JP4246680B2 - 低蒸気圧化学物質用のパージ可能なコンテナ - Google Patents

低蒸気圧化学物質用のパージ可能なコンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP4246680B2
JP4246680B2 JP2004277751A JP2004277751A JP4246680B2 JP 4246680 B2 JP4246680 B2 JP 4246680B2 JP 2004277751 A JP2004277751 A JP 2004277751A JP 2004277751 A JP2004277751 A JP 2004277751A JP 4246680 B2 JP4246680 B2 JP 4246680B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
valve
container
vapor pressure
high purity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004277751A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005223310A (ja
Inventor
アンドリュー ステイドル トーマス
ビバンコ ギルダード
マイケル バーチャー チャールズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34194812&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4246680(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JP2005223310A publication Critical patent/JP2005223310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4246680B2 publication Critical patent/JP4246680B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/04Arrangement or mounting of valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J4/00Feed or outlet devices; Feed or outlet control devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4402Reduction of impurities in the source gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/05Ultrapure fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/04Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by other properties of handled fluid before transfer
    • F17C2223/042Localisation of the removal point
    • F17C2223/043Localisation of the removal point in the gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/04Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by other properties of handled fluid before transfer
    • F17C2223/042Localisation of the removal point
    • F17C2223/046Localisation of the removal point in the liquid
    • F17C2223/047Localisation of the removal point in the liquid with a dip tube
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/04Methods for emptying or filling
    • F17C2227/044Methods for emptying or filling by purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/04Reducing risks and environmental impact
    • F17C2260/044Avoiding pollution or contamination
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/05Applications for industrial use
    • F17C2270/0518Semiconductors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2931Diverse fluid containing pressure systems
    • Y10T137/3115Gas pressure storage over or displacement of liquid
    • Y10T137/3127With gas maintenance or application

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Valve Housings (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

本発明は、化学物質送給装置のコンテナを取り外すための、デッドスペースが少なく洗浄の容易なマニホールドに関し、特に、高純度又は超高純度の化学物質を半導体製造設備や化学成長用の手段といったような使用箇所へ送給するための装置に関する。本発明にはその他の用途もあり得るとは言え、それは特に半導体の製造に適用できるものである。
半導体製造者は、半導体デバイスの製造時の欠陥を避けるため製造工程用に少なくとも高純度の化学物質を必要としている。集積回路の製造で使用される化学物質は、通常、満足な歩留まりを可能にするよう超高純度でなければならない。集積回路が寸法的に小さくなるにつれて、原料化学物質の純度を維持する必要性が増している。
集積回路の製造で使用される一つの超高純度化学物質は、テトラキス(ジメチルアミド)チタン(TDMAT)である。TDMATは、化学気相成長(CVD)といったような集積回路製造作業において、チタン及び窒化チタンの膜、ビア及びバリア層を形成するのに広く使用されている。
集積回路の製造者は一般に、純度が99.99+%、好ましくは99.999999+%(エイトナイン+%)の純度のTDMATを必要としている。この高度の純度は満足な歩留まりを維持するのに必要である。それはまた、高純度又は超高純度のTDMATを収容しそしてCVD反応室へ送給するのに特別な設備を使用するのを必要とする。
TDMATなどの高純度化学物質や超高純度化学物質は、大きな化学物質送給装置から、半導体製造設備あるいは手段等の使用箇所へ送給される。高純度化学物質用の送給装置は、米国特許第5590695号明細書(Seigeleら)に開示されており、これは2つの締切り弁アセンブリ76と91を使用するが、素早く汚染のない切り離しを容易にはしない。(関連特許文献に、米国特許第5465766、5562132、5607002、5711354、5878793、及び5964254号各明細書が含まれる。)この装置は、低圧ベント弁とキャリアガス締切り弁を収容する締切り弁アセンブリを含む一方、他方の締切り弁アセンブリは容器バイパス弁と独立処理用密閉容器バイパス弁を収容する。これらの締切り弁アセンブリは直列ではなく、またそれらはマニホールドから容器を取り外すのにも使用されない。
プロセス導管から低蒸気圧の化学物質を除去するための溶剤パージ装置が、米国特許第5964230号及び米国特許第6138691号明細書に開示されている。このような装置は、パージするのに余分な複雑さを付加することがあり、また処分しなければならない物質の量を増加させることがある。
例えば米国特許第6161875号明細書のように、デッドスペースの少ない継手が知られている。
TDMATは、半導体産業では低蒸気圧、高純度の化学物質と見なされており、従ってプロセス管路を分解し又はプロセスコンテナを切り替える際、そのような取り外し前に管路を洗浄しなければならない場合に、特別な問題を提起する。管路あるいは導管をきれいにする際のかなりの時間の遅れは、高価な用具や、おのおのが数百の集積回路を含む高価なウエハの大きなバッチ処理が、素早い処理を必要とし、また処理コンテナあるいは容器の洗浄又は切り換えのためのかなりの又は長期にわたるオフライン時間の回避を必要とする、ウエハ処理加工設備の処理能力にとって不都合である。
本発明は、より具体的には、低蒸気圧、高純度の化学物質の送給を必要とするエレクトロニクス産業及びその他の用途においてプロセス化学物質を送給する分野を対象とする。もっと具体的に言えば、本発明は、特に、低蒸気圧、高純度の化学物質で処理する場合において、プロセス化学物質の送給管路などのプロセス化学物質あるいはプロセス化学物質コンテナを素早く且つ完全に切り替える際に、プロセス化学物質送給管路、コンテナ及び関連装置を洗浄するための装置を対象とする。
送給管路から残留化学物質を除去するのには、プロセス化学物質管路の排気とガスパージが利用されている。真空引きも不活性ガスパージも、高揮発性の化学物質を素早く除去するのにうまくいっているが、低揮発性の化学物質の場合には有効でない。毒性の高い物質を引き出す場合には、安全性が問題となる。
容器又はコンテナを再充填あるいは保守のため交換するためなどに管路の接続を切ることが必要な場合にプロセス管路から低蒸気圧の化学物質を除去するのに、溶剤を使用して残留化学物質を除去することが提案されている。ところが、溶剤系は複雑になりかねず、また、溶剤源と、その洗浄目的に使用後の汚染された溶剤を処理する手段を必要とすることがある。
有効な化学物質の除去を対象とする別の特許文献は、米国特許第6345642号明細書と米国特許第6418960号明細書である。
米国特許第5590695号明細書 米国特許第5465766号明細書 米国特許第5562132号明細書 米国特許第5607002号明細書 米国特許第5711354号明細書 米国特許第5878793号明細書 米国特許第5964254号明細書 米国特許第5964230号明細書 米国特許第6138691号明細書 米国特許第6161875号明細書 米国特許第6345642号明細書 米国特許第6418960号明細書
本発明は、低蒸気圧の化学物質のための化学物質プロセス管路をパージ及び洗浄する際の従来技術の欠点を、下記で十分に説明するように、昇圧ガスと真空の長いパージサイクルを必要とせずに克服する。
本発明は、2つの口と、2つのダイヤフラム弁を有する第1の締切り弁であって、各弁は弁座側とダイヤフラム側を有し、各弁座側は他方の弁座側に面し、且つ分配導管の第1の端部に接続され、一方のダイヤフラム側は第1の口に接続され、そしてもう一方のダイヤフラム側はベント(ガス抜き)に接続された、第1の締切り弁と、弁座側とダイヤフラム側とを有する2つのダイヤフラム弁を有する第2の締切り弁であって、各弁座側は他方の弁座側に面し、且つ各弁座側はプッシュガス導管に接続され、一方の弁のダイヤフラム側はベントに接続され、そしてもう一方の弁のダイヤフラム側は第2の口に接続された、第2の締切り弁とを有するコンテナである。
本発明は、化学物質を消費のために処理装置または反応器へ分配するマニホールド又は化学物質送給装置へ、低蒸気圧、高純度の化学物質を分配または送給するための、容易に洗浄でき且つパージ可能なコンテナを提供する。本発明の装置は、半導体産業で使用されるプロセス化学物質のために特に適している。
本発明の装置は、例えばテトラキス(ジメチルアミド)チタンなどのような低蒸気圧の化学物質に適用可能であるとは言え、蒸気圧が低くない化学物質、すなわち高蒸気圧の化学物質に適用することも可能であり、従って多様な化学物質に対して使用することができる。
本発明のコンテナとその関連の化学物質送給装置は、種々の流体を用いる様々な用途で使用することができるが、少なくとも高い純度を有する液体化学物質に特に適用される。例えば、液体化学物質は、テトラエチルオルトシリケート(TEOS)、ボラジン、アルミニウムトリsec−ブトキシド、四塩化炭素、トリクロロエタン、クロロホルム、トリメチルホスファイト、ジクロロエチレン、トリメチルボレート、ジクロロメタン、チタンn−ブトキシド、ジエチルシラン、ヘキサフルオロアセチルアセトナト−銅(1)トリメチルビニルシラン、イソプロポキシド、トリエチルホスフェート、四塩化ケイ素、タンタルエトキシド、テトラキス(ジエチルアミド)チタン(TDEAT)、テトラキス(ジメチルアミド)チタン(TDMAT)、ビスtert−ブチルアミドシラン、トリエチルボレート、四塩化チタン、トリメチルホスフェート、トリメチルオルトシリケート、チタンエトキシド、テトラメチルシクロテトラシロキサン、チタンn−プロポキシド、トリス(トリメチルシロキシ)ホウ素、チタンイソブトキシド、トリス(トリメチルシリル)ホスフェート、1,1,1,5,5,5−ヘキサフルオロ−2,4−ペンタンジオン、テトラメチルシラン、及びそれらの混合物からなる群より選ぶことができる。
本発明の化学物質送給装置のためのパージ可能なコンテナを、半導体製造の処理装置へ輸送のためにプロセスコンテナから送給される低蒸気圧、高純度の化学物質としてTDMATを処理する特定の態様に関して、説明することにする。
バブラーにおいて、液体化学物質の表面より下の化学物質中に昇圧したガスを導入する浸漬管を通してプロセスコンテナ内にある液体化学物質中へバブリングさせる昇圧ガス、バブラーガスあるいはキャリヤガスに、液体化学物質を同伴させる。昇圧ガスは化学物質の一部を同伴しあるいは気化させ、そして処理装置に通じる出口を通って蒸気が昇圧ガスとともに出てゆく。
化学物質の送給は、蒸気を引き出すことで行うこともでき、この場合にはプロセスコンテナの出口を減圧にして化学物質を気化させ、減圧条件下で出口を通して出ていかせる。この蒸気の引き出しは、入口からプロセスコンテナ中へと導かれるプッシュガスによる正のガス圧力の助けを借りて又は借りずに行うことができる。
プロセスコンテナ中の上部空間又は液面への昇圧ガス又はプッシュガスの作用によりプロセスコンテナが液体化学物質を浸漬管から処理装置へ送給する処理装置への液体の送給に、本発明を利用することも可能である(液の直接注入又はDLI)。
昇圧ガスは、例えば窒素、アルゴン、ヘリウム又は希ガス・貴ガス等の、任意の不活性ガスでよい。
パージガスは、プロセス導管などがオフラインにあり、洗浄又は残留ガスの除去が行われる場合に、プロセス導管又は管路をきれいにするのに使用される。
図1Aを参照して、第1のコンテナ10に第1の口13と第2の口11を装備して電子デバイスの製造で使用される低蒸気圧、高純度の化学物質、例えばTDMATなどが入れられる高純度化学物質送給装置を説明する。化学物質は、コンテナ10から浸漬管15を通し、口13、導管12を通して、2つの対向するダイヤフラム弁、すなわち図2と図3を参照して下記で詳しく説明するように素早く且つ完全なクリーニングを容易にするよう互いに向かい合う弁座側又はデッドスペースの少ない側を有する、第1のダイヤフラム弁75と第2のダイヤフラム弁77を収容する第1のダイヤフラム締切り弁アセンブリ14へと、取り出すことができる。
弁75と77の弁座側は、アセンブリ14に隣接の第1の端部16bと、第2のダイヤフラム締切り弁アセンブリ20に隣接した第2の端部16aとを有する短く、デッドスペースの少ない第1の導管16と連通している。弁75は、コンテナ10からの低蒸気圧、高純度の化学物質で連通するようにし、その一方、弁77は、第1の導管16の濡れ表面領域と、第1及び第2のダイヤフラム締切り弁アセンブリ14と20の隣接領域がベント又は真空に接続するようにする。
導管16の第1の端部16bと第2の端部16aは、図3を参照して更に詳しく説明されるデッドスペースの少ないコネクタ24により切り離される。
第2のダイヤフラム締切り弁アセンブリ20にも、2つの対向するダイヤフラム弁、すなわち図2と図3を参照して下記で詳しく説明するように、やはり素早く且つ完全なクリーニングを容易にするよう互いに向かい合う弁座側又はデッドスペースの少ない側を有する、第3のダイヤフラム弁85と第4のダイヤフラム弁87がある。弁85は、第1の導管16の濡れ表面領域と、ダイヤフラム締切り弁アセンブリ14及び20の通路と、そして特に、最小のデッドスペースをもたらすそのような弁の弁座側とへの、パージガス及び/又はプッシュガスの出入りを制御する。弁87は、コンテナ10から下流の分配管110への低蒸気圧、高純度化学物質の、あるいはバブリング適用時のキャリヤガスの送給を制御する。
第1のコンテナ10の第2の口11は、第2の導管118を通して真空/ベントに接続し、及び/又はプッシュガスを供給するようにする第2の弁手段、例えば弁114の如きもの、により制御される。導管118はデッドスペースの少ないコネクタ116を有し、そしてそれは図3に図示した継手と同様の構造にすることができるが、一般に導管18と118は、液を取り出すコンテナ10としての普通の運転では低蒸気圧、高純度の化学物質にさらされることがないので、その構造を持つ必要はない。導管118には、弁124とプッシュガス源126により、ヘリウムのプッシュガス又はその他の非反応性もしくは不活性プッシュガスを供給することができる。プッシュガスは、開放の弁124、管路118、コネクタ116、開放の弁114、口11を通り、コンテナ10内へ進んで、収容されている低蒸気圧、高純度の化学物質の上方の上部空間を昇圧し、化学物質を好ましくは液相でもって浸漬管15から分配供給する。
コンテナ10をオフラインにするには、デッドスペースの少ないコネクタ24、19、及び116のところで接続を断つことが必要である。コネクタ116と19は、一般にはプッシュガス又はパージガスにさらされただけであるので、問題を生じることはない。ところが、コネクタ24と管路16は、これらの濡れ表面がTDMATのような低蒸気圧、高純度の化学物質にさらされていて、TDMATを開放した導管16から周囲へ流出させると、それが大気への暴露により悪影響を受け、運転要員に危険をもたらすので、問題を生じさせる。
従って、ダイヤフラム締切り弁アセンブリ14と20のダイヤフラム弁の間の、導管16内の濡れ表面は、デッドスペースを少なくし、そしてその濡れ表面を源18を通して真空及び/又はベントに、及び導管112によりパージガス、ベント、又は真空に、くり返しさらすことによって、化学物質を素早く且つ完全に除去するのを容易にするよう、最小限にされる。これらは、短時間で素早く真空になり、濡れ表面領域から低蒸気圧、高純度の化学物質が完全に除去されるまで、交互に行うことができる。これは、コネクタ24を、コネクタ116及び19とともに開放して、コンテナ10を何らかの理由で休止させるのを可能にする。この構造により、同じ目標を達成するのに従来より業界で必要とされてきた時間の何分の一かで、低蒸気圧、高純度の化学物質の管路をクリーニングしパージするのが可能になった。これは、このタイプの設備を使用する電子組立加工業者に対し、従来の設備と比較して短い停止時間でより素早く保守点検し補充するのを可能にし、より多くの稼動時間を可能にする。
本発明のマニホールドの効率的なクリーニングとパージにとって重要な特徴は、濡れ表面領域を最小限にすることと、クリーニング及びパージの際に化学物質が滞留しかねない弁の表面を単純にすることである。デッドスペースの少ないコネクタ24と、ダイヤフラム締切り弁アセンブリ14及び20の直列のセットと、締切り弁アセンブリのダイヤフラム弁の対向する弁座側とを使用することが、全体として、濡れ表面を最小にするのと、また低蒸気圧、高純度化学物質の捕捉あるいは滞留の影響を受けやすい複雑な濡れ表面領域を避けるのとを可能にする。これは、高価な化学物質の損失なしに、そのような化学物質と大気汚染物質との反応なしに、運転員を反応性もしくは有毒な化学物質又はそれらの副生物に暴露することなしに、設備をオンラインに戻すときに濡れ表面の管路を汚染することなしに、素早く洗浄し、接続を断ち、そして再び取り付けるのを可能にし、且つ、大気汚染物質又は大気汚染物質と化学物質との反応生成物による設備の腐食を回避する。
図1Bを参照して、別の高純度化学物質送給装置により、デッドスペースが少なく濡れ表面領域が最小限の本発明の装置の使用を説明する。図1Bのダイヤフラム締切り弁アセンブリは、図2AとBで詳しく説明されるのと同じ構造を有し、そして図3で詳しく説明されるのと同じデッドスペースの少ない接続部を有する。コンテナ400は、浸漬管414を通し、ダイヤフラム締切り弁アセンブリ442、デッドスペースの少ないコネクタ444を含む第1の導管、第2のダイヤフラム締切り弁アセンブリ448、及び化学物質分配導管446を通して化学物質を取り出す、液体化学物質送給装置として使用することができ、あるいは、導管446を通し、ダイヤフラム締切り弁アセンブリ448と442を通し、口412、下にある浸漬管414を通して、プッシュガス又はバブリングガスを供給することができ、その場合それはコンテナ400に入っている液体化学物質中をバブリングして、T字状のオリフィス416、口410、ダイヤフラム締切り弁アセンブリ418、デッドスペースの少ないコネクタ432を含む導管、ダイヤフラム締切り弁アセンブリ422、及び導管420を通して、化学物質を蒸気として取り出す。
どちらの場合も、濡れ表面領域の少ない導管及びそれらに付随のデッドスペースの少ないコネクタ444、436及び432とともに直列なったダイヤフラム締切り弁アセンブリ418、422、442及び448が、低蒸気圧の化学物質用に従来必要とされるよりもかなり短い時間でもって、コンテナ400をマニホールドの残りのものからコネクタ432、436及び444のところで切り離すのを可能にする。
コンテナ400のためのマニホールドは、例えばヘリウム、窒素又はその他の非反応性ガスのような、不活性ガスなどのプッシュガスを、ダイヤフラム弁AV5が開放しダイヤフラム弁AV6が閉じたダイヤフラム締切り弁アセンブリ422へ導管420を通して供給することにより、液体を送出する。プッシュガスが、コネクタ432を備えた導管を通って、ダイヤフラム弁AV2が閉じダイヤフラム弁MV1が開放している締切り弁アセンブリ418のような、第2の弁手段へ進んで、プッシュガスが口410に入り、T字状のオリフィス416から出て、コンテナ400内の液体化学物質の液面上の上部空間を昇圧するのを可能にする。これにより、液体化学物質は浸漬管414を上昇して外へ向かい、口412を通り、開放のダイヤフラム弁MV3を通り、閉じたダイヤフラム弁AV4を通り越し、コネクタ444を有する第1の導管を通ってダイヤフラム締切り弁アセンブリ448に入り、閉じたダイヤフラム弁AV8を通り越し、開放のダイヤフラム弁AV7の外に出て、下流の容器あるいは反応器、例えば電子デバイスの半導体製造用の直接の液体注入炉のようなものへの分配箇所446に至る。
コンテナ400のためのマニホールドは、プッシュガスの供給を導管446を通し同じ配列の弁と導管を通して単に逆転するだけで、蒸気の化学物質を提供するよう逆に運転することができ、ここでは、プッシュガスは浸漬管414を出てバブリングし、蒸気流に液体化学物質を同伴し、その後これがT字状のオリフィス416から、アセンブリ418と422について上述したのと同じ開放及び閉鎖状態の弁を通って流出し、蒸気の化学物質は導管420を通して分配される。
このマニホールドの取り合わせは、液体化学物質の送出あるいは蒸気化学物質の送出のどちらにも使用することができ、いずれの締切り弁の配列も可能性として濡れ表面を低蒸気圧、高純度の化学物質と接触させるので、アセンブリ418及び隣接のアセンブリと、アセンブリ442及び隣接のアセンブリとによって示されるマニホールドの両方の側に対して有効な、真空、パージガス、ベント排気、そして溶剤フラッシュの手段を設けるのが適切であろう。
口412を備えたマニホールドは、弁MV3を開け、弁AV4を閉じ、弁AV7を閉じ、弁AV8を開け、弁AV12を閉じ、弁AV13を開け、ダイヤフラム締切り弁アセンブリ456の弁AV17を閉じそして弁AV16を開けて、プッシュガス源454を使って液体化学物質を口412と浸漬管414を通し押し戻すことにより、クリーニングすることができる。その後、パージガス源458を、高圧で数分間活用して、ほとんど全ての残留化学物質をAV17、AV13、コネクタ444、AV4、導管434、及び真空/ベント源440を通して除去することができる。ほとんど全ての残留化学物質を除去するために、パージガス源458を高圧で数分間、あるいは場合により数時間、いかし続けてもよい。次に、弁AV4を閉じ、且つAV16を閉じ、そしてダイヤフラム締切り弁アセンブリ452の弁AV12を開放して、マニホールドの濡れ表面領域を減圧にさらす。あるいはまた、440が真空排気源である場合には、AV12でなくAV4を開放して、真空にすることができる。溶剤でのパージの可能性を採用するためには、弁AV12を閉じ、弁AV4を開け、そして次に開放の弁AV17を通してマニホールドの濡れ表面領域へ溶剤458を供給して、いずれの残留化学物質と溶剤(溶剤を使用する場合)もベント440を通して除去することができる。溶剤(溶剤を使用する場合)を除去しそしてマニホールドの濡れ表面領域をきれいにするためには、パージと減圧を更にくり返すべきである。これは、通常、真空サイクル用に上記の通り適切な弁を閉じて装置の真空の限界値レベルになるまでの時間を見つけることで割り出される。
口410と結びついたマニホールドにおける濡れ表面領域は、接続部432で接続を断つ前にダイヤフラム締切り弁アセンブリ422を通してきれいにすることを必要とする。弁AV2を閉じ、弁AV15を閉じ、弁AV11を開けて、口410と結びついたマニホールドを真空源424にさらす。口410と結びついたマニホールドの濡れ表面領域をしかるべくきれいにするために、パージと真空を何サイクルか行うことができる。特に低蒸気圧の化学物質をより一層完全に洗い落とし又は除去するためには、弁AV14、AV10、AV6及び弁AV2を開け、弁AV15、AV11、AV5及びMV1を閉じて、溶剤源431から口410に結びついたマニホールドを通して溶剤を供給して溶剤を流し、ベント/真空系440を通し溶剤と同伴化学物質を除去することができる。一般には、溶剤洗浄後に、溶剤をマニホールドから十分取り除くために、パージ及び減圧操作についての上述の弁の操作によりパージと減圧を数回繰り返すのが望ましい。
図1Bのダイヤフラム締切り弁アセンブリを、明確にするため一連の番号とともに、下記の表1にまとめて示す。
Figure 0004246680
図1Bのダイヤフラム弁(及び図1Aについてのそのサブセット)を、明確にするため一連の番号とともに、下記の表2にまとめて示す。
Figure 0004246680
図2Aは、第1のダイヤフラム締切り弁アセンブリ14を一層詳しく示しており、そしてそれは第2のダイヤフラム締切り弁アセンブリ20と同じ弁構造である(この理由から後者は個別には詳細に示していない)。図2Aは、第1のダイヤフラム締切り弁アセンブリ14の部分断面であって、弁の凸側と弁座側を含む凹側とを有する柔軟性の金属ディスクを含むダイヤフラム74a、及び弁座78aを含み、弁77について示しているのと同様のアクチュエータも含む第1のダイヤフラム弁75と連通する、低蒸気圧、高純度化学物質の又は第2の導管12を示している。導管12は、開口12aを通して弁75に通じている。ダイヤフラムのダイヤフラム側は、閉じた状態で、ダイヤフラム74aの凹状面、コア88の床部、そして弁座78aの表面の間の、断面が三角の領域を含む。弁座78aは、ダイヤフラム74aの凹側を引きつけ、そしてダイヤフラムが弁座78aを離れたときに、低蒸気圧、高純度の液体TDMATが弁を通り抜けて、第2の締切り弁アセンブリ20に接続し最終的に分配箇所110で化学物質を分配する導管16への短い通路76に至るのを可能にする。ダイヤフラム74aは、任意の手段により、例えば手動のアクチュエータ、電磁式、油圧式の作動により、あるいは好ましくは、ダイヤフラム締切り弁アセンブリ14の他方のダイヤフラム弁について図示した空気式アクチュエータにより、作動される。
真空/ベントは、導管18と第2のダイヤフラム弁77により第1の導管16に提供され、この第2のダイヤフラム弁はダイヤフラム74、弁座78、アクチュエータコネクタ70、アクチュエータアーマチュア80、空気式アクチュエータ68、バイアススプリング82、空気圧をアーマチュア80と空気源86により弁の作動に変えるベローズ又はピストン84を含む。圧空ガスは、供給源86と、開口83を通してベローズ84に連絡するアーマチュア80の同軸通路により、ベローズ84に供給される。空気式アクチュエータは、止めナット72によりダイヤフラムに接合される。第2のダイヤフラム弁77は、ダイヤフラム弁75とちょうど同じように、そのダイヤフラム74のダイヤフラム側と、弁座側とを有する。弁75は、弁77について説明したのと同様のアクチュエータ構造を有する。
本発明のダイヤフラム弁の弁座側は、低蒸気圧の液体化学物質が滞留しかねないデッドスペース又は容量が非常に少ない。その上、ダイヤフラム弁75と77は、それらの弁座側で互いに近接して並べられ、そしてダイヤフラム締切り弁アセンブリ14の一体もののベースに孔をあけた非常に短い通路76を通して導管16に接続する。これらの2つの弁のこの有利な配列のために、余計な手段、例えば溶剤などの必要なしに、昇圧ガスと真空を順次適用することにより第1の導管16をきれいにすることが可能になる。コンテナ10の保守管理又は交換のために導管を取り外す前に導管内の残留化学物質が所定のレベルに達するのに数時間から数日を要する従来技術の装置と対比して、短い間に、例えば順次の昇圧ガスと真空の適用を数分行って、きれいにすることができる。
ダイヤフラム弁の弁座側は、短い通路、例えば76のようなものを通って共通の導管、例えば16のようなものに直接通じ、そして弁が閉じたときにはダイヤフラムの凹面と一体になる弁座のシール面までの、弁の部分を含む。ダイヤフラム弁のダイヤフラム側は、開口、例えば12aのようなものに通じ、そしてなおダイヤフラムの凹状の側にある、弁座のシール面の他方の側を含む。ダイヤフラム弁のダイヤフラム側は、潜在的に化学物質に濡れてそのような化学物質を効果的に且つ素早く取り除くのが困難な領域を構成しかねない、環状の、一般にはV字状断面の空間を構成するのを理解することができる。従って、本発明は、第1の締切り弁アセンブリのダイヤフラム弁の弁座側に直接通じる共通の導管又は第1の導管16を有することによって、また非常に短い接続部又は通路76を介して互いに近接して並べられたダイヤフラム弁を有することによって、溶剤を使わずに一連のくり返される昇圧ガスと真空の適用によって容易にクリーニングすることができる、デッドスペースの少ない弁の構成をもたらす。
空気式のアクチュエータ68は、弁の作動のための昇圧空気源86を有する。弁77は、通常は閉じた弁であって、これはバッフル84と、弁座78にくっつくようダイヤフラム77を押しやるアクチュエータアーマチュア80とに作用するスプリング82により閉じた位置にバイアスされる。昇圧空気は、スプリング82の中央を貫通する同軸の管を通過して、バッフル84のスプリング82と反対側にあるアクチュエータアーマチュア80の開口83に至る。空気圧が、バッフルとスプリングに作用しアーマチュア80を介してダイヤフラム77を開放にし、化学物質が弁を通って流れるのを可能にする。これは、空気式アクチュエータが作動するいくつかのやり方の一つを示しているに過ぎず、空気式アクチュエータの作動は本発明の特徴ではない。空気圧技術を使用して作動させるための既知の方法及び装置のいずれを検討してもよく、そして実際に、手動式あるいは電磁式などのような非空気式の作動を利用することができる。同様に、弁75は、68、70、72及び86と同様の、図示していない弁作動装置を備えている。
図2Bは、図2Aのダイヤフラム締切り弁アセンブリの分解斜視図を示しており、今回は弁75についての空気式アクチュエータ68aを示している。コア88としての1つの弁について図示している、ダイヤフラム弁の位置するところは、セラミック、テフロン(商標)などのプラスチック、又はその他の適当な材料等であるが、好ましくは電解研磨したステンレス鋼のような金属である材料の単一のモノブロックに開けた穴である。第2の導管12の開口12aが、弁における導管のダイヤフラム側の接続を示すために図示されている。弁座78aは、弁座78aのシール面の弁座側を示し、コアの位置88から取り出したダイヤフラム74aが示されている。空気式アクチュエータ68aは、その圧空ガス源の接続部86aとともに示されている。ダイヤフラム締切り弁アセンブリ14のモノブロックからそれぞれ出ている導管12、16b及び18が示されている。
第2のダイヤフラム締切り弁アセンブリ20は、図2Aに示した第1の締切り弁アセンブリ14と同様であり、第2の締切り弁アセンブリに関するこの場合の導管16は、それが第1のブロック締切り弁アセンブリに関連しているときの第1の導管16について示した構造に対応しており、導管112は第2の導管12について示した構造に対応し、導管110は第3の導管18について示した構造に対応している。
第1のデッドスペースの少ない接続部24を図3に例示する。第1の導管16のシール面90は、そのシール面から導管16のシール面89の方向に軸線方向に出ている環状のナイフエッジ94で終えており、シール面89もそのシール面から軸線方向に出ているナイフエッジ96を有する。これらのナイフエッジ94と96は、シールに優れたデッドスペースの少ない接続部を形成するため好ましくは比較的軟質の金属である、環状のシールガスケット92とかみ合う。圧縮継手100がねじでリング98にかみ合い、それぞれのナイフエッジを環状の軟質金属ガスケット92とかみ合うシールを形成させる。
図1A及び1Bにおいて、ダイヤフラム弁は、図2Aに示したその位置に合致するダイヤフラム側と弁座側の、ダイヤフラム自体の配置を指示するよう、三日月形又はメニスカス形で示されている。従って、図2Aに関して先に説明したように、図1Aと1Bのダイヤフラム弁の凹部は、デッドスペースが少なくて濡れ表面領域が最小のダイヤフラム弁の弁座側を表し、図1Aと1Bのダイヤフラム弁の凸側は、潜在的にデッドスペースがより大きく且つ潜在的に濡れ表面領域がより大きいダイヤフラム弁のダイヤフラム側を表している。
本発明は、ダイヤフラム弁の弁座側が締切り弁アセンブリにおいて互いに向かい合って、コンテナを交換し又は点検するようなときの化学物質の汚染除去のための濡れ表面領域を最小限にする、デッドスペースの少ない接続部で接続された2つのダイヤフラム締切り弁アセンブリの組み合わせを使用することによって、化学物質のコンテナから低蒸気圧、高純度の化学物質を分配する従来技術を凌ぐ独特で且つ予期せぬ改良をもたらす。本発明の装置を使用するクリーニングでは、乾燥時間が、従来技術で数日を要する場合に、1時間未満であることが実証されている。これは、電子デバイス製造業者が交換あるいは点検のための停止時間を最小限にし、且つ、建設と運転のためにプラント当たりたやすく10億ドルかかる工場で電子デバイスを生産するよう設計される高価な機器を最大限利用するのを可能にする。
本発明は、いくつかの好ましい態様に関して記載されているが、本発明の完全な範囲は特許請求の範囲から確認されるべきである。
コンテナの1つの口にダイヤフラム締切り弁アセンブリを有する本発明の第1の態様の概略図である。 コンテナの入口と出口に数組のダイヤフラム締切り弁アセンブリを有する本発明の第2の態様の概略図である。 本発明の各態様で使用される2つのダイヤフラム弁を備えた締切り弁アセンブリの部分断面図である。 締切り弁から取り外したダイヤフラムと空気式アクチュエータを示す、図2Aのダイヤフラム締切り弁アセンブリの分解等角図である。 本発明の第1の導管で使用するデッドスペースの少ないコネクタの部分断面図である。
符号の説明
10 コンテナ
11、13 コンテナ10の口
14、20 ダイヤフラム締切り弁アセンブリ
15 浸漬管
24、116 デッドスペースの少ないコネクタ
75、77、85、87、114、120、124 ダイヤフラム弁

Claims (10)

  1. 高純度化学物質の送給装置のための低蒸気圧、高純度の化学物質用のパージ可能なコンテナであって、
    (a)当該低蒸気圧、高純度の化学物質を受け入れ又は分配することができる少なくとも2つの口(11、13)を有する、所定量の当該低蒸気圧、高純度化学物質を収容するためのコンテナ(10)、
    (b)第1(75)及び第2(77)のダイヤフラム弁を有する第1のダイヤフラム締切り弁アセンブリであって、各ダイヤフラム弁がダイヤフラム(74a)を有し且つ弁座側(78a)とダイヤフラム側(88)とを有し、各ダイヤフラム弁(75)の弁座側(78a)は他方のダイヤフラム(74)の他方の弁座側(78)と並べて配置され、また各ダイヤフラム弁(75、77)の各弁座側は低蒸気圧、高純度の化学物質を当該高純度化学物質送給装置の導管(16)と連通させるよう配置されていて、そして当該第1のダイヤフラム弁(75)の当該ダイヤフラム側(88)は当該少なくとも2つの口のうちの第1の(13)に連通し、当該第2のダイヤフラム弁(77)の当該ダイヤフラム側は、真空源、又はベント源からなる群より選ばれる機能を果たすことができる導管(18)に連通するよう配置されている、第1のダイヤフラム締切り弁アセンブル(14)、
    (c)プッシュガス源、真空源、低蒸気圧、高純度化学物質の分配からなる群より選ばれる機能を果たすことができる導管(118)に連通する第2の弁手段(114)、及び、
    (d)当該コンテナ(10)に連通しており、且つ、当該コンテナ(10)に対する真空源、当該コンテナ(10)へのプッシュガスの送給、及び当該コンテナ(10)からのプッシュガスでの低蒸気圧、高純度の化学物質の分配からなる群より選ばれる機能を果たすことができる、上記第2の口(11)、
    を含む、低蒸気圧、高純度化学物質用のパージ可能なコンテナ(10)。
  2. 前記第2のダイヤフラム弁の前記弁座側が、濡れた表面から残留する低揮発性化学物質を当該コンテナの口又はベント/真空口を通しベント又は真空へパージするのに使用される高圧パージガスの源のための導管に連通する、請求項1記載のコンテナ。
  3. 前記第2の弁手段(114)が真空源(122)のための導管(118)に連通する、請求項2記載のコンテナ。
  4. 前記第2の弁手段(114)が低蒸気圧、高純度の化学物質の分配のための導管(118)に連通する、請求項1記載のコンテナ。
  5. 前記第2のダイヤフラム弁(77)の前記ダイヤフラム側が真空源のための導管(18)に連通する、請求項1記載のコンテナ。
  6. 前記第2のダイヤラム弁(77)の前記ダイヤフラム側がベント源のための導管(18)に連通する、請求項1記載のコンテナ。
  7. 前記第の弁手段(114)がパージガスのための導管(126)に連通する、請求項5記載のコンテナ。
  8. 高純度化学物質の送給装置のための低蒸気圧、高純度の化学物質用のパージ可能なコンテナであって、
    (a)当該低蒸気圧、高純度の化学物質を受け入れ又は分配することができる少なくとも2つの口(410、412)を有する、所定量の当該低蒸気圧、高純度化学物質を収容するためのコンテナ(400)、
    (b)第1(MV3)及び第2(AV4)のダイヤフラム弁を有する第1のダイヤフラム締切り弁アセンブリであって、各ダイヤフラム弁がダイヤフラムを有し且つ弁座側とダイヤフラム側とを有し、各ダイヤフラム弁の弁座側は他方のダイヤフラム弁の他方の弁座側と並べて配置され、また各ダイヤフラム弁の各弁座側は低蒸気圧、高純度の化学物質を当該高純度化学物質送給装置の導管と連通させるよう配置されていて、そして当該第1のダイヤフラム弁(MV3)の当該ダイヤフラム側は当該少なくとも2つの口のうちの第1の(412)に連通し、当該第2のダイヤフラム弁(AV4)の当該ダイヤフラム側は、真空源、又はベント源からなる群より選ばれる機能を果たすことができる導管(434)に連通するよう配置されている、第1のダイヤフラム締切り弁アセンブル(442)、
    (c)2つのダイヤフラム弁(MV1、AV2)を有するもう一つのダイヤフラム締切り弁アセンブリであって、各ダイヤフラム弁がダイヤフラムを有し且つ弁座側とダイヤフラム側とを有し、各ダイヤフラム弁の弁座側は他方のダイヤフラム弁の他方の弁座側と並べて配置され、また各ダイヤフラム弁の各弁座側は第2の導管と連通しており、そして当該2つのダイヤフラム弁のうちの一方のもの(MV1)の当該ダイヤフラム側は当該少なくとも2つの口のうちの第2の(410)に連通し、当該2つのダイヤフラム弁のうちの他方のもの(AV2)の当該ダイヤフラム側は真空源、又はベント源からなる群より選ばれる機能を果たすことができる導管(434)に連通している、もう一つのダイヤフラム締切り弁アセンブリ(418)、及び、
    (d)当該コンテナ(400)に連通しており、且つ、当該第1のコンテナへのプッシュガスの送給、真空源、及び当該コンテナ(400)からのプッシュガスでの低蒸気圧、高純度の化学物質の分配からなる群より選ばれる機能を果たすことができる、上記第の口(410)、
    を含む、低蒸気圧、高純度化学物質用のパージ可能なコンテナ(400)。
  9. 高純度化学物質の送給装置のための低蒸気圧、高純度の化学物質用のパージ可能なコンテナであって、
    (a)当該低蒸気圧、高純度の化学物質をそれぞれ受け入れ及び分配することができる少なくとも2つの口(410、412)を有する、所定量の当該低蒸気圧、高純度化学物質を収容するためのコンテナ(400)、
    (b)第1(MV3)及び第2(AV4)のダイヤフラム弁を有する第1のダイヤフラム締切り弁アセンブリであって、各ダイヤフラム弁がダイヤフラムを有し且つ弁座側とダイヤフラム側とを有し、各ダイヤフラム弁の弁座側は他方のダイヤフラム弁の他方の弁座側と並べて配置され、また各ダイヤフラム弁の各弁座側は低蒸気圧、高純度の化学物質を当該高純度化学物質送給装置の分配導管(446)と連通させるよう配置されていて、そして当該第1のダイヤフラム弁(MV3)の当該ダイヤフラム側は当該少なくとも2つの口のうちの第1の(412)及び浸漬管(414)に連通し、当該第2のダイヤフラム弁(AV4)の当該ダイヤフラム側は、ベント又は真空源の機能を果たすことができる導管(434)に連通するよう配置されている、第1のダイヤフラム締切り弁アセンブル(442)、
    (c)プッシュガス源及び/又は真空源に連通するよう配置されている第2の弁手段(418)、及び、
    (d)当該コンテナ(400)に連通しており、且つ、当該コンテナ(400)へプッシュガスを送給し及び/又はそれに真空を適用することができる、上記第の口(410)、
    を含む、低蒸気圧、高純度化学物質用のパージ可能なコンテナ(400)。
  10. 高純度化学物質の送給装置のための低蒸気圧、高純度の化学物質用のパージ可能なコンテナであって、
    (a)当該低蒸気圧、高純度の化学物質をそれぞれ受け入れ及び分配することができる少なくとも2つの口(410、412)を有する、所定量の当該低蒸気圧、高純度化学物質を収容するためのコンテナ(400)、
    (b)第1(MV3)及び第2(AV4)のダイヤフラム弁を有する第1のダイヤフラム締切り弁アセンブリであって、各ダイヤフラム弁がダイヤフラムを有し且つ弁座側とダイヤフラム側とを有し、各ダイヤフラム弁の弁座側は他方のダイヤフラム弁の他方の弁座側と並べて配置され、また各ダイヤフラム弁の各弁座側はバブリングガスのための導管(446)と連通するよう配置されていて、そして当該第1のダイヤフラム弁の当該ダイヤフラム側は当該少なくとも2つの口のうちの第1の(412)に連通しており、当該第2のダイヤフラム弁(AV4)の当該ダイヤフラム側はベント又は真空源(434)に連通するよう配置されている、第1のダイヤフラム締切り弁アセンブル(442)、
    (c)2つのダイヤフラム弁(MV1、AV2)を有するもう一つのダイヤフラム締切り弁アセンブリであって、各ダイヤフラム弁がダイヤフラムを有し且つ弁座側とダイヤフラム側とを有し、各ダイヤフラム弁の弁座側は他方のダイヤフラム弁の他方の弁座側と並べて配置され、また各ダイヤフラム弁の各弁座側は第2の導管と連通するように配置されており、そして当該2つのダイヤフラム弁のうちの一方のもの(MV1)の当該ダイヤフラム側は当該少なくとも2つの口のうちの第2の(410)に連通しており、当該2つのダイヤフラム弁のうちの他方のもの(AV2)の当該ダイヤフラム側はベント又は真空源(434)と連通するよう配置されている、もう一つのダイヤフラム締切り弁アセンブリ(418)、及び、
    (d)当該コンテナ(400)に連通しており、且つ、当該コンテナ(400)からプッシュガスでもって低蒸気圧、高純度の化学物質を分配することができる、上記第の口(410)、
    を含む、低蒸気圧、高純度化学物質用のパージ可能なコンテナ(400)。
JP2004277751A 2003-09-24 2004-09-24 低蒸気圧化学物質用のパージ可能なコンテナ Expired - Fee Related JP4246680B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/669,942 US6966348B2 (en) 2002-05-23 2003-09-24 Purgeable container for low vapor pressure chemicals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005223310A JP2005223310A (ja) 2005-08-18
JP4246680B2 true JP4246680B2 (ja) 2009-04-02

Family

ID=34194812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004277751A Expired - Fee Related JP4246680B2 (ja) 2003-09-24 2004-09-24 低蒸気圧化学物質用のパージ可能なコンテナ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6966348B2 (ja)
EP (1) EP1519101B1 (ja)
JP (1) JP4246680B2 (ja)
KR (1) KR100638697B1 (ja)
CN (1) CN100415587C (ja)
SG (1) SG110186A1 (ja)
TW (1) TWI257461B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7114531B2 (en) * 2004-07-13 2006-10-03 David James Silva System and method for purging high purity interfaces
US20070017596A1 (en) * 2004-07-13 2007-01-25 Silva David J System for purging high purity interfaces
US7198072B2 (en) * 2004-07-13 2007-04-03 David James Silva Purgeable manifold system
JP2006128246A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Toshiba Corp 半導体製造装置、液体容器および半導体装置の製造方法
US7723701B1 (en) 2005-07-29 2010-05-25 South Bay Technology, Inc. Specimen preservation systems and methods
US7293569B2 (en) * 2005-12-13 2007-11-13 Air Liquide Electronics U.S. Lp Alkylsilanes as solvents for low vapor pressure precursors
EP2350342A1 (en) * 2008-11-11 2011-08-03 Praxair Technology, Inc. Reagent dispensing apparatuses and delivery methods
US8684208B2 (en) * 2009-05-14 2014-04-01 Chris Hotell Reusable containers for storing foodstuffs or liquids
US8403042B2 (en) 2010-07-14 2013-03-26 Schlumberger Technology Corporation Method and apparatus for use with downhole tools having gas-filled cavities
JP5810609B2 (ja) 2011-04-28 2015-11-11 セイコーエプソン株式会社 記録装置、記録装置の制御方法、及び、プログラム
WO2017070208A1 (en) * 2015-10-20 2017-04-27 Advion, Inc. Inert atmospheric solids analysis probe system
WO2018157020A1 (en) * 2017-02-27 2018-08-30 Intrepid Brands, LLC Vaporizer pod
US10578085B1 (en) * 2017-05-01 2020-03-03 Mark Lee Stang Sealed modular fluid distribution system
EP3912688A1 (de) * 2020-05-19 2021-11-24 L'air Liquide, Société Anonyme Pour L'Étude Et L'exploitation Des Procédés Georges Claude Sichere inertisierungsvorrichtung

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3696830A (en) * 1971-03-04 1972-10-10 Johnson Service Co Flow control system employing a series reference resistor
US3958720A (en) 1975-05-19 1976-05-25 Anderson Ralph F Adjustable multiple container dispensing apparatus
US4537660A (en) 1978-06-28 1985-08-27 Mccord James W Vapor generating and recovering apparatus
US4357175A (en) 1980-04-10 1982-11-02 Stauffer Chemical Company Process for cleaning the interiors of vessels
US4865061A (en) 1983-07-22 1989-09-12 Quadrex Hps, Inc. Decontamination apparatus for chemically and/or radioactively contaminated tools and equipment
US4570799A (en) 1984-02-06 1986-02-18 Universal Symetrics Corporation Multiple container package
US4832753A (en) 1987-05-21 1989-05-23 Tempress Measurement & Control Corporation High-purity cleaning system, method, and apparatus
JPH01134932A (ja) 1987-11-19 1989-05-26 Oki Electric Ind Co Ltd 基板清浄化方法及び基板清浄化装置
US5051135A (en) 1989-01-30 1991-09-24 Kabushiki Kaisha Tiyoda Seisakusho Cleaning method using a solvent while preventing discharge of solvent vapors to the environment
US5195711A (en) 1989-07-14 1993-03-23 Prince Corporation Multiple container holder
US5115576A (en) 1989-10-27 1992-05-26 Semifab Incorporated Vapor device and method for drying articles such as semiconductor wafers with substances such as isopropyl alcohol
US5106404A (en) 1990-09-12 1992-04-21 Baxter International Inc. Emission control system for fluid compositions having volatile constituents and method thereof
US5304253A (en) 1990-09-12 1994-04-19 Baxter International Inc. Method for cleaning with a volatile solvent
US5045117A (en) 1990-09-18 1991-09-03 Rockwell International Corporation System for removing flux residues from printed wiring assemblies
US5108582A (en) 1990-11-19 1992-04-28 Uop Cleanup of hydrocarbon-conversion system
US5240507A (en) 1991-11-05 1993-08-31 Gray Donald J Cleaning method and system
US5538025A (en) 1991-11-05 1996-07-23 Serec Partners Solvent cleaning system
US5425183A (en) 1991-12-04 1995-06-20 Vacon Technologies, Inc. Method and apparatus for producing and delivering solvent vapor to vessel interiors for treating residue deposits and coatings
JP3146465B2 (ja) 1992-03-13 2001-03-19 株式会社ニッショー 薬液注入装置
CN2129726Y (zh) * 1992-06-16 1993-04-14 庄龙堂 茶水容器夹置座
US5339844A (en) 1992-08-10 1994-08-23 Hughes Aircraft Company Low cost equipment for cleaning using liquefiable gases
CN1091047A (zh) * 1993-02-18 1994-08-24 迟广生 足部反射区按摩磁疗保健鞋垫
EP0619450A1 (en) * 1993-04-09 1994-10-12 The Boc Group, Inc. Zero Dead-Leg Gas Cabinet
US5964254A (en) 1997-07-11 1999-10-12 Advanced Delivery & Chemical Systems, Ltd. Delivery system and manifold
US5465766A (en) 1993-04-28 1995-11-14 Advanced Delivery & Chemical Systems, Inc. Chemical refill system for high purity chemicals
US5878793A (en) 1993-04-28 1999-03-09 Siegele; Stephen H. Refillable ampule and method re same
US5607002A (en) 1993-04-28 1997-03-04 Advanced Delivery & Chemical Systems, Inc. Chemical refill system for high purity chemicals
US5398846A (en) 1993-08-20 1995-03-21 S. C. Johnson & Son, Inc. Assembly for simultaneous dispensing of multiple fluids
US5509431A (en) 1993-12-14 1996-04-23 Snap-Tite, Inc. Precision cleaning vessel
JPH07271168A (ja) 1994-03-30 1995-10-20 Minolta Co Ltd 現像剤供給容器
US5565070A (en) 1994-08-09 1996-10-15 Morikawa Industries Corporation Solvent vapor sucking method and solvent recovering apparatus
US5472119A (en) 1994-08-22 1995-12-05 S. C. Johnson & Son, Inc. Assembly for dispensing fluids from multiple containers, while simultaneously and instantaneously venting the fluid containers
JP3247270B2 (ja) 1994-08-25 2002-01-15 東京エレクトロン株式会社 処理装置及びドライクリーニング方法
US5573132A (en) 1994-11-25 1996-11-12 Kanfer; Joseph S. Dispensing container
US5562883A (en) 1995-05-05 1996-10-08 Davidson Textron Inc. Solvent flush reaction injection molding mixhead
EP0953064B1 (en) 1996-12-17 2007-09-12 Advanced Technology Materials, Inc. Reagent supply vessel for chemical vapor deposition
US5964230A (en) 1997-10-06 1999-10-12 Air Products And Chemicals, Inc. Solvent purge mechanism
JP3965512B2 (ja) 1998-03-31 2007-08-29 株式会社フジキン 流体継手および流体継手において使用されるガスケット保持用リテーナ
AU4548999A (en) 1998-06-08 1999-12-30 Advanced Delivery & Chemical Systems, Ltd. Chemical delivery system having purge system utilizing multiple purge techniques
US6431229B1 (en) * 2001-08-24 2002-08-13 Air Products And Chemicals, Inc. Solventless purgeable diaphragm valved manifold for low vapor pressure chemicals
US6953047B2 (en) * 2002-01-14 2005-10-11 Air Products And Chemicals, Inc. Cabinet for chemical delivery with solvent purging
US6648034B1 (en) * 2002-05-23 2003-11-18 Air Products And Chemicals, Inc. Purgeable manifold for low vapor pressure chemicals containers

Also Published As

Publication number Publication date
US20050051234A1 (en) 2005-03-10
KR100638697B1 (ko) 2006-10-30
JP2005223310A (ja) 2005-08-18
EP1519101B1 (en) 2014-12-03
TWI257461B (en) 2006-07-01
KR20050030235A (ko) 2005-03-29
EP1519101A3 (en) 2007-02-21
CN100415587C (zh) 2008-09-03
US6966348B2 (en) 2005-11-22
SG110186A1 (en) 2005-04-28
CN1618682A (zh) 2005-05-25
TW200519315A (en) 2005-06-16
EP1519101A2 (en) 2005-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4246680B2 (ja) 低蒸気圧化学物質用のパージ可能なコンテナ
US6431229B1 (en) Solventless purgeable diaphragm valved manifold for low vapor pressure chemicals
US7487806B2 (en) Source liquid supply apparatus having a cleaning function
US5690743A (en) Liquid material supply apparatus and method
KR102245759B1 (ko) Ald/cvd 프로세스들을 위한 반응물 전달 시스템
KR101070525B1 (ko) 화학적 증착 또는 원자 층 증착용 화학물 전달 장치
US20150303035A1 (en) Systems and methods for providing gases to a process chamber
EP1365041B1 (en) Purgeable manifold
KR20080025695A (ko) 기판 처리 시스템
US6536460B1 (en) Process line purge system and method
CN110512190B (zh) 集成气动阀组的改装机构、气动阀组装置、气相沉积设备
JP5373161B2 (ja) 気化ユニットの洗浄方法
JP2024001454A (ja) 気化器
KR200429542Y1 (ko) 평면 패널 디스플레이 기판 처리용 플라즈마 처리 장치
CN116855917A (zh) 一种化学物质输送系统及方法
KR100476788B1 (ko) Mocvd시스템
KR20030085826A (ko) 액체운송장치의 퍼지방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080916

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4246680

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees