JP4263689B2 - アドバンスドディジタルビデオ録画システムにおける装置ガイドの編集操作 - Google Patents

アドバンスドディジタルビデオ録画システムにおける装置ガイドの編集操作 Download PDF

Info

Publication number
JP4263689B2
JP4263689B2 JP2004504236A JP2004504236A JP4263689B2 JP 4263689 B2 JP4263689 B2 JP 4263689B2 JP 2004504236 A JP2004504236 A JP 2004504236A JP 2004504236 A JP2004504236 A JP 2004504236A JP 4263689 B2 JP4263689 B2 JP 4263689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metadata
running status
information
program
current program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004504236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005524924A (ja
Inventor
クラウスベルガー ヴォルフガング
クブシュ シュテファン
オスターマン ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2005524924A publication Critical patent/JP2005524924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4263689B2 publication Critical patent/JP4263689B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2541Blu-ray discs; Blue laser DVR discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

本発明によって提案されるのは、放送システムによって送信された信号を使用して、データストリームを録画および編集する方法および装置である。ここで上記の放送信号はメタデータを含む。
背景
「メタデータ」および「エッセンス」という用語はつぎのように定義される。すなわち、メタデータとは、エッセンスおよび1つまたは複数のリンクをからなるデータのことである。セマンティックスに見ると、これらのリンクは、上記のエッセンスと、他のコンテントとの間のリンクを表し、また種類が異なっていてもよい(例えばHTMLリンク)。
エッセンスは任意のデータからなる。これらのデータは、メタデータを含まなくてもよいし、1つのメータデータを含んでもよいし、または複数のメータデータを含んでもよい(例えばメタデータのエッセンスは、他のメタデータを含むことができ、またエッセンスは、メタデータをまったく含まないデータからなることもある)。
DVDおよびDVRディスクに対する容量が増大することにより、今日可能であるよりもはるかに多くの動画が1つのディスクに記憶されることになる。DVBのような放送システムでは、純粋なエッセンスだけでなく、このエッセンスについての記述、いわゆるメタデータも伝送される。このメタデータは、あらゆる種類のコンテンツ情報を含み、エッセンス中の移動を可能にする。
VPSは、アナログビデオレコーダを所定の時間に始動および停止させるための広く知られた発明である。この情報はアナログTVシステムの放送局により、垂直帰線期間(VBI=Vertical Branking Interval)において送信される。この原理はDVB規格ではサポートされていない。それはタイマ制御録画の実行は、EPGメカニズムによって計画されているからである。
先行技術では,DVB関連の記録メディアの原理しか扱われていない。EP-A-1 103 974には、録画および再生の方法および装置が記載されているが、DVBレコーダを始動および停止するための原理について教示していない。
本発明の説明
本発明はDVBレコーダの始動および停止に関し、ここでは定義した複数の信号を使用しなければならない。上記のメタデータを評価して記憶することにより、光ディスクに記憶するための新たな便利な機能を実現することができる。
本発明では以下の略語を使用する。すなわち、
DVB−SI: ディジタルビデオ放送サービス情報(Digital Video Broadcast Service Information)
SPN : ソースパケット番号(Source Packet Number)
PTS : プレゼンテーションタイムスタンプ(Presentation Time Stamp)
EIT : イベント情報テーブル(Event Information Table)
CRID : コンテンツ参照ID(Content Reference ID)
EP : エントリポイント(Entry Point)
である。
ディジタル記録/再生装置の構造は、少なくとも1つのプレイリスト(すなわち、実際のプレイリストまたは仮想的なプレイリスト)と、対応するクリップ情報ファイル(clip-information-file)とからなる。
プレイリストは、記録されたストリームの再生項目と、インタイムおよびアウトタイムポジションへのポイントとを記述する。クリップ情報ファイルもエントリポイントのリストを含んでおり、このリストは、到来するDVBビデオまたはDVBオーディオストリームバケットから抽出される。これらのエントリポイントによって、デコーディング処理を開始することのできるストリームパケットポジション(IフレームポジションI-frame-positions)が得られるのである。
エントリポイントパケット(entry-point-packets)は、
− ビデオに対してはIフレームポジション(I-frame-positions)、
− オーディオに対してはフレーム開始(Frame-start)
である。
これらはソースパケット番号(SPN)によって指定され、相応するプレゼンテーションタイムスタンプ(PTS)によってEPマップに登録される。
EPGメカニズムの使用を除けば、DVBコンセプトに対してVPS(Video Programming Service)の原理を適用できないため、DVBシステムのストリームを解析する新たな解決手段を作成した。正確なタイマ信号を、開始時間および終了時間に対して生成することができる。またイベント制御の記録も生成可能であり、さらにプレイリストも自動的に生成可能であり、簡単な編集操作も実現可能である。
これらのビデオおよびオーディオストリームについての記述(メタデータ)は、DVB−SIバケットで伝送される。
DVB転送ストリームの処理はつぎのようになる。すなわち、
到来するDVB転送ストリームをパーズしてエッセンスをディスクに記憶する。テレテキストおよびDVB−SI(サービス情報)の相応するメタデータを抽出して、後でXMLメタデータディスクリプタ(XML-metadata-descriptor)ストリームに変換する。この後、これらを、例えば記録装置に配置されたデータベースに記憶することができる。付加的なメタデータは、インターネットや、TV-Anytime文書(TV-Anytime-documents)から受け取ることができ、またメタデータは自ら作成してもよい。抽出したDVB−SIメタデータは、記録処理中に使用することができ、またユーザの操作を容易にするために後で使用することもできる。
本発明における最も重要なメタデータは、目下の転送ストリームのDVB−SIイベント情報セクション(DVB-SI event-information-section)において現在の/後続のイベント情報テーブル(EIT)で転送される。これらにより、開始時間、持続時間、ランニングステータスなどについての情報が提供される。また拡張EITディスクリプタにより、表題、言語などについての情報が提供される。
ランニングステータスの状態には「実行していない」,「数秒で開始」および「実行中」があり、これらはイベントの状態、プログラムの状態を表す。
選択したストラテジに依存して、1つのランニングステータスから別のランニングステータスへの移行(例えば、「数秒で開始」から「実行中」への移行)をトリガイベントとして使用して、記録を開始するまたはプレイリストを作成することができる。記録したストリーム内でこのイベントが発生したことは、ソースパケット番号(SPN)によって識別可能である。このイベントのポジションをマークした後、Iフレームを表すつぎのPTSは、プレイアイテム(PlayItem)に対するIN_timeとして使用される。
イベントの変更をスケジュールに組み込むため、DVB規格では、選択したイベントのランニングステータスを上書きするメカニズムが定められており、ここでこれらはランニングステータステーブル(RST=Running Status Table)でシグナリングされる。現在の記録のランニングステータスが上書きされる場合、新たなランニングステータスが、前のランニングステータスに代わって使用される。
本発明によって解決すべき問題は、特定のプログラム項目の開始時間と終了時間と見つけることである。
この問題は、請求項1に記載した方法および請求項4に記載した装置によって解決される。
基本的には本発明の方法は、正確なタイマ信号と、イベント制御された記録とを生成するのに有利である。メタデータディスクリプタは、ランタイムによって、またはディジタルレコーダに記憶した常駐メタデータアーカイブによって解析され、つぎのような特徴を有する。すなわち常駐メタデータアーカイブは、メタデータを含み、これを更新する。ここでは、つぎの複数のステップが含まれる。すなわち、
− メタデータを含むデータストリームを受信してパーズするステップ。ここでこれらのメタデータは、コンテンツ、例えばインターネットから、および/またはDVBデータ、例えばDVB転送ストリームから発生するものである;
− コンテンツから発生するメタデータおよびDVBから発生するメタデータをパーズするステップ;
− これらのメタデータをXMLメタデータディスクリプタに変換するステップ;
− これらの変換したメタデータを使用して、転送ストリームの記録を制御するまたXMLメタデータディスクリプタのコンテンツを参照するステップ;
− 前記のメタデータディスクリプタのうちの少なくともいくつかをデータベース、例えばDBMSデータベースに記憶するステップ;
− グラフィカルユーザインタフェースを介してブラウズメカニズムおよび問い合わせによってメタデータアーカイブにアクセスするステップ;
− このグラフィカルユーザインタフェースによって、編集メカニズムを編成および構造化するステップ。ここでこの編集メカニズムは、プレイリストマネージャおよび記録制御部である;
− 転送ストリームを記憶媒体、例えばディスクに記録するステップ;および
− DBMSデータベースからのナビゲーションファイルを記憶媒体、例えばディスクに記憶するステップが含まれる。
また本発明の装置では、ランタイムによって、またはメタデータディスクリプタがディジタルレコーダに記憶されている常駐メタデータアーカイブによって解析される。ここでこの装置はつぎの手段を含む。すなわち、
− コンテンツから、例えばインターネットからのメタデータを含むデータストリームを受信してパーズする手段、および/またはDVBデータから、例えばDVB転送ストリームからのデータストリームを受信してパーズする手段と、
− このメタデータをXMLメタデータディスクリプタに変換する手段と、
− 転送ストリームの記録を制御する手段、およびXMLメタデータディスクリプタのコンテンツを参照する手段と、
− メタデータディスクリプタのうちの少なくともいくつかをデータベース、例えばDBMSデータベースに記憶する手段と、
− グラフィカルユーザインタフェースを介してブラウズメカニズムおよび問い合わせによってメタデータアーカイブへのアクセスを可能にする手段と、
− 編集メカニズムおよび記録制御手段を編成および構造化する手段と、
− 転送ストリームを記録媒体、例えばディスクに記録する手段と、
− DBMSデータベースからのナビゲーションファイルを記憶媒体、例えばディスクに記録する手段とを含む。
本発明は、プレイリストを生成し、また編集操作を容易にするプロシージャにおいても使用することができる。またイベント制御の記録を生成することができ、容易な編集操作が実現可能である。
本発明の別の有利な実施形態は、相応の従属請求項に記載されている。
図面
添付の図面を参照して本発明の実施例を説明する。ここで、
図1は、本発明の簡単なブロック図を示している。
実施例
図1には本発明の原理が示されている。最初にコンテンツプロバイダー111から(例えばインターネットから)またはDVBソース112から発生するデータが受信される。第2のステップでは、この受信されたデータがパーズされる121,122。DVBソースから発生したデータは、パーズされ122,転送ストリーム記録装置123に転送することができ、この記録装置は、このパーズされたDVBデータを記憶媒体に格納する。つぎにこのパーズされたデータは、XML変換器13に導かれる。このXML変換器により、記録制御部14が制御され、またXMLメタデータディスクリプタ15のコンテンツ参照が作成される。これらのデータはデータベース161に保存される。このデータベースは、ディスクリプタ問い合わせ部17およびプレイリストマネージャ18と対話する。データベース161からのナビゲーションファイルは、ナビゲーションファイル記録装置162に記録される。GUI 19は、ディスクリプタ問い合わせ部17およびプレイリストマネージャ18から発生したデータを出力する。GUI 19を介してユーザは、記録制御部14を操作することができ、この記録制御部より、転送ストリーム記録部123は、適切なデータを記録することができる。これらのデータはこの後、上記の記憶媒体に保存される。本発明の目的は、DVBシステムを介して転送されるMPEG−2転送ストリームを光ディスクに記録するおよび光ディスクから再生するためのアプリケーションを提供することである。
実施形態1
(DVB−SIから抽出される)メタデータディスクリプタ112をパーズして解析する(122)一方で、情報を使用してトリガ信号14、例えば開始イベント(starting-events)および終了イベント(ending-events)を生成する。
タイマ制御の記録は、例えば「つぎのイベントの記録」("record-next-event)ボタンによってアクティブ化することができる。すなわちそこに、与えられたプログラムデータ(例えば、時間、持続時間、チャンネルその他)でつぎのプログラムを記録できるのである。
実施形態2
1実施形態では、記録プロセス中にプレイリストを自動生成する。プレイリストを自動生成するプロセスは、EITイベントを待ち、選択されたサービスに対して最新のEITのランニングステータスを評価する。プレイリストの名前は、イベントの名前からとることができ、これはEITテーブルの"short_event_descriptor"に転送される。
実施形態3
TV-Anytimeには、TVコンテンツを一意に識別することのできるコンテンツ参照ID(CRID Content Reference ID)が定義されている。記録のCRIDがあらかじめTV-AnytimeIMIまたはTV-AnytimeロケータまたはTV-Anytimeわかっており、またTV-AnytimeIMIまたはTV-AnytimeロケータまたはTV-AnytimeCRIDがA/Vコンテンツと共にないしはコンテンツ内で周期的に再転送される場合、TV-AnytimeIMIまたはTV-AnytimeロケータまたはTV-AnytimeCRIDを使用して、実施形態1で述べたの同じトリガイベント(開始、終了、カットポイントその他)を生成することができる。実施形態1から得られるトリガイベント共に、精度を高めることができる。
実施形態4
プレイリストの自動生成または変更は、記録プロセスが終了した後、オフラインで行うことも可能である。それは関連するすべてのメタデータがデータベースに記憶されているからである。
実施形態5
メタデータを記憶することによって、記録に対して簡単な編集プロセスを実現可能である。DVB−SIイベント情報(EIT,RST)を用いることによってこの記録装置は、ユーザにカットポイントを提示することができる。
以下の編集操作を、ディジタル記録/再生装置によって実行することができる。すなわち、
− 不要な動画の不要な断片を消去するために必要な、動画の開始ポイントおよび終了ポイント;
− 1回の録画で記録した別個の動画を分割するために必要な動画の開始ポイントおよび終了ポイント;
− 動画が全部記録されたか否かをチェックするために必要な開始ポイントおよび終了ポイント
をディジタル記録/再生装置によって実行することができる。
本発明の簡単なブロック図である。

Claims (4)

  1. ディジタルビデオレコーダにおけるメタデータを解析する方法において、
    −現在のプログラムのランニングステータスおよび現在のプログラムに続くプログラムのランニングステータスについての情報を含むサービス情報を指定するメタデータを含むディジタルテレビジョン信号を受信するステップと、
    前記受信したデータをパーズし、そして、一つのランニングステータスから別のランニングステータスへの移行のために、前記パーズしたメタデータを分析することによって、当該のステータス情報を前記の受信したディジタルテレビジョン信号から抽出するステップと、
    当該の抽出したランニングステータス情報の変化に基づいて、前記の現在のプログラムおよび現在のプログラムに続くプログラムの記録のカットポイントをユーザに提示するため、開始ポイントおよび終了ポイントの情報を生成するためにトリガイベントとして前記移行を使用する、ことを特徴とする、
    ディジタルビデオレコーダにおけるメタデータを分析する方法。
  2. 前記の生成した開始ポイントおよび/または終了ポイントの情報を使用して、記録したプログラムのプレイリストを生成する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記の記録したプログラムに対するサービス情報を指定するメタデータをデータベースに記憶して、
    記録の終了後、前記プレイリストを生成するかまたは変更する、
    請求項に記載の方法。
  4. ディジタルビデオレコーダにおいて、
    メタデータを分析する以下の手段、すなわち、
    −現在のプログラムのランニングステータスおよび現在のプログラムに続くプログラムのランニングステータスについての情報を含むサービス情報を指定するメタデータを含むディジタルテレビジョン信号を受信する手段と、
    前記受信したデータをパーズし、そして、一つのランニングステータスから別のランニングステータスへの移行のために、前記パーズしたメタデータを分析することによって、当該のステータス情報を前記の受信したディジタルテレビジョン信号から抽出する手段と、
    当該の抽出したランニングステータス情報の変化に基づいて、前記の現在のプログラムおよび現在のプログラムに続くプログラムの記録のカットポイントをユーザに提示するため、開始ポイントおよび終了ポイントの情報を生成するためにトリガイベントとして前記移行を使用するための手段と
    を含むことを特徴とする
    ディジタルビデオレコーダ。
JP2004504236A 2002-05-08 2003-04-25 アドバンスドディジタルビデオ録画システムにおける装置ガイドの編集操作 Expired - Fee Related JP4263689B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02010390A EP1361577A1 (en) 2002-05-08 2002-05-08 Appliance-guided edit-operations in advanced digital video recording systems
PCT/EP2003/004310 WO2003096349A1 (en) 2002-05-08 2003-04-25 Appliance-guided edit-operations in advanced digital video recording systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005524924A JP2005524924A (ja) 2005-08-18
JP4263689B2 true JP4263689B2 (ja) 2009-05-13

Family

ID=29225623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004504236A Expired - Fee Related JP4263689B2 (ja) 2002-05-08 2003-04-25 アドバンスドディジタルビデオ録画システムにおける装置ガイドの編集操作

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8064751B2 (ja)
EP (2) EP1361577A1 (ja)
JP (1) JP4263689B2 (ja)
KR (1) KR20050003409A (ja)
CN (1) CN1662988B (ja)
AU (1) AU2003224126A1 (ja)
WO (1) WO2003096349A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7043477B2 (en) * 2002-10-16 2006-05-09 Microsoft Corporation Navigating media content via groups within a playlist
US7054888B2 (en) * 2002-10-16 2006-05-30 Microsoft Corporation Optimizing media player memory during rendering
JP3770229B2 (ja) * 2002-11-29 2006-04-26 ソニー株式会社 ビデオデータ記録装置,メタデータ提供方法,ビデオデータ再生装置,ビデオデータ処理方法,プログラム,記録媒体
CN100458917C (zh) * 2003-10-16 2009-02-04 新科实业有限公司 硬盘驱动器悬架共振优化的方法和机构
KR100631556B1 (ko) 2004-04-06 2006-10-09 삼성전자주식회사 화상 처리 시스템 및 방법
JP4059872B2 (ja) * 2004-08-02 2008-03-12 三洋電機株式会社 移動型地上デジタル放送受信機
EP1675400A1 (en) * 2004-12-24 2006-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video processing device and method for recording selected digital broadcast events
US7756388B2 (en) * 2005-03-21 2010-07-13 Microsoft Corporation Media item subgroup generation from a library
US20060218187A1 (en) * 2005-03-25 2006-09-28 Microsoft Corporation Methods, systems, and computer-readable media for generating an ordered list of one or more media items
US7533091B2 (en) * 2005-04-06 2009-05-12 Microsoft Corporation Methods, systems, and computer-readable media for generating a suggested list of media items based upon a seed
US7580932B2 (en) * 2005-07-15 2009-08-25 Microsoft Corporation User interface for establishing a filtering engine
US7801631B2 (en) * 2005-07-19 2010-09-21 Samsung Electronics Co., Ltd Digital multimedia broadcasting receiver for preset recording and method thereof
US7680824B2 (en) * 2005-08-11 2010-03-16 Microsoft Corporation Single action media playlist generation
US8140601B2 (en) * 2005-08-12 2012-03-20 Microsoft Coporation Like processing of owned and for-purchase media
US8219553B2 (en) 2006-04-26 2012-07-10 At&T Intellectual Property I, Lp Methods, systems, and computer program products for managing audio and/or video information via a web broadcast
US7945142B2 (en) * 2006-06-15 2011-05-17 Microsoft Corporation Audio/visual editing tool
GB0621775D0 (en) * 2006-11-01 2006-12-13 Sony Uk Ltd Recording apparatus
US8416859B2 (en) 2006-11-13 2013-04-09 Cisco Technology, Inc. Signalling and extraction in compressed video of pictures belonging to interdependency tiers
US8155207B2 (en) 2008-01-09 2012-04-10 Cisco Technology, Inc. Processing and managing pictures at the concatenation of two video streams
US8875199B2 (en) 2006-11-13 2014-10-28 Cisco Technology, Inc. Indicating picture usefulness for playback optimization
KR20080048308A (ko) * 2006-11-28 2008-06-02 삼성전자주식회사 기본 장치와 확장 장치의 연동 장치 및 방법
EP1936991A3 (en) * 2006-12-12 2009-01-14 Samsung Electronics Co., Ltd. System for providing broadcasting content information and method for providing broadcasting service in the system
US20080235259A1 (en) * 2007-03-23 2008-09-25 Abernethy Jr Michael N Fine Grained Jump-Points in Digital Metadata
GB0707510D0 (en) * 2007-04-18 2007-05-30 Strategy & Technology Ltd Control of receivers by broadcast data
US8958486B2 (en) 2007-07-31 2015-02-17 Cisco Technology, Inc. Simultaneous processing of media and redundancy streams for mitigating impairments
US8804845B2 (en) 2007-07-31 2014-08-12 Cisco Technology, Inc. Non-enhancing media redundancy coding for mitigating transmission impairments
EP2213097A2 (en) * 2007-10-16 2010-08-04 Cisco Technology, Inc. Conveyance of concatenation properties and picture orderness in a video stream
KR101316625B1 (ko) * 2007-11-22 2013-10-18 삼성전자주식회사 컨텐츠 재생 장치의 디바이스 키를 이용하여 제한적으로컨텐츠를 기록하는 컨텐츠 기록 시스템 및 방법
US8718388B2 (en) 2007-12-11 2014-05-06 Cisco Technology, Inc. Video processing with tiered interdependencies of pictures
US8416858B2 (en) 2008-02-29 2013-04-09 Cisco Technology, Inc. Signalling picture encoding schemes and associated picture properties
JP4384238B2 (ja) * 2008-05-26 2009-12-16 株式会社東芝 コンテンツ送信装置、コンテンツ受信装置、およびコンテンツアップロード方法
US8239896B2 (en) * 2008-05-28 2012-08-07 Sony Computer Entertainment America Inc. Integration of control data into digital broadcast content for access to ancillary information
US8886022B2 (en) 2008-06-12 2014-11-11 Cisco Technology, Inc. Picture interdependencies signals in context of MMCO to assist stream manipulation
US8971402B2 (en) 2008-06-17 2015-03-03 Cisco Technology, Inc. Processing of impaired and incomplete multi-latticed video streams
US8705631B2 (en) 2008-06-17 2014-04-22 Cisco Technology, Inc. Time-shifted transport of multi-latticed video for resiliency from burst-error effects
US8699578B2 (en) 2008-06-17 2014-04-15 Cisco Technology, Inc. Methods and systems for processing multi-latticed video streams
US8259814B2 (en) 2008-11-12 2012-09-04 Cisco Technology, Inc. Processing of a video program having plural processed representations of a single video signal for reconstruction and output
KR20100055712A (ko) * 2008-11-18 2010-05-27 한국전자통신연구원 개인 맞춤형 컨텐트 추천 방법 및 장치
CN101489125B (zh) * 2009-01-19 2012-02-15 孟智平 基于xml的视频控制方法及其系统
US8326131B2 (en) 2009-02-20 2012-12-04 Cisco Technology, Inc. Signalling of decodable sub-sequences
US8782261B1 (en) 2009-04-03 2014-07-15 Cisco Technology, Inc. System and method for authorization of segment boundary notifications
US8949883B2 (en) 2009-05-12 2015-02-03 Cisco Technology, Inc. Signalling buffer characteristics for splicing operations of video streams
US8279926B2 (en) 2009-06-18 2012-10-02 Cisco Technology, Inc. Dynamic streaming with latticed representations of video
US8695045B2 (en) * 2011-06-28 2014-04-08 NBCU University Media, LLC Advanced event triggering
JP6583285B2 (ja) * 2014-12-15 2019-10-02 ソニー株式会社 情報処理方法、映像処理装置及びプログラム
US9525912B1 (en) * 2015-11-20 2016-12-20 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for selectively triggering a biometric instrument to take measurements relevant to presently consumed media
US10779032B2 (en) 2018-06-28 2020-09-15 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for timing management for digital video recording

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3540098B2 (ja) 1996-06-21 2004-07-07 松下電器産業株式会社 テレビジョン放送受信装置
US20030093790A1 (en) * 2000-03-28 2003-05-15 Logan James D. Audio and video program recording, editing and playback systems using metadata
DE69735516T2 (de) * 1996-10-08 2006-10-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Informationsempfangsverfahren und dieses benutzende Vorrichtung
US6208800B1 (en) * 1997-03-19 2001-03-27 Sony Corporation Recording apparatus, recording system, and recording method
US6243142B1 (en) * 1997-10-17 2001-06-05 Sony Corporation Method and apparatus for displaying time and program status in an electronic program guide
US5963264A (en) * 1997-10-30 1999-10-05 Echostar Engineering Corporation Selecting a digital television program and the control of a non-attached recording device
US6252629B1 (en) * 1997-12-26 2001-06-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Timer-recording controller for controlling a timer-recording apparatus used to record a broadcast audio signal, a broadcast video signal, or a broadcast data signal
JPH11259927A (ja) * 1998-03-06 1999-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組記録予約装置
CN1272272A (zh) * 1998-05-13 2000-11-01 索尼株式会社 内容提供系统
TW463165B (en) * 1998-09-07 2001-11-11 Thomson Brandt Gmbh Method for addressing a bitstream to be recorded or being recorded on a storage medium
JP2000123440A (ja) * 1998-10-20 2000-04-28 Toshiba Corp 受信装置
JP4119025B2 (ja) * 1998-12-10 2008-07-16 株式会社日立製作所 放送映像自動録画装置
EP1021048A3 (en) * 1999-01-14 2002-10-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital video recording system and its recording medium
JP4072284B2 (ja) 1999-04-13 2008-04-09 キヤノン株式会社 データ処理方法及び装置及び記憶媒体
JP3792951B2 (ja) 1999-07-29 2006-07-05 株式会社東芝 放送データ録画装置、及び放送データ録画方法
JP4328989B2 (ja) * 1999-11-24 2009-09-09 ソニー株式会社 再生装置、再生方法、並びに記録媒体
KR100317303B1 (ko) * 2000-01-10 2001-12-22 구자홍 방송 프로그램 녹화 및 재생시 a/v와 데이터간 동기화장치
US6771885B1 (en) * 2000-02-07 2004-08-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Methods and apparatus for recording programs prior to or beyond a preset recording time period
JP2001238176A (ja) 2000-02-25 2001-08-31 Victor Co Of Japan Ltd 映像信号記録再生方法、映像信号記録再生装置、及び映像信号記録装置
JP3980805B2 (ja) * 2000-03-10 2007-09-26 パイオニア株式会社 番組情報の記録装置及び記録方法
KR100746821B1 (ko) * 2000-04-21 2007-08-06 소니 가부시끼 가이샤 정보 처리 장치와 방법, 기록매체
EP1280348A4 (en) * 2000-04-21 2004-10-06 Sony Corp INFORMATION PROCESSING DEVICE AND PROCEDURE, PROGRAM AND RECORDING MEDIUM
JP2002112155A (ja) 2000-09-28 2002-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 予約サーバ、ホームサーバ、リクエスト受付サーバ及び、録画予約システム
US7203952B2 (en) * 2001-03-27 2007-04-10 Digeo, Inc. Passive program completion status indicator for an electronic program guide
EP1271523A1 (en) * 2001-06-22 2003-01-02 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for simplifying the access of metadata

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003224126A1 (en) 2003-11-11
EP1361577A1 (en) 2003-11-12
CN1662988B (zh) 2012-08-08
US8064751B2 (en) 2011-11-22
KR20050003409A (ko) 2005-01-10
US20050229225A1 (en) 2005-10-13
CN1662988A (zh) 2005-08-31
EP1504453A1 (en) 2005-02-09
JP2005524924A (ja) 2005-08-18
WO2003096349A1 (en) 2003-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4263689B2 (ja) アドバンスドディジタルビデオ録画システムにおける装置ガイドの編集操作
US6351596B1 (en) Content control of broadcast programs
US7293280B1 (en) Skimming continuous multimedia content
US8660410B2 (en) Closed caption tagging system
US6430357B1 (en) Text data extraction system for interleaved video data streams
CN100383889C (zh) 信息记录装置和方法
US20170345461A1 (en) System and method for content-based navigation of live and recorded tv and video programs
US9743144B2 (en) System and method for content-based navigation of live and recorded TV and video programs
KR20030087193A (ko) 멀티 채널 방송 스트림의 기록 관리방법
JP2002503046A (ja) ビデオ媒体制御システム
EP1758383A2 (en) A system and method for content-based navigation of live and recorded TV and video programs
KR101238845B1 (ko) 호스트의 스토리지로부터 컨텐츠를 검색하여 삽입하는 방법및 그 장치
US20050144164A1 (en) System for storing and searching for tags in data stream and method for storing and searching for tags in data stream
JP2005018925A (ja) 録画再生装置及び録画再生方法
KR20080038221A (ko) 기록매체, 데이터 재생방법 및 재생장치와 데이터 기록방법및 기록장치
CA2439737A1 (en) Extented time-code for multimedia presentations
RU2006104557A (ru) Способ и устройство для записи сигнала
CN101241739B (zh) 信息记录装置和方法
JP2007511856A (ja) 所望のコンテンツ記述子を有する記録媒体へのコンテンツの記録
JP2006513517A (ja) 記録内のコンテンツナビゲーション
WO2008099324A2 (en) Method and systems for providing electronic programme guide data and of selecting a program from an electronic programme guide
KR20070118824A (ko) 디지털 레코더에서의 예약 녹화 정보 설정방법
JP2006510286A (ja) ブロードキャスト番組を検索及び自動記録するシステム、方法、及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080709

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081120

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090123

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090212

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4263689

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees