JP4250375B2 - 成膜装置及び電子源の製造装置並びにそれらを用いた成膜方法及び電子源の製造方法 - Google Patents
成膜装置及び電子源の製造装置並びにそれらを用いた成膜方法及び電子源の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4250375B2 JP4250375B2 JP2002137230A JP2002137230A JP4250375B2 JP 4250375 B2 JP4250375 B2 JP 4250375B2 JP 2002137230 A JP2002137230 A JP 2002137230A JP 2002137230 A JP2002137230 A JP 2002137230A JP 4250375 B2 JP4250375 B2 JP 4250375B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- electron source
- electron
- substrate
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 61
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 65
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims description 21
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 96
- 239000010408 film Substances 0.000 description 47
- 238000001994 activation Methods 0.000 description 30
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 11
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 8
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 4
- 150000001722 carbon compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N benzonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CC=C1 JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- ULDHMXUKGWMISQ-UHFFFAOYSA-N carvone Chemical compound CC(=C)C1CC=C(C)C(=O)C1 ULDHMXUKGWMISQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 2
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- RXXCIBALSKQCAE-UHFFFAOYSA-N 3-methylbutoxymethylbenzene Chemical compound CC(C)CCOCC1=CC=CC=C1 RXXCIBALSKQCAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000005973 Carvone Substances 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N acetaldehyde Chemical compound [14CH]([14CH3])=O IKHGUXGNUITLKF-XPULMUKRSA-N 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- -1 alkyne aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 238000004868 gas analysis Methods 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003445 palladium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- JQPTYAILLJKUCY-UHFFFAOYSA-N palladium(ii) oxide Chemical compound [O-2].[Pd+2] JQPTYAILLJKUCY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229930195734 saturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 229930195735 unsaturated hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/455—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
- C23C16/45563—Gas nozzles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/22—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
- C23C16/26—Deposition of carbon only
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/455—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/455—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
- C23C16/45561—Gas plumbing upstream of the reaction chamber
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Cold Cathode And The Manufacture (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、成膜装置及びその装置を用いる成膜方法、電子源の製造装置と、それを用いた製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、電子放出素子としては、大別して熱電子放出素子と冷陰極電子放出素子を用いた2種類のものが知られている。冷陰極電子放出素子には、電界放出型(以下、FE型と称する)、金属/絶縁層/金属型(以下、MIM型と称する)や、表面伝導型電子放出素子などがある。
【0003】
FE型の例としては、W.P.Dyke and W.W.Dolan,“Field Emission”,Advance in Electron Physics,8,89(1956)あるいはC.A.Spindt,“Physical Properties of thin−filmfield emission cathodes with molybdenum cones”,J.Appl.Phys,47,5248(1976)等に開示されたものが知られている。
【0004】
MIM型の例としては、C.A.Mead,“Operation of Tunnel−Emission Devices”,J.Appl.Phys,32,646(1961)等に開示されたものが知られている。
【0005】
表面伝導型電子放出素子の例としては、M.I.Elinson,RadioEng.Electron Phys,10,1290(1965)等に開示されたものがある。
【0006】
表面伝導型電子放出素子は、基体上に形成された小面積の薄膜に、膜面に平行に電流を流すことにより、電子放出が生ずる現象を利用するものである。本出願人は、新規な構成を有する表面伝導型電子放出素子とその応用に関し、多数の提案を行っている。その基本的な構成、製造方法などは、例えば特開平7−235255号公報、特開平8−171849号公報などに開示されている。この表面伝導型電子放出素子の典型的な構成例としては、基体上に設けた一対の素子電極間を連絡する電子放出部形成用導電性膜に、予めフォーミングと呼ばれる通電処理とその後の活性化工程によって、電子放出部を形成したものが挙げられる。
【0007】
フォーミングとは、前記電子放出部形成用薄膜の両端に電圧を印加通電し、電子放出部形成用薄膜を局所的に破壊、変形もしくは変質せしめ、電気的に高抵抗な状態にした亀裂を形成する処理である。
【0008】
活性化工程とは、有機化合物を有する真空雰囲気下において前記電子放出部形成用薄膜の両端に電圧を印加通電し、前記亀裂近傍に炭素被膜を形成する処理である。尚、電子放出は、その亀裂付近から行われる。
【0009】
上述の表面伝導型電子放出素子は、構造が単純で製造も容易であることから、大面積に亙って多数素子を配列形成できる利点がある。そこで、この特徴を活かすための種々の応用が研究されている。例えば、荷電ビーム源、表示装置等の画像形成装置への利用が挙げられる。多数の表面伝導型電子放出素子を配列形成した例としては、並列に表面伝導型電子放出素子を配列し、個々の素子の両端を配線にて夫々結線した行を多数行配列した電子源が挙げられる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
従来の表面伝導型電子放出素子の製造方法においては、一対の電極と導電性膜とを形成した素子を、真空雰囲気化の中に設置し、フォーミング工程を施した後、真空雰囲気中に、前記電子放出部に新たな堆積物と少なくとも一種類以上共通の元素を有する気体を導入し、適宜選択されたパルス状の電圧を数分から数十分、印加すること(活性化工程)が素子の特性を改善する上で有効であった。この工程により、電子放出素子の特性、すなわち電子放出電流Ieが、電圧に対して、しきい値を保ちながら、著しく増加し、改善される工程である。
【0011】
しかしながら、前記活性化工程においては、次のような問題があった。
電子放出部とその近傍に炭素及び炭素化合物を堆積させる活性化工程は、雰囲気中から素子基板上に吸着した有機物質を分解することによって行われるので、同時に活性化工程を行う素子数が多くなると、単位時間当たりに電子源基板上で分解、消費される有機物質の量も多くなるので、雰囲気中の有機物質の濃度が変動したり、カーボン膜の形成速度が遅くなったり、電子源基板の面内の場所により差が生じたりするため、得られた電子源の均一性が悪くなるという問題があった。
【0012】
よって、本発明の目的は、結晶性の良い膜を形成できる成膜装置とそれを用いた成膜方法を提供することにある。
【0013】
また、本発明の目的は、良好な電子放出特性を有する電子源の製造を可能とする電子源の製造装置と、それを用いた電子源の製造方法を提供することにある。また、本発明の目的は、電子源の活性化工程で結晶性の良い炭素あるいは炭素化合物の膜を形成して、良好な電子放出特性を有する電子源の製造を可能とする電子源の製造装置と、それを用いた電子源の製造方法を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明の成膜装置は、基体上に膜を形成する成膜装置であって、膜を形成するためのガスを前記基体の表面に向けて噴出する噴出口と当該ガスを導入する導入口とを有するガス導入手段を備え、当該ガス導入手段は、一つの前記導入口に対して複数の前記噴出口が、分岐した経路にて結ばれており、前記経路は、その分岐点において同一平面内で分岐されていることを特徴とする。
【0015】
また、本発明の成膜装置は、基体上に膜を形成する成膜装置であって、膜を形成するためのガスを前記基体の表面に向けて噴出する噴出口と当該ガスを導入する導入口とを有するガス導入手段を備え、当該ガス導入手段は、一つの前記導入口に対して複数の前記噴出口が、同一平面内で二分割を繰り返す分岐した経路にて結ばれていることを特徴とする。
【0016】
さらに本発明の電子源製造装置は、基体上に配置された部材に電子放出機能を与える電子源の製造装置であって、前記電子放出機能を与えるためのガスを前記基体の表面に向けて噴出する噴出口と当該ガスを導入する導入口とを有するガス導入手段を備え、当該ガス導入手段は、一つの前記導入口に対して複数の前記噴出口が、分岐した経路にて結ばれており、前記経路は、その分岐点において同一平面内で分岐されていることを特徴とする。
【0017】
さらに本発明の電子源製造装置は、基体上に配置された導電性膜に電子放出部を形成する電子源の製造装置であって、前記導電性膜に通電するための通電手段と、前記導電性膜を還元するためのガスを前記基体の表面に向けて噴出する噴出口及び当該ガスを導入する導入口を有するガス導入手段とを備え、当該ガス導入手段は、一つの前記導入口に対して複数の前記噴出口が、分岐した経路にて結ばれており、前記経路は、その分岐点において同一平面内で分岐されていることを特徴とする。
【0018】
さらに本発明の電子源製造装置は、基体上に配置された導電性膜に電子放出部を形成する電子源の製造装置であって、前記導電性膜に通電するための通電手段と、前記導電性膜上に炭素を堆積させるための有機化合物ガスを前記基体の表面に向けて噴出する噴出口及び当該ガスを導入する導入口を有するガス導入手段とを備え、当該ガス導入手段は、一つの前記導入口に対して複数の前記噴出口が、分岐した経路にて結ばれており、前記経路は、その分岐点において同一平面内で分岐されていることを特徴とする。
【0019】
このような成膜装置または成膜方法によれば、膜を形成するためのガスの供給量が不足したり、あるいは、該ガスの供給量が基体の表面で場所によって不均一となったりするのを防ぐことができ、膜の結晶性あるいは膜の厚さが、場所ごとに不均一となるのを防ぐことができる。
【0020】
また、上記の電子源の製造装置または製造方法によれば、所定のガスの供給量が不足してしまうのを防ぐことができ、電子放出特性の良好な電子源が製造できる。
【0021】
また、上記の電子源の製造装置または製造方法によれば、とりわけ、基体上に、電子放出機能が与えられる複数の部材、あるいは、電子放出部が形成される複数の導電性膜が配置されている場合などには、所定のガスの供給量が基体の表面で場所によって不均一となったりするのを防ぐことができ、電子放出特性の均一な電子源が製造できる。
【0022】
また、上記の電子源の製造装置または製造方法によれば、複数の素子に対して同時に活性化工程を施した場合でも、有機化合物ガスの供給量が不足することはなくなり、該有機化合物ガスの供給量不足による電子放出特性の均一性低下を抑制することができる。さらに、該有機化合物ガスの分圧を低くして炭素あるいは炭素化合物を堆積させる最終的な工程を行うことによって、電子放出特性が最適化されるため、均一性が向上する。
【0023】
また、このような本発明の複数の電子放出素子を配置した電子源の製造方法または製造装置または製造方法によれば、複数の素子に対して同時に活性化工程を施し、さらに均一な電子放出特性を有する電子源が製造できることから、製造工程のタクトタイムが短くなることによる生産コストの低下によって、安価で均一性の高い電子源および安価で高品位の画像形成装置を提供することができる。
【0024】
また、本発明に係る電子源の製造装置及び成膜装置のいずれの場合も、前記分割経路を2系統以上設けて、経路長があまり長くならないようにすることもでき、前記複数の噴出口と前記基体との間隔が調整可能であることが好ましい。
【0025】
尚、以上述べた本発明の成膜装置、電子源の製造装置においては、各種ガスは、基体を気密容器内に配置してかかる気密容器内に導入されるか、あるいは、基体上に容器を当該基体の表面を覆うように配置し、かかる基体と容器とで形成された気密雰囲気内に導入されるか、いずれであっても良いが、通電処理を伴う場合には、基体と容器とで形成された気密雰囲気内に導入されるほうが好ましい。
【0034】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の好ましい第1の実施の形態を示す。
図1及び図2は、本実施形態に係る電子源の製造装置を示しており、図1は電子源基板の周辺部分を示す斜視図、図2はその断面図及び配管図である。図1及び図2において、23aは図3に示すような電子放出素子23となる導電体、21はX方向配線、22はY方向配線、3は電子源基板、7は支持体、1は真空容器、19は気体の導入管、6はシール部材、2は有機化合物ガスを真空容器1に導入するためのガス導入手段、8はヒータ、11はガス容器に入っている有機化合物ガス、12はガス容器に入っているキャリヤガス、14は水分除去フィルタ、13はガス流量制御装置、5a〜5fはバルブ、4は真空ポンプ、18は排気口の接続されている排気配管、20は取り出し配線、10は電源及び電流制御系からなる駆動ドライバ、9は電子源基板3の取り出し配線20と駆動ドライバ10とを接続する配線である。
【0035】
支持体7は、電子源基板3を保持して固定するものであって、真空チャッキング機構、静電チャッキング機構若しくは固定冶具などにより、機械的に電子源基板3を固定する機構を有する。支持体7の内部には、ヒータ8が設けられ、必要に応じて電子源基板3を加熱することができる。
【0036】
真空容器1は、ガラスやステンレス鋼製の容器であり、容器からの放出ガスの少ない材料からなるものが好ましい。真空容器1は、電子源基板3の取り出し配線部を除き、導電体23aが形成された領域全体を覆い、かつ、少なくとも、1.33×10-1Pa(1×10-3Torr)から大気圧の圧力範囲に耐えられる構造のものである。
シール部材6は、電子源基板3と真空容器1との気密性を保持するためのものであり、Oリングやゴム性シートなどが用いられる。
【0037】
有機化合物ガス11には、図3において後述する電子放出素子23の活性化に用いられる有機物質、または、有機物質を窒素、ヘリウム、アルゴンなどで希釈した混合気体が用いられる。また、図3において後述するフォーミングの通電処理を行う際には、導電性膜24への亀裂形成を促進するための気体、例えば、還元性を有する水素ガス等を真空容器1内に導入することもある。
【0038】
上記電子放出素子23の活性化に用いられる有機物質としては、アルカン、アルケン、アルキンの脂肪族炭化水素類、芳香族炭化水素類、アルコール類、アルデヒド類、ケトン類、アミン類、ニトリル類、フェノール、カルボン、スルホン酸等の有機酸類などを挙げることができる。より具体的には、メタン、エタン、プロパンなどのCn H2n+2で表される飽和炭化水素、エチレン、プロピレンなどのCn H2n等の組成式で表される不飽和炭化水素、ベンゼン、トルエン、メタノール、エタノール、アセトアルデヒド、アセトン、メチルエチルケトン、メチルアミン、エチルアミン、フェノール、ベンゾニトリル、アセトニトリル等が使用できる。
【0039】
有機化合物ガス11は、有機物質が常温で気体である場合にはそのまま使用でき、有機物が常温で液体、または、固体の場合は、容器内で蒸発または昇華させて用いるか、或いは更にこれを希釈ガスと混合するなどの方法で用いることができる。キャリヤガス12には、窒素またはアルゴン、ヘリウムなどの不活性ガスが用いられる。
【0040】
有機化合物ガス11と、キャリヤガス12は、一定の割合で混合されて、真空容器1内に導入される。両者の流量、及び混合比は、個別のガス流量制御装置13によって制御される。各ガス流量制御装置13は、マスフローコントローラ及び電磁弁等から構成される。これらの混合ガスは、必要に応じて導入管19の周囲に設けられた図示しないヒータによって適当な温度に加熱された後、真空容器1に設けられた導入口より、真空容器1内に導入される。混合ガスの加熱温度は、電子源基板3の温度と同等にすることが好ましい。
【0041】
なお、ガス流量制御装置13と導入管19の途中に、水分除去フィルタ14を設けて、導入ガス中の水分を除去することがより好ましい。水分除去フィルタ14には、シリカゲル、モレキュラーシーブ、水酸化マグネシウム等の吸湿材を用いることができる。
【0042】
真空容器1に導入された混合ガスは、排気口に接続されている排気配管18を通じて、真空ポンプ4により一定の排気速度で排気され、真空容器1内の混合ガスの圧力は一定に保持される。本発明で用いられる真空ポンプ4は、ドライポンプ、ダイヤフラムポンプ、スクロールポンプ等、低真空用ポンプであり、オイルフリーポンプが好ましく用いられる。
【0043】
活性化に用いる有機物質の種類にもよるが、本実施形態において、上記混合気体の圧力は、混合気体を構成する気体分子の平均自由行程λが真空容器1の内側のサイズに比べて十分小さくなる程度の圧力以上であることが、活性化工程の時間の短縮や均一性の向上の点で好ましい。これは、いわゆる粘性流領域であり、数百Pa(数Torr)から大気圧までの圧力である。
【0044】
また、真空容器1へのガス導入管19と電子源基板3との間にガス導入手段2を設けると、混合気体の流れが制御され、基板3の全面に均一に有機物質が供給されるため、電子放出素子23の均一性が向上し好ましい。ガス導入手段2の構造としては、図4に示したように、配管構造となっており、ガス導入手段2のガス導入口26は1個所とし、その後の分配経路はガス噴出口25に向かうに連れて、電子源基板3の板面に平行な同一平面内で二分割を繰り返すようにして、最初の分岐点から夫々のガス噴出口25までの経路長が等しくなるように配管されている。また、この分配されたそれぞれの経路は、ガス噴出口25までの長さが等しくなるばかりではなく、配管の折曲がり形状とその個数も等しくなるので、ガス噴出口25から流出する有機化合物ガス流量を簡単に同量均等に分配することができる。
【0045】
また、本発明はこの明細書に記載されている形状に限定されるものではなく、例えばプラズマCVD装置のように、処理ガスを基板全面に噴出して大面積の成膜プロセスを実現させる装置などにも応用される。
【0046】
【実施例】
[実施例1]
本実施例は、本発明に係る製造装置を用いて図3に示される表面伝導型電子放出素子を複数備える図7に示される電子源を製造するものである。図3において3は電子源基板、15は素子電極、24は導電性膜、16は炭素膜、17は炭素膜16の間隙である。まず、SiO2 層を形成したガラス基板上にPtペーストを印刷し、加熱焼成して、素子電極15を形成した。また、スクリーン印刷法により、Agペーストを印刷し、加熱焼成することにより、図7に示されるX方向配線21(240本)及びY方向配線22(720本)を形成し、X方向配線21とY方向配線22の交差部には、スクリーン印刷法により、絶縁性ペーストを印刷し、加熱焼成して絶縁層29を形成した。
【0047】
次に、各対の素子電極15,15間にバブルジェット方式(「バブルジェット」は登録商標である。)の噴射装置を用いて、パラジウム錯体溶液を滴下し、加熱して酸化パラジウムからなる図7に示す導電性膜24を形成した。以上のようにして、一対の素子電極15,15及び導電性膜24からなる導電体の複数がX方向配線21及びY方向配線22にてマトリクス配線された電子源基板3を作成した。
作成した電子源基板3を、図1及び図2に示した製造装置の支持体7上に固定した。
【0048】
次に、シール部材6を介してステンレス製真空容器1を取り出し配線20が該真空容器1の外に出るようにして、図2に示すように電子源基板3上に設置した。電子源基板3に対面する位置に図4に示すようなガス導入手段2を設置した。このガス導入手段2は、図に示すように配管構造になっており、熱伝導性の良好なアルミニウムパイプを使用した。
【0049】
排気口に接続されている排気配管18側のバルブ5aを開け、真空容器1内を真空ポンプ4(ここではスクロールポンプ)で、1.33×10-1Pa(1×10-3Torr)程度に排気した後、排気装置の配管や、電子源基板に付着していると考えられる水分を除去するため、図示しない配管用のヒータと電子源基板3用のヒータ8を用いて昇温させ、室温まで徐冷した。
【0050】
基板の温度が室温に戻った後、図2に示す気体供給用のバルブ5b乃至5f及びバルブ5aを開け、水素ガスを真空容器1内に導入し、図1に示す配線9を介して取り出し配線20に接続された駆動ドライバ10を用いて、X方向配線21及びY方向配線22を通じて、各電子放出素子23の素子電極15,15間に電圧を印加し、導電性膜を還元処理するとともにフォーミング処理し、図3に示す間隙17を導電性膜24に形成した。
【0051】
続いて、同装置を用いて活性化処理を行った。図2に示す気体供給用のバルブ5b乃至5f及びバルブ5aを開け、有機化合物ガス11とキャリヤガス12との混合気体を真空容器1内に導入した。有機化合物ガス11には、エチレン混合窒素ガスを用い、キャリヤガス12には、窒素ガスを用いた。排気配管18側の図示していない真空計の圧力を見ながら、バルブ5aの開閉度を調整し、真空容器1内の圧力が133×102 Pa(100Torr)となるようにした。
【0052】
有機化合物ガスの導入後、駆動ドライバ10を用いて、X方向配線21及びY方向配線22を通じて各電子放出素子23の電極15,15間に電圧を印加して活性化処理を行った。なお、活性化は、Y方向配線22全部及び、X方向配線21の非選択ラインを共通としてGnd(接地電位)に接続し、X方向配線21の10ラインを選択し、1ラインずつパルス電圧を順次印加する方法で行い、上記方法を繰り返すことにより、X方向の全ラインに付いて活性化を行った。活性化処理終了時の素子電流If (電子放出素子の素子電極間に流れる電流)を各X方向配線毎に測定し、素子電流If 値を比較したところ、その配線毎のバラツキは少なく、良好な活性化処理を行うことができた。
【0053】
上記活性化処理が終了した電子放出素子には、図3に示すように間隙17を隔てて炭素膜16,16が形成された。
【0054】
また、上記活性化処理時に、図示しない差動排気装置付きのマススペクトラム測定装置を用いて、排気配管18側のガス分析を行ったところ、上記混合ガス導入と同時に、窒素及びエチレンのマスNo.28とエチレンのフラグメントのマスNo.26とが瞬間的に増加して飽和し、両者の値は活性化処理中一定であった。
【0055】
[実施例2]
実施例1と同様に図7に示す電子源基板3を作成し、図5の製造装置に設置した。本実施例は有機物質を含む混合気体を電子源基板全面に有機化合物ガスを噴き出すガス導入手段2を2系統に分割したものである。これは処理する電子源基板の大型化に対応することを目的とした実施例である。基板の大型化に伴い、図4に示すガス導入手段2のそれぞれの噴出口25までの経路長が長くなる。有機化合物ガス11は、有機物質が常温で気体である場合にはそのまま使用できるが、有機物質が常温で液体、または固体の場合は加熱ヒータを用いて蒸発または昇華させる。経路長が長くなると、加熱ヒータによって蒸発または昇華した有機化合物ガス11が経路内で液化する恐れがあるので、経路長があまり長くならないように2系統にした。1箇所のみのガス導入口とこれに連通する複数の噴出口とを含む系統を1系統として、必要によっては3系統、4系統とガス導入手段2を増加させても構わない。
【0056】
上記以外は実施例1と同様にして還元処理、フォーミング処理及び活性化処理を行い、電子源を作成した。
上記活性化処理が終了した電子放出素子には、図3に示すように間隙17を隔てて炭素膜16,16が形成された。
本実施例においても、実施例1と同様に活性化処理終了時の素子電流Ifを測定したところ、バラツキは約5%であり、均一性に優れた活性化処理を行うことができた。
【0057】
[実施例3]
実施例1と同様に図7に示す電子源基板3を作成し、図6の製造装置に設置した。図6において、ガス導入手段2は、昇降機構27によって昇降することが可能になっている。フレキシブルチューブ28は気密を維持しながら伸縮可能になっている。電子源基板の全面に設けられたガス導入手段2の噴出口25が電子源基板3に近づくに連れ、有機化合物ガスの指向性(流れ)の影響を受け、電子源基板近傍の圧力分布が悪くなる。この指向性の影響を軽減するために、ガス導入手段2の噴出口25と電子源基板3との間隔を、適当な高さに調整可能にしたものである。
【0058】
上記以外は実施例1と同様にして還元処理、フォーミング処理及び活性化処理を行い、電子源を作成した。
上記活性化処理が終了した電子放出素子には、図3に示すように間隙17を隔てて炭素膜16,16が形成された。
本実施例においても、実施例1と同様に活性化処理終了時の素子電流Ifを測定したところ、バラツキは少なく、均一性に優れた活性化処理を行うことができた。
【0059】
【発明の効果】
本発明によれば、結晶性の良い膜を形成できる成膜装置を提供することができる。
また、本発明によれば、良好な電子放出特性を有する電子源の製造を可能とする電子源の製造装置を提供することができる。
また、本発明によれば、電子源の活性化工程で結晶性の良い炭素あるいは炭素化合物の膜を形成して、良好な電子放出特性を有する電子源の製造を可能とする電子源の製造装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係る電子源基板の周辺部分の一部を破断して示した斜視図である。
【図2】 図1における電子源の製造装置の全体構造を示す断面図及び配管図である。
【図3】 本発明に係る電子放出素子の構成を示す平面図である。
【図4】 本発明に係る有機ガス導入手段の斜視図である。
【図5】 本発明に係る製造装置の他の例を示す断面図及び配管図である。
【図6】 本発明に係る製造装置の他の例を示す断面図及び配管図である。
【図7】 本発明に係る電子放出素子の作成方法を説明するための平面図である。
【符号の説明】
1:真空容器、2:有機化合物ガスのガス導入手段、3:電子源基板、4:排気用真空ポンプ、5a〜5f:バルブ、6:シール部材、7:支持台、8:ヒータ、9:電子源基板の取り出し配線20と駆動ドライバ10とを接続する配線、10:駆動ドライバ、11:有機化合物ガス、12:キャリヤガス、13:ガス流量制御装置、14:水分除去フィルタ、15:素子電極、16:炭素膜、17、間隙、18:排気配管、19:有機化合物ガス導入管、20:取り出し配線、21:X方向配線、22:Y方向配線、23:電子放出素子、24:導電性膜、25:ガス噴出口、26:ガス導入口、27:昇降機構、28:フレキシブルチューブ、29:絶縁層。
Claims (20)
- 基体上に膜を形成する成膜装置であって、膜を形成するためのガスを前記基体の表面に向けて噴出する噴出口と当該ガスを導入する導入口とを有するガス導入手段を備え、当該ガス導入手段は、一つの前記導入口に対して複数の前記噴出口が、分岐した経路にて結ばれており、前記経路は、その分岐点において同一平面内で分岐されていることを特徴とする成膜装置。
- 基体上に膜を形成する成膜装置であって、膜を形成するためのガスを前記基体の表面に向けて噴出する噴出口と当該ガスを導入する導入口とを有するガス導入手段を備え、当該ガス導入手段は、一つの前記導入口に対して複数の前記噴出口が、同一平面内で二分割を繰り返す分岐した経路にて結ばれていることを特徴とする成膜装置。
- 前記複数の噴出口は、同一平面内に位置している請求項1又は2に記載の成膜装置。
- 前記経路は、その最初の分岐点から各々の前記複数の噴出口までの経路の長さが等しい請求項1〜3のいずれかに記載の成膜装置。
- 更に、前記基体上に配置され、当該基体を覆うことで気密雰囲気を形成する容器を備える請求項1〜4のいずれかに記載の成膜装置。
- 前記噴出口の数が2のN乗(Nは0以外の自然数)個である請求項1〜5のいずれかに記載の成膜装置。
- 基体上に膜を形成する成膜方法であって、請求項1〜6のいずれかに記載の装置を用いることを特徴とする成膜方法。
- 基体上に配置された部材に電子放出機能を与える電子源の製造装置であって、前記電子放出機能を与えるためのガスを前記基体の表面に向けて噴出する噴出口と当該ガスを導入する導入口とを有するガス導入手段を備え、当該ガス導入手段は、一つの前記導入口に対して複数の前記噴出口が、分岐した経路にて結ばれており、前記経路は、その分岐点において同一平面内で分岐されていることを特徴とする電子源の製造装置。
- 基体上に配置された導電性膜に電子放出部を形成する電子源の製造装置であって、前記導電性膜に通電するための通電手段と、前記導電性膜を還元するためのガスを前記基体の表面に向けて噴出する噴出口及び当該ガスを導入する導入口を有するガス導入手段とを備え、当該ガス導入手段は、一つの前記導入口に対して複数の前記噴出口が、分岐した経路にて結ばれており、前記経路は、その分岐点において同一平面内で分岐されていることを特徴とする電子源の製造装置。
- 基体上に配置された導電性膜に電子放出部を形成する電子源の製造装置であって、前記導電性膜に通電するための通電手段と、前記導電性膜上に炭素を堆積させるための有機化合物ガスを前記基体の表面に向けて噴出する噴出口及び当該ガスを導入する導入口を有するガス導入手段とを備え、当該ガス導入手段は、一つの前記導入口に対して複数の前記噴出口が、分岐した経路にて結ばれており、前記経路は、その分岐点において同一平面内で分岐されていることを特徴とする電子源の製造装置。
- 前記複数の噴出口は、同一平面内に位置している請求項8〜10のいずれかに記載の電子源の製造装置。
- 前記経路は、その最初の分岐点から各々の前記複数の噴出口までの経路の長さが等しい請求項8〜11のいずれかに記載の電子源の製造装置。
- 前記ガス導入手段は、一つの前記導入口に対して複数の前記噴出口が、同一平面内で二分割を繰り返す分岐した経路にて結ばれている請求項8〜12のいずれかに記載の電子源の製造装置。
- 前記電子源は、対向する一対の素子電極と、当該素子電極に接続され、その一部に電子放出部を有する導電性膜と、該電子放出部とその近傍に堆積された少なくとも炭素を含む堆積物とを有する電子放出素子を複数備える請求項8〜13のいずれかに記載の電子源の製造装置。
- 前記噴出口の数が2のN乗(Nは0以外の自然数)個である請求項8〜14のいずれかに記載の電子源の製造装置。
- 更に、前記基体上に配置され、当該基体を覆うことで気密雰囲気を形成する容器を備える請求項8〜15のいずれかに記載の電子源の製造装置。
- 更に、前記基体上に配置され、当該基体をその一部分の領域を除いて覆うことで気密雰囲気を形成する容器を備える請求項9又は10に記載の電子源の製造装置。
- 前記通電手段による通電は、基体の前記一部分の領域に配置され前記導電性膜に接続された導電性部材を介して行われる請求項17に記載の電子源の製造装置。
- 基体上に配置された部材に電子放出機能を与える工程を有する電子源の製造方法であって、前記電子放出機能を与える工程は、請求項8に記載の装置を用いて行われることを特徴とする電子源の製造方法。
- 基体上に配置された導電性膜に電子放出部を形成する工程を有する電子源の製造方法であって、前記電子放出部を形成する工程は、請求項9又は10に記載の装置を用いて行われることを特徴とする電子源の製造方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002137230A JP4250375B2 (ja) | 2001-05-15 | 2002-05-13 | 成膜装置及び電子源の製造装置並びにそれらを用いた成膜方法及び電子源の製造方法 |
US10/144,720 US20020179012A1 (en) | 2001-05-15 | 2002-05-15 | Film forming apparatus, electron source manufacturing apparatus, and manufacturing methods using the apparatuses |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001-144315 | 2001-05-15 | ||
JP2001144315 | 2001-05-15 | ||
JP2002137230A JP4250375B2 (ja) | 2001-05-15 | 2002-05-13 | 成膜装置及び電子源の製造装置並びにそれらを用いた成膜方法及び電子源の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003034869A JP2003034869A (ja) | 2003-02-07 |
JP4250375B2 true JP4250375B2 (ja) | 2009-04-08 |
Family
ID=26615087
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002137230A Expired - Fee Related JP4250375B2 (ja) | 2001-05-15 | 2002-05-13 | 成膜装置及び電子源の製造装置並びにそれらを用いた成膜方法及び電子源の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20020179012A1 (ja) |
JP (1) | JP4250375B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010062582A (ja) * | 2009-11-17 | 2010-03-18 | Tohoku Univ | プラズマ処理装置 |
US10316409B2 (en) | 2012-12-21 | 2019-06-11 | Novellus Systems, Inc. | Radical source design for remote plasma atomic layer deposition |
TW201634738A (zh) * | 2015-01-22 | 2016-10-01 | 應用材料股份有限公司 | 用於在空間上分離之原子層沉積腔室的經改良注射器 |
US10023959B2 (en) * | 2015-05-26 | 2018-07-17 | Lam Research Corporation | Anti-transient showerhead |
WO2017180153A1 (en) * | 2016-04-15 | 2017-10-19 | Entit Software Llc | Removing wildcard tokens from a set of wildcard tokens for a search query |
US10604841B2 (en) | 2016-12-14 | 2020-03-31 | Lam Research Corporation | Integrated showerhead with thermal control for delivering radical and precursor gas to a downstream chamber to enable remote plasma film deposition |
WO2019113478A1 (en) | 2017-12-08 | 2019-06-13 | Lam Research Corporation | Integrated showerhead with improved hole pattern for delivering radical and precursor gas to a downstream chamber to enable remote plasma film deposition |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4704300A (en) * | 1984-03-12 | 1987-11-03 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Method for producing silicon nitride layer |
DE3914065A1 (de) * | 1989-04-28 | 1990-10-31 | Leybold Ag | Vorrichtung zur durchfuehrung von plasma-aetzverfahren |
FR2682047B1 (fr) * | 1991-10-07 | 1993-11-12 | Commissariat A Energie Atomique | Reacteur de traitement chimique en phase gazeuse. |
US5223001A (en) * | 1991-11-21 | 1993-06-29 | Tokyo Electron Kabushiki Kaisha | Vacuum processing apparatus |
JPH0613361A (ja) * | 1992-06-26 | 1994-01-21 | Tokyo Electron Ltd | 処理装置 |
JP3183575B2 (ja) * | 1992-09-03 | 2001-07-09 | 東京エレクトロン株式会社 | 処理装置および処理方法 |
JPH1012578A (ja) * | 1996-06-26 | 1998-01-16 | Mitsubishi Electric Corp | ウエハ・支持基板貼付け方法,及びウエハ・支持基板貼付け装置 |
CN1161814C (zh) * | 1997-09-16 | 2004-08-11 | 佳能株式会社 | 电子源与图象形成装置的制造方法,以及电子源制造装置 |
JP3320387B2 (ja) * | 1998-09-07 | 2002-09-03 | キヤノン株式会社 | 電子源の製造装置及び製造方法 |
US6502530B1 (en) * | 2000-04-26 | 2003-01-07 | Unaxis Balzers Aktiengesellschaft | Design of gas injection for the electrode in a capacitively coupled RF plasma reactor |
-
2002
- 2002-05-13 JP JP2002137230A patent/JP4250375B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-05-15 US US10/144,720 patent/US20020179012A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20020179012A1 (en) | 2002-12-05 |
JP2003034869A (ja) | 2003-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1037246B1 (en) | Method of manufacturing an electron-emitting device as well as an electron source and an image forming apparatus comprising such electron-emitting devices | |
US6220912B1 (en) | Method and apparatus for producing electron source using dispenser to produce electron emitting portions | |
US20020015800A1 (en) | Production processes of printed substrate, electron-emitting element, electron source and image-forming apparatus | |
US6210245B1 (en) | Method for producing electron source having electron emitting portions, and apparatus for producing electron source | |
KR100343240B1 (ko) | 전자원제조방법,화상형성장치제조방법,및전자원제조장치 | |
KR100367247B1 (ko) | 전자 방출 소자, 전자원 및 화상 형성 장치의 제조 방법,및 전자원의 제조 장치 | |
US7442405B2 (en) | Method for production of electron source substrate provided with electron emitting element and method for production of electronic device using the substrate | |
JP4250375B2 (ja) | 成膜装置及び電子源の製造装置並びにそれらを用いた成膜方法及び電子源の製造方法 | |
EP2120247B1 (en) | Electron-emitting device and image display apparatus | |
JP4689404B2 (ja) | 基板処理装置及びこれを用いた基板の処理方法、電子源基板の処理装置及びこれを用いた電子源基板の処理方法 | |
US7445535B2 (en) | Electron source producing apparatus and method | |
JP2003092061A (ja) | 電圧印加装置、電子源の製造装置及び製造方法 | |
JP2005197241A (ja) | 電子源の製造装置及び電子源の製造方法 | |
JP3241599B2 (ja) | 電子放出素子、電子源基板、電子源、表示パネルおよび画像形成装置の製造方法 | |
JP2002358875A (ja) | 電子源の製造装置 | |
JP2000251687A (ja) | 電子源の製造方法及び電子源の製造装置及び画像表示装置 | |
JP2000251686A (ja) | 電子源の製造方法及び電子源の製造装置及び画像表示装置 | |
JP2003109507A (ja) | 電子放出素子の製造方法及び電子源の製造方法 | |
JP2001250473A (ja) | 電子源の製造装置及び方法 | |
JP2002367506A (ja) | 電圧印加装置、電子源の製造装置及び製造方法 | |
JPH11176320A (ja) | 電子源、画像形成装置及びそれらの製造方法 | |
JP2002367507A (ja) | 電子源の製造装置 | |
JP2000251670A (ja) | 電子放出素子、電子源、画像形成装置、それらの製造方法、及び電子源製造装置 | |
JP2002334651A (ja) | 電子源及び画像形成装置の製造方法、電子源の製造装置、導電体の通電方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050427 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080131 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20080131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080709 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090107 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090119 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |