JP4243234B2 - Eer高周波増幅器 - Google Patents

Eer高周波増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP4243234B2
JP4243234B2 JP2004273890A JP2004273890A JP4243234B2 JP 4243234 B2 JP4243234 B2 JP 4243234B2 JP 2004273890 A JP2004273890 A JP 2004273890A JP 2004273890 A JP2004273890 A JP 2004273890A JP 4243234 B2 JP4243234 B2 JP 4243234B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
reference voltage
drain
equal
drain voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004273890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006093874A (ja
Inventor
和弘 内山
晋司 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2004273890A priority Critical patent/JP4243234B2/ja
Priority to PCT/JP2005/017174 priority patent/WO2006033303A1/ja
Priority to US11/575,546 priority patent/US7541865B2/en
Publication of JP2006093874A publication Critical patent/JP2006093874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4243234B2 publication Critical patent/JP4243234B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers without distortion of the input signal
    • H03G3/004Control by varying the supply voltage
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0211Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the supply voltage or current
    • H03F1/0216Continuous control
    • H03F1/0222Continuous control by using a signal derived from the input signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0261Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the polarisation voltage or current, e.g. gliding Class A
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/193High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only with field-effect devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45475Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using IC blocks as the active amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/102A non-specified detector of a signal envelope being used in an amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/15Indexing scheme relating to amplifiers the supply or bias voltage or current at the drain side of a FET being continuously controlled by a controlling signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/18Indexing scheme relating to amplifiers the bias of the gate of a FET being controlled by a control signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/324An amplitude modulator or demodulator being used in the amplifier circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/451Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a radio frequency amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/504Indexing scheme relating to amplifiers the supply voltage or current being continuously controlled by a controlling signal, e.g. the controlling signal of a transistor implemented as variable resistor in a supply path for, an IC-block showed amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/45Indexing scheme relating to differential amplifiers
    • H03F2203/45138Two or more differential amplifiers in IC-block form are combined, e.g. measuring amplifiers

Description

本発明は、振幅信号を入力して電源電圧を制御することにより増幅及び振幅変調を行うEER高周波増幅器に関する。
従来より、無線通信機などにおいては、高効率な変調増幅性能を有するEER(Envelope Elimination and Restoration:包絡線除去及び復元)変調増幅器を用いた増幅方式が提案されている。このEER変調増幅器は、BクラスまたはEクラスの飽和増幅器を用いて高周波信号の増幅を行い、さらに、飽和増幅器における最終段増幅部の電源端子に振幅信号を入力することにより振幅変調を行っている。したがって、このERR変調増幅器は、本来の高周波増幅器による線形増幅機能に変調機能が付加された複合機能を有している(例えば、特許文献1参照)。このようなEER高周波増幅器では、高周波増幅部は振幅情報のない位相信号のみを増幅し、例えば、ガリウム砒素FET(GaAsFET)で構成された高周波増幅部において、ドレイン電圧によってGaAsFETの利得が変わることを利用し、振幅信号に応じてドレイン電源電圧を制御することで振幅変調を行っている。このような構成により、高周波増幅部では振幅信号の増幅を行わないため、高周波増幅部には効率の優れた飽和増幅器を使用することができる。その結果として、EER高周波増幅器の効率を向上させることが可能となる。
図5は、従来から用いられているEER高周波増幅器の概略的な構成図である。図5において、EER高周波増幅器10へ高周波信号が入力されると、包絡線検出部11とリミッタ12とを通過することによって、高周波信号は振幅成分と位相成分の極性成分にそれぞれ分解される。そして、分解された振幅成分と位相成分はそれぞれ別の経路(つまり、振幅信号経路13と位相信号経路14)に流れて別々に増幅される。すなわち、位相信号経路14を流れる位相信号は高周波増幅部16で増幅され、振幅信号経路13を流れる振幅信号はベースバンド増幅部15で増幅されるが、このとき、ベースバンド増幅部15で増幅された振幅信号が高周波増幅部16の電源電圧となることによって、高周波増幅部16で振幅変調が行われて振幅成分と位相成分が再結合され、線形に増幅された高周波信号が出力される。
しかし、実際のEER高周波増幅器では、電源電圧の変化による高周波増幅部16の利得変動のダイナミックレンジの幅を振幅成分に対して十分に大きく確保しなければ、本来生成すべき振幅信号を正確に表現することができず、結果として所望の高周波信号を出力することはできない。そのため、高周波増幅部16で広いダイナミックレンジを実現することが必須である。特に、電源電圧を低くして高周波増幅部16の利得を下げたときには、高周波増幅部16の入出力間におけるアイソレーションの不足に起因する入力信号の出力側への漏洩が顕著に現れるため、電源電圧に対する利得のダイナミックレンジが制限されてしまうことがある。
このようなアイソレーションの不具合に対する改善策として、高周波増幅器の入出力間に金属板を挿入して、空間による入出力間の電気的な結合を防ぐ方法が知られている。図6は、従来の高周波増幅器において入出力間のアイソレーションを改善するための概念図である。図6に示すように、高周波増幅器17の入出力間に金属シールド板20が介在されていて、入力信号ライン18と出力信号ライン19を高周波信号に対してアイソレートしている。すなわち、金属シールド板20によって、高周波増幅器17の入出力間の空間的な電気結合を抑制してアイソレーションの改善を図ることができる(例えば、非特許文献1参照)。
また、高周波増幅器の入力または段間にインピーダンス整合回路を介在させると共に、このインピーダンス整合回路に電圧可変素子を設けることによってアイソレーションの改善を図る技術も知られている。この技術によれば、制御電圧によってインピーダンス整合回路の電圧可変素子の常数を変化させることにより反射波/進行波の比(すなわち、SWR)を変化させ、実質的にSWRを高くすることによって見掛け上の入力信号を抑えることにより出力側への漏洩信号を減らすことができ、アイソレーションの改善を図ることが可能となる(例えば、特許文献2参照)。
特許第3207153号公報 特開平8−222973号公報 鈴木雅臣著「新・低周波/高周波回路設計マニュアル」CQ出版 1988年
しかしながら、前記の非特許文献1の技術では、高周波増幅器の入出力間に設けた金属シールド板による物理的なシールド対策を行っているため、高周波増幅器の入出力間における空間の結合のみにしかシールド効果が得られない。そのため、空間と線間を含めた実質的なアイソレーションを向上させることができないので、高周波増幅器の利得のダイナミックレンジを拡大させるには限界がある。また、前記の特許文献2の技術においても、高周波増幅器に使用されるデバイス内部のアイソレーションを向上させることはできないので、利得のダイナミックレンジをそれ程拡大させることはできない。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、高周波増幅部に使用するデバイスに所定の制御を行うことによってデバイス内部のアイソレーションを向上させ、高周波増幅部の利得のダイナミックレンジを拡大させたEER高周波増幅器を提供することを目的とする。
本発明のEER変調増幅器は、入力された高周波信号から位相信号と振幅信号とを分離して個別に増幅し、増幅された前記位相信号を高調波増幅部のゲート電圧とし、増幅された前記振幅信号に基づいて前記高周波増幅部のドレイン電圧を制御することにより、前記高周波増幅部から所望の変調増幅信号を出力するEER変調増幅器であって、前記振幅信号に応じたドレイン電圧を発生して前記高周波増幅部のドレイン端子に供給するドレイン電圧発生手段と、あらかじめ設定された第1の基準電圧又は前記第1の基準電圧の電圧レベル以上の第2の基準電圧と、前記ドレイン電圧との大きさを比較判定するドレイン電圧判定手段と、前記ドレイン電圧判定手段が判定した前記第1の基準電圧又は前記第2の基準電圧前記ドレイン電圧との大小関係に基づいて、前記高周波増幅部のゲート電圧を保持する、又は、前記ドレイン電圧に応じて前記高周波増幅部のゲート電圧を可変させるゲート電圧制御手段と、を備える構成を採る。
また、本発明のEER変調増幅器は、前記第2の基準電圧は、前記第1の基準電圧より電圧レベルが高前記ゲート電圧制御手段、前記ドレイン電圧が、前記第1の基準電圧以下の場合、初期設定した第1のゲート電圧を保持し、前記ドレイン電圧が、前記第1の基準電圧以上であって前記第2の基準電圧以下の場合前記高周波増幅部のゲート電圧を前記ドレイン電圧と比例させる構成を採る。
また、本発明のEER変調増幅器においては、ドレイン電圧判定手段は、高周波信号から分離された振幅信号を直接検出し、基準電圧と検出した振幅信号との大きさを比較判定することにより、基準電圧とドレイン電圧との大きさの比較判定に置き換えるようにした構成を採る。
本発明によれば、高周波増幅部のドレイン電圧とあらかじめ設定した基準電圧とを比較して、ドレイン電圧が基準電圧以下のとき(または、以上のとき)には、高周波増幅部に使用するデバイスのゲート電圧を制御することによってデバイスの利得を抑え、デバイス内部のアイソレーションを向上させている。これによって、高周波増幅部の利得のダイナミックレンジを拡大させることができる。つまり、ドレイン電圧に応じてゲート電圧を制御することにより、高周波増幅部の入出力間のアイソレーションを向上させているので、構成部品を追加することなく高周波増幅部の利得のダイナミックレンジを拡大させることができる。
また、本発明によれば、高周波増幅を構成するデバイス(例えば、GaAsFET)の入出力間のアイソレーションはゲート電圧により変化することを利用して、高周波増幅部のドレイン電圧が予め設定した第1の基準電圧より低い場合は、初期設定した第1のゲート電圧を保持し、ドレイン電圧が第1の基準電圧より高い場合はゲート電圧をドレイン電圧と比例させて制御している。このようにしてゲート電圧を制御することにより、アイソレーションを向上させることができると共に高周波増幅部の利得のダイナミックレンジを増加させることができる。
本発明は、構成部品の追加や基板の変更を行うことなく、必要に応じて高周波増幅部に使用するデバイスのゲート電圧を制御することによってデバイス内部のアイソレーションを向上させ、EER高周波増幅器全体の利得のダイナミックレンジを拡大させるようにしたことを特徴とする。したがって、従来のEER高周波増幅器と変わらない単純な回路構成で利得のダイナミックレンジを拡大させることができるので、EER高周波増幅器のコストパフォーマンスを一段と向上させることが可能となる。以下、本発明のEER高周波増幅器について好適な実施の形態について説明するが、実施の形態で用いる各図面において共通する構成要素は同一符号を付し、かつ重複する説明は省略する。
図1は、本発明の一実施の形態におけるEER高周波増幅器の構成図である。図1において、EER高周波増幅器1は、入力された高周波信号の包絡線を検出して振幅成分を抽出する包絡線検出部2と、入力された高周波信号から位相成分を抽出するリミッタ3と、包絡線検出部2によって振幅成分に分離された振幅信号を増幅するベースバンド増幅部4と、位相成分に分離された位相信号を増幅すると共にベースバンド増幅部4で増幅された振幅信号を電源として振幅変調を行う、デプレッション型のGaAsFET5aからなる高周波増幅部5と、高周波増幅部5におけるGaAsFET5aのゲート電圧を制御するゲート電圧制御部6とを備えた構成となっている。
次に、図1に示すEER高周波増幅器1の動作について説明する。高周波信号がEER高周波増幅器1へ入力されると、包絡線検出部2が高周波信号の包絡線を検出して振幅成分を抽出し、リミッタ3が高周波信号から位相成分を抽出する。そして、ベースバンド増幅部4が、包絡線検出部2から入力された振幅成分に含まれる振幅信号に応じた電圧を発生し、その電圧を高周波増幅部5におけるGaAsFET5aのドレイン(D)の電源電圧として供給する。このドレイン電圧はゲート電圧制御部6によって常時モニタされている。そして、ドレイン電圧があらかじめ設定した基準電圧以下(または以上)になると、ゲート電圧制御部6はゲート電圧Vgsを可変させてGaAsFET5aの入出力間のアイソレーションを増減させる。
例えば、GaAsFET5aのドレイン電圧が第1の基準電圧以下になると、ゲート電圧制御部6はゲート電圧Vgsを減少させてGaAsFET5aの入出力間のアイソレーションを増加させ、ドレイン電圧が第1の基準電圧以上で所定の電圧までのときはゲート電圧とドレイン電圧を比例させて通常の増幅制御を行う。さらに、GaAsFET5aのドレイン電圧が、第1の基準電圧より高い電圧レベルに設定された第2の基準電圧以上になると、ゲート電圧制御部6は、ゲート電圧Vgsを減少させてGaAsFET5aの入出力間のアイソレーションを増加させ、ドレイン電圧が第2の基準電圧以下で第1の基準電圧以上のときは、ゲート電圧とドレイン電圧を比例させて通常の増幅制御を行う。このようなゲート電圧制御を行うことにより、GaAsFET5aの入出力間のアイソレーションを制御して、高周波増幅部5における利得のダイナミックレンジを向上させている。
図2は、図1のEER高周波増幅器1によって実現されるGaAsFETのゲート電圧(Vgs)に対する利得(Gain)の関係を示す特性図である。すなわち、図2の特性図は、GaAsFET5aのドレイン電圧(Vds)を0Vに固定し、ゲート電圧(Vgs)を可変させたときの利得(Gain)の変動を示している。
通常、EER高周波増幅器1では、GaAsFET5aのドレイン電圧(Vds)が0Vのときには、GaAsFET5aの入出力間には結合がない(すなわち、アイソレーションが無限大である)ことが理想であるので、ドレイン電圧(Vds)が0VのときにはGaAsFET5aの利得(Gain)は小さいほどよいことになる。言い換えれば、GaAsFET5aを飽和増幅器として動作させるためのバイアス電圧(つまり、ゲート電圧(Vgs))は、通常、Vgs=−1.3V程度であるので、図2の特性図に示すように、GaAsFET5aのゲート電圧(Vgs)を−1.3Vから0Vまで可変することによって、利得(Gain)が−14dBから−28dBまで約14dBほど減少する。このような利得(Gain)の減少量は、ドレイン電圧(Vds)が0Vのときのアイソレーションの改善量を意味している。
図3は、図1のゲート電圧制御部6における内部の回路構成の一例を示す図である。図3に示すように、ゲート電圧制御部6における内部回路は、第1のオペアンプ7、第2のオペアンプ8、ドレイン電圧判定部(ドレイン電圧判定手段)9、及び複数の周辺抵抗を備えた構成となっている。したがって、図1と図3を参照しながらゲート電圧制御部6の動作を説明する。ベースバンド増幅部4の出力電圧(つまり、ドレイン電圧)は、第1のオペアンプ7及び第2のオペアンプ8で増幅されて、高周波増幅部5におけるGaAsFET5aのゲート電圧(Vgs)となるが、ドレイン電圧判定部9が常時ドレイン電圧(Vds)を監視している。
そして、ドレイン電圧判定部9が、GaAsFET5aのドレイン電圧(Vds)が基準電圧(Vref)を下回る(または上回る)電圧となったことを検出すると、ゲート電圧制御部6はゲート電圧(Vgs)の制御を開始する。すなわち、ドレイン電圧が第1の基準電圧(Vref)以下のときには、初期設定したゲート電圧(Vgs)を保持し、ドレイン電圧が第1の基準電圧(Vref)以上で所定の電圧以下のときにはゲート電圧(Vgs)をドレイン電圧(Vds)と比例させて制御して行く。あるいは、ドレイン電圧が第1の基準電圧より高い第2の基準電圧(Vref)以上のときには、初期設定したゲート電圧(Vgs)を保持し、ドレイン電圧が第2の基準電圧(Vref)以下で第1の基準電圧以上のときにはゲート電圧(Vgs)をドレイン電圧(Vds)と比例させて制御して行く。
このようにしてGaAsFET5aのゲート電圧(Vgs)の制御を行うことにより、通常の使用領域での増幅動作を妨げることなく、かつ、GaAsFET5aの入出力間のアイソレーションを増減させて、利得(Gain)のダイナミックレンジを拡大させることができる。尚、図3では、ドレイン電圧判定部9にダイオードDを用いた例を示したが、同じ機能を有する他のデバイスで構成してもよいことは云うまでもない。また、ドレイン電圧判定部は、同じ機能を有する他の回路構成としても構わない。また、ドレイン電圧判定部9へ入力される信号は、包絡線検出部の出力信号(つまり、振幅信号)を直接利用してもよい。また、高周波増幅部に用いるデバイスにはGaAsFETを例として説明したが、同じ機能を有する他のデバイスを用いてもよいことは云うまでもない。
尚、ゲート電圧制御部6は上述したようなゲート電圧制御を行うことのみに限定させるものではなく、例えば、ゲート電圧制御部6がドレイン電圧と反比例するような制御を行って、GaAsFET5aの入出力間のアイソレーションを制御することにより、高周波増幅部5における利得のダイナミックレンジを向上させることもできる。あるいは、ゲート電圧制御部6がドレイン電圧と対数比例するような制御を行ったり、ドレイン電圧と逆対数比例するような制御を行っても、GaAsFET5aの入出力間のアイソレーションを制御することができるので、高周波増幅部5における利得のダイナミックレンジを向上させることが可能である。
図4は、本発明のEER高周波増幅器1において、図3に示すようなゲート電圧制御部の回路を使用したときのダイナミックレンジの改善を実験した特性図であり、横軸にドレイン電圧(Vds)を表わし、縦軸に利得(Gain)を表わしている。図4に示すように、ゲート電圧(Vgs)の制御なし(Vgs制御無し)のときは、ドレイン電圧(Vds)を0.1V以下まで下げても利得(Gain)は約−13dB以下までしか下がらない。しかし、ゲート電圧(Vgs)の制御あり(Vgs制御有り)のときは、ドレイン電圧(Vds)を0.001Vとしたときの利得(Gain)は約−29dBまで下がり、ドレイン電圧(Vds)を0.1V以下まで下げたときでも利得(Gain)は約−20dBまで下がっている。すなわち、ゲート電圧を制御することによってアイソレーションが約16dB改善され、結果的に、高周波増幅器の利得(Gain)のダイナミックレンジが約16dBほど向上したことになる。
以上説明したように、本発明のEER高周波増幅器を用いることにより、高周波増幅部に使用するデバイス内部のアイソレーションを一段と向上させることができる。したがって、本発明のEER高周波増幅器は、移動体通信における基地局装置や端末機器のみならず、地上波ディジタルのテレビ送信機や高速な無線データ通信装置などにも適用することができる。
本発明の一実施の形態におけるEER高周波増幅器の構成図 図1のEER高周波増幅器によって実現されるGaAsFETのゲート電圧に対する利得の関係を示す特性図 図1のゲート電圧制御部における内部の回路構成の一例を示す図 図3に示すゲート電圧制御部の回路を使用したときのダイナミックレンジの改善を実験した特性図 従来から用いられているEER高周波増幅器置の概略的な構成図 従来の高周波増幅器において入出力間のアイソレーションを改善するための概念図
符号の説明
1 EER高周波増幅器
2 包絡線検出部
3 リミッタ
4 ベースバンド増幅部
5 高周波増幅部
5a GaAsFET
6 ゲート電圧制御部

Claims (6)

  1. 入力された高周波信号から位相信号と振幅信号とを分離して個別に増幅し、増幅された前記位相信号を高調波増幅部のゲート電圧とし、増幅された前記振幅信号に基づいて前記高周波増幅部のドレイン電圧を制御することにより、前記高周波増幅部から所望の変調増幅信号を出力するEER変調増幅器であって、
    前記振幅信号に応じたドレイン電圧を発生して前記高周波増幅部のドレイン端子に供給するドレイン電圧発生手段と、
    あらかじめ設定された第1の基準電圧又は前記第1の基準電圧の電圧レベル以上の第2の基準電圧と、前記ドレイン電圧との大きさを比較判定するドレイン電圧判定手段と、
    前記ドレイン電圧判定手段が判定した前記第1の基準電圧又は前記第2の基準電圧と前記ドレイン電圧との大小関係に基づいて、前記高周波増幅部のゲート電圧を保持する、又は、前記ドレイン電圧に応じて前記高周波増幅部のゲート電圧を可変させるゲート電圧制御手段と、
    を備えることを特徴とするEER変調増幅器。
  2. 前記第2の基準電圧は、前記第1の基準電圧より電圧レベルが高く、
    前記ゲート電圧制御手段は、
    前記ドレイン電圧が、前記第1の基準電圧以下の場合、初期設定した第1のゲート電圧を保持し、前記ドレイン電圧が、前記第1の基準電圧以上であって前記第2の基準電圧以下の場合、前記高周波増幅部のゲート電圧を前記ドレイン電圧と比例させることを特徴とする請求項1に記載のEER変調増幅器。
  3. 前記第2の基準電圧は、前記第1の基準電圧より電圧レベルが高く、
    前記ゲート電圧制御手段は、
    前記ドレイン電圧が、前記第1の基準電圧以下の場合、初期設定した第1のゲート電圧を保持し、前記ドレイン電圧が、前記第1の基準電圧以上であって前記第2の基準電圧以下の場合、前記高周波増幅部のゲート電圧を前記ドレイン電圧と反比例させることを特徴とする請求項1に記載のEER変調増幅器。
  4. 前記第2の基準電圧は、前記第1の基準電圧より電圧レベルが高く、
    前記ゲート電圧制御手段は、
    前記ドレイン電圧が、前記第1の基準電圧以下の場合、初期設定した第1のゲート電圧を保持し、前記ドレイン電圧が、前記第1の基準電圧以上であって前記第2の基準電圧以下の場合、前記高周波増幅部のゲート電圧を前記ドレイン電圧と対数比例させることを特徴とする請求項1に記載のEER変調増幅器。
  5. 前記第2の基準電圧は、前記第1の基準電圧より電圧レベルが高く、
    前記ゲート電圧制御手段は、
    前記ドレイン電圧が、前記第1の基準電圧以下の場合、初期設定した第1のゲート電圧を保持し、前記ドレイン電圧が、前記第1の基準電圧以上であって前記第2の基準電圧以下の場合、前記高周波増幅部のゲート電圧を前記ドレイン電圧と逆対数比例させることを特徴とする請求項1に記載のEER変調増幅器。
  6. 前記ドレイン電圧判定手段は、
    前記高周波信号から分離された振幅信号を直接検出し、前記基準電圧と前記振幅信号との大きさを比較判定することにより、前記基準電圧と前記ドレイン電圧との大きさの比較判定に置き換えることを特徴とする請求項1に記載のEER変調増幅器。
JP2004273890A 2004-09-21 2004-09-21 Eer高周波増幅器 Expired - Fee Related JP4243234B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004273890A JP4243234B2 (ja) 2004-09-21 2004-09-21 Eer高周波増幅器
PCT/JP2005/017174 WO2006033303A1 (ja) 2004-09-21 2005-09-16 Eer高周波増幅器
US11/575,546 US7541865B2 (en) 2004-09-21 2005-09-16 EER high frequency amplifier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004273890A JP4243234B2 (ja) 2004-09-21 2004-09-21 Eer高周波増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006093874A JP2006093874A (ja) 2006-04-06
JP4243234B2 true JP4243234B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=36090063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004273890A Expired - Fee Related JP4243234B2 (ja) 2004-09-21 2004-09-21 Eer高周波増幅器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7541865B2 (ja)
JP (1) JP4243234B2 (ja)
WO (1) WO2006033303A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4938597B2 (ja) * 2006-09-19 2012-05-23 パナソニック株式会社 送信回路及び通信機器
JP5028966B2 (ja) 2006-11-15 2012-09-19 日本電気株式会社 増幅器
KR100978221B1 (ko) * 2007-02-15 2010-08-26 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템의 전력 송신 장치
US9246441B1 (en) * 2015-06-12 2016-01-26 Nace Engineering, Inc. Methods and apparatus for relatively invariant input-output spectral relationship amplifiers

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08222973A (ja) 1995-02-08 1996-08-30 Hitachi Ltd Rfリニア電力増幅回路および無線通信装置
US5847602A (en) 1997-03-03 1998-12-08 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for linearizing an efficient class D/E power amplifier using delta modulation
US6681101B1 (en) * 2000-01-11 2004-01-20 Skyworks Solutions, Inc. RF transmitter with extended efficient power control range
US6828859B2 (en) * 2001-08-17 2004-12-07 Silicon Laboratories, Inc. Method and apparatus for protecting devices in an RF power amplifier

Also Published As

Publication number Publication date
US7541865B2 (en) 2009-06-02
JP2006093874A (ja) 2006-04-06
WO2006033303A1 (ja) 2006-03-30
US20070247232A1 (en) 2007-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5886575A (en) Apparatus and method for amplifying a signal
US7933570B2 (en) Power amplifier controller circuit
US9065394B2 (en) Apparatus and method for expanding operation region of power amplifier
JP6611300B2 (ja) 信号調整を有する電力増幅器
US7893770B2 (en) Power amplification device
JP4642068B2 (ja) 送信装置及び無線通信装置
US7688156B2 (en) Polar modulation transmission circuit and communication device
JP2005117315A (ja) 送信装置、送信出力制御方法、および無線通信装置
US7565118B2 (en) Polar modulation transmission apparatus and wireless communication apparatus
JP2006237866A (ja) 高周波電力増幅器及びその出力電力調整方法
JP4243234B2 (ja) Eer高周波増幅器
JP4444174B2 (ja) 周波数変換器及び無線機
JP4549163B2 (ja) Eerシステム及びeerシステムにおける高周波飽和増幅器の効率最適化調整方法
JP2010258896A (ja) Rf増幅装置
JP2010219944A (ja) 高周波電力増幅器、および電力増幅方法
JPWO2008136124A1 (ja) 増幅器
Hammi Efficient linear amplification using digitally predistorted overdriven power amplifiers
TW201642580A (zh) 放大模組的功率控制方法
JP2017505008A (ja) 包絡線追跡変調器を制御し、静的電圧を適合した電力増幅器装置
JP2903905B2 (ja) 高周波帯高出力増幅器
JPH0766644A (ja) 高周波増幅器
JP2005057599A (ja) 多段高出力増幅器
JP2012004822A (ja) 変調電源
JP2006093873A (ja) Eer変調増幅装置
JPH09307360A (ja) 広帯域電力増幅回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees