JP4268951B2 - ウェハにおける識別情報記入方法 - Google Patents

ウェハにおける識別情報記入方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4268951B2
JP4268951B2 JP2005109702A JP2005109702A JP4268951B2 JP 4268951 B2 JP4268951 B2 JP 4268951B2 JP 2005109702 A JP2005109702 A JP 2005109702A JP 2005109702 A JP2005109702 A JP 2005109702A JP 4268951 B2 JP4268951 B2 JP 4268951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
resist layer
pattern
wafer
patterned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005109702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006294680A (ja
Inventor
滋一 田島
聡 築山
昭雄 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sae Technologies HK Ltd
SAE Magnetics HK Ltd
Original Assignee
Sae Technologies HK Ltd
SAE Magnetics HK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sae Technologies HK Ltd, SAE Magnetics HK Ltd filed Critical Sae Technologies HK Ltd
Priority to JP2005109702A priority Critical patent/JP4268951B2/ja
Priority to US11/350,733 priority patent/US7820366B2/en
Publication of JP2006294680A publication Critical patent/JP2006294680A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4268951B2 publication Critical patent/JP4268951B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70425Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
    • G03F7/70466Multiple exposures, e.g. combination of fine and coarse exposures, double patterning or multiple exposures for printing a single feature
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/70541Tagging, i.e. hardware or software tagging of features or components, e.g. using tagging scripts or tagging identifier codes for identification of chips, shots or wafers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7073Alignment marks and their environment
    • G03F9/708Mark formation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • G03F9/70Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically for microlithography
    • G03F9/7073Alignment marks and their environment
    • G03F9/7084Position of mark on substrate, i.e. position in (x, y, z) of mark, e.g. buried or resist covered mark, mark on rearside, at the substrate edge, in the circuit area, latent image mark, marks in plural levels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54406Marks applied to semiconductor devices or parts comprising alphanumeric information
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54426Marks applied to semiconductor devices or parts for alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54433Marks applied to semiconductor devices or parts containing identification or tracking information
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54473Marks applied to semiconductor devices or parts for use after dicing
    • H01L2223/5448Located on chip prior to dicing and remaining on chip after dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Description

本発明は、薄膜素子を形成するためのウェハに対して、フォトリソグラフィを利用して識別情報を記入するウェハにおける識別情報記入方法に関する。
薄膜形成技術を利用して製造される薄膜素子には、ウェハ(基板)上に薄膜形成技術を利用して複数個の薄膜素子を形成した後、このウェハを個々の薄膜素子毎に分離することによって製造されるものがある。このような薄膜素子としては、例えば半導体素子や薄膜磁気ヘッドがある。
通常、上記薄膜素子は、複数の工程を経て製造される。この場合、適宜の工程において、ウェハに、次の工程における位置合わせ(アライメント)のためのアライメントマークが形成される。このアライメントマークは、例えばフォトリソグラフィを利用してパターニングされたパターン化膜によって形成される。特許文献1には、最初のフォトリソグラフィ工程で、一括露光装置用位置合わせマークと縮小露光装置用位置合わせマークとをウェハに形成しておく技術が記載されている。
ところで、一般的に、上記薄膜素子には、工程の管理や不良発生防止等のために、その薄膜素子が属していたウェハを識別するためのウェハ識別情報と、ウェハ内における薄膜素子の位置を識別するための素子位置識別情報とが記入される。これらの識別情報は、ウェハが個々の薄膜素子毎に分離される前のいずれかの段階で、ウェハに対して記入される。この識別情報も、例えばフォトリソグラフィを利用してパターニングされたパターン化膜によって形成される。特許文献2には、複数の薄膜磁気ヘッドが形成されるウェハに対して、フォトリソグラフィを用いて、各ヘッドを識別するための記号を一括して形成する技術が記載されている。
特開2002−184672号公報 特開昭62−20116号公報
ところで、識別情報を、フォトリソグラフィを利用してパターニングされたパターン化膜によって記入する場合には、既に形成されているアライメントマークを位置の基準として、所定の位置に識別情報用のパターン化膜を形成する必要がある。ここで、ウェハに対して、最初に形成されるアライメントマーク(以下、最初のアライメントマークとも言う。)を位置の基準として、フォトリソグラフィを利用して識別情報を記入する場合について考える。これは、例えば、最初のアライメントマーク用のパターン化膜と識別情報用のパターン化膜とを、同じ薄膜をパターニングして同じ高さの位置に形成するような場合である。この場合、従来は、最初のアライメントマーク用のパターン化膜を形成した後、これを位置の基準として、識別情報用のパターン化膜を形成するためのフォトリソグラフィ工程を行っていた。
以下、上述のように、最初のアライメントマークを位置の基準として、フォトリソグラフィを利用して識別情報を記入する場合における従来の識別情報の記入方法の一例について説明する。図34は、従来の識別情報の記入方法の一例を示す流れ図である。図35ないし図45は、図34に示した識別情報の記入方法の一例における各工程を示す説明図である。図35ないし図45は、それぞれ、ウェハとその上に形成された層からなる積層体の状態を表している。図35ないし図45において、(a)は識別情報が配置される領域の上面を示している。(b)は最初のアライメントマークが配置される領域の上面を示している。(c)は識別情報が配置される領域の断面を示している。(d)は最初のアライメントマークが配置される領域の断面を示している。なお、識別情報が配置される領域とは、識別情報を囲う、例えば矩形の領域である。同様に、最初のアライメントマークが配置される領域とは、最初のアライメントマークを囲う、例えば矩形の領域である。
図34に示した識別情報の記入方法では、まず、図35に示したように、ウェハ211上に、例えばスパッタ法によって、金属膜212を形成する(ステップS201)。
次に、図36に示したように、金属膜212の上にレジストを塗布して、レジスト層214を形成する(ステップS202)。ここで使用するレジストは、例えばポジ型とする。
次に、図37に示したように、マスク215,216を介して、レジスト層214を露光する(ステップS203)。マスク215は、識別情報が配置される領域全体において、光を遮断するようになっている。マスク216は、最初のアライメントマークが配置される領域において、最初のアライメントマークのパターンに対応する部分では光を遮断し、他の部分では光を透過するようになっている。
次に、図38に示したように、レジスト層214を現像する(ステップS204)。現像後のレジスト層214は、識別情報が配置される領域では、全体が残存し、最初のアライメントマークが配置される領域では、最初のアライメントマークのパターンに対応する部分のみが残存している。図34において、符号S21を付した破線で囲った工程、すなわちステップS202からステップS204までは、最初のアライメントマークを形成するためのフォトリソグラフィ工程である。
次に、図39に示したように、レジスト層214をエッチングマスクとして、金属膜212を選択的にエッチングする(ステップS205)。これにより、金属膜212は、識別情報が配置される領域では、全体が残存し、最初のアライメントマークが配置される領域では、最初のアライメントマークのパターンに対応する部分のみが残存する。金属膜212のうち、最初のアライメントマークが配置される領域において残存した部分は、最初のアライメントマーク用のパターン化膜212Aとなる。次に、図40に示したように、レジスト層214を剥離する(ステップS206)。
次に、図41に示したように、積層体の上面全体の上にレジストを塗布して、レジスト層217を形成する(ステップS207)。ここで使用するレジストは、例えばポジ型とする。
次に、図42に示したように、マスク218,219を介して、レジスト層217を露光する(ステップS208)。マスク218は、識別情報が配置される領域において、識別情報のパターンに対応する部分では光を遮断し、他の部分では光を透過するようになっている。マスク219は、最初のアライメントマークが配置される領域全体において、光を遮断するようになっている。この工程において、マスク218,219は、最初のアライメントマーク用のパターン化膜212Aを位置の基準として位置合わせされる。
次に、図43に示したように、レジスト層217を現像する(ステップS209)。現像後のレジスト層217は、識別情報が配置される領域では、識別情報のパターンに対応する部分のみが残存し、最初のアライメントマークが配置される領域では、全体が残存している。図34において、符号S22を付した破線で囲った工程、すなわちステップS207からステップS209までは、識別情報を記入するためのフォトリソグラフィ工程である。
次に、図44に示したように、レジスト層217をエッチングマスクとして、金属膜212を選択的にエッチングする(ステップS210)。これにより、識別情報が配置される領域では、金属膜212のうち、識別情報のパターンに対応する部分のみが残存する。この残存した部分は、識別情報用のパターン化膜212Bとなる。最初のアライメントマークが配置される領域では、パターン化膜212Aがそのまま残る。次に、図45に示したように、レジスト層217を剥離して(ステップS211)、識別情報の記入のための工程を終了する。
図34ないし図45に示した従来の識別情報の記入方法では、工程数が多いため、最初のアライメントマーク用のパターン化膜と識別情報用のパターン化膜とを形成するために多くの時間およびコストが必要になるという問題点があった。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、薄膜素子を形成するためのウェハに対して、最初に形成されるアライメントマークを位置の基準として、フォトリソグラフィを利用して識別情報を記入する場合において、工程数を少なくすることができるようにしたウェハにおける識別情報記入方法を提供することにある。
本発明のウェハにおける識別情報記入方法は、薄膜素子を形成するためのウェハに対して、パターニングされたレジスト層を利用して識別情報を記入する方法であって、
ウェハに対してレジスト層を形成する工程と、
レジスト層に対してアライメントマーク用の第1のパターンを投影して、この第1のパターンに基づいてレジスト層を露光する第1の露光工程と、
第1の露光工程の後に、レジスト層を現像して、レジスト層に対して、位置の基準となるパターンを形成する第1の現像工程と、
第1の現像工程によってレジスト層に形成されたパターンを位置の基準として、レジスト層に対して識別情報用の第2のパターンを投影して、この第2のパターンに基づいてレジスト層を露光する第2の露光工程と、
第2の露光工程の後に、レジスト層を現像して、パターニングされたレジスト層を形成する第2の現像工程と、
パターニングされたレジスト層を利用して、第1のパターンに基づいてパターニングされたアライメントマーク用のパターン化膜と第2のパターンに基づいてパターニングされた識別情報用のパターン化膜とを形成するパターン化膜形成工程とを備えている。
本発明のウェハにおける識別情報記入方法は、更に、レジスト層を形成する工程の前に、レジスト層の下に配置される被エッチング膜を形成する工程を備え、パターン化膜形成工程は、パターニングされたレジスト層をエッチングマスクとして被エッチング膜を選択的にエッチングして、残った被エッチング膜によって、アライメントマーク用のパターン化膜と識別情報用のパターン化膜とを形成してもよい。
また、本発明のウェハにおける識別情報記入方法において、パターニングされたレジスト層は溝部を有し、パターン化膜形成工程は、パターニングされたレジスト層の溝部内に膜を形成することによって、アライメントマーク用のパターン化膜と識別情報用のパターン化膜とを形成してもよい。
また、本発明のウェハにおける識別情報記入方法において、第1の現像工程では、レジスト層において現像液に対して可溶性の部分のうち、ウェハに近い一部が残るように現像を行ってもよい。
また、本発明のウェハにおける識別情報記入方法において、第1の露光工程では、ウェハに対して複数の露光領域を設定し、各露光領域毎に前記レジスト層に対して第1のパターンを投影する処理を繰り返し実行し、第2の露光工程では、各露光領域毎にレジスト層に対して第2のパターンを投影する処理を繰り返し実行してもよい。この場合、露光領域内には、それぞれ薄膜素子が形成される複数の素子領域が設定され、第2の露光工程では、各素子領域毎に第2のパターンが投影されるように露光を行ってもよい。
また、本発明のウェハにおける識別情報記入方法において、識別情報は、ウェハを識別するためのウェハ識別情報を含んでいてもよい。また、識別情報は、ウェハ内における薄膜素子の位置を識別するための素子位置識別情報を含んでいてもよい。
本発明のウェハにおける識別情報記入方法では、第1の露光工程で、アライメントマーク用の第1のパターンに基づいてレジスト層を露光し、第1の現像工程で、レジスト層を現像して、レジスト層に対して、位置の基準となるパターンを形成する。そして、第2の露光工程で、第1の現像工程によってレジスト層に形成されたパターンを位置の基準として、レジスト層に対して識別情報用の第2のパターンを投影して、この第2のパターンに基づいてレジスト層を露光する。これにより、本発明によれば、薄膜素子を形成するためのウェハに対して、最初に形成されるアライメントマークを位置の基準として、フォトリソグラフィを利用して識別情報を記入する場合において、工程数を少なくすることができるという効果を奏する。
[第1の実施の形態]
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。始めに、図1を参照して、本発明の第1の実施の形態に係るウェハにおける識別情報記入方法が適用されるウェハについて説明する。図1は、本実施の形態が適用されるウェハについて説明するための説明図である。図1における(a)に示したように、本実施の形態が適用されるウェハ1には、複数の露光領域2が設定される。露光領域2は、後述するレジスト層に対して、1回の露光処理によって所定のパターンが投影される領域である。図1における(b)に示したように、各露光領域2内には、最初に形成されるアライメントマーク3が配置される。また、図1における(c)に示したように、各露光領域2内には、それぞれ薄膜素子が形成される複数の素子領域4が設定される。アライメントマーク3は、露光領域2内において、例えば素子領域4の数個分の大きさの領域に配置される。薄膜素子は、半導体素子でもよいし、薄膜磁気ヘッド等のマイクロデバイスであってもよい。
図1における(d)に示したように、素子領域4内には、識別情報5が記入される。なお、図1における(d)には、素子領域4内の2箇所に識別情報5を記入した例を示しているが、識別情報5は、素子領域4内の1箇所に記入してもよいし、素子領域4内の3箇所以上に記入してもよい。図1における(e)に示したように、識別情報5は、ウェハ1を識別するためのウェハ識別情報5Aと、ウェハ1内における薄膜素子の位置を識別するための素子位置識別情報5Bとを含んでいる。ウェハ識別情報5Aと素子位置識別情報5Bは、いずれも各桁が数字または記号で表される複数の桁を含んでいる。ウェハ識別情報5Aは、1枚のウェハ1における全ての素子領域4において同一である。一方、素子位置識別情報5Bは、素子領域4毎に異なっている。
次に、図2ないし図10を参照して、本実施の形態に係るウェハにおける識別情報記入方法について説明する。本実施の形態に係る識別情報記入方法は、薄膜素子を形成するためのウェハ1に対して、パターニングされたレジスト層を利用して識別情報5を記入する方法である。図2は、本実施の形態に係る識別情報記入方法を示す流れ図である。図3ないし図10は、本実施の形態に係る識別情報記入方法における各工程を示す説明図である。図3ないし図10は、それぞれ、ウェハ1とその上に形成された層からなる積層体の状態を表している。図3ないし図10において、(a)は識別情報5が配置される領域の上面を示している。(b)はアライメントマーク3が配置される領域の上面を示している。(c)は識別情報5が配置される領域の断面を示している。(d)はアライメントマーク3が配置される領域の断面を示している。なお、識別情報5が配置される領域とは、識別情報5を囲う、例えば矩形の領域である。同様に、アライメントマーク3が配置される領域とは、アライメントマーク3を囲う、例えば矩形の領域である。
本実施の形態に係る識別情報記入方法では、まず、図3に示したように、ウェハ1に対して、例えばスパッタ法によって、被エッチング膜としての金属膜12を形成する(ステップS101)。金属膜12の材料は、透明ではない金属材料であれば何でもよく、例えばTiが用いられる。
次に、図4に示したように、金属膜12の上に2種類のレジストを順に塗布して、2層のレジスト層13,14を形成する(ステップS102)。なお、レジスト層13が下層で、レジスト層14が上層である。また、ここでは、レジスト層13,14を構成するレジストがポジ型である例を示すが、レジスト層13,14を構成するレジストはネガ型であってもよい。また、下層のレジスト層13は、現像液によって溶解するものであれば、感光性を有していなくてもよい。また、図4には、2層のレジスト層13,14を形成する例を示したが、金属膜12の上に1種類のレジストを塗布して、1層のレジスト層を形成してもよい。
次に、図5に示したように、マスク15,16を介して、レジスト層13,14を露光する(ステップS103)。マスク15は、識別情報5が配置される領域全体において、光を遮断するようになっている。マスク16は、アライメントマーク3用の第1のパターンを有している。すなわち、マスク16は、アライメントマーク3が配置される領域において、アライメントマーク3のパターンに対応する部分では光を遮断し、他の部分では光を透過するようになっている。この工程では、レジスト層13,14に対してアライメントマーク3用の第1のパターンを投影して、この第1のパターンに基づいてレジスト層13,14を露光する。この工程は、露光領域2毎に行われ、全ての露光領域2についての露光が終了するまで繰り返し実行される。この工程は、本発明における第1の露光工程に対応する。
次に、図6に示したように、レジスト層13,14を現像して、レジスト層13,14に対して、位置の基準となるパターンを形成する(ステップS104)。この工程は、本発明における第1の現像工程に対応する。本実施の形態では、レジスト層13,14において現像液に対して可溶性の部分のうち、ウェハ1に近い一部が残るように現像を行う。なお、レジスト層13,14を構成するレジストがポジ型の場合には、露光用の光が照射された部分が、現像液に対して可溶性となる。レジスト層13,14を構成するレジストがネガ型の場合には、露光用の光が照射されなかった部分が、現像液に対して可溶性となる。
レジスト層13,14において現像液に対して可溶性の部分のうち、ウェハ1に近い一部が残るように現像を行うことは、例えば、現像時間の調整、ステップS103における露光量の調整、レジスト層13,14のプリベークや現像前ベークの温度の調整等によって可能である。
図6には、金属膜12に接するレジスト層13の全体と、レジスト層14のうち、ウェハ1に近い一部が残るように現像した例を示している。この例では、現像後のレジスト層14は、識別情報5が配置される領域全体に配置された凸部14aと、アライメントマーク3が配置される領域に配置され、アライメントマーク3のパターンに対応する形状を有する凸部14bと、凸部14a,14b以外の低部14cとを有している。低部14cの上面は、凸部14a,14bの上面よりも低い位置(ウェハ1の上面に近い位置)に配置されている。従って、凸部14a,14bと低部14cとの間には段差が存在する。この段差の存在により、例えば顕微鏡によって凸部14bを観察することにより、凸部14bの位置および形状を認識することが可能である。本実施の形態では、凸部14bのパターンが、位置の基準となるパターンである。図2において、符号S11を付した破線で囲った工程、すなわちステップS102からステップS104までは、アライメントマーク3を形成するためのフォトリソグラフィ工程である。
次に、図7に示したように、マスク17,18を介して、レジスト層13,14を露光する(ステップS105)。マスク17は、識別情報5用の第2のパターンを有している。すなわち、マスク17は、識別情報5が配置される領域において、識別情報5のパターンに対応する部分では光を遮断し、他の部分では光を透過するようになっている。マスク18は、アライメントマーク3が配置される領域全体において、光を遮断するようになっている。この工程では、レジスト層13,14に対して識別情報5用の第2のパターンを投影して、この第2のパターンに基づいてレジスト層13,14を露光する。なお、識別情報5は、ウェハ識別情報5Aと素子位置識別情報5Bを含んでいることから、実際には、レジスト層13,14は、ウェハ識別情報5A用のパターンと素子位置識別情報5B用のパターンとに基づいて多重露光される。この工程は、露光領域2毎に行われ、全ての露光領域2についての露光が終了するまで繰り返し実行される。また、この工程では、各素子領域4毎に識別情報5用の第2のパターンが投影されるように露光を行う。この工程は、本発明における第2の露光工程に対応する。
また、レジスト層13,14に対する第2のパターンの投影は、ステップS104の現像工程によってレジスト層14に形成されたパターン、すなわち凸部14bのパターンを位置の基準として行われる。すなわち、マスク17,18は、ステップS104の現像工程によってレジスト層14に形成されたパターン、すなわち凸部14bのパターンを位置の基準として位置合わせされる。凸部14bは、アライメントマーク3のパターンに対応する形状を有している。従って、この時点では、まだアライメントマーク3は形成されていないが、マスク17,18の位置合わせは、アライメントマーク3の形成後にアライメントマーク3を位置の基準にして行う場合と同様にして行うことができる。
次に、図8に示したように、レジスト層13,14を現像して、パターニングされたレジスト層13,14を形成する(ステップS106)。現像後のレジスト層13,14は、識別情報5が配置される領域では、識別情報5のパターンに対応する部分のみが残存し、アライメントマーク3が配置される領域では、アライメントマーク3のパターンに対応する部分のみが残存している。なお、図8には、レジスト層13の幅がレジスト層14の幅よりも小さく、レジスト層13,14よりなる積層体がアンダーカットを有する形状となっている例を示している。この工程は、本発明における第2の現像工程に対応する。図2において、符号S12を付した破線で囲った工程、すなわちステップS105およびステップS106は、識別情報5を記入するためのフォトリソグラフィ工程である。
次に、図9に示したように、レジスト層13,14をエッチングマスクとして、例えばイオンミリングによって、金属膜12を選択的にエッチングする(ステップS107)。これにより、アライメントマーク3が配置される領域では、金属膜12のうち、アライメントマーク3のパターンに対応する部分のみが残存する。この残存した部分は、アライメントマーク3を表すパターン化膜12Aとなる。また、識別情報5が配置される領域では、金属膜12のうち、識別情報5のパターンに対応する部分のみが残存する。この残存した部分は、識別情報5を表すパターン化膜12Bとなる。このようにして、この工程では、パターニングされたレジスト層13,14を利用して、第1のパターンに基づいてパターニングされたアライメントマーク3用のパターン化膜12Aと、第2のパターンに基づいてパターニングされた識別情報5用のパターン化膜12Bとが形成される。この工程は、本発明におけるパターン化膜形成工程に対応する。また、本実施の形態では、パターン化膜12A,12Bは、同じ金属膜12を用いて同じ高さの位置に形成される。なお、金属膜12のエッチング方法は、イオンミリングに限らず、反応性イオンエッチング等の他のドライエッチング方法であってもよい。
次に、図10に示したように、レジスト層13,14を剥離して(ステップS108)、識別情報5の記入のための工程を終了する。なお、アライメントマーク3は、このアライメントマーク3形成後のフォトリソグラフィ工程における位置の基準となる。
図2と図34を比較すると分かるように、本実施の形態によれば、図34におけるステップS205のエッチング工程と、ステップS206のレジスト層を剥離する工程と、ステップS207のレジストを塗布する工程が不要になる。従って、本実施の形態によれば、薄膜素子を形成するためのウェハ1に対して、最初に形成されるアライメントマーク3を位置の基準として、フォトリソグラフィを利用して識別情報5を記入する場合において、工程数を少なくすることができる。また、本実施の形態によれば、レジストおよび現像液の使用量を少なくすることができる。これらのことから、本実施の形態によれば、識別情報5を記入するための時間およびコストを少なくすることができる。
[第2の実施の形態]
次に、図2および図11ないし図16を参照して、本発明の第2の実施の形態に係るウェハにおける識別情報記入方法について説明する。図11ないし図16は、本実施の形態に係る識別情報記入方法における各工程を示す説明図である。図11ないし図16は、それぞれ、ウェハ1とその上に形成された層からなる積層体の状態を表している。図11ないし図16において、(a)は識別情報5が配置される領域の上面を示している。(b)はアライメントマーク3が配置される領域の上面を示している。(c)は識別情報5が配置される領域の断面を示している。(d)はアライメントマーク3が配置される領域の断面を示している。
本実施の形態に係る識別情報記入方法では、図3に示したように、ウェハ1上に被エッチング膜としての金属膜12を形成する工程(ステップS101)までは、第1の実施の形態と同様である。
図11は、次の工程を示す。この工程では、金属膜12の上にレジストを塗布して、レジスト層24を形成する(ステップS102)。ここでは、レジスト層24を構成するレジストがポジ型である例を示すが、レジスト層24を構成するレジストはネガ型であってもよい。
次に、図12に示したように、マスク15,16を介して、レジスト層24を露光する(ステップS103)。マスク15,16は、第1の実施の形態と同様である。この工程では、レジスト層24に対して、マスク16が有するアライメントマーク3用の第1のパターンを投影して、この第1のパターンに基づいてレジスト層24を露光する。この工程は、露光領域2毎に行われ、全ての露光領域2についての露光が終了するまで繰り返し実行される。この工程は、本発明における第1の露光工程に対応する。
次に、図13に示したように、レジスト層24を現像する(ステップS104)。この工程は、本発明における第1の現像工程に対応する。本実施の形態では、レジスト層24において現像液に対して可溶性の部分は、全て除去されるように現像を行う。なお、レジスト層24を構成するレジストがポジ型の場合には、露光用の光が照射された部分が、現像液に対して可溶性となる。レジスト層24を構成するレジストがネガ型の場合には、露光用の光が照射されなかった部分が、現像液に対して可溶性となる。
現像後のレジスト層24は、識別情報5が配置される領域では、全体が残存し、アライメントマーク3が配置される領域では、アライメントマーク3のパターンに対応する部分のみが残存している。アライメントマーク3が配置される領域では、例えば顕微鏡によってレジスト層24を観察することにより、レジスト層24の位置および形状を認識することが可能である。
次に、図14に示したように、マスク17,18を介して、レジスト層24を露光する(ステップS105)。マスク17,18は、第1の実施の形態と同様である。この工程では、レジスト層24に対して、マスク17が有する識別情報5用の第2のパターンを投影して、この第2のパターンに基づいてレジスト層24を露光する。なお、識別情報5は、ウェハ識別情報5Aと素子位置識別情報5Bを含んでいることから、実際には、レジスト層24は、ウェハ識別情報5A用のパターンと素子位置識別情報5B用のパターンとに基づいて多重露光される。この工程は、露光領域2毎に行われ、全ての露光領域2についての露光が終了するまで繰り返し実行される。この工程は、本発明における第2の露光工程に対応する。
また、レジスト層24に対する第2のパターンの投影は、ステップS104の現像工程によってレジスト層24に形成されたパターン、すなわちアライメントマーク3が配置される領域におけるレジスト層24のパターンを位置の基準として行われる。すなわち、マスク17,18は、ステップS104の現像工程によってレジスト層24に形成されたパターンを位置の基準として位置合わせされる。アライメントマーク3が配置される領域におけるレジスト層24は、アライメントマーク3のパターンに対応する形状を有している。従って、この時点では、まだアライメントマーク3は形成されていないが、マスク17,18の位置合わせは、アライメントマーク3の形成後にアライメントマーク3を位置の基準にして行う場合と同様にして行うことができる。
次に、図15に示したように、レジスト層24を現像して、パターニングされたレジスト層24を形成する(ステップS106)。現像後のレジスト層24は、識別情報5が配置される領域では、識別情報5のパターンに対応する部分のみが残存し、アライメントマーク3が配置される領域では、アライメントマーク3のパターンに対応する部分のみが残存している。この工程は、本発明における第2の現像工程に対応する。
次に、図16に示したように、レジスト層24をエッチングマスクとして、例えばイオンミリングによって、金属膜12を選択的にエッチングする(ステップS107)。これにより、アライメントマーク3が配置される領域では、金属膜12のうち、アライメントマーク3のパターンに対応する部分のみが残存する。この残存した部分は、アライメントマーク3を表すパターン化膜12Aとなる。また、識別情報5が配置される領域では、金属膜12のうち、識別情報5のパターンに対応する部分のみが残存する。この残存した部分は、識別情報5を表すパターン化膜12Bとなる。このようにして、この工程では、パターニングされたレジスト層24を利用して、第1のパターンに基づいてパターニングされたアライメントマーク3用のパターン化膜12Aと第2のパターンに基づいてパターニングされた識別情報5用のパターン化膜12Bとが形成される。なお、金属膜12のエッチング方法は、イオンミリングに限らず、反応性イオンエッチング等の他のドライエッチング方法であってもよい。次に、レジスト層24を剥離して(ステップS108)、識別情報5の記入のための工程を終了する。
本実施の形態におけるその他の構成、作用および効果は、第1の実施の形態と同様である。
[第3の実施の形態]
次に、図17ないし図24を参照して、本発明の第3の実施の形態に係るウェハにおける識別情報記入方法について説明する。図17は、本実施の形態に係る識別情報記入方法を示す流れ図である。図18ないし図24は、本実施の形態に係る識別情報記入方法における各工程を示す説明図である。図18ないし図24は、それぞれ、ウェハ1とその上に形成された層からなる積層体の状態を表している。図18ないし図24において、(a)は識別情報5が配置される領域の上面を示している。(b)はアライメントマーク3が配置される領域の上面を示している。(c)は識別情報5が配置される領域の断面を示している。(d)はアライメントマーク3が配置される領域の断面を示している。
本実施の形態に係る識別情報記入方法では、まず、図18に示したように、ウェハ1に対して、2種類のレジストを順に塗布して、2層のレジスト層33,34を形成する(ステップS111)。なお、レジスト層33が下層で、レジスト層34が上層である。また、ここでは、レジスト層33,44を構成するレジストがポジ型である例を示すが、レジスト層33,34を構成するレジストはネガ型であってもよい。また、下層のレジスト層33は、現像液によって溶解するものであれば、感光性を有していなくてもよい。また、図18には、2層のレジスト層33,34を形成する例を示したが、ウェハ1に対して、1種類のレジストを塗布して、1層のレジスト層を形成してもよい。
次に、図19に示したように、マスク35,36を介して、レジスト層33,34を露光する(ステップS112)。マスク35は、識別情報5が配置される領域全体において、光を遮断するようになっている。マスク36は、アライメントマーク3用の第1のパターンを有している。すなわち、マスク36は、アライメントマーク3が配置される領域において、アライメントマーク3のパターンに対応する部分では光を透過し、他の部分では光を遮断するようになっている。この工程では、レジスト層33,34に対してアライメントマーク3用の第1のパターンを投影して、この第1のパターンに基づいてレジスト層33,34を露光する。この工程は、露光領域2毎に行われ、全ての露光領域2についての露光が終了するまで繰り返し実行される。この工程は、本発明における第1の露光工程に対応する。
次に、図20に示したように、レジスト層33,34を現像して、レジスト層33,34に対して、位置の基準となるパターンを形成する(ステップS113)。この工程は、本発明における第1の現像工程に対応する。本実施の形態では、レジスト層33,34において現像液に対して可溶性の部分のうち、ウェハ1に近い一部が残るように現像を行う。なお、レジスト層33,34を構成するレジストがポジ型の場合には、露光用の光が照射された部分が、現像液に対して可溶性となる。レジスト層33,34を構成するレジストがネガ型の場合には、露光用の光が照射されなかった部分が、現像液に対して可溶性となる。
レジスト層33,34において現像液に対して可溶性の部分のうち、ウェハ1に近い一部が残るように現像を行うことは、例えば、現像時間の調整、ステップS112における露光量の調整、レジスト層33,34のプリベークや現像前ベークの温度の調整等によって可能である。
図20には、ウェハ1に接するレジスト層33の全体と、レジスト層34のうち、ウェハ1に近い一部が残るように現像した例を示している。この例では、現像後のレジスト層34は、アライメントマーク3が配置される領域に配置された凹部34aを有している。この凹部34aは、アライメントマーク3のパターンに対応する形状を有している。本実施の形態では、例えば顕微鏡によって凹部34aを観察することにより、凹部34aの位置および形状を認識することが可能である。本実施の形態では、凹部34aのパターンが、位置の基準となるパターンである。図17において、符号S13を付した破線で囲った工程、すなわちステップS111からステップS113までは、アライメントマーク3を形成するためのフォトリソグラフィ工程である。
次に、図21に示したように、マスク37,38を介して、レジスト層33,34を露光する(ステップS114)。マスク37は、識別情報5用の第2のパターンを有している。すなわち、マスク37は、識別情報5が配置される領域において、識別情報5のパターンに対応する部分では光を透過し、他の部分では光を遮断するようになっている。マスク38は、アライメントマーク3が配置される領域全体において、光を遮断するようになっている。この工程では、レジスト層34に対して識別情報5用の第2のパターンを投影して、この第2のパターンに基づいてレジスト層33,34を露光する。なお、識別情報5は、ウェハ識別情報5Aと素子位置識別情報5Bを含んでいることから、実際には、レジスト層33,34は、ウェハ識別情報5A用のパターンと素子位置識別情報5B用のパターンとに基づいて多重露光される。この工程は、露光領域2毎に行われ、全ての露光領域2についての露光が終了するまで繰り返し実行される。また、この工程では、各素子領域4毎に識別情報5用の第2のパターンが投影されるように露光を行う。この工程は、本発明における第2の露光工程に対応する。
また、レジスト層33,34に対する第2のパターンの投影は、ステップS113の現像工程によってレジスト層34に形成されたパターン、すなわち凹部34aのパターンを位置の基準として行われる。すなわち、マスク37,38は、ステップS113の現像工程によってレジスト層34に形成されたパターン、すなわち凹部34aのパターンを位置の基準として位置合わせされる。凹部34aは、アライメントマーク3のパターンに対応する形状を有している。従って、この時点では、まだアライメントマーク3は形成されていないが、マスク37,38の位置合わせは、アライメントマーク3の形成後にアライメントマーク3を位置の基準にして行う場合と同様にして行うことができる。
次に、図22に示したように、レジスト層33,34を現像して、パターニングされたレジスト層33,34を形成する(ステップS115)。現像後のレジスト層33,34は、アライメントマーク3が配置される領域に形成された溝部33A,34Aと、識別情報5が配置される領域に形成された溝部33B,34Bとを有している。溝部33A,34Aは、アライメントマーク3のパターンに対応する形状を有している。溝部33B,34Bは、識別情報5のパターンに対応する形状を有している。なお、図22には、レジスト層33の幅がレジスト層34の幅よりも小さく、レジスト層33,34よりなる積層体がアンダーカットを有する形状となっている例を示している。この工程は、本発明における第2の現像工程に対応する。図17において、符号S14を付した破線で囲った工程、すなわちステップS114およびステップS115は、識別情報5を記入するためのフォトリソグラフィ工程である。
次に、図23に示したように、積層体の上面全体の上に、例えばスパッタ法によって、金属膜39を形成する(ステップS116)。
次に、図24に示したように、レジスト層33,34を剥離(リフトオフ)して(ステップS117)、識別情報5の記入のための工程を終了する。これにより、アライメントマーク3が配置される領域では、ウェハ1の上に、金属膜39のうち、アライメントマーク3のパターンに対応する部分のみが残存する。この残存した部分は、アライメントマーク3を表すパターン化膜39Aとなる。また、識別情報5が配置される領域では、ウェハ1の上に、金属膜39のうち、識別情報5のパターンに対応する部分のみが残存する。この残存した部分は、識別情報5を表すパターン化膜39Bとなる。このようにして、この工程では、パターニングされたレジスト層33,34を利用して、第1のパターンに基づいてパターニングされたアライメントマーク3用のパターン化膜39Aと、第2のパターンに基づいてパターニングされた識別情報5用のパターン化膜39Bとが形成される。この工程は、本発明におけるパターン化膜形成工程に対応する。また、本実施の形態では、パターン化膜39A,39Bは、同じ材料を用いて同じ高さの位置に形成される。
本実施の形態におけるその他の構成、作用および効果は、第1の実施の形態と同様である。
[第4の実施の形態]
次に、図25ないし図33を参照して、本発明の第4の実施の形態に係るウェハにおける識別情報記入方法について説明する。図25は、本実施の形態に係る識別情報記入方法を示す流れ図である。図26ないし図33は、本実施の形態に係る識別情報記入方法における各工程を示す説明図である。図26ないし図33は、それぞれ、ウェハ1とその上に形成された層からなる積層体の状態を表している。図26ないし図33において、(a)は識別情報5が配置される領域の上面を示している。(b)はアライメントマーク3が配置される領域の上面を示している。(c)は識別情報5が配置される領域の断面を示している。(d)はアライメントマーク3が配置される領域の断面を示している。
本実施の形態に係る識別情報記入方法では、まず、図26に示したように、ウェハ1に対して、例えばスパッタ法によって、めっき用の電極膜42を形成する(ステップS121)。
次に、図27に示したように、電極膜42の上にレジストを塗布して、レジスト層44を形成する(ステップS122)。ここでは、レジスト層44を構成するレジストがポジ型である例を示すが、レジスト層44を構成するレジストはネガ型であってもよい。
次に、図28に示したように、マスク35,36を介して、レジスト層44を露光する(ステップS123)。マスク35,36は、第3の実施の形態と同様である。この工程では、レジスト層44に対して、マスク36が有するアライメントマーク3用の第1のパターンを投影して、この第1のパターンに基づいてレジスト層44を露光する。この工程は、露光領域2毎に行われ、全ての露光領域2についての露光が終了するまで繰り返し実行される。この工程は、本発明における第1の露光工程に対応する。
次に、図29に示したように、レジスト層44を現像する(ステップS124)。この工程は、本発明における第1の現像工程に対応する。本実施の形態では、レジスト層44において現像液に対して可溶性の部分は、全て除去されるように現像を行う。なお、レジスト層44を構成するレジストがポジ型の場合には、露光用の光が照射された部分が、現像液に対して可溶性となる。レジスト層44を構成するレジストがネガ型の場合には、露光用の光が照射されなかった部分が、現像液に対して可溶性となる。
現像後のレジスト層44は、アライメントマーク3が配置される領域に配置された溝部44Aを有している。この溝部44Aは、アライメントマーク3のパターンに対応する形状を有している。本実施の形態では、例えば顕微鏡によって溝部44Aを観察することにより、溝部44Aの位置および形状を認識することが可能である。本実施の形態では、溝部44Aのパターンが、位置の基準となるパターンである。図25において、符号S15を付した破線で囲った工程、すなわちステップS122からステップS124までは、アライメントマーク3を形成するためのフォトリソグラフィ工程である。
次に、図30に示したように、マスク37,38を介して、レジスト層44を露光する(ステップS125)。マスク37,38は、第3の実施の形態と同様である。この工程では、レジスト層44に対して、マスク37が有する識別情報5用の第2のパターンを投影して、この第2のパターンに基づいてレジスト層44を露光する。なお、識別情報5は、ウェハ識別情報5Aと素子位置識別情報5Bを含んでいることから、実際には、レジスト層44は、ウェハ識別情報5A用のパターンと素子位置識別情報5B用のパターンとに基づいて多重露光される。この工程は、露光領域2毎に行われ、全ての露光領域2についての露光が終了するまで繰り返し実行される。この工程は、本発明における第2の露光工程に対応する。
また、レジスト層44に対する第2のパターンの投影は、ステップS124の現像工程によってレジスト層44に形成されたパターン、すなわち溝部44Aのパターンを位置の基準として行われる。すなわち、マスク37,38は、ステップS124の現像工程によってレジスト層44に形成されたパターン、すなわち溝部44Aのパターンを位置の基準として位置合わせされる。溝部44Aは、アライメントマーク3のパターンに対応する形状を有している。従って、この時点では、まだアライメントマーク3は形成されていないが、マスク37,38の位置合わせは、アライメントマーク3の形成後にアライメントマーク3を位置の基準にして行う場合と同様にして行うことができる。
次に、図31に示したように、レジスト層44を現像して、パターニングされたレジスト層44を形成する(ステップS126)。現像後のレジスト層44は、アライメントマーク3が配置される領域に形成された溝部44Aと、識別情報5が配置される領域に形成された溝部44Bとを有している。溝部44Aは、アライメントマーク3のパターンに対応する形状を有している。溝部44Bは、識別情報5のパターンに対応する形状を有している。この工程は、本発明における第2の現像工程に対応する。
次に、図32に示したように、めっき法により、レジスト層44の溝部44A,44B内に金属膜を形成する(ステップS127)。溝部44A内に形成された金属膜は、アライメントマーク3を表すパターン化膜49Aとなる。また、溝部44B内に形成された金属膜は、識別情報5を表すパターン化膜49Bとなる。このようにして、この工程では、パターニングされたレジスト層44を利用して、第1のパターンに基づいてパターニングされたアライメントマーク3用のパターン化膜49Aと第2のパターンに基づいてパターニングされた識別情報5用のパターン化膜49Bとが形成される。この工程は、本発明におけるパターン化膜形成工程に対応する。また、本実施の形態では、パターン化膜49A,49Bは、同じ材料を用いて同じ高さの位置に形成される。次に、図33に示したように、レジスト層44を剥離して(ステップS128)、識別情報5の記入のための工程を終了する。
本実施の形態におけるその他の構成、作用および効果は、第3の実施の形態と同様である。
なお、本発明は、上記各実施の形態に限定されず、種々の変更が可能である。例えば、実施の形態では、ウェハ1に対して、識別情報5としてウェハ識別情報5Aと素子位置識別情報5Bの両方を記入するようにしたが、本発明は、ウェハ1に対してウェハ識別情報5Aと素子位置識別情報5Bの一方のみを記入する場合にも適用することができる。
また、第1および第2の実施の形態では、アライメントマーク3用のパターン化膜12Aと識別情報5用のパターン化膜12Bを、同じ金属膜12を用いて同じ高さの位置に形成している。しかし、パターン化膜12A,12Bを、それぞれ異なる材料からなる被エッチング膜をエッチングして形成してもよい。また、パターン化膜12A,12Bは、必ずしも同じ高さの位置に形成される必要はない。また、第3の実施の形態においても、パターン化膜39A,39Bは、必ずしも同じ材料を用いて同じ高さの位置に形成される必要はなく、第4の実施の形態においても、パターン化膜49A,49Bは、必ずしも同じ材料を用いて同じ高さの位置に形成される必要はない。
本発明の第1の実施の形態が適用されるウェハについて説明するための説明図である。 本発明の第1の実施の形態に係る識別情報記入方法を示す流れ図である。 本発明の第1の実施の形態に係る識別情報記入方法における一工程を示す説明図である。 図3に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図4に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図5に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図6に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図7に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図8に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図9に示した工程に続く工程を示す説明図である。 本発明の第2の実施の形態に係る識別情報記入方法における一工程を示す説明図である。 図11に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図12に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図13に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図14に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図15に示した工程に続く工程を示す説明図である。 本発明の第3の実施の形態に係る識別情報記入方法を示す流れ図である。 本発明の第3の実施の形態に係る識別情報記入方法における一工程を示す説明図である。 図18に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図19に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図20に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図21に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図22に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図23に示した工程に続く工程を示す説明図である。 本発明の第4の実施の形態に係る識別情報記入方法を示す流れ図である。 本発明の第4の実施の形態に係る識別情報記入方法における一工程を示す説明図である。 図26に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図27に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図28に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図29に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図30に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図31に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図32に示した工程に続く工程を示す説明図である。 従来の識別情報の記入方法の一例を示す流れ図である。 図34に示した識別情報の記入方法の一例における一工程を示す説明図である。 図35に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図36に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図37に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図38に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図39に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図40に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図41に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図42に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図43に示した工程に続く工程を示す説明図である。 図44に示した工程に続く工程を示す説明図である。
符号の説明
1…ウェハ、2…露光領域、3…アライメントマーク、4…素子領域、5…識別情報、5A…ウェハ識別情報、5B…素子位置識別情報、12…金属膜、12A,12B…パターン化膜、13,14…レジスト層、15〜18…マスク。

Claims (7)

  1. 薄膜素子を形成するためのウェハに対して、パターニングされたレジスト層を利用して識別情報を記入するウェハにおける識別情報記入方法であって、
    ウェハに対して、現像液によって溶解する下層のレジスト層と感光性を有する上層のレジスト層からなる2層のレジスト層を形成する工程と、
    前記2層のレジスト層に対してアライメントマーク用の第1のパターンを投影して、この第1のパターンに基づいて前記2層のレジスト層を露光する第1の露光工程と、
    前記第1の露光工程の後に、前記下層のレジスト層の全体と、前記上層のレジスト層において現像液に対して可溶性の部分のうち前記ウェハに近い一部とが残るように、前記上層のレジスト層を現像して、前記上層のレジスト層に対して、位置の基準となるパターンを形成する第1の現像工程と、
    前記第1の現像工程によって前記上層のレジスト層に形成された前記パターンを位置の基準として、前記2層のレジスト層に対して識別情報用の第2のパターンを投影して、この第2のパターンに基づいて前記2層のレジスト層を露光する第2の露光工程と、
    前記第2の露光工程の後に、前記2層のレジスト層を現像して、アンダーカットを有する形状となるようにパターニングされた2層のレジスト層を形成する第2の現像工程と、
    前記パターニングされた2層のレジスト層を利用して、前記第1のパターンに基づいてパターニングされたアライメントマーク用のパターン化膜と前記第2のパターンに基づいてパターニングされた識別情報用のパターン化膜とを形成するパターン化膜形成工程と
    前記パターニングされた2層のレジスト層を剥離する工程と
    を備えたことを特徴とするウェハにおける識別情報記入方法。
  2. 更に、前記2層のレジスト層を形成する工程の前に、前記2層のレジスト層の下に配置される被エッチング膜を形成する工程を備え、
    前記パターン化膜形成工程は、前記パターニングされた2層のレジスト層をエッチングマスクとして前記被エッチング膜を選択的にエッチングして、残った被エッチング膜によって、前記アライメントマーク用のパターン化膜と前記識別情報用のパターン化膜とを形成することを特徴とする請求項1記載のウェハにおける識別情報記入方法。
  3. 前記パターニングされた2層のレジスト層は溝部を有し、
    前記パターン化膜形成工程は、前記パターニングされた2層のレジスト層の溝部内に膜を形成することによって、前記アライメントマーク用のパターン化膜と前記識別情報用のパターン化膜とを形成することを特徴とする請求項1記載のウェハにおける識別情報記入方法。
  4. 前記第1の露光工程では、前記ウェハに対して複数の露光領域を設定し、各露光領域毎に前記2層のレジスト層に対して第1のパターンを投影する処理を繰り返し実行し、
    前記第2の露光工程では、各露光領域毎に前記2層のレジスト層に対して第2のパターンを投影する処理を繰り返し実行することを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載のウェハにおける識別情報記入方法。
  5. 前記露光領域内には、それぞれ薄膜素子が形成される複数の素子領域が設定され、前記第2の露光工程では、各素子領域毎に前記第2のパターンが投影されるように露光を行うことを特徴とする請求項記載のウェハにおける識別情報記入方法。
  6. 前記識別情報は、ウェハを識別するためのウェハ識別情報を含むことを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載のウェハにおける識別情報記入方法。
  7. 前記識別情報は、ウェハ内における薄膜素子の位置を識別するための素子位置識別情報を含むことを特徴とする請求項1ないしのいずれかに記載のウェハにおける識別情報記入方法。
JP2005109702A 2005-04-06 2005-04-06 ウェハにおける識別情報記入方法 Active JP4268951B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005109702A JP4268951B2 (ja) 2005-04-06 2005-04-06 ウェハにおける識別情報記入方法
US11/350,733 US7820366B2 (en) 2005-04-06 2006-02-10 Method of writing identifying information on wafer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005109702A JP4268951B2 (ja) 2005-04-06 2005-04-06 ウェハにおける識別情報記入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006294680A JP2006294680A (ja) 2006-10-26
JP4268951B2 true JP4268951B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=37083534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005109702A Active JP4268951B2 (ja) 2005-04-06 2005-04-06 ウェハにおける識別情報記入方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7820366B2 (ja)
JP (1) JP4268951B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011024289A1 (ja) * 2009-08-28 2011-03-03 富士通株式会社 光学部品製造方法および光学部品製造装置
CN102243443A (zh) * 2010-05-14 2011-11-16 北京京东方光电科技有限公司 曝光区域之间图形偏移量的检测方法及测试图形
FR2974194B1 (fr) 2011-04-12 2013-11-15 Commissariat Energie Atomique Procede de lithographie
US8822141B1 (en) * 2013-03-05 2014-09-02 International Business Machines Corporation Front side wafer ID processing
US10283456B2 (en) * 2015-10-26 2019-05-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Lithography engraving machine for forming water identification marks and aligment marks

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220116A (ja) 1985-07-19 1987-01-28 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツド
US4670090A (en) * 1986-01-23 1987-06-02 Rockwell International Corporation Method for producing a field effect transistor
JPS63275115A (ja) 1987-05-06 1988-11-11 Nec Corp 半導体装置のパタ−ン形成方法
JPH0215612A (ja) 1988-07-04 1990-01-19 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の認識符号形成方法
US5733711A (en) * 1996-01-02 1998-03-31 Micron Technology, Inc. Process for forming both fixed and variable patterns on a single photoresist resin mask
JP2002184672A (ja) 2000-12-14 2002-06-28 Nippon Inter Electronics Corp フォトマスクの位置合わせマークの形成方法
JP3461823B2 (ja) 2001-08-09 2003-10-27 住友特殊金属株式会社 識別情報記録方法およびフォトマスクセット
US6924090B2 (en) 2001-08-09 2005-08-02 Neomax Co., Ltd. Method of recording identifier and set of photomasks
JP2003076026A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Sumitomo Special Metals Co Ltd 識別情報記録方法およびフォトマスクセット
US6623911B1 (en) * 2001-09-17 2003-09-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method to form code marks on mask ROM products
JP4039036B2 (ja) 2001-11-06 2008-01-30 日立金属株式会社 アライメントマーク作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060228651A1 (en) 2006-10-12
JP2006294680A (ja) 2006-10-26
US7820366B2 (en) 2010-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8316329B1 (en) Reticle and technique for multiple and single patterning
US7737016B2 (en) Two-print two-etch method for enhancement of CD control using ghost poly
JP4268951B2 (ja) ウェハにおける識別情報記入方法
US20060292497A1 (en) Method of forming minute pattern of semiconductor device
US7846617B2 (en) Pattern forming method and phase shift mask manufacturing method
US8288242B2 (en) Overlay vernier key and method for fabricating the same
EP1286219B1 (en) Method of recording identifier and set of photomasks
JP2007081123A (ja) 半導体装置の形成方法
JP4643302B2 (ja) マスクパターン作成方法、レイアウト作成方法、フォトマスクの製造方法、フォトマスク、及び半導体装置の製造方法
EP1291722B1 (en) Method of recording identifier and set of photomasks
US20080052660A1 (en) Method of correcting a designed pattern of a mask
US6428938B1 (en) Phase-shift mask for printing high-resolution images and a method of fabrication
US7316872B2 (en) Etching bias reduction
US20090202925A1 (en) Photomask defect correction method, photomask manufacturing method, phase shift mask manufacturing method, photomask, phase shift mask, photomask set, and pattern transfer method
CN108459461B (zh) 光掩模及其制造方法
KR20080026832A (ko) 반도체소자의 미세패턴 형성방법
CN104765247A (zh) 一种亚微米光栅的制作方法
US20050250291A1 (en) Methods for clearing alignment markers useable in semiconductor lithography
US6767672B2 (en) Method for forming a phase-shifting mask for semiconductor device manufacture
US7531907B2 (en) System and method for forming serial numbers on HDD wafers
KR100572736B1 (ko) 중첩검사공정을 구비한 반도체장치의 제조방법
JP3173314B2 (ja) 位相シフトマスクの製造方法
US20090111059A1 (en) Patterning Method of Semiconductor Device
KR100843045B1 (ko) 반도체 소자의 오버레이 버니어 형성방법
US8043770B2 (en) Photomask and method of forming overlay vernier of semiconductor device using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090212

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4268951

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250