JP4257790B2 - 冗長方式電源装置および電源用入力制限回路 - Google Patents
冗長方式電源装置および電源用入力制限回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4257790B2 JP4257790B2 JP2004097348A JP2004097348A JP4257790B2 JP 4257790 B2 JP4257790 B2 JP 4257790B2 JP 2004097348 A JP2004097348 A JP 2004097348A JP 2004097348 A JP2004097348 A JP 2004097348A JP 4257790 B2 JP4257790 B2 JP 4257790B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- capacity
- output
- power supply
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 35
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 4
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
- Control Of Voltage And Current In General (AREA)
- Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
Description
前記電源部(11〜13)への交流入力容量を検出する検出手段(15)と、
前記検出手段(15)の検出する交流入力容量がN台の電源が定格出力した場合に必要な前記電源部(11〜13)への交流入力容量である基準入力容量に1台の前記電源が定格出力した場合に必要な前記電源部への交流入力容量より小さい所定の第1の余裕量を加えた上限容量を超える場合は、前記検出手段(15)の検出する交流入力容量が前記上限容量以下に収まるように前記各電源の出力容量を制限し、前記制限した状態で前記検出手段(15)の検出する交流入力容量が所定の下限容量を下回る場合は、前記検出手段(15)の検出する交流入力容量が前記下限容量以上となるように前記各電源の出力容量の制限を緩和もしくは解除する出力制限手段(16)と
を有する
ことを特徴とする冗長方式電源装置である。
前記電源部(11〜13)への交流入力容量を検出する検出手段(15)と、
前記検出手段(15)の検出した交流入力容量が所定の上限値を超えたとき、前記各電源の出力容量を定格出力のN/(N+1)に制限し、前記検出手段(15)の検出した交流入力容量が所定の下限値を下回ったとき、前記制限を解除する出力制限手段(16)と
を有する
ことを特徴とする冗長方式電源装置である。
この整流部(11〜13)の直流出力に接続されかつ後段に負荷が接続される蓄電池(14)と、
前記整流部(11〜13)への交流入力電流を検出する交流入力制限電流検出手段(15)と、
前記交流入力制限電流検出手段(15)の検出した交流入力電流が所定の上限値を超えたとき、定格出力のN/(N+1)に前記各整流器の出力電流を制限し、前記交流入力制限電流検出手段(15)の検出した交流入力電流が所定の下限値を下回ったとき、前記制限を解除する出力制限手段(16)と
を有する
ことを特徴とする冗長方式電源装置である。
前記出力制限手段(16)は、各電源の出力容量または各整流器の出力電流を制限するとき、その旨の制限指令を前記各電源または前記各整流器に出力する
ことを特徴とする請求項1、2または3に記載の冗長方式電源装置である。
前記電源部(11〜13)への交流入力容量を検出する検出手段(15)と、
前記検出手段(15)の検出する交流入力容量がN台の電源が定格出力した場合に必要な前記電源部(11〜13)への交流入力容量である基準入力容量に1台の前記電源が定格出力した場合に必要な前記電源部への交流入力容量より小さい所定の第1の余裕量を加えた上限容量を超える場合は、前記検出手段(15)の検出する交流入力容量が前記上限容量以下に収まるように前記各電源の出力容量を制限し、前記制限した状態で前記検出手段(15)の検出する交流入力容量が所定の下限容量を下回る場合は、前記検出手段の検出する交流入力容量が前記下限容量以上となるように前記各電源の出力容量の制限を緩和もしくは解除する出力制限手段(16)と
を有する
ことを特徴とする電源用入力制限回路である。
前記電源部(11〜13)への交流入力容量を検出する検出手段(15)と、
前記検出手段(15)の検出した交流入力容量が所定の上限値を超えたとき、定格出力のN/(N+1)に前記各電源の出力容量を制限し、前記検出手段(15)の検出した交流入力容量が所定の下限値を下回ったとき、前記制限を解除する出力制限手段(16)と
を有する
ことを特徴とする電源用入力制限回路である。
前記整流部(11〜13)への交流入力電流値を検出する交流入力制限電流検出手段(15)と、
前記交流入力制限電流検出手段(15)の検出した交流入力電流値が所定の上限値を超えたとき、定格出力のN/(N+1)に前記各整流器の出力電流を制限し、前記交流入力制限電流検出手段(15)の検出した交流入力電流値が所定の下限値を下回ったとき、前記制限を解除する出力制限手段(16)と
を有する
ことを特徴とする電源用入力制限回路である。
前記出力制限手段(16)は、各電源の出力容量または各整流器の出力電流を制限するとき、その旨の制限指令を前記各電源または前記各整流器に出力する
ことを特徴とする電源用入力制限回路である。
(4/3)Ji<((4/3)Ji+β)<2Ji<(2Ji+α)
次に(N+M)冗長構成(Mは2以上)の場合について説明する。冗長な整流器の台数がM台の場合、交流入力制限指令17による制限量をM段階にする。たとえば(3+2)冗長構成としたときは、N=3、M=2なので、出力電流を定格の3/4に制限する第1段階と、3/5に制限する第2段階とを設ける。なお、(3+2)冗長方式電源装置の定格出力電流を3Io、定格出力時における交流入力電流を3Jiとする。各段階の制限量をNとMを用いて表わすと第1段階は(N/(N+M−1))に、第2段階は(N/(N+M))になる。
6…直流負荷
10…N+1冗長方式直流無停電電源装置
11…1号整流器
12…2号整流器
13…3号整流器
14…蓄電池
15…交流入力制限電流検出器
16…整流器出力電流制限指令器
17…交流入力制限指令
Claims (8)
- (N+M)台の電源(N、Mは1以上の整数)を並列接続した電源部と、
前記電源部への交流入力容量を検出する検出手段と、
前記検出手段の検出する交流入力容量がN台の電源が定格出力した場合に必要な前記電源部への交流入力容量である基準入力容量に1台の前記電源が定格出力した場合に必要な前記電源部への交流入力容量より小さい所定の第1の余裕量を加えた上限容量を超える場合は、前記検出手段の検出する交流入力容量が前記上限容量以下に収まるように前記各電源の出力容量を制限し、前記制限した状態で前記検出手段の検出する交流入力容量が所定の下限容量を下回る場合は、前記検出手段の検出する交流入力容量が前記下限容量以上となるように前記各電源の出力容量の制限を緩和もしくは解除する出力制限手段と
を有する
ことを特徴とする冗長方式電源装置。 - (N+1)台の電源(Nは1以上の整数)を並列接続した電源部と、
前記電源部への交流入力容量を検出する検出手段と、
前記検出手段の検出した交流入力容量が所定の上限値を超えたとき、前記各電源の出力容量を定格出力のN/(N+1)に制限し、前記検出手段の検出した交流入力容量が所定の下限値を下回ったとき、前記制限を解除する出力制限手段と
を有する
ことを特徴とする冗長方式電源装置。 - (N+1)台の整流器(Nは1以上の整数)を並列接続した整流部と、
この整流部の直流出力に接続されかつ後段に負荷が接続される蓄電池と、
前記整流部への交流入力電流を検出する交流入力制限電流検出手段と、
前記交流入力制限電流検出手段の検出した交流入力電流が所定の上限値を超えたとき、前記各整流器の出力電流を定格出力のN/(N+1)に制限し、前記交流入力制限電流検出手段の検出した交流入力電流が所定の下限値を下回ったとき、前記制限を解除する出力制限手段と
を有する
ことを特徴とする冗長方式電源装置。 - 前記電源または前記整流器は、入力された制限指令に従って出力容量または出力電流を制限する機能を備えたものであり、
前記出力制限手段は、各電源の出力容量または各整流器の出力電流を制限するとき、その旨の制限指令を前記各電源または前記各整流器に出力する
ことを特徴とする請求項1、2または3に記載の冗長方式電源装置。 - (N+M)台の電源(N、Mは1以上の整数)を並列接続した電源部への交流入力容量を制限する電源用入力制限回路であって、
前記電源部への交流入力容量を検出する検出手段と、
前記検出手段の検出する交流入力容量がN台の電源が定格出力した場合に必要な前記電源部への交流入力容量である基準入力容量に1台の前記電源が定格出力した場合に必要な前記電源部への交流入力容量より小さい所定の第1の余裕量を加えた上限容量を超える場合は、前記検出手段の検出する交流入力容量が前記上限容量以下に収まるように前記各電源の出力容量を制限し、前記制限した状態で前記検出手段の検出する交流入力容量が所定の下限容量を下回る場合は、前記検出手段の検出する交流入力容量が前記下限容量以上となるように前記各電源の出力容量の制限を緩和もしくは解除する出力制限手段と
を有する
ことを特徴とする電源用入力制限回路。 - (N+1)台の電源(Nは1以上の整数)を並列接続した電源部への交流入力容量を制限する電源用入力制限回路であって、
前記電源部への交流入力容量を検出する検出手段と、
前記検出手段の検出した交流入力容量が所定の上限値を超えたとき、前記各電源の出力容量を定格出力のN/(N+1)に制限し、前記検出手段の検出した交流入力容量が所定の下限値を下回ったとき、前記制限を解除する出力制限手段と
を有する
ことを特徴とする電源用入力制限回路。 - 入力された制限指令に従って出力電流を制限する機能を備えた(N+1)台の整流器(Nは1以上の整数)を並列接続した整流部とこの整流部の直流出力に接続された蓄電池とを有しかつこの蓄電池の後段に負荷が接続される直流無停電電源部への交流入力電流を制限する電源用入力制限回路であって、
前記整流部への交流入力電流値を検出する交流入力制限電流検出手段と、
前記交流入力制限電流検出手段の検出した交流入力電流値が所定の上限値を超えたとき、各整流器の出力電流を定格出力のN/(N+1)に前記制限し、前記交流入力制限電流検出手段の検出した交流入力電流値が所定の下限値を下回ったとき、前記制限を解除する出力制限手段と
を有する
ことを特徴とする電源用入力制限回路。 - 前記電源または前記整流器は、入力された制限指令に従って出力容量または出力電流を制限する機能を備えたものであり、
前記出力制限手段は、各電源の出力容量または各整流器の出力電流を制限するとき、その旨の制限指令を前記各電源または前記各整流器に出力する
ことを特徴とする請求項5、6または7に記載の電源用入力制限回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004097348A JP4257790B2 (ja) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | 冗長方式電源装置および電源用入力制限回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004097348A JP4257790B2 (ja) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | 冗長方式電源装置および電源用入力制限回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005287177A JP2005287177A (ja) | 2005-10-13 |
JP4257790B2 true JP4257790B2 (ja) | 2009-04-22 |
Family
ID=35184981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004097348A Expired - Lifetime JP4257790B2 (ja) | 2004-03-30 | 2004-03-30 | 冗長方式電源装置および電源用入力制限回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4257790B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101895146A (zh) * | 2010-07-30 | 2010-11-24 | 浪潮电子信息产业股份有限公司 | 一种实现交流供电冗余的方法 |
JP5706739B2 (ja) * | 2011-04-01 | 2015-04-22 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 電力変換システム |
JP6532285B2 (ja) * | 2015-05-13 | 2019-06-19 | 株式会社Nttドコモ | 整流装置 |
-
2004
- 2004-03-30 JP JP2004097348A patent/JP4257790B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005287177A (ja) | 2005-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6086867B2 (ja) | 燃料電池制御装置および方法 | |
US5631813A (en) | Regenerative AC/DC/AC power converter for a plurality of motors | |
WO2015015570A1 (ja) | 電源システム | |
JP2010538929A (ja) | 救助運転回路を備えるエレベータ駆動システム | |
US10554075B2 (en) | Uninterruptible power supply systems and methods using interconnected power routing units | |
US20110010568A1 (en) | Power supply apparatus and power supply control method | |
US20140191579A1 (en) | Power System for Data Center | |
JP4257790B2 (ja) | 冗長方式電源装置および電源用入力制限回路 | |
JP2018093558A (ja) | 電力変換装置 | |
JP7200398B1 (ja) | 無停電電源装置 | |
JP4726624B2 (ja) | インバータシステム | |
JP7278800B2 (ja) | 電力供給システム | |
JP6585833B2 (ja) | 無停電電源装置 | |
JP6437683B2 (ja) | デルタ―レス高調波相殺装置 | |
JP2006129634A (ja) | 無停電電源装置 | |
KR102675248B1 (ko) | 전력 공급 시스템 및 전력 공급 시스템의 제어 방법 | |
KR20210020121A (ko) | 전력 공급 시스템 | |
JP7239520B2 (ja) | 電力装置 | |
WO2023026357A1 (ja) | 無停電電源装置 | |
JP7414380B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP4497760B2 (ja) | 無停電電源システム | |
JPH06105556A (ja) | 電力変換装置 | |
KR102276025B1 (ko) | Ups 모듈 및 그 ups 모듈의 제어 방법 | |
JP7266373B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP4113071B2 (ja) | 電圧変動補償装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080619 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090129 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4257790 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140213 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |