JP4265239B2 - 燃料改質システム - Google Patents

燃料改質システム Download PDF

Info

Publication number
JP4265239B2
JP4265239B2 JP2003055651A JP2003055651A JP4265239B2 JP 4265239 B2 JP4265239 B2 JP 4265239B2 JP 2003055651 A JP2003055651 A JP 2003055651A JP 2003055651 A JP2003055651 A JP 2003055651A JP 4265239 B2 JP4265239 B2 JP 4265239B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon monoxide
amount
monoxide oxidizer
heat
reformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003055651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004262722A (ja
Inventor
憲尚 脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003055651A priority Critical patent/JP4265239B2/ja
Priority to US10/546,862 priority patent/US7717970B2/en
Priority to EP04715537A priority patent/EP1599415A1/en
Priority to PCT/JP2004/002454 priority patent/WO2004078647A1/en
Publication of JP2004262722A publication Critical patent/JP2004262722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4265239B2 publication Critical patent/JP4265239B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0006Controlling or regulating processes
    • B01J19/0013Controlling the temperature of the process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/56Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids
    • C01B3/58Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids including a catalytic reaction
    • C01B3/583Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids including a catalytic reaction the reaction being the selective oxidation of carbon monoxide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • H01M8/04022Heating by combustion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/0053Controlling multiple zones along the direction of flow, e.g. pre-heating and after-cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00076Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements inside the reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0244Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being an autothermal reforming step, e.g. secondary reforming processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0435Catalytic purification
    • C01B2203/044Selective oxidation of carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/047Composition of the impurity the impurity being carbon monoxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0838Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by heat exchange with exothermic reactions, other than by combustion of fuel
    • C01B2203/0844Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by heat exchange with exothermic reactions, other than by combustion of fuel the non-combustive exothermic reaction being another reforming reaction as defined in groups C01B2203/02 - C01B2203/0294
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/14Details of the flowsheet
    • C01B2203/142At least two reforming, decomposition or partial oxidation steps in series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/14Details of the flowsheet
    • C01B2203/146At least two purification steps in series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/1685Control based on demand of downstream process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/16Controlling the process
    • C01B2203/169Controlling the feed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/80Aspect of integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas not covered by groups C01B2203/02 - C01B2203/1695
    • C01B2203/82Several process steps of C01B2203/02 - C01B2203/08 integrated into a single apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は改質器へ供給される改質原料を加熱する熱供給手段を有した燃料改質システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の燃料電池システムとして特許文献1のようなものが知られている。これは、改質型燃料電池システムにおいて改質ガスを変成器での改質に適した温度にするために熱交換器を設け、改質ガスと燃料電池排ガスを熱交換器にて熱交換を行い、改質ガスを冷却している。そしてその熱交換で加熱された燃料電池排ガスにより、改質器へ供給する改質燃料を加熱し、熱の有効利用を行っている。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−143731号公報
【0004】
【発明が解決しようとしている問題点】
従来の燃料電池システムでは冷却媒体として、燃料電池から排出された排ガスを使用し、暖められた排ガスを用いて改質燃料を加熱している。燃料電池で高出力が要求されると燃料電池へ供給する水素量を増加させるが、これにより改質器における要求改質量が増加するので、改質原料に多くの熱量を与えるために熱交換器への排ガス流量を増加させ、熱交換器における熱交換量を増加させる必要がある。しかしこの場合では燃料電池の排ガスを使用し、熱交換器において熱交換を行っているため、急激な負荷応答に対して、まず燃料電池排ガスの増加を待たなければならず、応答時間が長くなってしまうといった問題点があった。
【0005】
本発明は、改質器の負荷応答に早急に対応できる改質原料への熱供給を行う燃料改質システムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、炭化水素系燃料から水素リッチガスを生成する燃料改質システムにおいて、炭化水素系燃料を含む複数の材料により水素リッチな改質ガスに改質する改質器と、改質ガス中の一酸化炭素を酸素を用いた選択酸化反応で酸化することで、改質ガスの一酸化炭素濃度を低下させる第1の一酸化炭素酸化器と、材料のひとつを第1の一酸化炭素酸化器の選択酸化反応熱を用いて加熱する熱交換器と、第1の一酸化炭素酸化器と直列に配置され、改質ガス中の一酸化炭素を酸素を用いた選択酸化反応で酸化することで、改質ガスの一酸化炭素濃度を低下させる第2の一酸化炭素酸化器と、第1の一酸化炭素酸化器と第2の一酸化炭素酸化器とに酸素を供給する酸素供給手段と、第1の一酸化炭素酸化器への酸素の供給量と第2の一酸化炭素酸化器への酸素の供給量とを制御する酸素流量制御手段と、を備え、酸素流量制御手段は、改質器での目標改質量が増加するにつれて、第1の一酸化炭素酸化器と第2の一酸化炭素酸化器への合計酸素供給量を増加し、改質器での目標改質量が増加するにつれて、第1の一酸化炭素酸化器への酸素供給量を第2の一酸化炭素酸化器への酸素供給量に対して相対的に増加する
【0007】
【作用及び効果】
熱交換可能な触媒反応器は熱交換により、改質器へ供給する改質原料を加熱する。各触媒反応器へ供給する酸化ガス供給量を制御することにより、熱交換可能な触媒反応器での触媒反応を制御し、発熱量を容易に制御できる。このため改質器の過渡運転時にも、負荷変動に応じた速やかな熱供給ができ、改質器での増加された原燃料を加熱できる。
【0008】
【発明の実施の形態】
第1の実施形態での概略構成を図1に示す。
【0009】
8は改質器であり、改質原料の例えばガソリンといった炭化水素系燃料を、やはり改質原料である水や空気を介在させた高温の雰囲気下で、水素リッチなガスに改質する。
【0010】
1と2は改質器8で生成された改質ガス中の一酸化炭素を除去するために、直列に配置された第1の触媒反応器と第2の触媒反応器であって、これらは一酸化酸素除去装置を構成する。第1、第2の触媒反応器1、2において酸化剤として供給される空気の下で、触媒での発熱を伴う酸化反応により改質ガス中の一酸化炭素を除去する。このうち第1の触媒反応器1は、内部に熱交換器3を備えた熱交換型触媒反応器である。
【0011】
熱交換器3には、改質原料タンク7に蓄えられた改質原料としての水が、流量調整型のポンプ6を介して導入され、第1の触媒反応器1において発生する熱と熱交換する。これにより、第1の触媒反応器1に流入した改質ガスは第2の触媒反応器2における一酸化炭素の除去反応に適した温度まで冷却され、また熱交換器3を流れる水は加熱され温度が上昇する。そして、この熱交換後の温度上昇した水は、前記改質器8に改質原料として供給される。
【0012】
一方、9は空気供給源としてのエアコンプレッサである。このエアコンプレッサ9によって空気は改質器8に改質原料の一部として配管10aを介して供給され、同時に前記第1の触媒反応器1と第2の触媒反応器2に一酸化炭素除去のために、配管10bと10cを介して供給される。この場合、配管10bと10cには、空気供給量を制御するためにバルブ4と5が設けられる。バルブ4と5により制御される空気の供給量V1とV2は改質ガス中の一酸化炭素を除去するのに必要な量であり、原則として改質ガスの生成量に応じて変化する。
【0013】
なお、図示しないが、改質器8に供給される改質原料としての空気供給量を負荷に応じて制御するためのバルブも備えられる。
【0014】
そして、本発明においては、バルブ4と5を介して第1、第2の触媒反応器1と2に導入される空気量の比率を、改質器8の負荷変動時、特に負荷増大時に変化させる。すなわち負荷増大時には第1の触媒反応器1への空気導入量を相対的に増加させ、これにより図2にも示すように、第1の触媒反応器1での発熱量を増大し、熱交換器3での熱交換量を増大させられるようにしている。この結果、改質器8での要求負荷に応じて改質燃料と共に増加させられる改質原料である水が、熱交換型の第1の触媒反応器1において応答性よく加熱され、改質器8での改質ガス量の生成増大に対応することが可能となる。
【0015】
これらの制御を行うためにコントローラ11が備えられ、改質器8の運転状態に応じて、コントローラ11により前記バルブ4と5の開度が制御され、またポンプ6やエアコンプレッサ9などの作動、あるいは図示しない改質燃料の供給量を制御する流量制御バルブなどの開度が制御される。
【0016】
ここで、図3を参照にして、コントローラ11で実行される改質器負荷増大時におけるバルブ4と5の制御内容について説明する。
【0017】
ステップS301において改質器8での負荷変化要求の有無が判断される。ここで負荷変化が無いと判断された場合は、ステップS304へ進み定常運転が行われる。この定常運転状態では或る一定の空気供給量比が設定されている。ここで空気流量比とは、第1、第2の触媒反応器1と2にて改質ガス中の一酸化炭素を十分に除去でき、改質器8へ供給する改質原料が第1の触媒反応器1で十分に加熱されるように、各空気供給量V1、V2が第1、第2の触媒反応器1と2の上流に設けられた各バルブ4、5により制御された空気流量の割合のことである。これは例えば第1の触媒反応器1へ供給されている空気量V1と第2の触媒反応器2へ供給されている空気量V2により、V1/(V1+V2)と設定されている。
【0018】
ステップS301において負荷変化が有ると判断された場合は、ステップS302へ進む。ステップS302では現在の負荷Vnと要求された負荷SVnを比較する。そして要求された負荷SVnが現在の負荷Vnよりも大きい場合はステップS303に進み、小さい場合はステップS304へ進み定常運転が続けられる。
【0019】
ステップS303では定常設定とは別の空気流量比である過渡設定が選択される。過渡設定では改質器8へ供給する改質燃料が増えるため、第1、第2の触媒反応器1と2に供給する空気量を増加させ、第1の触媒反応器1での触媒反応を活性化する事により、改質を行うのに必要とされる熱量を改質原料に与える。このとき空気流量比は例えば、第1の触媒反応器1に供給される空気量V1’と第2の触媒反応器2に供給される空気量V2’とでV1’/(V1’+V2’)とする。過渡設定での空気流量比は定常運転状態の空気流量比V1/(V1+V2)より高い値で設定されている。
【0020】
ここでは改質器8へ供給する改質原料への熱量を確保するために、第1、第2の触媒反応器1と2の全体に供給される空気供給量をまずは一定とし、第1の触媒反応器1への供給量V1’を増加する。その後、所定時間が過ぎた後に第2の触媒反応器2への空気供給量V2’を増加させ全体の空気供給量を変化させても良い。
【0021】
次に、図4のタイムチャートを参照にして作用を説明する。
【0022】
定常運転時時に第1、第2の触媒反応器1と2に導入される空気量V1とV2とは、そのときの改質器8で生成される改質ガス量、すなわち目標改質量に対応して設定され、第1の触媒反応器1ではこの空気量V1に対応して発生する熱量と熱交換を行って加熱された改質原料として水が改質器8に供給される。
【0023】
これに対して、改質器8の負荷が増大する過渡時には、第1、第2の触媒反応器1と2に導入される空気量の比率が定常時とは変化し、第1の触媒反応器1に導入される空気量V1’が相対的に増加させられる。すなわち、第1、第2の触媒反応器1と2へ供給される全体の空気量V1’+V2’に対する第1の触媒反応器1への供給空気量V1’の比率が、定常時の比率よりも大きくなる。
【0024】
一方、改質器8に供給される改質原料も目標改質量の増加に伴い増加し、すなわち、改質燃料、水、空気もそれぞれ増加する。第1の触媒反応器1で熱交換される水の量がこのように増加し、また改質器8で要求される熱量も増加するが、第1の触媒反応器1で発生する熱量が空気量V1’の増加に伴い増加するので、過渡時において必要な量の改質原料を速やかに加熱し、供給することができる。
【0025】
改質器8の負荷が低負荷から高負荷に移行して定常状態に安定すると、第1、第2の触媒反応器1と2に対する空気量V1とV2は、その時の目標改質量に対応してそれぞれ増量されているが、その比率については、低負荷での定常時と同じ比率に戻される。この状態では大きくなった目標改質量に対応して、第1の触媒反応器1での発熱量も増加しているため、過渡時のように第1の触媒反応器1の空気量を相対的に増加させなくても高負荷で必要な熱量を供給できる。
【0026】
第1の実施形態では第1の触媒反応器1の熱交換器3において熱交換を行う媒体として、燃料原料の水を用いているが、水に変えて酸化ガス、改質燃料を用いても良い。
【0027】
第1の実施形態の効果を説明する。
【0028】
第1、第2の触媒反応器1と2への空気供給量または空気流量比を制御することにより触媒反応の熱を制御するため、改質器8の負荷変動に応じた熱供給を早急に行うことができる。また、触媒反応器における反応熱を有効に利用でき、改質ガスの温度を調整できる。特に水を用いた場合は触媒反応器の温度制御が容易にでき、触媒反応器の反応温度によっては水を沸点近い温度まで昇温できるので改質反応器等で用いる場合に反応効率を向上させることができる。また空気、改質燃料を用いた場合は常温よりも高温の空気を改質器に導入でき、改質効率を向上させることができる。
【0029】
第2の実施形態での概略構成を図5に示す。
【0030】
図5においては図1と異なる部分のみを説明する。第2の実施形態では、改質原料を直接的に熱交換するのではなく、冷媒を用い第1の触媒反応器1の熱交換器3で熱交換した後に、この冷媒と改質器8に供給する改質原料とを熱交換器12において熱交換するようにしてある。
【0031】
このため冷媒として、例えばエチレングリコールを用い、この冷媒を蓄える冷媒タンク13を備え、流量調整が可能なポンプ6により冷媒を第1の触媒反応器1の熱交換器3に送り込む。ここで熱交換され、温度の上昇した冷媒は、改質器8の上流に配置した熱交換器12に導入され、改質原料タンク7より改質器8に供給される改質原料である水と熱交換する。熱交換後の冷媒は前記冷媒タンク12に環流され、再度上記のとおり循環する。
【0032】
なお、改質器8には、改質原料であるガソリンなどが前記した改質原料としての水、空気と共に供給され、水素リッチな改質ガスを生成することは、前記と同じである。
【0033】
そして、この実施形態においても、第1、第2の触媒反応器1と2に対して供給される空気量が第1の実施形態と同じように制御される。つまり、第1、第2の触媒反応器1と2において、改質器8の負荷変動に対してバルブ4と5によって空気供給量を設定し、過渡時には第1の触媒反応器1の発熱量を増加し、応答のよい加熱を行う。もしくは、熱交換型の第1の触媒反応器1について、定常時の空気の供給比率に対して過渡時の比率が大きくなるように設定され、これにより目標改質量が急増する過渡時に第1の触媒反応器1での発熱量を増加させ、応答のよい加熱を行う。
【0034】
なお、冷媒の供給量についてはポンプ6により、最も効率よく熱交換が行えるように、第1の触媒反応器1での発生発熱量との対応関係によって冷媒の供給量は決められる。第2実施形態では熱交換器12において熱交換する改質原料は水であるが、これは改質燃料、酸化ガスを用いてもよい。
【0035】
第2の実施形態における効果を説明する。
【0036】
熱交換器3を流通した冷媒が改質原料と熱交換を行うので、第1の触媒反応器1の温度を容易に制御できる冷媒を使用することで、第1の触媒反応器1の効率を上げることができる。例えば、比熱の小さい冷媒を用いると熱交換器3での熱交換によって冷媒を容易に高温にすることができ、熱交換器12において改質原料と熱交換を行う際、より大きな熱量を与えることができる。
【0037】
第3の実施形態での概略構成を図6に示す。
【0038】
図1や図5と異なる部分を中心に説明する。第3の実施形態では、第1の触媒反応器1に改質原料である空気が配管10dを介して熱交換器3に導入され、熱交換器3において熱交換を行う。その後温度の上昇した空気は熱交換器12において改質原料である水と熱交換を行う。熱交換器12で熱交換を行った空気、水はそれぞれ改質原料として、改質燃料であるガソリンなどと共に改質器8に供給され、水素リッチな改質ガスを生成する。
【0039】
そして、この実施形態においても、第1、第2の触媒反応器1と2に対して供給される空気量が第1の実施形態と同じように制御される。つまり、第1、第2の触媒反応器1と2において、改質器8の負荷変動に対してバルブ4と5によって空気供給量を設定し、過渡時には第1の触媒反応器1の発熱量を増加し、応答のよい加熱を行う。もしくは、熱交換型の第1の触媒反応器1について、定常時の空気の供給比率に対して過渡時の比率が大きくなるように設定され、これにより目標改質量が急増する過渡時に第1の触媒反応器1での発熱量を増加させ、応答のよい加熱を行う。
【0040】
熱交換器3に送られる空気量はバルブ14によって制御されており、その供給量は第1の触媒反応器1の熱交換器3における熱交換効率と熱交換器12における熱交換効率が最も良くなるようになっている。
【0041】
第3の実施形態では熱交換器3に導入する冷媒として空気、そして熱交換器12において加熱された空気と水が熱交換を行っているが、これは空気、水、改質燃料のどの組み合わせでも良い。
【0042】
第3の実施形態における効果を説明する。
【0043】
熱交換器3において加熱された改質原料が熱交換器12において他の改質原料と熱交換を行うことにより、異なる改質原料を同時に加熱することができ、改質効率を良くすることができる。
【0044】
本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、その技術的思想の範囲内でなしうるさまざまな変更、改良が含まれることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の燃料改質システムの構成を示す図である。
【図2】触媒反応器中での空気流量に対する発熱量の関係を示す特性図である。
【図3】空気流量比の制御内容を示すフローチャートである。
【図4】負荷と空気流量比のタイムチャートである。
【図5】本発明の第2実施形態の構成を示す図である。
【図6】本発明の第3実施形態の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 第1の触媒反応器
2 第2の触媒反応器
3 熱交換器
4 触媒反応器1に導入する空気流量調整バルブ
5 触媒反応器2に導入する空気流量調整バルブ
6 流量調整ポンプ
7 改質液体原料タンク
8 改質器
9 エアコンプレッサ
11 コントローラ
12 熱交換器
13 冷媒タンク

Claims (6)

  1. 炭化水素系燃料から水素リッチガスを生成する燃料改質システムにおいて、
    前記炭化水素系燃料を含む複数の材料により水素リッチな改質ガスに改質する改質器と、
    前記改質ガス中の一酸化炭素を酸素を用いた選択酸化反応で酸化することで、前記改質ガスの一酸化炭素濃度を低下させる第1の一酸化炭素酸化器と、
    前記材料のひとつを前記第1の一酸化炭素酸化器の選択酸化反応熱を用いて加熱する熱交換器と、
    前記第1の一酸化炭素酸化器と直列に配置され、前記改質ガス中の一酸化炭素を酸素を用いた選択酸化反応で酸化することで、前記改質ガスの一酸化炭素濃度を低下させる第2の一酸化炭素酸化器と、
    前記第1の一酸化炭素酸化器と前記第2の一酸化炭素酸化器とに酸素を供給する酸素供給手段と、
    前記第1の一酸化炭素酸化器への酸素の供給量と前記第2の一酸化炭素酸化器への酸素の供給量とを制御する酸素流量制御手段と、を備え、
    前記酸素流量制御手段は、
    前記改質器での目標改質量が増加するにつれて、前記第1の一酸化炭素酸化器と前記第2の一酸化炭素酸化器への合計酸素供給量を増加し、
    前記改質器での前記目標改質量が増加するにつれて、前記第1の一酸化炭素酸化器への酸素供給量を前記第2の一酸化炭素酸化器への酸素供給量に対して相対的に増加することを特徴とする燃料改質システム。
  2. 前記第1の一酸化炭素酸化器は前記改質ガスの流れの方向に関して、第2の一酸化炭素酸化器の上流に位置することを特徴とする請求項1に記載の燃料改質システム。
  3. 前記改質器は、前記炭化水素系燃料を水を用いて改質し、
    前記熱交換器は、前記水を前記第1の一酸化炭素酸化器の前記選択酸化反応熱で加熱することを特徴とする請求項1または2に記載の燃料改質システム。
  4. 前記改質器は、前記炭化水素系燃料を水を用いて改質し、
    前記熱交換器は、冷媒を前記第1の一酸化炭素酸化器の前記選択酸化反応熱で加熱し、
    加熱した前記冷媒は前記水と熱交換を行うことにより、前記水を加熱することを特徴とする請求項1または2に記載の燃料改質システム。
  5. 前記改質器は、前記炭化水素系燃料を水を用いて改質し、
    前記酸素供給手段は、空気を前記第1の一酸化炭素酸化器と前記第2の一酸化炭素酸化器へ供給し、
    前記熱交換器は、前記空気を前記第1の一酸化炭素酸化器の前記選択酸化反応熱で加熱し、
    加熱した前記空気は前記水と熱交換を行うことにより、前記水を加熱することを特徴とする請求項1または2に記載の燃料改質システム。
  6. 前記改質器は、前記炭化水素系燃料を前記水を加熱した後の前記空気を用いて改質することを特徴とする請求項5に記載の燃料改質システム。
JP2003055651A 2003-03-03 2003-03-03 燃料改質システム Expired - Fee Related JP4265239B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003055651A JP4265239B2 (ja) 2003-03-03 2003-03-03 燃料改質システム
US10/546,862 US7717970B2 (en) 2003-03-03 2004-02-27 Fuel reforming device
EP04715537A EP1599415A1 (en) 2003-03-03 2004-02-27 Fuel reforming device
PCT/JP2004/002454 WO2004078647A1 (en) 2003-03-03 2004-02-27 Fuel reforming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003055651A JP4265239B2 (ja) 2003-03-03 2003-03-03 燃料改質システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004262722A JP2004262722A (ja) 2004-09-24
JP4265239B2 true JP4265239B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=32958666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003055651A Expired - Fee Related JP4265239B2 (ja) 2003-03-03 2003-03-03 燃料改質システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7717970B2 (ja)
EP (1) EP1599415A1 (ja)
JP (1) JP4265239B2 (ja)
WO (1) WO2004078647A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100551036B1 (ko) * 2004-06-30 2006-02-13 삼성에스디아이 주식회사 연료 전지 시스템의 개질기 및 이를 채용한 연료 전지시스템
JP2008074688A (ja) * 2006-09-25 2008-04-03 Aisin Seiki Co Ltd 改質装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6010675A (en) * 1992-03-19 2000-01-04 International Fuel Cells Corp. Method of and apparatus for removing carbon monoxide from gaseous media
DE19544895C1 (de) * 1995-12-01 1997-02-27 Daimler Benz Ag Verfahren und Vorrichtung zur selektiven katalytischen Oxidation von Kohlenmonoxid
JPH10101302A (ja) * 1996-09-24 1998-04-21 Toyota Motor Corp 一酸化炭素濃度低減装置および一酸化炭素濃度低減方法
JPH11255512A (ja) * 1998-03-09 1999-09-21 Toyota Motor Corp 一酸化炭素低減装置及びその駆動方法
US6332901B1 (en) * 1998-10-12 2001-12-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Carbon monoxide reducing device for reducing carbon monoxide in a reformate gas
DE19847211C1 (de) * 1998-10-13 2000-05-18 Dbb Fuel Cell Engines Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Reformer/CO-Oxidationseinheit
DE19853379C1 (de) 1998-11-19 2000-06-15 Dbb Fuel Cell Engines Gmbh Anordnung zur Erzeugung eines wasserstoffhaltigen Gases
JP2001143731A (ja) 1999-11-16 2001-05-25 Daikin Ind Ltd 燃料電池システム
DE19958404C2 (de) * 1999-12-03 2002-04-04 Xcellsis Gmbh Vorrichtung zur selektiven katalytischen Oxidation von Kohlenmonoxid
JP3702752B2 (ja) * 2000-05-30 2005-10-05 日産自動車株式会社 移動体用燃料電池システムおよびその制御方法
JP4742405B2 (ja) * 2000-06-28 2011-08-10 トヨタ自動車株式会社 燃料改質装置
DE10129658A1 (de) * 2001-06-20 2003-01-02 Ballard Power Systems Verfahren zur Verbesserung des Kaltstartverhaltens von selektiven CO-Oxidationskatalysatoren
JP3722079B2 (ja) * 2002-03-27 2005-11-30 日産自動車株式会社 一酸化炭素除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1599415A1 (en) 2005-11-30
JP2004262722A (ja) 2004-09-24
US20060156628A1 (en) 2006-07-20
WO2004078647A1 (en) 2004-09-16
US7717970B2 (en) 2010-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2011013758A1 (ja) 燃料電池装置
JP5132143B2 (ja) 燃料電池装置
JP4265239B2 (ja) 燃料改質システム
JPH11260387A (ja) Co除去装置およびco除去装置の運転方法
JP3490877B2 (ja) 燃料電池用改質装置の起動方法
KR101328985B1 (ko) Co 쉬프트기의 온도조절 기능이 구비된 연료처리장치 및그 운영방법
JP2791130B2 (ja) 燃料電池発電プラント
JP2001206701A (ja) 燃料改質装置およびその始動方法
JPH10324501A (ja) 一酸化炭素除去装置及び一酸化炭素除去装置の起動方法
JP3448567B2 (ja) 固体高分子形燃料電池発電装置
JP2002154807A (ja) 改質システム
JP2005200246A (ja) 燃料改質装置および燃料電池システム
JP4660910B2 (ja) 燃料電池発電装置とその起動方法
JP2004293816A (ja) 給湯併行式処理装置
JP5102511B2 (ja) 燃料電池システム
JP4872760B2 (ja) 燃料処理装置の運転制御方法及び装置
JP3728742B2 (ja) 燃料電池設備
JP2004119214A (ja) 燃料電池システム
JP2000113900A (ja) 固体高分子型燃料電池システム
JP2004103358A (ja) 燃料電池用水素供給システム
JP2007518664A (ja) 燃料プロセス処理用のサブシステムで使用するためのリフォーメート冷却システム
JP2004296266A (ja) 燃料電池システム
JP2007179756A (ja) 燃料電池の運転方法
JP4917791B2 (ja) 燃料電池システム
JP2003031252A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees