JP4265080B2 - 全有機体炭素計 - Google Patents

全有機体炭素計 Download PDF

Info

Publication number
JP4265080B2
JP4265080B2 JP2000136806A JP2000136806A JP4265080B2 JP 4265080 B2 JP4265080 B2 JP 4265080B2 JP 2000136806 A JP2000136806 A JP 2000136806A JP 2000136806 A JP2000136806 A JP 2000136806A JP 4265080 B2 JP4265080 B2 JP 4265080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic carbon
total
total organic
carbon
meter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000136806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001318089A (ja
Inventor
健志 居原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2000136806A priority Critical patent/JP4265080B2/ja
Publication of JP2001318089A publication Critical patent/JP2001318089A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4265080B2 publication Critical patent/JP4265080B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、排水、工程水、下水、上水、環境水等から採取された試料液中の全有機体炭素量を測定する全有機体炭素計に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の全有機体炭素計の構成例を図4に示す。全有機体炭素計は、8方弁1、シリンジ2及び電磁弁3よりなる、試料液11などの採取や送出を行うための試料採取部と、試料注入部4、燃焼管5、電気炉6、除湿・ガス処理部7及び非分散形赤外線分析部8よりなり、試料液11を燃焼して生成されたCOガス量から全炭素濃度を測定する全炭素測定部と、キーボード10からの指令に基づき前記試料採取部や全炭素測定部へ制御信号を出力したり、全炭素測定部の出力信号からピーク面積(全炭素濃度に比例する)を求めるための演算を行い、この演算結果をプリンタ等の出力機器20に出力するデータ処理部19等から構成されている。
【0003】
このような全有機体炭素計による全有機体炭素の測定は、通常、次のような方法で行われている。先ず8方弁1のポート1bをコモンポート1p側に切り換え、シリンジ2で一定量の試料液11を吸入した後、ポート1dをコモンポート1p側に切り換えてシリンジ2内の試料液11のpHがほぼ2になるよう希塩酸などの酸12を吸引する。次いでポート1fをコモンポート1p側に切り換えると共に、電磁弁3を開いてガス流量制御器17から供給される一定量の高純度空気のスパージガス15をシリンジ2内の試料液11中に放出し、試料液11中の無機体炭素分を酸と反応させて生成したCOガスをスパージガスと共に大気中に放出する。続いて、ポート1gをコモンポート1p側に切り換えてシリンジ2内の試料液11を試料注入部4に送出する。
【0004】
この試料液11中の無機体炭素分が除かれた炭素成分、すなわち全有機体炭素成分は、電気炉6により加熱された燃焼管5中において燃焼酸化触媒5a及びキャリアガス(高純度空気)16の存在下で高温で酸化(燃焼)され、すべてCOガスに変換される。このCOガスを除湿・ガス処理部7を通した後、非分散形赤外線分析部(NDIR)8に送り、そこで全有機体炭素量を測定し、データ処理部19を介してレコーダ又はプリンタなどの出力機器20に出力する。
【0005】
なお、全有機体炭素計の校正は、ポート1c及びポート1gをコモンポート1p側に切り換え、シリンジ2を介して標準液13を試料注入部4に送出して、上記と同様に全有機体炭素を燃焼、測定することにより行い、また、前回使用の試料液11の影響を除去するには、流路18をドレン排出側に切り換えると共に、ポート1e及びポート1gをコモンポート1p側に切り換え、シリンジ2を介して流路18に希釈水14を洗浄液として流して行っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
従来の全有機体炭素計は以上のように構成されているが、燃焼管5において使用される燃焼酸化触媒5aは、新品時あるいは一定期間使用したものでも長期間使用せずに放置しておくと、超純水のような全有機体炭素(TOC)がゼロに近い試料液を測定しても大きなTOC値、すなわち高いブランク値を示すことがある。このブランク値は全有機体炭素計のゼロ点変動に関係するので、できるだけ小さいことが望ましい。
従来、このブランク値を小さくする作業、すなわちブランクチェックは分析者自身が希釈水として純水を燃焼させて測定する空測定を繰り返したり、あるいは純水よりも速やかにブランク値を下げる効果が得られる揮発性の無機酸の希釈溶液(例えば希塩酸など)を用いて空測定を繰り返すことにより行われている。
このような純水や希塩酸を用いて空測定を繰り返す方法によるブランクチェックにおいて、ブランク値が十分実用的な値に達したかどうかを判断するには、分析者自身に相当な手間と経験が要求されるという問題がある。
【0007】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、分析者自身の手間と経験に頼らなくても実用的で安定したブランク値が得られる全有機体炭素計を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明の全有機体炭素計は、試料液を燃焼酸化触媒の存在下で燃焼させて全炭素量を測定するための全炭素測定部と、シリンジと、少なくとも試料液、希釈水、全炭素測定部のそれぞれに前記シリンジを切り換える切換え手段とを備えた全有機体炭素計において、前記希釈水を全炭素測定部に注入して燃焼酸化触媒下で燃焼させ、生成したCO2 ガスから全有機体炭素濃度を測定し、この全有機体炭素濃度が設定条件において規定値以下となる状態が複数回継続するまで、この動作を自動的に繰り返して行う自動ブランクチェック機能を備えたことを特徴とする。
【0009】
本発明の全有機体炭素計は、希釈水を全炭素測定部に注入して燃焼させ、測定した全炭素量が規定値以下になるまで自動的に繰り返す機能を有するため、分析者の手間と経験に頼らずに測定前のブランクチェックを行うことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施例である全有機体炭素計を図1〜図3により説明する。本実施例の全有機体炭素計の基本的構成は図4に示した従来の全有機体炭素計と同じであるが、自動ブランクチェック機能を備えた8方弁1及びシリンジ2からなる試料採取部と、試料注入部4から非分散形赤外線分析部8までを含む全炭素測定部と、それらを駆動する駆動部を含めた詳しい構成は図1に示す通りとなっている。
【0011】
本全有機体炭素計は、試料液11や希釈水14などを吸引し、試料注入部4へ送出するための8方弁1を駆動するのにモータ1mと、シリンジ2のピストン2aを駆動するのにモータ2bを用いている。また、試料注入管4への流路18はスライド機構により試料液11が試料注入部4へ入る位置とドレンに排出される位置との間で移動可能となっており、この流路18の移動にもモータ4bが用いられている。
上記各モータ1m、2b、4b及びスパージガス15の流路を開閉する電磁弁3は、図2に示すようにいずれも制御演算部9に接続されており、CPUやメモリからなる制御演算部9内に格納された制御プログラムに従って起動・停止、切り換え等が行われる。
【0012】
以上の構成を有する全有機体炭素計において、これを初めて使用したり、使用しても一定期間使用されていない場合には、次のような自動ブランクチェックを行い、ブランク値を規定値以下にした後、全有機体炭素の測定を行う。この自動ブランクチェックの動作を図3のフローチャートにより詳しく説明する。
【0013】
キーボード10のブランクチェック指令キーを押すと、制御演算部9に格納されている制御プログラム内のブランクチェックプログラムが起動し、モータ1m、2b、4bにそれぞれ制御信号が送られる。まず、モータ4bにより流路18は試料注入部4側に切り換えられる(ステップS1)。続いて、モータ1mによりポート1eがコモンポート1p側に切り換えられた後、モータ2bによりピストン2aが駆動されシリンジ2内に希釈水が吸入される(ステップS2)。この希釈水の吸入に必要な一定時間が経過すると、モータ1mによりポート1gがコモンポート1p側に切り換えられ、続いてモータ2bによりシリンジ2内の希釈水14は試料注入部4に送出される(ステップS3)。送出された希釈水14は燃焼管5内において燃焼酸化触媒の下で、ガス流量制御器17から供給される高純度空気のキャリアガス16と共に燃焼され、希釈水14中の全炭素はCOガスに変換される(ステップS4)。このCOガスは非分散形赤外線分析部(NDIR)8で全有機体炭素として測定される(ステップS5)。
【0014】
この全有機体炭素の測定値(ピーク面積)が前記ブランクチェックプログラム中にプリセットされた規定値3000(カウント)以下であるかを制御演算器9で比較判定し(ステップS6)、NOの場合はステップS2からの動作を繰り返して行い、YESの場合は、前回の測定値との差が10%以内にあるかを比較判定し(ステップS7)、NOの場合は、ステップ2からの動作を繰り返して行い、YESの場合はカウント数Nに1を加算すると共に(ステップS8)、Nが10(回)に達していなければ、ステップ2からの動作を繰り返し行う。Nが10(回)に達していれば、ブランクチェック作業を終了し、例えばブランクチェックOKの表示を行い、分析者はそれを確認して試料液11の測定を開始する。
【0015】
以上のように、本実施例の全有機体炭素計によれば、キーボード10上のブランクチェック用キーを押すだけで、予め有機体炭素の測定に影響しない十分小さいブランク値になるように自動的にブランクチェックを遂行させることができる。 なお、本発明は実施例の図3のフローチャートに示したステップ動作に限定されるものではなく、例えばステップS6、S7及びS9の各設定値は、測定試料液11の含有有機体炭素によって変更したり、ステップを一部省略したりすることもできる。
【0016】
【発明の効果】
本発明の全有機体炭素計は上記のように構成されており、キーボードのブランクチェックキーを押すだけで、制御演算器に格納された制御プログラムに設けられたブランクチェックプログラムに基づき、希釈水あるいは希塩酸の空測定を自動的に行うので、分析者の手間を省き、経験の差に関係なく安定したブランクチェックを行うことができる。繰り返し測定と安定度の判定が自動的に行われるので、分析者の手間を省き経験の差に関係なく安定したブランクチェックを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による全有機体炭素計の詳細構成図である。
【図2】実施例の全有機体炭素計の制御演算部と各駆動部との接続を示すブロック図である。
【図3】実施例の全有機体炭素計におけるブランクチェック作業のフローチャートである。
【図4】従来の全有機体炭素計の全体構成図である。
【符号の説明】
1…8方弁
1a、1b、1c、1d、1e、1f、1g、1h…ポート
2…シリンジ
3…電磁弁
4…試料注入部
5…燃焼管
6…電気炉
7…除湿・ガス処理部
8…非分散形赤外線分析部
9…制御演算部
10…キーボード
11…試料液
12…酸
13…標準液
14…希釈水
15…スパージガス
16…キャリアガス
17…ガス流量制御器
18…流路
19…データ処理部
20…出力機器

Claims (1)

  1. 試料液を燃焼酸化触媒の存在下で燃焼させて全炭素量を測定するための全炭素測定部と、シリンジと、少なくとも試料液、希釈水、全炭素測定部のそれぞれに前記シリンジを切り換える切換え手段とを備えた全有機体炭素計において、前記希釈水を全炭素測定部に注入して燃焼酸化触媒下で燃焼させ、生成したCO2 ガスから全有機体炭素濃度を測定し、この全有機体炭素濃度が設定条件において規定値以下となる状態が複数回継続するまで、この動作を自動的に繰り返して行う自動ブランクチェック機能を備えたことを特徴とする全有機体炭素計。
JP2000136806A 2000-05-10 2000-05-10 全有機体炭素計 Expired - Fee Related JP4265080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000136806A JP4265080B2 (ja) 2000-05-10 2000-05-10 全有機体炭素計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000136806A JP4265080B2 (ja) 2000-05-10 2000-05-10 全有機体炭素計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001318089A JP2001318089A (ja) 2001-11-16
JP4265080B2 true JP4265080B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=18644691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000136806A Expired - Fee Related JP4265080B2 (ja) 2000-05-10 2000-05-10 全有機体炭素計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4265080B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103415768A (zh) * 2011-01-06 2013-11-27 株式会社岛津制作所 总有机碳测量装置
US9476762B2 (en) 2012-03-05 2016-10-25 Robert Bosch Gmbh Infrared sensor with acceleration sensor and method for operating an infrared sensor

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2185914B1 (en) * 2007-09-05 2019-10-09 GE Analytical Instruments, Inc. Carbon measurement in aqueous samples using oxidation at elevated temperatures and pressures
US20120039750A1 (en) 2009-04-24 2012-02-16 Shimadzu Corporation Total organic carbon meter provided with system blank function
JP5585173B2 (ja) * 2010-04-06 2014-09-10 東亜ディーケーケー株式会社 全有機体炭素測定装置
CN102103066A (zh) * 2010-12-31 2011-06-22 聚光科技(杭州)股份有限公司 一种水质进样方法、分析方法及装置
JP5760762B2 (ja) * 2011-07-04 2015-08-12 株式会社島津製作所 水質分析計
CN105203502B (zh) * 2015-08-14 2017-11-07 北京大学 一种气溶胶碳质组分原位在线采集分析仪及其方法
CN108956256A (zh) * 2018-09-04 2018-12-07 南通市计量检定测试所(江苏省南通质量技术监督眼镜产品质量检验站、江苏省南通质量技术监督金银珠宝饰品产品质量检验站、江苏省大容量南通计量站、南通市大流量计量中心) 基于真空超洁净环境下的在线水质监测仪自动校准装置
TWM579721U (zh) * 2019-02-20 2019-06-21 總翔企業股份有限公司 Water sample analysis equipment
KR102087642B1 (ko) * 2019-03-13 2020-03-11 이엠씨 주식회사 시료 및 가스 공급을 자동화한 총 유기탄소 측정 장치.
CN117999479A (zh) 2021-09-17 2024-05-07 株式会社岛津制作所 总有机碳仪

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103415768A (zh) * 2011-01-06 2013-11-27 株式会社岛津制作所 总有机碳测量装置
CN103415768B (zh) * 2011-01-06 2015-10-07 株式会社岛津制作所 总有机碳测量装置
US9194850B2 (en) 2011-01-06 2015-11-24 Shimadzu Corporation Measurement device for total organic carbon
US9476762B2 (en) 2012-03-05 2016-10-25 Robert Bosch Gmbh Infrared sensor with acceleration sensor and method for operating an infrared sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001318089A (ja) 2001-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4265080B2 (ja) 全有機体炭素計
KR101723883B1 (ko) 일체형 산화반응조를 구비한 총유기탄소 측정장치 및 측정방법
JP5182257B2 (ja) 全有機体炭素測定装置
US6516654B2 (en) Apparatus and method for analyzing particulate matter in gas and apparatus and method for carbon differentiating
JP2007093209A (ja) 水質分析計
JP3180960U (ja) 煙道排ガス分析装置
JP2010276473A (ja) 排ガス計測システム
JP7040590B2 (ja) 水質分析計
KR102414181B1 (ko) 총유기탄소 측정장치
US8420013B1 (en) Total organic carbon measurement apparatus
JP4501827B2 (ja) 水質分析計
JP3133856U (ja) 全有機体炭素計
JP5708316B2 (ja) タッチパネルつき液晶表示装置を備えた分析装置
JP2013019700A (ja) タッチパネルつき液晶表示装置を備えた分析装置
JP2008139229A (ja) 試料供給装置及びその試料供給装置を用いた全有機体炭素計
JP2001174448A (ja) 窒素濃度測定装置
JP2012189344A (ja) 全有機体炭素測定装置
JP3853978B2 (ja) 水質分析計
JP2000298096A (ja) 水質分析計
JP2000283972A (ja) 全有機炭素計
JP2010249612A (ja) 純水分析装置及びその採水流路の洗浄方法
JP2576209B2 (ja) 有機炭素測定装置
JP4057659B2 (ja) 赤外線ガス分析計
JP3113917U (ja) 揮発性有機化合物測定装置
JPH02264847A (ja) 連続式気中アルデヒド測定装置及び連続式気中ホルムアルデヒド測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees