JP4259550B2 - プリンタ制御装置、プログラム、及び記録媒体 - Google Patents

プリンタ制御装置、プログラム、及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4259550B2
JP4259550B2 JP2006213453A JP2006213453A JP4259550B2 JP 4259550 B2 JP4259550 B2 JP 4259550B2 JP 2006213453 A JP2006213453 A JP 2006213453A JP 2006213453 A JP2006213453 A JP 2006213453A JP 4259550 B2 JP4259550 B2 JP 4259550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
image
pages
mode
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006213453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008040741A (ja
Inventor
大介 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2006213453A priority Critical patent/JP4259550B2/ja
Priority to US11/882,683 priority patent/US8289532B2/en
Publication of JP2008040741A publication Critical patent/JP2008040741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4259550B2 publication Critical patent/JP4259550B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/1219Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to consumables, e.g. ink, toner, paper
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/122Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

本発明は、プリンタに画像データを送信するプリンタ制御装置に関し、詳しくは、コレートモードの設定時に画像データを部数単位順にプリンタに送信可能なプリンタ制御装置、及び、コンピュータをそのプリンタ制御装置として動作させるプログラム及び記録媒体に関する。
従来より、複数ページ分の画像をプリンタにて片面1ページで複数部形成する場合、部数単位順に画像を形成するコレート(collate)モードと、ページ単位に上記複数部ずつ画像を形成するアンコレート(uncollate)モードとの2種類の方法がある。ところが、複数ページ分の画像データをパーソナルコンピュータ(以下、パソコンという)等から受信したときに、コレート,アンコレートいずれのモードでも画像形成可能なプリンタもあるが、コレートモードを持たないプリンタもある。
そこで、コレートモードを持たないプリンタには、パソコン等から画像データを送信する際に、画像データを部数単位順にプリンタに送信することでコレートモードを実行可能にすることが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−341375号公報
しかしながら、上記特許文献1記載の技術では、パソコン等から画像データを送信するモードをコレートモードに設定したままで1ページ分の画像データを送信すると、次のような課題が生じる。すなわち、この場合、画像データ送信先のプリンタがコレートモードを持たずアンコレートモードのみを実行可能なプリンタであっても、1ページ分の画像データと必要部数(コピー部数)を表すデータとを送信すれば所望の結果が得られる。ところが、上記のようにコレートモードが設定されていると、1ページ分の画像データが、設定された部数と同じ回数だけ繰り返し送信される。すると、そのためのデータ送信及びプリンタ側での画像形成に要する時間が徒に長くなる。
そこで、本発明は、コレートモードを持たないプリンタによっても部数単位順に画像を形成させることが可能で、しかも、データ送信及びプリンタ側での画像形成に要する時間が上記のように徒に長くなるのを抑制することのできるプリンタ制御装置、並びに、コンピュータをそのプリンタ制御装置として動作させるためのプログラム及び記録媒体を提供することを目的としてなされた。
上記目的を達するためになされた本発明のプリンタ制御装置は、コレートモードを設定するモード設定手段と、該モード設定手段によるコレートモードの設定時に、画像データを部数単位順にプリンタに送信可能な送信手段と、該送信手段が1部分の上記画像データを上記プリンタに送信する際に、上記画像データの総ページ数を検出する検出手段と、を備え、上記検出手段が検出した上記総ページ数が、上記プリンタによって画像を形成される被記録媒体の1枚分以下のページ数であり、かつ、上記コレートモードが設定されている場合、上記送信手段は、上記1部分の画像データを送信した後、上記画像データを、必要部数から1を引いた値をその画像データに対応した画像を形成すべき被記録媒体の枚数として指示するデータと共に送信することを特徴としている。
このように構成された本発明のプリンタ制御装置では、モード設定手段によるコレートモードの設定時に、送信手段は、画像データを部数単位順にプリンタに送信することができる。このため、コレートモードを持たないプリンタによっても部数単位順に画像を形成させることが可能である。また、検出手段は、上記画像データの総ページ数を検出する。そして、上記送信手段は、上記コレートモードが設定されている場合であっても、上記検出手段が検出した上記総ページ数が、上記プリンタによって画像を形成される被記録媒体の1枚分以下のページ数である場合は、上記画像データを、その画像データに対応した画像を形成すべき被記録媒体の枚数を指示するデータと共に送信する。これによって、プリンタは上記画像データをコピー部数分受信しなくても、上記指示された枚数の被記録媒体に同様の画像をアンコレートモードで形成することができる。しかも、この場合、プリンタがコレートモードで画像を形成した場合と結果としては同じになる。このため、本発明では、送信手段が送信しなければならないデータ量が軽減され、データ送信及び画像形成に要する時間が徒に長くなるのを良好に抑制することができる。
また、本発明における検出手段は、上記1部分の画像データがプリンタに送信される際に、その画像データの総ページ数を検出するので、予め画像データの総ページ数を検出してから画像データの送信が開始される場合に比べて処理を迅速化できる場合がある。また、画像を形成すべき被記録媒体の枚数としては必要部数から1を引いた値が指示されるので、上記検出手段による検出中も含めた全体としての画像形成部数が良好に必要部数と一致する。
また、上記1枚分のページ数とは、片面1ページで画像を形成するモードが設定されている場合は1であるが、プリンタが被記録媒体の両面に画像を形成可能な場合、例えば、被記録媒体の両面に1ページずつの画像を形成するモードが設定されている場合には、上記1枚分のページ数は2である。更に、被記録媒体の片面にNページ分の画像を縮小して形成するモードが設定されている場合には、上記1枚分のページ数はNである。
また、本発明のプログラムは上記いずれかのプリンタ制御装置を構成する各手段としてコンピュータを動作させることを特徴としている。このため、本発明のプログラムをコンピュータに実行させれば、上記いずれかのプリンタ制御装置を容易に構成することができる。
また、本発明の記録媒体は、上記プログラムが、コンピュータによって読み取り可能に記録されたことを特徴としている。このため、本発明の記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータに実行させれば、上記いずれかのプリンタ制御装置を容易に構成することができる。
[実施の形態の全体構成]
次に、本発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。図1は、本発明が適用されたプリントシステムの構成を表す外観図である。図1に示すように、本実施の形態のプリントシステムは、プリンタの一例としてのカラーレーザプリンタ(以下、単にプリンタという)1と、そのプリンタ1にケーブル700を介して接続されたプリンタ制御装置の一例としてのパーソナルコンピュータ(以下、単にパソコンという)800とから構成されている。なお、プリンタ1とパソコン800とは、LANなどのネットワークや、赤外線通信などを介して接続されていてもよい。
プリンタ1は、イエロー,マゼンタ,シアン,及びブラックのトナーにて電子写真方式によって画像を形成する周知のプリンタエンジン2(図2参照)を内部に備え、このプリンタエンジン2は、収容トレイ3に収容された被記録媒体の一例としての用紙に、1枚ずつ画像を形成してスタッカ4へ排出する。また、プリンタ1の表面には、各種設定や指示を行うための操作パネル5が設けられている。
図2は、このプリントシステムにおける制御系の構成を表すブロック図である。図2に示すように、パソコン800のパソコン本体810は、CPU811、ROM812、RAM813、及び、記録媒体の一例としてのハードディスク装置(HDD)814を備えている。そして、このパソコン本体810には、CRT等のディスプレイ820、キーボード830、マウス840が接続されている(いずれも図1参照)。更に、パソコン本体810には、USBメモリ900を装着可能なUSBポート850、及び、プリンタ1と接続するためのプリンタポートインタフェース(プリンタポートI/F)860も接続されている。
プリンタ1には、前述のプリンタエンジン2等を制御する制御部10が設けられ、この制御部10は、CPU10A,ROM10B,RAM10Cを備えたマイクロコンピュータとして構成されている。また、この制御部10には、前述のプリンタエンジン2,操作パネル5の他、パソコン800と接続するためのプリンタポートインタフェース(プリンタポートI/F)11、及び、USBメモリ900を装着可能なUSBポート12などが接続されている。
[上記実施の形態における制御]
次に、この制御系で実行される処理について説明する。パソコン800における各種アプリケーション実行中に印刷が指示されると、ディスプレイ820には、図3に例示するようなユーザインタフェース821が表示される。
図3に示すように、このユーザインタフェース821は、用紙のサイズを設定するための用紙サイズ設定部822と、用紙の片面に複数ページ分の画像を印刷するときに設定されるマルチページ設定部823と、必要部数としてのコピー部数を設定するためのコピー部数設定部824と、両面印刷の可否を設定するための両面印刷設定部825と、OKボタン826と、キャンセルボタン827とを備えている。このうち、用紙サイズ設定部822,マルチページ設定部823,コピー部数設定部824,両面印刷設定部825は、周知のように、隣接表示された矢印ボタンをマウス840にてクリックするかキーボード830から直接入力することによって所望の値が設定される。
また、コピー部数設定部824に2以上の数値が設定されると、チェックボックス828がアクティブになり、このチェックボックス828をマウス840でクリックしてチェックすることによりコレートモードが設定される。逆に、このチェックボックス828のチェックを外すことにより、アンコレートモードが設定される。
更に、OKボタン826をマウス840でクリックすることにより、その時点におけるユーザインタフェース821の設定による印刷が指示され、キャンセルボタン827をマウス840でクリックすることにより、当該印刷処理の中止が指示される。
次に、ハードディスク装置814に記憶されたプログラムに基いてパソコン800にて実行される印刷処理を説明する。図4は、その印刷処理を表すフローチャートである。なお、この処理は、ユーザインタフェース821により各種設定がなされた後、OKボタン826がクリックされた際に開始される。
図4に示すように、処理が開始されると、先ず、S1(Sはステップを表す:以下同様)にて、コレートモードが設定されているか否かが判断される。コレートモードが設定されていない場合は(S1:N)、処理はS2へ移行し、ユーザインタフェース821の各設定に応じて周知のようにコマンド及び画像データの一例としての印刷データがプリンタ1に送信(出力)され、処理が終了する。これによって、プリンタ1では、ユーザインタフェース821の設定に応じた印刷が実行される。
一方、コレートモードが設定されている場合は(S1:Y)、S3にて、コピー部数設定部824にて設定されたコピー部数に関係なく一律にコピー部数が1に設定され、続くS4にて、用紙1枚分の印刷データが生成される。例えば、マルチページ設定部823及び両面印刷設定部825により、通常(デフォルト)の片面1ページの印刷が指示されている場合は、このS4では1ページ分の画像の印刷データが生成される。また、この用紙1枚分の印刷データは、マルチページ設定部823及び両面印刷設定部825の設定により次のように変化する。
例えば、マルチページ設定部823が図3に例示したように「Normal」に設定されている場合は、通常通り用紙の片面に1ページ分の画像が形成されるが、例えば「4in1」が設定されると、図5に例示するように、1枚の用紙Pの片面に4ページ分の画像が形成される。この場合は、S4では4ページ分の画像の印刷データが用紙の片面に対する印刷データとして作成される。更に、両面印刷が設定されている場合は、用紙1枚分の印刷データはその2倍のページ数に相当するデータとなる。また、このS4では更に、プリンタ1へ送信すべきコピーコマンドがコピー部数に応じた1に設定される。
続くS5では、S4にて生成された印刷データとコピーコマンドがプリンタ1へ送信(出力)される。また、S5では、上記生成された印刷データがRAM813の所定領域にファイルとして格納される。上記S5の処理により、プリンタ1では、印刷が指示されたドキュメントの画像(文字であってもよい)のうち、マルチページ設定部823及び両面印刷設定部825の設定に応じた1枚の用紙に印刷すべきページ数分の画像が1枚の用紙に1部印刷される。
続くS6では、用紙枚数がカウントされ、S7にて、印刷が指示されたドキュメントの印刷が終了したか否かが判断される。ドキュメントの印刷が終了していない場合は(S7:N)、処理は前述のS4へ移行し、ドキュメントの印刷が終了するまでS4〜S7の処理が繰り返される。このループ処理の間に、上記ドキュメント全体の印刷データがファイルとしてRAM813に格納され(S5)、上記ドキュメント全体を印刷するのに必要な用紙枚数がカウントされる(S6)。また、上記ループ処理によって、プリンタ1では、ドキュメント全体の画像が1部印刷される(S5)。
こうして、ドキュメント全体の印刷が1部終了すると(S7:Y)、処理はS11へ移行し、ドキュメントの印刷に要した総用紙枚数が1であったか否かが判断される。そして、総用紙枚数が1であった場合は(S11:Y)、処理はS12へ移行し、S5にてファイル化された印刷データのコピーコマンドが、コピー部数設定部824(図3参照)に設定されたコピー部数から1を引いた値に変更される。続くS13では、その変更後のコピーコマンドと、上記ファイル化された印刷データとが、プリンタ1へ送信(出力)され、処理が一旦終了する。
この結果、例えば、ドキュメントの画像が1ページ分しかなかった場合は、マルチページ設定部823及び両面印刷設定部825の設定に関わらず総用紙枚数は1である(S11:Y)。そこで、この場合、図6(A)に例示するように、その1ページの画像に対応する印刷データD1が、コピー部数1を表すコピーコマンドC1と共にプリンタ1に送信された後に(S5)、再び印刷データD1がコピー部数Nから1を引いた値を表すコピーコマンドC2と共にプリンタ1へ送信される(S13)。
また、両面印刷が設定されていた場合や、用紙の片面に2ページ以上の画像を形成する設定がなされていた場合は、ドキュメントの画像が2ページ分あった場合でも総用紙枚数は1である(S11:Y)。そこで、この場合、図6(B)に例示するように、その1ページ目及び2ページ目の画像に対応する印刷データD1,D2が、コピー部数1を表すコピーコマンドC1と共にプリンタ1に送信された後に(S5)、再び印刷データD1,D2がコピー部数Nから1を引いた値を表すコピーコマンドC2と共にプリンタ1へ送信される(S13)。この場合、プリンタ1ではアンコレートモードと同様にN−1部の印刷がなされるが、総用紙枚数が1であるのでコレートモードで印刷がなされた場合と結果的に同じになる。
図4に戻って、一方、総用紙枚数が2以上の場合は(S11:N)、処理はS15へ移行し、S5にてファイル化された印刷データが、コピーコマンドを1に設定したままでプリンタ1へ送信(出力)される。続くS16では、S15の処理が上記コピー部数から1を引いた回数だけ実行されたか否かが判断される。そして、実行されていない場合は(S16:N)、処理は再びS15へ移行し、S15の処理が上記回数実行されると(S16:Y)、処理が一旦終了する。
このため、例えば用紙の片面に1ページの画像を形成する設定がなされている状態において、ドキュメントの画像が3ページ分であったとすると(S11:N)、図6(C)に例示するように、コピー部数1に相当するコピーコマンドC1と共に、1ページ目〜3ページ目の画像に対応する印刷データD1,D2,D3が、上記コピー部数から1を引いた回数だけ繰り返し、すなわち部数単位順にプリンタ1へ送信される。このため、プリンタ1がコレートモードを持たない場合であっても、コレートモードが実行されたのと同様に部数単位順で印刷が実行できる。
但し、もし仮に、ドキュメントの画像に対応する総用紙枚数とは無関係に、S15,S16の処理を一律に実行したとすると、次のような課題が生じる。例えば、ドキュメントの画像が1ページ分しかなかった場合でも、図6(D)に例示するように、コピー部数1に相当するコピーコマンドC1と共に、1ページ目の画像に対応する印刷データD1が繰り返しプリンタ1へ送信される。すると、データ送信や印刷に要する時間が徒に長くなってしまう。
これに対して、本実施の形態では、図6(A)〜(B)に例示するように、上記総用紙枚数が1である場合は(S11:Y)、コピー部数1を表すコピーコマンドC1と共に印刷データを送信した後に、上記コピー部数から1を引いた値を表すコピーコマンドと1部分の印刷データとを送信しているので、S5及びS13の処理で送信しなければならないデータ量が軽減され、データ送信及び印刷に要する時間が徒に長くなるのを良好に抑制することができる。この場合、プリンタ1は連続印刷動作をするので、一層印刷に要する時間が短くなる。しかも、本実施の形態では、1部分の印刷データがプリンタ1へ送信される間に(S3〜S7)、用紙枚数をカウントしているので(S6)、処理を一層迅速化できる場合がある。また、S12及びS16の処理では、必要部数として最初に設定されたコピー部数よりも1少ない値に応じて印刷が指示されるので、最終的に印刷される部数は上記コピー部数と一致する。
なお、上記実施の形態において、S5,S13,S15の処理が送信手段に、ユーザインタフェース821の表示処理がモード設定手段に、S6の処理が検出手段に、それぞれ相当する。
[上記実施の形態の変形例]
また、本発明は、上記実施の形態に何ら限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の形態で実施することができる。例えば、上記実施の形態では、1部分の印刷データ送信中に総用紙枚数をカウントしているが、ドキュメントの画像に対応する総用紙枚数を検出してからその印刷データを必要部数と共に送信してもよい。この場合、印刷データの送信回数は上記実施の形態に比べて1回少ないので、1ページ分の印刷データが極めて大きい場合はこの方が処理が早くなる可能性がある。また、印刷データの大きさを最初に判断し、所定以上に大きい場合はこの制御を実行し、所定未満の場合は上記実施の形態の制御を実行するようにしてもよい。更に、上記実施の形態では本発明のプリンタ制御装置をパソコン800によって構成したが、プリンタ制御装置はプリンタ1と一体に構成してもよい。この場合、本発明のプログラム及び記録媒体が適用されるコンピュータは、プリンタ1のマイクロコンピュータ(例えば、制御部10)であってもよい。
また、記憶媒体としては、ハードディスク装置の他、ROM,RAM等の素子,CD−ROM,フレキシブルディスク,リムーバブルディスク,光磁気ディスク等を適用することもでき、インターネット上のファイルサーバを適用することもできる。
本発明が適用されたプリントシステムの構成を表す外観図である。 そのプリントシステムにおける制御系の構成を表すブロック図である。 そのプリントシステムのパーソナルコンピュータにて表示されるユーザインタフェースを例示する説明図である。 そのパーソナルコンピュータにて実行される印刷処理を表すフローチャートである。 上記ユーザインタフェースによる「4in1」設定時の画像の形成状態を表す説明図である。 上記印刷処理の効果を課題との比較において表す説明図である。
符号の説明
1…カラーレーザプリンタ 2…プリンタエンジン
10…制御部 800…パーソナルコンピュータ
810…パソコン本体 814…ハードディスク装置
820…ディスプレイ 821…ユーザインタフェース
823…マルチページ設定部 824…コピー部数設定部
825…両面印刷設定部 828…チェックボックス

Claims (5)

  1. コレートモードを設定するモード設定手段と、
    該モード設定手段によるコレートモードの設定時に、画像データを部数単位順にプリンタに送信可能な送信手段と、
    該送信手段が1部分の上記画像データを上記プリンタに送信する際に、上記画像データの総ページ数を検出する検出手段と、
    備え、
    上記検出手段が検出した上記総ページ数が、上記プリンタによって画像を形成される被記録媒体の1枚分以下のページ数であり、かつ、上記コレートモードが設定されている場合、上記送信手段は、上記1部分の画像データを送信した後、上記画像データを、必要部数から1を引いた値をその画像データに対応した画像を形成すべき被記録媒体の枚数として指示するデータと共に送信することを特徴とするプリンタ制御装置。
  2. 被記録媒体の両面に1ページずつの画像を形成するモードが設定されている場合には、上記1枚分のページ数は2であることを特徴とする請求項1記載のプリンタ制御装置。
  3. 被記録媒体の片面にNページ分の画像を縮小して形成するモードが設定されている場合には、上記1枚分のページ数はNであることを特徴とする請求項1または2記載のプリンタ制御装置。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の各手段としてコンピュータを動作させることを特徴とするプログラム
  5. 請求項4記載のプログラムが、コンピュータによって読み取り可能に記録されたことを特徴とする記録媒体
JP2006213453A 2006-08-04 2006-08-04 プリンタ制御装置、プログラム、及び記録媒体 Active JP4259550B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006213453A JP4259550B2 (ja) 2006-08-04 2006-08-04 プリンタ制御装置、プログラム、及び記録媒体
US11/882,683 US8289532B2 (en) 2006-08-04 2007-08-03 Printer controlling device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006213453A JP4259550B2 (ja) 2006-08-04 2006-08-04 プリンタ制御装置、プログラム、及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008040741A JP2008040741A (ja) 2008-02-21
JP4259550B2 true JP4259550B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=39028829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006213453A Active JP4259550B2 (ja) 2006-08-04 2006-08-04 プリンタ制御装置、プログラム、及び記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8289532B2 (ja)
JP (1) JP4259550B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5159335B2 (ja) * 2008-01-25 2013-03-06 キヤノン株式会社 画像形成装置、画像制御方法における制御方法、及びプログラム
JP5623029B2 (ja) * 2009-06-02 2014-11-12 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム
JP6786972B2 (ja) * 2016-09-08 2020-11-18 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2993617B2 (ja) 1990-12-28 1999-12-20 コニカ株式会社 複写機
US6213652B1 (en) * 1995-04-18 2001-04-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Job scheduling system for print processing
US6313919B1 (en) * 1997-07-02 2001-11-06 Canon Kabushiki Kaisha Printing control apparatus and method
JP3486528B2 (ja) 1997-07-22 2004-01-13 キヤノン株式会社 プリンタドライバ、プリンタ制御方法および印刷方法
KR19990086291A (ko) * 1998-05-27 1999-12-15 윤종용 데이터를 다중매수로 인쇄하는 장치 및 방법
JP2001205900A (ja) 2000-01-27 2001-07-31 Canon Inc 印刷制御装置、印刷制御方法、及び記憶媒体
JP2001260436A (ja) 2000-03-17 2001-09-25 Seiko Epson Corp プリンタ、プリンタ制御方法、及び、そのための処理を記録した記録媒体
JP2001341375A (ja) 2000-06-02 2001-12-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2005078490A (ja) 2003-09-02 2005-03-24 Canon Inc 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008040741A (ja) 2008-02-21
US8289532B2 (en) 2012-10-16
US20080030779A1 (en) 2008-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9361548B2 (en) Image forming apparatus, control method, and control program
US8724126B2 (en) Printing apparatus, program, and printer driver
US7336909B2 (en) Printer
JP3564044B2 (ja) 画像形成装置
JP4259550B2 (ja) プリンタ制御装置、プログラム、及び記録媒体
US20050276641A1 (en) Printing apparatus, information processing apparatus, and control method therefor
JP2012086460A (ja) 印刷装置
US8045211B2 (en) Image forming device
JP2010023363A (ja) 画像形成装置、印刷指示装置及びプログラム
JP7140281B2 (ja) 画像形成装置
US8270011B2 (en) Requesting configuration information from a printer
JP4289405B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP7077687B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム
JP2012056213A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2008292826A (ja) プリンタ
KR100548133B1 (ko) 양면인쇄기능 조정장치 및 방법
JP5446368B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システムおよびプログラム
JP2011152690A (ja) 印刷装置及び印刷方法
US9558429B2 (en) Printing apparatus, control method of printing apparatus, and storage medium
JP2010257082A (ja) 印刷システム,印刷装置及び情報処理装置
US10404876B2 (en) Print method and print system
JP2009066796A (ja) 印刷装置、印刷制御方法および制御プログラム
JP2017054198A (ja) 印刷システム、印刷データ格納装置、および、プログラム
JP2006062197A (ja) 印刷装置および印刷装置のキャリブレーション制御方法
JP2017013402A (ja) 画像形成装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4259550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5