JP4244560B2 - 光スイッチング等に有用な新規化合物およびその製造方法 - Google Patents

光スイッチング等に有用な新規化合物およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4244560B2
JP4244560B2 JP2002099794A JP2002099794A JP4244560B2 JP 4244560 B2 JP4244560 B2 JP 4244560B2 JP 2002099794 A JP2002099794 A JP 2002099794A JP 2002099794 A JP2002099794 A JP 2002099794A JP 4244560 B2 JP4244560 B2 JP 4244560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
general formula
alkyl group
compound
same
absorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002099794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003292487A (ja
Inventor
民権 田
真 古木
龍淳 夫
康郊 佐藤
泉 岩佐
智 辰浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2002099794A priority Critical patent/JP4244560B2/ja
Priority to US10/404,655 priority patent/US6825363B2/en
Publication of JP2003292487A publication Critical patent/JP2003292487A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4244560B2 publication Critical patent/JP4244560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/0075Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain being part of an heterocyclic ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光スイッチング等に有用な新規な化合物およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
色素誘導体、特にシアニンやポルフィリンやスクエアリリウム色素誘導体の中には会合体を形成するものがあることが知られている[(a) The Theory of the Photographic Process, T. H. James, ed. (Macmillan Co., Inc., New York, London, 1968); (b) The Theory of the Photographic Process, T. H. James, ed. (Macmillan Publishing Co., Inc., New York, London, 1977)等の本を参照]。会合体とは、数十〜数百の分子が規則正しく配列して緩く結合し、光学的にあたかも一つの超分子として振る舞うものをいい、特に図5に示すように、その吸収帯(b)が、分子単体の吸収帯(a)に比べ長波長側にシフトし、先鋭化したものをJ-会合体という。
【0003】
J-会合体は、ストークスシフトの小さな蛍光を発し、吸収ピーク付近の波長の光に対して極めて大きな相互作用を持ち、しかも、3次の非線形光学効果である吸収飽和の回復が非常に速いことが報告されている(M. Furuki, L. S. Pu, F. Sasaki, S. Kobayashi and T. Tani, 4th International Workshop on Femtosecond Technology Proceedings (1997)135; Appl. Phys. Lett., 72, 21(1998) 2648)。また、実際に固体基板上形成したスクエアリリウム色素会合体薄膜の光に対する応答時間が300fs(1fs=10-15秒)以下であったことが確認された(平成10年7月13日付け日刊工業新聞第1面)。さらに、最近、100fsを切る超高速応答特性を有し、80fJ/μm2という低エネルギーで駆動可能なスクエアリリウム色素誘導体の会合体薄膜が実現した(平成11年7月8日付け日経産業新聞第5面;M. Furuki, M. Tian,Y. Sato, L. S. Pu, H. Kawashima, S. Tatsuura and O. Wada, Appl. Phys. Lett., 78, 18(2001) 2634)。このような特徴により、スクエアリリウム誘導体の会合体薄膜は、テラビット(1012bit/s)オーダーの光情報通信の際の光スイッチとして使用され得るものであると認められる。
【0004】
本発明者らは、スクエアリリウム色素誘導体が固体基板上で会合体を形成し、かつフェムト秒オーダーの超高速光学応答特性を示すことを確認し、先に特許出願を行なった(特開平11−282034号、特開2000−111967号)。しかし、その色素会合体膜の超高速光応答は会合体吸収ピーク(780nm)付近の波長の光に対してしか実現できないため、今の段階では、1μmを超える波長で動作する光スイッチへの適用が困難である。実際の光ファイバー通信ネットワークの信号光の波長が1.3μmまたは1.55μmであるため、その光通信システムに応用できる光スイッチには1.3μmまたは1.55μm付近に強い吸収がある色素が必須である。一方、今までは、極大吸収波長が1μmを超える近赤外吸収色素(J. Fabian, H. Nakazumi and M. Matsuoka, Chem. Rev., 92(1992) 1197)が数種類あった。
【0005】
しかしながら、それらの長波長吸収色素の特徴は色素分子が大きいπ‐共役系からなったもので、以下に挙げる問題点がある。
1)色素のモル吸光係数が小さい。
2)π−共役系が長すぎて熱安定性が悪い。
3)有機溶剤への溶解度が悪くて製膜が困難である。
従って、今までの長波長吸収色素は実際に光スイッチへの応用が困難である。この課題を解決するために、長波長吸収色素の溶解度の増大や色素の熱安定性・昇華性の向上や膜中色素分子の会合性制御などに工夫をする必要がある。
以上の理由により、極大吸収波長が1μmを超え、かつ高い熱安定性および良い溶解性を有する近赤外吸収色素が求められている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、極大吸収波長が1μmを超え、かつ高い熱安定性および有機溶剤に対する良好な溶解性を有する、新規な化合物およびその製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、極めて有効なアクセプター構造を中心部に有する新しい基本骨格の色素分子を見出した。
(1)下記一般式(I)で示される新規な化合物。
【0008】
【化4】
Figure 0004244560
【0009】
前記一般式(I)中、R1およびR2は同じでも異なっていてもよく、それぞれ、直鎖アルキル基または分岐化したアルキル基を示す。
この化合物は、1.1μm付近に極大吸収を示し、従来の長波長吸収色素のように共役系を過剰に延長することなしに、大きくその吸収波長を長波長化することができる。また、高い熱安定性およびアセトンやクロロホルム等の有機溶剤に対する良好な溶解性を有し、さらに昇華性および成膜性等の点でも優れている。
【0010】
前記一般式(I)中、R1およびR2が同じでも異なっていてもよく、それぞれ、炭素数1〜7の直鎖アルキル基または分岐化した炭素数3〜7のアルキル基であることが好ましく、中でも、イソブチル基が好ましい。
【0011】
(2)前記一般式(I)の化合物は、下記一般式(II)で示されるアニリン誘導体と、下記一般式(III)で示される4,5−ジヒドロキシ−4−シクロペンテン−1,2,3−トリオンとを反応させる工程を有する製造方法により得られる。
【0012】
【化5】
Figure 0004244560
【0013】
【化6】
Figure 0004244560
【0014】
前記一般式(II)中、R1およびR2は同じでも異なっていてもよく、それぞれ、直鎖アルキル基または分岐化したアルキル基を示す。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳しく説明する。
本発明の新規な化合物は、下記一般式(I)で表されるものである。
【0016】
【化7】
Figure 0004244560
【0017】
上記一般式(I)において、R1およびR2は同じでも異なっていてもよく、それぞれ、直鎖アルキル基または分岐化したアルキル基を示し、炭素数1〜7の直鎖アルキル基または分岐化した炭素数3〜7のアルキル基が好ましい。具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、イソプロピル基、イソブチル基、sec−ブチル基またはtert−ブチル基がより好ましく、メチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、イソプロピル基またはイソブチル基が特に好ましい。
【0018】
この化合物は、1.1μm付近に極大吸収を示し、従来の長波長吸収色素のように共役系を過剰に延長することなしに、大きくその吸収波長を長波長化することができる。また、高い熱安定性およびアセトンやクロロホルム等の有機溶剤に対する良好な溶解性を有し、さらに昇華性および成膜性等の点でも優れている。これは、一般式(I)で示される化合物の基本骨格である、中心部分のジフラノニリウムメタノレートが、これまで知られているスクエアリック酸やクロコン酸に比べてはるかに優れたアクセプター性を有していることに基づくと考えられる。即ち、この基本骨格構造を利用することにより、比較的短い共役系で極めて長波長に吸収を有する色素分子が得られ、このため、この色素分子は、従来の近赤外吸収色素と比べ、長波長吸光性、熱安定性、昇華性、溶解性および成膜性等が優れているものと推察される。
また、前記(I)で表される化合物は、超高速応答性を有する光スイッチに有用である。また、この化合物は溶解性および成膜性が優れているので、溶液塗布により容易に成膜が可能で、前記光スイッチ分野の他に、電子写真、光記録ディスクおよび有機太陽電池など様々な分野に応用が可能である。
【0019】
また、本発明の化合物は、下記の構造式で示されるような構造をとりうる。
この構造式で示される化合物は、前記一般式(I)で示される構造式を有する化合物の持つ前述のごとき特性と、同じ特性を有する。
【0020】
【化8】
Figure 0004244560
【0021】
前記の新規な化合物は、下記一般式(II)で示されるアニリン誘導体と、下記一般式(III)で示される4,5−ジヒドロキシ−4−シクロペンテン−1,2,3−トリオンとを反応させる工程を有することを特徴とする製造方法により得ることができる。
【0022】
【化9】
Figure 0004244560
【0023】
【化10】
Figure 0004244560
【0024】
前記一般式(II)中、R1およびR2は同じでも異なっていてもよく、それぞれ、直鎖アルキル基または分岐化したアルキル基を示す。
【0025】
一般式(II)のアニリン誘導体と、一般式(III)で示される4,5−ジヒドロキシ−4−シクロペンテン−1,2,3−トリオンとは、溶媒中で共沸還流の条件で反応させることが好ましく、脱水剤と一緒に溶媒中で共沸還流の条件で反応させることがより好ましい。得られた化合物は洗浄後さらに快速カラムクロマトグラフィーおよび再結晶により精製することができる。
【0026】
本発明の製造方法において、4,5−ジヒドロキシ−4−シクロペンテン−1,2,3−トリオンに対するアニリン誘導体のモル比(アニリン誘導体のモル数/4,5−ジヒドロキシ−4−シクロペンテン−1,2,3−トリオンのモル数)は、100〜300%であるこが好ましく、150〜250%であることがより好ましい。
アニリン誘導体のモル比が100%未満では、前記の新規な化合物が形成しにくく、300%を超えると、副産物が多くなり、目標化合物が分離精製しにくくなる。
【0027】
前記製造方法の反応溶媒としては、特に限定されないが、1−プロパノ−ル、1−ブタノール、1−ペンタノール等のアルコール類、ベンゼン、トルエン、キシレン、モノクロロベンゼン等の芳香族炭化水素、テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類、クロロホルム、ジクロロエタン、トリクロロエタン、ジクロロプロパン等のハロゲン化炭化水素、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド等のアミド類を用いることができる。アルコール類溶媒は単独で使用してもよいが、芳香族炭化水素、エーテル類、ハロゲン化炭化水素またはアミド類などの溶媒は1容量%以上のアルコール類溶媒と混合して使用したほうがよい。これらの中でも、1−プロパノ−ル、2−プロパノ−ル、1−ブタノール、2−ブタノール、1−プロパノ−ルとベンゼンの混合溶媒、1−プロパノ−ルとトルエンの混合溶媒、1−プロパノ−ルとN,N-ジメチルホルムアミドの混合溶媒、2−プロパノ−ルとベンゼンの混合溶媒、2−プロパノ−ルとトルエンの混合溶媒、2−プロパノ−ルとN,N-ジメチルホルムアミドの混合溶媒、1−ブタノールとベンゼンの混合溶媒、1−ブタノールとトルエンの混合溶媒、1−ブタノ−ルとN,N-ジメチルホルムアミドの混合溶媒、2−ブタノールとベンゼンの混合溶媒、2−ブタノールとトルエンの混合溶媒、2−ブタノ−ルとN,N-ジメチルホルムアミドの混合溶媒が好ましい。混合溶媒を使う場合、アルコール類溶媒の濃度は、1容量%以上とすることが好ましく、5〜75容量%とすることが特に好ましい。
【0028】
前記製造方法には、脱水剤を利用しなくてもいいが、利用する場合には反応時間の短縮や収率の向上などのメリットが得られる。脱水剤としては、一般式(II)と一般式(III)と反応しない限り、特に限定されないが、オルト蟻酸トリメチル、オルト蟻酸トリエチル、オルト蟻酸トリプロピル、オルト蟻酸トリブチルなどのオルト蟻酸エステル、モレキュラーシーブ等を用いることができる。
【0029】
前記製造方法の反応液の温度は、60℃より高くすることが好ましく、75℃より高くすることが特に好ましい。具体的には、1−ブタノールとトルエンの混合溶媒を反応溶媒とする場合は、反応液の温度が75〜105℃であることが好ましい。
前記製造方法の反応時間は、前記製造方法の反応液の温度によって異なり、反応液の温度が高くなると反応時間が短くなり、反応液の温度が低くなると反応時間が長くなる。具体的には、1−ブタノールとトルエンの混合溶媒を反応溶媒として反応液を90〜105℃にして反応させる場合、反応時間が5〜30分間であることが好ましい。
【0030】
前記の反応は、窒素ガスの雰囲気で行うことが好ましい。
前記製造工程により得られた本発明の新規な化合物の具体例の構造式は次に示す。
【0031】
【化11】
Figure 0004244560
【0032】
この様にして製造される新規な化合物は、1.1μm付近に極大吸収を示し、高い熱安定性および良好な溶解性を有する。
前記吸収特性に関しては、近赤外分光光度計を用いて吸収スペクトルを測定し、作動波長1.3μmの光スイッチの材料として利用可能であることを確認した。また、前記熱安定性に関しては、熱重量測定法および示差熱分析により熱分解温度を測定し、それが光スイッチ材料として熱的に安定であることを確認した。さらに、前記溶解性に関しては、クロロホルムやアセトンなどの有機溶媒への溶解性により確認した。
【0033】
【実施例】
以下に実施例を示し本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
実施例1(化合物(1)の製造)
3,5−ジヒドロキシ−N,N−ジイソブチルアニリン3.325g(14.0mmol)と4,5−ジヒドロキシ−4−シクロペンテン−1,2,3−トリオン995mg(7.0mmol)を、1−ブタノール45mlとトルエン135mlの混合液中に加え、窒素ガスの雰囲気で攪拌しながら反応液を95℃まで加熱し、95〜105℃にて15分間反応させた。反応から生成された水は共沸蒸留により除去した。反応終了後、トルエンおよび1−ブタノールを減圧蒸留により除去してから、ヘキサン150mlを加えた。冷却後、析出した固体を濾過し、ヘキサンで洗浄後、茶紫色固体を得た。
【0034】
この固体は快速カラムクロマトグラフィー(充填剤:中性シリカゲル;展開溶媒:ジクロロエタン、ジクロロエタンとメタノール(体積比100:1)の混合溶媒)により紫色のフラクションを分取し、黒紫色の固体を得た。この黒紫色の固体は順次にメタノール、アセトンとヘキサンの混合溶媒、アセトンとメタノールの混合溶媒から再結晶することにより精製し、乾燥してから、目的の化合物(1)(前記一般式(I)においてR1およびR2がイソブチル基の化合物)(黒紫色針状微結晶)301mg(収率7.4%)を得た。
【0035】
融点:なし
分解点:202.7℃
赤外吸収スペクトル(KBr錠剤法):
νmax = 3436(OH),3101,3033(=C−H),
2961(CH3),2930(CH2),2871(CH3),
2740,1783,1754(C=O),
1637,1553,1514(C=C ring),
1471,1381(CH3、CH2),1330(C−N),
1281,1252(C−O−C),
1228(OH),1160,1141(C−O−C),
1092,1024(C−O-),
944,921,886,869,809,791cm-1
【0036】
1H−NMRスペクトル(CDCl3)(図1):
δ=13.880(s,2H,OH),
6.060(s,2H,Harom),5.875(s,2H,Harom),
3.353(br s,8H,4×NCH2),
2.196〜2.095(m,4H,4×CH),
0.960(d,J=6.59Hz,24H,8×CH3
【0037】
13C−NMRスペクトル(CDCl3):
δ=165.22(br s,C−O-),
159.28(s,COO),
156.63(s,Carom−OH,Carom−OCO),
156.50(s,Carom−N),119.62(s,=C),
95.71(s,2C,Carom),90.33(s,4C,Carom
61.03(s,NCH2),28.38(s,CH),
20.12(s,CH3
【0038】
マススペクトル(FD):
m/z = 578(M+,100%),579(M++1,57.7%)
Figure 0004244560
可視近赤外吸収スペクトル(図2):
λmax = 1093.2nm(ジクロロエタン溶液中)
εmax = 7.87×104-1 cm-1 (ジクロロエタン溶液中)
【0039】
可視近赤外吸収スペクトルから計算した結果、本実施例で得られた新規な化合物(1)の1.1μm吸収帯の吸収振動子fが0.623であることを確認した。また、クロロホルムに対するこの化合物の溶解度が54mg/mlであった。従って、この色素を溶液塗布により容易に製膜できることもわかった。さらに、前記化合物は、分解温度が202.7℃であるので、光スイッチ材料として用いる際に要求される熱安定性も良好である。
【0040】
実施例2(化合物(2)の製造)
3,5−ジヒドロキシ−N,N−ジエチルアニリン363mg(2.0mmol)と4,5−ジヒドロキシ−4−シクロペンテン−1,2,3−トリオン142mg(1.0mmol)を、1−プロパノール30mlとN,N-ジメチルホルムアミド15mlの混合液中に加え、窒素ガスの雰囲気で攪拌しながら反応液を60〜65℃にて2時間加熱してから、96℃まで加熱し、96〜104℃にて2時間反応させた。反応から生成された水は共沸蒸留により除去した。反応終了後1−プロパノールを減圧蒸留により除去してから、水300mlを加えた。析出した固体を濾過し、水で洗浄後空気中に乾燥し、茶紫色固体を得た。この固体は快速カラムクロマトグラフィー(充填剤:中性シリカゲル;展開溶媒:クロロホルム、クロロホルムとメタノール(体積比100:1)の混合溶媒)により紫色のフラクションを分取し、黒紫色の固体を得た。
【0041】
この黒紫色の固体は順次にメタノール、アセトンとヘキサンの混合溶媒、アセトンとメタノールの混合溶媒、ジクロロメタンとメタノールの混合溶媒から再結晶することにより精製し、乾燥してから目的の化合物(2)(前記一般式(I)においてR1およびR2がエチル基の化合物)(黒紫色微結晶)8.5mg(収率1.8%)を得た。
【0042】
1H−NMRスペクトル(CDCl3)(図3):
δ=13.926(s,2H,OH),
6.045(s,2H,Harom),5.870(s,2H,Harom),
3.549(br s,8H,4×NCH2),
1.313(t,J=7.08Hz,12H,4×CH3
【0043】
可視近赤外吸収スペクトル(図4):
λmax = 1078nm(クロロホルム溶液中)
また、クロロホルムに対するこの化合物の溶解度が3mg/mlであった。従って、この色素を溶液塗布により容易に製膜できることもわかった。さらに、前記化合物の分解点は200℃以上であり熱安定性も良好であった。
【0044】
【発明の効果】
本発明の新規な化合物は、極大吸収波長が1μmを超え、かつ高い熱安定性および有機溶剤に対する良好な溶解性を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1で製造した化合物の1H−NMRスペクトル(CDCl3溶液中)を示すグラフである。
【図2】 実施例1で製造した化合物の吸収スペクトル(ジクロロエタン溶液中)を示すグラフである。
【図3】 実施例2で製造した化合物の1H−NMRスペクトル(CDCl3溶液中)を示すグラフである。
【図4】 実施例2で製造した化合物の吸収スペクトル(クロロホルム溶液中)を示すグラフである。
【図5】 色素分子の吸収スペクトルを示すグラフで、(a)は、色素分子がランダムに分散しているときの、(b)は色素分子が会合体を形成しているときの吸収スペクトルを示す。

Claims (6)

  1. 下記一般式(I)で示される化合物。
    Figure 0004244560
    前記一般式(I)中、R1およびR2は同じでも異なっていてもよく、それぞれ、直鎖アルキル基または分岐化したアルキル基を示す。
  2. 前記一般式(I)中、R1およびR2が同じでも異なっていてもよく、それぞれ、炭素数1〜7の直鎖アルキル基または分岐化した炭素数3〜7のアルキル基であることを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  3. 前記一般式(I)中、R1およびR2がイソブチル基であることを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  4. 下記一般式(II)で示されるアニリン誘導体と、下記一般式(III)で示される4,5−ジヒドロキシ−4−シクロペンテン−1,2,3−トリオンとを反応させる工程を有する、前記一般式(I)で示される化合物の製造方法。
    Figure 0004244560
    Figure 0004244560
    前記一般式(II)中、R1およびR2は同じでも異なっていてもよく、それぞれ、直鎖アルキル基または分岐化したアルキル基を示す。
  5. 前記一般式(II)中、R1およびR2が同じでも異なっていてもよく、それぞれ、炭素数1〜7の直鎖アルキル基または分岐化した炭素数3〜7のアルキル基であることを特徴とする、請求項4に記載の化合物の製造方法。
  6. 前記一般式(II)中、R1およびR2がイソブチル基であることを特徴とする、請求項4に記載の化合物の製造方法。
JP2002099794A 2002-04-02 2002-04-02 光スイッチング等に有用な新規化合物およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4244560B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002099794A JP4244560B2 (ja) 2002-04-02 2002-04-02 光スイッチング等に有用な新規化合物およびその製造方法
US10/404,655 US6825363B2 (en) 2002-04-02 2003-04-02 Compounds useful in optical switching and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002099794A JP4244560B2 (ja) 2002-04-02 2002-04-02 光スイッチング等に有用な新規化合物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003292487A JP2003292487A (ja) 2003-10-15
JP4244560B2 true JP4244560B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=29241066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002099794A Expired - Fee Related JP4244560B2 (ja) 2002-04-02 2002-04-02 光スイッチング等に有用な新規化合物およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6825363B2 (ja)
JP (1) JP4244560B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003315857A (ja) * 2002-04-26 2003-11-06 Fuji Xerox Co Ltd 色素薄膜、その製造方法、光スイッチ、光分配器、光変調器、および光スイッチ列
JP2005099417A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Fuji Xerox Co Ltd 光スイッチングデバイス及び光学デバイス
US7314773B2 (en) * 2005-08-17 2008-01-01 The Trustees Of Princeton University Low resistance thin film organic solar cell electrodes

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11282034A (ja) 1998-01-30 1999-10-15 Fuji Xerox Co Ltd 色素会合体薄膜、その製造方法及び光スイッチ
JP3861477B2 (ja) 1998-10-07 2006-12-20 富士ゼロックス株式会社 色素会合体薄膜、その製造方法および光スイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
US20030220511A1 (en) 2003-11-27
JP2003292487A (ja) 2003-10-15
US6825363B2 (en) 2004-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6300502B1 (en) Multi-armed chromophores with very large two-photon absorption cross-sections
Huo et al. Novel nonlinear optical push–pull fluorene dyes chromophore as promising materials for telecommunications
JP3860616B2 (ja) フタロシアニン化合物
JPH0745509B2 (ja) ニッケル錯体
JP4244560B2 (ja) 光スイッチング等に有用な新規化合物およびその製造方法
CN115260786B (zh) 一种红外染料的制备方法
US20130017497A1 (en) Synthesis and applications of soluble pentacene precursors and related compounds
Sigmundova et al. Synthesis and study of novel benzothiazole derivatives with potential nonlinear optical properties
CN115627082A (zh) 一种D-A-π-A型苯并噻二唑类功能染料及其制备方法与应用
CN108558595B (zh) 一种对苯撑乙烯桥联三聚茚衍生物及其制备方法
JP4428026B2 (ja) 光スイッチングに有効な化合物及びその製造方法
JP4238493B2 (ja) 新規なスクエアリリウム化合物及びその製造方法
Jaung Synthesis of new porphyrins with dicyanopyrazine moiety and their optical properties
Yagi et al. Synthesis and light absorption/emission properties of novel bis-squaraine dyes with extensively conjugated π-electron systems
JPH06172361A (ja) フタロシアニン化合物
US20210388005A1 (en) Fluorescent compound and preparation method and use for the same
RU2788650C2 (ru) Несимметричные люминесцентные донорно-акцепторные молекулы на основе трифениламин-тиофенового блока с различными электроноакцепторными группами и способ их получения
US6868215B2 (en) Dye thin film, production method thereof, optical switch, optical distributor, optical modulator and optical switch array
JP4599801B2 (ja) チア/オキサポルフィリン系化合物
CN101735637B (zh) 含薁类结构菁染料及其制备方法
KR100591984B1 (ko) 근적외선 흡수 청색 색소로 유용한 헵타메틴계 시아닌화합물과 이의 제조방법
CN118165021A (zh) 一类近红外吸收染料及其制备方法
CN115819435A (zh) 具有多Fjord边缘结构的氧杂纳米石墨烯类化合物及其制备和应用
WO2023186517A1 (en) Benzofluoran-based compounds as thermochromic dyes and their use in imaging systems
CN114409549A (zh) 富勒烯衍生物材料及其制备方法及钙钛矿太阳能电池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees