JP4247336B2 - 塗料用添加剤、これを含有してなる塗料及びこの製造方法 - Google Patents
塗料用添加剤、これを含有してなる塗料及びこの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4247336B2 JP4247336B2 JP2003408368A JP2003408368A JP4247336B2 JP 4247336 B2 JP4247336 B2 JP 4247336B2 JP 2003408368 A JP2003408368 A JP 2003408368A JP 2003408368 A JP2003408368 A JP 2003408368A JP 4247336 B2 JP4247336 B2 JP 4247336B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- carbon atoms
- reaction product
- reaction
- paint
- hydrocarbon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003973 paint Substances 0.000 title claims description 97
- 239000000654 additive Substances 0.000 title claims description 52
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 title claims description 47
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 72
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 56
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 49
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 48
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 46
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 43
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 43
- 150000004043 trisaccharides Chemical class 0.000 claims description 43
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 38
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 34
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 31
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 claims description 26
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 claims description 22
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 claims description 21
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 claims description 21
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 16
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 125000005702 oxyalkylene group Chemical group 0.000 claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 6
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 150000002840 non-reducing disaccharides Chemical class 0.000 claims description 5
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 claims description 4
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 claims description 4
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 3
- HUYAEQCJNXODLQ-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethoxy-n,n-dimethylethanamine Chemical compound COC(OC)CN(C)C HUYAEQCJNXODLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 claims 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 55
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 description 50
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 36
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 35
- NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N chloromethane Chemical compound ClC NEHMKBQYUWJMIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 33
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 27
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 23
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- -1 polyoxyethylene chain Polymers 0.000 description 21
- 229960004793 sucrose Drugs 0.000 description 21
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 20
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 15
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229940050176 methyl chloride Drugs 0.000 description 13
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 12
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 12
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 12
- MUPFEKGTMRGPLJ-UHFFFAOYSA-N UNPD196149 Natural products OC1C(O)C(CO)OC1(CO)OC1C(O)C(O)C(O)C(COC2C(C(O)C(O)C(CO)O2)O)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 description 10
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 9
- 125000006353 oxyethylene group Chemical group 0.000 description 9
- MUPFEKGTMRGPLJ-RMMQSMQOSA-N Raffinose Natural products O(C[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O[C@@]2(CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O2)O1)[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-RMMQSMQOSA-N 0.000 description 8
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- MUPFEKGTMRGPLJ-ZQSKZDJDSA-N raffinose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O2)O)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-ZQSKZDJDSA-N 0.000 description 8
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 8
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 6
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 6
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KNKRKFALVUDBJE-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichloropropane Chemical compound CC(Cl)CCl KNKRKFALVUDBJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 5
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 5
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 5
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 5
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 5
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 4
- RDHPKYGYEGBMSE-UHFFFAOYSA-N bromoethane Chemical compound CCBr RDHPKYGYEGBMSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GZUXJHMPEANEGY-UHFFFAOYSA-N bromomethane Chemical compound BrC GZUXJHMPEANEGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N chloroethane Chemical compound CCCl HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 4
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 4
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- CPRMKOQKXYSDML-UHFFFAOYSA-M rubidium hydroxide Chemical compound [OH-].[Rb+] CPRMKOQKXYSDML-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N α-D-glucopyranosyl-α-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1C(O)C(O)C(O)C(CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NNQDMQVWOWCVEM-NSCUHMNNSA-N (e)-1-bromoprop-1-ene Chemical compound C\C=C\Br NNQDMQVWOWCVEM-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 3
- OWXJKYNZGFSVRC-NSCUHMNNSA-N (e)-1-chloroprop-1-ene Chemical compound C\C=C\Cl OWXJKYNZGFSVRC-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 3
- MFGOFGRYDNHJTA-UHFFFAOYSA-N 2-amino-1-(2-fluorophenyl)ethanol Chemical compound NCC(O)C1=CC=CC=C1F MFGOFGRYDNHJTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 3
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N Trehalose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N alpha,alpha-trehalose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N 0.000 description 3
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 description 3
- HUCVOHYBFXVBRW-UHFFFAOYSA-M caesium hydroxide Inorganic materials [OH-].[Cs+] HUCVOHYBFXVBRW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 3
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- 235000021552 granulated sugar Nutrition 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 3
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 3
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 3
- UKDOTCFNLHHKOF-FGRDZWBJSA-N (z)-1-chloroprop-1-ene;(z)-1,2-dichloroethene Chemical group C\C=C/Cl.Cl\C=C/Cl UKDOTCFNLHHKOF-FGRDZWBJSA-N 0.000 description 2
- XFNJYAKDBJUJAJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-dibromopropane Chemical compound CC(Br)CBr XFNJYAKDBJUJAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YHRUOJUYPBUZOS-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichloropropane Chemical compound ClCCCCl YHRUOJUYPBUZOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NAMYKGVDVNBCFQ-UHFFFAOYSA-N 2-bromopropane Chemical compound CC(C)Br NAMYKGVDVNBCFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OSDWBNJEKMUWAV-UHFFFAOYSA-N Allyl chloride Chemical compound ClCC=C OSDWBNJEKMUWAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical class CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical class [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MUPFEKGTMRGPLJ-OBAJZVCXSA-N Gentianose Natural products O(C[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O[C@@]2(CO)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O1)[C@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-OBAJZVCXSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIBVDXPSJBYJFT-VBBCUDLLSA-N Planteose Natural products O(C[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@](O[C@@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)(CO)O1)[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O1 NIBVDXPSJBYJFT-VBBCUDLLSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 2
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 2
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001860 alkaline earth metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 125000004450 alkenylene group Chemical group 0.000 description 2
- 238000010539 anionic addition polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L barium(2+);oxomethanediolate Chemical compound [Ba+2].[O-][14C]([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Chemical class 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Chemical class 0.000 description 2
- MUPFEKGTMRGPLJ-WSCXOGSTSA-N gentianose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO[C@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-WSCXOGSTSA-N 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 239000012433 hydrogen halide Substances 0.000 description 2
- 229910000039 hydrogen halide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ULYZAYCEDJDHCC-UHFFFAOYSA-N isopropyl chloride Chemical compound CC(C)Cl ULYZAYCEDJDHCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 2
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N nitrogen dioxide Inorganic materials O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- NIBVDXPSJBYJFT-ZQSKZDJDSA-N planteose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1OC[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@](CO)(O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)O1 NIBVDXPSJBYJFT-ZQSKZDJDSA-N 0.000 description 2
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 2
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- RQAGEUFKLGHJPA-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoylsilicon Chemical class [Si]C(=O)C=C RQAGEUFKLGHJPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 238000005292 vacuum distillation Methods 0.000 description 2
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- DAFHKNAQFPVRKR-UHFFFAOYSA-N (3-hydroxy-2,2,4-trimethylpentyl) 2-methylpropanoate Chemical compound CC(C)C(O)C(C)(C)COC(=O)C(C)C DAFHKNAQFPVRKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- APQIUTYORBAGEZ-UHFFFAOYSA-N 1,1-dibromoethane Chemical compound CC(Br)Br APQIUTYORBAGEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAAZPARNPHGIKF-UHFFFAOYSA-N 1,2-dibromoethane Chemical compound BrCCBr PAAZPARNPHGIKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWQMKMSVOYQICF-UHFFFAOYSA-N 1,3-dibromoprop-1-ene Chemical compound BrCC=CBr JWQMKMSVOYQICF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEFLKXRACNJHOV-UHFFFAOYSA-N 1,3-dibromopropane Chemical compound BrCCCBr VEFLKXRACNJHOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006017 1-propenyl group Chemical group 0.000 description 1
- RMISVOPUIFJTEO-UHFFFAOYSA-N 2,3-dichlorobutane Chemical compound CC(Cl)C(C)Cl RMISVOPUIFJTEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FALCMQXTWHPRIH-UHFFFAOYSA-N 2,3-dichloroprop-1-ene Chemical compound ClCC(Cl)=C FALCMQXTWHPRIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAYXUHPQHDHDDZ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-butoxyethoxy)ethanol Chemical compound CCCCOCCOCCO OAYXUHPQHDHDDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PHMRPWPDDRGGGF-UHFFFAOYSA-N 2-bromoprop-1-ene Chemical compound CC(Br)=C PHMRPWPDDRGGGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNLQPWWBHXMFCA-UHFFFAOYSA-N 2-chloroprop-1-ene Chemical compound CC(Cl)=C PNLQPWWBHXMFCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XVEASTGLHPVZNA-UHFFFAOYSA-N 3,4-dichlorobut-1-ene Chemical compound ClCC(Cl)C=C XVEASTGLHPVZNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFESCIUQSIBMSM-UHFFFAOYSA-N I-BCP Chemical compound ClCCCBr MFESCIUQSIBMSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N N,N,N',N'-tetramethylethylenediamine Chemical compound CN(C)CCN(C)C KWYHDKDOAIKMQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWXPDGCFMMFNRW-UHFFFAOYSA-N N-methylcaprolactam Chemical compound CN1CCCCCC1=O ZWXPDGCFMMFNRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 229910021627 Tin(IV) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006959 Williamson synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- GHVZOJONCUEWAV-UHFFFAOYSA-N [K].CCO Chemical compound [K].CCO GHVZOJONCUEWAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- IYABWNGZIDDRAK-UHFFFAOYSA-N allene Chemical group C=C=C IYABWNGZIDDRAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L barium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ba+2] RQPZNWPYLFFXCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001863 barium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052792 caesium Inorganic materials 0.000 description 1
- TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N caesium atom Chemical compound [Cs] TVFDJXOCXUVLDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L caesium carbonate Chemical compound [Cs+].[Cs+].[O-]C([O-])=O FJDQFPXHSGXQBY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000024 caesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000010538 cationic polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000005443 coulometric titration Methods 0.000 description 1
- 239000013530 defoamer Substances 0.000 description 1
- 238000005695 dehalogenation reaction Methods 0.000 description 1
- FJBFPHVGVWTDIP-UHFFFAOYSA-N dibromomethane Chemical compound BrCBr FJBFPHVGVWTDIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013681 dietary sucrose Nutrition 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002016 disaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000005678 ethenylene group Chemical group [H]C([*:1])=C([H])[*:2] 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 125000000555 isopropenyl group Chemical group [H]\C([H])=C(\*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- AJFDBNQQDYLMJN-UHFFFAOYSA-N n,n-diethylacetamide Chemical compound CCN(CC)C(C)=O AJFDBNQQDYLMJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZRWJMZZHDOBIO-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-1h-pyrrole-2-carboxamide Chemical compound CN(C)C(=O)C1=CC=CN1 VZRWJMZZHDOBIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTAZYLNFDRKIHJ-UHFFFAOYSA-N n,n-dioctyloctan-1-amine Chemical compound CCCCCCCCN(CCCCCCCC)CCCCCCCC XTAZYLNFDRKIHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGTYNKFWSGJDGL-UHFFFAOYSA-N n-methyl-n-propylacetamide Chemical compound CCCN(C)C(C)=O PGTYNKFWSGJDGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNMVRZFUUCLYTO-UHFFFAOYSA-N n-propyl chloride Chemical compound CCCCl SNMVRZFUUCLYTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- BDAWXSQJJCIFIK-UHFFFAOYSA-N potassium methoxide Chemical compound [K+].[O-]C BDAWXSQJJCIFIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000007761 roller coating Methods 0.000 description 1
- 239000010454 slate Substances 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 125000000185 sucrose group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- FQDIANVAWVHZIR-OWOJBTEDSA-N trans-1,4-Dichlorobutene Chemical compound ClC\C=C\CCl FQDIANVAWVHZIR-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
Description
すなわち、本発明の塗料用添加剤の特徴は、一般式(1)で表されるポリオキシアルキレン化合物(Y)を必須成分としてなる点を要旨とする。
ただし、一般式(1)において、Qは非還元性の二又は三糖類のm個の1級水酸基から水素原子を除いた反応残基、Lは炭素数1〜4の炭化水素、OA及びAOは炭素数2〜4のオキシアルキレン基、Rは炭素数1〜3のアルキル基、炭素数3のアルケニル基又は水素原子を表し、nは0〜80の整数(すべてのQには少なくとも1個のOA又はAOをもち、Q1個がもつOA及びAOの総数は10〜80である)、mは2〜4の整数、tは0〜4の整数を表し、R、OA、AO、(OA)n、(AO)n、Q、L、n、mは、それぞれ同じでも異なってよい。
(2)まず非還元性の二又は三糖類(a1)1モル部と炭素数2〜4のアルキレンオキシド(a2)10〜80モル部とを反応させ、反応生成物(a12)を得た後、必要により反応生成物(a12)と炭素数1〜3のモノハロゲン化炭化水素(a4)0〜3モル部を反応させて反応生成物(a124)を得、さらにこれと炭素数1〜4のジハロゲン化炭化水素(a3)0.2〜0.9モル部を反応させる方法;又は
(3)まず非還元性の二又は三糖類(a1)1モル部と炭素数2〜4のアルキレンオキシド(a2)10〜80モル部とを反応させ、反応生成物(a12)を得た後、反応生成物(a12)と、炭素数1〜4のジハロゲン化炭化水素(a3)0.2〜0.9モル部及び必要により炭素数1〜3のモノハロゲン化炭化水素(a4)0〜3モル部の混合物を反応させる方法により製造されるポリオキシアルキレン化合物を必須成分としてなる点を要旨とする。
(2)まず非還元性の二又は三糖類(a1)と炭素数2〜4のアルキレンオキシド(a2)とを反応させ、反応生成物(a12)を得た後、必要により反応生成物(a12)と炭素数1〜3のモノハロゲン化炭化水素(a4)を反応させて反応生成物(a124)を得、さらにこれと炭素数1〜4のジハロゲン化炭化水素(a3)を反応させる方法;又は
(3)まず非還元性の二又は三糖類(a1)と炭素数2〜4のアルキレンオキシド(a2)とを反応させ、反応生成物(a12)を得た後、反応生成物(a12)と、炭素数1〜4のジハロゲン化炭化水素(a3)及び必要により炭素数1〜3のモノハロゲン化炭化水素(a4)の混合物を反応させる方法により塗料用添加剤を製造する方法であって、(a1)及び(a2)の化学反応をアミドの存在下で行う工程を含む点を要旨とする。
また、本発明の塗料用添加剤の製造方法は、耐水性及び長期汚染低減性に優れた塗膜を形成することができる添加剤を極めて容易に製造することができる。
アルケニレンとしては、エテニレン、プロペニレン、ブテニレン及びブタジエニレン等が挙げられる。
これらのうち、アルキレンが好ましく、さらに好ましくは炭素数1〜3のアルキレン(メチレン、エチレン、n−プロピレン及びiso−プロピレン)、特に好ましくはメチレン及びエチレンである。
OA内に複数種類のオキシアルキレン基を含む場合、これらのオキシアルキレン基の結合順序(ブロック状、ランダム状及びこれらの組合せ)及び含有割合には制限ないが、ブロック状又はブロック状とランダム状との組合せを含むことが好ましい。またこの場合、水との接触角を低下させるためにオキシエチレンを含むことが好ましいが、オキシエチレンの含有割合(モル%)は、オキシアルキレン基の全モル数に基づいて、2〜20が好ましく、さらに好ましくは3〜18、特に好ましくは4〜17、最も好ましくは5〜15である。すなわち、この場合、オキシエチレンの含有割合(モル%)の下限は、オキシアルキレン基の全モル数に基づいて、2が好ましく、さらに好ましくは3、特に好ましくは4、最も好ましくは5、また同様に上限は、20が好ましく、さらに好ましくは18、特に好ましくは17、最も好ましくは15である。
また、OA(又はAO)にオキシエチレン基と、オキシプロピレン基又は/及びオキシブチレン基とを含む場合、反応残基(Q)から離れた端部にオキシプロピレン又は/及びオキシブチレンが位置することが好ましい。すなわち、OA(又はAO)にオキシエチレン基を含む場合、反応残基(Q)にオキシエチレン基が直接的に結合し得ていることが好ましい。また、OA(又はAO)に複数種類のオキシアルキレン基を含む場合、ブロック状を含むことが好ましい。
すべてのQには少なくとも1個のOA又はAOをもち、Q1個がもつOA及びAOの総数(個)は、10〜80が好ましく、さらに好ましくは13〜77、特に好ましくは16〜73、最も好ましくは20〜70である。この範囲であると、塗膜の耐水性及び長期汚染低減性がさらに良好となる。
また、n又はmは、すべて同じでもよく、一部又は全部が異なってもよい。
また、tは、0〜4の整数が好ましく、さらに好ましく1〜2である。この範囲であると塗膜の耐水性がさらに良好となる。
R、Q、L、n、mは、それぞれ同じでも、一部又は全部が異なってもよい。
なお、炭素数1〜3のモノハロゲン化炭化水素(a4)を併用しない場合、炭素数1〜4のジハロゲン化炭化水素(a3)の使用量(モル部)としては、非還元性の二又は三糖類(a1)1モル部に対して、0.3〜0.9が好ましく、さらに好ましくは0.35〜0.85、特に好ましくは0.4〜0.8、最も好ましくは0.45〜0.75である。すなわちこの場合(a3)の使用量(モル部)の下限は、(a1)1モル部に対して、0.3が好ましく、さらに好ましくは0.35、特に好ましくは0.4、最も好ましくは0.45であり、また同様に上限は、0.9が好ましく、さらに好ましくは0.85、特に好ましくは0.8、最も好ましくは0.75である。この範囲であると、塗膜の長期汚染低減性及び耐水性がさらに良好となる。
また、炭素数1〜3のモノハロゲン化炭化水素(a4)を併用する場合、炭素数1〜4のジハロゲン化炭化水素(a3)の使用量(モル部)としては、非還元性の二又は三糖類(a1)1モル部に対して、0.2〜0.7が好ましく、さらに好ましくは0.25〜0.65、特に好ましくは0.3〜0.6、最も好ましくは0.35〜0.55である。すなわちこの場合(a3)の使用量(モル部)の下限は、(a1)1モル部に対して、0.2が好ましく、さらに好ましくは0.25、特に好ましくは0.3、最も好ましくは0.35であり、また同様に上限は、0.7が好ましく、さらに好ましくは0.65、特に好ましくは0.6、最も好ましくは0.55である。この範囲であると、塗膜の長期汚染低減性及び耐水性がさらに良好となる。
また、複数種類のアルキレンオキシドを用いる場合、反応させる順序(ブロック状、ランダム状及びこれらの組合せ)及び使用割合には制限ないが、ブロック状又はブロック状とランダム状の組合せを含むことが好ましくい。また、この場合、EOを含有することが好ましく、EOの使用割合(モル%)は、アルキレンオキシドの全モル数に基づいて、2〜20が好ましく、さらに好ましくは3〜18、特に好ましくは4〜17、最も好ましくは5〜15である。すなわち、この場合、EOの使用割合(モル%)の下限は、アルキレンオキシドの全重量に基づいて、2が好ましく、さらに好ましくは3、特に好ましくは4、最も好ましくは5であり、また同様に上限は、20が好ましく、さらに好ましくは18、特に好ましくは17、最も好ましくは15である。
EOと、PO又は/及びBOとを含む場合、(a1)へのEOの反応後にPO及び/又はBOを反応させることが好ましい。
ジハロゲン化アルカンとしては、ジクロロメタン、ジブロモメタン、1,2−ジクロロエタン、1,2−ジブロモエタン、1,1−ジクロロエタン、1,1−ジブロモエタン、1,3−ジクロロプロパン、1,2−ジクロロプロパン、1,3−ジブロモプロパン、1,2−ジブロモプロパン、1−ブロモ−3−クロロプロパン、1−メチル−1,2−ジクロロエタン、1−メチル−1,2−ジブロモエタン、1,4−ジクロロブタン、1,4−ジブロモブタン及び2,3−ジクロロブタン等が挙げられる。
ジハロゲン化アルキレンとしては、1,2−ジクロロエチレン、1,2−ジブロモエチレン、1,3−ジクロロプロペン、2,3−ジクロロ−1−プロペン、1,3−ジブロモプロペン、2,3−ジブロモ−1−プロペン、1,2−ジクロロ−3−ブテン及び1,4−ジクロロ−2−ブテン等が挙げられる。
これらのうち、塗膜の長期汚染低減性及び耐水性等の観点から、ジハロゲン化アルカンが好ましく、さらに好ましくはジクロロメタン、ジクロロエタン、1,3−ジクロロプロパン及び1−メチル−1,2−ジクロロエタン、低粘度化等の観点から特に好ましくはジクロロメタン及びジクロロエタンである。これらは単独で、または混合して使用してもよい。
モノハロゲン化アルキレンとしては、1−クロロプロペン、1−ブロモプロペン、2−ブロモプロペン及び2−クロロプロペン等が挙げられる。
これらのうち、モノクロロメタン、モノブロモメタン、モノクロロエタン、モノブロモエタン、2−ブロモプロパン、2−クロロプロパン、1−クロロプロペン及び1−ブロモプロペンが好ましく、さらに好ましくはモノクロロメタン、モノブロモメタン、モノクロロエタン、モノブロモエタン、1−クロロプロペン及び1−ブロモプロペン、特に好ましくはモノクロロメタン、モノブロモメタン、モノクロロエタン及びモノブロモエタンである。これらは単独で、または混合して使用してもよい。
(1)まず(a1)と(a2)とを反応させ、反応生成物(a12)を得る。次いで(a12)と(a3)を反応させて反応生成物(a123)を得、必要によりさらにこれと(a4)を反応させて(Y)を得る。
(2)まず(a1)と(a2)とを反応させ、反応生成物(a12)を得る。必要により次いで(a12)と(a4)を反応させて反応生成物(a124)を得、さらにこれと(a3)を反応させて(Y)を得る。
(3)まず(a1)と(a2)とを反応させ、反応生成物(a12)を得る。次いで(a12)と、(a3)及び必要により(a4)の混合物を反応させて(Y)を得る。
これらのいずれを用いても構わないが、(3)の方法が好ましい。
反応触媒としては、通常使用されるアルキレンオキシド付加反応用触媒等が使用でき、アルカリ金属若しくはアルカリ土類金属の水酸化物(水酸化カリウム、水酸化ルビジウム及び水酸化セシウム等)、アルカリ金属のアルコラート(カリウムメチラート及びセシウムエチラート等)、アルカリ金属若しくはアルカリ土類金属の炭酸塩(炭酸カリウム、炭酸セシウム及び炭酸バリウム等)、炭素数3〜24の3級アミン(トリメチルアミン、トリオクチルアミン、トリエチレンジアミン及びテトラメチルエチレンジアミン等)、及びルイス酸(塩化第二錫及びトリフッ化ホウ素等)等が用いられる。これらのうち、アルカリ金属の水酸化物及び3級アミン化合物が好ましく、さらに好ましくは水酸化カリウム、水酸化セシウム及びトリメチルアミンである。
反応触媒の除去の終点としては、JIS K1557−1970に記載のCPR(Controlled Polymerization Rate)値が20以下であることが好ましく、さらに好ましくは10以下、特に好ましくは5以下、最も好ましくは2以下である。
反応終点の確認は、次の方法等により行うことができる。すなわち、反応温度を15分間一定に保ったとき、反応圧力(ゲージ圧)の低下が0.001MPa以下となれば反応終点とする。所要反応時間は通常4〜12時間である。
アルキルアミドとしては、N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジエチルアセトアミド、N−メチル−N−プロピルアセトアミド及び2−ジメチルアミノアセトアルデヒドジメチルアセタール等が挙げられる。
複素環式アミドとしては、N−メチルピロリドン、N−メチル−ε−カプロラクタム及びN,N−ジメチルピロールカルボン酸アミド等が挙げられる。
反応溶媒を用いる場合、その使用量(重量%)は、(a1)と(a2)との反応により生成する生成物(a12)の重量に基づいて、20〜200が好ましく、さらに好ましくは40〜180、特に好ましくは60〜150である。すなわち、この場合、反応溶媒の使用量(重量%)の下限は、(a1)と(a2)との反応により生成する生成物(a12)の重量に基づいて、20が好ましく、さらに好ましくは40、特に好ましくは60であり、また同様に上限は、200が好ましく、さらに好ましくは180、特に好ましくは150である。
反応溶媒の残存量(重量%)は、ポリオキシアルキレン化合物(Y)の重量に基づいて、0.1以下であることが好ましく、さらに好ましくは0.05以下、特に好ましくは0.01以下である。なお、反応溶媒の残存量は、内部標準物質を用いるガスクロマトグラフィー法にて求めることができる。
反応溶媒の除去方法としては、減圧留去及び吸着除去等が適用でき、減圧留去した後さらに吸着除去することが好ましい。
減圧留去する条件としては、200〜5mmHgの減圧下にて100〜150℃にて留去する条件等が適用できる。
吸着除去としては、合成アルミノシリケート等のアルカリ吸着剤{例えば、商品名:キョーワード700、協和化学工業(株)製}を用いて処理する方法等が適用できる。例えば、キョーワード700を用いる場合、アルカリ吸着剤の添加量(重量%)は、(a2)との反応により生成する生成物の重量に基づいて0.1〜10程度、処理温度は60〜120℃程度、処理時間は0.5〜5時間程度である。続いてろ紙又はろ布等を用いてろ別してアルカリ吸着剤を取り除くことにより、反応溶媒の残存量を減少させることができる。
反応終了後は生成した中和塩及び残存する塩基性物質を除去することが好ましく、その方法としては、(1)まず生成した中和塩等を濾加により取り除き、次いで残存する塩基性物質等を吸着剤等を用いて除去する方法、(2)有機溶剤による抽出法及び(3)食塩等による塩析法等が挙げられる。
(2)の抽出法とは、反応生成物に水と有機溶剤(ヘキサン、トルエン、キシレン等の水に対する溶解性の極めて低いもの)とを加え、振とうすることにより反応生成物を有機溶剤層に抽出し、塩基性物質を水層分離する方法である。なお、有機溶剤層は、さらに脱イオン水等で洗浄する。反応生成物:水:有機溶剤の体積比はほぼ1:1:1が適当である。
(3)の塩析法とは、反応生成物にこれとほぼ同じ体積量の水と適量(水に対して3〜10重量%)の食塩等を加えて振とうすることで反応性生物を水層から析出させて、塩基性物質を水層から分離する方法である。
(2)又は(3)の場合、最終的には合成アルミノシリケートなどのアルカリ吸着剤(例えばキョーワード700)を用いて塩基性物質を完全に除去することが好ましい。
塩基性物質の除去の終点としては、JIS K1557−1970に記載のCPR(Controlled Polymerization Rate)値が20以下であることが好ましく、さらに好ましくは10以下、特に好ましくは5以下、最も好ましくは2以下である。
さらに水分を除去することが好ましい。この場合、減圧(100〜1mmHg)下100〜130℃にて1〜2時間脱水する。生成物中の水分は0.5重量%以下、さらには0.05重量%以下とすることが好ましい。
なお、水分は、公知の方法で測定することができ、例えばKarl Fischer法(JIS K0113−1997、電量滴定方法)や、熱乾燥による重量減(例えば試料0.5gを130℃で1時間乾燥し、その前後の重量変化)により求めることができる。
反応終点の確認は、次の方法等により行うことができる。すなわち、反応温度を15分間一定に保ったとき、反応圧力(ゲージ圧)の低下が0.001MPa以下となれば反応終点とする。所要反応時間は通常1〜6時間である。
粘度調整剤としては、SNシックナー601及び同612(サンノプコ株式会社の商品名)等、消泡剤としてはSNデフォーマー180及び同260(サンノプコ株式会社の商品名)等、湿潤剤としてはSNウエット123及び同980(サンノプコ株式会社の商品名)等、造膜調整剤としてはテキサノール(イーストマンケミカル社製)等が用いられる。なお、含有量としては、ポリオキシアルキレン化合物の重量に基づいて、いずれも0.1〜30重量%が好ましい。
本発明の塗料用添加剤を塗料へ添加するタイミングとしては、(1)顔料を分散するとき、(2)分散した顔料に樹脂成分及び各種添加剤を配合するとき、及び(3)さらに塗装する直前等があるがそのいずれでもよい。
また、試験用塗装片を24時間脱イオン水に浸漬した後に乾燥させ、水との接触角を測定する促進耐久テスト後でも水との接触角が50度以下を保つ塗膜は、汚れが発生し難いとの報告がある{剣持信博、「建築外壁用塗料の表面性状と汚染性」、塗装工学、28、〔4〕147(1993);中家俊和、「建築用汚れ防止塗料の技術開発」、JETI、42、〔5〕8(1994)}。
よって、汚染低減性及びその持続性の指標(長期汚染低減性)を水との接触角をもって評価し、併せて屋外暴露試験により塗膜の耐汚染性を白色度測定にて評価した。
(1)標準塗料
表1の原料組成にて、グラインディング工程及びレットダウン工程にインペラー型羽根を備えたエクセルオートホモジナイザー(日本精器会社製、モデルED)を用いて塗料とした。得られた塗料はつぶゲージ法(JIS K5400−1990)にて5ミクロン以上の粒の無いことを確認した。
この水性エマルション塗料を、ストマー粘度計(JIS K5400−1990)で77KU(25℃)になるように水で希釈して標準塗料とした。
1:サンノプコ(株)製の分散剤
2:サンノプコ(株)製の増粘剤
3:サンノプコ(株)製の消泡剤
4:石原産業(株)製の二酸化チタン
5:大日本インキ化学工業(株)製のアクリル系エマルション
6:サンノプコ(株)製の防腐剤
7:イーストマンケミカル社製の造膜調整剤
8:サンノプコ(株)製の増粘剤
標準塗料に、実施例又は比較例で得られた塗料用添加剤を加え、エクセルオートホモジナイザー(インペラー型羽根)を用い、室温(20〜30℃)にて2000rpm、3分間混合して評価用塗料を作成した。
アセトンで脱脂処理したポリエステルフィルム{商品名:ルミラー75−S10、パナック(株)製、厚さ0.1mmを10×8cmにカットして使用}にウェット時塗膜厚を200μmとして塗布、25℃、60%相対湿度に調整したコントロールルーム(以下、温調室と略す)にて10日間乾燥させて、試験用塗装片とした。
1.水との接触角
試験用塗装片から1×5cmの大きさの試験片を採り、その塗膜の表面に0.02±0.005mLの脱イオン水を滴下する。1分後に水滴の接触角を測定して初期の接触角とした。なお、接触角の測定は協和化学製コンタクトアングルメーターCAAを用いて温調室にて実施した。
試験用塗装片から1×5cmの大きさの試験片を採り、それを25℃にて、48時間脱イオン水に浸漬した後、温調室(25℃、60%相対湿度)にて24時間乾燥させる。次いで上記と同様にして水との接触角を測定し、これを浸漬処理後の接触角とした。
試験用塗装片から5×5cmの大きさの試験片を採り、これを25℃にて、48時間脱イオン水に浸漬した後、水中より引き揚げ、塗膜表面に発生するブリスターの数及び大きさ等を以下の基準により判定し、これを耐水性の評価とした。
◎:ブリスターなし。
○:直径0.1mm程度のブリスターが若干ある。
△:直径0.5mm以上のブリスターが若干ある。
×:直径0.5mm以上のブリスターが多くある。
試験用塗装片(10×8cm)をスレート板に両面テープを用いて貼り付け、試験板とした。愛知県東海市の地上高3mの屋外暴露台に塗装面を水平面に対して45度になるようにし、かつ塗装面が真北を向くようにして試験板を設置し、平成15年5月上旬から平成15年11月上旬までの約6ケ月間暴露した。次いで試験用塗装片の表面に付着したゴミ、汚れ等を自重の100%の水を含ませた木綿ウエスにて3回こすり落とし、さらに乾燥木綿ウエスで水気を取り除いた後にL値(白色度)を測定し、測定値(L2)を得た。なお、このL2から、暴露前の試験用塗装片のL値(L1)を差し引いた値が△Lであり、この絶対値(−△L)を白色度の差と表記した。よって、−△L値は小さいほど耐汚染性が良好であることを示す。白色度の測定試験機は日本電色工業(株)製の、SPECTRO COLOR METERMODEL PF-10を用いた。
攪拌、加熱、冷却、滴下、窒素による加圧及び真空ポンプによる減圧の可能な耐圧反応容器に、精製グラニュー糖{台糖(株)製、以下同じ}を342部(1モル部)、DMF{三菱ガス化学(株)製、以下同じ}1000部を投入した後、窒素ガスを用いて、ゲージ圧で0.4MPaになるまで加圧し0.02MPaになるまで排出する操作(以下、窒素置換と称す)を3回繰り返した。その後攪拌しつつ100℃まで昇温し、次いで同温度にてPO1218部(21モル部)を7時間かけて滴下し、さらに同温度にて4時間攪拌を続けて残存するPOを反応させた。次いで120℃にて100〜10mmHgの減圧下にてDMFを除去し、蔗糖/PO21モル付加物(S1)を得た。DMF含有量(内部標準物質を用いるガスクロマトグラフィー法;以下同じ)は0.07%であった。
標準塗料及び塗料用添加剤(1)を用いて、(1)の含有量が1.0%である評価用塗料1を調整し、さらにこれを用いて試験塗装片1を作成した。
実施例1と同様な耐圧反応容器に、精製グラニュー糖を342部(1モル部)、N−メチルピロリドン{試薬特級、和光純薬工業(株)製}10001500部を加えて窒素置換を3回繰り返した。その後攪拌しつつ100℃まで昇温し、次いで同温度にてEO132部(3モル部)を1時間かけて滴下した後、さらに同温度にて30分間攪拌を続けて残存するEOを反応させた。次いで110℃に昇温した後、この温度にてPO2320部(40モル部)を8時間かけて滴下し、さらに同温度にて3時間攪拌を続けて残存するPOを反応させた。次いで120℃にて100〜10mmHgの減圧下にてN−メチルピロリドンを除去し、蔗糖/EO3モル/PO40モル付加物(S2)を得た。ガスクロマトグラフィー法によるN−メチルピロリドン含有量は0.06%であった。
実施例1と同様な耐圧反応容器に、精製グラニュー糖342部、DMF3000部を加えて窒素置換を3回繰り返した。その後攪拌しつつ100℃まで昇温し、同温度にてEO220部(5モル部)を2時間かけて滴下した後、同温度にて30分間攪拌を続けて残存するEOを反応させた。次いで110℃に昇温した後、この温度にてPO3480部(60モル部)を9時間かけて滴下した後、さらにBO216部(3モル部)を2時間かけて滴下した。さらに同温度にて2時間攪拌を続けて残存するPO、BOを反応させた。次いで120℃にて100〜10mmHgの減圧下にてDMFを除去し、蔗糖/EO5モル/PO60モル/BO3モル付加物(S3)を得た。DMF含有量は0.04%であった。
実施例1と同じ耐圧反応容器に、ラフィノース{試薬特級、和光純薬工業(株)製}504部、DMF2000部を加えて窒素置換を3回繰り返した。その後攪拌しつつ100℃まで昇温し、同温度にてEO176部(4モル部)を2時間かけて滴下した後、同温度にて30分間攪拌を続けて残存するEOを反応させた。次いで110℃に昇温した後、この温度にてPO2900部(50モル部)を9時間かけて滴下し、さらに同温度にて3時間攪拌を続けて残存するPOを反応させた。次いで120℃にて100〜10mmHgの減圧下にてDMFを除去し、ラフィノース/EO4モル/PO50モル付加物(S4)を得た。DMF含有量は0.02%であった。
実施例1と同様な耐圧反応容器に、実施例2で得た蔗糖/EO3モル/PO40モル付加物(S2)2794部(1モル部)、水酸化ナトリウム116部(2.9モル部)を仕込み、20〜10mmHgの減圧下120℃にて1時間脱水した。次いで同減圧密閉下、100〜120℃にてアリルクロライド{試薬特級、シグマ社(株)製}95.6部(1.25モル部)/1−メチル−1,2−ジクロロエタン{試薬特級、シグマ社(株)製}84.8部(0.75モル部)の混合液を5時間かけて滴下し、さらに1時間130℃にて攪拌を続け完全に反応系の圧力が平衡に達したことを確認後、実施例1と同様にして粗反応液状物を得た。さらに実施例1と同様にキョーワード処理して蔗糖/EO3モル/PO40モル付加物/アリルクロライド1.25モル/1−メチル−1,2−ジクロロエタン0.75モルのポリオキシアルキレン化合物(Y5)を得た。(Y5)の曇点は23.5℃、N−メチルピロリドン含有量は0.01%であった。(Y5)を本発明の塗料用添加剤(5)とし、実施例1と同様にして、評価用塗料5及び試験塗装片5を作成した。
実施例1と同様な耐圧反応容器に、実施例3で得た蔗糖/EO5モル/PO60モル/BO3モル付加物(S3)4258部(1モル部)、水酸化ナトリウム72部(1.8モル部)を仕込み、20〜10mmHgの減圧下120℃にて1時間脱水した。次いで同減圧密閉下、100℃にてメチルクロライド50.5部(1モル部)/1,2−ジクロルエチレン{試薬特級、シグマ社(株)製}32.0部(0.33モル部)の混合液を4時間かけて滴下し、さらに1時間120℃にて攪拌を続け完全に反応系の圧力が平衡に達したことを確認後、実施例1と同様にして粗反応液状物を得た。さらに実施例1と同様にキョーワード処理して蔗糖/EO5モル/PO60モル/BO3モル付加物/メチルクロライド1モル/1,2−ジクロルエチレン0.33モルのポリオキシアルキレン化合物(Y6)を得た。(Y6)の曇点は45.5℃、DMF含有量は0.01%であった。(Y6)を本発明の塗料用添加剤(6)とし、実施例1と同様にして、評価用塗料6及び試験塗装片6を作成した。
標準塗料をそのまま比較例1の評価用塗料7として用い、試験用塗装片7を作成した。
実施例1と同様な耐圧反応容器に、実施例2で得た蔗糖/EO3モル/PO40モル付加物(S2)2794部(1モル部)、水酸化ナトリウム112部(2.8モル部)を仕込み、20〜10mmHgの減圧下120℃にて1時間脱水した。次いで同減圧密閉下、100℃にてメチルクロライド126.3部(2.5モル部)を3時間かけて滴下し、さらに1時間100℃にて攪拌を続け完全に反応系の圧力が平衡に達したことを確認した。次いで実施例1と同様にして粗反応液状物を得、続いて実施例1と同様にキョーワード処理して蔗糖/EO3モル/PO40モル付加物/メチルクロライド2.5モルのポリオキシアルキレン化合物(B1)を得た。(B1)の曇点は38.0℃、ガスクロマトグラフィー法によるN−メチルピロリドン含有量は0.02%であった。(B1)を本発明の塗料用添加剤(8)とし、実施例1と同様にして、評価用塗料8及び試験塗装片8を作成した。
実施例1と同じ耐圧反応容器に、ペンタエリスリトール{試薬特級、和光純薬工業(株)製}136部、DMF2000部を加えて窒素置換を3回繰り返した。その後攪拌しつつ100℃まで昇温し、同温度にてEO220部(5モル部)を2時間かけて滴下した後、同温度にて30分間攪拌を続けて残存するEOを反応させた。次いで110℃に昇温した後、この温度にてPO2030部(35モル部)を7時間かけて滴下した後、同温度にて3時間間攪拌を続けて残存するPOを反応させた。次いで120℃にて100〜10mmHgの減圧下にてDMFを除去し、ペンタエリスリトール/EO5モル/PO35モル付加物(F1)を得た。(F1)のDMF含有量は0.02%であった。
実施例1と同じ耐圧反応容器に、ジエチレングリコール{試薬特級、和光純薬工業(株)製}106部(1モル部)、水酸化カリウム{試薬特級、和光純薬工業(株)製}1.5部を加えて窒素置換を3回繰り返した。その後攪拌しつつ140℃まで昇温し、同温度にてEO2200部(50モル部)を8時間かけて滴下した後、同温度にて30分間攪拌を続けて残存するEOを反応させた。次いで実施例1と同様にキョーワード処理してポリエチレングリコール、分子量2300(F2)を得た。
SNウエット970{サンノプコ(株)製、アニオン系活性剤、有効成分50%品}を比較用の塗料用添加剤(11)とし、添加量を2.0%(有効成分量を合わせた)とした以外実施例1と同様にして、評価用塗料11及び試験塗装片11を作成した。
Claims (8)
- 一般式(1)で表されるポリオキシアルキレン化合物(Y)を必須成分としてなることを特徴とする塗料用添加剤。
- 非還元性の二又は三糖類の反応残基(Q)が蔗糖の反応残基である請求項1に記載の添加剤。
- (L)が炭素数1〜3のアルキレン基である請求項1又は2に記載の添加剤。
- (1)まず非還元性の二又は三糖類(a1)1モル部と炭素数2〜4のアルキレンオキシド(a2)10〜80モル部とを反応させ、反応生成物(a12)を得た後、反応生成物(a12)と炭素数1〜4のジハロゲン化炭化水素(a3)0.2〜0.9モル部を反応させて反応生成物(a123)を得、必要によりさらにこれと炭素数1〜3のモノハロゲン化炭化水素(a4)0〜3モル部を反応させる方法;
(2)まず非還元性の二又は三糖類(a1)1モル部と炭素数2〜4のアルキレンオキシド(a2)10〜80モル部とを反応させ、反応生成物(a12)を得た後、必要により反応生成物(a12)と炭素数1〜3のモノハロゲン化炭化水素(a4)0〜3モル部を反応させて反応生成物(a124)を得、さらにこれと炭素数1〜4のジハロゲン化炭化水素(a3)0.2〜0.9モル部を反応させる方法;又は
(3)まず非還元性の二又は三糖類(a1)1モル部と炭素数2〜4のアルキレンオキシド(a2)10〜80モル部とを反応させ、反応生成物(a12)を得た後、反応生成物(a12)と、炭素数1〜4のジハロゲン化炭化水素(a3)0.2〜0.9モル部及び必要により炭素数1〜3のモノハロゲン化炭化水素(a4)0〜3モル部の混合物を反応させる方法により製造されるポリオキシアルキレン化合物を必須成分としてなることを特徴とする塗料用添加剤。 - ポリオキシアルキレン化合物(Y)の曇点{ISO1065−1975(E)の測定法B}が20〜50℃である請求項1〜4のいずれかに記載の添加剤。
- 請求項1〜5のいずれかに記載の添加剤を水系塗料の重量に基づいて0.1〜5重量%含有してなる水系塗料。
- (1)まず非還元性の二又は三糖類(a1)と炭素数2〜4のアルキレンオキシド(a2)とを反応させ、反応生成物(a12)を得た後、反応生成物(a12)と炭素数1〜4のジハロゲン化炭化水素(a3)を反応させて反応生成物(a123)を得、必要によりさらにこれと炭素数1〜3のモノハロゲン化炭化水素(a4)を反応させる方法;
(2)まず非還元性の二又は三糖類(a1)と炭素数2〜4のアルキレンオキシド(a2)とを反応させ、反応生成物(a12)を得た後、必要により反応生成物(a12)と炭素数1〜3のモノハロゲン化炭化水素(a4)を反応させて反応生成物(a124)を得、さらにこれと炭素数1〜4のジハロゲン化炭化水素(a3)を反応させる方法;又は
(3)まず非還元性の二又は三糖類(a1)と炭素数2〜4のアルキレンオキシド(a2)とを反応させ、反応生成物(a12)を得た後、反応生成物(a12)と、炭素数1〜4のジハロゲン化炭化水素(a3)及び必要により炭素数1〜3のモノハロゲン化炭化水素(a4)の混合物を反応させる方法により塗料用添加剤を製造する方法であって、(a1)及び(a2)の化学反応をアミドの存在下で行う工程を含むことを特徴とする塗料用添加剤の製造方法。 - アミドがN,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、2−(ジメチルアミノ)アセトアルデヒドジメチルアセタール及びN−メチルピロリドンからなる群より選ばれる少なくとも1種である請求項7に記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003408368A JP4247336B2 (ja) | 2003-12-08 | 2003-12-08 | 塗料用添加剤、これを含有してなる塗料及びこの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003408368A JP4247336B2 (ja) | 2003-12-08 | 2003-12-08 | 塗料用添加剤、これを含有してなる塗料及びこの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005170965A JP2005170965A (ja) | 2005-06-30 |
JP4247336B2 true JP4247336B2 (ja) | 2009-04-02 |
Family
ID=34730083
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003408368A Expired - Fee Related JP4247336B2 (ja) | 2003-12-08 | 2003-12-08 | 塗料用添加剤、これを含有してなる塗料及びこの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4247336B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4639286B2 (ja) * | 2005-08-31 | 2011-02-23 | サンノプコ株式会社 | 反応性界面活性剤、これを含有してなる樹脂組成物及び塗料 |
JP5162734B2 (ja) * | 2007-10-02 | 2013-03-13 | サンノプコ株式会社 | 反応性界面活性剤、樹脂組成物及び塗料組成物 |
JP5135515B2 (ja) * | 2008-02-20 | 2013-02-06 | サンノプコ株式会社 | 塗料用添加剤及びこれを含有してなる塗料組成物 |
JP5298277B2 (ja) * | 2008-12-26 | 2013-09-25 | サンノプコ株式会社 | 樹脂改質剤、ビニル樹脂、塗料及び塗料組成物 |
JP5499241B2 (ja) * | 2010-03-17 | 2014-05-21 | サンノプコ株式会社 | 塗料用グロス向上剤及びこれを含有してなる塗料 |
-
2003
- 2003-12-08 JP JP2003408368A patent/JP4247336B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005170965A (ja) | 2005-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4639286B2 (ja) | 反応性界面活性剤、これを含有してなる樹脂組成物及び塗料 | |
JP5055533B2 (ja) | 塗料用添加剤及びこれを含有してなる塗料組成物 | |
TWI765966B (zh) | 含氟醚組成物、塗佈液及具有表面層之物品 | |
CN101094876B (zh) | 含氟聚合物表面活性剂 | |
JP4247336B2 (ja) | 塗料用添加剤、これを含有してなる塗料及びこの製造方法 | |
JPWO2004101103A1 (ja) | 界面活性剤及びこの製造方法 | |
JP4092583B2 (ja) | 含フッ素水溶性非イオン型界面活性化合物及びその用途、並びに該化合物の製法 | |
JP3799430B2 (ja) | 塗料用添加剤、これを含有してなる塗料及びこの製造方法 | |
JP5162734B2 (ja) | 反応性界面活性剤、樹脂組成物及び塗料組成物 | |
JP4224533B2 (ja) | 塗料用添加剤、これを含有してなる塗料及び塗料用添加剤の製造方法 | |
JP5298277B2 (ja) | 樹脂改質剤、ビニル樹脂、塗料及び塗料組成物 | |
JP5076074B2 (ja) | 塗料用汚染低減剤及びこれを含有してなる塗料組成物 | |
JP5135515B2 (ja) | 塗料用添加剤及びこれを含有してなる塗料組成物 | |
JP4247334B2 (ja) | 塗料用汚染低減剤 | |
JP4038540B2 (ja) | 消泡剤 | |
JP4565071B2 (ja) | 界面活性剤、これを含有してなる塗料及びこの界面活性剤の製造方法 | |
JP2003170005A (ja) | 水系コーティング材用消泡剤 | |
JP4565081B2 (ja) | 界面活性剤 | |
JP5499241B2 (ja) | 塗料用グロス向上剤及びこれを含有してなる塗料 | |
JP5830722B2 (ja) | 界面活性剤及びこれを含有してなる塗料組成物 | |
JP2006225446A (ja) | (メタ)アクリルアミド及びこれを含んでなる光重合性組成物 | |
JP2008248113A (ja) | 界面活性剤及びこれを含有してなる水性コーティング液。 | |
JP2007119653A (ja) | 樹脂改質剤、これを含有してなる改質樹脂組成物及びカチオン電着塗料 | |
JP2018145251A (ja) | 親水撥油性コンポジット | |
JP5685691B2 (ja) | 樹脂改質剤、これを含有してなる改質樹脂組成物及び塗料。 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050523 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081021 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20081031 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081202 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081205 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |