JPWO2011013758A1 - 燃料電池装置 - Google Patents

燃料電池装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2011013758A1
JPWO2011013758A1 JP2011524834A JP2011524834A JPWO2011013758A1 JP WO2011013758 A1 JPWO2011013758 A1 JP WO2011013758A1 JP 2011524834 A JP2011524834 A JP 2011524834A JP 2011524834 A JP2011524834 A JP 2011524834A JP WO2011013758 A1 JPWO2011013758 A1 JP WO2011013758A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
cell
cell stack
fuel gas
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011524834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5528451B2 (ja
Inventor
孝 小野
孝 小野
光博 中村
光博 中村
高橋 成門
成門 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2011524834A priority Critical patent/JP5528451B2/ja
Publication of JPWO2011013758A1 publication Critical patent/JPWO2011013758A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5528451B2 publication Critical patent/JP5528451B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04791Concentration; Density
    • H01M8/04805Concentration; Density of fuel cell exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04604Power, energy, capacity or load
    • H01M8/04619Power, energy, capacity or load of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • H01M8/04731Temperature of other components of a fuel cell or fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04895Current
    • H01M8/0491Current of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04925Power, energy, capacity or load
    • H01M8/0494Power, energy, capacity or load of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0618Reforming processes, e.g. autothermal, partial oxidation or steam reforming
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/40Combination of fuel cells with other energy production systems
    • H01M2250/405Cogeneration of heat or hot water
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04574Current
    • H01M8/04589Current of fuel cell stacks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/10Applications of fuel cells in buildings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】部分負荷運転時の運転条件を改善した燃料電池装置を提供する。【解決手段】燃料ガスと酸素含有ガスとで発電を行なう燃料電池セルを電気的に接続してなるセルスタックと、燃料電池セルに燃料ガスを供給するための燃料ガス供給部と、燃料電池セルで発電した電流の外部負荷への供給量を調整する電力調整部と、燃料ガス供給部および電力調整部のそれぞれを制御する制御装置とを具備する燃料電池装置であって、制御装置は、燃料電池装置の部分負荷運転中で、セルスタックに供給する燃料ガスが最低流量以上である場合に、セルスタックの燃料利用率と、セルスタックが発電する電流量との関係が非直線となるように、燃料ガス供給部および電力調整部を制御することにより、燃料電池装置の運転制御において、効率よく部分負荷運転を行なうことができる。【選択図】 図2

Description

本発明は、外装ケース内に燃料電池セルを収納してなる燃料電池装置に関する。
近年、次世代エネルギーとして、燃料ガス(水素含有ガス)と空気(酸素含有ガス)とを用いて電力を得ることができる燃料電池セルを複数個配列してなるセルスタックを収納容器内に収納してなる燃料電池モジュールが提案されている。また、燃料電池モジュールを外装ケース内に収納してなる燃料電池装置が種々提案されている(例えば、特許文献1参照)。
このような燃料電池としては、固体高分子形(PEFC)、溶融炭酸塩形(MCFC)、リン酸形(PAFC)、固体酸化物形(SOFC)等の各種が知られているが、特に固体酸化物形燃料電池は、家庭用として用いる場合に、部分負荷に容易に追従できる特性を有している。
ところで、部分負荷運転中においては、セルスタック(燃料電池セル)に供給される燃料ガスの量を低下させることが一般的に知られており、この部分負荷運転中の燃料電池装置の運転方法が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
特開2007−59377号公報 特開2006−24478号公報
燃料電池装置の定格運転中においては、セルスタックの燃料利用率(Uf)と電流量(I)とを一定の値に保持することにより、効率の良い運転を行なうことができる。
一方、燃料電池装置の部分負荷運転中においては、外部負荷に応じてセルスタックの燃料利用率と電流量(発電量)が変動する(定格運転中と比較すると低下する)こととなる。この場合、セルスタックの燃料利用率(Uf)と電流量(I)との関係をバランスよく制御しなければ、燃料電池装置の発電効率が低下するおそれや、負荷追従特性が低下するおそれがあった。
それゆえ、本発明においては、部分負荷運転を行なう燃料電池装置において、部分負荷運転中の運転条件を改善した燃料電池装置を提供することを目的とする。
本発明の燃料電池装置は、燃料ガスと酸素含有ガスとで発電を行なう燃料電池セルの複数個を電気的に接続してなるセルスタックと、燃料電池セルに燃料ガスを供給するための燃料ガス供給部と、燃料電池セルで発電した電流の外部負荷への供給量を調整する電力調整部と、燃料ガス供給部および電力調整部のそれぞれを制御する制御装置と、を具備する燃料電池装置であって、制御装置は、燃料電池装置の部分負荷運転中で、かつセルスタックに供給する燃料ガスが発電に必要な最低流量以上である場合に、セルスタックの燃料利用率と、セルスタックが発電する電流量との関係が非直線となるように、燃料ガス供給部および電力調整部を制御することを特徴とする。
本発明の燃料電池装置によれば、効率よく部分負荷運転を行なうことができる。
本発明の燃料電池装置を具備する燃料電池システムの一例を示す構成図である。 本発明の燃料電池装置におけるセルスタックの燃料利用率と、外部負荷の要求に応じてセルスタックが発電する電流量との関係の一例を示すグラフである。 本発明の燃料電池装置におけるセルスタックの燃料利用率と、外部負荷の要求に応じてセルスタックが発電する電流量との関係の他の例を示すグラフである。 本発明の燃料電池装置におけるセルスタックの燃料利用率と、外部負荷の要求に応じてセルスタックが発電する電流量との関係のさらに他の例を示すグラフである。
本発明の燃料電池装置の一例について図1を用いて説明する。
図1に示す燃料電池システムは、発電を行なう発電ユニットと、熱交換後の湯水を貯湯する貯湯ユニットと、これらのユニット間に水を循環させるための循環配管とから構成されている。
図1に示す発電ユニットは、複数個の燃料電池セル(図示せず)を電気的に接続して配列してなるセルスタック1と、天然ガス等の原燃料を供給するための原燃料供給部2と、セルスタック1を構成する燃料電池セルに酸素含有ガスを供給するための酸素含有ガス供給部3と、原燃料と水蒸気により水蒸気改質反応を行なう改質器4とを具備している。改質器4は、後述する水ポンプ5により供給される純水を気化し、原燃料供給部2から供給された原燃料と水蒸気とを混合するための気化部(図示せず)と、内部に改質触媒を備え、混合された原燃料と水蒸気とを反応させて燃料ガス(水素含有ガス)を生成するための改質部(図示せず)とを備えている。それにより、改質器4にて生成された燃料ガスと酸素含有ガス供給部3により供給される酸素含有ガスとで、燃料電池セル(セルスタック1)の発電が行なわれる。なお、燃料ガス供給部は少なくとも原燃料供給部2を含んでいる。
セルスタック1や改質器4は収納容器内に収納されており、燃料電池モジュール(以下、モジュールと略す場合がある。)を構成するようになっている。なお、図1においては、燃料電池モジュールを構成する各装置類を二点鎖線により囲って示しており、モジュールをMで示している。ただし、改質器4は収納容器外に設けても構わない。
ここで、モジュールMについて説明する。モジュールMとしては、既知の燃料電池モジュールを用いることができる。例えば、収納容器内に、内部をガスが流通するガス流路を有する柱状の燃料電池セルを立設させた状態で配列し、隣接する燃料電池セル間に集電部材を介して電気的に直列に接続してセルスタック1を構成している。そして、燃料電池セルの下端をガラスシール材等の絶縁性接合材により燃料ガス室に固定してなるセルスタック装置と、燃料電池セルの上方に配置され、燃料電池セルに燃料ガスを供給するための改質器4とを収納して構成される。
セルスタック1を構成する燃料電池セルとしては、各種燃料電池セルが知られているが、部分負荷運転(負荷追従運転)を行うにあたり、固体酸化物形燃料電池セルとすることができる。また、セルスタック1を構成する燃料電池セルを固体酸化物形燃料電池セルとすることにより、燃料電池セルの動作に必要な補機類を小型化することができることから、燃料電池装置22を小型化することができる。
なお、燃料電池セルの形状としては、平板型や円筒型等の各種形状の燃料電池セルを用いることができるが、効率よく燃料電池セルの発電を行なううえで、中空平板型の燃料電池セルとすることができる。このような中空平板型の燃料電池セルとしては、内側に燃料極層が、外側に酸素極層が形成された燃料極支持タイプの中空平板型燃料電池セルを用いることができる。
また、図1に示す発電ユニットにおいては、セルスタック1を構成する燃料電池セルの発電により生じた排ガス(排熱)と循環配管13を流れる水とで熱交換を行なう熱交換器6と、熱交換により生成された凝縮水を浄化する(好ましくは純水を生成する)ための凝縮水浄化装置7と、熱交換器6で生成された凝縮水を凝縮水浄化装置7に供給するための凝縮水供給管15とが設けられている。凝縮水浄化装置7にて処理された凝縮水は、タンク連結管16にて連結された水タンク8に貯水された後、水ポンプ5により改質器4(気化部、図示せず)に供給される。なお、凝縮水浄化装置7に水タンクの機能を持たせることで、水タンク8を省略することもできる。
さらに図1に示す発電ユニットは、燃料電池セルにて発電された直流電力を交流電力に変換し、変換した交流電力の外部負荷への供給量を調整するための電力調整部9と、熱交換器6の出口に設けられ熱交換器6の出口を流れる水(循環水流)の水温を測定するための出口水温センサ11と、制御装置10と、循環配管13内で水を循環させる循環ポンプ12とを具備している。そして、燃料電池装置は少なくともセルスタック1、制御装置10、燃料電池セルに燃料ガスを供給するための燃料ガス供給部、および燃料電池セルで発電した電流の外部負荷への供給量を調整する電力調整部を含んで構成されている。
なお、図1において、電力調整部9と外部負荷との接続は省略して示しており、電力調整部9としてはパワーコンディショナ(パワコン)を例示することができる。そして、これら発電ユニットを構成する各装置を、外装ケース内に収納することで、設置や持ち運び等が容易となる。なお、貯湯ユニットは、熱交換後の湯水を貯湯するための貯湯タンク14を具備して構成されている。
また、セルスタック1と熱交換器6との間には、セルスタック1の運転に伴い生じる排ガスを処理するための排ガス処理装置が設けられている(図示せず)。排ガス処理装置は、収納容器内に排ガス処理部を収納してなり、排ガス処理部としては、一般的に公知の燃焼触媒を用いることができる。
一方、凝縮水浄化装置7に供給される凝縮水の量が少ない場合や凝縮水処理部で処理された後の凝縮水の純度が低い場合においては、外部より供給される水(水道水等)を浄化して改質器4に供給することもできる。図1においては外部から供給される水を浄化するために各水処理装置を具備している。
ここで、外部より供給される水を改質器4に供給するための各水処理装置は、水を浄化するための活性炭フィルタ装置19、逆浸透膜装置20およびイオン交換樹脂装置21の各装置のうち、少なくともイオン交換樹脂装置21(好ましくは全ての装置)を具備する。そして、イオン交換樹脂装置21にて生成された純水は水タンク8に貯水される。なお、図1に示す燃料電池装置(発電ユニット)おいては、外部より供給される水の量を調整するための給水弁18が設けられている。
また、図1において、改質器4に供給する水を純水に処理するための各水処理装置を一点鎖線により囲って示している(外部水浄化装置Xとして示している)。
ただし、燃料電池セルの発電により生じた排ガス(排熱)と循環配管13の水との熱交換により生成された凝縮水のみで、改質器4での水蒸気改質反応に必要な水(純水)をまかなえる場合には、外部水浄化装置Xを省いてもよい。
ここで、図1に示した燃料電池装置(発電ユニット)の運転方法について説明する。燃料電池セルの発電に用いられる燃料ガスを生成するために水蒸気改質を行なうにあたり、改質器4で使用される純水は、熱交換器6においてセルスタック1(燃料電池セル)の運転に伴って生じた排ガスと循環配管13を流れる水との熱交換により生成される凝縮水が用いられる。なお、循環配管13を流れて排ガスとの熱交換により温度が上昇した水(即ちお湯)は、貯湯タンク14に貯湯される。熱交換器6にて生成された凝縮水は、凝縮水供給管15を流れて凝縮水浄化装置7に供給される。凝縮水浄化装置7に備える凝縮水浄化部(イオン交換樹脂等)にて処理された凝縮水(純水)は、タンク連結管16を介して水タンク8に供給される。水タンク8に貯水された水は、水ポンプ5により改質器4に供給され、原燃料供給部2より供給される原燃料とで水蒸気改質が行われ、生成された燃料ガスが燃料電池セル(セルスタック1)に供給される。燃料電池セル(セルスタック1)においては、改質器4を介して供給された燃料ガスと、酸素含有ガス供給部3より供給される酸素含有ガスとを用いて発電が行われ、燃料電池セル(セルスタック1)で発電された電流が、調整部9を介して外部負荷に供給される。以上の方法により、凝縮水を有効に利用して、水自立運転を行なうことができる。
一方で、凝縮水の生成量が少ない場合や、凝縮水浄化装置7にて処理された凝縮水の純度が低い場合においては、外部より供給される水(水道水等)を用いることもできる。
この場合は、まず、給水弁18(例えば、電磁弁やエア駆動バルブ等)が開放され、水道水等の外部から供給される水が、給水管17を通して活性炭フィルタ19に供給される。活性炭フィルタ19にて処理された水は、続いて逆浸透膜20に供給される。逆浸透膜20にて処理された水は、引き続きイオン交換樹脂装置21に供給される。そして、イオン交換樹脂装置21で浄化された水が、水タンク8に貯水される。水タンク8に貯水された浄化された水(純水)は、上述した方法により、燃料電池セル(セルスタック1)の発電に利用される。
上述したような構成の燃料電池装置において、定格運転中は、制御装置10が原燃料供給部2および酸素含有ガス供給部3の動作を制御し、定格運転に必要な量の燃料ガスと酸素含有ガスを燃料電池セル(セルスタック1)に供給する。それにより、燃料電池セル(セルスタック1)において定格の電力を発生させ、燃料電池セル(セルスタック1)に直流電流が流れる。また、燃料電池セル(セルスタック1)の発電により生じた電力は、調整部9にて交流電力に変換された後、外部負荷に供給される。すなわち、定格運転中においては、制御装置10は、セルスタック1の燃料利用率(Uf)と外部負荷の要求に応じてセルスタック1が発電する電流量(I)との関係が一定の値になるように、各装置を制御する。
一方、家庭用として燃料電池装置を用いる場合には、外部負荷の要求電力が変動しやすい。特に朝方や夕方以降の時間帯においては要求電力が高くなり、セルスタック1に流れる電流が高くなるのに対し、日中や夜中などにおいては要求電力が低くなり、セルスタック1に流れる電流が少なくなる。
要求電力が低い時間帯において燃料電池装置を定格運転させることは、燃料電池装置に接続される系統電力に、燃料電池装置からの電力が逆潮流を生じるおそれがある。従って、特には家庭用の燃料電池装置の運転において、外部負荷の要求電力に応じた部分負荷運転(負荷追従運転)を行なうことができる。
このような部分負荷運転中において、制御装置10は、原燃料供給部2および酸素含有ガス供給部3の動作を制御し、外部負荷の要求電力に応じた電流量を得るために必要な量の燃料ガスと酸素含有ガスとを燃料電池セル(セルスタック1)に供給する。燃料電池セル(セルスタック1)の発電により生じた直流電力は、電力調整部9にて交流電力に変換された後、外部負荷に供給される。
すなわち、部分負荷運転中においては、セルスタック1の燃料利用率(Uf)と電流量(I)とが、要求負荷に応じて変動することとなる。具体的には、定格運転中よりも低下することとなる。
それゆえ、部分負荷運転中において、セルスタック1の燃料利用率(Uf)と電流量(I)との関係をバランスよく制御しなければ、燃料電池装置の発電効率が低下するおそれや、負荷追従特性が低下するおそれがある。
図2から図4は、燃料電池装置におけるセルスタック1の燃料利用率と、外部負荷の要求に応じてセルスタック1が発電する電流量との関係を示すグラフである。
燃料電池装置の運転を維持するにあたり、燃料電池セルの温度を所定温度以上に保つ必要があることから、外部負荷の要求電力が低い場合であっても、所定量以上の燃料ガスを燃料電池セル(セルスタック1)に供給する必要がある場合がある。以下、この所定量の燃料ガスの量を最低流量という。
本実施形態の燃料電池装置では、部分負荷運転中で、セルスタック1に供給する燃料ガスが最低流量以上である場合に、制御装置10は、セルスタック1の燃料利用率(Uf)と外部負荷の要求に応じてセルスタック1が発電する電流量(I)との関係が非直線となるように、原燃料供給部2および電力調整部9を制御する。また、あわせて酸素含有ガス供給部3も制御することが好ましく、以下同様である。
すなわち、部分負荷運転中のセルスタック1の燃料利用率(Uf)と電流量(I)との関係が直線となるように原燃料供給部2および電力調整部9を制御すると、後述するように、負荷追従特性を向上する運転や、燃料電池セルの一端側で余剰の燃料ガスを燃焼させる場合に失火を抑制する運転等のような運転を行なうことが困難となる。
これに対し、部分負荷運転中で、セルスタック1に供給する燃料ガスが最低流量以上である場合に、セルスタック1の燃料利用率(Uf)と電流量(I)との関係が非直線となるように制御装置10によって原燃料供給部2および調整部9を制御することにより、部分負荷運転中において、負荷追従特性を向上する運転や、燃料電池セルの一端側で余剰の燃料ガスを燃焼させる場合に失火を抑制する運転等を行なうことができ、効率のよい部分負荷運転を行なうことができる。
また、部分負荷運転中のセルスタック1の燃料利用率(Uf)の最大値が、燃料電池装置の定格運転中における燃料利用率(Uf)と等しい場合、燃料電池セルの酸化を低減することができ、燃料電池セルの破損を低減することができる。そのため、信頼性の向上した燃料電池装置とすることができる。
そして、図2に示すように、部分負荷運転中において、セルスタック1に供給する燃料ガスの最低流量より多くの燃料ガスがセルスタック1に供給されている場合に、セルスタック1が発電する電流量(I)の増加に伴い、セルスタック1の燃料利用率(Uf)の増加量が減少するように制御装置10によって燃料ガス供給部2および電力調整部9のそれぞれを制御すると、セルスタック1の電流量(I)が低い場合においても、燃料電池セルの温度を高温に維持することができ、燃料電池装置の負荷追従特性を向上させることができる。
一方、燃料電池セルの一端側で、燃料電池セルの発電に利用されなかった余剰の燃料ガスを燃焼させる構成の燃料電池装置においては、部分負荷運転中において燃料電池セル(セルスタック1)に供給される燃料ガスの量が減少するため、余剰の燃料ガスの燃焼が失火するおそれがある。
そこで、図3に示すように、部分負荷運転中で、セルスタック1に供給する燃料ガスが最低流量以上である場合に、セルスタック1が発電する電流量(I)の増加に伴い、燃料利用率(Uf)の増加量が増加するように制御装置10によって原燃料供給部2および電力調整部9を制御すると、セルスタック1の電流量(I)が低い場合に、余剰の燃料ガスが増加することとなる。つまり、余剰の燃料ガスが増加することから、余剰の燃料ガスの燃焼の失火を低減することができる。
なお、図2および図3においては、セルスタック1に供給される燃料ガスの最低流量より多くの燃料ガスがセルスタック1に供給されている場合に、部分負荷運転時のセルスタック1の燃料利用率(Uf)と電流量(I)との関係が二次曲線となる場合を示したが、二次曲線で表される関係に限られるものではない。燃料電池装置を構成する燃料電池セルの数や、モジュールMの大きさ等により適宜設定することができ、例えば、三次曲線で表される関係等であってもよい。
例えば、図4に示すように、セルスタック1に供給する燃料ガスが最低流量以上である場合に、セルスタック1が発電する電流量(I)の増加に伴い燃料利用率(Uf)の増加量が増加し、その後、電流量(I)の増加に伴い燃料利用率(Uf)の増加老が減少するように制御装置10によって原燃料供給部2および電力調整部9を制御することができる。この場合、部分負荷運転時のセルスタック1の燃料利用率(Uf)と電流量(I)との関係が三次曲線で表される関係となっている。
それにより、セルスタック1の電流量(I)が低い領域において余剰の燃料ガスが増加し、燃料電池装置における余剰の燃料ガスの燃焼の失火を低減することができるとともに、負荷追従特性を向上させることができる。
なお、部分負荷運転中のセルスタック1の燃料利用率(Uf)と電流量(I)との関係において、セルスタック1に供給する燃料ガスの量が最低流量に至るまでは、セルスタック1の燃料利用率(Uf)と電流量(I)との関係が直線となっている。
以上、本発明について詳細に説明したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更、改良等が可能である。
例えば、部分負荷運転中で、セルスタック1に供給される燃料ガスの最低流量より多くの燃料ガスがセルスタック1に供給されている場合に、セルスタック1が発電する電流量(I)の増加に伴い燃料利用率(Uf)の増加量が減少し、その後、セルスタック1が発電する電流量(I)の増加に伴い燃料利用率(Uf)の増加量が増加するように制御装置10によって原燃料供給部2および電力調整部9を制御するようにしてもよい。
1:セルスタック
2:原燃料供給部
3:酸素含有ガス供給部
9:調整部(パワーコンディショナ)
10:制御装置
M:燃料電池モジュール

Claims (4)

  1. 燃料ガスと酸素含有ガスとで発電を行なう燃料電池セルの複数個を電気的に接続してなるセルスタックと、
    前記燃料電池セルに前記燃料ガスを供給するための燃料ガス供給部と、
    前記燃料電池セルで発電した電流の外部負荷への供給量を調整する電力調整部と、
    前記燃料ガス供給部および前記電力調整部のそれぞれを制御する制御装置と、
    を具備する燃料電池装置であって、
    前記制御装置は、前記燃料電池装置の部分負荷運転中で、前記セルスタックに供給する前記燃料ガスが発電に必要な最低流量以上である場合に、前記セルスタックの燃料利用率と、前記セルスタックが発電する電流量との関係が非直線となるように、前記燃料ガス供給部および前記電力調整部を制御することを特徴とする燃料電池装置。
  2. 前記燃料電池装置の部分負荷運転中における前記セルスタックの燃料利用率の最大値が、前記燃料電池装置の定格運転中における燃料利用率と同じであることを特徴とする請求項1に記載の燃料電池装置。
  3. 前記制御装置は、前記燃料電池装置の部分負荷運転中で、前記セルスタックに供給する前記燃料ガスが最低流量以上である場合に、前記セルスタックが発電する電流量の増加に伴い、前記燃料利用率の増加量が減少するように、前記燃料ガス供給部および前記電力調整部のそれぞれを制御することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の燃料電池装置。
  4. 前記燃料電池セルが、当該燃料電池セルの一端側で前記燃料電池セルの発電に利用されなかった余剰の燃料ガスを燃焼させる構成を有するとともに、前記制御装置は、前記燃料電池装置の部分負荷運転中で、前記セルスタックに供給する前記燃料ガスが最低流量以上である場合に、前記セルスタックが発電する電流量の増加に伴い、前記燃料利用率の増加量が増加するように、前記燃料ガス供給部および前記電力調整部のそれぞれを制御することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の燃料電池装置。
JP2011524834A 2009-07-29 2010-07-29 燃料電池装置 Active JP5528451B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011524834A JP5528451B2 (ja) 2009-07-29 2010-07-29 燃料電池装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009176296 2009-07-29
JP2009176296 2009-07-29
JP2011524834A JP5528451B2 (ja) 2009-07-29 2010-07-29 燃料電池装置
PCT/JP2010/062821 WO2011013758A1 (ja) 2009-07-29 2010-07-29 燃料電池装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011013758A1 true JPWO2011013758A1 (ja) 2013-01-10
JP5528451B2 JP5528451B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=43529410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011524834A Active JP5528451B2 (ja) 2009-07-29 2010-07-29 燃料電池装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10164276B2 (ja)
EP (1) EP2461407B1 (ja)
JP (1) JP5528451B2 (ja)
KR (1) KR101355047B1 (ja)
CN (1) CN102473947B (ja)
WO (1) WO2011013758A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5943781B2 (ja) * 2012-09-03 2016-07-05 大阪瓦斯株式会社 燃料利用率の設定方法
CN103413955B (zh) * 2013-08-07 2015-04-01 东南大学 一种防止固体氧化物燃料电池燃料利用率超限的控制方法
JP6721363B2 (ja) * 2016-03-11 2020-07-15 大阪瓦斯株式会社 燃料電池システム及びその運転方法
CN107464944B (zh) 2016-05-27 2021-02-02 通用电气公司 燃料电池系统及其操作方法
JP6826436B2 (ja) * 2017-01-05 2021-02-03 大阪瓦斯株式会社 燃料電池システム及びその運転方法
EP3862314A4 (en) 2018-10-02 2022-06-22 Eneos Corporation METHOD OF OPERATING A HYDROGEN PRODUCTION FACILITIES AND CONTROL DEVICE FOR HYDROGEN PRODUCTION FACILITIES
WO2020175218A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 京セラ株式会社 燃料電池装置
JP6984047B2 (ja) * 2019-05-27 2021-12-17 京セラ株式会社 燃料電池装置
EP3858242A1 (en) 2020-02-03 2021-08-04 Koninklijke Philips N.V. Cleaning and charging portable x-ray detectors

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3220438B2 (ja) * 1999-05-14 2001-10-22 株式会社日立製作所 燃料電池発電システム
JP2003012381A (ja) 2001-06-27 2003-01-15 Kyocera Corp 無機多孔体の製造方法及び無機多孔体並びにガス分離モジュール
JP4410965B2 (ja) 2001-10-18 2010-02-10 株式会社荏原製作所 燃料電池発電システムによる発電方法及び燃料電池発電システム
US7582371B2 (en) * 2003-06-09 2009-09-01 Panasonic Corporation Fuel cell system having fuel and water controlling means
JP4595317B2 (ja) * 2003-11-19 2010-12-08 日産自動車株式会社 燃料電池システム
US6959249B2 (en) 2003-12-02 2005-10-25 General Motors Corporation Load following algorithm for a fuel cell based system
JP2006024478A (ja) 2004-07-08 2006-01-26 Ebara Ballard Corp 燃料電池発電システムの運転方法及び燃料電池発電システム
JP2006032262A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Tokyo Gas Co Ltd 燃料電池システム及び制御方法
JP4934950B2 (ja) 2004-08-17 2012-05-23 三菱マテリアル株式会社 燃料電池発電装置および運転制御方法
JP2006302881A (ja) 2005-03-25 2006-11-02 Kyocera Corp 燃料電池組立体
US7456517B2 (en) 2005-04-12 2008-11-25 General Electric Company Methods and apparatus for controlled solid oxide fuel cell (SOFC)/turbine hybrid power generation
JP4943037B2 (ja) 2005-07-27 2012-05-30 京セラ株式会社 燃料電池モジュール
WO2007052633A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Kyocera Corporation 燃料電池システム
US20070259219A1 (en) * 2005-12-19 2007-11-08 Jing Ou Technique and apparatus to detect and recover from an unhealthy condition of a fuel cell stack

Also Published As

Publication number Publication date
EP2461407A4 (en) 2013-07-10
EP2461407A1 (en) 2012-06-06
US20120148933A1 (en) 2012-06-14
US10164276B2 (en) 2018-12-25
KR101355047B1 (ko) 2014-01-24
CN102473947B (zh) 2014-09-10
US10763527B2 (en) 2020-09-01
KR20120024977A (ko) 2012-03-14
JP5528451B2 (ja) 2014-06-25
WO2011013758A1 (ja) 2011-02-03
EP2461407B1 (en) 2017-08-30
US20190074531A1 (en) 2019-03-07
CN102473947A (zh) 2012-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5528451B2 (ja) 燃料電池装置
JP3804543B2 (ja) 燃料電池システム
JP5591249B2 (ja) 燃料電池装置
JP5969297B2 (ja) 燃料電池システム
JP5132143B2 (ja) 燃料電池装置
JP5409121B2 (ja) 燃料電池装置
JP5597628B2 (ja) 燃料電池装置
JP5855955B2 (ja) エネルギー管理装置
JP5460208B2 (ja) 燃料電池コージェネレーションシステム
KR102483560B1 (ko) 용융탄산염형 연료전지와 고체산화물 수전해전지의 융복합 시스템
JP5534775B2 (ja) 燃料電池コージェネレーションシステム
JP2009117170A (ja) 水素製造発電システム及びその負荷追従発電方法
JP2011029116A (ja) 燃料電池装置
JP2004213985A (ja) 燃料電池システム
JP2002319427A (ja) 燃料電池発電システム及び燃料電池発電方法
JP2018137094A (ja) 燃料電池装置
JP2010153062A (ja) 燃料電池装置
JP2003197234A (ja) 燃料電池発電システムおよびその制御方法
JP5266782B2 (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
JP2008210629A (ja) 燃料電池装置
JP2010067616A (ja) 燃料電池システム
JP2024062068A (ja) 電解システム
KR20230077060A (ko) 발열체에 의한 승온이 적용되는 암모니아 기반 고체산화물 연료전지(sofc) 시스템, 및 이의 작동방법
JP2010231921A (ja) 燃料電池装置
JP2018026234A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5528451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150