JP4245540B2 - ハンディ式キャップチップ取外し装置 - Google Patents
ハンディ式キャップチップ取外し装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4245540B2 JP4245540B2 JP2004291441A JP2004291441A JP4245540B2 JP 4245540 B2 JP4245540 B2 JP 4245540B2 JP 2004291441 A JP2004291441 A JP 2004291441A JP 2004291441 A JP2004291441 A JP 2004291441A JP 4245540 B2 JP4245540 B2 JP 4245540B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lever
- shank
- claw
- cap chip
- cap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 53
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 11
- 239000012858 resilient material Substances 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Hand Tools For Fitting Together And Separating, Or Other Hand Tools (AREA)
Description
更には、従来のキャップチップの自動取外し装置はロボットアーム等に設置して用いるものであり、作業者が手持ちして行うハンディ式のものはなかった。これは従来の設置式の装置を単にハンディ式のものに改造した場合は、作業時の反動が強く危険であるとともに重くて取り扱いが不便なためであり、またシャンクやキャップチップへの負荷が大きく曲がりや傷が発生しやすいためである。
図1は本発明のハンディ式キャップチップ取外し装置を示す正面図、図2はその平面図、図3は側面図、図4は爪部の斜視図である。
また、ケース1内には可動爪2bの後方に延設されて前記支点4を中心に揺動する梃子式のレバー3と、この可動爪2bを押し下げるようにレバー3を回動する楔式のスライド板5と、このスライド板5を前後動する駆動源7が設けられている。
また、固定爪2aはシャンクSに当接し、可動爪2bはキャップチップTに当接するよう設計されている。なお、爪部6は、図4に示されるように、シャンクSに当接して水平状態を保つ固定爪2aと、キャップチップTに当接してレバー3の回動に伴い回動する可動爪2bからなるものとされている。更に、爪部にはシャンク導入用の切欠溝2cが形成されている。
また、レバー3の後端にはローラ3aが取り付けられており、傾斜面5a上を円滑に移動するよう構成されている。
図1に示されるように、先ず、シャンクSが爪部の切欠溝2c内に挿入する。この時、固定爪2aと可動爪2bとは重なり合った状態にあり、固定爪2aの上面はシャンクSに当接し、可動爪2bの下面はキャップチップTに当接することとなる。しかも固定爪2aと可動爪2bはフラット面および切欠溝2cを有しているので、シャンクSを正しい姿勢で所定位置に確実に導くことができる。
この時、従来のように1本の梃子式レバーでこじ開けるのと異なり、本発明では2枚の爪を用いて取り外すことで、ほぼ上下方向(軸方向)の力をかけることとなり、小さな力で加傷することなく、かつ確実に取り外すことが可能となる。
この結果、キャップチップTとシャンクS間には軸方向に引き離す力が作用することとなり、キャップチップTがシャンクSより小さな力で簡単に取り外されることとなる。しかも、水平な固定爪2aの上面はシャンクSの下方部段差に面でもって当接した状態にあるため、従来のようなこじれによる傷が付くこともない。
このようにしてキャップチップTを取り外した後は、スライド板5を初期の位置まで復帰させ、以後、同様の動作を繰り返すこととなる。
2a 固定爪
2b 可動爪
2c 切欠溝
3 梃子式のレバー
3a ローラ
4 支点
5 スライド板
5a 傾斜面
6 レール
7 駆動源
8 弾力材
S シャンク
T キャップチップ
Claims (2)
- 抵抗溶接機や溶接ガンのシャンク先端部に嵌合されたキャップチップを取り外すためのハンディ式キャップチップ取外し装置であって、把手付きのケースの前面側にシャンクの下端部に密接する水平な固定爪と、該固定爪と対をなしキャップチップの上端部に密接するとともに前記固定爪の基部を支点として回動する可動爪を設け、またケース内には可動爪の後方に延設されて前記支点を中心に揺動するとともに、後方部を後記するスライド板に常時密着するように弾力材により付勢されている梃子式のレバーと、この可動爪を押し下げるようにレバーを回動する楔式のスライド板と、このスライド板を前後動する駆動源を設けたことを特徴とするハンディ式キャップチップ取外し装置。
- スライド板は、前下がりの傾斜面を有し、該傾斜面をレバー後方部の下面に当接させている請求項1に記載のハンディ式キャップチップ取外し装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004291441A JP4245540B2 (ja) | 2004-10-04 | 2004-10-04 | ハンディ式キャップチップ取外し装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004291441A JP4245540B2 (ja) | 2004-10-04 | 2004-10-04 | ハンディ式キャップチップ取外し装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006102766A JP2006102766A (ja) | 2006-04-20 |
JP4245540B2 true JP4245540B2 (ja) | 2009-03-25 |
Family
ID=36373058
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004291441A Expired - Lifetime JP4245540B2 (ja) | 2004-10-04 | 2004-10-04 | ハンディ式キャップチップ取外し装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4245540B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2575997T3 (es) | 2006-04-04 | 2016-07-04 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Lámina de acero dura extra-delgada y método de fabricación de la misma |
JP5511354B2 (ja) * | 2009-12-15 | 2014-06-04 | 新光機器株式会社 | 電極チップ取り外し装置 |
JP5528163B2 (ja) * | 2010-03-08 | 2014-06-25 | 新光機器株式会社 | 電極チップ取外装置 |
-
2004
- 2004-10-04 JP JP2004291441A patent/JP4245540B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006102766A (ja) | 2006-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7353578B2 (en) | Cap tip detaching apparatus for welding machine | |
JP2009073483A (ja) | タイヤ取り付け・取り外し装置のためのビードブレーカーローラヘッド | |
JP5915816B2 (ja) | ローラヘミング加工装置およびローラヘミング加工方法 | |
JP3820859B2 (ja) | 溶接ガンのチップ取り外し装置 | |
JP4614833B2 (ja) | キャップチップ取外し装置 | |
JP4245540B2 (ja) | ハンディ式キャップチップ取外し装置 | |
JPWO2008062549A1 (ja) | スイング式電極チップ交換装置 | |
JP4375748B2 (ja) | ハンディ式キャップチップ取り外し装置 | |
JP4245541B2 (ja) | キャップチップ取外し装置 | |
JP4412653B2 (ja) | キャップチップ取外し装置 | |
CA2485671A1 (en) | Tig welding apparatus and tig welding method | |
JP4412654B2 (ja) | キャップチップ取外し装置 | |
JP6608965B2 (ja) | 電極チップ取外装置及びハンマー | |
JP5511354B2 (ja) | 電極チップ取り外し装置 | |
JP6251913B2 (ja) | ドロス除去装置 | |
KR20150121960A (ko) | 스폿 용접용 용접팁 교환장치 | |
JP2014124685A (ja) | ドロス除去装置 | |
JP5528163B2 (ja) | 電極チップ取外装置 | |
JP2016022551A (ja) | ワーク位置決め装置 | |
JP2012040600A (ja) | スポット溶接用キャップチップ取外工具 | |
KR200478324Y1 (ko) | 아크 용접봉 용융 피복재 제거기구 | |
JPH08141946A (ja) | ならい機構付ペンホルダー | |
KR101649118B1 (ko) | 스폿 용접용 용접팁 교환장치 | |
JP2005066682A (ja) | 電極チップ脱却治具及びこれを使用した電極チップ脱却方法 | |
JP4598440B2 (ja) | 曲げ加工装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080403 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080530 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090106 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4245540 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116 Year of fee payment: 3 |
|
S201 | Request for registration of exclusive licence |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150116 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |