JP4266862B2 - ヒンジ装置 - Google Patents

ヒンジ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4266862B2
JP4266862B2 JP2004081706A JP2004081706A JP4266862B2 JP 4266862 B2 JP4266862 B2 JP 4266862B2 JP 2004081706 A JP2004081706 A JP 2004081706A JP 2004081706 A JP2004081706 A JP 2004081706A JP 4266862 B2 JP4266862 B2 JP 4266862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link member
link
fully closed
fully open
posture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004081706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005264631A (ja
Inventor
洋治 中道
和美 縣
一男 小尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOUKOKU KOGYO CO., LTD.
Kokuyo Co Ltd
Original Assignee
HOUKOKU KOGYO CO., LTD.
Kokuyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOUKOKU KOGYO CO., LTD., Kokuyo Co Ltd filed Critical HOUKOKU KOGYO CO., LTD.
Priority to JP2004081706A priority Critical patent/JP4266862B2/ja
Publication of JP2005264631A publication Critical patent/JP2005264631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4266862B2 publication Critical patent/JP4266862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D3/00Hinges with pins
    • E05D3/06Hinges with pins with two or more pins
    • E05D3/16Hinges with pins with two or more pins with seven parallel pins and four arms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • E05D11/10Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts
    • E05D11/1014Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts for maintaining the hinge in only one position, e.g. closed
    • E05D11/1021Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts for maintaining the hinge in only one position, e.g. closed the hinge having two or more pins and being specially adapted for cabinets or furniture
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • E05D11/10Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts
    • E05D11/1028Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts for maintaining the hinge in two or more positions, e.g. intermediate or fully open
    • E05D11/105Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts for maintaining the hinge in two or more positions, e.g. intermediate or fully open the maintaining means acting perpendicularly to the pivot axis
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D3/00Hinges with pins
    • E05D3/06Hinges with pins with two or more pins
    • E05D3/16Hinges with pins with two or more pins with seven parallel pins and four arms
    • E05D2003/166Vertical pivot-axis
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D3/00Hinges with pins
    • E05D3/06Hinges with pins with two or more pins
    • E05D3/18Hinges with pins with two or more pins with sliding pins or guides
    • E05D3/186Scissors hinges, with two crossing levers and five parallel pins
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/40Mounting location; Visibility of the elements
    • E05Y2600/41Concealed
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2600/00Mounting or coupling arrangements for elements provided for in this subclass
    • E05Y2600/40Mounting location; Visibility of the elements
    • E05Y2600/41Concealed
    • E05Y2600/412Concealed in the rabbet
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/20Application of doors, windows, wings or fittings thereof for furniture, e.g. cabinets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Hinges (AREA)

Description

本発明は、2つの取付対象物を接続するヒンジ装置に関する。
従来、所定の空間の内部を外部と仕切る機能を有し、幅方向に隣接して設けられる2枚の戸板を、一方の戸面と他方の戸板の外面とが略又は完全に面一となる全閉姿勢と、これら2枚の戸板の外面が対向する全開姿勢との間で移動可能に支持するヒンジ装置としては、これら2枚の戸板の境界の外面側に取り付けられてこれら2枚の戸板を接続するものが広く用いられてきた。
これに対して、ヒンジ装置が外部に露出することに伴い外観が損なわれる不具合を解消すべく、前記隣接する戸板の互いに対向する側面に埋設して取り付け可能なヒンジ装置が考えられている。(例えば特許文献1を参照。)
特開平5−113068号公報
ところが、特許文献1には、前記2枚の戸板を全開姿勢に保持するための機構については述べられていない。そこで、前記機構をこれら戸板の板面に設ける必要がある。すなわち、前記機構が外部に露出することになるので、上述した不具合の解決策としては不完全である。
一方、前記2枚の戸板を前記全閉姿勢又は全開姿勢に保持する機構としては、ヒンジ機構内部に係止機構を備えるものが考えられている。しかし、このような構成では、ヒンジ機構が外部に露出しているので、この構成をこのまま用いたのでは上述した不具合の解決策としては不完全である。
本発明は、以上に述べた課題を解決し、外観を損なうことなく2枚の戸板を前記全閉姿勢又は全開姿勢に保持可能なヒンジ機構を提供するものである。
すなわち、本発明に係るヒンジ装置は、第1の取付対象物に当接可能な第1当接面を有する第1取付部と、第2の取付対象物に当接可能な第2当接面を有する第2取付部と、第1当接面と第2当接面とがともに同一方向を向く全閉姿勢と第1当接面と第2当接面とが対向する全開姿勢との間で前記第1取付部及び第2取付部を仮想中心の周りに回動可能に接続するリンク機構とを具備するものであって、前記リンク機構を、一端部を第1取付部の第1リンクメンバ支持軸に枢着してなる第1リンクメンバと、一端部を第2取付部の第2リンクメンバ支持軸に枢着してなるとともに他端部を前記第1リンクメンバの他端部に枢着してなる第2リンクメンバと、一端部を第2取付部の第3リンクメンバ支持軸に枢着してなる第3リンクメンバと、一端部を第1取付部の第4リンクメンバ支持軸に枢着してなるとともに他端部を前記第3リンクメンバの他端部に枢着してなる第4リンクメンバとを有するとともに、前記第2及び第4リンクメンバの中間部を互いに枢着してなるものとして、前記全閉姿勢をとる場合に前記第1取付部及び第2取付部に対して前記全閉姿勢から前記全開姿勢への移動方向と逆となる側に位置させ、全閉姿勢において幅方向中央部側に前記第2リンクメンバ支持軸及び第4リンクメンバ支持軸を配置し、該リンク機構に一部の動きが規制されることにより全体の動きが規制される構成を採用し、前記第1〜第4リンクメンバを第1〜第4リンクメンバ支持軸により第1又は第2取付部にそれぞれ枢着しているとともに、前記全閉姿勢又は全開姿勢に向けて前記リンク機構を付勢する付勢手段を備え、このリンク機構の一部の動きを規制することにより該リンク機構を所定位置に保持可能な保持機構をさらに具備し、前記保持機構が前記第1リンクメンバの移動を規制し、前記全閉姿勢及び前記全開姿勢に保持する第1リンクメンバ保持部を有し、さらに第1リンクメンバ保持部が、第1リンクメンバに形成したカム面と、全閉姿勢又は全開姿勢の少なくとも一方に付勢する付勢手段と、前記カム面に当接し前記付勢手段に接続された当接部とを有するとともに、前記当接部が前記カム面に当接する平面状の当接面を有し、前記カム面に、全閉姿勢をとる際に前記当接面に面的に当接する第1平面部と、全開姿勢をとる際に前記当接面に面的に当接する第2平面部とを形成していることを特徴とする。
このようなものであれば、保持機構の作用により所定位置に保持されるので、取付対象物の外面側に取付対象物を所定位置に保持するための機構を設ける必要がなくなる。すなわち前記リンク機構を前記全閉姿勢をとる際の前記全閉姿勢から前記全開姿勢への移動方向と逆側に位置させていることとあわせて、このようなヒンジ装置により接続された2枚の戸板を有する扉等の取付対象物の外観を整えることができる。なお、「仮想中心の周りに回動可能」とは、リンク機構を構成するリンクメンバ間を枢着した部位以外の箇所を中心として回動可能であることを示す。
また、前記全閉姿勢又は全開姿勢に向けて前記リンク機構を付勢する付勢手段を前記保持機構に備えているので、前記隣接する戸板を全閉姿勢又は全開姿勢に効果的に保持することができる
さらに、前記リンク機構が、一端部を第1取付部に枢着してなる第1リンクメンバと、一端部を第2取付部に枢着してなるとともに他端部を前記第1リンクメンバの他端部に枢着してなる第2リンクメンバと、一端部を第2取付部に枢着してなる第3リンクメンバと、一端部を第1取付部に枢着してなるとともに他端部を前記第3リンクメンバの他端部に枢着してなる第4リンクメンバとを有するとともに、前記第2及び第4リンクメンバの中間部を互いに枢着しているので、一部の動きが規制されることにより全体の動きが規制される構成を有するリンク機構を実現することができる。前記第2及び第4リンクメンバの中間部を互いに枢着することにより第1取付部と第2取付部とが離間することを防いでいるので、第1リンクメンバを回転運動させることにより第2〜第4リンクメンバの第1リンクメンバに対する相対位置が一意的に定まり、このリンク機構が拘束連鎖となるからである。
加えて、前記保持機構が前記第1リンクメンバの移動を規制し、前記隣接する戸板を前記全閉姿勢及び前記全開姿勢に保持する第1リンクメンバ保持部を有するので、前段で述べたリンク機構を前記全閉姿勢及び前記全開姿勢に保持させることができる。
特に、前記全閉姿勢又は全開姿勢からの移動をリンク機構を押圧することにより規制する機能を前記付勢手段が有するものであれば、前記リンク機構の移動を前記付勢手段の作用により規制し、前記リンク機構を効果的に全閉姿勢又は全開姿勢に効果的に保持することができる。
また、前記全閉姿勢又は全開姿勢に向かう移動をリンク機構を押圧することにより促す機能を前記付勢手段が有するものであれば、前記付勢手段の作用により、全閉姿勢により近い姿勢であれば全閉姿勢に、全開姿勢により近い姿勢であれば全開姿勢に向けて前記リンク機構が誘導されるので、このようなヒンジ装置を介して接続した取付対象物の移動にクリック感を与えることができる。
上述したような付勢手段を実現するための態様として、前記リンク機構にカム面を形成しているとともに、前記付勢手段に接続され前記カム面に当接することにより前記リンク機構を全閉姿勢及び全開姿勢に誘導ないし保持する当接部をさらに有するものが挙げられる。
特に、前記当接部が平面状に形成した当接面を有するとともに、前記カム面の一部に前記当接面と面的に当接可能な平面部を形成しているものであれば、前記全閉姿勢及び全開姿勢にある場合に前記平面部が前記当接部に面的に当接するので、前記平面部及び前記当接部を介して上述した付勢手段による作用を効果的に前記リンク機構に伝えることができる。
特に、前記第1リンクメンバ保持部が、前記第1リンクメンバに形成したカム面と、前記全閉姿勢及び全開姿勢に付勢する付勢手段と、前記カム面に当接し前記付勢手段に接続された当接部とを有するものであれば、前記付勢手段の作用を前記当接板及び前記カム面を介してリンク機構に伝え、リンク機構の動きを規制して前記全閉姿勢及び全開姿勢に保持することや、リンク機構に作用を与えて全閉姿勢及び全開姿勢に向けて誘導することができるようになる。
また、上述したリンク機構を前記全閉姿勢及び前記全開姿勢に保持させるための他の態様として、前記保持機構が前記第1リンクメンバの移動を規制し、前記全閉姿勢及び前記全開姿勢の少なくとも一方に保持するする第1リンクメンバ保持部と、前記第3リンクメンバの移動を規制し、前記全閉姿勢及び前記全開姿勢の少なくとも他方に保持する第3リンクメンバ保持部とを有するものが挙げられる。
特に、前記第1リンクメンバ保持部が、前記第1リンクメンバに形成したカム面と、前記全閉姿勢又は全開姿勢の少なくとも一方に付勢する付勢手段と、前記カム面に当接し前記付勢手段に接続された当接部とを有するとともに、前記第3リンクメンバ保持部が、前記第3リンクメンバに形成したカム面と、前記全閉姿勢及び前記全開姿勢の少なくとも他方に付勢する付勢手段と、前記カム面に当接し前記付勢手段に接続された当接部とを有するものであれば、例えば第1リンクメンバ保持部と第3リンクメンバ保持部とにより同時にリンク機構に作用を与えて前記全閉姿勢及び前記全開姿勢に強く保持することや、第1リンクメンバ保持部によりリンク機構に作用を与えて前記全閉姿勢に保持するとともに第3リンクメンバ保持部によりリンク機構に作用を与えて前記全開姿勢に保持することが実現できる。
このようなヒンジ装置の製造コストを低減させることができる構成の一例として、前記第1リンクメンバと前記第3リンクメンバとを同一形状の部品により構成しているとともに、前記第2リンクメンバと前記第4リンクメンバとを同一形状の部品により構成しているものが挙げられる。このように構成すれば、部品を共通化し、構造を簡単なものにすることができるからである。
特に、前記第2リンクメンバの中間部と前記第4リンクメンバの中間部とを枢着する中間枢着軸を通り、かつ前記第1取付部と前記第2取付部との中間を通る線に対称な平面形状を維持しつつ移動可能な構成を有するものであれば、リンクメンバだけでなく、第1取付部と第2取付部とをも同一形状の部品により構成し、さらに保持機構が上述した第1リンクメンバ保持部及び第3リンクメンバ保持部を有するものであればこれらも同一形状に構成することができ、設計を単純にし、さらなるコストダウンを図ることができる。
外観をさらに効果的に整えるための態様として、前記全閉姿勢において、第1取付部及び第2取付部の全体を、それぞれ第1の取付対象物及び第2の取付対象物の厚さ寸法内に位置させているものが挙げられる。このようなものであれば、全閉位置においてヒンジ機構を第1及び第2の取付対象物により隠蔽することができるからである。
このようなヒンジ機構を好適に用いることができる態様として、前記第1の取付対象物が、所定の空間の内部を外部と仕切る機能を有する第1の戸板であるとともに、前記第2の取付対象物が、所定の空間の内部を外部と仕切る機能を有し前記第1の戸板に幅方向に隣接して設けられる第2の戸板であり、前記第1取付部を前記第1の戸板の後方、前記第2取付部を前記第2の戸板の後方にそれぞれ取り付けるようにしているものが挙げられる。
構造を単純化するとともにこのようなヒンジ装置を取り付けた取付対象物の外観を整えることができる態様として、前記リンク機構を形成するリンクメンバがそれぞれ単一の部品により構成される剛体であるとともに、前記第2の取付対象物の自重により変形しない程度の剛性を有するものが挙げられる。このようなものであれば、リンクメンバ自体に第2の取付対象物の自重を支持させることができるので、別途第2の付対象物の自重を支持するための機構を設ける必要がないからである。
取付対象物への取付を容易にする態様として、前記第1取付部及び前記第2取付部が、前記リンク機構を形成するリンクメンバを枢着するリンクメンバ支持軸と、前記リンクメンバ支持軸を収納するハウジングとを有するとともに、前記保持機構を前記ハウジング内に収納してなるものが挙げられる。このようなものであれば、前記ハウジングに前記保持機構を収納し、前記リンクメンバ支持軸に前記リンク機構を形成するリンクメンバを枢着した状態でこのヒンジ装置を単一のユニットとして取り扱うことができるからである。さらに、このようなものであれば、前記リンクメンバ支持軸に前記リンク機構を形成するリンクメンバを枢着した状態で、このヒンジ装置を単一の製品として流通させることもできる。
なお、「同一形状」とは、本発明では鏡面対称な形状をなすことをも含む。
本発明に係るヒンジ装置を採用すれば、保持機構の作用により所定の位置に保持することができるので、所定の位置に保持するための機構を取付対象物側に設ける必要がなくなる。すなわち、前記リンク機構を前記全閉姿勢をとる際の前記全閉姿勢から前記全開姿勢への移動方向と逆側に位置させていることとあわせて、このようなヒンジ装置により接続された2枚の戸板を有する扉等の取付対象物の外観を整えることができる。
本実施形態に係るヒンジ装置1は、図1に示すような収納家具Fに用いられ、第1の取付対象物たる第1の戸板F1と第2の取付対象物たる第2の戸板F2とを接続する。
この収納家具Fは、前方に開口した収納空間を有する収納家具本体F3と、この収納家具本体F3に幅方向に延伸して設けられるレールF4と、このレールF4にスライド移動可能に支持される前記第1の戸板F1と、この第1の戸板F1にヒンジ装置1を介して接続される前記第2の戸板F2とを有する。
しかして、前記ヒンジ装置1は、図2に斜視図、図3の(a)に正面図、同図の(b)に側面図、同図の(c)に平面図、図4にはこのヒンジ装置1を第1の戸板F1及び前記第2の戸板F2に取り付け、全閉姿勢Sにした状態における図3のx−x断面部分の図、図5にはこのヒンジ装置1を第1の戸板F1及び前記第2の戸板F2に取り付け、全開姿勢Oにした状態における図4に相当する図をそれぞれ示すように、前面が第1の戸板F1に当接可能な第1当接面2aである第1取付部2と、前面が第2の戸板F2に当接可能な第2当接面3aである第2取付部3と、第1当接面2aと第2当接面3aとがともに同一方向を向く全閉姿勢Sと第1当接面2aと第2当接面3aとが対向する全開姿勢Oとの間で前記第1取付部2及び第2取付部3を仮想中心の周りに回動可能に接続するリンク機構4とを具備する。前記リンク機構4は、前記全閉姿勢Sをとる場合に、前記第1取付部2及び第2取付部3に対して前記全閉姿勢Sから前記全開姿勢Oへの移動方向と逆となる側に位置させているとともに、該リンク機構4には、一部の動きが規制されることにより全体の動きが規制される構成を採用し、拘束連鎖としている。なお、前記図2、及び図3には全開姿勢Oにある状態の図のみを示している。また、前記図4の想像線には、全開姿勢Oにある状態の図を示している。さらに、第1の戸板F1及び第2の戸板F2をこのヒンジ装置1に取り付けた際に前記第1取付部2及び第2取付部3が全閉姿勢Sないし全開姿勢Oをとることを第1の戸板F1及び第2の戸板F2が全閉姿勢Sないし全開姿勢Oをとると記す。
さらに、このヒンジ装置1は、このリンク機構4の一部の動きを規制することにより該リンク機構4を所定位置に保持可能な保持機構5を具備する。
具体的には、前記第1取付部2は、閉止姿勢Sにおいて前記第2取付部3に向かう方向に開口するハウジング21と、前記ハウジング21に幅方向に離間して設けた第1及び第4リンクメンバ支持軸22、23とを有する。一方、前記第2取付部3は、閉止姿勢Sにおいて前記第1取付部2に向かう方向に開口するハウジング31と、前記ハウジング31に幅方向に離間して設けた第2及び第3リンクメンバ支持軸32、33とを有する。なお、前記全閉位置Sにおいて、幅方向中央部側に前記第4リンクメンバ支持軸23及び前記第2リンクメンバ支持軸32を配置している。また、これら第1取付部2及び第2取付部3は、本実施形態では同一の形状をなす。
前記リンク機構4は、第1〜第4リンクメンバ41〜44を、前記第1、第2取付部2、3の後方に取り付けて形成している。
具体的には、第1リンクメンバ41は、その一端部を前記第1取付部2の第1リンクメンバ支持軸22に枢着している。第2リンクメンバ42は、その一端部を前記第2取付部3の第2リンクメンバ支持軸32に枢着しているとともに、他端部を第1リンク軸45を介して前記第1リンクメンバ41の他端部に枢着している。第3リンクメンバ43は、その一端部を前記第2取付部3の第3リンクメンバ支持軸33に枢着している。第4リンクメンバは、その一端部を前記第1取付部2の第4リンクメンバ支持軸23に枢着しているとともに、他端部を第2リンク軸46を介して前記第3リンクメンバ43の他端部に枢着している。さらに、前記第1取付部2と第2取付部3との離間を防ぎ、このリンク機構を拘束連鎖とすべく、前記第2及び第4リンクメンバ42、44の中間部を中間枢着軸47を介して互いに枢着している。なお、本実施形態では、前記第1〜第4リンクメンバ41〜44自体に第2の戸板F2の自重を支持させ、別途第2の戸板F2の自重を支持するための機構を設ける必要をなくして外観を整えるようにすべく、前記第1〜第4リンクメンバ41〜44は、それぞれ単一の部品により構成される剛体であるとともに、前記第2の戸板F2の自重により変形しない程度の剛性を有するものとしている。
このリンク機構4は、中間枢着軸47を通り、かつ前記第1取付部2と前記第2取付部3との中間を通る線L0に対称な平面形状をしている。そして、前記第1リンクメンバ41と前記第3リンクメンバ43とを同一の形状に形成しているとともに、前記第2リンクメンバ42と第4リンクメンバ44とも同一の形状に形成している。
一方、前記保持機構5は、本実施形態では、前記第1取付部2のハウジング21に収納され、前記第1リンクメンバ41の移動を規制し、前記第1の戸板F1及び第2の戸板F2を前記全閉姿勢S及び前記全開姿勢Oに保持するする第1リンクメンバ保持部51と、前記第2取付部3のハウジング31に収納され、前記第3リンクメンバ43の移動を規制し、前記第1の戸板F1及び第2の戸板F2を前記全閉姿勢S及び前記全開姿勢Oに保持する第3リンクメンバ保持部52とを有する。
前記第1リンクメンバ保持部51は、前記第1リンクメンバ41に形成したカム面41aと、前記第1の戸板F1及び第2の戸板F2を前記全閉姿勢S及び全開姿勢Oに付勢する付勢手段たるバネ511と、樹脂により形成されているとともに接し前記バネ511に接続され前記カム面41aに当接する当接面512aを有する当接部512とを備えている。具体的には、前記当接部512は、前記バネ511により常時一定方向に付勢されている。一方、前記カム面41aには、前記第1の戸板F1及び第2の戸板F2が前記全閉姿勢Sをとる位置及び前記第1の戸板F1及び第2の戸板F2が前記全開姿勢Oをとる位置において、前記当接面512aに面的に当接するようにすべく、前記全閉姿勢Sをとる位置に第1平面部41b、前記全開姿勢Oをとる位置に第2平面部41cをそれぞれ形成している。
前記第3リンクメンバ保持部52は、前記第1リンクメンバ保持部51と同一の形状をなし、略同様の構成を有している。すなわち、前記第3リンクメンバ43に形成したカム面43aと、前記第1の戸板F1及び第2の戸板F2を前記全閉姿勢S及び全開姿勢Oに付勢する付勢手段たるバネ521と、樹脂により形成されているとともに接し前記バネ521に接続され前記カム面43aに当接する当接面522aを有する当接部522とを備えている。具体的には、前記当接部522は、前記バネ521により常時一定方向に付勢されている。一方、前記カム面43aには、前記第1の戸板F1及び第2の戸板F2が前記全閉姿勢Sをとる位置及び前記第1の戸板F1及び第2の戸板F2が前記全開姿勢Oをとる位置において、前記当接面522aに面的に当接するようにすべく、前記全閉姿勢Sをとる位置に第1平面部43b、前記全開姿勢Oをとる位置に第2平面部43cをそれぞれ形成している。
前記全閉姿勢Sにある際には、前記第1リンクメンバ41及び前記第3リンクメンバ43のカム面41a、43aの第1平面部41b、43bがそれぞれ当接面512a、522aに当接している。前記全開姿勢Oに変化させるべく前記第2の戸板F2に操作力を加えると、前記当接部512、522を付勢しているバネ511、521が押し込まれ、前記全閉姿勢Sとなる位置に前記第2の戸板F2を誘導すべく、バネ511、521が前記当接部512,522を介して前記第1リンクメンバ41及び前記第3リンクメンバ43を付勢し、前記リンク機構4及び前記第2の戸板F2の移動を規制する。さらに操作力を加えると、図6に示すような前記第2の戸板3を45度だけ移動させた状態、図7に示すような前記全閉姿勢Sと前記全開姿勢Oとの中間の姿勢をとる状態を順に経て、前記図5に示すような全開姿勢Oとなる。このとき、前記第1リンクメンバ41及び前記第3リンクメンバ43のカム面41a、43aの第2平面部41c、43cがそれぞれ当接面512a、522aに当接し、前記バネ511、521の作用により前記リンク機構4及び前記第2の戸板F2の全閉姿勢Sに戻る方向の移動が規制される。
以上に述べたように第2の戸板F2を移動させると、第2取付部3はリンク機構4のリンクメンバの外側の部分を中心に回転移動する。すなわち、第2取付部3は仮想中心の周りに回転移動する。具体的には、前記図4に示すように、第2リンクメンバ支持軸32は、前記第1の戸板F1及び前記第2の戸板F2近傍に位置する第1仮想中心X1を中心とし、円弧L1上を移動する。また、第3リンクメンバ支持軸33は、前記第1の戸板F1及び前記第2の戸板F2近傍に位置する第2仮想中心X2を中心とし、円弧L2上を移動する。
すなわち本実施形態では、前記保持機構5は、前記第1取付部2に取り付けた第1の戸板F1、及び前記第2取付部3に取り付けた第2の戸板F2を、前記全閉姿勢S及び前記全開姿勢Oのいずれかに対応する位置に選択的に保持する機能を有する。
また、このヒンジ装置1は、中間枢着軸47を通り、かつ前記第1取付部2と前記第2取付部3との中間を通る線L0に対称な平面形状を維持しつつ移動する。
本実施形態に係るヒンジ装置1は、以上に述べたように、保持機構5の作用により全閉姿勢S及び全開姿勢Oに保持されるので、第1及び第2の戸板F1、F2の外面側にこれらの戸板F1、F2を保持するための機構を設ける必要がなくなる。すなわち、前記リンク機構4を第1及び第2の戸板F1、F2の外面及び前記第1、第2取付部2、3よりも内方に取り付けていることとあわせて、このようなヒンジ装置1により接続された第1及び第2の戸板F1、F2を有する収納家具Fの外観を整えることができる。
また、前記保持機構5に、全閉姿勢S又は全開姿勢Oに向けて前記リンク機構4を付勢する付勢手段たるバネ511、521を備えているので、前記第1及び第2の戸板F1、F2を全閉姿勢S又は全開姿勢Oに効果的に保持することができる。
特に本実施形態では、前記全閉姿勢S又は全開姿勢Oからの移動を、リンク機構4を押圧することにより規制する機能を前記付勢手段5が有するので、前記リンク機構4及び第2の戸板F2の移動を前記バネ511、521の作用により規制し、前記第1及び第2の戸板F1、F2を全閉姿勢S又は全開姿勢Oに効果的に保持することができる。
前記リンク機構4にカム面41a、43aを形成しているとともに、前記バネ511、521に接続されていて、前記カム面41a、43aに当接することにより全閉姿勢S及び全開姿勢Oに前記第1及び第2の戸板F1、F2を誘導ないし保持する当接部511、512をさらに有するので、上述したような付勢手段を容易に実現できる。
特に本実施形態では、前記当接部511、512が平面状の当接面511a、512aを有するとともに、前記カム面41a、43aには前記当接面511a、512aに面的に当接可能な第1平面部41b、43b及び第2平面部41c、43cを形成しているので、全閉姿勢Sないし全開姿勢Oにある場合に前記第1平面部41b、43bないし第2平面部41c、43cが前記当接面511a、512aに面的に当接し、従って上述したバネ511、521による作用を効果的に前記リンク機構4に伝えることができる。
リンク機構4の前記第2、第4リンクメンバ42、44の中間部を互いに中間枢着軸47を介して枢着しているので、第1の戸板F1と第2の戸板F2との離間を防ぎ、簡単な構成により拘束連鎖を可能にしている。
前記保持機構5が前記第1リンクメンバ41の移動を規制し、前記全閉姿勢S及び前記全開姿勢Oに保持するする第1リンクメンバ保持部51と、前記第3リンクメンバ43の移動を規制し、前記全閉姿勢S及び前記全開姿勢Oに保持する第3リンクメンバ保持部52とを有するので、前記保持機構5により第1、第2の戸板F1、F2をさらに効果的に前記全閉姿勢S及び前記全開姿勢Oにさらに効果的に保持することができる。
前記全閉姿勢Sにおいて、第1取付部2及び第2取付部3の全体を、それぞれ第1の戸板F1及び第2の戸板F2の厚さ寸法内に位置させているので、全閉位置Sにおいてヒンジ機構1を第1の戸板F1及び第2の戸板F2により隠蔽することができ、従って外観をさらに効果的に整えることができる。
加えて、前記第1取付部2及び前記第2取付部3、前記第1リンクメンバ41及び前記第3リンクメンバ43、前記第2リンクメンバ42及び前記第4リンクメンバ44、前記第1リンクメンバ保持部51及び前記第3リンクメンバ保持部52をそれぞれ同一形状とし、中間枢着軸47を通り、かつ前記第1取付部2と前記第2取付部3との中間を通る線L0に対称な平面形状を維持しつつ移動するようにしているので、設計を単純にし、さらなるコストダウンを図ることができる。
そして、第1リンクメンバ保持部51を前記第1取付部2のハウジング21に、第3リンクメンバ保持部52を前記第2取付部3のハウジング31にそれぞれ収納しているので、このヒンジ装置1を単一のユニットとして取り扱うことができ、第1の戸板F1及び第2の戸板F2に容易に取り付けることができるとともに、このヒンジ装置1を単一の製品として流通させることができる。
なお、本発明は以上に述べた実施形態に限られない。
例えば、保持機構は前記第1リンクメンバのみを保持するように構成してもよい。
また、前記全閉姿勢及び前記全開姿勢のみでなく、例えばそのちょうど中間の半開姿勢に保持可能に前記保持機構を構成してもよい。
さらに、保持機構に他の構成を採用してもよい。例えば、前記第1リンクメンバ又は前記第3リンクメンバのいずれかに係合凹部を形成するとともに、取付部側に前記係合凹部と弾性係合可能な弾性係止片を形成し、これら係合凹部と弾性係止片との凹凸係合により全閉位置や全開位置等の所定位置に係止可能に構成してもよい。
加えて、上述した実施形態におけるバネに代表される付勢手段によりリンク機構4に作用を加え、前記全閉姿勢S又は全開姿勢Oに向かう移動を促すようにしてもよい。このように構成すれば、前記付勢手段の作用により、全閉姿勢により近い状態であれば全閉姿勢に、全開姿勢により近い状態であれば全開姿勢に向けて前記第2の戸板F2を誘導し、この第2の戸板F2の移動にクリック感を与えることができるようになる。
そして、このようなヒンジ装置は、戸板以外の取付対象物に取り付けるようにしてもよい。
本発明の一実施形態に係るヒンジ装置を有する収納家具を示す図。 同実施形態に係るヒンジ装置の全開姿勢を示す斜視図。 同実施形態に係るヒンジ装置の全開姿勢を示す正面図、側面図、及び平面図。 同実施形態に係るヒンジ装置の全閉姿勢における図3のx−x断面部分を示す図。 同実施形態に係るヒンジ装置の動作を示す図。 同実施形態に係るヒンジ装置の動作を示す図。 同実施形態に係るヒンジ装置の動作を示す図。
符号の説明
1…ヒンジ装置
2…第1取付部
3…第2取付部
4…リンク機構
41〜44…第1〜第4リンクメンバ
41a、43a…カム面
41b、43b…第1平面部
41c、43c…第2平面部
5…保持機構
51…第1リンクメンバ保持部
52…第3リンクメンバ保持部
511、521…バネ(付勢手段)
512、522…当接部
512a、522a…当接面
F1…第1の戸板(第1の取付対象物)
F2…第2の戸板(第2の取付対象物)

Claims (14)

  1. 第1の取付対象物に当接可能な第1当接面を有する第1取付部と、第2の取付対象物に当接可能な第2当接面を有する第2取付部と、第1当接面と第2当接面とがともに同一方向を向く全閉姿勢と第1当接面と第2当接面とが対向する全開姿勢との間で前記第1取付部及び第2取付部を仮想中心の周りに回動可能に接続するリンク機構とを具備するものであって、
    前記リンク機構を、一端部を第1取付部の第1リンクメンバ支持軸に枢着してなる第1リンクメンバと、一端部を第2取付部の第2リンクメンバ支持軸に枢着してなるとともに他端部を前記第1リンクメンバの他端部に枢着してなる第2リンクメンバと、一端部を第2取付部の第3リンクメンバ支持軸に枢着してなる第3リンクメンバと、一端部を第1取付部の第4リンクメンバ支持軸に枢着してなるとともに他端部を前記第3リンクメンバの他端部に枢着してなる第4リンクメンバとを有するとともに、前記第2及び第4リンクメンバの中間部を互いに枢着してなるものとして、前記全閉姿勢をとる場合に前記第1取付部及び第2取付部に対して前記全閉姿勢から前記全開姿勢への移動方向と逆となる側に位置させ、全閉姿勢において幅方向中央部側に前記第2リンクメンバ支持軸及び第4リンクメンバ支持軸を配置し、該リンク機構に一部の動きが規制されることにより全体の動きが規制される構成を採用しているとともに、
    前記全閉姿勢又は全開姿勢に向けて前記リンク機構を付勢する付勢手段を備え、このリンク機構の一部の動きを規制することにより該リンク機構を所定位置に保持可能な保持機構をさらに具備し、前記保持機構が前記第1リンクメンバの移動を規制し、前記全閉姿勢及び前記全開姿勢に保持する第1リンクメンバ保持部を有し、
    さらに第1リンクメンバ保持部が、第1リンクメンバに形成したカム面と、全閉姿勢又は全開姿勢の少なくとも一方に付勢する付勢手段と、前記カム面に当接し前記付勢手段に接続された当接部とを有するとともに、前記当接部が前記カム面に当接する平面状の当接面を有し、前記カム面に、全閉姿勢をとる際に前記当接面に面的に当接する第1平面部と、全開姿勢をとる際に前記当接面に面的に当接する第2平面部とを形成していることを特徴とするヒンジ装置。
  2. リンク機構を押圧することにより前記全閉姿勢又は全開姿勢からの移動を規制する機能を前記付勢手段が有することを特徴とする請求項1記載のヒンジ装置。
  3. 前記全閉姿勢又は全開姿勢に向かう移動をリンク機構を押圧することにより促す機能を前記付勢手段が有することを特徴とする請求項1又は2記載のヒンジ装置。
  4. 前記リンク機構にカム面を形成しているとともに、前記付勢手段にせつぞくされ前記カム面に当接することにより前記リンク機構を全閉姿勢及び全開姿勢に誘導ないし保持する当接部をさらに有することを特徴とする請求項1、2又は3記載のヒンジ装置。
  5. 前記当接部が平面状に形成した当接面を有するとともに、前記カム面の一部に前記当接面と面的に当接可能な平面部を形成していることを特徴とする請求項4記載のヒンジ装置。
  6. 前記第1リンクメンバ保持部が、前記第1リンクメンバに形成したカム面と、全閉姿勢及び全開姿勢に付勢する付勢手段と、前記カム面に当接し前記付勢手段に接続された当接部とを有することを特徴とする請求項5記載のヒンジ装置。
  7. 前記保持機構が前記第1リンクメンバの移動を規制し、前記全閉姿勢及び前記全開姿勢の少なくとも一方に保持するする第1リンクメンバ保持部と、前記第3リンクメンバの移動を規制し、前記全閉姿勢及び前記全開姿勢の少なくとも他方に保持する第3リンクメンバ保持部とを有することを特徴とする請求項6記載のヒンジ装置。
  8. 前記第1リンクメンバ保持部が、前記第1リンクメンバに形成したカム面と、前記全閉姿勢又は全開姿勢の少なくとも一方に付勢する付勢手段と、前記カム面に当接し前記付勢手段に接続された当接部とを有するとともに、前記第3リンクメンバ保持部が、前記第3リンクメンバに形成したカム面と、前記全閉姿勢及び前記全開姿勢の少なくとも他方に付勢する付勢手段と、前記カム面に当接し前記付勢手段に接続された当接部とを有することを特徴とする請求項7記載のヒンジ装置。
  9. 前記第1リンクメンバと前記第3リンクメンバとを同一形状の部品により構成しているとともに、前記第2リンクメンバと前記第4リンクメンバとを同一形状の部品により構成していることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7又は8記載のヒンジ装置。
  10. 前記第2リンクメンバの中間部と前記第4リンクメンバの中間部とを枢着する中間枢着軸を通り、かつ前記第1取付部と前記第2取付部との中間を通る線に対称な平面形状を維持しつつ移動可能な構成を有することを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8又は9記載のヒンジ装置。
  11. 前記全閉姿勢において、第1取付部及び第2取付部の全体を、それぞれ第1の取付対象物及び第2の取付対象物の厚さ寸法内に位置させていることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10記載のヒンジ装置。
  12. 前記第1の取付対象物が、所定の空間の内部を外部と仕切る機能を有する第1の戸板であるとともに、前記第2の取付対象物が、所定の空間の内部を外部と仕切る機能を有し前記第1の戸板に幅方向に隣接して設けられる第2の戸板であり、前記第1取付部を前記第1の戸板の後方、前記第2取付部を前記第2の戸板の後方にそれぞれ取り付けるようにしていることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又は11記載のヒンジ装置。
  13. 前記リンク機構を形成するリンクメンバがそれぞれ単一の部品により構成される剛体であるとともに、前記第2の取付対象物の自重により変形しない程度の剛性を有することを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11又は12記載のヒンジ装置。
  14. 前記第1取付部及び前記第2取付部が、前記リンク機構を形成するリンクメンバを枢着するリンクメンバ支持軸と、前記リンクメンバ支持軸を収納するハウジングとを有するとともに、前記保持機構を前記ハウジング内に収納してなることを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12又は13記載のヒンジ装置。
JP2004081706A 2004-03-19 2004-03-19 ヒンジ装置 Expired - Fee Related JP4266862B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004081706A JP4266862B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 ヒンジ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004081706A JP4266862B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 ヒンジ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005264631A JP2005264631A (ja) 2005-09-29
JP4266862B2 true JP4266862B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=35089467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004081706A Expired - Fee Related JP4266862B2 (ja) 2004-03-19 2004-03-19 ヒンジ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4266862B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107532444B (zh) 2015-04-30 2020-01-21 阿图罗萨利斯股份公司 一种用于家具的减速铰链
CN110578435B (zh) * 2019-09-27 2020-05-19 佛山市嘉铧五金有限公司 一种门缝微缝的重型隐藏式铰链
US20240110421A1 (en) * 2021-02-09 2024-04-04 Guangdong Mingmen Locks Industry Co., Ltd. Door hinge
CN115653424B (zh) * 2022-10-31 2023-10-03 广东名门锁业有限公司 隐形门用合页

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0283975U (ja) * 1988-12-19 1990-06-28
JP2526588Y2 (ja) * 1992-09-08 1997-02-19 高橋金物株式会社 隠し蝶番

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005264631A (ja) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10767407B2 (en) Hinge with elastic opening means for door leaves of furniture
US8904709B2 (en) Movable holder
JP4521293B2 (ja) 扉開閉補助装置
WO2014050749A1 (ja) 扉開閉装置
CN1873178B (zh) 铰链装置
CA2529121A1 (en) A lever for a ring binder mechanism
JP7079928B2 (ja) 戸体移動装置
JP6266114B2 (ja) 扉開閉装置
JP2007291830A (ja) 複合型ドアチェッカ
JP4266862B2 (ja) ヒンジ装置
JP5625686B2 (ja) 画像形成装置
JP7281817B2 (ja) 電子機器の二軸式ヒンジ機構
JP4906809B2 (ja) スライドヒンジ及び収容装置
KR20200066859A (ko) 도어 클로저
EP2857620B1 (en) Washer position adjusting mechanism, and piece of furniture having washer position adjusting mechanism installed therein
KR100680380B1 (ko) 도어 체커
JP4932445B2 (ja) 扉の取付構造
JP4101952B2 (ja) ヒンジ機構
JP5291809B2 (ja) スライドヒンジ及び収容装置
JP2000017949A (ja) 保管庫
JP7104421B2 (ja) 開力軽減錠
JP2013159965A (ja) スライドヒンジ
JP2682719B2 (ja) ヒンジ
JP2010211111A (ja) 鍵盤楽器の鍵盤蓋装置
JP6792993B2 (ja) 止水扉

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080909

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees