JP4250090B2 - パラペットの連結構造及びパラペットの連結方法 - Google Patents

パラペットの連結構造及びパラペットの連結方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4250090B2
JP4250090B2 JP2004003923A JP2004003923A JP4250090B2 JP 4250090 B2 JP4250090 B2 JP 4250090B2 JP 2004003923 A JP2004003923 A JP 2004003923A JP 2004003923 A JP2004003923 A JP 2004003923A JP 4250090 B2 JP4250090 B2 JP 4250090B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parapet
building body
fastening hole
wall panel
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004003923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005194816A (ja
Inventor
光信 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP2004003923A priority Critical patent/JP4250090B2/ja
Publication of JP2005194816A publication Critical patent/JP2005194816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4250090B2 publication Critical patent/JP4250090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

本発明は、建物本体の上端部に屋根の軒先部が接合され、この軒先部の表面側で前記建物本体の上端部にパラペットが立設され、このパラペットと前記建物本体とを連結してなるパラペットの連結構造及びパラペットの連結方法に関する。
建物の屋上空間の有効利用を図るために、略水平な屋根面を備えたフラット屋根を建物本体の上に設けて歩行屋根としたり、屋根面を空調機の室外機やソーラーユニットの設置場所としたりすることが行われている。フラット屋根の周縁部には、通常、屋根面の端部から上方に立ち上がるパラペットが設けられている。
このようなパラペットは、例えば図3に示すように、周知のパネル工法による壁パネル61と、この壁パネル61の表面側に胴縁53を介して取り付けられた外装材52とを備えている。そして、建物本体5の外壁上にパラペット6を立設する場合は、建物本体5の外壁を構成する壁パネル51に胴差ボルトBによって連結するとともに、スクリュー釘(図示しない)等を斜め打ちすることによって固定している。詳細には、建物本体5の壁パネル51の上端部裏面側にボルト締結穴51aを形成し、パラペット6を構成する壁パネル61の下端部表面側にボルト締結穴61aを形成し、これらボルト締結穴51a、61aから胴差ボルトBを挿入して胴差ボルトBに螺合するナットNを締結することにより、各壁パネル51、61を上下に連結している。
一方、パラペット6の上端部には笠木54が設置され、パラペット6を構成する壁パネル61の下端部裏面側には、小屋裏の換気を行うための換気穴61b(図2の点線部分にも記載)が形成されており、この換気穴61bを通じて、壁パネル61内から笠木54に抜ける換気通路が設けられている(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−324242号公報
しかしながら、図3に示すように建物本体5の外壁を構成する壁パネル51と、パラペット6を構成する壁パネル61との連結に際して、外壁を構成する壁パネル51のボルト締結穴51aは上端部裏面側、パラペット6を構成する壁パネル61のボルト締結穴61bは下端部表面側に形成されているため、締結作業を建物の外側と内側との双方から行う必要があり、その作業が煩雑であった。
また、パラペット6を構成する壁パネル61のボルト締結穴61aは表面側に形成されているので、ボルト締結後、ボルト締結穴61aをガセット合板55等で塞ぐ必要があり、その手間がかかるとともに、このガセット合板55上には外装材52を取り付けるための釘等を直接打つことができず、ガセット合板55上にさらに調整材(図示しない)等を取り付ける必要があった。その結果、コストが嵩む等の問題も生じていた。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、小屋裏の換気を行うことができるとともに、締結作業の簡略化及びコスト削減を図ることのできるパラペットの連結構造及びパラペットの連結方法を提供することを目的としている。
上記課題を解決するため、請求項1の発明は、例えば、図1、図2に示すように、建物本体1の上端部に屋根3の軒先部が接合され、この軒先部の表面側で前記建物本体1の上端部にパラペット2が立設され、このパラペット2と前記建物本体1とを連結してなるパラペット2の連結構造であって、
前記建物本体1の上端部裏面側で小屋裏に臨むように、前記パラペット2と連結するための締結穴112aが形成され、
前記パラペット2の下端部裏面側で小屋裏に臨むように前記軒先部の換気を行う換気穴212aが、前記締結穴112aの締め付け位置に合わせて形成されていることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、建物本体1の上端部裏面側に、パラペット2と連結するための締結穴112aが形成され、パラペット2の下端部裏面側に軒先部の換気を行う換気穴212aが、締結穴112aの締め付け位置に合わせて形成されているので、この換気穴212aによって屋根3の軒先部における換気を行うことができるだけでなく、換気穴212aを締結穴として代用することができる。すなわち、これら換気穴212a及び締結穴112aを介して、建物本体1とパラペット2とを連結することができる。したがって、図3に示す従来のように、換気穴61bの他に個別に締結穴61aをパラペット6の下端部表面側に設ける必要がないので、作業の簡略化を図ることができる。また、建物本体1とパラペット2とを連結する際に、締結作業を建物の外側と内側との双方から行うことなく、建物の内側のみから行うことができるので、この点においても作業が容易となる。
また、図3の従来のようにパラペット6の表面側に締結穴61aを形成する必要がないことから、締結後、その締結穴61aを鋼板55によって塞ぐ必要もなく、その手間を省くことができる。しかも、締結穴61aを塞ぐために面積の大きな鋼板55を取り付ける必要がないことから、外装材12を取り付ける際に、鋼板55上に釘等が位置することもないので、その取り付けをスムーズに行えコスト削減を図ることが可能となる。
請求項2の発明は、例えば、図1に示すように、請求項1に記載のパラペット2の連結構造において、
前記パラペット2の下端部と前記建物本体1の上端部との連結部分における表面に補強材(例えば、鋼板15)が設けられていることを特徴とする。
請求項2の発明によれば、パラペット2の下端部と建物本体1の上端部との連結部分における表面に、例えば鋼板15等の補強材が設けられているので、これによって連結部分における補強がなされる。
しかも、この補強材を、図3に示す従来のようにパラペット6の表面側に形成された締結穴61aを塞ぐために、その面積を大きく形成する必要がない。これに伴って、外装材12を釘等で打ち込む場合に影響を与えることがなく、取り付けをスムーズに行えコスト削減を図ることができる。
請求項3の発明は、例えば、図1に示すように、請求項1又は2に記載のパラペット2の連結構造において、
前記パラペット2及び前記建物本体1の最表面に外装材12が設けられていることを特徴とする。
請求項3の発明によれば、パラペット2及び建物本体1の最表面に外装材12が設けられているので、この外装材12によって建物の外観品質の向上を図ることができる。
請求項4の発明は、例えば、図1に示すように、請求項1〜3のいずれか一項に記載のパラペット2の連結構造において、
前記パラペット2は、框材211を矩形枠状に組み立ててなる矩形枠の表裏両面に面材212が設けられてなり、前記面材212のうち軒先部が接合される裏面側の面材212の下端部に前記換気穴212aが形成されていることを特徴とする。
請求項4の発明によれば、パラペット2は框材211を矩形枠状に組み立ててなる矩形枠の表裏両面に面材212が設けられてなり、面材212のうち軒先部が接合される裏面側の面材212の下端部に換気穴212aが形成されているので、このようにパラペット2を予めパネル化し、さらに換気穴212aも形成しておくことによって、パラペット2と建物本体1との連結作業をスムーズに行うことができ、工期を短縮できる。
請求項5の発明は、例えば、図1、図2に示すように、建物本体1の上端部に屋根3の軒先部を接合し、この軒先部の表面側で前記建物本体1の上端部にパラペット2を立設し、このパラペット2と前記建物本体1とを連結するパラペット2の連結方法であって、
前記建物本体1の上端部裏面側で小屋裏に臨むように、前記パラペット2と連結するための締結穴112aを形成しておき、
前記パラペット2の下端部裏面側で小屋裏に臨むように前記軒先部の換気を行う換気穴212aを、前記締結穴112aの締め付け位置に合わせて形成することを特徴とする。
請求項5の発明によれば、建物本体1の上端部裏面側に、パラペット2と連結するための締結穴112aを形成しておき、パラペット2の下端部裏面側に軒先部の換気を行う換気穴212aを、締結穴112aの締め付け位置に合わせて形成するので、この換気穴212aによって屋根3の軒先部における換気を行うことができるだけでなく、換気穴212aを締結穴として代用することができる。すなわち、これら換気穴212a及び締結穴112aを介して、建物本体1とパラペット2とを連結することができる。したがって、図3に示す従来のように、換気穴61bの他に個別に締結穴61aをパラペット6の下端部表面側に設ける必要がないので、作業の簡略化を図ることができる。また、建物本体1とパラペット2とを連結する際に、締結作業を建物の外側と内側との双方から行うことなく、建物の内側のみから行うことができるので、この点においても作業が容易となる。
また、図3の従来のようにパラペット6の表面側に締結穴61aを形成する必要がないことから、締結後、その締結穴61aを鋼板55によって塞ぐ必要もなく、その手間を省くことができる。しかも、締結穴61aを塞ぐために面積の大きな鋼板55を取り付ける必要がないことから、外装材12を取り付ける際に、鋼板55上に釘等が位置することもないので、その取り付けをスムーズに行えコスト削減を図ることが可能となる。
本発明に係るパラペットの連結構造及びパラペットの連結方法によれば、換気穴によって屋根の軒先部における換気を行うことができるだけでなく、この換気穴を締結穴に代用して、この換気穴と建物本体の上端部裏面側に形成した締結穴とによって、締結作業を行うことができる。よって、従来のように換気穴の他に締結穴をパラペットの下端部表面側に設ける必要がなく、作業の簡略化を図れる。また、締結作業を建物の内側のみから行うことができるのでこの点においても作業が容易となる。
さらに、従来のように表面側に設けた締結穴を塞ぐ必要がないことから、その手間を省け、また、これに伴い外装材の取り付けもスムーズに行えコスト削減を図ることができる。
以下、本発明の実施の形態について図1、図2を参照して説明する。
図1は、本発明に係るパラペットの連結構造の一例を示す側断面図であり、図2は、図1中、外壁及びパラペットを裏面側から見た際の締結穴及び換気穴の位置関係を示した断面図である。
まず、本発明に係るパラペットの連結構造について説明する。
図1に示すように、建物本体1の上端部にパラペット2が立設されている。建物本体1は、周知のパネル工法によって構築されたものであり、外壁10は壁パネル11とこの壁パネル11の表面側に胴縁13を介して取り付けられた外装材12とを備えている。また、壁パネル11の裏面側には石膏ボード14が取り付けられている。
壁パネル11は框材111を矩形枠状に組み立ててなる矩形枠の表裏両面に合板等の面材112を取り付けてなるものである。
さらに、壁パネル11の上端部裏面側には、該壁パネル11と後述するパラペット2を構成する壁パネル21とを連結するための締結穴112aが形成されている。すなわち、裏面の面材112に締結穴112aが形成されている。
外装材12は、表面に所定間隔で縦横に多数のタイル12aが貼り付けられており、これらタイル12a間には目地12bが形成されている。
パラペット2は、壁パネル21と、この壁パネル21の表面側に胴縁13を介して取り付けられた外装材12とを備えている。
壁パネル21は框材211を矩形枠状に組み立ててなる矩形枠の表裏両面に合板等の面材212を取り付けてなるものである。そして、複数の壁パネル21を横方向に接合することによって、パラペット2が構成されている。壁パネル21の上端部には、パラペット2の長さ方向に長尺な頭繋ぎ材22によって複数の壁パネル21の上端部が連結されている。
この頭繋ぎ材22上には笠木23が取り付けられており、笠木23は頭繋ぎ材22の長手方向に長尺なものであり、その幅方向の一方の側はパラペット2の外装材12の上端部を覆っている。
また、パラペット2を構成する壁パネル21の下端部裏面側、すなわち、建物の内側の面材212の下端部には、小屋裏に臨むように小屋裏を換気するための換気穴212aが形成されている。
この換気穴212aの位置は、図2に示すように、建物本体1の外壁10を構成する壁
パネル11に形成された締結穴112aの締め付け位置に合わせて(つまり、締結穴11
2aの直上に位置するように)所定間隔で形成されている。したがって、小屋裏の空気が
この換気穴212aを介してパラペット2を構成する壁パネル21内を通り、笠木23か
ら外側へと換気されるようになっている(図1中矢印Xで示す)。
また、これらパラペット2を構成する壁パネル21と、建物本体1の外壁10を構成する壁パネル11とは、換気穴212aや締結穴112aを介して、各壁パネル21、11の框材211、111どうしに挿通された胴差ボルトBにナットNが締結されることによって連結されている。さらに、パラペット2の下端部と建物本体1の上端部との連結部分における表面には、鋼板15(補強材)がスクリュー釘(図示しない)等により取り付けられている。
このように連結されたパラペット2は、例えば建物本体1を平面視した場合において外壁10に沿って形成されている。
建物本体1の上部に設けられている屋根3は、複数の屋根パネル31を横方向に接合することによって構成されている。
屋根パネル31は框材311を矩形枠状に組み立ててなる矩形枠の表面(上面)に合板等の面材312を取り付けたものである。このような複数の屋根パネル31は、軒先部側に向けて下方に傾斜するように、パラペット2の下端部裏面に固定された2つの支持桁材32によって支持されている。
支持桁材32は屋根3の軒先部に沿って長尺な角材であり、パラペット2を構成する壁パネル21の框材211にスクリュー釘(図示しない)によって固定されている。また、支持桁材32は、外壁10を構成する壁パネル11の上端部にもスクリュー釘(図示しない)によって固定されている。したがって、このような支持桁材32に屋根3の軒先部の下面が設置されることで屋根パネル31が支持されている。
また、屋根パネル31の上面には、屋根パネル31の傾斜面に沿って合板等の傾斜面形成部材33が取り付けられており、軒先部の上面には合板等の水平面形成部材34が取り付けられている。
水平面形成部材34は、傾斜面形成部材33とパラペット2の裏面に当接するように設置され、上面からスクリュー釘(図示しない)を屋根パネル3の框材311に打ち込むことによって屋根の軒先部の上面に固定されている。
また、屋根3の下方には天井4が水平に設けられている。この天井4は石膏ボード41と、石膏ボード41の上面に所定間隔で設けられた芯材42と、芯材42上に設けられた断熱材43とによって形成されている。芯材42は、屋根3の軒先部に沿って長尺な角材である。そして、天井4の端部は、該端部に位置する芯材42が外壁10を構成する壁パネル11の上端部裏面に固定されることで取り付けられている。
そして、この断熱材43が設けられた外壁10を構成する壁パネル11の上端部裏面の直上に、上述の締結穴112aが位置している。
次に、本発明に係るパラペットの連結方法について説明する。
外壁10を構成する壁パネル11の上端部にパラペット2を構成する壁パネル21を配置する。そして、建物の内側から、締結穴112aや換気穴212aを介して、外壁10を構成する壁パネル11の框材111と、パラペット2を構成する壁パネル21の框材211とに挿通されている胴差ボルトBにナットNを締結することによって、壁パネル11、21を連結する。
このように連結した後、その連結部分の裏面側に2つの支持桁32をスクリュー釘によって固定する。続いて、支持桁32上に屋根パネル31を、その軒先部側の端部が下方に傾斜するように配置し、スクリュー釘(図示しない)を打ち込むことによって取り付ける。
さらに、屋根パネル31の上面に、傾斜面形成部材32及び水平面形成部材33を、それぞれスクリュー釘を打ち込むことによって取り付ける。
一方、建物の外側においては、外壁10を構成する壁パネル11の框材111とパラペット2を構成する壁パネル21の框材211との連結部分の表面に鋼板15をスクリュー釘(図示しない)を打ち込むことによって取り付ける。また、外壁10を構成する壁パネル11の表面と、パラペット2を構成する壁パネル21の表面とに、所定間隔で胴縁13を取り付けていく。さらに、その表面に、外装材12をタイル12a間の目地12bから胴縁13にスクリュー釘を打ち込むことによって外装材12を固定する。
なお、建物本体1の外壁10を構成する外装材12と、パラペット2を構成する外装材12との継ぎ目部分において、胴縁13の表面にシーリング剤16でシーリングすることが好ましい。
以上、本発明の実施の形態によれば、建物本体1の上端部裏面側に、パラペット2と連結するための締結穴112aが形成され、パラペット2の下端部裏面側に軒先部の換気を行う換気穴212aが、締結穴112aの締め付け位置に合わせて形成されているので、この換気穴212aによって屋根3の軒先部における換気を行うことができるだけでなく、換気穴212aを締結穴に代用することができる。すなわち、これら換気穴212a及び締結穴112aを介して、建物本体1とパラペット2とを連結することができる。したがって、図3に示す従来のように、換気穴61bの他に個別に締結穴61aをパラペット6の下端部表面側に設ける必要がないので、作業の簡略化を図ることができ、また、建物本体1とパラペット2とを連結する際に、締結作業を建物の内側のみから行うことができるので、この点においても作業が容易となる。
また、パラペット2の下端部と建物本体1の上端部との連結部分における表面に鋼板15が設けられているので、その連結部分における補強がなされる。また、図3の従来のようにパラペット6の表面側に締結穴61aを形成する必要がないことから、締結後、その締結穴61aを鋼板55によって塞ぐ必要もない。しかも、この鋼板15を、図3に示す従来のようにパラペット6の表面側に形成された締結穴61aを塞ぐために、その面積を大きくすることもない。これに伴って、外装材12を釘等で打ち込む場合に影響を与えることがなく、取り付けをスムーズに行えコスト削減を図ることができる。
さらに、パラペット2を、框材211と面材212とを備えた壁パネル21としておき、さらに換気穴212aを裏面側の面材212に形成し、このように予めパネル化しておくことによって、建物本体1上にパラペット2をスムーズに連結でき工期を短縮できる。
なお、本発明は、上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、屋根3の上面、すなわち、傾斜面形成部材34と水平面形成部材33との上面に、この上面全体を覆うようにして防水シート(図示しない)を取り付け、さらに、この防水シートの先端をパラペット2の裏面から上端部まで延出するようにして取り付けても良い。これによって屋根3の軒先部とパラペット2との接合部の防水を確実に行うことができる。
また、建物本体1の上端部(締結穴112aの下方)(図1中A部分)に、小屋裏換気フードを設置するためにスリーブを取り付けても構わない。
本発明の実施の形態を示すためのもので、パラペットの連結構造の一例を示した側断面図である。 同、図1中、外壁及びパラペットを裏面側から見た際の締結穴及び換気穴の位置関係を示した断面図である。 従来例を示すためのもので、パラペットの連結構造の一例を示した側断面図である。
符号の説明
1 建物本体
2 パラペット
3 屋根
12 外装材
15 鋼板(補強材)
112a 締結穴
211 框材
212 面材
212a 換気穴

Claims (5)

  1. 建物本体の上端部に屋根の軒先部が接合され、この軒先部の表面側で前記建物本体の上端部にパラペットが立設され、このパラペットと前記建物本体とを連結してなるパラペットの連結構造であって、
    前記建物本体の上端部裏面側で小屋裏に臨むように、前記パラペットと連結するための締結穴が形成され、
    前記パラペットの下端部裏面側で小屋裏に臨むように、前記軒先部の換気を行う換気穴が、前記締結穴の締め付け位置に合わせて形成されていることを特徴とするパラペットの連結構造。
  2. 請求項1に記載のパラペットの連結構造において、
    前記パラペットの下端部と前記建物本体の上端部との連結部分における表面に補強材が設けられていることを特徴とするパラペットの連結構造。
  3. 請求項1又は2に記載のパラペットの連結構造において、
    前記パラペット及び前記建物本体の最表面に外装材が設けられていることを特徴とするパラペットの連結構造。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載のパラペットの連結構造において、
    前記パラペットは、框材を矩形枠状に組み立ててなる矩形枠の表裏両面に面材が設けられてなり、前記面材のうち軒先部が接合される裏面側の面材の下端部に前記換気穴が形成されていることを特徴とするパラペットの連結構造。
  5. 建物本体の上端部に屋根の軒先部を接合し、この軒先部の表面側で前記建物本体の上端部にパラペットを立設し、このパラペットと前記建物本体とを連結するパラペットの連結方法であって、
    前記建物本体の上端部裏面側で小屋裏に臨むように、前記パラペットと連結するための締結穴を形成しておき、
    前記パラペットの下端部裏面側で小屋裏に臨むように前記軒先部の換気を行う換気穴を、前記締結穴の締め付け位置に合わせて形成することを特徴とするパラペットの連結方法。
JP2004003923A 2004-01-09 2004-01-09 パラペットの連結構造及びパラペットの連結方法 Expired - Fee Related JP4250090B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004003923A JP4250090B2 (ja) 2004-01-09 2004-01-09 パラペットの連結構造及びパラペットの連結方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004003923A JP4250090B2 (ja) 2004-01-09 2004-01-09 パラペットの連結構造及びパラペットの連結方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005194816A JP2005194816A (ja) 2005-07-21
JP4250090B2 true JP4250090B2 (ja) 2009-04-08

Family

ID=34818686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004003923A Expired - Fee Related JP4250090B2 (ja) 2004-01-09 2004-01-09 パラペットの連結構造及びパラペットの連結方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4250090B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5424040B2 (ja) * 2009-12-18 2014-02-26 積水ハウス株式会社 小屋裏換気構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005194816A (ja) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008502821A (ja) 建築システム
JP5080191B2 (ja) 外壁施工構造
JP4250090B2 (ja) パラペットの連結構造及びパラペットの連結方法
JP6468627B2 (ja) 軒先換気構造
JP4183085B2 (ja) 換気機能付き軒先構造
JP3796640B2 (ja) ソーラーパネルを備えた建造物構築ユニット
JP2665430B2 (ja) 屋根パネルの接続構造
JP7469981B2 (ja) 軒先構造
JP3356881B2 (ja) 組立シェルター
JP6863726B2 (ja) 屋根パネルの設置方法、屋根パネルおよび屋根構造
JP5098664B2 (ja) 棟換気装置、及び該棟換気装置を用いた棟部の換気構造
JP2840215B2 (ja) 妻壁構造
JP2022142047A (ja) 雨押え構造体
JP2584692B2 (ja) 建築物用屋根及び建築物用屋根の施工方法
JPH0643301Y2 (ja) 柱上パネル受具
JP4264419B2 (ja) 屋根パネル
JP2001059315A (ja) 外部床の防水構造
JP3196816B2 (ja) 建築物
JPH0625541Y2 (ja) 屋根構造
JP5232591B2 (ja) ユニット建物
JP2013032649A (ja) 軒先ユニット
KR20070031526A (ko) 아파트 지붕공법 및 지붕시스템
JPH09105197A (ja) 建物の軒先構造およびその軒先の形成方法
JP2006316460A (ja) 屋根用パネル材
JP2005180091A (ja) フラット屋根の軒先構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061228

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080118

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090116

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees