JP4243490B2 - 支持薄板に対する固定装置 - Google Patents

支持薄板に対する固定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4243490B2
JP4243490B2 JP2002573544A JP2002573544A JP4243490B2 JP 4243490 B2 JP4243490 B2 JP 4243490B2 JP 2002573544 A JP2002573544 A JP 2002573544A JP 2002573544 A JP2002573544 A JP 2002573544A JP 4243490 B2 JP4243490 B2 JP 4243490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing device
holding member
thin plate
outer sleeve
spacer body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002573544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004518924A (ja
Inventor
シュミッヒ フランツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004518924A publication Critical patent/JP2004518924A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4243490B2 publication Critical patent/JP4243490B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D27/00Connections between superstructure or understructure sub-units
    • B62D27/06Connections between superstructure or understructure sub-units readily releasable
    • B62D27/065Connections between superstructure or understructure sub-units readily releasable using screwthread
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B43/00Washers or equivalent devices; Other devices for supporting bolt-heads or nuts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B43/00Washers or equivalent devices; Other devices for supporting bolt-heads or nuts
    • F16B43/001Washers or equivalent devices; Other devices for supporting bolt-heads or nuts for sealing or insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/40Clamping arrangements where clamping parts are received in recesses of elements to be connected
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S411/00Expanded, threaded, driven, headed, tool-deformed, or locked-threaded fastener
    • Y10S411/924Coupled nut and bolt
    • Y10S411/929Thread lock
    • Y10S411/93Flowing metal or settable material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【0001】
従来技術
本発明は、支持薄板、特に自動車のボディに対する固定装置に関する。
【0002】
この固定装置は、支持薄板の組付け面に溶接によって固定されたねじ山付きピンの形の保持部材と、この保持部材の部分長さにわたって差被せ可能なブシュの形式のスペーサボディと、保持部材に対応するナットの形の締付けエレメントとを有している。さらに、固定装置内には、固定したい構成部材が挿入されている。
【0003】
前述した形式の固定装置は、種々異なる構成で知られている。この場合、スペーサボディは、特に固定装置によって固定したい、例えばセンサケーシングであってよい構成部材のための当付け面を、例えばボディの美的な要求により平らにされた支持薄板の、場合によって湾曲させられた形から放免するという目的を有している。
【0004】
自動車を特に経済的に運転することができるようにするためには、自動車を軽量に構造することが目標とされている。このことは、ボディにも影響を与えており、これによって、ボディが可能な限り肉薄な薄板から製作される。この場合、構成エレメントに対する予め規定された固定力を獲得するための締付けエレメントの締付けトルクによって、ボディがブシュの領域で塑性変形させられ、しかも、このブシュ内に引き込まれるという問題が生ぜしめられ得る。
【0005】
この望ましくない引込みによって、不都合にも、表面被覆された支持薄板、例えばラッカ塗装されたボディにおいて、組付け面とは反対の側の外面に設けられた表面被覆層に亀裂が生ぜしめられ得る。これによって、この箇所は潜在的な錆発生箇所となるので、後に錆が生ぜしめられる。
【0006】
発明の利点
請求項1の特徴部に記載の特徴を備えた本発明による固定装置は、従来のものに比べて、前述した不足分が回避できるという利点を有している。
【0007】
このために、本発明による固定装置が、段部を備えた保持部材と、二重ブシュとして形成された、外スリーブと内スリーブとを備えたスペーサボディとを有している。この場合、外スリーブに対する内スリーブの位置対応関係は、締付けエレメントによる要求された締付けトルクでの固定装置の緊締時に、スペーサボディ内への支持薄板の引込みが、保持部材の段部への内スリーブの当接によって制限されるように調和されている。
【0008】
これによって、支持薄板の変形は、この支持薄板の表面被覆層が損なわれないままとなる許容された範囲内にとどまる。したがって、固定装置の組付けに基づく支持薄板の腐食の危険が回避されている。
【0009】
従属請求項には、本発明を実現するための有利な構成が記載されている。
【0010】
実施例の説明
次に本発明を図示の実施例を用いて詳細に説明する。
【0011】
図1および図2に示した固定装置11は、自動車のボディの部分としての支持薄板12に取り付けられている。
【0012】
固定装置11は、保持部材13と、スペーサボディ14と、締付けエレメント16とを有している;固定装置11は構成エレメント17の固定のために使用される。
【0013】
保持部材13は、いわゆる「起立ピン」(Stehbolzen)として形成されている。この起立ピンは一方の端部で支持薄板12に垂直に溶接されている。この領域には、保持部材13がその横断面をさらに増大させて段部18を有している。その他の領域には、保持部材13はねじ山19を有している。
【0014】
スペーサボディ14は二重ブシュ20として形成されている。この二重ブシュ20は外スリーブ21と内スリーブ22とから形成されている。両スリーブ21,22の互いに相対的な位置は、スペーサボディ14内に供給される充填材料23によって規定される。このためには、外スリーブ21が、この外スリーブ21の壁を貫通した打抜き孔の形の4つの供給開口24を有している。
【0015】
これらの供給開口24を通って、射出成形用型によって、充填材料23として硬化可能なプラスチックがスペーサボディ14内に供給される。この場合、充填材料23は、外スリーブ21の中空室26内に流入し、かつ内スリーブ22の、長手方向に延びるスリットの形の収容室27内に流入する。充填材料23の硬化後、両スリーブ21,22の間には形状接続部(Formschluss)が形成されている。この形状接続部は内スリーブ22を、外スリーブ21に対する予め規定された位置に位置固定している。
【0016】
締付けエレメント16はナットの形で形成されている。このナットの雌ねじ山は保持部材13のねじ山19に対応している。ナットはその載置側でさらに、支持手段、例えば座金または歯付き座金によって補填されていてよい。
【0017】
構成エレメント17は、固定フランジを備えたセンサケーシングである。図1および図2には、構成エレメント17は、スペーサボディ14が埋め込まれた固定フランジの一部分によってしか示されていない。この断面にスペーサボディ14が包囲されている。スペーサボディ14の内スリーブ22は貫通案内部28を有している。この貫通案内部28の内法の幅は、保持部材13のねじ山の領域における横断面よりも、運動遊びの分だけ大きく寸法設定されている。
【0018】
固定装置11を組み立てる場合には、構成エレメント17がスペーサボディ14を介して保持部材13に差し被せられ、これによって段部18の領域における保持部材13の横断面よりも大きく寸法設定された内法の幅を備えた外スリーブ21が、端面で支持薄板12に載置される。支持薄板12のこの面は組付け面29を形成しているのに対して、支持薄板12の他方の面は、表面被覆層31を備えた外面32を形成している。択一的には、組付け面29が表面被覆層31を有していてもよい。
【0019】
支持薄板12に前組付けされたスペーサボディ14のこの基本位置では、内スリーブ22の、組付け面29に面した側の端面33が、予め規定された寸法だけ、保持部材13の段部18の、向かい合って位置する当接面34から間隔を置いて配置されている。例えば本発明では、保持部材13へのスペーサボディ14の差被せ後にかつ組付け面29への外スリーブ21の当付け時に、内スリーブ22が、端面で段部18の当接面34から、支持薄板12の表面被覆層31の許容可能な変形量に相当する寸法だけ間隔を置いて配置されている。
【0020】
保持部材13の、スペーサボディ14を越えて突出した自由な残片には、締付けエレメント16が、スペーサボディ14に当て付けられるまでねじ被せられる。
【0021】
要求された締付けトルクに達するまで螺合動作が継続されると、固定装置11が緊締される。この場合、内スリーブ22の端面33が、段部18の当接面34に当接しかつスペーサボディ14内への支持薄板12の、開始される引込みを、支持薄板12の弾性変形の範囲内の許容可能な程度に制限しているので、ラッカ層の形の表面被覆層31が損なわれないままとなる。
【0022】
スペーサボディ14と、保持部材13の段部18の高さとの構成を介して適切に調節された、支持薄板12のこの僅かな変形によって、支持薄板12の表面被覆層31を危険にさらすことなしに、構成エレメント17は確実に保持されており、固定装置11は機能位置に位置固定されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 固定装置を、互いに分離された部分で部分的に断面して示す側面図である。
【図2】 固定装置を、組み立てられた状態で部分的に断面して示す側面図である。

Claims (6)

  1. 支持薄板に対する固定装置であって、少なくとも1つの構成エレメント(17)が設けられており、当該固定装置(11)が、支持薄板(12)の組付け面(29)に固着された保持部材(13)を有しており、該保持部材(13)が、部分長さにわたって構成エレメント(17)のスペーサボディ(14)によって少なくとも部分的に取り囲まれており、該スペーサボディ(14)が、少なくとも間接的に組付け面(29)に当て付けられており、保持部材(13)に締付けエレメント(16)が取りつけられており、該締付けエレメント(16)が、スペーサボディ(14)に少なくとも間接的に、力を伝達するように載置されている形式のものにおいて、保持部材(13)が、少なくとも1つの段部(18)を有しており、スペーサボディ(14)が、二重ブシュ(20)から成っており、該二重ブシュ(20)が、外スリーブ(21)と該外スリーブ(21)内に同軸に収容された内スリーブ(22)とから形成されており、内スリーブ(22)は外スリーブ(21)より軸方向の寸法が小さく、外スリーブ(21)の内法の幅が、段部(18)の領域における保持部材(13)の横断面よりも大きく寸法設定されており、該保持部材(13)へのスペーサボディ(14)の差被せ時に、外スリーブ(21)が、段部(18)を通過し、かつ支持薄板(12)の組付け面(29)に当て付けられるようになっており、両スリーブ(21,22)の互いに相対的な位置が、二重ブシュ(20)内に供給された充填材料(23)によって固定されており、締付けエレメント(16)の締付けによって当該固定装置(11)が完全に組み立てられた場合に、支持薄板(12)に載置された外スリーブ(21)に沿った支持薄板(12)の変形が、保持部材(13)の段部(18)への内スリーブ(22)の当接によって制限されるようになっており、保持部材(13)へのスペーサボディ(14)の差被せ後にかつ組付け面(29)への外スリーブ(21)の当付け時に、内スリーブ(22)が、端面(33)で段部(18)の当接面(34)から、支持薄板(12)の表面被覆層(31)が損なわれないままとなる許容可能な変形量に相当する寸法だけ間隔を置いて配置されていることを特徴とする、支持薄板に対する固定装置。
  2. 保持部材(13)が、起立ピンとして形成されており、該起立ピンが、一方の端部で支持薄板(12)に材料接続的に結合されていて、この領域に段部(18)を有しており、該段部(18)が、保持部材(13)の横断面をさらに増大した横断面増大部を形成している、請求項1記載の固定装置。
  3. 保持部材(13)が、段部(18)とは反対の側の領域にねじ山(19)を有しており、該ねじ山(19)にナット状の締付けエレメント(16)がねじ被せ可能である、請求項2記載の固定装置。
  4. 外スリーブ(21)が、供給開口(24)を有しており、該供給開口(24)を通って充填材料(23)が、外スリーブ(21)の中空室内(26)内に、かつ収容室(27)内に供給されるようになっている、請求項3記載の固定装置。
  5. 充填材料(23)が、硬化可能なプラスチックであり、該プラスチック(3)によってスリーブ(21,22)の間に形状接続部が形成されるようになっている、請求項4記載の固定装置。
  6. 支持薄板(12)の前記許容可能な変形量は、支持薄板(12)の弾性変形の範囲内における変形量である、請求項1から5までのいずれか1項記載の固定装置。
JP2002573544A 2001-03-15 2002-03-13 支持薄板に対する固定装置 Expired - Lifetime JP4243490B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10112425A DE10112425A1 (de) 2001-03-15 2001-03-15 Befestigungsvorrichtung an einem Trägerblech
PCT/DE2002/000881 WO2002075169A1 (de) 2001-03-15 2002-03-13 Befestigungsvorrichtung an einem trägerblech

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004518924A JP2004518924A (ja) 2004-06-24
JP4243490B2 true JP4243490B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=7677540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002573544A Expired - Lifetime JP4243490B2 (ja) 2001-03-15 2002-03-13 支持薄板に対する固定装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6837660B2 (ja)
EP (1) EP1370778B1 (ja)
JP (1) JP4243490B2 (ja)
KR (1) KR100865461B1 (ja)
DE (2) DE10112425A1 (ja)
WO (1) WO2002075169A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006060845A1 (de) * 2006-12-22 2008-06-26 Daimler Ag Vorrichtung zur Befestigung eines Kunststoffteils an einem Karosserieteil eines Fahrzeugs
US7880112B2 (en) * 2007-02-13 2011-02-01 GM Global Technology Operations LLC Method for welding and adhesively attaching a shaped fastener to inside of member
WO2009017674A2 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Henkel Ag & Co. Kgaa Spacer sealant articles
JP4949341B2 (ja) * 2008-08-29 2012-06-06 本田技研工業株式会社 機器取付け用構造
GB2518640B (en) * 2013-09-26 2016-01-20 Ge Aviat Systems Ltd Propeller blade assembly

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1344417A (en) * 1919-05-28 1920-06-22 Luther D Lovekin Expansible washer
US3434743A (en) 1966-07-07 1969-03-25 Fmc Corp Well apparatus
US4010519A (en) * 1975-11-24 1977-03-08 Shur-Lok Corporation Fastener structures utilizing a thermoplastic adhesive
US4433930A (en) * 1982-07-30 1984-02-28 Rexnord Inc. Stud assembly for thin walled panels
US4493577A (en) * 1982-08-20 1985-01-15 Rexnord Inc. Double disc stud assembly for thin walled panels
US4934887A (en) 1987-03-27 1990-06-19 Sharp Terrell L Bolt guard
JPH08200320A (ja) * 1995-01-23 1996-08-06 Pop Rivet Fastener Kk 部品取付構造
DE19726750C2 (de) * 1997-06-24 2003-03-06 Josef Kuboth Verbindung von Platten, insbesondere Flanschen, mit einer Schraube und einer Mutter

Also Published As

Publication number Publication date
KR100865461B1 (ko) 2008-10-28
KR20020093124A (ko) 2002-12-12
US6837660B2 (en) 2005-01-04
US20030161701A1 (en) 2003-08-28
DE10112425A1 (de) 2002-09-19
WO2002075169A1 (de) 2002-09-26
JP2004518924A (ja) 2004-06-24
EP1370778A1 (de) 2003-12-17
EP1370778B1 (de) 2006-01-04
DE50205518D1 (de) 2006-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2642484C (en) Threaded assembly
JPH1082408A (ja) 取り付け装置
JP7522304B2 (ja) 電動自転車に電気駆動部を固定するための固定器具
JP4243490B2 (ja) 支持薄板に対する固定装置
US20080240852A1 (en) Maintaining Device For Fixing A Motor Vehicle Assembly
JP2002514718A (ja) 固定システム
US7484745B2 (en) Brinelling bushing joint assembly
US6579050B2 (en) Nut assembly for fastening an element to a member having an inaccessible back part
JPH11101218A (ja) 金属カラー及び同金属カラーを用いた締結構造体
JP7034701B2 (ja) 車両用部品
FR2640330A1 (fr) Dispositif de fixation a un element de structure interne d'un vehicule automobile d'une piece d'equipement a positionner relativement a un element de structure externe du vehicule
FR2923876A1 (fr) Dispositif de fixation d'un element de carrosserie sur une structure de vehicule automobile.
WO2006072722A1 (fr) Chape de fixation et assemblage d'une piece sur un support au moyen de la dite chape
JP2005088868A (ja) 車両用ドアヒンジ装着構造
EP2407676B1 (en) Structure of a build-in screw in a bushing and corresponding sensor housing
EP0609631A1 (fr) Dispositif pour la mise en place et le support de plaques de parement
JP6635064B2 (ja) エンジンマウントの仮止め構造
JP2002005148A (ja) 樹脂部品
JPH0542208Y2 (ja)
JP3666070B2 (ja) フレーム付車両の車体構造
US7246965B2 (en) Method of assembling a link to a support, and a vibration-damping device manufactured by said method
JP3643457B2 (ja) 自動車のルーフレール
JP2001278108A (ja) ブラケットのフレームへの取付構造及び取付方法
WO1993008956A1 (en) Device for jointing feeding hose
JP2760245B2 (ja) 通しボルト構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081205

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4243490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term