JP4265787B2 - ベルト搬送装置及び該ベルト搬送装置を用いた画像形成装置 - Google Patents

ベルト搬送装置及び該ベルト搬送装置を用いた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4265787B2
JP4265787B2 JP2004218668A JP2004218668A JP4265787B2 JP 4265787 B2 JP4265787 B2 JP 4265787B2 JP 2004218668 A JP2004218668 A JP 2004218668A JP 2004218668 A JP2004218668 A JP 2004218668A JP 4265787 B2 JP4265787 B2 JP 4265787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide plate
belt
recording head
image forming
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004218668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006035635A5 (ja
JP2006035635A (ja
Inventor
心吾 正岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004218668A priority Critical patent/JP4265787B2/ja
Publication of JP2006035635A publication Critical patent/JP2006035635A/ja
Publication of JP2006035635A5 publication Critical patent/JP2006035635A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4265787B2 publication Critical patent/JP4265787B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、ベルト搬送装置及び該ベルト搬送装置を用いた画像形成装置に関し、さらに詳しくは、高精度用紙搬送装置を有するファクシミリ装置、複写装置、プリンタ等に用いられ、画像形成が行われる用紙が封筒のような表面が一定でないもの、折り癖がついていたり、厚手であるような場合においても、画像形成動作中に用紙が画像形成手段と接触して、形成される画像が劣化することがないベルト搬送装置及び画像形成装置に関する。
インクジェット記録方式で記録用紙上に画像を形成する画像形成装置において、少なくとも2本のローラによって張架されるベルトに用紙を密着させて搬送するベルト搬送装置では、記録ヘッドと対峙するベルトの弦の部分にガイド板を設置し、ガイド板によってベルトを記録ヘッド側に張り出すようにして、ベルトの姿勢を平滑に支持し、搬送される用紙の平面度を確保することが行われている。このようなベルト搬送装置では、ベルトの平面性を確保した記録ヘッドの領域で用紙に画像が形成されるが、その画質を良好なものとするために、一般的にベルトと記録ヘッド間のギャップ(間隙)を狭く、かつ高精度に保持する。
また、インクジェット記録装置において、紙詰まりを生じることなく記録紙を搬送可能とし、かつ記録紙にたるみやしわがあっても、また厚さが異なっても高品質の画像記録を可能とするため、記録ヘッドによる記録位置の上流近傍に記録紙の上面位置を規制する上部ガイド板を定位置に設け、記録位置の下方に下部ガイド板を上下動するように配置し、記録紙の搬送時には下部ガイド板を降下させ、上部ガイド板との間隔を広くして紙詰まりを防止し、記録ヘッドによる記録時には下部ガイド板を上昇させて記録紙を上部ガイド板に押し付け、記録ヘッドから一定距離の位置に平坦な状態で保持するようにしたものが、特許文献1に開示されている。
また、インクジェット記録装置において、記録ヘッドと記録用紙との接触を防止するとともに、異常解消のための各種処置を容易に行なうことを可能にし、さらに、通常動作時の記録ヘッドと記録用紙との間隔を詰めることにより画像品質の向上を図るため、記録部において記録用紙の紙浮きや紙送り不良等の異常が発生したことを検出した場合に、記録ヘッドの主走査移動を停止するとともに記録ヘッドと被記録材とを離間させ、その後、記録ヘッドをホームポジションへ移動させるようにしたものが、特許文献2に開示されている。
特開平08−267857号公報 特開平05−262019号公報
前記したような搬送ベルトによって用紙を搬送する従来の記録装置においては、ベルトの平面性を確保した領域で記録媒体である用紙に画像を形成するが、その画質を良好なものとするために、ベルトと記録ヘッドとのギャップは狭く、かつ高精度に保持する。ここで、記録媒体が封筒や折り癖のついたものである場合や厚手のものである場合には、記録媒体が画像形成手段である記録ヘッドと接触して、形成される画像が劣化する。
そこで、発明は、搬送ベルトを画像形成手段側に張り出させているガイド板の張り出し量を調整することにより、画像形成手段と用紙が接触しないギャップを確保し、形成する画像の劣化を防止することを目的とする。
搬送ベルトの弦に平面性を確保するために設けたガイド板は、その平面性に加えて、対峙する画像形成手段とのギャップを高精度に確保することが要求される。すなわち、ガイド板自体の高度な平面性が要求され、かつガイド板の支持位置も高精度に保持することが要求される。ガイド板の位置を可変にして記録媒体である用紙と画像形成手段とのギャップを確保する装置の場合、ガイド板の高い動作精度が要求されることになる。このような要求を満足させようとすると、ベルト搬送装置を構成する部品の点数が増え、その精度も高いものとなるのでコストアップの原因となる。
そこで、発明は、ガイド板を動作させて画像形成手段とのギャップを確保する際に、ガイド板の構成精度が用紙の搬送及び画像形成に影響しない位置まで逃げることで、用紙の平面性は、ベルトを支持するローラの接点を結ぶ線分(弦)によって確保し、ガイド板を動作する機構を単純な構成とし、コストダウンを図ることを目的とする。
画像形成手段と記録媒体である用紙間のギャップによって、得られる画質は大きな影響を受けるが、一般に画像形成手段と用紙間のギャップは、小さいほどその画質は良好なものとなる。すなわち、適正なギャップを維持することが高画質画像形成には重要である。
封筒や癖の強い用紙を搬送させ、そのとき所定量のギャップが確保できるようにガイド板を逃がす構成にした場合、ガイド板を逃がす前の状態では画像形成手段と接触するような厚手の用紙に画像を形成しようとしてギャップを広く調整すると、その状態で得られる画質はそのギャップ精度から期待する高画質なものになるとは限らない。
そこで、発明は、上記発明の目的に加え、用紙に応じた最適のギャップを確保して、高画質な画像を形成することを目的とする。
さらに、本発明は、上記のベルト搬送装置を用いて、ガイド板を画像形成手段側に張り出させ、搬送ベルトを画像形成手段側に張り出させることにより、画像形成手段と用紙が接触しないギャップを確保し、画像形成手段が形成する画像が劣化しない画像形成装置を提供することを目的とする。
請求項1の発明は、少なくとも2本の回動可能なローラで支持する無端状のベルトと、該ベルトの弦と対向する位置に設けられ、前記ベルトによって搬送される用紙に画像を形成する記録ヘッドと、前記ベルトを介して前記記録ヘッドと対峙する位置に設けられ、前記ベルトの弦を前記記録ヘッド側に張り出すように前記ベルトを付勢する付勢手段を有するガイド板と、前記ガイド板の位置を変更することにより前記ベルトの張り出し量を複数段で調整可能なガイド板調整手段と、前記ガイド板調整手段により前記ガイド板の位置が前記記録ヘッドに対して最も近い位置にあるとき、前記付勢手段による前記ガイド板の移動を規制する規制手段と、を有し、前記ガイド板調整手段により前記ガイド板の位置が前記記録ヘッドに対して最も近い位置にあるときは、前記ガイド板調整手段と前記付勢手段と前記規制手段とにより前記ガイド板が位置決めされ、前記ガイド板調整手段により前記ガイド板の位置が前記記録ヘッドに対して最も近い位置にあるとき以外は、前記ガイド板調整手段と前記付勢手段とにより前記ガイド板の位置が決定されることを特徴とする。
請求項の発明は、請求項1記載のベルト搬送装置において、前記ガイド板の位置を調整する手段は、前記ガイド板が前記ベルトと接触しない位置までの位置を2段階以上に設定可能であることを特徴とする。
請求項の発明は、請求項1乃至いずれかに記載のベルト搬送装置を用いた画像形成装置であることを特徴とする。
発明は、無端状のベルトと、ベルトによって搬送される用紙に画像を形成する記録ヘッドと、記録ヘッド側にベルトの弦を張り出すようにベルトを支持するガイド板を有するベルト搬送装置において、ガイド板は、ベルトの弦の張り出し量を調整するため、ベルトの弦に対する位置を調整可能であるので、搬送ベルトを画像形成手段側に張り出させているガイド板の張り出し量を調整することにより、画像形成手段と用紙が接触しないギャップを確保し、形成する画像の劣化を防止することが可能となる。
さらに、本発明は、ガイド板はベルトと接触しない位置まで調整可能であるので、ガイド板を動作させて画像形成手段とのギャップを確保する際に、ガイド板の構成精度が用紙の搬送及び画像形成に影響しない位置まで逃げることが可能となり、また、ガイド板を動作する機構を単純な構成で、低コストで提供することが可能となる。
さらに、本発明は、ガイド板の位置を調整する手段は、ガイド板がベルトと接触しない位置まで2段階以上に調整可能であるので、用紙の種類や状態に応じた最適のギャップを確保し、高画質な画像を形成することが可能となる。
また、本発明は、本発明のベルト搬送装置を用いた画像形成装置であるので、画像形成手段と用紙が接触しないギャップを確保し、形成する画像の劣化を防止することが可能な画像形成装置を提供することが可能となる。
搬送ベルトによって用紙を搬送する記録装置においては、ベルトの平面性を確保した領域で記録媒体である用紙に画像を形成するが、その画質を良好なものとするために、ベルトと記録ヘッドとのギャップは狭く、かつ高精度に保持する必要がある。本発明は、搬送ベルトを画像形成手段側に張り出させているガイド板の張り出し量を調整することにより、画像形成手段と用紙が接触しないギャップを確保し、形成する画像の劣化を防止することを目的とするもので、少なくとも2本の回動可能なローラで支持する無端状のベルトと、該ベルトの弦と対向する位置に設けられ、前記ベルトによって搬送される用紙に画像を形成する記録ヘッドと、前記ベルトを介して前記記録ヘッドと対峙する位置に設けられ、前記ベルトの弦を前記記録ヘッド側に張り出すように前記ベルトを押圧するガイド板を有するベルト搬送装置において、前記ガイド板は、前記ベルトの弦の張り出し量を調整するため、前記ベルトの弦に対する位置を調整可能であることを特徴としている。
以下、本発明のベルト搬送装置及び画像形成装置について、図1〜3に示す実施例に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施例1のベルト搬送装置を示す断面図で、図1(A)は、ベルトが大きく張り出した時の状態を示し、図1(B)は、ベルトが小さく張り出した時の状態を示す。
図1に示すベルト搬送装置は、静電搬送方式のインクジェット記録装置の主要部を構成するが、インクジェット記録方式の画像形成装置は、この主要部に、記録ヘッド、インク供給系、給紙系、排紙系等が付加される。
実施例1のベルト搬送装置は、搬送ローラ1、テンションローラ2、無端状の搬送ベルト3、帯電ローラ4、画像形成手段である記録ヘッド5、ガイド板6及びガイド板調整部材7等から構成されている。搬送ベルト3は、無端(シームレス)状またはつなぎ(シーム有り)状で構成され、搬送ローラ1とテンションローラ2によってほぼ水平方向に張架されて支持されており、図示しない駆動装置によって時計方向に駆動され、搬送ベルト3を循環させる。搬送ベルト3の表面は絶縁層によって形成されており、帯電ローラ4から電荷をうけると、静電吸着力を発生し、用紙Sを吸着させて搬送させる。
記録ヘッド5は、搬送ベルト3の水平方向に張架された弦の範囲において対向する位置に平行に配置させて、ガイド板6により搬送ベルト3を内側から記録ヘッド5に向かって張り出させて、平滑な普通紙等の用紙Sに高品質の画像を形成するのに適した狭いギャップGになるように、高精度に位置決めされた状態で、設置されている。また、ガイド板6の搬送ベルト3を張り出させている面は、少なくとも用紙Sに画像を形成する範囲において高精度な平面性を保つように形成されている。さらに、ガイド板6は、図示しない構造体に規制されて上下方向、つまり搬送ベルト3の張り出し量を変更する方向にのみ摺動可能となっている。
ガイド板6の底面には、台形状の突起6a,6aが少なくとも2つ以上形成されており、この台形状の突起6a,6aに対向して、同じく台形状の突起7a,7aをガイド板6の突起6a,6aと同数有するガイド板調整部材7が台形の斜面が向き合うように設置されている。ガイド板6の最も底となる面は、ガイド板調整部材7のガイド板6に対向している2つの高さの面と接触し、ガイド板調整部材7はガイド板6を押し上げて、ガイド板6の高さを決めている。突起6aの高さをH6、突起7aの高さをH7とすると、ガイド板6の底面ともう一つの面の高さH6は、ガイド板調整部材7のいずれの面とも接触しないようにH6>H7の関係を有している。
ガイド板調整部材7は、図示しない構造部材によって、高さ方向を位置決めされ、図に向かって左右方向にスライドするように設置されている。さらに、ガイド板6はガイド板調整部材7によって高さ方向を位置決めされることから、ガイド板調整部材7においても高精度に位置決めされ、移動可能に支持されている。
実施例1のベルト搬送装置の動作について説明する。
ガイド板調整部材7を図1(A)に示す矢印Xのように右方向にスライドさせた場合、ガイド板6の台形状の突起6aの斜面はガイド板調整部材7の台形状の突起7aの斜面を滑り上がり、ガイド板6が押しあげられ、小さなギャップGSの位置となる。この状態のとき、封筒、癖のついた用紙や厚手の用紙を搬送させた場合、用紙Sは記録ヘッド5に接触し、記録ヘッドによって形成される画像が劣化する。ガイド板調整部材7を図1(B)に示す矢印Yのように左方向にスライドさせると、ガイド板6の台形状の突起6aの斜面はガイド板調整部材7の台形状の突起7aの斜面を滑り下がり、大きなギャップGLとなり、ギャップGSよりも広くなる。したがって、GL−GS=(突起7aの高さH7)の関係がある。このとき、要求される封筒や癖のついた用紙や厚手の用紙を搬送させても、用紙Sが記録ヘッド5に接触しないように、突起7aの高さをH7の値を適宜設定する。
図2は、本発明の実施例2のベルト搬送装置を示す断面図で、図2(A)は、ベルトが大きく張り出した時の状態を示し、図2(B)は、ベルトが張り出していない時の状態を示す。
実施例2のベルト搬送装置は、図1に示す実施例1のベルト搬送装置と同様に、搬送ローラ1とテンションローラ2間に張架支持された搬送ベルト3の水平な弦に対向して記録ヘッド5が配置され、搬送ベルト3を介して記録ヘッド5に対峙する位置にガイド板6を配置し、ガイド板6を搬送ベルト3の内側から外側に向かって位置調整可能に設けた構成となっている。
ガイド板6の底面には中空方形の角筒6b,6bが少なくとも2個以上形成され、中空方形の角筒6b,6bには、それぞれその内側にガイド板6を押し上げるのに十分な反発力を有するコイルスプリング8,8が収容されており、角筒6b,6bとともにコイルスプリング8,8を覆うキャップ9,9を挟んで、ガイド板調整部材7がガイド板6を支持している。キャップ9,9の内側底面はガイド板調整部材7がガイド板6を最大に押し上げた状態(図2(A))となっても、角筒6b,6bの底面と干渉することはなく、常にコイルスプリング8,8の反発力をガイド板6に伝えられる構成としている。
また、キャップ9,9の外側底面の垂直断面は台形状に形成されており、その斜面はガイド板調整部材7に形成された台形状の突起7a,7aの斜面と向き合うように取り付けられている。ガイド板6には、図2に示すような側片6c、6cが形成されており、ガイド板6がガイド板調整部材7により押し上げられているときは、側片6c、6cの上面が画像形成装置本体の構造体の一部である当接部材10,10の下面に押し当てられて位置決めされている。
コイルスプリング8,8を使用することで、側片6c、6cが常に当接部材10,10に押し当った状態を維持することができ、ガイド板調整部材7の高さを高精度に加工して形成する必要をなくし、コストダウンを図ることを可能としている。この場合、当接部材10,10は、ギャップGが適正な距離になるように、高精度に位置決めされて固定される。また、ガイド板6は、最も押し下げられた状態(図2(B))になったとき、コイルスプリング8,8は伸長状態となるが、ガイド板6の上面が搬送ベルト3と接触しなくなる位置まで移動するように構成されている。
実施例2のベルト搬送装置の動作について説明する。
ガイド板調整部材7を図2(A)の矢印Xのようにスライドさせた場合、キャップ9,9の外側底部の斜面がガイド板調整部材7の台形状の突起7a,7aの斜面を滑りあがりコイルスプリング8を圧縮する。コイルスプリング8は、ガイド板6の側片6c,6cが当接部材10,10に押し当たるまで押し上げ、ガイド板6は小さなギャップGSが形成される位置に移動する。このとき、搬送ベルトによって、封筒や厚手の用紙を搬送させると、これらの用紙は記録ヘッド5に接触するため、図2(B)の矢印Yのようにガイド板調整部材7をスライドさせる。キャップ9,9の底部斜面はガイド板調整部材7の台形状の突起7a,7aの斜面を滑り降り、ガイド板6は搬送ベルト3のテンションにより押し下げられる。ガイド板6が搬送ベルト3に接触しなくなる位置まで移動すると、大きなギャップGLの位置になり、封筒や厚手の用紙がヘッド5に接触するのを防止しつつ搬送させることができる。
図3は、本発明の実施例3のベルト搬送装置を示す断面図で、図3(A)は、ベルトが大きく張り出した時の状態を示し、図3(B)は、ベルトが小さく張り出した時の状態を示し、図3(C)は、ベルトが張り出していない時の状態を示す。
実施例3のベルト搬送装置は、実施例2のベルト搬送装置に対する構成の中でガイド板調整部材7の形状に変更を加えたもので、図3に示すように、複数の台形状の突起7a,7aのすべての斜面の同じ高さの中腹に小型の台形状の突起7b,7bを形成し、大きなギャップGLと小さなギャップGSとの間に中間長さのギャップGMを形成する構成としている。
実施例3のベルト搬送装置の動作について説明する。
第1に、ガイド板調整部材7が図3(A)に示す位置にあるときは、ガイド板6が最大量押し上げられ、側片6c,6cの上面が当接部材10,10の底面に押し当てられ、記録ヘッド5と搬送ベルト表面間のギャップは、最小ギャップGSが形成される。
第2に、ガイド板調整部材7が図3(B)に示す位置にあるときは、側片6c,6cが当接部材10,10に当接せず、ガイド板調整部材7の突起7b,7bがキャップ9,9と当接し、ガイド板6が搬送ベルト3と接触しなくなるまでの範囲の中程度のギャップGMが形成される。
第3に、ガイド板調整部材7が図3(C)に示す位置にあるときは、ガイド板6が搬送ベルト3に接触しない位置まで下がり、最大ギャップGLが形成される。
これらの各段階の位置を用紙の特性や状態によって選択し、記録ヘッド5に用紙Sを接触させない範囲で高画質を得ることができる。
実施例1のベルト搬送装置を示す断面図で、図1(A)はベルトが大きく張り出した時の状態を示し、図1(B)はベルトが小さく張り出した時の状態を示す。 実施例2のベルト搬送装置を示す断面図で、図2(A)は、ベルトが大きく張り出した時の状態を示し、図2(B)は、ベルトが張り出していない時の状態を示す。 実施例3のベルト搬送装置を示す断面図で、図3(A)は、ベルトが大きく張り出した時の状態を示し、図3(B)は、ベルトが小さく張り出した時の状態を示す、図3(C)は、ベルトが張り出していない時の状態を示す。
符号の説明
1…搬送ローラ、2…テンションローラ、3…搬送ベルト、4…帯電ローラ、5…記録ヘッド、6…ガイド板、6a…台形状の突起、6b…角筒、7…ガイド板調整部材、7a,7b…台形状の突起、8…コイルスプリング、9…キャップ、10…当接部材、G…ギャップ、S…用紙。

Claims (3)

  1. 少なくとも2本の回動可能なローラで支持する無端状のベルトと、該ベルトの弦と対向する位置に設けられ、前記ベルトによって搬送される用紙に画像を形成する記録ヘッドと、前記ベルトを介して前記記録ヘッドと対峙する位置に設けられ、前記ベルトの弦を前記記録ヘッド側に張り出すように前記ベルトを付勢する付勢手段を有するガイド板と、前記ガイド板の位置を変更することにより前記ベルトの張り出し量を複数段で調整可能なガイド板調整手段と、前記ガイド板調整手段により前記ガイド板の位置が前記記録ヘッドに対して最も近い位置にあるとき、前記付勢手段による前記ガイド板の移動を規制する規制手段と、を有し、前記ガイド板調整手段により前記ガイド板の位置が前記記録ヘッドに対して最も近い位置にあるときは、前記ガイド板調整手段と前記付勢手段と前記規制手段とにより前記ガイド板が位置決めされ、前記ガイド板調整手段により前記ガイド板の位置が前記記録ヘッドに対して最も近い位置にあるとき以外は、前記ガイド板調整手段と前記付勢手段とにより前記ガイド板の位置が決定されることを特徴とするベルト搬送装置。
  2. 請求項1記載のベルト搬送装置において、前記ガイド板の位置を調整する手段は、前記ガイド板が前記ベルトと接触しない位置まで2段階以上に設定可能であることを特徴とするベルト搬送装置。
  3. 請求項1乃至2いずれかに記載のベルト搬送装置を用いたことを特徴とする画像形成装置。
JP2004218668A 2004-07-27 2004-07-27 ベルト搬送装置及び該ベルト搬送装置を用いた画像形成装置 Expired - Fee Related JP4265787B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004218668A JP4265787B2 (ja) 2004-07-27 2004-07-27 ベルト搬送装置及び該ベルト搬送装置を用いた画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004218668A JP4265787B2 (ja) 2004-07-27 2004-07-27 ベルト搬送装置及び該ベルト搬送装置を用いた画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006035635A JP2006035635A (ja) 2006-02-09
JP2006035635A5 JP2006035635A5 (ja) 2007-03-15
JP4265787B2 true JP4265787B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=35901135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004218668A Expired - Fee Related JP4265787B2 (ja) 2004-07-27 2004-07-27 ベルト搬送装置及び該ベルト搬送装置を用いた画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4265787B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4610528B2 (ja) * 2006-07-11 2011-01-12 富士フイルム株式会社 インクジェット記録装置
JP4851950B2 (ja) * 2007-01-31 2012-01-11 京セラミタ株式会社 画像形成装置及びその搬送ユニットの位置決め部材
JP5193738B2 (ja) * 2008-08-15 2013-05-08 理想科学工業株式会社 インクジェット記録装置
JP4858587B2 (ja) 2009-08-31 2012-01-18 ブラザー工業株式会社 記録装置
JP7056152B2 (ja) 2015-12-17 2022-04-19 日本ゼオン株式会社 液晶表示装置
CN108944035A (zh) * 2018-05-07 2018-12-07 浙江普崎数码科技有限公司 一种可调节距离的喷墨式数码打印机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006035635A (ja) 2006-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5178478B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP5111248B2 (ja) 記録装置
US20060055754A1 (en) Inkjet recording device
US7658382B2 (en) Image recording apparatus that supports conveying roller via rolling bearing
JP4851950B2 (ja) 画像形成装置及びその搬送ユニットの位置決め部材
JP4265787B2 (ja) ベルト搬送装置及び該ベルト搬送装置を用いた画像形成装置
US6129461A (en) Image recording apparatus having adjustment structure
JP2005343577A (ja) ベルト搬送装置及び画像形成装置
KR101150988B1 (ko) 급지유닛 및 이를 구비하는 화상형성장치
JP4486667B2 (ja) 媒体搬送装置及び画像形成装置
JP2002137468A (ja) インクジェット画像形成装置
KR20040063037A (ko) 화상형성장치의 용지배출장치
JP2010149478A (ja) 記録媒体、及び記録装置
JP2011110844A (ja) インクジェット記録装置
US20070160398A1 (en) Fixing unit for electrophotographic image forming apparatus
US7566126B2 (en) One-molding frame of image forming apparatus
JP2010189176A (ja) 用紙収納装置、シート搬送装置、画像形成装置
US8272635B2 (en) Image forming apparatus
JP2008150167A (ja) 画像形成装置
JP2008541153A (ja) 自動原稿送り装置及びドライブローラ
JP2018052652A (ja) デカール装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2004196537A (ja) 用紙搬送機構
JP3690493B2 (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4553232B2 (ja) 媒体搬送装置
JP2007160874A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070131

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees