JP4256907B2 - 携帯端末 - Google Patents

携帯端末 Download PDF

Info

Publication number
JP4256907B2
JP4256907B2 JP2008135659A JP2008135659A JP4256907B2 JP 4256907 B2 JP4256907 B2 JP 4256907B2 JP 2008135659 A JP2008135659 A JP 2008135659A JP 2008135659 A JP2008135659 A JP 2008135659A JP 4256907 B2 JP4256907 B2 JP 4256907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
menu
displayed
display
key
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008135659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008295051A (ja
Inventor
栄一 田中
陽子 藤井
圭吾 松永
友宏 吉位
恵造 伊藤
儀一 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008135659A priority Critical patent/JP4256907B2/ja
Publication of JP2008295051A publication Critical patent/JP2008295051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4256907B2 publication Critical patent/JP4256907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72469User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones for operating the device by selecting functions from two or more displayed items, e.g. menus or icons

Description

本発明は、例えば基地局との間で無線通信を行なう、携帯電話やPHS(Personal Handyphone System)等の携帯端末に関する。
近年、携帯電話やPHSが爆発的に普及している。これらの携帯電話やPHS等(以下、「携帯電話」で代表される)には一般的に液晶(LCD)表示画面が備えられるとともに、複数の操作ボタンが配列された操作パネルが備えられている。近年では益々大画面のLCD表示画面を有する機種や、益々多岐にわたる機能が搭載された機種が登場してきている。
機能が多岐にわたるとキー操作が複雑となり、操作を憶えきれないという問題がある。これを解決するためにLCD表示画面に様々なメニュー画面を表示し、それらのメニュー画面上でメニューを選択するという方法が採用されるが、そもそもどの操作ボタンを押したら所望のメニュー画面が表示されるのかということさえ、なかなか覚えきれないのが現状である。
本発明は、上記事情に鑑み、操作性を向上させた携帯端末を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明の携帯端末は、
画面を表示する表示部と、
複数のキーを有し、そのキーの操作位置に応じたイベントを発生する操作パネルと、
待受画面が表示された状態で、操作パネル上での所定のメニュー表示操作を受けて、表示部の、操作パネルにおける複数のキーの操作位置に対応付けられた複数の表示位置それぞれに、それら複数のキーの操作位置それぞれに対応付けられた各ジャンルに対応する各小画面があらわれた第1のメニュー画面を表示するとともに、その表示部に第1のメニュー画面が表示された状態における、上記複数のキーのうちのいずれかのキーの1回の押圧操作を受けて、表示部の、操作されたキーの操作位置に対応した表示位置に表示されていた小画面に対応するジャンルに応じた第2のメニュー画面を表示する表示制御部と
を備えたことを特徴とする。
本発明の携帯端末は、待受画面が表示された状態で、操作パネル上での所定のメニュー表示操作を受けて、操作パネル上の複数のキーの操作位置に応じた各表示位置に各ジャンルに対応する各小画面が現れた第1のメニュー画面を表示するものであるため、その第1のメニュー画面を見て、所望のジャンルを想起させる小画面の表示位置に対応する操作位置のキーを1回だけ押圧操作することで、ジャンルと操作位置との対応を正確に覚えていなくても間違いなく所望のジャンルに入り込むことができ、操作性が大幅に向上する。
ここで、上記本発明の携帯端末において、上記表示制御部は、この携帯端末に電源が投入された際に、表示部に所定の待受画面を表示するものであって、メニュー表示操作を受けて、その待受画面に上記の小画面が重畳されたデザインの第1のメニュー画面を表示するものであることが好ましい。
待受画面上に小画面を重畳した第1のメニュー画面を表示することで、この第1のメニュー画面がジャンルを選択するための最初のメニュー画面であることを容易に認識させることができる。
また、上記本発明の携帯端末において、上記表示制御部は、表示部に第1のメニュー画面が表示されている状態における、上記複数のキーのうちのいずれかのキーの操作を受けて、操作されたキーに対応した表示位置に表示されていた小画面に対応するジャンルに応じた背景画面上にそのジャンルに応じたメニューが並んだデザインの第2のメニュー画面を表示するものであることが好ましい。
第2のメニュー画面上にその第2のメニュー画面に応じた背景画面を表示することにより、その第2のメニュー画面のジャンルが分かりやすくなり、操作ミス等があった場合であっても、そのミスに早期に気付かせることができる。
以上、説明したように、本発明によれば、操作性の一層の向上が図られる。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の携帯端末の一例である携帯電話の外観図である。
この携帯電話1には、主な構成要素として、電波送受用のアンテナ10、内部にLEDが配備され着信があったことや充電中であることを光で知らせる発光部20、内部にスピーカ(図2のスピーカ100)が配置され耳にあてがって音声を聞きとる送話部30、様々な画面を表示するLCD表示部40、複数のキーが配備された入力操作部50、内部にマイクロホン(図2のマイクロホン110)が配置され人の声をピックアップする受話部60が備えられており、さらに受話部60の下方には、図示しないバッテリ充電用の端子が配備されている。
発光部20には、携帯電話1のカバーに開口が設けられその開口に光透過性部材が嵌め込まれた窓が形成されており、その内部には、図2にブロックで示す、緑LED151と赤のLED152とからなる2色LED150と、光センサ155が、相互に近接した状態に配置されている。この光センサ155は、この携帯電話1の周囲の明るさを検出するものである。入力操作部50の上部には、左右および中央に単純な押ボタン式のキー51,52,53が配置されており、中央のキー53の周囲に、以下に説明する構成のキー54が配置されている。すなわち、このキー54は、そのキー54の上側の部分54a、下側の部分54b、左側の部分54c、右側の部分54dの4箇所がそれぞれ押下される構造になっており、それら4箇所の押下を相互に区別してキー入力することができるものである。
ここでは、キー51をメニューキーあるいは左ソフトキーと称し、キー52を右ソフトキーと称し、中央のキー53を決定キーと称し、キー54の上側の部分54a,下側の部分54b,左側の部分54c,右側の部分54dを、それぞれ上キー、下キー、左キー、右キーと称する。
また、この入力操作部50のキー51〜54が配列された部分よりも下の部分には、3×5=15個のキー群55が配列されている。これら15個のキー群55の中には、後の説明に出てくるクリアキー55aが存在する。
これらの全てのキー51〜55は、半透明の材料で構成されており、図2にブロックで示すキーバックライト153で携帯電話1の内部から照明され暗い場所でも見えるようになっている。
また、LCD表示部40も図2にブロックで示す画面ライト154で照明され、そこに表示された画面が見やすくなっている。ただし、キー操作時に外界が明るいときはキーバックライト153は解消されたままとなり、消費電力の低減化が図られている。
図2は、図1に外観を示す携帯電話1の内部回路ブロック図である。
アンテナ10で受信された電波は無線送受信部70でピックアップされて信号が取り出され信号処理部80に送られる。
また、無線送受信部70は、着信があったときに、その旨を制御部120に知らせる。
信号処理部80は、無線送受信部70から送られてきた信号を、音声信号と画像あるいは文字の信号とに分離し、音声信号はインタフェース部90に送り、画像信号や文字信号は制御部120に送る。インタフェース部90は、信号処理部80から送られてきた音声信号をスピーカ100に送り、スピーカ100から音声が出力される。
一方送話にあたっては、マイクロホン110でピックアップされた音声信号がインタフェース部90、信号処理部80を経由して無線送受信部70に送られ、無線送受信部70は、その音声信号を電波に乗せる信号に変換してアンテナ10に送り、電波として空間に放射される。
記憶部130には、様々な音声や画面が記憶されており、また追加して記憶することもできる。
図2のLCD表示部40は、図1のLCD表示部40に相当し、図2の入力操作部50は、図1の入力操作部50に相当する。
制御部120は、待受中は、記憶部130から待受画面を読み出してLCD表示部40に表示し、無線送受信部60から着信があった旨通知されると、記憶部130から着信メロディを読み出して、信号処理部80、インタフェース部90を介してスピーカ100から着信メロディを発音させるとともに2色LED150のうちの緑のLED151を点灯させて光でも着信を知らせる。さらに制御部120は、着信の通知を受けて、画面ライト154を点灯させてLCD表示部40を照らし、また周囲が暗いときはキーバックライト153を点灯させる。
また、制御部120は入力操作部50の操作に応じて電話をかけ、あるいは入力操作部50の操作に応じて行なわれる様々な設定条件を記憶部130に記憶させ、あるいはLCD表示部40の表示画面を制御する。さらに、図示しないバッテリの充電中には、2色LED150の赤LED152を点灯させて充電中であることを通知する。
図3は、キー操作によるLCD表示部40に表示されるメニュー画面の変化を示す図である。
図3(A)には待受画面が表示されている状態が示されており、その待受画面が表示されているときに図1に示す操作パネル50上の左上のメニューキー51を押すと、図3(E)の最初のメニュー画面が表示される。この図3(E)のメニュー画面は、本発明にいう第1のメニュー画面の一例である。このメニュー画面は、待受画面上に複数の小画面が配列されたデザインを有するメニュー画面であり、このメニュー画面上の各小画面は、図3(E)の周囲に模式的に示す各操作位置(各キー)に対応している。ここでは、この図3(E)のメニュー画面をグラフィカルメニューと称する。
このグラフィカルメニューは待受画面を背景画面として持つものであり、この待受画面が表示されていることにより、このグラフィカルメニューが最初のメニュー画面であることが容易に分かるようになっている。
この図3(E)のグラフィカルメニューが表示されている段階で、図1に示すキー54の上側の部分(上キー)54aを押すと、図3(E)のLCD表示部の上側の小画面「パケット」に対応した、図3(B)に示すメニュー画面が表示され、また、これと同様に、図1に示すキー54の下側の部分(下キー)54b,左側の部分(左キー)54c,右側の部分(右キー)54dを押すと、それぞれ、図3(E)のLCD表示部の下側の小画面「情報」、左側の小画面「セレクト」、右側の小画面「画面」に対応した、それぞれ、図3(H),図3(D),図3(F)のメニュー画面が表示される。
さらに、図3(E)のグラフィカルメニューが表示されているときに、図1に示す決定キー53を押すと、図3(E)の中央の小画面「メール」に対応した、図3(C)に示すメニュー画面が表示される。
さらに、図3(E)のグラフィカルメニューが表示されているときに、図1に示す左ソフトキー51、右ソフトキー52を押すと、それぞれ、図3(E)の左下隅の小画面「設定」、右下隅の小画面(本のマーク)に対応する。それぞれ図3(G)、図3(I)のメニュー画面が表示される。ここで、図3の、図3(A)の待受画面および図3(E)のグラフィカルメニューを除く、図3(B),(C),(D),(F),(G),(H),(I),の各画面それぞれが、本発明にいう第2のメニュー画面に相当する。
各第2のメニュー画面には、文字で表わされたメニューが並ぶとともに、各第2のメニュー画面ごとに異なる。各第2のメニュー画面のジャンルを想起させる背景画面が表示されている。この背景画面により、配列されたメニューを読んでジャンルを考えることなく、今表示されているメニュー画面のジャンルを直感的に知ることができる。
いずれかの第2のメニュー画面が表示された後は、従来と同様の操作方法により、その表示されているメニュー画面中のいずれかのメニューが選択され、その選択されたメニューに応じた処理が行なわれる。
図4は、図2の制御部120で実行される、メニュー画面表示ルーチンを示すフローチャートである。
この携帯電話の電源がオンになると、LCD表示部には図3(A)の背景画面が表示され(ステップa)、メニューキー(図1に示すキー51)が押されたか否かが検出される(ステップb)。
メニューキー51が押されると、図3(E)のグラフィカルメニューが表示され、そのグラフィカルメニューが表示された段階で、上キー54a、下キー54b、左キー54c、右キー54d、決定キー53、左ソフトキー51、および右ソフトキー52のいずれかが押されると(ステップc,d,…,i)、図3に示した、押されたキーに応じたメニュー画面が表示される(ステップc2,d2,…,i2)。図3(E)のグラフィカルメニューが表示されている段階で図1に示すクリアキー55aが押されると(ステップ(j))、待受画面の表示(ステップa)に戻る。各ジャンルのメニュー画面が表示されている段階でクリアキー55aが押されたときは(ステップc3,d3,…,i3)、グラフィカルメニューに戻る。
本実施形態では、上記のように、LCD表示部の、キーの配列位置(操作パネルの操作位置)に応じた表示位置に各ジャンルを想起させる小画面を表示したグラフィカルメニューを示したため、次に操作すべきキーが直感的に分かり、操作性が向上する。また、グラフィカルメニューでは待受画面を背景画面として残すことにより、デザイン的にも優れ、かつジャンルを選択するための画面であることが一目で分かるようになっている。
さらに、各ジャンル別のメニュー画面でもそのメニュー画面のジャンルを想起させる背景画面を表示することにより、今表示されているメニュー画面のジャンルが直感的に分かるようになっている。
上記の実施形態は、本発明を携帯電話に適用した例であるが、本発明は、携帯電話に限らず、PHSやその他の携帯端末に広く適用することができる。
本発明の携帯端末の一例である携帯電話の外観図である。 図1に外観を示す携帯電話1の内部回路ブロック図である。 キー操作による、LCD表示部に表示されるメニュー画面の変化を示す図である。 メニュー画面表示ルーチンを示すフローチャートである。
符号の説明
1 携帯電話
10 アンテナ
20 発光部
30 送話部
40 LCD表示部
50 入力操作部
51 左ソフトキー
52 右ソフトキー
53 中央のキー
54 キー
54a 上キー
54b 下キー
54c 左キー
54d 右キー
55 キー群
55a クリアキー
70 無線送受信部
80 信号処理部
90 インタフェース部
100 スピーカ
110 マイクロホン
120 制御部
130 記憶部
150 2色LED
153 キーバックライト
154 画面ライト
155 光センサ

Claims (3)

  1. 画面を表示する表示部と、
    複数のキーを有し、そのキーの操作位置に応じたイベントを発生する操作パネルと、
    待受画面が表示された状態で、前記操作パネル上での所定のメニュー表示操作を受けて、前記表示部の、前記操作パネルにおける複数のキーの操作位置に対応付けられた複数の表示位置それぞれに、該複数のキーの操作位置それぞれに対応付けられた各ジャンルに対応する各小画面があらわれた第1のメニュー画面を表示するとともに、前記表示部に該第1のメニュー画面が表示された状態における、前記複数のキーのうちのいずれかのキーの1回の押圧操作を受けて、前記表示部の、操作されたキーの操作位置に対応した表示位置に表示されていた小画面に対応するジャンルに応じた第2のメニュー画面を表示する表示制御部と
    を備えたことを特徴とする携帯端末。
  2. 前記表示制御部は、この携帯端末に電源が投入された際に、前記表示部に所定の待受画面を表示するものであって、前記メニュー表示操作を受けて、該待受画面に前記小画面が重畳されたデザインの第1のメニュー画面を表示するものであることを特徴とする請求項1記載の携帯端末。
  3. 前記表示制御部は、前記表示部に前記第1のメニュー画面が表示されている状態における、前記複数のキーのうちのいずれかのキーの操作を受けて、前記表示部の、操作されたキーの操作位置に対応した表示位置に表示されていた小画面に対応するジャンルに応じた背景画面上に該ジャンルに応じたメニューが並んだデザインの第2のメニュー画面を表示するものであることを特徴とする請求項1記載の携帯端末。
JP2008135659A 2008-05-23 2008-05-23 携帯端末 Expired - Fee Related JP4256907B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008135659A JP4256907B2 (ja) 2008-05-23 2008-05-23 携帯端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008135659A JP4256907B2 (ja) 2008-05-23 2008-05-23 携帯端末

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001318004A Division JP4147016B2 (ja) 2001-10-16 2001-10-16 携帯端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008295051A JP2008295051A (ja) 2008-12-04
JP4256907B2 true JP4256907B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=40169265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008135659A Expired - Fee Related JP4256907B2 (ja) 2008-05-23 2008-05-23 携帯端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4256907B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008295051A (ja) 2008-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4147016B2 (ja) 携帯端末
JP2003125061A (ja) 携帯端末
KR20070071858A (ko) 이동통신 단말기의 하위메뉴 표시 방법
JP2009218671A (ja) ヘッドセット装着傘、携帯電話装置及びその制御方法、ヘッドセットのためのプログラム
US7505579B2 (en) Shortened dialing device and phone combined a frame
JP4256907B2 (ja) 携帯端末
JP4256908B2 (ja) 携帯端末
JPH10285258A (ja) 携帯電話端末
JP4411352B2 (ja) 通信端末
JP3524860B2 (ja) 折畳式通信端末装置および発光色選択方法
JP2007329607A (ja) 目覚まし通知機能を備えた携帯電話機及び目覚まし通知機能の制御方法
KR20050024021A (ko) 이동통신 단말기의 와이드 스크린 제어 장치
JP2002108531A (ja) 通信端末装置および設定項目表示方法
KR100426269B1 (ko) 폴더형 휴대폰의 사이드키를 이용한 전화걸기 방법
JP4336361B2 (ja) 携帯端末
JP3524858B2 (ja) 通信端末装置および設定値表示方法
KR20070071882A (ko) 이동통신 단말기의 통합 검색 제공 방법
JP2009147777A (ja) 携帯端末装置
JP3524859B2 (ja) 折畳式通信端末装置および発光色選択方法
JP3439183B2 (ja) 通信端末装置および電話番号表示方法
JP2002111836A (ja) 携帯電話装置
JP3374790B2 (ja) 携帯型電話装置
KR20020038849A (ko) 터치 패드를 가지는 이동 통신단말기 및 그에 의한 메뉴선택 방법
KR100762633B1 (ko) 휴대단말기에서 사용자 환경에 따른 부가 기능 수행 방법
KR20070071860A (ko) 이동통신 단말기의 키버튼 입력패턴 지원 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4256907

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees