JP4268514B2 - 無線タグ発行装置 - Google Patents

無線タグ発行装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4268514B2
JP4268514B2 JP2003431403A JP2003431403A JP4268514B2 JP 4268514 B2 JP4268514 B2 JP 4268514B2 JP 2003431403 A JP2003431403 A JP 2003431403A JP 2003431403 A JP2003431403 A JP 2003431403A JP 4268514 B2 JP4268514 B2 JP 4268514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless tag
wireless communication
wireless
antenna
tag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003431403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005190216A (ja
Inventor
信男 室伏
貢一 佐野
泰夫 松本
保仁 喜地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003431403A priority Critical patent/JP4268514B2/ja
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to DE602004028518T priority patent/DE602004028518D1/de
Priority to PCT/JP2004/019413 priority patent/WO2005064528A1/ja
Priority to EP10006645A priority patent/EP2246809A3/en
Priority to EP04807769A priority patent/EP1727077B1/en
Priority to CNA2004800078015A priority patent/CN1764919A/zh
Publication of JP2005190216A publication Critical patent/JP2005190216A/ja
Priority to US11/211,371 priority patent/US7439865B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4268514B2 publication Critical patent/JP4268514B2/ja
Priority to US12/905,277 priority patent/USRE44631E1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • G06K17/0022Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisions for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device
    • G06K17/0025Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisions for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device the arrangement consisting of a wireless interrogation device in combination with a device for optically marking the record carrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07749Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier being capable of non-contact communication, e.g. constructional details of the antenna of a non-contact smart card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0095Testing the sensing arrangement, e.g. testing if a magnetic card reader, bar code reader, RFID interrogator or smart card reader functions properly
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10019Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers.
    • G06K7/10079Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the spatial domain, e.g. temporary shields for blindfolding the interrogator in specific directions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、ICチップとアンテナを含んで構成される無線タグを複数配置した台紙を搬送し、搬送される各無線タグに対して無線通信により情報の読み取りや書き込みを行って無線タグを発行する無線タグ発行装置に関する。
従来、RFID(Radio Frequency Identification)タグなどと呼ばれている無線タグを発行する無線タグ発行装置としては、複数の無線タグを間隔をあけて取付けた連続ラベル紙に印字する機能と無線タグに情報を書き込む機能を備えたものが知られている。そして、無線タグとの通信可能範囲を可変にすることにより、無線タグに情報を書き込むときに、書き込みしようとする無線タグだけ通信可能範囲に入るようにしている。(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−140548公報
ところで、無線タグとの通信可能範囲を可変にするには、無線タグに情報を書き込む無線通信手段から送信する電力を制御する方法がある。しかし、この方法では、無線タグが通信可能になる電力のばらつきにより、送信する電力が一定であっても隣接する無線タグと通信ができてしまうことがある。また、無線タグ発行装置の内部に無線タグと通信を行うアンテナを配置した場合、発行装置内部の金属部品等で電波が反射され、書き込みを行いたい無線タグのみとの通信を行うことが難しかった。
そこで、本発明は、台紙に間隔をあけて貼り付けてある複数の無線タグに対し、無線通信を行う対象の無線タグとのみ確実に通信することができる無線タグ発行装置を提供する。
本発明は、アンテナと記憶部を設けた電子回路を有し非接触で情報を読み書きする無線タグを複数、間隔をあけて取付けた台紙を搬送する搬送手段と、平面パッチアンテナを有し無線通信を行うことにより無線タグの記憶部に対する情報の読み取りと書き込みを行う無線通信手段と、無線タグが無線通信手段と無線通信を行う位置に配置された誘電体からなる第1の物質と、第1の物質の位置に配置された第1の物質を挿入するスリットを有し、無線通信手段と無線通信を行う無線タグと隣り合う無線タグの位置に配置された第1の物質とは材質が異なる第2の物質とを備え、第1の物質は、この第1の物質の面と第2の物質の面が同一平面になるようにスリットに挿入され、第1の物質と第2の物質は搬送手段で搬送される台紙の搬送面を構成し、平面パッチアンテナは、放射する電波の指向性が強い方向を、第1の物質に向けて配置されたものである。
本発明によれば、台紙に間隔をあけて貼り付けてある複数の無線タグに対し、無線通信を行う対象の無線タグとのみ確実に通信することができる。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。
(第1の実施の形態)
図1は無線タグ発行装置の概略構成図で、筐体1内に、無線タグに対する印字を行う印字部2と無線タグに対して無線通信を行う無線通信部3を備えている。
前記印字部2は、幅方向に沿って多数の発熱素子を並べたサーマルヘッド4とインクリボン5を備え、インクリボン5はリボンコア6から送り出され、途中前記サーマルヘッド4に接し、最後にリボンコア7によって巻き取られるようになっている。前記サーマルヘッド4は、インクリボン5を間にしてプラテンローラ8に圧接するように取付けられている。
複数の無線タグが間隔をあけて取付けられた台紙9はロール紙コア10に巻装されており、このロール紙コア10から送り出され、その先端が搬送ローラ11、前記無線通信部3及びプラテンローラ8上を通過して発行口12から外部に排出されている。前記無線通信部3は内部に無線タグと無線通信を行うアンテナ13を配置している。
図2は無線タグ発行装置の制御構成を示すブロック図で、装置全体の制御を実行する制御部21を設けている。すなわち、前記制御部21は、無線通信部3の送受信部22、無線タグの表面に印字する印字部2、リボンコア6、7、プラテンローラ8、搬送ローラ11、ロール紙コア10を駆動する駆動部23を制御するようになっている。
24はアンテナ25と送受信部26からなる無線タグで、前記送受信部26にはIDやその他のデータを記憶する記憶部が設けられている。この無線タグ24に対しては前記無線通信部3の送受信部22によりアンテナ13を介して情報の書き込みや読み取りが行われる。
すなわち、無線通信部3の送受信部22からの送信信号は、アンテナ13から電波として放射され、無線タグ24はアンテナ25で受信すると、送受信部26に信号が伝達される。送受信部26は受信した信号から情報を取り出しこの情報に応じた動作をする。また、無線タグ24の送受信部26が送信を行うと、アンテナ25から無線通信部3のアンテナ13を介して送受信部22に情報が伝送される。
図3は台紙9に間隔を開けて複数取付けられた無線タグ24の断面図を示す。すなわち、前記無線タグ24は、台紙9の上に接着層31を形成し、その上に無線タグインレット32を載置し、その上に印字層33を形成している。そして、印字層33の上面を印字面とし、前記印字部2による印字が可能になっている。前記無線タグ24の接着層31は、台紙9から剥がすことが可能で、他の物に貼り付けることができる接着材で形成されている。前記無線タグインレット32には、前記アンテナ25と送受信部26を有するICチップがある。
図4は前記無線通信部3の構成を示す分解斜視図で、41は搬送面を形成する第2の物質としての金属部材で、この金属部材41の中央部にスリット42を形成している。そして、この金属部材41の下に誘電体部材43が配置されている。この誘電体部材43はその中央部に前記スリット42に下方から挿入される凸部43aを形成している。そして、この誘電体部材43が金属部材41の下面に密着して配置された状態では前記凸部43aの上面が金属部材41の上面と同一平面になるようになっている。すなわち、前記凸部43aの上面も金属部材41の上面と同様、前記台紙9の搬送面を形成することになる。前記誘電体部材43の凸部43aは第1の物質で形成している。
前記誘電体部材43の凸部43aの下方の位置に、前記無線通信部3のアンテナ13を配置している。このアンテナ13は、基板44の上に放射部45を形成している。この放射部45の裏面は全面グランドになっている。前記放射部45の端部に同軸ケーブル46の芯線が接続され、同軸ケーブル46の網目状の外部導体はグランドに接続されている。
前記アンテナ13を無線タグの方向のみ開放して包囲する金属ケース47の中に収納し、この金属ケース47の側面に設けた孔48から前記同軸ケーブル46を外部に延出させている。前記金属ケース47の外に延出された同軸ケーブル46の端は送受信部22に接続する。前記アンテナ13としては、裏面をグランドにした平面パッチアンテナを使用することにより、放射する電波の指向性の強い方向を上面、すなわち、誘電体部材43の凸部43aに向けることができる。また、横と下方向に放射される電波は金属ケース47でシールドすることができる。従って、電波を上方向のみに放射することができる。
図5は前記無線通信部3上を搬送する台紙9を上から見た図で、台紙9には複数の無線タグ24が所定の間隔をあけて連続して貼り付けられている。前記各無線タグ24の無線タグインレット32はICチップ50とその両側に配置したアンテナ51、52とを設けている。図中一点鎖線で示したスリット42のサイズは無線タグ24のアンテナ部の外形よりも大きく、かつ、無線タグ24の外形よりも小さいサイズに設定されている。
前記無線通信部3は無線タグ24のアンテナ部がちょうどスリット42の上に位置したとき、そのスリット42上にある無線タグ24aに対してのみ無線通信を行うことが可能になる。このとき無線タグ24aに隣接する他の無線タグ24b、24cのアンテナ部は無線通信部3の金属部材41の搬送面上に位置している。
無線タグ24b、24cのアンテナ部は金属部材41上に位置しているので、アンテナの特性が変化し、アンテナで発生できる電力が小さくなり、ICチップ50を起動することができなくなる。無線通信を行う無線タグ24aは、スリット42上、すなわち、誘電体上に配置されているため、無線通信部3のアンテナ13からの微弱な電力でも効率よく無線通信できる。そして、この電力では無線タグ24b、24cと無線通信を行うことはできない。
このように、スリット42上にある無線通信の対象となる無線タグ24aとのみ無線通信を行うことができ、誤って隣接する無線タグ24b、24cと無線通信を行う虞はない。
なお、この実施の形態では台紙9の搬送面を金属部材41で形成した場合について述べたがこれに限定するものではなく、金属以外の部材を使用してもよく、要は、誘電体部材43との誘電率が異なる部材であればよい。例えば、誘電体部材43として比誘電率が3程度の物質を使用した場合、搬送面を形成する部材としては比誘電率が10程度の比誘電率の高い物質を使用すればよい。
また、前述した実施の形態では、誘電体部材43に凸部43aを形成し、この凸部43aをスリット42に挿入する構成としたがこれに限定するものではなく、誘電体部材43に凸部43aを形成せずに、スリット42内を空間、すなわち、空気層としてもよい。この場合の空気層は第1の物質を形成するものである。だだし、スリットの幅が広いと台紙9が引っかかり易くなるため、スリット幅はできるだけ無線タグ24のアンテナ部の形状と同じくらいの大きさにしたほうがよい。
また、無線タグの表面に印字を行う形態を説明したが、台紙に無線タグのインレットのみを貼り付けた状態のもので、無線タグの記憶部に情報を書き込むだけの形態であってもよい。
(第2の実施の形態)
なお、前述した実施の形態と同一の部分には同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
これは、図6に示すように、ロール紙コア10から送り出された台紙9の先端を、搬送ローラ11、前記無線通信部3及びプラテンローラ8上を通過させた後、下方に折り返して搬送ローラ14を経由し、ロール紙コア15によって巻き取られるようになっている。
このようにすることで、無線タグ24に対する書き込みや印字を行った後にロール紙コア15で巻き取ってロール状になった台紙9をロール紙コア15から取り外すことができる。そして、ロール紙コア15から取り外したロール状の台紙9は、無線タグ24を貼り付ける場所まで人が持ち運び、台紙9から無線タグ24を剥がして製品等に貼り付けることができる。
また、このように台紙9をプラテンローラ8から下方に折り返してロール紙コア15で巻き取るようにしても無線通信部3においては下方に金属ケース47が配置されているので、アンテナ13から放射された電波が横や下方向に放射されることがなく、下方に折り返されてロール紙コア15に巻き取られる台紙9に配置されている無線タグ24が誤って読み取りや書き込みされるのを防止することができる。
なお、その他についてはこの実施の形態においても前述した実施の形態と同様の効果が得られるのは勿論である。
(第3の実施の形態)
なお、前述した実施の形態と同一の部分には同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
これは、図7に示すように、無線通信部として、無線通信部60を使用している。前記無線通信部60は、図8及び図9に示すように、搬送面を形成する金属部材61を設け、この金属部材61の中央部よりも搬送ローラ11側にスリット62を形成している。この金属部材61のスリット62の下に誘電体部材63を配置している。この誘電体部材63はその上面部に前記スリット62に下方から挿入される凸部63aを形成している。そして、この誘電体部材63が金属部材61の下面に密着して配置された状態では前記凸部63aの上面が金属部材61の上面と同一平面になるようになっている。すなわち、前記凸部63aの上面も金属部材61の上面と同様、前記台紙9の搬送面を形成することになる。
前記誘電体部材63の凸部63aの下方に位置してアンテナ13を配置している。このアンテナ13は、前述した実施の形態と同様で、基板44の上に放射部45を形成し、この放射部45の端部に同軸ケーブル46を接続したものである。そして、このアンテナ13を金属ケース64の中に収納し、この金属ケース64の側面に設けた孔65から前記同軸ケーブル46を外部に延出させている。前記アンテナ13としては、裏面をグランドにした平面パッチアンテナを使用することにより、放射する電波の指向性の強い方向を上面、すなわち、誘電体部材63の凸部63aに向けることができる。また、横と下方向に放射される電波は金属ケース64でシールドすることができる。従って、電波を上方向のみに放射することができる。
前記金属部材61に形成したスリット62の上方に位置して、無線通信部60のアンテナ13の方向のみ開放して無線タグ24を包囲する金属ケース66をその開口部をスリット62側に向けて配置している。そして、前記金属ケース66内に、誘電体部材67を配置している。
前記金属ケース66は、台紙9が搬送する方向に対して両側に位置する側面の下端部を、前記金属部材61の台紙9を搬送する方向に対して両側に位置する側面付近に接するように配置する。また、前記金属ケース66は、台紙9が搬送する方向に面している前後の側面の下端部を前記金属部材61によって形成される搬送面よりも上方に位置させ、かつ、この両側面にカーテン状の金属シート68,69を取付けている。前記各金属シート68,69は、電磁波をシールドできる柔らかい部材からなり、通過する台紙9の表面に軽く接触する程度で台紙9の上に配置された無線タグ24がそれによって傷がつく虞は全く無いようになっている。このようにすることにより、無線タグ24aを金属ケース67と金属シート68,69により囲むことになるので、金属の外に漏れる電波の電力は減衰する。
前記無線通信部60は、図9に示すように、無線タグ24のアンテナ部がちょうどスリット62の上に位置したとき、そのスリット62上にある無線タグ24aに対してのみ無線通信を行うことが可能になる。このとき無線タグ24aに隣接する他の無線タグ24b、24cのアンテナ部は無線通信部60の金属部材61の搬送面上に位置している。
無線タグ24bのアンテナ部は金属部材61上に位置しているので、アンテナの特性が変化し、アンテナで発生する電力が小さくなり、ICチップを起動することができなくなる。さらに、無線タグ24cへ供給される電波の電力も減衰しているため、ICチップを起動することができない。無線通信を行う無線タグ24aは、スリット62上、すなわち、誘電体上に配置されているため、無線通信部60のアンテナ13からの微弱な電力でも効率よく無線通信できる。そして、この電力では無線タグ24b、24cと無線通信を行うことはできない。
また、スリット62上にある無線タグ24aの上には、誘電体部材67を収納した金属ケース66が配置されている。無線タグ24aと金属ケース66の天井面との距離は、無線通信を行う波長の2分の1程度の距離にすると、良好な特性を得ることができる。これにより、アンテナ13から放射され無線タグ24aに直接到達する電波と、金属ケース66の天井に反射して無線タグ24aに戻ってく電波が強め合うように合成されるため、無線タグ24aとの通信を好適にすることができる。また、無線タグ24aの上面も金属ケース66と金属シート68、69によってシールドされるため、通信したい部分以外に電波が放射されるのを防止できる。これにより、放射によって消費される電力も抑えることができる。また、電波の波長は誘電率に依存するため、誘電体部材67を使用することにより、電波の波長が誘電体内で短縮されるため、誘電体部材67を設けない場合と比べて金属ケース66の高さ方向を低くすることができる。
なお、その他についてはこの実施の形態においても前述した実施の形態と同様の効果が得られるのは勿論である。
なお、この実施の形態では台紙9の搬送面を金属部材61で形成した場合について述べたがこれに限定するものではなく、金属以外の部材を使用してもよく、要は、誘電体部材6との誘電率が異なる部材であればよい。
(第4の実施の形態)
なお、前述した実施の形態と同一の部分には同一の符号を付し、詳細な説明は省略する。
これは、図10に示すように、無線通信部として、無線通信部70を使用している。前記無線通信部70は、図11に示すように、搬送面を形成する金属部材71を設け、この金属部材71にはスリットを形成しない。そして、前記金属部材71の上方に位置して、金属包囲部材としての箱状の金属ケース72をその開口部を搬送面側に向けて配置している。前記金属ケース72の内部にアンテナ73を配置している。前記アンテナ73は前述した実施の形態のアンテナ13と同一の構成になっている。但し、基板上に形成した放射部の方向は搬送側、すなわち、下方に向いている。
前記金属ケース72は、台紙9が搬送する方向に対して両側に位置する側面の下端部を前記金属部材71の台紙9を搬送する方向に対して両側に位置する側面付近に接するように配置する。また、前記金属ケース72は、台紙9が搬送する方向に面している前後の側面の下端部を前記金属部材71によって形成される搬送面よりも上方に位置させ、かつ、この両側面にカーテン状の金属シート74,75を取付けている。前記各金属シート74,75は、電磁波をシールドできる柔らかい部材からなり、通過する台紙9の表面に軽く接触する程度で台紙9の上に配置された無線タグ24がそれによって傷がつく虞は全く無いようになっている。
このように構成においては、アンテナ73の下方に位置する無線タグ24aと無線通信を行うためにこのアンテナ73から放射する電波の電力を前述した実施の形態の場合に比べて大きくする必要がある。しかし、無線タグ24aを金属ケース72と金属シート74,75により囲むことになるので、金属の外に漏れる電波の電力は減衰する。従って、隣接する無線タグ24b,24cがアンテナ73を介して無線通信部70と無線通信を行う虞はない。
なお、その他についてはこの実施の形態においても前述した実施の形態と同様の効果が得られるのは勿論である。
本発明の、第1の実施の形態を示す無線タグ発行装置の概略構成図。 同実施の形態における無線タグ発行装置の要部ブロック図。 同実施の形態における台紙と無線タグの断面図。 同実施の形態における無線通信部の構成を示す分解斜視図。 同実施の形態における台紙と無線タグと搬送面との関係を示す平面図。 本発明の、第2の実施の形態を示す無線タグ発行装置の概略構成図。 本発明の、第3の実施の形態を示す無線タグ発行装置の概略構成図。 同実施の形態における無線通信部の構成を示す断面図。 同実施の形態における無線通信部の構成を示す分解斜視図。 本発明の、第4の実施の形態を示す無線タグ発行装置の概略構成図。 同実施の形態における無線通信部の構成を示す斜視図。
符号の説明
3…無線通信部、9…台紙、13…アンテナ、24…無線タグ、41…金属部材、42…スリット、43…誘電体部材。

Claims (3)

  1. アンテナと記憶部を設けた電子回路及び台紙との接着層を有し非接触で情報を読み書きする無線タグを複数、間隔をあけて取付けた台紙を搬送する搬送手段と、
    横及び下方向に放射される電波をシールドするケースの内部に位置した平面パッチアンテナを有し無線通信を行うことにより前記無線タグの記憶部に対する情報の読み取りと書き込みを行う無線通信手段と、
    前記ケースの上方に位置し前記無線タグが前記無線通信手段と無線通信を行う位置に配置された誘電体からなる第1の物質と、
    前記第1の物質の位置に配置された前記第1の物質を挿入する、前記無線タグのアンテナの外形よりも大きく、かつ、前記無線タグの外形よりも小さいサイズのスリットを有し、前記無線通信手段と無線通信を行う無線タグと隣り合う無線タグの位置に配置された金属部材からなる第2の物質とを備え、
    前記第1の物質は、この第1の物質の面と前記第2の物質の面が同一平面になるように前記スリットに挿入され、前記第1の物質と第2の物質は前記搬送手段で搬送される台紙の搬送面を構成し、前記平面パッチアンテナは、放射する電波の指向性が強い方向を、前記第1の物質に向けて配置されたことを特徴とする無線タグ発行装置。
  2. 平面パッチアンテナは、放射部の裏面が全面グランドになっており、同軸ケーブルの芯線が前記放射部に接続され、前記同軸ケーブルの外部導体が前記全面グランドに接続され、前記アンテナに接続された前記同軸ケーブルが無線通信手段の送受信部に接続されていることを特徴とする請求項1記載の無線タグ発行装置。
  3. 無線通信手段の平面パッチアンテナを収納し、この平面パッチアンテナを無線タグの方向のみ開放して包囲する金属ケースと、この金属ケースの下方に設置され、前記無線通信手段で記憶部に情報を書き込まれた無線タグを取付けたロール紙を巻き取るロール紙コアを備えたことを特徴とする請求項1記載の無線タグ発行装置。
JP2003431403A 2003-12-25 2003-12-25 無線タグ発行装置 Expired - Lifetime JP4268514B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003431403A JP4268514B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 無線タグ発行装置
PCT/JP2004/019413 WO2005064528A1 (ja) 2003-12-25 2004-12-24 無線タグ発行装置
EP10006645A EP2246809A3 (en) 2003-12-25 2004-12-24 Radio tag issuing apparatus
EP04807769A EP1727077B1 (en) 2003-12-25 2004-12-24 Radio tag issuing device
DE602004028518T DE602004028518D1 (de) 2003-12-25 2004-12-24 Funketiketten-ausgabeeinrichtung
CNA2004800078015A CN1764919A (zh) 2003-12-25 2004-12-24 无线标签发放装置
US11/211,371 US7439865B2 (en) 2003-12-25 2005-08-25 Radio tag issuing apparatus
US12/905,277 USRE44631E1 (en) 2003-12-25 2010-10-15 Radio tag issuing apparatus and tag issuing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003431403A JP4268514B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 無線タグ発行装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009018099A Division JP4932859B2 (ja) 2009-01-29 2009-01-29 無線タグ発行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005190216A JP2005190216A (ja) 2005-07-14
JP4268514B2 true JP4268514B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=34736432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003431403A Expired - Lifetime JP4268514B2 (ja) 2003-12-25 2003-12-25 無線タグ発行装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7439865B2 (ja)
EP (2) EP2246809A3 (ja)
JP (1) JP4268514B2 (ja)
CN (1) CN1764919A (ja)
DE (1) DE602004028518D1 (ja)
WO (1) WO2005064528A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200530933A (en) * 2004-03-12 2005-09-16 Renesas Tech Corp Production process of inlet for electronic tag
WO2006093219A1 (ja) * 2005-03-03 2006-09-08 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha プリンタおよびicチップ通信装置
JP2006277231A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Sato Corp Rfid用紙のリーダーライター装置
JP4705507B2 (ja) * 2006-04-17 2011-06-22 株式会社サトー Rfidプリンタ
JP2007326307A (ja) * 2006-06-08 2007-12-20 Brother Ind Ltd タグラベル作成装置
JP2008077283A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Dainippon Printing Co Ltd Icタグ検査装置
JP4234167B2 (ja) 2006-10-23 2009-03-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Rfidタグ付物品収容ケースおよびrfidシステム
EP1942444B1 (en) * 2006-11-28 2014-03-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha RFID tag information communicating apparatus
US8790027B2 (en) * 2007-03-21 2014-07-29 Avery Dennison Corporation High frequency RFID printer
US7832952B2 (en) * 2007-03-21 2010-11-16 Avery Dennison Corporation High-frequency RFID printer
FR2918484B1 (fr) * 2007-07-04 2009-12-04 Ier Systeme d'impression comprenant un dispositif de traitement radiofrequence.
JP4987840B2 (ja) * 2008-12-02 2012-07-25 株式会社東芝 アンテナ装置および無線通信システム
JP5418221B2 (ja) * 2009-12-29 2014-02-19 シンフォニアテクノロジー株式会社 Icタグ発行装置
JP5418220B2 (ja) * 2009-12-29 2014-02-19 シンフォニアテクノロジー株式会社 インレット検査装置
JP2012103942A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Oki Data Corp Icタグ通信装置
JP5629655B2 (ja) 2011-07-12 2014-11-26 東芝テック株式会社 Rfidタグ発行装置及びrfidタグの位置ずれ検出方法
FR2981770B1 (fr) 2011-10-19 2013-12-20 Evolis Module d'encodage sans contact de carte plastique
JP6242248B2 (ja) * 2014-03-07 2017-12-06 サトーホールディングス株式会社 Rfidタグ書込み装置
JP2015194815A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 サトーホールディングス株式会社 Icタグ発行装置およびシールド板
JP6316065B2 (ja) 2014-03-31 2018-04-25 サトーホールディングス株式会社 Icタグ発行装置
JP6435045B2 (ja) * 2015-06-24 2018-12-05 日本電信電話株式会社 高周波線路
JP6842671B2 (ja) * 2017-07-11 2021-03-17 株式会社リコー 画像形成装置
JP6577619B2 (ja) * 2018-03-14 2019-09-18 サトーホールディングス株式会社 Icタグ発行装置およびシールド板
JP7266197B2 (ja) * 2020-03-31 2023-04-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信端末
JP2023146671A (ja) * 2022-03-29 2023-10-12 サトーホールディングス株式会社 プリンタ、プリンタの制御方法、及びプログラム
JP2023146667A (ja) * 2022-03-29 2023-10-12 サトーホールディングス株式会社 プリンタ

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5340968A (en) * 1991-05-07 1994-08-23 Nippondenso Company, Ltd. Information storage medium with electronic and visual areas
US6104291A (en) * 1998-01-09 2000-08-15 Intermec Ip Corp. Method and apparatus for testing RFID tags
US6362738B1 (en) * 1998-04-16 2002-03-26 Motorola, Inc. Reader for use in a radio frequency identification system and method thereof
JPH11308039A (ja) * 1998-04-23 1999-11-05 Casio Comput Co Ltd 誘電体共振器アンテナ装置
JP2000187713A (ja) 1998-08-27 2000-07-04 Nippon Kopatsuku Kk 商品の運搬用具リサイクルの方法
DE19846295B4 (de) * 1998-10-07 2008-04-24 Kabushiki Kaisha Sato Drucker mit einer Einrichtung zum Ansteuern von Transponderchips
JP3894688B2 (ja) * 1999-10-13 2007-03-22 ローム株式会社 通信装置
JP4487352B2 (ja) 1999-11-12 2010-06-23 ソニー株式会社 通信端末装置
JP3640297B2 (ja) 2000-02-14 2005-04-20 株式会社日立国際電気 物品管理用収納棚
US6593853B1 (en) * 2000-02-18 2003-07-15 Brady Worldwide, Inc. RFID label printing system
JP4545280B2 (ja) * 2000-05-24 2010-09-15 株式会社サトー プリンタ
JP2001344570A (ja) * 2000-06-05 2001-12-14 Japan Servo Co Ltd 近接型非接触icカード発行装置
JP2001352208A (ja) 2000-06-07 2001-12-21 Sony Corp 通信端末装置
JP2002016418A (ja) 2000-06-27 2002-01-18 Sony Corp 電子機器
JP2002230499A (ja) * 2001-02-01 2002-08-16 Dainippon Printing Co Ltd 非接触icタグ
DE10120625A1 (de) * 2001-04-26 2002-11-14 Muehlbauer Ag Verfahren und Vorrichtung zum kontaktlosen Testen unbestückter Antennen
JP4865151B2 (ja) * 2001-06-14 2012-02-01 サトーホールディングス株式会社 プリンタ
JP4514374B2 (ja) * 2001-09-05 2010-07-28 トッパン・フォームズ株式会社 Rf−idの検査システム
JP4098511B2 (ja) 2001-10-31 2008-06-11 キヤノンファインテック株式会社 Rf−id記録機能付き印刷装置
MXPA04008822A (es) 2002-03-14 2004-11-26 Bayer Healthcare Ag Aroilpiridinonas monociclicas.
EP1429417B9 (fr) * 2002-11-21 2006-10-25 Optosys SA Lecteur et transpondeur en boîtiers
JP3935162B2 (ja) * 2004-04-28 2007-06-20 東芝テック株式会社 Rfタグリーダ/ライタおよびプリンタ
US7187293B2 (en) * 2004-08-17 2007-03-06 Symbol Technologies, Inc. Singulation of radio frequency identification (RFID) tags for testing and/or programming

Also Published As

Publication number Publication date
EP1727077B1 (en) 2010-08-04
EP2246809A3 (en) 2012-08-29
EP1727077A4 (en) 2007-12-19
EP2246809A2 (en) 2010-11-03
JP2005190216A (ja) 2005-07-14
WO2005064528A1 (ja) 2005-07-14
US20060001526A1 (en) 2006-01-05
EP1727077A1 (en) 2006-11-29
USRE44631E1 (en) 2013-12-10
US7439865B2 (en) 2008-10-21
CN1764919A (zh) 2006-04-26
DE602004028518D1 (de) 2010-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4268514B2 (ja) 無線タグ発行装置
US7327265B2 (en) RF tag reader/writer and printer containing the RF tag reader/writer
US7586410B2 (en) RFID UHF stripline coupler
JP4725261B2 (ja) Rfidタグの検査方法
US8351959B2 (en) Spatially selective UHF near field microstrip coupler device and RFID systems using device
US9639721B2 (en) Encoding module, associated encoding element, connector, printer-encoder and access control system
US9391675B2 (en) Multi-element RFID coupler
JP2005328259A (ja) 無線通信装置、rfタグリーダ/ライタおよびプリンタ
JP2010157862A (ja) 通信アンテナ、rfidタグ、非接触通信装置、及び非接触通信方法
WO2009079326A1 (en) Rfid near-field antenna and associated systems
JP4265628B2 (ja) 無線タグ及び無線タグが取り付けられた物品並びに無線タグが取り付けられたカード並びに無線タグ用の通信システム
US7839287B2 (en) Near-field miniature coupler
JP4932859B2 (ja) 無線タグ発行装置
JP2010074669A (ja) 無線通信装置、及び印刷装置
JP2020112957A (ja) Rfidシステム,rfidカードおよびリーダライタ装置
JP2013070420A (ja) Rfidタグ、非接触通信装置、非接触通信方法、及び非接触通信システム
JP4565378B2 (ja) 無線タグ情報通信装置
JP2005333556A (ja) アンテナ、無線通信装置及びプリンタ
JP5418221B2 (ja) Icタグ発行装置
JP2009199454A (ja) 無線タグ発行装置
JP2010114700A (ja) Rfid用アンテナ装置およびrfidタグ発行装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060712

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060817

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4268514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

EXPY Cancellation because of completion of term