JP4259092B2 - エジェクタサイクル、空調装置および車両用空調装置 - Google Patents

エジェクタサイクル、空調装置および車両用空調装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4259092B2
JP4259092B2 JP2002321311A JP2002321311A JP4259092B2 JP 4259092 B2 JP4259092 B2 JP 4259092B2 JP 2002321311 A JP2002321311 A JP 2002321311A JP 2002321311 A JP2002321311 A JP 2002321311A JP 4259092 B2 JP4259092 B2 JP 4259092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
heat exchanger
pressure side
side heat
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002321311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004156812A (ja
Inventor
宏巳 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2002321311A priority Critical patent/JP4259092B2/ja
Priority to DE2003151408 priority patent/DE10351408A1/de
Publication of JP2004156812A publication Critical patent/JP2004156812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4259092B2 publication Critical patent/JP4259092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00357Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
    • B60H1/00385Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell
    • B60H1/004Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell for vehicles having a combustion engine and electric drive means, e.g. hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3205Control means therefor
    • B60H1/3211Control means therefor for increasing the efficiency of a vehicle refrigeration cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3248Cooling devices information from a variable is obtained related to pressure
    • B60H2001/325Cooling devices information from a variable is obtained related to pressure of the refrigerant at a compressing unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3248Cooling devices information from a variable is obtained related to pressure
    • B60H2001/3252Cooling devices information from a variable is obtained related to pressure of the refrigerant at an evaporating unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3236Cooling devices information from a variable is obtained
    • B60H2001/3255Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature
    • B60H2001/3261Cooling devices information from a variable is obtained related to temperature of the air at an evaporating unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3269Cooling devices output of a control signal
    • B60H2001/3285Cooling devices output of a control signal related to an expansion unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H2001/3286Constructional features
    • B60H2001/3298Ejector-type refrigerant circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2341/00Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/001Ejectors not being used as compression device
    • F25B2341/0012Ejectors with the cooled primary flow at high pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2341/00Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/001Ejectors not being used as compression device
    • F25B2341/0013Ejector control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1931Discharge pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2102Temperatures at the outlet of the gas cooler
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21171Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator
    • F25B2700/21173Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator at the outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21174Temperatures of an evaporator of the refrigerant at the inlet of the evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21175Temperatures of an evaporator of the refrigerant at the outlet of the evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、エジェクタサイクルに関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
エジェクタサイクルとは、周知のごとく、エジェクタ内のノズルにて冷媒を減圧膨張させてノズルから噴射する高速の冷媒流の巻き込み作用により低圧側熱交換器である蒸発器にて蒸発した気相冷媒を吸引するとともに、膨張エネルギーを圧力エネルギーに変換して圧縮機の吸入圧を上昇させる蒸気圧縮式冷凍機である。
【0003】
ところで、蒸発器から流出する冷媒の過熱度が大きくなり、蒸発器内の気相冷媒領域が拡大すると、蒸発器を流れる冷媒の平均体積流量が増大するため、蒸発器内の平均流速が増大して蒸発器内で発生する圧力損失が流速の略2乗に比例して増大する。
【0004】
このため、蒸発器内を循環する冷媒の質量流量が減少して蒸発器での吸熱能力が低下してしまい、圧縮機に吸入される気相冷媒の圧力が低下してしまうため、高圧側冷媒圧力、つまり圧縮機の吐出圧が低下してしまう。
【0005】
そして、高圧側冷媒圧力が低下すると、ノズルでの断熱熱落差、つまりノズルでのエンタルピ減少量が低下してしまい、エジェクタのポンプ作用(JIS Z8126 番号2.1.2.3等参照)が低下するので、蒸発器内を循環する冷媒の質量流量が更に減少してしまい、過渡的に蒸発器の吸熱能力が急激に低下してしまうという問題が発生してしまう。
【0006】
なお、上記問題は、放熱器の雰囲気温度が低いとき、蒸発器での熱負荷が急増したとき、高圧側冷媒圧力が急低下したとき、及びノズルの絞り開度が小さくなったとき等に発生し易い。
【0007】
本発明は、上記点に鑑み、第1には、従来と異なる新規なエジェクタサイクルを提供し、第2には、蒸発器の吸熱能力が急激に低下してしまうことを抑制することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明では、高圧側の冷媒圧力が冷媒の臨界圧力以上になるとともに、低温側の熱を高温側に移動させる蒸気圧縮式のエジェクタサイクルであって、冷媒を吸入圧縮する圧縮機(10)と、圧縮機(10)から吐出した高圧冷媒の熱を放熱する高圧側熱交換器(20)と、低圧冷媒を蒸発させる低圧側熱交換器(30)と、高圧冷媒を減圧膨張させるとともに、その絞り開度が可変制御されるノズル(41)を有し、ノズル(41)から噴射する高い速度の冷媒流により低圧側熱交換器(30)にて蒸発した気相冷媒を吸引しながら膨張エネルギーを圧力エネルギーに変換して圧縮機(10)の吸入圧を上昇させるエジェクタ(40)と、エジェクタ(40)から流出した冷媒を気相冷媒と液相冷媒とに分離し、気相冷媒用出口が圧縮機(10)の吸引側に接続され、液相冷媒用出口が低圧側熱交換器(30)に接続された気液分離手段(50)とを備え、低圧側熱交換器(30)の冷媒出口における冷媒過熱度が所定値以下のときには、高圧側の冷媒圧力が、高圧側の冷媒温度に基づいて決定される目標高圧となるようにノズル(41)の開度を制御し、冷媒過熱度が所定値を超えたときには、冷媒過熱度が所定値以下となるようにノズル(41)の開度を制御することを特徴とする。
【0009】
これにより、低圧側熱交換器(30)内を循環する冷媒の質量流量が減少してしまうこと未然に防止でき得るので、低圧側熱交換器(30)の吸熱能力が急激に低下してしまうことを未然に防止でき得る。
【0011】
請求項に記載の発明では、低圧側熱交換器(30)の冷媒入口側における冷媒温度と低圧側熱交換器(30)の冷媒出口における冷媒温度との温度差に基づいて冷媒過熱度を検出する過熱度検出手段を備えることを特徴とするものである。
【0012】
請求項に記載の発明では、低圧側熱交換器(30)にて冷却された流体の温度と低圧側熱交換器(30)の冷媒入口における冷媒温度との温度差に基づいて冷媒過熱度を検出する過熱度検出手段を備えることを特徴とするものである。
【0013】
請求項に記載の発明では、低圧側熱交換器(30)側の圧力、及び低圧側熱交換器(30)の冷媒出口における冷媒温度に基づいて冷媒過熱度を検出する過熱度検出手段を備えることを特徴とするものである。
【0014】
請求項に記載の発明では、低圧側熱交換器(30)側の圧力、及び低圧側熱交換器(30)にて冷却された流体の温度に基づいて冷媒過熱度を検出する過熱度検出手段を備えることを特徴とするものである。
【0015】
請求項に記載の発明では、高圧側の冷媒圧力が冷媒の臨界圧力以上になるとともに、低温側の熱を高温側に移動させる蒸気圧縮式のエジェクタサイクルであって、冷媒を吸入圧縮する圧縮機(10)と、圧縮機(10)から吐出した高圧冷媒の熱を放熱する高圧側熱交換器(20)と、低圧冷媒を蒸発させる低圧側熱交換器(30)と、高圧冷媒を減圧膨張させるとともに、その絞り開度が可変制御されるノズル(41)を有し、ノズル(41)から噴射する高い速度の冷媒流により低圧側熱交換器(30)にて蒸発した気相冷媒を吸引しながら膨張エネルギーを圧力エネルギーに変換して圧縮機(10)の吸入圧を上昇させるエジェクタ(40)と、エジェクタ(40)から流出した冷媒を気相冷媒と液相冷媒とに分離し、気相冷媒用出口が圧縮機(10)の吸引側に接続され、液相冷媒用出口が低圧側熱交換器(30)に接続された気液分離手段(50)と、ノズル(41)の開度を制御する制御手段とを備え、制御手段は、低圧側熱交換器(30)での熱負荷を増加させるときに、ノズル(41)の開度を大きくした後、低圧側熱交換器(30)の冷媒出口における冷媒過熱度が所定値以下のときには、高圧側の冷媒圧力が、高圧側の冷媒温度に基づいて決定される目標高圧となるようにノズル(41)の開度を制御し、冷媒過熱度が所定値を超えたときには、冷媒過熱度が所定値以下となるようにノズル(41)の開度を制御することを特徴とする。
【0016】
これにより、低圧側熱交換器(30)内を循環する冷媒の質量流量が減少してしまうこと未然に防止でき得るので、低圧側熱交換器(30)の吸熱能力が急激に低下してしまうことを未然に防止でき得る。
【0018】
請求項に記載の発明では、請求項に記載のエジェクタサイクルの低圧側熱交換器(30)にて室内に吹き出す空気を冷却する空調装置であって、制御手段は、低圧側熱交換器(30)に室内に吹き出す空気を送風する送風機(106)の風量を増大させるときを、低圧側熱交換器(30)での熱負荷を増加させるときとしてノズル(41)の開度を大きくすることを特徴とする。
【0019】
これにより、低圧側熱交換器(30)内を循環する冷媒の質量流量が減少してしまうこと未然に防止でき得るので、低圧側熱交換器(30)の吸熱能力が急激に低下して室内に吹き出す空気の温度が急上昇してしまうことを未然に防止でき得る。
【0020】
請求項に記載の発明では、請求項に記載のエジェクタサイクルの低圧側熱交換器(30)にて車室内に吹き出す空気を冷却する車両用空調装置であって、低圧側熱交換器(30)に導く車室内空気量と低圧側熱交換器(30)に導く車室外空気量とを制御する内外気導入ユニット(103〜105)を有し、制御手段は、低圧側熱交換器(30)に導く車室内空気量及び車室外空気量が変化して低圧側熱交換器(30)に導かれる空気の温度が上昇するときを、低圧側熱交換器(30)での熱負荷を増加させるときとしてノズル(41)の開度を大きくすることを特徴とする。
【0021】
これにより、低圧側熱交換器(30)内を循環する冷媒の質量流量が減少してしまうこと未然に防止でき得るので、低圧側熱交換器(30)の吸熱能力が急激に低下して室内に吹き出す空気の温度が急上昇してしまうことを未然に防止でき得る。
【0022】
請求項に記載の発明では、請求項に記載のエジェクタサイクルの低圧側熱交換器(30)にて室内に吹き出す空気を冷却する空調装置であって、制御手段は、低圧側熱交換器(30)にて冷却された空気の目標温度を低下させるときを、低圧側熱交換器(30)での熱負荷を増加させるときとしてノズル(41)の開度を大きくすることを特徴とする。
【0023】
これにより、低圧側熱交換器(30)内を循環する冷媒の質量流量が減少してしまうこと未然に防止でき得るので、低圧側熱交換器(30)の吸熱能力が急激に低下して室内に吹き出す空気の温度が急上昇してしまうことを未然に防止でき得る。
【0024】
請求項10に記載の発明では、請求項6に記載のエジェクタサイクルの低圧側熱交換器(30)にて室内に吹き出す空気を冷却する空調装置であって、制御手段は、室内に吹き出す空気の目標温度を低下させるときを、低圧側熱交換器(30)での熱負荷を増加させるときであるとしてノズル(41)の開度を大きくすることを特徴とする空調装置。
【0025】
これにより、低圧側熱交換器(30)内を循環する冷媒の質量流量が減少してしまうこと未然に防止でき得るので、低圧側熱交換器(30)の吸熱能力が急激に低下して室内に吹き出す空気の温度が急上昇してしまうことを未然に防止でき得る。
【0026】
因みに、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。
【0027】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)
本実施形態は、本発明に係るエジェクタサイクルを、内燃機関(エンジン)と電動モータとを組み合わせて走行するハイブリッド自動車用の空調装置に適用したものであって、図1はエジェクタサイクル(空調装置)の模式図である。
【0028】
圧縮機10は、走行用電動モータとは別の電動モータ、つまり専用の電動モータにより駆動されて冷媒を吸入圧縮するものであり、放熱器20は圧縮機10から吐出した高温・高圧の冷媒と室外空気とを熱交換して冷媒を冷却する高圧側熱交換器である。
【0029】
蒸発器30は、室内に吹き出す空気と低圧冷媒とを熱交換させて液相冷媒を蒸発させることにより冷凍能力を発揮する低圧側熱交換器であり、エジェクタ40は放熱器20から流出する冷媒を減圧膨張させて蒸発器30にて蒸発した気相冷媒を吸引するとともに、膨張エネルギーを圧力エネルギーに変換して圧縮機10の吸入圧を上昇させるものである。なお、エジェクタ40の詳細は後述する。
【0030】
気液分離器50はエジェクタ40から流出した冷媒が流入するとともに、その流入した冷媒を気相冷媒と液相冷媒とに分離して冷媒を蓄える気液分離手段であり、気液分離器50の気相冷媒流出口は圧縮機10の吸引側に接続され、液相冷媒流出口は蒸発器30側に接続されている。
【0031】
絞り60は気液分離器50から流出した液相冷媒を減圧する減圧手段であり、オイル戻し通路70は気液分離器50にて分離された冷凍機油を圧縮機10の吸入側に戻すものである。
【0032】
空調ケーシング101は室内に吹き出す空気の流路を構成するダクト手段であり、この空調ケーシング101の空気流れ上流側部位には、車室内気を導入する内気導入口103及び車室外空気を導入する外気導入口104が形成されており、これら導入口104、103の開口度合いは、内外気切替ドア105により制御される。つまり本実施形態では、導入口104、103及び内外気切替ドア105等により内外気導入ユニットが構成される。
【0033】
送風機106は室内に吹き出す空気を送風する遠心式のものであり、蒸発器30は、空調ケーシング101のうち送風機106の空気流れ下流側に配置されて室内に吹き出す空気を冷却する。
【0034】
また、空調ケーシング101内のうち蒸発器30の空気流れ下流側には、エンジンを冷却するエンジン冷却水を熱源として蒸発器30を通過した空気を加熱するヒータコア107が配設されているとともに、このヒータコア107を迂回させて空気を下流側に流通させるバイパス通路108が設けられている。
【0035】
エアミックスドア109はバイパス通路108を流通する冷風量とヒータコア107を通過して加熱される温風量とを調整するバイパス風量調節手段であり、冷房運転時は、バイパス通路108を全開として蒸発器30の能力を制御することにより車出内に吹き出す空気の温度を制御し、除湿運転時や暖房運転時には、冷風量と温風量とを風量割合を制御して車出内に吹き出す空気の温度を制御する。
【0036】
また、空調ケーシング101の最下流側部位には、車室内乗員の上半身、つまり車室内上方側に空調空気を吹き出すためのフェイス吹出口110、車室内乗員の足元、つまり車室内下方側に空気を吹き出すためのフット吹出口111、及びフロントガラス113の内面に向かって空気を吹き出すためのデフロスタ吹出口112等が設けられている。
【0037】
そして、上記各吹出口110〜112の空気流れ上流側部位には、各吹出口110〜112を開閉制御する吹出モード切換ドア114〜116が配設されている。
【0038】
次に、エジェクタ40について述べる。
【0039】
エジェクタ40は、図2に示すように、流入する高圧冷媒の圧力エネルギーを速度エネルギーに変換して冷媒を等エントロピ的に減圧膨張させるノズル41、ノズル41から噴射する高い速度の冷媒流により蒸発器30にて蒸発した気相冷媒を吸引しながら、ノズル41から噴射する冷媒流とを混合する混合部42、及びノズル41から噴射する冷媒と蒸発器30から吸引した冷媒とを混合させながら速度エネルギーを圧力エネルギーに変換して冷媒の圧力を昇圧させるディフューザ43等からなるものである。
【0040】
なお、混合部42においては、ノズル41から噴射する冷媒流の運動量と、蒸発器30からエジェクタ40に吸引される冷媒流の運動量との和が保存されるように混合するので、混合部42においても冷媒の静圧が上昇する。
【0041】
一方、ディフューザ43においては、通路断面積を徐々に拡大することにより、冷媒の動圧を静圧に変換するので、エジェクタ40においては、混合部42及びディフューザ43の両者にて冷媒圧力を昇圧する。そこで、混合部42とディフューザ43とを総称して昇圧部と呼ぶ。
【0042】
つまり、理想的なエジェクタ40においては、混合部42で2種類の冷媒流の運動量の和が保存されるように冷媒圧力が増大し、ディフューザ43でエネルギーが保存されるように冷媒圧力が増大することが望ましい。
【0043】
また、ノズル41は、通路途中に通路面積が最も縮小した喉部41a、及び喉部41a以降は内径が徐々に拡大する末広部41bを有するラバールノズル(流体工学(東京大学出版会)参照)であり、ノズル41の絞り開度の調整は、ニードル弁44をアクチュエータ45によりノズル41内でノズル41の軸線方向に変位させることによって行う。なお、本実施形態では、アクチュエータ45として、ねじ機構を用いたステッピングモータやリニアソレノイド等の電気式のアクチュエータを採用している。
【0044】
次に、本実施形態に係るエジェクタサイクル制御系の構成について述べる。
【0045】
図1中、高圧冷媒温度センサ81は、高圧側の冷媒温度(本実施形態では、放熱器20の冷媒出口側の冷媒温度)Thを検出する冷媒温度検出手段であり、高圧センサ82は、高圧側の冷媒圧力(本実施形態では、放熱器20の冷媒入口側の冷媒圧力)Phを検出する圧力検出手段であり、エバ後センサ83は、蒸発器30を通過した直後の空気温度、つまり蒸発器30の温度を検出する温度検出手段である。
【0046】
また、入口冷媒温度センサ84は蒸発器30に流入する冷媒の温度を検出する冷媒温度検出手段であり、出口冷媒温度センサ85は蒸発器30から流出冷媒の温度を検出する冷媒温度検出手段であり、これらセンサ81〜85の検出信号は、電子制御装置(ECU)80に入力されている。
【0047】
そして、ECU80は、センサ81〜85の入力値に基づいて予め記憶されたプログラムに従って圧縮機10の回転数、ノズル41の絞り開度、送風機106、内外気切替ドア105、エアミックスドア109及び吹出モード切換ドア114〜116等を制御する。
【0048】
次に、本実施形態に係るエジェクタサイクルの作動を述べる。
【0049】
1.エジェクタサイクルの概略作動(図3参照)。
【0050】
圧縮機10から吐出した冷媒を放熱器20側に循環させる。これにより、放熱器20にて冷却された冷媒は、エジェクタ40のノズル41にて等エントロピ的に減圧膨張して、音速以上の速度で混合部42内に流入する。
【0051】
なお、本実施形態では、冷媒を二酸化炭素として高圧側の冷媒圧力を冷媒の臨界圧力以上としているので、放熱器20内で冷媒は、凝縮することなく温度を低下させながらエンタルピを低下させる。
【0052】
そして、混合部42に流入した高速冷媒の巻き込み作用に伴うポンプ作用により、蒸発器30内で蒸発した冷媒が混合部42内に吸引されるため、低圧側の冷媒が気液分離器50→絞り60→蒸発器30→エジェクタ40(昇圧部)→気液分離器50の順に循環する。
【0053】
一方、蒸発器30から吸引された冷媒(吸引流)とノズル41から吹き出す冷媒(駆動流)とは、混合部42にて混合しながらディフューザ43にてその動圧が静圧に変換されて気液分離器50に戻る。
【0054】
因みに、図3の●で示される符号は、図1に示す●で示される符号位置における冷媒の状態を示すものである。
【0055】
2.圧縮機10の制御
2.1 冷房運転時
蒸発器30を通過した直後の空気温度、つまりエバ後センサ83の検出温度が目標吹出温度TAOとなるように圧縮機10の回転数を制御する。
【0056】
なお、目標吹出温度TAOとは、室内に吹き出す空気の目標温度であり、本実施形態では、下記の数式1に基づいて決定している。
【0057】
【数1】
TAO=Kset×Tset−Kr×Tr−Kam×Tam−Ks×Ts−C1
Kset、Kr、Kam、Ks:ゲイン
C1:定数
Tr:室内空気温度
Tam:室外空気温度
Ts:日射量
2.2 除湿運転時や除湿暖房運転時
エバ後センサ83の検出温度が、蒸発器30にてフロスト現象が発生しない程度の温度となるように圧縮機10の回転数を制御する。
【0058】
3.エジェクタ40(ノズル41の絞り開度)の制御
蒸発器30の冷媒出口側における冷媒過熱度が所定値(本実施形態では、3℃)以下のときには、高圧側の冷媒圧力Phが高圧冷媒温度センサ81の検出温度Thから決定される目標圧力Tpとなるようにノズル41の絞り開度を制御する。
【0059】
ここで、目標圧力Tpとは、その高圧側冷媒温度Thに対してエジェクタサイクルの成績係数が最も高くなるような高圧側冷媒圧力であり、具体的には、図4に示すように、高圧側の冷媒圧力Phの増加に応じて大きくなる値である。
【0060】
つまり、冷媒過熱度が所定値以下の場合には、ECU80は、高圧側の冷媒温度Thが上昇に応じてノズル41の絞り開度を小さくして高圧側冷媒圧力Phを上昇させ、逆に、高圧側の冷媒温度Thが降下に応じてノズル41の絞り開度を大きくして高圧側冷媒圧力を低下させる。
【0061】
なお、本実施形態では、蒸発器30の冷媒入口側における冷媒温度と蒸発器30の冷媒出口における冷媒温度との温度差の絶対値を冷媒過熱度としている。
【0062】
一方、冷媒過熱度が所定値を超えたときには、高圧側冷媒温度Thに基づいて決定される目標圧力Tpに影響されることなく、冷媒過熱度が所定値以下となるように、ノズル41の絞り開度を大きくする。
【0063】
次に、本実施形態の作用効果を述べる。
【0064】
冷媒過熱度が所定値を超えたときには、高圧側冷媒温度Thに基づいて決定される目標圧力Tpに影響されることなく、冷媒過熱度が所定値以下となるように、ノズル41の絞り開度を大きくするので、蒸発器30内を循環する冷媒の質量流量が減少してしまうこと未然に防止でき得る。
【0065】
延いては、蒸発器30の吸熱能力が急激に低下して車室内に吹き出す空気の温度が急上昇してしまうことを未然に防止しながら、高い効率を維持しながらエジェクタサイクルを運転することができ得る。
【0066】
因みに、エバ後センサ83の検出温度が急上昇したとき、又は所定温度を超えたときに、高圧側冷媒温度Thに基づいて決定される目標圧力Tpに影響されることなく、冷媒過熱度が所定値以下となるように、ノズル41の絞り開度を大きくすれば、車室内に吹き出す空気の温度が上昇することを抑制することができるものの、エバ後センサ83の検出温度が上昇した時点で既に車室内に吹き出す空気の温度を上昇し始めているので、乗員に対して不快感を与えるおそれがある。
【0067】
これに対して、本実施形態は、蒸発器30を通過した空気より早く温度変化が現れる冷媒過熱度をパラメータとして、絞り開度を大きくする過熱度制御モードを実行するので、蒸発器30を循環する冷媒が不足することによる吹出空気温度上昇を未然に防止できる。
【0068】
また、高圧側冷媒温度Thに基づいて決定される目標圧力Tpとなるように絞り開度を制御する高圧制御モードに加えて、過熱度制御モードを有しているので、放熱器20の雰囲気温度が低いとき、蒸発器30での熱負荷が急増したとき、高圧側冷媒圧力が急低下したとき、及びノズル41の絞り開度が小さくなたとき等であっても、車室内に吹き出す空気の温度が上昇し続けることを確実に防止できる。
【0069】
(第2実施形態)
1実施形態では、蒸発器30の冷媒入口側における冷媒温度と蒸発器30の冷媒出口における冷媒温度との温度差に基づいて冷媒過熱度を検出したが、蒸発器30にて冷却された空気の温度と蒸発器30の冷媒出口における冷媒温度とは相関関係があることから、本実施形態は、蒸発器30にて冷却された空気の温度、つまりエバ後センサ83の検出温度と蒸発器30の冷媒入口における冷媒温度との温度差に基づいて冷媒過熱度を検出するものである。
【0070】
なお、本実施形態に係るエジェクタサイクルの構成は第1実施形態と同じである。
【0071】
(第3実施形態)
1実施形態では、蒸発器30の冷媒入口側における冷媒温度と蒸発器30の冷媒出口における冷媒温度との温度差に基づいて冷媒過熱度を検出したが、蒸発器30の冷媒入口側における冷媒温度と蒸発器30側の冷媒圧力とは相関関係があることから、本実施形態は、蒸発器30側の圧力、及び蒸発器30の冷媒出口における冷媒温度に基づいて冷媒過熱度を検出するものである。
【0072】
蒸発器30側の圧力、つまり蒸発器30の冷媒入口側から冷媒出口側に至る部位の圧力は、圧力損失分を除けば略一定であり、その圧力は蒸発器30の冷媒入口側における冷媒温度に対応するものである。
【0073】
なお、図5は本実施形態に係るエジェクタサイクルの模式図であり、入口冷媒温度センサ84に代えて、冷媒圧力を検出する圧力センサ86が蒸発器30の冷媒入口側に設けられている。
【0074】
因みに、圧力損失分を除けば、蒸発器30の冷媒入口側から冷媒出口側に至る部位の圧力は略一定であるので、圧力センサ86を蒸発器30の冷媒出口側に設置してもよいことは言うまでもない。
【0075】
(第4実施形態)
第3実施形態では、蒸発器30側の圧力、及び蒸発器30の冷媒出口における冷媒温度に基づいて冷媒過熱度を検出したが、蒸発器30にて冷却された空気の温度と蒸発器30の冷媒出口における冷媒温度とは相関関係があることから、本実施形態では、蒸発器30側の圧力、及び蒸発器30にて冷却された空気の温度、つまりエバ後センサ83の検出温度に基づいて冷媒過熱度を検出するものである。
【0076】
(第5実施形態)
本実施形態は、蒸発器30での熱負荷を増加させるとき、つまり蒸発器30を循環する冷媒量が不足する可能性が高いときには、冷媒過熱度を検出することなく、ノズル41の絞り開度を大きくし、その後、冷媒過熱度が所定値以下となるようにノズル41の絞り開度を制御するものである。
【0077】
具体的には、図6のフローチャートに示されるように、ECU80又は手動スイッチ90(図7参照)から送風量を増大させる信号が送風機106に発せられ、蒸発器30での熱負荷が上昇して循環媒量が不足する可能性が高いときには、ノズル41の絞り開度を大きくし(S1、S2)、その後、冷媒過熱度をパラメータとして、高圧制御モード及び過熱度制御モードを行う(S3〜S6)。
【0078】
これにより、蒸発器30内を循環する冷媒の質量流量が減少してしまうこと未然に防止でき得るので、蒸発器30の吸熱能力が急激に低下して車室内に吹き出す空気の温度が急上昇してしまうことを未然に防止でき得る。
【0079】
(第6実施形態)
第5実施形態は、送風量が増大するときに、蒸発器30での熱負荷を増加するものとみなして、冷媒過熱度を検出することなく、ノズル41の絞り開度を大きくしたが、本実施形態は、蒸発器30に導く車室内空気量及び車室外空気量が変化して蒸発器30に導かれる空気の温度が上昇する可能性があるときに、蒸発器30での熱負荷を増加するものとみなして、冷媒過熱度を検出することなく、ノズル41の絞り開度を大きくし、その後、冷媒過熱度が所定値以下となるようにノズル41の絞り開度を制御するものである。
【0080】
具体的には、室内空気温度が室外空気温度より高いときに外気導入モードから内気循環モードに切り替わったとき、及び室外空気温度が室内空気温度より高いときに内気循環モードから外気導入モードに切り替わったとき等に、ノズル41の絞り開度を大きくし、その後、冷媒過熱度が所定値以下となるようにノズル41の絞り開度を制御するものである。
【0081】
なお、本実施形態と、第5実施形態とを組み合わせてもよいことは言うまでもない。
【0082】
(第7実施形態)
本実施形態も第5実施形態の変形例であり、本実施形態は、目標吹出温度TAOが低下したときに、蒸発器30での熱負荷を増加するものとみなして、冷媒過熱度を検出することなく、ノズル41の絞り開度を大きくし、その後、冷媒過熱度が所定値以下となるようにノズル41の絞り開度を制御するものである。
【0083】
なお、本実施形態と、第5、6実施形態のうち少なくとも一方の実施形態とを組み合わせてもよいことは言うまでもない。
【0084】
(第8実施形態)
本実施形態も第5実施形態の変形例であり、本実施形態は、目標蒸発器後温度TEOが低下したときに、蒸発器30での熱負荷を増加するものとみなして、冷媒過熱度を検出することなく、ノズル41の絞り開度を大きくし、その後、冷媒過熱度が所定値以下となるようにノズル41の絞り開度を制御するものである。
【0085】
なお、目標蒸発器後温度TEOは、冷房運転時にあっては、前述のごとく、目標吹出温度TAOと一致し、除湿運転時や暖房運転時には、外気温度等に基づいて決定される値である。
【0086】
因みに、本実施形態と、第5〜7実施形態のうち少なくとも1つの実施形態とを組み合わせてもよいことは言うまでもない。
【0087】
(その他の実施形態)
上述の実施形態では、本発明に係るエジェクタサイクルをハイブリッド自動車用空調装置に適用したが、本発明はこれに限定されるものではなく、燃料電池を用いた電気自動車用空調装置、や冷蔵庫や冷凍車等のその他のものにも適用することができる。
【0088】
また、本発明は上述の実施形態そのもに限定されるものではなく、上述の実施形態に示された実施形態のうち、少なくとも2つの実施形態を組み合わせてもよい。
【0089】
また、アクチュエータ45の構成は、上述の実施形態に示されたものに限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係るエジェクタサイクルの模式図である。
【図2】本発明の実施形態に係るエジェクタの模式図である。
【図3】p−h線図である。
【図4】目標圧力と冷媒温度との関係を示すグラフである。
【図5】本発明の第3実施形態に係るエジェクタサイクルの模式図である。
【図6】本発明の第6実施形態に係るエジェクタサイクルの制御を示すフローチャートである。
【図7】本発明の第6実施形態に係るエジェクタサイクルの模式図である。
【符号の説明】
10…圧縮機、20…放熱器、30…蒸発器、40…エジェクタ、
41…ノズル、44…ニードル弁、45…アクチュエータ、
50…気液分離器、60…絞り。

Claims (10)

  1. 高圧側の冷媒圧力が冷媒の臨界圧力以上になるとともに、低温側の熱を高温側に移動させる蒸気圧縮式のエジェクタサイクルであって、
    冷媒を吸入圧縮する圧縮機(10)と、
    前記圧縮機(10)から吐出した高圧冷媒の熱を放熱する高圧側熱交換器(20)と、
    低圧冷媒を蒸発させる低圧側熱交換器(30)と、
    高圧冷媒を減圧膨張させるとともに、その絞り開度が可変制御されるノズル(41)を有し、前記ノズル(41)から噴射する高い速度の冷媒流により前記低圧側熱交換器(30)にて蒸発した気相冷媒を吸引しながら膨張エネルギーを圧力エネルギーに変換して前記圧縮機(10)の吸入圧を上昇させるエジェクタ(40)と、
    前記エジェクタ(40)から流出した冷媒を気相冷媒と液相冷媒とに分離し、気相冷媒用出口が前記圧縮機(10)の吸引側に接続され、液相冷媒用出口が前記低圧側熱交換器(30)に接続された気液分離手段(50)とを備え、
    前記低圧側熱交換器(30)の冷媒出口における冷媒過熱度が所定値以下のときには、高圧側の冷媒圧力が、高圧側の冷媒温度に基づいて決定される目標高圧となるように前記ノズル(41)の開度を制御し、
    前記冷媒過熱度が前記所定値を超えたときには、前記冷媒過熱度が前記所定値以下となるように前記ノズル(41)の開度を制御することを特徴とするエジェクタサイクル。
  2. 前記低圧側熱交換器(30)の冷媒入口側における冷媒温度と前記低圧側熱交換器(30)の冷媒出口における冷媒温度との温度差に基づいて前記冷媒過熱度を検出する過熱度検出手段を備えることを特徴とする請求項に記載のエジェクタサイクル。
  3. 前記低圧側熱交換器(30)にて冷却された流体の温度と前記低圧側熱交換器(30)の冷媒入口における冷媒温度との温度差に基づいて前記冷媒過熱度を検出する過熱度検出手段を備えることを特徴とする請求項に記載のエジェクタサイクル。
  4. 前記低圧側熱交換器(30)側の圧力、及び前記低圧側熱交換器(30)の冷媒出口における冷媒温度に基づいて前記冷媒過熱度を検出する過熱度検出手段を備えることを特徴とする請求項に記載のエジェクタサイクル。
  5. 前記低圧側熱交換器(30)側の圧力、及び前記低圧側熱交換器(30)にて冷却された流体の温度に基づいて前記冷媒過熱度を検出する過熱度検出手段を備えることを特徴とする請求項に記載のエジェクタサイクル。
  6. 高圧側の冷媒圧力が冷媒の臨界圧力以上になるとともに、低温側の熱を高温側に移動させる蒸気圧縮式のエジェクタサイクルであって、
    冷媒を吸入圧縮する圧縮機(10)と、
    前記圧縮機(10)から吐出した高圧冷媒の熱を放熱する高圧側熱交換器(20)と、
    低圧冷媒を蒸発させる低圧側熱交換器(30)と、
    高圧冷媒を減圧膨張させるとともに、その絞り開度が可変制御されるノズル(41)を有し、前記ノズル(41)から噴射する高い速度の冷媒流により前記低圧側熱交換器(30)にて蒸発した気相冷媒を吸引しながら膨張エネルギーを圧力エネルギーに変換して前記圧縮機(10)の吸入圧を上昇させるエジェクタ(40)と、
    前記エジェクタ(40)から流出した冷媒を気相冷媒と液相冷媒とに分離し、気相冷媒用出口が前記圧縮機(10)の吸引側に接続され、液相冷媒用出口が前記低圧側熱交換器(30)に接続された気液分離手段(50)と、
    記ノズル(41)の開度を制御する制御手段とを備え
    前記制御手段は、前記低圧側熱交換器(30)での熱負荷を増加させるときに、前記ノズル(41)の開度を大きくした後、前記低圧側熱交換器(30)の冷媒出口における冷媒過熱度が所定値以下のときには、高圧側の冷媒圧力が、高圧側の冷媒温度に基づいて決定される目標高圧となるように前記ノズル(41)の開度を制御し、前記冷媒過熱度が前記所定値を超えたときには、前記冷媒過熱度が前記所定値以下となるように前記ノズル(41)の開度を制御することを特徴とするエジェクタサイクル。
  7. 請求項に記載のエジェクタサイクルの前記低圧側熱交換器(30)にて室内に吹き出す空気を冷却する空調装置であって、
    前記制御手段は、前記低圧側熱交換器(30)に室内に吹き出す空気を送風する送風機(106)の風量を増大させるときを、前記低圧側熱交換器(30)での熱負荷を増加させるときとして前記ノズル(41)の開度を大きくすることを特徴とする空調装置。
  8. 請求項に記載のエジェクタサイクルの前記低圧側熱交換器(30)にて車室内に吹き出す空気を冷却する車両用空調装置であって、
    前記低圧側熱交換器(30)に導く車室内空気量と前記低圧側熱交換器(30)に導く車室外空気量とを制御する内外気導入ユニット(103〜105)を有し、
    前記制御手段は、前記低圧側熱交換器(30)に導く車室内空気量及び車室外空気量が変化して前記低圧側熱交換器(30)に導かれる空気の温度が上昇するときを、前記低圧側熱交換器(30)での熱負荷を増加させるときとして前記ノズル(41)の開度を大きくすることを特徴とする車両用空調装置。
  9. 請求項に記載のエジェクタサイクルの前記低圧側熱交換器(30)にて室内に吹き出す空気を冷却する空調装置であって、
    前記制御手段は、前記低圧側熱交換器(30)にて冷却された空気の目標温度を低下させるときを、前記低圧側熱交換器(30)での熱負荷を増加させるときとして前記ノズル(41)の開度を大きくすることを特徴とする空調装置。
  10. 請求項6に記載のエジェクタサイクルの前記低圧側熱交換器(30)にて室内に吹き出す空気を冷却する空調装置であって、
    前記制御手段は、前記室内に吹き出す空気の目標温度を低下させるときを、前記低圧側熱交換器(30)での熱負荷を増加させるときとして前記ノズル(41)の開度を大きくすることを特徴とする空調装置。
JP2002321311A 2002-11-05 2002-11-05 エジェクタサイクル、空調装置および車両用空調装置 Expired - Fee Related JP4259092B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002321311A JP4259092B2 (ja) 2002-11-05 2002-11-05 エジェクタサイクル、空調装置および車両用空調装置
DE2003151408 DE10351408A1 (de) 2002-11-05 2003-11-04 Ejektor-Kreislaufsystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002321311A JP4259092B2 (ja) 2002-11-05 2002-11-05 エジェクタサイクル、空調装置および車両用空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004156812A JP2004156812A (ja) 2004-06-03
JP4259092B2 true JP4259092B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=32105427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002321311A Expired - Fee Related JP4259092B2 (ja) 2002-11-05 2002-11-05 エジェクタサイクル、空調装置および車両用空調装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4259092B2 (ja)
DE (1) DE10351408A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101438083B1 (ko) 2008-05-13 2014-09-05 한라비스테온공조 주식회사 차량용 공조장치의 냉방시스템
JP4985751B2 (ja) * 2009-12-02 2012-07-25 富士電機リテイルシステムズ株式会社 冷媒回路
JP5642279B2 (ja) 2011-07-01 2014-12-17 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置及び空気調和機
JP6079397B2 (ja) 2012-05-14 2017-02-15 株式会社デンソー 冷凍サイクル用流量調整弁
CN103411291B (zh) * 2013-08-30 2016-03-09 海信(山东)空调有限公司 一种膨胀阀喷射控制方法及系统
CN106382761B (zh) * 2016-08-26 2017-08-25 山东建筑大学 一种电动可调的节流与喷射式气泡吸收一体化装置
CN109297209A (zh) * 2018-10-23 2019-02-01 中国科学院理化技术研究所 制冷或热泵系统工质的温度测量组件及制冷或热泵系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004156812A (ja) 2004-06-03
DE10351408A1 (de) 2004-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6857286B2 (en) Vapor-compression refrigerant cycle system
US6966199B2 (en) Ejector with throttle controllable nozzle and ejector cycle using the same
US8186180B2 (en) Ejector-type refrigerant cycle device
JP4254217B2 (ja) エジェクタサイクル
JP4522641B2 (ja) 蒸気圧縮式冷凍機
JP6011507B2 (ja) 冷凍サイクル装置
US7779647B2 (en) Ejector and ejector cycle device
US6945074B2 (en) Vapor-compression refrigerant cycle system
JP3931899B2 (ja) エジェクタサイクル
JP4285060B2 (ja) 蒸気圧縮式冷凍機
US20040079102A1 (en) Vehicle air conditioner having compressi on gas heater
JP4924436B2 (ja) 蒸気圧縮式サイクル
JP4415835B2 (ja) 車両用冷凍サイクル装置
JP4259092B2 (ja) エジェクタサイクル、空調装置および車両用空調装置
JP2007003171A (ja) エジェクタ式サイクル
JP4270098B2 (ja) エジェクタサイクル
JP4400533B2 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
JP2006313050A (ja) 超臨界冷凍サイクルおよび車両用空調装置
WO2019017169A1 (ja) エジェクタモジュール
JP4835296B2 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
JP4747967B2 (ja) 蒸気圧縮式サイクル
JP3925324B2 (ja) 空調装置
WO2019017167A1 (ja) エジェクタ式冷凍サイクル
US10442274B2 (en) Ejector refrigeration cycle device and low outside temperature operation thereof
JP2020029983A (ja) 冷凍サイクル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090120

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4259092

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees