JP4257263B2 - 連結拡幅シールドトンネルの構築方法 - Google Patents
連結拡幅シールドトンネルの構築方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4257263B2 JP4257263B2 JP2004163951A JP2004163951A JP4257263B2 JP 4257263 B2 JP4257263 B2 JP 4257263B2 JP 2004163951 A JP2004163951 A JP 2004163951A JP 2004163951 A JP2004163951 A JP 2004163951A JP 4257263 B2 JP4257263 B2 JP 4257263B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shield
- widening
- widened
- parent
- machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Description
12 拡幅連結部
14,14a セグメント
18,18a 覆工部
20,20a 補強材
22 横推進機
24 連結発進部
28 推進ジャッキ
36 中空函体
37 拡幅掘進部14
Claims (5)
- 親シールド掘進機の掘進により構築される一対のシールドトンネル間に拡幅連結部を形成する連結拡幅シールドトンネルの構築方法において、
前記シールドトンネルを構築する前記親シールド掘進機には、側面の対向する位置に切削可能な覆工部がそれぞれ設けられ、
前記拡幅連結部の形成予定個所に、前記覆工部が当該拡幅連結部の始端となるように前記親シールド掘進機を停止して、
前記親シールド掘進機の一方の内部から横推進機を発進させて、当該親シールド掘進機の前記覆工部を切削除去した後に、他方の親シールド掘進機の前記覆工部を切削除去して、当該他方の親シールド掘進機内に到達させて、前記シールドトンネル間に連結発進部を形成し、
前記連結発進部の前記親シールド掘進機の掘進方向と同方向の面に、カッタフェイスを有する拡幅掘進部を設け、前記拡幅掘進部と前記親シールド掘進機とを同時に掘進させて、
その後方に前記シールドトンネルと前記拡幅連結部とを連結した形状の拡幅セグメントを設置して、前記シールドトンネル間に連結拡幅シールドトンネルを構築し、
前記拡幅掘進部が前記拡幅連結部の形成予定個所の終端に到達すると、前記拡幅掘進部を残置させて、前記拡幅連結部の形成を終了し、
以後は、前記親シールド掘進機の個別掘進により前記シールドトンネルを構築することを特徴とする連結拡幅シールドトンネルの構築方法。 - 前記覆工部は、前記親シールド掘進機の外周に、内部側から撤去可能な補強材により支持された曲板状に形成され、前記親シールド掘進機が前記拡幅連結部の形成予定個所に到達した後に、前記補強材を撤去することを特徴とする請求項1記載の連結拡幅シールドトンネルの構築方法。
- 前記親シールド掘進機は、分離可能に結合される中空円筒状の前胴,中胴,後胴を備え、
前記中胴は、分離可能に結合される第1および第2拡幅掘進部と残置部とを有し、
前記拡幅掘進部と前記親シールド掘進機とを同時に掘進させる際に、前記後胴と前記残置部と分離して、前記残置部を前記シールドトンネル側に残置させることを特徴とする請求項1または2記載の連結拡幅シールドトンネルの構築方法。 - 前記中胴の第1拡幅掘進部は、前記拡幅連結部の形成を終了した後に、前記親シールド掘進機の個別掘進させる際に、前記第2拡幅掘進部から分離して残置させることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載の連結拡幅トンネルの構築方法。
- 前記横掘進機は、角筒状の本体と、前記本体の前面に設けられたカッターフェイスと、カッターフェイスに揺動自在に支持されたカッタービットとを備えたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項記載の連結拡幅トンネルの構築方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004163951A JP4257263B2 (ja) | 2004-06-02 | 2004-06-02 | 連結拡幅シールドトンネルの構築方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004163951A JP4257263B2 (ja) | 2004-06-02 | 2004-06-02 | 連結拡幅シールドトンネルの構築方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005344340A JP2005344340A (ja) | 2005-12-15 |
JP4257263B2 true JP4257263B2 (ja) | 2009-04-22 |
Family
ID=35496976
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004163951A Expired - Fee Related JP4257263B2 (ja) | 2004-06-02 | 2004-06-02 | 連結拡幅シールドトンネルの構築方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4257263B2 (ja) |
-
2004
- 2004-06-02 JP JP2004163951A patent/JP4257263B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005344340A (ja) | 2005-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109026030A (zh) | 隧道环向扩挖方法 | |
WO2017159605A1 (ja) | 大断面地下空間の施工方法、及び外殻シールド発進基地 | |
JP4556786B2 (ja) | シールド機の推進工法 | |
JP4816327B2 (ja) | シールドトンネルの拡幅部形成工法 | |
JP4257263B2 (ja) | 連結拡幅シールドトンネルの構築方法 | |
JP4641283B2 (ja) | 地中構造物の構築方法 | |
JP2003155889A (ja) | 親子シールド掘進機及びその掘進方法 | |
JP4100231B2 (ja) | 親子シールド機を用いるトンネル分岐施工方法 | |
JP5339966B2 (ja) | 管 | |
JP5464961B2 (ja) | 管 | |
JP4118996B2 (ja) | トンネル掘削装置 | |
JP4814276B2 (ja) | シールド掘進機及びトンネルの構築方法 | |
JP4021978B2 (ja) | 地中掘削機及び分岐型シールドトンネルの構築方法 | |
JP4514220B2 (ja) | 複合シールド工法並びにそのための複合シールド機及びセグメント | |
JP6619567B2 (ja) | シールド掘進機の発進準備方法及び発進方法 | |
JP7504841B2 (ja) | トンネル函体群ユニットとその施工方法 | |
JP2005240535A (ja) | シールド拡幅工法及び拡幅覆工可能なシールド掘進機 | |
JP4334954B2 (ja) | 地下空間拡幅方法及び装置 | |
JP4343748B2 (ja) | トンネルの掘削方法 | |
JP4191536B2 (ja) | シールドトンネルの合流部の構築方法 | |
JP6680576B2 (ja) | マルチパスシールド工法 | |
JP4191537B2 (ja) | シールド機 | |
JP2007170095A (ja) | 地下構造物の構築方法及び推進機 | |
JP2516582B2 (ja) | トンネル構築方法 | |
JP3875230B2 (ja) | 分岐トンネル築造用シールド掘削機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070320 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20070614 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20071119 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20071119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090106 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090202 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |