JP4267753B2 - 廃水浄化装置 - Google Patents

廃水浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4267753B2
JP4267753B2 JP12001499A JP12001499A JP4267753B2 JP 4267753 B2 JP4267753 B2 JP 4267753B2 JP 12001499 A JP12001499 A JP 12001499A JP 12001499 A JP12001499 A JP 12001499A JP 4267753 B2 JP4267753 B2 JP 4267753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment tank
decomposition treatment
tank
air
waste water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12001499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000308899A (ja
Inventor
隆 岡崎
Original Assignee
プレパイ工業株式会社
隆 岡崎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プレパイ工業株式会社, 隆 岡崎 filed Critical プレパイ工業株式会社
Priority to JP12001499A priority Critical patent/JP4267753B2/ja
Publication of JP2000308899A publication Critical patent/JP2000308899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4267753B2 publication Critical patent/JP4267753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、阻集器内の油脂含有廃水を微生物で分解浄化する廃水浄化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の廃水浄化装置としては、阻集器内に油脂分離微生物を着生させる微生物担体及びばっき用空気の供給具を備えたもの(特開平4−179745号公報)、ストレーナを備えた廃水受入室と、微生物着床部材及びばっき用空気の供給具を有する油脂分解室とを備えた定置式のもの(特開平8−229583号公報)等があり、いずれも定置式で廃水箇所毎に設置しておく必要がある構造となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記従来技術は定置式であるために、定置場所を必要とし、コストが高くなり、汎用利用ができなくなっている。
これは、従来技術で使用されている微生物の処理能力に原因するものであり、従来の微生物は、高濃度の油脂を含む廃水、あるいは油脂そのものを迅速に処理することが困難であり、そのため、阻集器内で又は定置油脂分離室で長時間をかけて分解処理する必要があった。
【0004】
しかしながら、その後、特許第2787015号に開示されているように、ブルクホルデリア(Burkholderia)属に属し、かつ高温で、好気的に樹脂を資化するブルクホルデリア・セパシア(Burkholderia cepadia)が研究開発され、高濃度の油脂でも迅速に処理ができるようになっている。
本発明は、このような従来技術に鑑み、定置場所を必要とせず、安価でかつ汎用利用ができる廃水浄化装置を提供することを目的とする。
【0005】
本発明は、機体を設置位置変更可能にし、この機体に分解処理槽を支持し、かつ廃水吸引機構、微生物供給機構、ばっき機構、加熱機構及び処理水戻し機構等を設けて、1箇所だけでなく、別位置にある阻集器の油脂含有廃水も1台の装置で分解浄化することができるようにした廃水浄化装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明における課題解決のための具体的手段は次の通りである。
第1に、設置位置変更可能な機体に支持された分解処理槽と、阻集器内の廃水を廃水搬送部材を介して吸引して分解処理槽に送る廃水吸引機構と、分解処理槽内に好気性の油脂分解微生物を供給する微生物供給機構と、分解処理槽内の微生物に空気を供給するばっき機構と、分解処理槽内を加熱する加熱機構と、分解処理槽から処理後の廃水を処理水搬送部材を介して阻集器に戻す処理水戻し機構とを有しており、
前記廃水吸引機構は、廃水搬送部材を連結した分解処理槽の上部空間から空気を吸引してその空気をばっき機構の空気供給管及び阻集器の排水管に送風する空気循環手段を有し、この空気循環手段は前記ばっき機構の空気供給管を優先側とする流量優先弁を有することを特徴とする。
【0007】
第2に、移動可能な機体に支持されていて阻集器の貯水容量より容量大の分解処理槽と、機体に支持されていて脱水後の廃水を分解処理槽に送る脱水機構と、阻集器内の廃水を廃水搬送部材を介して吸引して脱水機構に送る廃水吸引機構と、阻集器貯水容量相当分の油脂を分解するだけの量の好気性の微生物を分解処理槽内に定量供給する微生物供給機構と、分解処理槽内の微生物に空気を供給するばっき機構と、分解処理槽内の廃水を加熱する加熱機構と、分解処理槽から処理後の廃水を処理水搬送部材を介して阻集器に戻す処理水戻し機構とを有しており、
前記廃水吸引機構は、脱水機構から空気を吸引してその空気をばっき機構の空気供給管及び阻集器の排水管に送風する空気循環手段を有し、この空気循環手段は前記ばっき機構の空気供給管を優先側とする流量優先弁を有しており、
前記微生物供給機構は、微生物を貯溜していて分解処理槽内に上部から供給可能なタンクと、このタンクに連通管を介して連通するとともに分解処理槽内及び前記タンクに微生物を供給可能な予備タンクとを有し、前記空気循環手段は分解処理槽内に上部から微生物を供給する前記タンクから空気を吸引可能になっていることを特徴とする。
【0008】
第3に、前記微生物供給機構はばっき機構の空気供給管に接続されていて、空気供給管を流れる空気によって分解処理槽内へ微生物を供給するエジェクタ手段を有することを特徴とする。
第4に、前記微生物供給機構は分解処理槽の上部外面に装着されたタンクを有し、このタンクは上部から微生物を補給可能であり、下部から制御弁付き供給管を介して分解処理槽内へ微生物を供給可能になっていることを特徴とする。
本発明は次のような特徴を有する。
【0009】
置位置変更可能な機体2に支持された分解処理槽3と、阻集器4内の廃水を廃水搬送部材5を介して吸引して分解処理槽3に送る廃水吸引機構6と、分解処理槽3内に好気性の油脂分解微生物を供給する微生物供給機構7と、分解処理槽3内の微生物に空気を供給するばっき機構8と、分解処理槽3内を加熱する加熱機構9と、分解処理槽3から処理後の廃水を処理水搬送部材10を介して阻集器4に戻す処理水戻し機構11とを有することである。
これによって、定置場所を必要とせず、1箇所だけでなく、別位置にある阻集器4の油脂含有廃水も1台の装置で分解浄化することができる。
【0010】
前記機体2の下部に車輪13を設けて移動可能にし、前記廃水吸引機構6の廃水搬送部材5及び処理水戻し機構11の処理水搬送部材10を分解処理槽3に連結して阻集器4まで延長可能にしていることである。
これによって、機体2を押し動かして、廃水処理する阻集器4の設置位置まで移動できる。
前記廃水吸引機構6は廃水搬送部材5を連結した分解処理槽3の上部空間を負圧にする真空ポンプ14を有し、この真空ポンプ14の吐出空気を阻集器4の排水管15又はばっき機構8の少なくとも一方に送風する空気循環手段16を有することである。
【0011】
これによって、真空ポンプ14を廃水吸引機構6の廃水吸引だけでなく、阻集器4の排水管15の清掃、ばっき機構8の空気供給等に利用できる。
移動可能な機体2に支持されていて阻集器4の貯水容量より容量大の分解処理槽3と、機体2に支持されていて脱水後の廃水を分解処理槽3に送る脱水機構17と、阻集器4内の廃水を廃水搬送部材5を介して吸引して脱水機構17に送る廃水吸引機構6と、阻集器4貯水容量相当分の油脂を分解するだけの量の好気性の微生物を分解処理槽3内に定量供給する微生物供給機構7と、分解処理槽3内の微生物に空気を供給するばっき機構8と、分解処理槽3内の廃水を加熱する加熱機構9と、分解処理槽3から処理後の廃水を処理水搬送部材10を介して阻集器4に戻す処理水戻し機構11とを有することである。
【0012】
これによって、定置場所を必要とせず、1箇所だけでなく、別位置にある阻集器4の油脂含有廃水も1台の装置で、かつ1回のバッチ処理で分解浄化することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1に示す第1実施形態において、廃水浄化装置1Aは車輪13を有していて移動可能な機体2上に、分解処理槽3と、廃水吸引機構6と、微生物供給機構7と、ばっき機構8と、処理水戻し機構11とを設けて構成されている。
前記分解処理槽3は、金属又はプラスチックの容器で、単板で形成する、単板の外面に断熱材を設ける、又は空気層あるいは断熱材を挟んで二重槽に形成するかしており、その上部の開口が蓋21によって開閉自在に閉鎖されている。分解処理槽3の貯水容量は、阻集器4の容量よりも大きくても小さくてもよい。
【0014】
この分解処理槽3の上部外面には、分解処理槽3内を負圧にする真空ポンプ14が設けられており、この真空ポンプ14の吸引口14aが分解処理槽3に挿入され、または、分解処理槽3の上部に阻集器4内の廃水を吸い上げ可能な廃水搬送部材5が連結されている。
前記廃水搬送部材5及び真空ポンプ14は廃水吸引機構6を構成しており、廃水搬送部材5は金属パイプでも形成できるが、ホースで形成して、機体2上に巻き取り機構を設けておいて、巻き取り機構から引き出しながらその先端を阻集器4に挿入するようにしておくことが好ましい。
【0015】
真空ポンプ14は、分解処理槽3内の上部空間の空気を吸引して負圧にし、その負圧で廃水搬送部材5を介して阻集器4内の廃水を吸引するものであり、吐出パイプ14bから吐出される空気は空気循環手段16に用いられる。
前記吐出パイプ14bには流量優先弁22が設けられており、この流量優先弁22には、ばっき機構8の空気供給管23と排気管24とが接続されており、空気供給管23が優先側で、必要量の空気が分解処理槽3内に供給可能になっており、残余の空気はパイプ又はホースで形成された排気管24で排水管15に供給される。
【0016】
排気管24には制御弁31が設けられていて、制御弁31を開放することにより、空気循環手段16の空気を取り出して、排水管15の内部の清掃に用いられると共に、分解処理槽3から発生する悪臭を排水管15へ排出できるようになっている。
ばっき機構8の空気供給管23は、分解処理槽3の内底部に屈曲して張り巡らされており、また、多数の枝管を接続して網状に張り巡らされており、分解処理槽3内に供給される好気性の微生物に空気を満遍なく供給する。この供給される空気は微細気泡にすることが好ましい。
【0017】
微生物に供給後の空気は、微量の微生物を含んだ状態で再び真空ポンプ14によって吸引され、ばっきに使用されるか又は排気管24を介して排水管15に供給される。この排水管15に供給される空気は微量の微生物を含有することになり、排水管15内でも多少の油脂分解が行われる。
微生物供給機構7は分解処理槽3の上部外面に装着されたタンク28内に、液化された好気性の油脂分解微生物を貯留しており、前記タンク28は上部から微生物を補給可能であり、下部には供給管25が接続され、この供給管25は制御弁26及びエジェクタ手段27を介して空気供給管23に接続されている。
【0018】
前記微生物供給機構7は、制御弁26を開放することにより空気供給管23を介して分解処理槽3内に微生物を供給可能であり、また、空気供給管23内に循環空気が流れているときには、制御弁26を絞ってエジェクタ手段27で吸い出しながら噴霧状にして供給することができる。
前記微生物は、例えば特許第787015号に開示されているような、ブルクホルデリア(Burkholderia)属に属し、かつ高温で、好気的に樹脂を資化するブルクホルデリア・セパシア(Burkholderia cepadia)等の、高濃度の油脂でも迅速に処理ができるものが使用される。
【0019】
加熱機構9は、分解処理槽3内の廃水を加熱するヒータで構成されており、分解処理槽3内に温度センサ(図示せず)を挿入しておいて、分解処理槽3内の廃水温度を微生物が効率良く活動する温度に設定する。
処理水戻し機構11は制御弁30を有してパイプ又はホース等で形成された処理水搬送部材10で構成され、処理水搬送部材10は分解処理槽3の底部に接続されており、分解処理後の廃水を阻集器4に戻す。
前記廃水浄化装置1Aでは、阻集器4内の廃水をバッチ処理、フロー処理のどちらでも行うことができ、分解処理槽3の容量が阻集器4より大きい場合は、1回のバッチ処理で全量の廃水を処理することが好ましく、小さい場合は複数回に分けてバッチ処理を行うか又はフロー処理をする。
【0020】
前記廃水浄化装置1Aを使用して飲食店等の阻集を処理する場合、営業終了後に廃水浄化装置1Aを阻集器4の近傍に移動して設置する。そして、廃水搬送部材5及び処理水搬送部材10を阻集器4に挿入し、排気管24を排水管15に挿入する。
次に、真空ポンプ14を駆動して分解処理槽3内を負圧にしながら、廃水搬送部材5を介して阻集器4内の廃水を分解処理槽3内に吸引し、その排気を流量優先弁22を介して空気供給管23に送り、また、制御弁26を開いて空気と共に微生物を分解処理槽3内に供給し、加熱機構9で廃水を所要温度まで上昇させる。
【0021】
なお、タンク28は分解処理槽3の比較的上位置に配置されているので、真空ポンプ14を駆動する前に制御弁26を開放して、微生物をバッチ処理に必要な量の全量、又はバッチ処理もしくはフロー処理に必要な量の一部を、分解処理槽3内に注入しておいてもよい。
真空ポンプ14の作動によって、ばっき機構8の空気供給管23で分解処理槽3内の微生物をばっきしながら、また、必要に応じてエジェクタ手段27を介して微生物を補給しながら、分解処理槽3内で油脂分離を行わせ、また排気管24を使って排水管15内を清掃する。
【0022】
バッチ処理終了後、又はフロー処理の途中から、分解処理槽3内の底部から浄化された水を、制御弁30を開放して処理水搬送部材10を介して阻集器4に戻す。
図2は第2実施形態を示しており、この廃水浄化装置1Bは、廃水吸引機構6が廃水搬送部材5の先端に水中ポンプ32を設けて構成されており、分解処理槽3は密閉構造でなくともよく、その代わりに、ばっき機構8及び空気循環手段16用のブロアー33を必要としている。
【0023】
ブロアー33は分解処理槽3の上部から吸引口14aを介して空気を吸引し、供給管25及び流量優先弁22を介してばっき機構8の空気供給管23にばっき用空気を供給し、これによって空気を循環させ、必要に応じて制御弁31を開放して排気管24で排水管15に清掃用空気を供給する。
ばっき機構8の空気供給管23の複数の分岐管23aにはエアーストーン34が設けられ、加熱機構9も複数のヒータで構成され、微生物供給機構7は制御弁26を開放することにより、微生物をタンク28から自重で分解処理槽3内に供給する構造となっている。
【0024】
なお、この第2実施形態でも、ブロアー33を使って微生物をエジェクタ手段を介してばっき空気と共に供給することは可能である。
図3は第3実施形態を示しており、この廃水浄化装置1Cは、分解処理槽3の外側上部に脱水機構17が設けられ、微生物供給機構7にはタンク28の他に予備タンク37が備えられている。
真空ポンプ14は分解処理槽3の外側面に装着されており、2本の吸引管38,39が接続されていて、吸引管38は脱水機構17に、吸引管39はタンク28にそれぞれ接続されており、真空ポンプ14の排気供給は吐出パイプ14b及び流量優先弁22を介して空気供給管23に優先的に供給されると共に、排気管24を介して排水管15に供給可能となっている。
【0025】
空気供給管23に設けたエジェクタ手段27には、予備タンク37内から微生物を取り出す供給管25aが接続されており、タンク28からの供給とは別経路で微生物を供給可能になっている。
前記脱水機構17は遠心脱水式脱水機を有し、容器40内にモータ41で駆動される脱水かご42が設けられており、容器40は蓋43により密閉可能になっている。
脱水機構17は、その上部に接続した吸引管38で容器40内を負圧にすることにより、廃水搬送部材5を介して阻集器4から廃水を吸引して脱水かご42に供給し、脱水かご42を高速回転させて、残飯、野菜屑等の固形物から水分を分離させ、その水分を分解処理槽3内に流入させるようになっている。前記固形物は蓋43を開放することにより取り出される。
【0026】
微生物供給機構7は、タンク28と予備タンク37とを連通管44で連通しており、タンク28は吸引管39が接続されていて、その内上部を負圧にすることにより、連通管44を介して予備タンク37から微生物を吸引して、一定量貯留可能になっている。
前記タンク28の微生物貯留量は、例えば、バッチ処理1回分に設定しておいて、制御弁26を開放して供給管25から微生物を自重で分解処理槽3内に供給し、微生物量が不足の場合には、供給管25aからばっき空気と共に追加供給する。
【0027】
図3中、符号46、47、48は、制御弁26、30、31等と同様な開閉用の制御弁であり、これらの制御弁は、手動操作で開閉してもよいが、電気的に開閉するようにしてもよい。また、脱水機構17は重力式でもよく、分解処理槽3の内上部に収納するものでもよい。
なお、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、種々変形することができる。例えば、3つの実施形態の構成部分を適宜組み合わせたり、真空ポンプ14、タンク28等を機体2に直接搭載したりしてもよい。また、機体2はフォークリフト等で運搬して設置位置を変更するようにしてもい。
【0028】
【発明の効果】
以上詳述した本発明によれば、定置場所を必要とせず、1箇所だけでなく、別位置にある阻集器の油脂含有廃水も1台の装置で分解浄化することができ、安価でかつ汎用利用ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態を示す断面説明図である。
【図2】 第2の実施の形態を示す断面説明図である。
【図3】 第3の実施の形態を示す断面説明図である。
【符号の説明】
1 廃水浄化装置
2 機体
3 分解処理槽
4 阻集器
5 廃水搬送部材
6 廃水吸引機構
7 微生物供給機構
8 ばっき機構
9 加熱機構
10 処理水搬送部材
11 処理水戻し機構
13 車輪
14 真空ポンプ
15 排水管
16 空気循環手段
17 脱水機構

Claims (4)

  1. 設置位置変更可能な機体に支持された分解処理槽と、阻集器内の廃水を廃水搬送部材を介して吸引して分解処理槽に送る廃水吸引機構と、分解処理槽内に好気性の油脂分解微生物を供給する微生物供給機構と、分解処理槽内の微生物に空気を供給するばっき機構と、分解処理槽内を加熱する加熱機構と、分解処理槽から処理後の廃水を処理水搬送部材を介して阻集器に戻す処理水戻し機構とを有しており、
    前記廃水吸引機構は、廃水搬送部材を連結した分解処理槽の上部空間から空気を吸引してその空気をばっき機構の空気供給管及び阻集器の排水管に送風する空気循環手段を有し、この空気循環手段は前記ばっき機構の空気供給管を優先側とする流量優先弁を有することを特徴とする廃水浄化装置。
  2. 移動可能な機体に支持されていて阻集器の貯水容量より容量大の分解処理槽と、機体に支持されていて脱水後の廃水を分解処理槽に送る脱水機構と、阻集器内の廃水を廃水搬送部材を介して吸引して脱水機構に送る廃水吸引機構と、阻集器貯水容量相当分の油脂を分解するだけの量の好気性の微生物を分解処理槽内に定量供給する微生物供給機構と、分解処理槽内の微生物に空気を供給するばっき機構と、分解処理槽内の廃水を加熱する加熱機構と、分解処理槽から処理後の廃水を処理水搬送部材を介して阻集器に戻す処理水戻し機構とを有しており、
    前記廃水吸引機構は、脱水機構から空気を吸引してその空気をばっき機構の空気供給管及び阻集器の排水管に送風する空気循環手段を有し、この空気循環手段は前記ばっき機構の空気供給管を優先側とする流量優先弁を有しており、
    前記微生物供給機構は、微生物を貯溜していて分解処理槽内に上部から供給可能なタンクと、このタンクに連通管を介して連通するとともに分解処理槽内及び前記タンクに微生物を供給可能な予備タンクとを有し、前記空気循環手段は分解処理槽内に上部から微生物を供給する前記タンクから空気を吸引可能になっていることを特徴とする廃水浄化装置。
  3. 前記微生物供給機構はばっき機構の空気供給管に接続されていて、空気供給管を流れる空気によって分解処理槽内へ微生物を供給するエジェクタ手段を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の廃水浄化装置。
  4. 前記微生物供給機構は分解処理槽の上部外面に装着されたタンクを有し、このタンクは上部から微生物を補給可能であり、下部から制御弁付き供給管を介して分解処理槽内へ微生物を供給可能になっていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の廃水浄化装置。
JP12001499A 1999-04-27 1999-04-27 廃水浄化装置 Expired - Lifetime JP4267753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12001499A JP4267753B2 (ja) 1999-04-27 1999-04-27 廃水浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12001499A JP4267753B2 (ja) 1999-04-27 1999-04-27 廃水浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000308899A JP2000308899A (ja) 2000-11-07
JP4267753B2 true JP4267753B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=14775776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12001499A Expired - Lifetime JP4267753B2 (ja) 1999-04-27 1999-04-27 廃水浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4267753B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002331276A (ja) * 2001-05-08 2002-11-19 Shinyo Sangyo Kk 排水利用の湿式有機廃棄物発酵分解処理機
AU2002361650A1 (en) * 2001-12-13 2003-06-30 Environmental Operating Solutions, Inc. Process and apparatus for waste water treatment
US7794592B2 (en) 2006-06-29 2010-09-14 Ralph Brown Wastewater disinfection apparatus and methods
KR101269845B1 (ko) 2010-05-12 2013-06-07 엄재수 균주를 이용한 오폐수처리시스템
CN113683206B (zh) * 2021-09-12 2023-10-20 深圳市汪德弗科技有限公司 一种微生物污水处理系统及其处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000308899A (ja) 2000-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970006486B1 (ko) 부분품의 세척 및 건조 장치
CN203182867U (zh) 工业用餐具洗涤机
US5653820A (en) Method for cleaning metal articles and removing water from metal articles
CN101233084A (zh) 模块化水处理单元
JP4267753B2 (ja) 廃水浄化装置
US20110048466A1 (en) Method and equipment for the washing against current, for the transportation and the physical/chemical treatment of vegetables and fruits, in a restricted environment, with high water and energy efficiency
JP2007050368A (ja) 洗米装置及び洗米方法並びに洗米機能付き炊飯装置
JP2002320932A (ja) リサイクルpetフレークの洗浄方法、およびリサイクルpetフレーク洗浄装置
JPH07508682A (ja) 廃水を浄化するためのシステムおよび方法
JPH1156735A (ja) 食器洗浄装置
US5865903A (en) System and method for removing liquid applied to hollow containers
EP1494970B1 (en) Apparatus for stock raising
KR101803041B1 (ko) 가스 및 거품 제거식 액비화장치
JP2009189959A (ja) 浄水装置
JPS62114663A (ja) 固定層式イオン交換器の再浄化方法及び装置
KR940000560B1 (ko) 폐수의 무산소 처리 장치
JP4346985B2 (ja) 中水装置、排水処理装置
KR100328338B1 (ko) 폐수용 정화처리장치
KR200333503Y1 (ko) 악취 제거용 음식물 쓰레기 처리 장치
KR101783416B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리설비
KR100612742B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리기의 냄새탈취 장치
JP2000126723A (ja) 水中分解式の生ゴミ処理装置
KR200169226Y1 (ko) 백합구근 세척장치
KR100525260B1 (ko) 오니처리장치 및 그를 이용한 오니처리방법
JP2002336821A (ja) 生ゴミ処理システム及び生ゴミ発酵分解液の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term