JP4252404B2 - デジタル無線通信装置 - Google Patents

デジタル無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4252404B2
JP4252404B2 JP2003310926A JP2003310926A JP4252404B2 JP 4252404 B2 JP4252404 B2 JP 4252404B2 JP 2003310926 A JP2003310926 A JP 2003310926A JP 2003310926 A JP2003310926 A JP 2003310926A JP 4252404 B2 JP4252404 B2 JP 4252404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
redundant
section
window coefficient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003310926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005080148A (ja
Inventor
秀範 臼杵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2003310926A priority Critical patent/JP4252404B2/ja
Publication of JP2005080148A publication Critical patent/JP2005080148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4252404B2 publication Critical patent/JP4252404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

本発明は、信号フレームを振幅成分が異なる信号点を持つ変調方式で変調してバースト送信するデジタル無線通信装置に関し、特に、隣接チャネル漏洩電力比(ACPR:Adjacent Channel Power Ratio)を改善することができる技術に関する。
デジタル無線通信装置は、移動体無線通信等の種々な無線通信システムに利用されており、例えば、地域住民への行政情報を無線によって提供する市町村デジタル同報通信システムの無線局装置としても利用されている。
このようなデジタル無線通信の送信処理では、制御用物理チャネル、通信用物理チャネル、同期バースト等のバースト送信を行う際に、変調信号をそのまま送信すると、信号の不連続性によって送信帯域が拡大してしまうため、信号フレームの先頭及び後尾に冗長部として復調不要な信号区間を設け、当該区間の信号に立ち上げ特性や立ち下げ特性を規定する窓係数を乗算して、緩やかに振幅成分を変化させることにより送信帯域の拡大を抑制している。
従来のデジタル無線装置の送信処理部の構成を示す図4、送信信号のフレーム構成の一例を示す図5、窓係数の一例を示す図6、振幅成分が異なる信号点を持つ変調方式の一例としての16QAM(Quadrature Amplitude Modulation)のマッチング例を示す図7を参照して、従来のバースト送信処理を説明する。
データ入力端子41から入力された送信データは入力バッファ42に一時的に保持され、当該入力バッファ42に1フレーム分の送信データが蓄積された時点で、当該送信データをフレーム構成する処理をフレーム構成処理部43が行う。
送信フレームは、図5に示すように、データ部の前にバースト過渡応答用ランプ区間(R)を隣接して設け、データ部の後にガード区間(G)を隣接して設けた構成であり、フレーム構成処理部43はこのようなフレームのデータ部に送信データを載せた送信フレームを構成する。なお、図5に示すように、例示のフレーム構成では、4ビットを1シンボルとして、R区間は4シンボル、データ部区間は141シンボル、G区間は5シンボルとなっている。
また、固定データ格納部44には予め固定データが格納されており、フレーム構成処理部43はR区間とG区間とにそれぞれ固定データ格納部44に格納されている固定データを載せる処理を行う。ここで、R区間とG区間とは復調を必要としないため全ビット値を“0”としたシンボルデータが固定データとして用いられている。
このようにしてフレーム構成処理部43により、データ部には送信データが載せられ、R区間とG区間とにはそれぞれ固定データが載せられて構成された送信フレームは出力バッファ45に一時的に格納される。
そして、マッピング部46が出力バッファ45に格納された送信フレームを読み出して、当該送信フレームに対して図7に示すようなマッピングパターンに従った16QAM変調を施す。マッピング部46は、変調処理により生じる複素包絡線信号の同相成分を送信フィルタ47―1へ出力し、直交成分を送信フィルタ47―2へ出力する。
送信フィルタ47―1では入力された同相成分信号に帯域制限するフィルタ処理を施し、窓係数乗算処理部48―1へ出力する。また、送信フィルタ47―2では入力された直交成分信号に帯域制限するフィルタ処理を施し、窓係数乗算処理部48―2へ出力する
窓係数乗算処理部48―1及び48―2では、それぞれ入力された信号に窓係数を乗算する処理を行って、それぞれ送信信号成分として出力端子49―1及び49―2へ出力する。
窓係数は図6に例示するような係数値“0”〜“1”の間の時間変化値である。 したがって、窓係数乗算処理部48―1及び48―2による乗算処理では、送信フレームのデータ部には係数値“1”が乗算され、R区間には時間とともに増加する係数値が乗算されて立ち上げ特性が付与され、G区間には時間とともに減少する係数値が乗算されて立ち下げ特性が付与され、これによって、緩やかに振幅成分を変化させて送信帯域の拡大を抑制している。なお、本例では、G区間の最後尾の1シンボルに対応する窓係数値は“0”としている。
特開2003―69657号公報 「市町村デジタル同報通信システム 推奨規格(案)」財団法人電波産業会 平成15年3月
16QAMのように振幅成分が異なる信号点を持つ変調方式によりバースト送信を行う際に、上記のように窓係数の乗算処理を行うことで送信帯域の拡大を抑制することができるが、この反面、抑制残が発生してACPRが劣化してしまうという課題があった。
本発明に係るデジタル無線通信装置では、データ部の前後にR区間やG区間といった冗長部をそれぞれ設けた信号フレームを変調してバースト送信する処理において、フレーム構成処理部がデータ部の前側に隣接する冗長部には当該データの先頭部のシンボルデータをコピーするとともにデータ部の後側に隣接する冗長部には当該データの尾部のシンボルデータをコピーして信号フレームを構成し、変調部が 構成された信号フレームを振幅成分が異なる信号点を持つ変調方式で変調し、窓係数乗算部が変調された信号フレームのデータ部の前側の冗長部区間には立ち上げ特性の窓係数を乗算するとともにデータ部の後側の冗長部区間には立ち下げ特性の窓係数を乗算する。
したがって、データ部の先頭部と前側冗長部(上記例では、R区間)の隣接部とのシンボルデータが同じとなるとともに、データ部の尾部と後側冗長部(上記例では、G区間)の隣接部とのシンボルデータが同じとなり、これによって、変調による信号点のマッピング点が同じとなって、送信信号の振幅変動が抑制されてACPRが改善される。
なお、この発明では、データ部のシンボルデータをコピーして設定する部分は、少なくとも、前側冗長部のデータ部に隣接する部分(後尾部分)と、後側冗長部のデータ部に隣接する部分(先頭部分)とであればよいが、使用する窓係数の特性等によっては、前側冗長部と後側冗長部との全域に亘ってデータ部のシンボルデータをコピーして設定することも可能である。
また、本発明に係るデジタル無線通信装置では、データ部の前後にそれぞれ冗長部を設けた信号フレームを振幅成分が異なる信号点を持つ変調方式で変調してバースト送信する処理において、フレーム構成処理部が信号エネルギーが最小となる信号点に変調されるシンボルデータをデータ部の前後の冗長部に設定して信号フレームを構成し、変調部が構成された信号フレームを振幅成分が異なる信号点を持つ変調方式で変調し、窓係数乗算部が変調された信号フレームのデータ部の前側の冗長部区間には立ち上げ特性の窓係数を乗算するとともにデータ部の後側の冗長部区間には立ち下げ特性の窓係数を乗算する。
上記抑制残によるACPR劣化は、窓係数の乗算により立ち上げ特性や立ち下げ特性を与えた区間の信号エネルギーに依存するので、窓係数の乗算効果が顕著となる前側冗長部(上記例では、R区間)と後側冗長部(上記例では、G区間)の信号エネルギーを小さく抑えることにより、ACPRが改善される。
なお、信号エネルギーが最小となる信号点に変調されるシンボルデータは変調方式に応じて決定されるのもである。また、この発明では、信号エネルギーが最小となる信号点に変調されるシンボルデータを設定する部分は、窓係数による立ち上げ特性や立ち下げ特性の影響が大きい、少なくとも、前側冗長部の先頭部分と、後側冗長部の後尾部分とであればよいが、使用する窓係数の特性等によっては、前側冗長部と後側冗長部との全域に亘って設定することも可能である。
また、本発明に係るデジタル無線通信装置では、データ部の前後にそれぞれ冗長部を設けた信号フレームを振幅成分が異なる信号点を持つ変調方式で変調してバースト送信する処理において、フレーム構成処理部が、データ部の前側に隣接する冗長部の先頭部には信号エネルギーが最小となる信号点に変調されるシンボルデータを設定するとともに当該冗長部の尾部にはデータの先頭部のシンボルデータをコピーして設定し、データ部の後側に隣接する冗長部の先頭部には当該データの尾部のシンボルデータをコピーして設定するとともに当該冗長部の尾部には信号エネルギーが最小となる信号点に変調されるシンボルデータを設定し、変調部が構成された信号フレームを振幅成分が異なる信号点を持つ変調方式で変調し、窓係数乗算部が変調された信号フレームのデータ部の前側の冗長部区間には立ち上げ特性の窓係数を乗算するとともにデータ部の後側の冗長部区間には立ち下げ特性の窓係数を乗算する。
したがって、この発明は上記2つの発明をそれぞれの利点を巧みに利用して組み合わせたものであり、前側冗長部(上記例では、R区間)を先頭部と尾部とに分けて、当該先頭部には信号エネルギーが最小となるようなシンボルデータを設定し、当該尾部には隣接するデータ部と同じシンボルデータを設定し、また、後側冗長部(上記例では、G区間)を先頭部と尾部とに分けて、当該先頭部には隣接するデータ部と同じシンボルデータを設定し、当該尾部には信号エネルギーが最小となるようなシンボルデータを設定し、これによって、効果的にACPRを改善している。
本発明によると、データ部の前後にそれぞれ冗長部を設けた信号フレームを振幅成分が異なる信号点を持つ変調方式で変調してバースト送信するデジタル無線通信装置において、窓係数の乗算処理による送信帯域の拡大を抑制する効果を得るとともに、ACPRの劣化を防止することができる。
本発明を一実施形態に基づいて具体的に説明する。
なお、本実施形態は、図5に示したフレーム構成で、図6に示した窓係数を乗算処理し、図7に示したマッピングパターンの16QAM変調を行うものとし、図2に示す本実施形態のデジタル無線通信装置には図4に示した従来例と同様な部分には同一符号を付してある。
本実施形態のデジタル無線通信装置は、図1に示すような市町村デジタル同報通信システムの無線局装置として実現される。
市町村デジタル同報通信システムは、無線局装置として、親局1、中継局2、子局3を備えており、市町村の広報センタ等に設置される親局1から無線送信される報知情報を、必要な中継局2を介して、屋外や施設屋内に設置される複数の子局3に受信させて、これら子局3から地域住民に報知情報を出力するシステムである。
これら無線局装置では、図5に示すように送信データをデータ部に載せた送信フレームを構成して16QAM変調し、更に、窓係数の乗算処理を行ってバースト送信しており、本実施形態では、この送信フレームの構成処理において送信フレームのR区間及びG区間に対する下記のような特徴的な処理を実施している。
図4に示す本実施形態に係るデジタル無線通信装置の特徴的な構成を説明すると、フレーム構成処理部43の一部としてデータコピー処理部21が設けられており、また、固定データ格納部44には16QAM変調により信号エネルギーが最小となるマッピング点に変調されるシンボルデータが固定データとして予め格納されている。
ここで、図7のマッピングパターンから判るように、16QAM変調の結果を信号エネルギー毎のマッピング点で分類すると、最大エネルギーとなる信号点群は“0000”、“0010”、“1000”、“1010”であり、最小エネルギーとなる信号点群は“0101”、“0111”、“1101”、“1111”であり、これらの中間のエネルギーとなる信号点群は“0001”、“0011”、“0100”、“0110”、“1100”、“1110”、“1001”、“1011”であり、これら4ビット構成のシンボルデータの値に応じてマッチング点が異なる。
窓係数の乗算処理によるACPR劣化は抑制残の影響であり、この抑制残は立ち上げ及び立ち下げ処理を行った区間の信号エネルギー及び周波数成分に依存する。
したがって、上記従来例のようにR区間及びG区間の全ての固定データを“0000”のシンボルデータに設定する場合には、例えば“1111”とした場合に較べて、信号エネルギーが最大となって抑制残がかなり大きくなり、ACPRがかなり劣化してしまう。
このような観点から、本実施形態では、固定データとして“1111”のシンボルデータを格納している。なお、最小エネルギーとなる“0101”又は“0111”又は“1101”としても勿論よい。
また、R区間及びG区間の信号から帯域外の周波数成分の発生を抑えてACPR劣化を防止するためには、R区間からデータ区間、及び、データ区間からG区間への信号振幅の変化が少ない方が良い。このためには、R区間からデータ区間、及び、データ区間からG区間が同じマッピング点となる必要がある。
すなわち、R区間からデータ区間、及び、データ区間からG区間が同じシンボルデータとなるようにすればよい。
本実施形態では、上記2つの観点を融合させて、図3に示すように、4シンボルのR区間及び5シンボルのG区間に対して、R区間の先頭部2シンボル分(同部中の横線ハッチング部)及びG区間の尾部3シンボル分(同部中の横線ハッチング部)をそれぞれ最小エネルギーとなるシンボルデータ“1111”に設定し、また、R区間の尾部2シンボル分(同部中の斜線ハッチング部)をそれぞれデータ部の先頭の1シンボルデータに設定するとともにG区間の先頭部2シンボル分(同部中の斜線ハッチング部)をそれぞれデータ部の最後尾の1シンボルデータに設定するフレーム構成処理を行い、R区間及びG区間において、窓係数が大きい区間では信号振幅変化を緩やかにし、窓係数が小さい区間では信号エネルギーを小さくする処理を行う。
なお、本実施形態では、R区間は2シンボル分ずつ、G区間は2シンボル分と3シンボル分とに分けて上記のシンボルデータを設定しているが、R区間とG区間とを幾シンボル分で分けるかは任意に選択することである。
また、最小エネルギーとなるシンボルデータの設定と、データ部のシンボルデータのコピー設定とは、上記のようにそれぞれにACPR劣化を抑制する効果があり、本発明では、これらいずれか一方を採用するようにしてもよい。
上記構成のデジタル無線通信装置によると次のようなバースト送信処理がなされる。
データ入力端子41から入力された送信データは入力バッファ42に一時的に保持され、当該入力バッファ42に1フレーム分の送信データが蓄積された時点で、当該送信データを図5に示すように送信フレームに構成する処理をフレーム構成処理部43が行う。
フレーム構成処理部43が、送信データをデータ部に載せるとともに、R区間の先頭2シンボル部とG区間の尾部3シンボル部とに固定データ格納部44に格納されている最小エネルギーとなるシンボルデータ“1111”をそれぞれ載せる処理を行い、また、データコピー処理部21が、送信データの先頭部の1シンボルデータをコピーしてR区間の尾部2シンボル部にそれぞれ載せるとともに、送信データの最後尾の1シンボルデータをコピーしてG区間の先頭2シンボル部にそれぞれ載せる処理を行って、送信フレームを構成する。
このようにして構成された送信フレームは出力バッファ45に一時的に格納される。
そして、マッピング部46が出力バッファ45に格納された送信フレームを読み出して、当該送信フレームに対して図7に示すようなマッピングパターンに従った16QAM変調を施す。マッピング部46は、変調処理により生じる複素包絡線信号の同相成分を送信フィルタ47―1へ出力し、直交成分を送信フィルタ47―2へ出力する。
送信フィルタ47―1では入力された同相成分信号に帯域制限するフィルタ処理を施し、窓係数乗算処理部48―1へ出力する。また、送信フィルタ47―2では入力された直交成分信号に帯域制限するフィルタ処理を施し、窓係数乗算処理部48―2へ出力する
窓係数乗算処理部48―1及び48―2では、それぞれ入力された信号に窓係数を乗算する処理を行って、それぞれ送信信号成分として出力端子49―1及び49―2へ出力する。
窓係数は図6に例示するような係数値“0”〜“1”の間の時間変化値であり、窓係数乗算処理によりR区間には立ち上げ特性が付与されるとともにG区間には立ち下げ特性が付与され、これによって、緩やかに振幅成分を変化させて送信帯域の拡大が抑制される。しかも、上記のようにR区間及びG区間において、窓係数が大きい区間では信号振幅変化を緩やかにし、窓係数が小さい区間では信号エネルギーを小さくするシンボルデータが設定されていることから、抑制残が抑制されてACPR劣化が防止される。
本発明の一実施形態に係る市町村デジタル同報通信システムの構成図である。 本発明の一実施形態に係るデジタル無線通信装置の構成図である。 本発明の一実施形態に係る送信フレーム構成を説明する図である。 従来例に係るデジタル無線通信装置の構成図である。 送信フレームの一構成例を説明する図である。 窓係数の一例を説明する図である。 マッチングパターンの一例を説明する図である。
符号の説明
21:データコピー処理部、
43:フレーム構成処理部、
44:固定データ格納部、
46:マッピング部(変調部)、
48―1、48―2:窓係数乗算部、

Claims (3)

  1. データ部の前後にそれぞれ冗長部を設けた信号フレームを変調してバースト送信するデジタル無線通信装置において、
    データ部の前側に隣接する冗長部には当該データの先頭部のシンボルデータをコピーするとともにデータ部の後側に隣接する冗長部には当該データの尾部のシンボルデータをコピーして信号フレームを構成するフレーム構成処理部と、
    構成された信号フレームを振幅成分が異なる信号点を持つ変調方式で変調する変調部と、
    変調された信号フレームのデータ部の前側の冗長部区間には立ち上げ特性の窓係数を乗算するとともにデータ部の後側の冗長部区間には立ち下げ特性の窓係数を乗算する窓係数乗算部と、
    を備えることを特徴とするデジタル無線通信装置。
  2. データ部の前後にそれぞれ冗長部を設けた信号フレームを振幅成分が異なる信号点を持つ変調方式で変調してバースト送信するデジタル無線通信装置において、
    信号エネルギーが最小となる信号点に変調されるシンボルデータをデータ部の前後の冗長部に設定して信号フレームを構成するフレーム構成処理部と、
    構成された信号フレームを振幅成分が異なる信号点を持つ変調方式で変調する変調部と、
    変調された信号フレームのデータ部の前側の冗長部区間には立ち上げ特性の窓係数を乗算するとともにデータ部の後側の冗長部区間には立ち下げ特性の窓係数を乗算する窓係数乗算部と、
    を備えることを特徴とするデジタル無線通信装置。
  3. データ部の前後にそれぞれ冗長部を設けた信号フレームを振幅成分が異なる信号点を持つ変調方式で変調してバースト送信するデジタル無線通信装置において、
    データ部の前側に隣接する冗長部の先頭部には信号エネルギーが最小となる信号点に変調されるシンボルデータを設定するとともに当該冗長部の尾部にはデータの先頭部のシンボルデータをコピーして設定し、データ部の後側に隣接する冗長部の先頭部には当該データの尾部のシンボルデータをコピーして設定するとともに当該冗長部の尾部には信号エネルギーが最小となる信号点に変調されるシンボルデータを設定して信号フレームを構成するフレーム構成処理部と、
    構成された信号フレームを振幅成分が異なる信号点を持つ変調方式で変調する変調部と、
    変調された信号フレームのデータ部の前側の冗長部区間には立ち上げ特性の窓係数を乗算するとともにデータ部の後側の冗長部区間には立ち下げ特性の窓係数を乗算する窓係数乗算部と、
    を備えることを特徴とするデジタル無線通信装置。
JP2003310926A 2003-09-03 2003-09-03 デジタル無線通信装置 Expired - Fee Related JP4252404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003310926A JP4252404B2 (ja) 2003-09-03 2003-09-03 デジタル無線通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003310926A JP4252404B2 (ja) 2003-09-03 2003-09-03 デジタル無線通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005080148A JP2005080148A (ja) 2005-03-24
JP4252404B2 true JP4252404B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=34412626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003310926A Expired - Fee Related JP4252404B2 (ja) 2003-09-03 2003-09-03 デジタル無線通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4252404B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07118617B2 (ja) * 1990-07-19 1995-12-18 沖電気工業株式会社 電力増幅装置及び送信装置
JPH04180325A (ja) * 1990-11-14 1992-06-26 Sony Corp バースト送信方式
JPH05129860A (ja) * 1991-11-08 1993-05-25 Oki Electric Ind Co Ltd 電力増幅装置及び送信装置
JP2675468B2 (ja) * 1991-11-27 1997-11-12 三洋電機株式会社 バースト送信装置
JPH06296183A (ja) * 1993-04-08 1994-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd バースト波形発生装置
JPH0946387A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Hitachi Ltd ディジタル変調装置および送信出力制御方法
JP3581834B2 (ja) * 2001-02-20 2004-10-27 株式会社日立国際電気 ディジタル伝送装置
JP3607226B2 (ja) * 2001-09-18 2005-01-05 松下電器産業株式会社 送信装置及び無線通信方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005080148A (ja) 2005-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000083008A (ja) 無線情報伝送装置及び無線情報伝送方法
US10116479B2 (en) Apparatus and operating method for controlling peak to average power ratio of signal in wireless communication system
US10149181B2 (en) Signal output apparatus, board, and signal output method
JP2007329539A (ja) 無線送信装置及び無線送信方法
KR102385995B1 (ko) 신호 왜곡 저감 장치 및 방법
US7532678B2 (en) Method for transmitting data by multi-carrier modulation
EP3952237A1 (en) Side information transmission method and device based on partial transmit sequence technology
KR20230002145A (ko) 타임 인터리빙 모드를 시그널링하는 방송 신호 프레임 생성 장치 및 방송 신호 프레임 생성 방법
CN110945942B (zh) Nr-u中drs窗口确定方法、装置及终端
US20240014967A1 (en) Signal configuration method, apparatus and device, and storage medium
KR20210018935A (ko) 데이터 심볼 전송 및 수신
US7864874B2 (en) OFDM communications system employing crest factor reduction with ISI control
CN106788663A (zh) 一种频谱重叠的卫星调制解调器
JP4252404B2 (ja) デジタル無線通信装置
CN114616805B (zh) 低峰值平均功率比(papr)的调制方案
JP2018107700A (ja) 受信装置および受信方法
CN107041007A (zh) 信号传输方法和装置
EP4221034A1 (en) Reference signal transmission method and device, communication node, and storage medium
CN103795658A (zh) 混合多小区信道估计
CN107547171B (zh) 传输帧的方法和装置
US20210168699A1 (en) Wireless communication method, apparatus, and computer-readable storage medium
JP3517853B2 (ja) Ofdm波変調装置及びその復調装置
CN111490850B (zh) 通信设备数据传输控制方法、系统、设备和存储介质
CN107534630B (zh) 信号传输方法和装置
JPWO2009057631A1 (ja) 無線通信システム、基地局、端末及び無線通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060822

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070928

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4252404

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120130

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140130

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees