JP4264965B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4264965B2
JP4264965B2 JP2001094661A JP2001094661A JP4264965B2 JP 4264965 B2 JP4264965 B2 JP 4264965B2 JP 2001094661 A JP2001094661 A JP 2001094661A JP 2001094661 A JP2001094661 A JP 2001094661A JP 4264965 B2 JP4264965 B2 JP 4264965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
row
display device
display element
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001094661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002297047A (ja
Inventor
浩 塩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2001094661A priority Critical patent/JP4264965B2/ja
Publication of JP2002297047A publication Critical patent/JP2002297047A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4264965B2 publication Critical patent/JP4264965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、透過型液晶表示素子等の透過型表示素子を用いた表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、図10及び図11に示すような液晶表示装置1がある。液晶表示装置1は、液晶表示素子2と、この液晶表示素子2を透過照明する照明手段3とを有している。液晶表示素子2は、一対の透光性基板に液晶を封入した液晶セル4の前後面に偏光部材5,6を貼着したものである。照明手段3は、硬質配線板7及びこの硬質配線板7に接続された複数の発光ダイオード8a,8b,8c(点状光源)からなるものである。発光ダイオード8a,8b,8cは、互いに近接して横3列に配置されており、第1列には9個の発光ダイオード8a、第2列には8個の発光ダイオード8b、第3列には9個の発光ダイオード8c、合計26個が配置されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、第2列の発光ダイオード8bの外側領域Sが、他の領域に比較して暗くなってしまうという問題を有していた。特に、液晶表示装置1を斜めから見た場合、即ち、観察者の目9の位置が光軸Aから外れている場合、正面から見た場合より、暗い領域が広くなる。例えば、液晶表示装置1を左側から見た場合、液晶表示素子2の右側が暗く観察される(図12参照)。なお、図面の都合上、液晶表示素子2と観察者の目9との間隔は実際よりも小さく図示している。
本発明は、上記問題に鑑みなされたものであり、透過型表示素子を略一様に照明できる照明手段を備えた表示装置を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記課題を解決するため、透過型表示素子15と、前記透過型表示素子15を照明する照明手段17と、前記透過型表示素子15と前記照明手段17の間に配設された反射部材16と、を有する表示装置であって、前記照明手段17は、第一の列に配置された第一の点状光源37a,37cと、前記第一の点状光源37a,37cよりも個数が少ない第二の列に配置された第二の点状光源37bと、を有し、前記反射部材16は、前記照明手段17側に設けられた第一の開口部38と、前記透過型表示素子15側に設けられた第二の開口部39と、を有する筒状であり、前記第一の列に近接し光軸Aに対して傾斜している第一の反射面40a,40cと、前記第一の反射面40a,40cから突出し前記第二の列に近接すると共に前記光軸Aに平行な第二の反射面40bと、を有するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を車両用ヘッドアップディスプレイに応用した一実施形態を説明する。図1乃至図7は実施形態を示す図である。
【0006】
10はヘッドアップディスプレイであり、このヘッドアップディスプレイ10は車両のダッシュボード11の内部に配設されている(図2参照)。ヘッドアップディスプレイ10が投射する表示光はフロントガラス12により運転者13の方向に反射される。運転者13は虚像Vを風景と重畳させて観察することができる。
図3はヘッドアップディスプレイ10の断面図である。14は液晶表示器(表示装置)であり、この液晶表示器14は液晶表示素子15(透過型表示素子),反射部材16及び照明手段17を有している。18は凹面鏡であり、この凹面鏡18は液晶表示器14の表示光を後述するハウジングの開口部に反射させる。
【0007】
19はハウジングであり、このハウジング19には液晶表示器14及び凹面鏡18が収容される。ハウジング19には表示光が出射する開口部20が設けられており、この開口部20には透光性樹脂(例えばアクリル)からなる透光性カバー21が配設されている。22は遮光壁であり、この遮光壁22はハウジング19と一体に形成されており、太陽光が液晶表示素子15に入射し虚像Vが見えにくくなること(ウォッシュアウト)を防止している。
【0008】
図4に示すように、液晶表示素子15は、表示用液晶セル23,光学補償用液晶セル24及び偏光板25,26を有している。表示用液晶セル23は、インジウムスズ酸化物(ITO;Indium Tin Oxide)からなる透明電極膜27,28が設けられた一対の透光性基板29,30に液晶31を封入したものである。各透明電極膜27,28は、互いに直交するストライプ状となっており、透明電極膜27と透明電極膜28が対向する箇所が画素となっている。光学補償用液晶セル24は、一対の透光性基板32,33に液晶34を封入したものであり、表示用液晶セル23の後方に配設されている。偏光板25は、表示用液晶セル23の前面に貼着されており、偏光板26は、光学補償用液晶セル24の後面に貼着されている。
【0009】
照明手段17は、硬質配線板36及びこの硬質配線板36に接続された複数の発光ダイオード37a,37b,37c(点状光源)からなっている。発光ダイオード37a,37b,37cは、互いに近接して横3列に配置されており、第1列(第一の列)には9個の発光ダイオード37a、第2列(第二の列)には8個の発光ダイオード37b、第3列(第一の列)には9個の発光ダイオード37cが配置されている。
反射部材16は、白色の樹脂からなるものであり、略長方形の筒状となっている。反射部材16は、照明手段17側に形成された第一の開口部38と、液晶表示素子16側に形成された第二の開口部39とを有している。
【0010】
反射部材16の内周面は、傾斜反射面40a,40c(第一の反射面)、反射面40b(第二の反射面)及び反射面41を有しており、傾斜反射面40a,40cは、光軸Aに対して傾斜している。反射面40b,41は、光軸Aに平行となっている。傾斜反射面40aは第1列の発光ダイオード37a、反射面40bは第2列の発光ダイオード37b、傾斜反射面40cは第3列の発光ダイオード37cに夫々対応する位置に設けられており、反射面40bは、傾斜反射面40a,40cから段状に突出している。反射部材16は、反射面41が上下に、傾斜反射面40a,40c及び反射面40bが左右になるように液晶表示器14内に配置される。
【0011】
図8及び図9は参考例を示す図である。参考例は、反射部材42が異なるだけであり、他の構成は実施形態と同一である。
反射部材42は、ポリカーボネート等の透光性樹脂からなるものであり、照明手段17側の入光面43と、液晶表示素子16側の出光面44とを有している。
【0012】
また、反射部材42は、傾斜反射面45a,45c(第一の反射面)、反射面45b(第二の反射面)及び反射面46を有しており、傾斜反射面45a,45cは、光軸Aに対して傾斜している。反射面45b,46は、光軸Aに平行となっている。傾斜反射面45aは第1列の発光ダイオード37a、反射面45bは第2列の発光ダイオード37b、傾斜反射面45cは第3列の発光ダイオード37cに夫々対応する位置に設けられており、反射面45bは、傾斜反射面45a,45cから段状に凹んでいる。
【0013】
実施形態及び参考例によれば、発光ダイオード37a,37b,37cの光が反射部材16,42の傾斜反射面40a,40c,45a,45c及び反射面40b,41,45b,43により反射されるので、観察者の目の位置が光軸の上または下に外れている場合であっても、虚像Vを一様な明るさで視認することができる。また、第二の反射面40b,45bが第2列の発光ダイオード37bに近接しているため、第二の反射面40b,45bで発光ダイオード37bが発した光を反射させることができ、第2列の発光ダイオード37bの外側領域が、他の領域に比較して暗くなる虞がなく、虚像Vが一様な明るさになる。
【0014】
なお、参考例の如く反射部材42を透光性樹脂にて形成しても良いが、発光ダイオード37a,37b,37cの光の一部が傾斜反射面45a,45c及び反射面45b,43で反射されないで透過するため、実施形態の如く筒状の反射部材16が好ましい。また、各反射面40a,40c,45a,45c40b,41,45b,43の角度は、発光ダイオード37a,37b,37cの数、液晶表示素子15の大きさ、発光ダイオード37a,37b,37cと液晶表示素子15の間隔等により適宜設定されるものであり、実施形態に限定されるものではなく、例えば、反射面41,43も傾斜させても良い。
【0015】
【発明の効果】
本発明は、透過型表示素子と、前記透過型表示素子を照明する照明手段と、前記透過型表示素子と前記照明手段の間に配設された反射部材と、を有する表示装置であって、前記照明手段は、第一の列に配置された第一の点状光源と、前記第一の点状光源よりも個数が少ない第二の列に配置された第二の点状光源と、を有し、前記反射部材は、前記照明手段側に設けられた第一の開口部と、前記透過型表示素子側に設けられた第二の開口部と、を有する筒状であり、前記第一の列に近接し光軸に対して傾斜している第一の反射面と、前記第一の反射面から突出し前記第二の列に近接すると共に前記光軸に平行な第二の反射面と、を有するものであり、第二の点状光源から第二の反射面の距離を適宜設定することができ、透過型表示素子を一様な明るさで照明することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態を示す反射部材のA−A断面図。
【図2】 同上実施形態を示す車両の側面図。
【図3】 同上実施形態を示すヘッドアップディスプレイの断面図。
【図4】 同上実施形態を示す液晶表示素子の拡大断面図。
【図5】 同上実施形態を示す液晶表示装置のB−B断面図。
【図6】 同上実施形態を示す液晶表示装置のC−C断面図。
【図7】 同上実施形態を示す反射部材の斜視図。
【図8】 参考例を示す反射部材の斜視図。
【図9】 同上参考例を示す反射部材の断面図。
【図10】 従来例を示す液晶表示装置の側面図。
【図11】 同上従来例を示す液晶表示装置の正面図。
【図12】 同上従来例を示す液晶表示装置の側面図。
【符号の説明】
14 液晶表示器(表示装置)
15 液晶表示素子(透過型表示素子)
16 反射部材
17 照明手段
37a 発光ダイオード(点状光源)
37b 発光ダイオード(点状光源)
37c 発光ダイオード(点状光源)
38 第一の開口部
39 第二の開口部
40a 傾斜反射面(第一の反射面)
40b 反射面(第二の反射面)
40c 傾斜反射面(第一の反射面)
42 反射部材
45a 傾斜反射面(第一の反射面)
45b 反射面(第二の反射面)
45c 傾斜反射面(第一の反射面)
A 光軸

Claims (1)

  1. 透過型表示素子と、前記透過型表示素子を照明する照明手段と、前記透過型表示素子と前記照明手段の間に配設された反射部材と、を有する表示装置であって、
    前記照明手段は、第一の列に配置された第一の点状光源と、前記第一の点状光源よりも個数が少ない第二の列に配置された第二の点状光源と、を有し、
    前記反射部材は、前記照明手段側に設けられた第一の開口部と、前記透過型表示素子側に設けられた第二の開口部と、を有する筒状であり、前記第一の列に近接し光軸に対して傾斜している第一の反射面と、前記第一の反射面から突出し前記第二の列に近接すると共に前記光軸に平行な第二の反射面と、を有することを特徴とする表示装置。
JP2001094661A 2001-03-29 2001-03-29 表示装置 Expired - Fee Related JP4264965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001094661A JP4264965B2 (ja) 2001-03-29 2001-03-29 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001094661A JP4264965B2 (ja) 2001-03-29 2001-03-29 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002297047A JP2002297047A (ja) 2002-10-09
JP4264965B2 true JP4264965B2 (ja) 2009-05-20

Family

ID=18948824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001094661A Expired - Fee Related JP4264965B2 (ja) 2001-03-29 2001-03-29 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4264965B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103869591A (zh) * 2013-12-12 2014-06-18 友达光电股份有限公司 显示模块及抬头显示器

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005212546A (ja) 2004-01-28 2005-08-11 Denso Corp 車両用表示装置
JP5170998B2 (ja) * 2006-08-23 2013-03-27 矢崎総業株式会社 意匠重畳表示装置及び車両用表示ユニット
JP2011088583A (ja) * 2009-10-26 2011-05-06 Nippon Seiki Co Ltd 照明装置
JP2015090407A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 株式会社バンダイ 映像表示装置及びプログラム
FR3038079B1 (fr) * 2015-05-07 2018-03-02 Valeo Comfort And Driving Assistance Dispositif de retroeclairage, unite de generation d'image, afficheur tete haute et vehicule associes

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103869591A (zh) * 2013-12-12 2014-06-18 友达光电股份有限公司 显示模块及抬头显示器
CN103869591B (zh) * 2013-12-12 2016-03-16 友达光电股份有限公司 显示模块及抬头显示器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002297047A (ja) 2002-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5353203B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP3873835B2 (ja) 液晶表示装置及び電子機器
JP4114194B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP4225132B2 (ja) 液晶表示装置
US7356211B2 (en) Lighting system
JP4883283B2 (ja) 表示装置
US20070165419A1 (en) Spread illuminating apparatus having light reflecting sheet with light diffusing portions
KR20080009272A (ko) 조명 장치와 그 조명 장치를 구비한 액정 표시 장치
JP2008068766A (ja) 車両用表示装置
JP2013104916A (ja) 表示装置および電子機器
KR100375281B1 (ko) 비발광형 표시 장치 및 이를 구비하는 전자 기기
WO2005066688A1 (ja) 照明装置
JP4264965B2 (ja) 表示装置
JP4946645B2 (ja) 表示装置及び電子機器
JP2006019027A (ja) 照明装置
JP2010276776A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JPH04181283A (ja) 車両用表示装置
JP5146908B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2003161906A (ja) 表示装置
JP2003131162A (ja) 表示装置
JP2002156916A (ja) 表示装置
JP4622509B2 (ja) 液晶表示装置
JP2004317906A (ja) 表示装置
JP2004126025A (ja) 表示装置
JP4238471B2 (ja) 反射型表示装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081111

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150227

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees