JP4266281B2 - 電子アルバム装置 - Google Patents

電子アルバム装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4266281B2
JP4266281B2 JP2001028699A JP2001028699A JP4266281B2 JP 4266281 B2 JP4266281 B2 JP 4266281B2 JP 2001028699 A JP2001028699 A JP 2001028699A JP 2001028699 A JP2001028699 A JP 2001028699A JP 4266281 B2 JP4266281 B2 JP 4266281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
representative image
storage unit
stored
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001028699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002230014A (ja
Inventor
淳彦 石原
嘉広 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2001028699A priority Critical patent/JP4266281B2/ja
Publication of JP2002230014A publication Critical patent/JP2002230014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4266281B2 publication Critical patent/JP4266281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像を表示する電子アルバム装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
デジタルカメラ等で撮影された画像等は、メモリカードや磁気ディスク等の記録媒体に格納される。電子アルバム装置は、記録媒体に格納された画像を読み出してディスプレイに表示させる。電子アルバム装置のユーザは、記録媒体に記録された画像を認識できるように文字インデックスを付す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、記録媒体に付された文字インデックスを見ただけでは、記録媒体にいかなる画像が格納されているかを直感的に認識することは困難である。例えば記録媒体が複数になると、電子アルバム装置のユーザは、文字インデックスを見ただけでは所望の画像が格納された記録媒体を見つけにくくなる。
【0004】
そこで本発明は、上記の課題を解決することのできる電子アルバム装置を提供することを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
【0005】
【課題を解決するための手段】
即ち本発明の第1の形態によると、画像を表示する電子アルバム装置は、画像を記録した複数の記録媒体を収納する複数の収納部と、記録媒体ごとに記録されている画像に基づいて、代表画像を決定する代表画像決定部と、複数の収納部のいずれかに記録媒体が収納されている場合に、記録媒体の前記代表画像を記録媒体が収納された収納部に対応づけて出力する出力部とを備える。
【0006】
出力部は、記録媒体が収納された収納部に対応づけて、代表画像を表示出力する表示部を有してもよい。出力部は、複数の収納部のそれぞれを識別可能な可視情報を、代表画像と対応づけて出力してもよい。出力部は、複数の収納部の配列順と略同様な配列順で、それぞれの記録媒体の代表画像を出力してもよい。
【0007】
電子アルバム装置は、記録媒体が収納された収納部を示す識別情報と、記録媒体の代表画像とを対応づけて格納する格納部を備えるとともに、出力部は、格納部から読み出した識別情報に対応する代表画像を出力してもよい。収納部は、記録媒体が収納部に収納されたときに識別情報を記録媒体に記録し、格納部は、記録媒体から読み出された識別情報を格納してもよい。代表画像決定部は、記録媒体に記録されている画像の中から代表画像を決定し、格納部は、記録媒体から読み出された代表画像を格納してもよい。
【0008】
電子アルバム装置は、記録媒体が収納部に収納されたときに識別情報を検出する検出部を備えるとともに、格納部は、検出部が検出した識別情報を格納してもよい。
【0009】
代表画像決定部は、決定した代表画像を示す指示情報を記録媒体に記録し、収納部は、指示情報が記録された記録媒体を収納した場合に、指示情報に対応する前記代表画像を読み出して前記出力部に入力し、出力部は、入力された代表画像を出力してもよい。
【0010】
また本発明の第2の形態によると、画像が記録された複数の記録媒体におけるそれぞれの代表画像を、該記録媒体を収納する複数の収納部のそれぞれに対応づけて出力する代表画像出力方法は、記録媒体ごとに記録されている画像に基づいて、代表画像を決定するステップと、複数の収納部のいずれかに記録媒体が収納されている場合に、記録媒体の代表画像を記録媒体が収納された収納部に対応づけて出力するステップとを備える。
【0011】
また本発明の第3の形態によると、コンピュータに対し、画像が記録された複数の記録媒体におけるそれぞれ代表画像を、記録媒体を収納する複数の収納部のそれぞれに対応づけて出力させるためのプログラムは、記録媒体ごとに記録されている画像に基づいて、代表画像を決定するステップと、複数の収納部のいずれかに記録媒体が収納されている場合に、記録媒体の代表画像を記録媒体が収納された収納部に対応づけて出力するステップとを備える。
【0012】
なお上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションも又発明となりうる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態はクレームにかかる発明を限定するものではなく、又実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
【0014】
図1は、第1実施形態に係る電子アルバム装置100の斜視図である。電子アルバム装置100は、書籍のように開閉できる蝶番機構30を備える。電子アルバム装置100は、図中の装置内側における左半面50に、それぞれ画像等を記録した記録媒体10を収納する複数の収納部20を備える。この左半面50には、収納部20を識別するための識別コード25が付されている。この識別コード25は、例えば番号やアルファベットや記号等の文字、絵等である。識別コード25は、対応する各収納部20の近傍に付されることが好ましい。
【0015】
また電子アルバム装置100は、収納部20における記録媒体10の有無を検出する光センサ、接触センサ等の検出部150を備える。この検出部150は、例えば図のように識別コード25がNo.6である収納部20のなかに設けられるとよい。このようにすれば検出部150の誤検出を防止できる。その他の収納部20にも同様に検出部150が設けられている。
【0016】
一方電子アルバム装置100は、図中の装置内側の右半面55に、記録媒体10に記録された画像等を表示する表示部132を備える。この表示部132は、例えばCRTディスプレイ、液晶ディスプレイである。また電子アルバム装置100は、記録媒体10の画像等を読み取るデータ読取装置の媒体挿入口40を備える。さらに電子アルバム装置100は、記録媒体10等から読み出した音声を出力するスピーカ60と、記録媒体10等から読み出した画像等の印刷物が排出される印刷物排出口70とを備える。
【0017】
電子アルバム装置100のユーザは、収納部20から所望の記録媒体10を取り出す。ユーザは、この記録媒体10を媒体挿入口40に挿入する。電子アルバム装置100は、挿入された記録媒体10から画像等を読み出し表示部132に表示させる。
【0018】
図2は、第1実施形態に係る電子アルバム装置100の機能ブロック図である。電子アルバム装置100は、入力部110と、制御部120と、出力部130と、代表画像決定部140と、検出部150と、格納部160とを備える。
【0019】
入力部110は、記録媒体10から画像等のデータを読み出すデータ読取装置を有する。この記録媒体10は、例えばEEP−ROM等のメモリカード、CD−ROM等の光記録媒体、MO等の光磁気記録媒体である。これら各種記録媒体10にそれぞれ対応するデータ読取装置は、例えばメモリカード読取装置、CD−ROMドライブ、MOドライブである。制御部120は、入力部110から受け取った画像等を格納部160に格納させる。
【0020】
代表画像決定部140は、記録媒体10ごとに格納されている画像の中から、記録媒体10の代表画像を決定する。ユーザは、例えば記録媒体10ごとに表示部132に一覧表示される画像の中から代表画像を選択ボタン35によって選択する。この選択情報に基づいて、代表画像決定部140は、代表画像を決定する。制御部120は、代表画像決定部140からの決定情報に基づいて代表画像を読み出して格納部160に格納させる。なお代表画像決定部140は、格納部160において記録媒体10ごとに記録された画像の中から代表画像を決定してもよい。
【0021】
格納部160は、記録媒体10が収納された収納部20を示す識別情報と、記録媒体10の代表画像とを対応づけて格納する。この識別情報は、例えば上述した識別コード25等を示す情報である。なお識別情報及び代表画像の取得動作については後述する。
【0022】
出力部130は、格納部160に格納された識別情報に対応する代表画像を出力する。出力部130は、表示部132と、印刷部134と、音声部136とを有する。表示部132は、画像等を表示出力する。印刷部150は、格納部160に格納された画像等を印刷出力する。印刷物は、図1で示した印刷物排出口70から排出される。音声部160は、格納部160に格納された音声を図1で示したスピーカ60から音声出力する。例えば音声部160は、選択された代表画像に対応づけられた識別情報をスピーカ60から音声出力する。
【0023】
検出部150は、記録媒体10が収納部20に収納されたときに、収納部20の識別情報を検出する。検出部150は、例えば収納部20の内部に取り付けられた光センサである。この光センサは、収納部20に記録媒体10が挿入時の光反射率を検出する。以上のように検出部150を設ければ、電子アルバム装置100は、記録媒体10が収納された収納部20の識別情報を自動的に取得できる。
【0024】
図3は、第1実施形態に係る電子アルバム装置100における代表画像の表示例を示す。複数の収納部20のいずれかに記録媒体10が収納されている場合に、出力部130は、記録媒体10の代表画像を記録媒体10が収納された収納部20に対応づけて出力する。出力部130の表示部140は、記録媒体10が収納された収納部20に対応づけて代表画像80を表示する。
【0025】
例えば出力部130は、複数の収納部20の配列順と略同様な配列順で、それぞれの記録媒体10の代表画像80を格納部160から読み出して表示出力する。これによりユーザは、収納部20と収納部20に収納されている記録媒体10の代表画像80との対応づけを把握することができる。
【0026】
また出力部130は、代表画像80の記録された記録媒体10が収納されている収納部20を示す可視情報90を代表画像80に対応づけて表示出力してもよい。出力部130は、例えば可視情報90を代表画像80の近傍に表示する。この可視情報90は、上述した識別情報であることが好ましい。このように出力部130が可視情報90を表示すれば、ユーザは、代表画像80の記録された記録媒体10が収納されている収納部20を識別することができる。
【0027】
なお出力部130の印刷部150は、代表画像80等の一覧画像を印刷出力してもよい。音声部160は、可視情報90の示す情報を音声出力してもよい。また制御部120は、電子アルバム装置100の使用における随時に、出力部130に対して代表画像80の一覧画像を出力することができる。例えば電子アルバム装置100の使用開始時に、制御部120は、表示部132に代表画像80の一覧画像を表示させてもよい。従ってユーザは、所望の画像が記録された記録媒体10を容易に見つけることができる。
【0028】
図4は、第1実施形態に係る電子アルバム装置200における代表画像の登録処理のフローチャートである。出力部130の表示部132は、図3に示した各記録媒体10の代表画像80を所定時間一覧表示する(S100)。代表画像80が登録されていない空きの収納部20が無い場合には(S110−No)、出力部130は、所定時間経過後に処理を終了する。一方、空きの収納部20が有る場合には(S110−Yes)、入力部110は、代表画像を登録するために媒体挿入口40に挿入された記録媒体10から画像を読み出す。制御部120は、入力部110から受け取った画像を表示部132に表示させる。
【0029】
代表画像決定部140は、選択ボタン36を通じてユーザから記録媒体10の代表画像80の選択情報を受け取る。代表画像決定部140は、この選択情報に基づいて記録媒体10の代表画像80を決定する(S120)。制御部120は、代表画像80の決定についての確認表示を表示部132に表示させる。再度代表画像80を決定する場合には(S130−No)、S120に戻る。一方代表画像80の決定を変更しない場合には(S130−Yes)、制御部120は、代表画像決定部140が決定した代表画像80を格納部160に格納させる(S140)。
【0030】
次にユーザは、この記録媒体10を装置100から取り出して所望の収納部20に収納する。このとき検出部150は、記録媒体10が収納された収納部20を検出する。制御部120は、検出部150から受け取った検出情報に基づいて収納部20の識別情報を取得する(S150)。最後に制御部120は、取得した識別情報を決定した代表画像80に対応づけて格納部160に格納させる(S160)。
【0031】
なお上記の説明は、検出部150を使用した場合である。検出部150を使用しない場合には、代表画像80の決定(S120)の前後において、ユーザが識別情報を選択ボタン35を用いて指示するステップを入れればよい。
【0032】
ところで以上の識別情報の取得動作は、検出部150を利用して識別情報を取得した動作である。また代表画像の取得動作は、装置100の媒体挿入口40に挿入された記録媒体10から代表画像32を取得した動作である。
【0033】
以下では識別情報及び代表画像を取得する動作の別の例を説明する。収納部20は、記録媒体10が収納部20に収納されたときに識別情報を記録媒体10に記録するデータ書込手段を有する。まずユーザは、記録媒体10を所望の収納部20に収納する。収納部20は、収納した記録媒体10に識別情報を記録する。ユーザがこの記録媒体10を媒体挿入口40に挿入すると、制御部120は、入力部110が記録媒体10から読み出した識別情報を格納部160に格納させる。次に代表画像決定部140が代表画像を決定すると、制御部120は、代表画像を識別情報に対応させて格納部160に格納させる。
【0034】
図5は、第2実施形態に係る電子アルバム装置200の機能ブロック図である。本実施形態において、収納部220は、第1実施形態における収納部20と異なる。また本実施形態の電子アルバム装置200は、第1実施形態における格納部160を有さない。その他の点においては、本実施形態は、第1実施形態と同様である。以下では、本実施形態が第1実施形態と相違する点について説明する。なお以下の説明において既に第1実施形態において説明した機能ブロックには、第1実施形態で用いた符号と同一の符号を付す。
【0035】
本実施形態の収納部220は、収納している記録媒体10から画像等のデータを読み出す手段を有する。収納部220は、読み出した画像等を制御部120に入力する。出力部130は、制御部120から受け取った画像を出力する。
【0036】
まずユーザは、電子アルバム装置100の媒体挿入口40に記録媒体10を入れる。入力部110は、記録媒体10から画像等を読み取る。制御部120は、入力部110から画像等を受け取り表示部132に表示させる。ユーザが表示された画像の中から代表画像80を選択すると、代表画像決定部140は、決定した代表画像80を示す指示情報を制御部120に送る。制御部120は、入力部110を制御して記録媒体10に、指示情報を記録させる。この指示情報は、例えば記録媒体10に記録されている複数の画像にそれぞれ割り当てられた画像番号等の情報である。
【0037】
次にユーザは、指示情報の記録された記録媒体10を所望の収納部220に収納する。この収納部220は、記録媒体10からデータを読出手段を有する。収納部220は、収納された記録媒体10から指示情報を読み出す。そして読み出した指示情報に対応する代表画像を読み出して制御部120を介して出力部130に入力する。出力部130は、例えば入力された代表画像80を表示部132に表示する。
【0038】
以上のように指示情報を記録媒体10に記録しておけば、制御部120は、図2で示した格納部160に代表画像80を格納させず収納部20収納された記録媒体10から代表画像80を受け取ることができる。
【0039】
図6は、第2実施形態に係る電子アルバム装置200の代表画像の表示例を示す。本実施形態における電子アルバム装置200は、収納部220が収納している記録媒体10から画像等を制御部120に入力するための配線部230を備える。図3(A)に示すように、識別コード25がNo.1〜No.6の収納部20に記録媒体10が収納されている場合に、各収納部220は、収納している記録媒体10に記録された指示情報に基づいて代表画像80のみを制御部120に出力する。出力部130の表示部132は、受け取った各収納部220に対応させて代表画像80を一覧表示する。なお図3(A)ではNo.6に収納されていた記録媒体10は取り出されているため、表示部132はNo.6の代表画像80である画像Fを表示していない。
【0040】
一方図3(B)に示すように、No.6に収納されていた記録媒体10が媒体挿入口40に挿入されている場合、入力部110はこの記録媒体10に記録された指示情報に基づいて代表画像Fを読み出してもよい。図3(B)においては、出力部130は、収納部220に収納されいない記録媒体10の代表画像Fをも代表画像80として表示する。
【0041】
以上のように指示情報を記録媒体10に記録しておくことによて、出力部130は、記録媒体10から収納部220に対応する代表画像80を適切に出力することができる。またユーザが記録媒体10を異なる収納部220に移動しても、出力部130は、指示情報に基づいて代表画像80を移動された後の収納部20に対応させて出力することができる。
【0042】
図7は、第3実施形態に係る電子アルバム装置300のハードウェア構成図である。本実施形態は、第1及び第2実施形態における電子アルバム装置を、ハードウェアにその機能を実現させるプログラムソフトウェアを記録した記録媒体の形で提供する。本実施形態に係る電子アルバム装置300は、例えばパーソナルコンピュータやワークステイション等の電子計算機、電子ブックやデジタルカメラ等の電子機器を含む。
【0043】
本実施形態に係る電子アルバム装置300は、CPU360はROM362及びRAM364に格納されたプログラムに基づいて動作する。キーボードやマウス等の選択装置366は、操作者が入力する情報を入力装置361に送る。入力装置361は、操作者により入力された情報をCPU360やRAM364に送る。補助記憶装置363は、画像等のデータ、及びCPU60を動作させるプログラムを格納する。データ読取部365は記録媒体350からデータ又はプログラムを読み取り、RAM364、補助記憶装置363及びCPU360の少なくともいずれかに提供する。
【0044】
CPU360が実行するプログラムのソフトウエアは、記録媒体350に格納されてユーザに提供される。記録媒体350に格納されたソフトウエアは圧縮されていても非圧縮であってもよい。ソフトウエアは記録媒体350から補助記憶装置363にインストールされ、RAM364に読み出されてCPU360により実行される。
【0045】
CPU360が実行するプログラムのソフトウエア、すなわち記録媒体350に格納されて提供されるソフトウエアは、図2に示した各機能部と同様の機能構成で、入力部モジュールと、制御モジュールと、出力モジュールと、代表画像決定モジュールと、検出モジュールと、格納モジュールとを備える。またソフトウェアは、図5に示した収納モジュールを備えてもよい。各モジュールの構成及び動作は、図1から図6を用いて説明した電子アルバム装置100,200における各部の構成及び動作と同様であるので詳細な説明は省略する。記録媒体350には、本出願で説明した電子アルバム装置300の動作の一部又は全ての機能を格納することができる。また記録媒体350には他の装置の動作の一部又は全ての機能を格納することができる。これらのプログラムは記録媒体から直接RAM364に読み出されて実行されてもよい。
【0046】
記録媒体350としては、CD−ROM、DVD及びPD等の光学記録媒体、フロッピーディスクやミニディスク(MD)等の磁気記録媒体、MO等の光磁気記録媒体、テープ状記録媒体、不揮発性の半導体メモリカード等を用いることができる。上記のプログラムを格納した記録媒体350は、電子アルバム装置300を製造するためにのみ使用されるものである。従って上記のプログラムやプログラムを記録した記録媒体を業として製造および販売等することが本出願に基づく特許権の侵害を構成することは明らかである。
【0047】
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることができる。その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
【0048】
なお図1において、収納部20は電子アルバム装置100の内側に取り付けられていたが、収納部20の取付位置は装置の外面等でもよい。また、別冊のアルバムに収納部20をまとめて設けてもよい。
【0049】
なお入力部110は、例えばインターネット等の有線通信網や、衛星通信等の無線通信網を含むネットワークを介して、画像等のデータを取得してもよい。この場合に、ユーザは、格納部160に格納した複数の画像をフォルダやディレクトリを用いて分類する。例えばフォルダごとに代表画像を決定すれば、上述した記録媒体10と同様な処理を行うことができる。
【0050】
【発明の効果】
上記説明から明らかなように、本発明によれば複数の記録媒体の中から所望の画像が格納された記録媒体を見つけることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態に係る電子アルバム装置100の斜視図
【図2】第1実施形態に係る電子アルバム装置100の機能ブロック図
【図3】第1実施形態に係る電子アルバム装置100における代表画像の表示例を示す図
【図4】第1実施形態に係る電子アルバム装置200における代表画像の登録処理のフローチャート
【図5】第2実施形態に係る電子アルバム装置200の機能ブロック図
【図6】第2実施形態に係る電子アルバム装置200の代表画像の表示例を示す図
【図7】第3実施形態に係る電子アルバム装置300のハードウェア構成図
【符号の説明】
10、350 記録媒体
20、220 収納部
25 識別コード
30 蝶番機構
35 選択ボタン
40 媒体挿入口
50 左半面
55 右半面
60 スピーカ
70 印刷物排出口
80 代表画像
90 可視情報
100、200、300電子アルバム装置
110 入力部
120 制御部
130 出力部
132 表示部
134 印刷部
136 音声部
140 代表画像決定部
150 検出部
160 格納部
230 配線部

Claims (21)

  1. 画像を記録した複数の記録媒体をそれぞれ収納する複数の収納部であって、前記記録媒体が前記収納部に収納されたときに、該収納部を示す識別情報を該記録媒体に記録する複数の収納部と、
    前記記録媒体に記録されている画像を読み取るデータ読取装置の媒体挿入口と、
    前記媒体挿入口に挿入されている前記記録媒体に記録されている画像の中からユーザが代表画像を選択したときの選択情報に基づいて、該記録媒体の代表画像を決定する代表画像決定部と、
    前記媒体挿入口に挿入されている前記記録媒体から読み出された前記識別情報と、該記録媒体の前記代表画像とを対応づけて格納する格納部と、
    前記複数の収納部のいずれかに前記記録媒体が収納されている場合に、該記録媒体が収納されている前記収納部の前記識別情報に対応づけて格納されている前記代表画像を前記格納部から読み出して出力する出力部と
    を備える電子アルバム装置。
  2. 記録媒体に記録されている画像を読み取るデータ読取装置の媒体挿入口と、
    前記媒体挿入口に挿入されている前記記録媒体に記録されている画像の中からユーザが代表画像を選択したときの選択情報に基づいて、該記録媒体の代表画像を決定する代表画像決定部と、
    複数の前記記録媒体をそれぞれ収納する複数の収納部と、
    前記記録媒体が前記収納部に収納されたときに、該収納部の識別情報を検出する検出部と、
    前記記録媒体が収納された前記収納部を示す前記識別情報と、該記録媒体の前記代表画像とを対応づけて格納する格納部と、
    前記複数の収納部のいずれかに前記記録媒体が収納されている場合に、該記録媒体が収納されている前記収納部の前記識別情報に対応づけて格納されている前記代表画像を前記格納部から読み出して出力する出力部と
    を備える電子アルバム装置。
  3. 前記代表画像の登録処理が開始された場合において、前記代表画像が登録されていない空きの前記収納部が無い場合、前記登録処理を終了し、
    前記代表画像の登録処理が開始された場合において、前記代表画像が登録されていない空きの前記収納部が有る場合、前記媒体挿入口に挿入されている前記記録媒体から画像を読み出して表示させる
    請求項1または請求項2に記載の電子アルバム装置。
  4. 記録媒体に記録されている画像を読み取るデータ読取装置の媒体挿入口と、
    前記媒体挿入口に挿入されている前記記録媒体に記録されている画像の中からユーザが代表画像を選択したときの選択情報に基づいて、該記録媒体の代表画像を決定する代表画像決定部と、
    前記代表画像決定部が決定した前記代表画像を示す指示情報を前記記録媒体に記録させる制御部と、
    画像を記録した複数の前記記録媒体をそれぞれ収納する複数の収納部であって、前記指示情報が記録された前記記録媒体を収納した場合に、該指示情報に対応する前記代表画像を読み出す複数の収納部と、
    前記収納部が読み出した前記代表画像を、前記記録媒体が収納された前記収納部を示す識別情報に対応づけて出力する出力部と
    を備える電子アルバム装置。
  5. 前記記録媒体が前記収納部から取り出されており、該記録媒体が前記媒体挿入口に挿入されている場合、前記出力部は、該記録媒体の前記代表画像をさらに出力する
    請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の電子アルバム装置。
  6. 前記出力部は、複数の前記収納部のそれぞれを識別可能な可視情報を、前記代表画像と対応づけて出力する
    請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の電子アルバム装置。
  7. 前記出力部は、前記複数の収納部の配列順と略同様な配列順で、前記複数の収納部に収納されている前記複数の記録媒体の前記代表画像をそれぞれ出力する
    請求項1乃至請求項6のいずれかに記載の電子アルバム装置。
  8. 画像を記録した複数の記録媒体をそれぞれ収納する複数の収納部と、前記記録媒体に記録されている画像を読み取るデータ読取装置の媒体挿入口とを備える電子アルバム装置による代表画像出力方法であって、
    前記記録媒体が前記収納部に収納されたときに、該収納部を示す識別情報を該記録媒体に記録する記録段階と、
    前記媒体挿入口に挿入されている前記記録媒体に記録されている画像の中からユーザが代表画像を選択したときの選択情報に基づいて、該記録媒体の代表画像を決定する代表画像決定段階と、
    前記媒体挿入口に挿入されている前記記録媒体から読み出された前記識別情報と、該記録媒体の前記代表画像とを対応づけて格納部に格納する格納段階と、
    前記複数の収納部のいずれかに前記記録媒体が収納されている場合に、該記録媒体が収納されている前記収納部の前記識別情報に対応づけて格納されている前記代表画像を前記格納部から読み出して出力する出力段階と
    を備える代表画像出力方法。
  9. 画像を記録した複数の記録媒体をそれぞれ収納する複数の収納部と、前記記録媒体に記録されている画像を読み取るデータ読取装置の媒体挿入口とを備える電子アルバム装置による代表画像出力方法であって、
    前記媒体挿入口に挿入されている前記記録媒体に記録されている画像の中からユーザが代表画像を選択したときの選択情報に基づいて、該記録媒体の代表画像を決定する代表画像決定段階と、
    前記記録媒体が前記収納部に収納されたときに、該収納部の識別情報を検出する検出段階と、
    前記記録媒体が収納された前記収納部を示す前記識別情報と、該記録媒体の前記代表画像とを対応づけて格納部に格納する格納段階と、
    前記複数の収納部のいずれかに前記記録媒体が収納されている場合に、該記録媒体が収納されている前記収納部の前記識別情報に対応づけて格納されている前記代表画像を前記格納部から読み出して出力する出力段階と
    を備える代表画像出力方法。
  10. 前記代表画像の登録処理が開始された場合において、前記代表画像が登録されていない空きの前記収納部が無い場合、前記登録処理を終了し、
    前記代表画像の登録処理が開始された場合において、前記代表画像が登録されていない空きの前記収納部が有る場合、前記媒体挿入口に挿入されている前記記録媒体から画像を読み出して表示させる
    請求項8または請求項9に記載の代表画像出力方法。
  11. 画像を記録した複数の記録媒体をそれぞれ収納する複数の収納部と、前記記録媒体に記 録されている画像を読み取るデータ読取装置の媒体挿入口とを備える電子アルバム装置による代表画像出力方法であって、
    前記媒体挿入口に挿入されている前記記録媒体に記録されている画像の中からユーザが代表画像を選択したときの選択情報に基づいて、該記録媒体の代表画像を決定する代表画像決定段階と、
    前記代表画像決定段階で決定した前記代表画像を示す指示情報を前記記録媒体に記録させる制御段階と、
    複数の前記収納部が、前記指示情報が記録された前記記録媒体を収納した場合に、該指示情報に対応する前記代表画像を読み出す読出段階と、
    前記読出段階で読み出した前記代表画像を、前記記録媒体が収納された前記収納部を示す識別情報に対応づけて出力する出力段階と
    を備える代表画像出力方法。
  12. 前記記録媒体が前記収納部から取り出されており、該記録媒体が前記媒体挿入口に挿入されている場合、前記出力段階は、該記録媒体の前記代表画像をさらに出力する
    請求項8乃至請求項11のいずれかに記載の代表画像出力方法。
  13. 前記出力段階は、複数の前記収納部のそれぞれを識別可能な可視情報を、前記代表画像と対応づけて出力する
    請求項8乃至請求項12のいずれかに記載の代表画像出力方法。
  14. 前記出力段階は、前記複数の収納部の配列順と略同様な配列順で、前記複数の収納部に収納されている前記複数の記録媒体の前記代表画像をそれぞれ出力する
    請求項8乃至請求項13のいずれかに記載の代表画像出力方法。
  15. 画像を記録した複数の記録媒体をそれぞれ収納する複数の収納部と、前記記録媒体に記録されている画像を読み取るデータ読取装置の媒体挿入口とを備える電子アルバム装置用のプログラムであって、コンピュータを、
    前記記録媒体が前記収納部に収納されたときに、該収納部を示す識別情報を該記録媒体に記録する手段、
    前記媒体挿入口に挿入されている前記記録媒体に記録されている画像の中からユーザが代表画像を選択したときの選択情報に基づいて、該記録媒体の代表画像を決定する代表画像決定部、
    前記媒体挿入口に挿入されている前記記録媒体から読み出された前記識別情報と、該記録媒体の前記代表画像とを対応づけて格納する格納部、
    前記複数の収納部のいずれかに前記記録媒体が収納されている場合に、該記録媒体が収納されている前記収納部の前記識別情報に対応づけて格納されている前記代表画像を前記格納部から読み出して出力する出力部
    として機能させるプログラム。
  16. 画像を記録した複数の記録媒体をそれぞれ収納する複数の収納部と、前記記録媒体に記録されている画像を読み取るデータ読取装置の媒体挿入口とを備える電子アルバム装置用のプログラムであって、コンピュータを、
    前記媒体挿入口に挿入されている前記記録媒体に記録されている画像の中からユーザが代表画像を選択したときの選択情報に基づいて、該記録媒体の代表画像を決定する代表画像決定部、
    前記記録媒体が前記収納部に収納されたときに、該収納部の識別情報を検出する検出部、
    前記記録媒体が収納された前記収納部を示す前記識別情報と、該記録媒体の前記代表画像とを対応づけて格納する格納部、
    前記複数の収納部のいずれかに前記記録媒体が収納されている場合に、該記録媒体が収納されている前記収納部の前記識別情報に対応づけて格納されている前記代表画像を前記格納部から読み出して出力する出力部
    として機能させるプログラム。
  17. 前記代表画像の登録処理が開始された場合において、前記代表画像が登録されていない空きの前記収納部が無い場合、前記登録処理を終了させ、
    前記代表画像の登録処理が開始された場合において、前記代表画像が登録されていない空きの前記収納部が有る場合、前記媒体挿入口に挿入されている前記記録媒体から画像を読み出して表示させる
    請求項15または請求項16に記載のプログラム。
  18. 画像を記録した複数の記録媒体をそれぞれ収納する複数の収納部と、前記記録媒体に記録されている画像を読み取るデータ読取装置の媒体挿入口とを備える電子アルバム装置用のプログラムであって、コンピュータを、
    前記媒体挿入口に挿入されている前記記録媒体に記録されている画像の中からユーザが代表画像を選択したときの選択情報に基づいて、該記録媒体の代表画像を決定する代表画像決定部、
    前記代表画像決定部が決定した前記代表画像を示す指示情報を前記記録媒体に記録させる制御部、
    前記指示情報が記録された前記記録媒体を収納した場合に、該指示情報に対応する前記代表画像を読み出す複数の前記収納部、
    前記収納部が読み出した前記代表画像を、前記記録媒体が収納された前記収納部を示す識別情報に対応づけて出力する出力部
    として機能させるプログラム。
  19. 前記記録媒体が前記収納部から取り出されており、該記録媒体が前記媒体挿入口に挿入されている場合、前記出力部に、該記録媒体の前記代表画像をさらに出力させる
    請求項15乃至請求項18のいずれかに記載のプログラム。
  20. 前記出力部に、複数の前記収納部のそれぞれを識別可能な可視情報を、前記代表画像と対応づけて出力させる
    請求項15乃至請求項19のいずれかに記載のプログラム。
  21. 前記出力部に、前記複数の収納部の配列順と略同様な配列順で、前記複数の収納部に収納されている前記複数の記録媒体の前記代表画像をそれぞれ出力させる
    請求項15乃至請求項20のいずれかに記載のプログラム。
JP2001028699A 2001-02-05 2001-02-05 電子アルバム装置 Expired - Fee Related JP4266281B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001028699A JP4266281B2 (ja) 2001-02-05 2001-02-05 電子アルバム装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001028699A JP4266281B2 (ja) 2001-02-05 2001-02-05 電子アルバム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002230014A JP2002230014A (ja) 2002-08-16
JP4266281B2 true JP4266281B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=18893156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001028699A Expired - Fee Related JP4266281B2 (ja) 2001-02-05 2001-02-05 電子アルバム装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4266281B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7894688B2 (en) * 2004-03-02 2011-02-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for creating an icon, representing a group of images, computer system, computer program product and a data carrier arranged for performing the method
JP4776998B2 (ja) * 2005-07-20 2011-09-21 キヤノン株式会社 画像レイアウト編集装置およびその制御方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002230014A (ja) 2002-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7327486B2 (en) Printing device with reader for removable media storage container
JP3844039B2 (ja) 画像入出力装置
JP2002027364A (ja) 画像分類システム
JP2006224665A (ja) 印刷装置
JP2001117747A (ja) デジタルプリント機
JP4266281B2 (ja) 電子アルバム装置
JP2004343357A (ja) 記録媒体セット、画像記録装置及び画像記録方法
JPH117757A (ja) メディア残量提示方法
JP4307425B2 (ja) 画像のライブラリから画像のサブセットを作成する方法
JP2003296162A (ja) ファイル管理方法
KR100461027B1 (ko) 자동 도서대출반납 시스템 및 방법
JP2003063076A (ja) 印刷システム及び印刷方法
JP2003280883A (ja) デジタルプリントの注文受付装置および方法
JP4450698B2 (ja) 初期化装置及び初期化方法
JP3979806B2 (ja) 電子アルバム装置
JPH11331742A (ja) 画像記録装置
JP3012708U (ja) カード印字装置
JP3565076B2 (ja) プリント条件入力装置
JP2003085876A (ja) データ記録装置
JP2002149373A (ja) 画像プリントシステム
JP2003044796A (ja) メモリカードリード/ライト装置
US20040257944A1 (en) Data recording apparatus and program
JP2002229541A (ja) 電子アルバム装置
JP2004296045A (ja) データ記録制御方法及びデータ記録装置
JP2004348314A (ja) デジタル画像記録装置、デジタル画像記録媒体、写真注文プログラム、及び、写真注文システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060110

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees