JP4232821B2 - 空気圧制御システムおよび空気圧制御装置 - Google Patents

空気圧制御システムおよび空気圧制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4232821B2
JP4232821B2 JP2006329048A JP2006329048A JP4232821B2 JP 4232821 B2 JP4232821 B2 JP 4232821B2 JP 2006329048 A JP2006329048 A JP 2006329048A JP 2006329048 A JP2006329048 A JP 2006329048A JP 4232821 B2 JP4232821 B2 JP 4232821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air pressure
tire
wheel
air
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006329048A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008143197A (ja
Inventor
秀樹 楠
澄靖 ▲高▼森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2006329048A priority Critical patent/JP4232821B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to CN2007800453245A priority patent/CN101557948B/zh
Priority to AT07858955T priority patent/ATE476305T1/de
Priority to EP07858955A priority patent/EP2089242B1/en
Priority to PCT/IB2007/003775 priority patent/WO2008068599A2/en
Priority to US12/442,712 priority patent/US8132607B2/en
Priority to DE602007008283T priority patent/DE602007008283D1/de
Publication of JP2008143197A publication Critical patent/JP2008143197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4232821B2 publication Critical patent/JP4232821B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/001Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving
    • B60C23/003Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving comprising rotational joints between vehicle-mounted pressure sources and the tyres
    • B60C23/00309Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving comprising rotational joints between vehicle-mounted pressure sources and the tyres characterised by the location of the components, e.g. valves, sealings, conduits or sensors
    • B60C23/00318Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving comprising rotational joints between vehicle-mounted pressure sources and the tyres characterised by the location of the components, e.g. valves, sealings, conduits or sensors on the wheels or the hubs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/001Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving
    • B60C23/003Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving comprising rotational joints between vehicle-mounted pressure sources and the tyres
    • B60C23/00354Details of valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/001Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving
    • B60C23/003Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving comprising rotational joints between vehicle-mounted pressure sources and the tyres
    • B60C23/00363Details of sealings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/001Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving
    • B60C23/003Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving comprising rotational joints between vehicle-mounted pressure sources and the tyres
    • B60C23/00372Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving comprising rotational joints between vehicle-mounted pressure sources and the tyres characterised by fluid diagrams

Description

本発明は、車両に装着されたタイヤ内の空気圧を調整する空気圧制御装置、およびこれを含む空気圧制御システムに関する。
従来より、車輪側にタイヤ内の空気圧を検出する空気圧センサを設置する一方、車体側の制御装置にてその空気圧情報を取得し、空気圧が低下している場合に車体側から空気圧を補充する装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。
この装置は、車体側に空気圧を生成するコンプレッサ、生成された空気圧を貯留するリザーバ、タイヤ内に給排される空気圧を調整する電磁弁等を備え、車輪側に上記空気圧センサ等を備える。また、車輪側の配管と車体側の配管との接続部には、気密性を保持するためのシール部材が配設されている。各車輪の空気圧センサによる検出信号は、所定の通信ラインを介して車体側の制御装置に伝送される。
特開2003−326928号公報
ところで近年、各車輪のタイヤ内の空気圧を検出してその空気圧情報を無線にて送信する車輪側装置と、各車輪側装置から送信された空気圧情報を取得して各車輪の空気圧を監視する車体側装置とを備えたタイヤ空気圧監視システム(Tire Pressure Monitoring System:以下「TPMS」という)も普及してきている。このTPMSにおいては、各車輪にその空気圧情報を含む車輪情報を送信するための送信機が設置され、車体側にはその車輪情報を受信して所定の演算処理を行い、空気圧不足情報等をインジケータ等に表示させる電子制御装置(以下「ECU」という)が搭載されている。
したがって、TPMSを搭載した車両においては、その車輪側装置から無線送信された空気圧情報を利用して空気圧制御を行うのが効率的とも考えられるが、仮に車体側装置においてその空気圧情報を受信できなくなった場合、その空気圧の補充が困難となる。
たとえば、各国の電波法による規制を考慮する必要がある。たとえば北米と日本では電波法の規定が異なり、北米で許可される電波の出力レベルが日本では認められない場合がある。そうした場合、北米仕様のTPMSが搭載された車両は、たとえば日本国内の車両組立工場において所定のツールを介して送信停止指令がなされ、その送信機からの送信が一時的に停止される。このとき、各車輪の送信機はそれ以降送信しないことを示すスリープ信号を車体側装置へ送信して送信停止状態に移行する。ECUは、そのスリープ信号を受信すると、その旨を表すインジケータランプを数回点滅させたりするが、その後は送信機からの電波が受信できないことを異常とは認識せずに他の処理を継続する。このため、この送信機の送信停止中に仮に空気圧が低下しても、ECUはその空気圧を調整制御しない。また、運転者もそれを認識することができない。この送信機は、その車両が輸出等によって北米に到達した後に所定のツールを用いて再度起動され、そのとき初めて空気圧の異常が検出されることになる。
また、市場には多種多様なノイズが存在し、その中には上述したツールの送信停止指令と似たパターンのノイズも存在する。送信機は、そのようなノイズを受信すると、送信停止指令を受けたと誤判定して送信動作を停止してしまう。そうなると、仮に空気圧が低下しても、ECUはこれを認識しなくなる。また、たとえば市場で発生した他のノイズや妨害電波により送信機の送信電波が車体側装置側で正常に受信できなくなった場合にも、ECUは空気圧情報を処理できなくなる。
さらに、TPMSそのものに故障が発生した場合には、それ以降、車体側装置側で空気圧情報を正常に受信できなくなるため、仮に空気圧が低下しても、ECUはこれを認識できなくなる。このようにTPMSの故障が想定される場合には、その旨を表すインジケータランプが点灯されることもあるが、一般の運転者がそのインジケータランプの意味を理解していないことも想定される。その場合、運転者は、タイヤの調子に違和感を覚えてもディーラまではそのTPMSが機能していない状態で車両を走行させてしまう可能性がある。
一方、空気圧の低下の有無にかかわらず、空気圧調整装置を常時作動させ、タイヤ内の空気圧が規定値を超えると、調整弁によりその超過分の空気圧を外部へリリーフするようなシステムも考えられる。しかしながら、このようなシステムでは不要に空気圧調整装置が駆動されるために効率が悪く、また、上述した気密性保持用のシール部材が摺動により摩耗し易くなるなど、耐久性の問題も生じる。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、車両において空気圧調整装置を適切に作動させることにより、車両の走行安全性を向上させることを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明のある態様の空気圧制御システムは、車両の各車輪に装着されたタイヤ内の空気圧を制御する。この空気圧制御システムは、各車輪に設置されてタイヤ内の空気圧を検出する車輪側圧力センサと、各車輪に設置され、検出された空気圧を表す空気圧情報を無線にて送信する送信部と、車体側に設置されて送信部から送信された空気圧情報を受信する受信部と、車体側に設置され、タイヤ内へ空気を給排してその空気圧を調整可能な空気圧調整装置と、受信部にて受信された空気圧情報に基づいて空気圧調整装置を駆動し、タイヤ内の空気圧を目標値に近づけるように制御するとともに、空気圧情報の取得不能状態を表す予め設定した受信不能条件が成立した場合には、空気圧情報の未受信にかかわらず空気圧調整装置を駆動する制御部と、を備える。
ここでいう「受信不能条件」については、受信部を介して認識可能な空気圧情報が取得できない時間が所定時間以上継続したことをその条件としてもよいし、受信部を介して送信部からその送信停止を予告する送信停止情報を取得したことをその条件としてもよい。前者については、たとえば市場のノイズや妨害電波等によって送信部から送信された空気圧情報を受信部側で正常に受信できない場合が想定される。後者については、たとえば電波法の規定による送信停止指令があったりノイズによる誤認があったりして、送信部から送信停止情報が送信された場合が想定される。なお、「受信不能条件」として、これら以外の条件が適宜設定されてもよいことは言うまでもない。
この態様によれば、各車輪において車輪側圧力センサにより取得された空気圧情報が、送信部を介して無線にて送信される。車体側では、受信部がその空気圧情報を受信し、制御部がその空気圧情報に基づいて空気圧調整装置を駆動し、タイヤ内の空気圧を目標値に近づけるように制御する。制御部は、何らかの要因により空気圧情報を取得できなくなっても、予め設定した受信不能条件の成立により、空気圧情報の未受信にかかわらず空気圧調整装置を駆動する。このため、車体側にて空気圧情報が得られない状況においてタイヤ内の空気圧が低下しても、受信不能条件が成立していれば空気圧が補充される。これにより、車両の走行安全性を向上させることができる。
ただし、このように空気圧情報が得られない状況においてもタイヤ内の空気圧が十分に高い場合も想定され、その場合に空気圧調整装置の駆動を継続すると、空気圧超過となる可能性もある。あるいは、当初空気圧が不足していたとしても、空気圧調整装置の駆動継続により空気圧が適正値を超えて高くなる可能性もある。
そこで、タイヤ内の空気圧が予め設定したリリーフ圧を超えたときに、タイヤ内の空気をリリーフしてその空気圧をリリーフ圧以下に保持するリリーフ手段を設けてもよい。
この態様によれば、空気圧調整装置の駆動が継続されても、タイヤ内の空気圧がリリーフ圧以下に保持されるので、タイヤ内の圧力が過剰に高まるのを防止することができる。
その場合、制御部が、空気圧情報が得られている場合に、タイヤ内の空気圧が予め設定した上限圧以下になるように空気圧調整装置を制御するものであり、上記リリーフ圧がその上限圧よりも高い値に設定されているとよい。つまり、上記リリーフ圧が通常の空気圧制御において設定された上限値よりも高く設定されているとよい。
これにより、空気圧情報が得られている通常状態においてリリーフ手段が不要に動作することを防止できる。その結果、タイヤ内の空気圧が正常な空気圧制御時の範囲内に保持される。
また、各車輪に送信部からの空気圧情報の送信タイミングを調整する制御回路がさらに設けられていてもよい。そして、その制御回路が、車輪側圧力センサにより空気圧の変動が検出された場合に、送信部からの空気圧情報の送信時間間隔を短くするようにしてもよい。
すなわち、送信部から空気圧情報が送信されているものの、たとえば所定周期の妨害電波等により受信側でこれを正常に受信できないような場合、その送信部からの送信周期が短ければ、受信部に到達できる可能性が高い。
そこで、車輪側圧力センサにより空気圧の変動が検出される場合、つまり受信不能条件の成立により空気圧調整装置が駆動されている可能性がある場合に、送信部からの空気圧情報の送信時間間隔を短くして、受信部での空気圧情報の受信確率を高める。これにより受信部にて空気圧情報を正常に受信できれば、制御部は、その空気圧情報に基づいた本来の空気圧制御を実行することができる。
より具体的には、空気圧調整装置は、車体側に設けられて空気圧を生成する空気圧生成手段と、空気圧生成手段からタイヤ内に通じる空気通路と、空気通路とタイヤ内とを連通または遮断させる切替弁と、車体側に設けられて空気通路の空気圧を検出する車体側圧力センサと、を備えてもよい。そして、制御部は、受信不能条件が成立したと判定した場合に、切替弁を開弁させて空気通路とタイヤ内とを連通状態にし、車体側圧力センサから取得した空気圧情報に基づいて空気圧調整装置を駆動するようにしてもよい。
この態様によれば、空気通路に車体側圧力センサが設けられている。切替弁が開弁して空気通路とタイヤ内とが連通状態になると、タイヤ内の空気圧と空気通路内の空気圧とが実質的に等しくなるため、車体側圧力センサによりタイヤ内の空気圧を検出できるか、少なくともその検出値からタイヤ内の空気圧を推定することができる。このため、その車体側圧力センサから取得した空気圧情報に基づいて空気圧調整装置を駆動することにより、車輪側からの空気圧が直接得られなくても、その空気圧を目標値に近づける空気圧制御を行うことができる。ただし、車輪側の送信機からタイヤ内の空気圧情報が得られる場合には、タイヤ内の空気圧を直接検出するため、より空気圧検出精度が高い、車輪側圧力センサによる空気圧情報を用いるのがよい。
このように車体側圧力センサを用いる場合、制御部は、車体に配線された所定の通信ラインを介して車体側圧力センサからの空気圧情報を取得してもよい。すなわち、車体側であるから有線により通信を行うことも容易であり、無線通信でないため電波状態によらず安定した情報伝達が可能となる。
また、空気圧調整装置は、切替弁と空気圧生成手段との間に配設されて、空気圧生成手段により生成された空気圧を貯留する空気圧タンクと、空気圧タンク内の空気圧を検出するタンク圧力センサと、を備えてもよい。そして、制御部は、受信不能条件が成立したと判定した場合に、切替弁を開弁させて空気通路とタイヤ内とを連通状態にし、タンク圧力センサの空気圧情報を車体側圧力センサの空気圧情報として取得するようにしてもよい。
この空気圧タンクは、空気圧調整装置の駆動に際して空気圧生成手段にて生成した空気圧を一旦貯めおく。すなわち、この空気圧タンクは、空気圧生成手段による空気圧の生成能力を補助する役割を担い、相当量の空気を貯めおくことで必要時に大きな空気圧の供給を可能にする。そのため、空気圧タンク内の空気圧は所定圧に保持されるのが好ましく、その空気圧の状態を監視するためにタンク圧力センサが設けられることがある。この態様では、そのタンク圧力センサが有効利用される。
なお、送信部は、各車輪の空気圧情報を含む車輪情報を車体側に送信し、制御部は、空気圧調整装置を制御するとともに、車輪情報に基づいて各車輪の状態を監視するものでもよい。この態様は、TPMSを搭載した車両において取得される車輪情報に含まれる空気圧情報を有効利用するものである。
本発明の別の態様である空気圧制御装置は、各車輪に設置されてタイヤ内の空気圧を検出する車輪側圧力センサと、各車輪に設置されて空気圧を表す空気圧情報を無線により送信する送信部と、車体側に設置されてタイヤ内へ空気を給排してその空気圧を調整可能な空気圧調整装置とを備えた車両に搭載され、各車輪のタイヤ内の空気圧を制御する。この空気圧制御装置は、送信部から送信された空気圧情報に基づき、空気圧調整装置に対してタイヤ内の空気圧を目標値に近づけるための制御信号を出力するとともに、空気圧情報が取得不能状態であることを表す予め設定した受信不能条件が成立したと判定した場合には、空気圧情報の未受信にかかわらず空気圧調整装置を駆動させる制御信号を出力する。
この態様によれば、何らかの要因により空気圧情報を取得できなくなっても、予め設定した受信不能条件の成立により、空気圧情報の未受信にかかわらず空気圧調整装置を駆動する制御信号が出力される。このため、車体側にて空気圧情報が得られない状況においてタイヤ内の空気圧が低下しても、受信不能条件が成立していれば空気圧が補充される。これにより、車両の走行安全性を向上させることができる。
本発明の空気圧制御システムによれば、車両において空気圧調整装置を適切に作動させて車両の走行安全性を向上させることができる。
以下、図面を参照しつつ本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。 図1は、本実施の形態に係る空気圧制御システムが搭載された車両の概略構成図である。この空気圧制御システムは、タイヤ内の空気圧を監視するタイヤ空気圧監視システム(TPMS)とともに機能する。
車両10の車体12には、その前後左右に車輪14が装着されている。各車輪14は、そのタイヤの空気圧調整用のバルブとして機能するTPMSバルブ16を内蔵している。なお、車体12には、駆動輪の駆動源となるエンジン、駆動力を所定の変速比で伝達するトランスミッション、各車輪を操舵するステアリング装置、各車輪14に制動力を付与するブレーキ装置なども搭載されているが、これらの図示および説明については省略する。
車体12には、また、各車輪14のそれぞれに対応した4つの通信機18、各車輪14のタイヤ内の空気圧を調整する空気圧調整装置20、車両10に搭載された各種装置を駆動制御する電子制御装置(ECU)22、所定条件下で運転者に警報を発する警報装置24、車速センサ等を含むセンサ群26等が設けられている。
空気圧調整装置20は、所定の空気圧を生成するコンプレッサ32、コンプレッサ32の吐出室から各車輪14のタイヤ内に延びるエア配管34、コンプレッサ32により昇圧された空気圧を一時的に貯留する空気圧タンク36、エア配管34に空気圧を給排する圧力給排弁38、各車輪14のタイヤ内の空気圧を増圧または減圧する増減圧弁40、エア配管34の空気圧を検出する圧力センサ41等を備えている。
圧力給排弁38は、エア配管34における空気の通路を切り替えるたとえば三方電磁弁からなり、コンプレッサ32とエア配管34とを連通する空気通路を開閉する吸気弁と、エア配管34から図示しない排出口につながる空気通路を開閉する排気弁を有する。増減圧弁40は、対応する車輪14のタイヤ内の空気圧を調整する電磁弁である。この増減圧弁40は、コンプレッサ32の作動中に開弁してタイヤ内へ空気を導出してその空気圧を増圧する増圧弁と、コンプレッサ32が非動作の状態で開弁されることによりタイヤ内の空気を逃がし、その空気圧を減圧する減圧弁とを有する。
各車輪14には、対応する増減圧弁40にエア配管34を介して連結される調整弁42が設けられている。この調整弁42は、タイヤ内への空気の流入出を制御するたとえば電磁式または機械式の三方弁からなり、車輪14とともに回転する。調整弁42は、その開閉によりタイヤ内とエア配管34とを連通または遮断し、増減圧弁40から送られてくる空気を対応するタイヤの内に封入し、また、対応するタイヤ内の空気を増減圧弁40に送る。また、調整弁42は、タイヤ内の空気圧が所定のリリーフ圧を超えると開弁し、タイヤ内の空気の一部を外部にリリーフして減圧する。本実施の形態では、通常の空気圧制御時においてタイヤ内の空気圧が予め設定した上限圧以下になるように空気圧調整装置20が制御されるが、上記リリーフ圧はその上限圧よりも高い値に設定されている。このため、通常の空気圧制御時において調整弁42が開弁してタイヤ内の空気が外部にリリーフされることはない。
増減圧弁40と調整弁42との間には、回転エアシール44が配設されている。この回転エアシール44は、ゴム等のシール部材からなり、エア配管34において車体12側の回転しない部分と車輪14側の回転する部分とを摺動可能かつ気密に接続するものである。この回転エアシール44を設けたことにより、エア配管34内の空気圧を回転する車輪14のタイヤ内に供給することが可能となっている。
図2は、空気圧制御システムの制御ブロック図である。
TPMSバルブ16は、車輪14の図示しないホイールリムに取り付けられており、タイヤ内に突出したハウジングを有する。このTPMSバルブ16のホイールリムの外側に突出したバルブキャップを取り外して、その弁口に空気供給装置のホースを接続することにより、外部からタイヤ内に空気を供給することが可能になる。TPMSバルブ16のハウジング内には、バッテリ52、空気圧センサ54、加速度センサ56、TPMS送信機58、および制御回路60等が収容されている。また、タイヤ内には、前述した調整弁42がTPMSバルブ16とは別体で配設されている。
バッテリ52は、空気圧センサ54、加速度センサ56、TPMS送信機58および制御回路60等に電源電圧を供給する。
空気圧センサ54は、たとえば半導体センサであり、車輪状態の一つであるタイヤ内部空間内の空気圧を検出し、空気圧に応じた空気圧検出信号を車輪情報として出力する。空気圧センサ54は、空気圧の大きさに応じた出力電圧を発生する圧電素子を備えたものでもよい。各空気圧センサ54は、対応するタイヤ内の空気圧を定期的に検出して、検出結果を制御回路60に送る。検出されたタイヤ内の空気圧はTPMSによる状態監視に用いられるが、空気圧制御システムによる後述する空気圧制御にも用いられる。
加速度センサ56は、車輪14が回転して所定値以上の遠心力が負荷されたときにオンになるいわゆる遠心力スイッチであり、車両の走行状態を検出する。なお、本実施の形態では、空気圧センサ54および加速度センサ56がTPMSバルブ16のハウジング内に配置された例を示したが、車輪状態を検出する他のセンサがさらに配設されていてもよい。たとえば、タイヤ内の空気の温度を検出する温度センサや、バッテリ52の電源電圧を検出するセンサなどの各種センサが設けられていてもよい。
TPMS送信機58は、空気圧センサ54の検出値や加速度センサ56の検出値を示す信号を含む車輪情報を車体12側に無線送信可能な送信部として機能する。
制御回路60は、ICチップ等の形態で基板に実装されており、TPMS送信機58による車輪情報の送信タイミングを制御したりする。制御回路60は、設定された条件に基づいて調整弁42を電磁駆動するように構成されていてもよい。本実施の形態では、後述する電波妨害等の対策のため、制御回路60が、空気圧センサ54から送られてくる検出結果に基づいて、TPMS送信機58における送信モードを設定変更する。制御回路60は、空気圧センサ54の検出結果から求められる所定時間あたりの空気圧の変化量と予め定められている送信モード判定用閾値とを比較して、TPMS送信機58における送信モードを決定する。本実施の形態では、この送信モード判定用閾値を、コンプレッサ32の駆動の有無を判定するための閾値として設定している。すなわち、空気圧調整装置20が駆動されてコンプレッサ32が動作すると、その間、コンプレッサ32の吐出圧によってエア配管34を流れる空気が脈動するため、タイヤ内の空気圧が所定量変動する。したがって、タイヤ内の空気圧の変化量がある程度大きくなると、コンプレッサ32ひいては空気圧調整装置20の駆動状態を推定することができるのである。具体的には、1分に1回の割合という低頻度で空気圧センサ54の検出結果を送信する通常送信モードと、15秒に1回の割合という高頻度で空気圧センサ54の検出結果を送信する非常送信モードとによって、TPMS送信機58における送信モードが構成されている。所定時間あたりのタイヤ内の空気圧の変化量が送信モード判定用閾値以下の値を示す場合には、車体12側での受信状態が正常であると判断され、制御回路60は送信モードとして通常送信モードを選択する。一方、所定時間あたりの空気圧の変化量が送信モード判定用閾値よりも大きな値を示す場合には、制御回路60は送信モードとして非常送信モードを選択する。
一方、車体12側に設けられた各通信機18は、対応する車輪14のTPMS送信機58から送信された信号を受信する受信部として機能する。各通信機18は、TPMS送信機58から受信した情報をECU22に出力する。
ECU22は、各種演算処理を実行するCPU、各種制御プログラムを格納するROM、データ格納やプログラム実行のためのワークエリアとして利用されるRAM、所定のデータの記憶を保持しておくための不揮発性のバックアップRAM、入出力インターフェース等を備える。ECU22には、上述した空気圧調整装置20を構成するコンプレッサ32、圧力給排弁38、増減圧弁40等のアクチュエータや警報装置24が所定の通信ラインを介して接続されている。ECU22には、また、空気圧調整装置20に設置された圧力センサ41、車速センサ等を含むセンサ群26等のセンサ・スイッチ類が所定の通信ラインを介して接続されている。ECU22は、各センサ・スイッチ類や通信機18を介して取得した情報に基づいて所定の演算処理を行い、各アクチュエータを駆動制御したり、警報装置24に所定の警報を発生させたりする。
ECU22は、各通信機18と各車輪14の位置とを対応づけて記憶しているため、各通信機18から入力された車輪情報がどの車輪14からのものであるかを識別することができる。なお、このように車体12に各車輪14ごとの複数の通信機18を設けるのではなく、各TPMS送信機58からの信号を受信可能な1つの通信機を設けるようにしてもよい。その場合には、各TPMS送信機58が送信する信号に、いずれの車輪14であるかを特定するための識別情報を含めるようにすればよい。TPMS送信機58からの車輪情報は、ECU22のバックアップRAM等の所定の記憶領域に格納される。ECU22は、各通信機18から受け取った情報を用いて各車輪14の状態を監視する。
警報装置24は、ECU22の制御のもと、所定条件下で運転者に警報を発するものであり、たとえば車両10のインストルメントパネルに設けられている表示装置等に車両の異常情報を表示したり、音声により報知したりする。
次に、本実施の形態の空気圧調整装置20の動作について説明する。図3〜図6は、空気圧調整装置の動作の概要を表す説明図である。この動作は、ECU22による制御指令に基づいて行われる。
図3は、タイヤ内への空気圧導入時の状態を表している。
タイヤ圧を補充するときなど、タイヤ内への空気圧導入時においては、コンプレッサ32が駆動されるとともに、圧力給排弁38の吸気弁、増減圧弁40の増圧弁、調整弁42が開弁される。コンプレッサ32は外気を吸引して圧縮し、これを昇圧する。コンプレッサ32から吐出された高圧の空気は、空気圧タンク36に貯留された空気とともに増減圧弁40、回転エアシール44、調整弁42を介して対応する車輪14のタイヤ内に導入される。これにより、タイヤ内の空気圧が増圧される。
図4は、シール部空気圧調整時の状態を表している。
シール部空気圧調整時においては、回転エアシール44の耐久性を保持するために、その回転エアシール44の部分の圧力を大気圧に戻す。すなわち、たとえば上記タイヤ内への空気圧導入時においては、タイヤ内へ圧力を導入するためにエア配管34内の空気圧が高圧になっている。この状態で回転エアシール44の摺動が継続されると、回転エアシール44が摩耗してしまうおそれがある。このため、タイヤ内の空気圧の調整が終わった後は、調整弁42を閉じてタイヤ内との圧力の導通を遮断した状態で回転エアシール44の部分の空気圧を減圧する。すなわち、コンプレッサ32が停止されるとともに、調整弁42は閉じられたまま、増減圧弁40の減圧弁および圧力給排弁38の排気弁が開弁される。これにより、タイヤ内の空気圧は保持されたまま、エア配管34内の空気が排気口から排出され、回転エアシール44の部分の空気圧が大気圧程度に減圧される。
図5は、タイヤ内への空気圧の給排のない通常制御時の状態を表している。
通常制御時においては、次回のタイヤ内への空気圧導入時に備え、空気圧タンク36内の空気圧を所定圧に高めておく。すなわち、空気圧タンク36内の空気圧が低下していることを条件にコンプレッサ32が間欠的に駆動されるとともに、圧力給排弁38の吸気弁が開弁される。増減圧弁40および調整弁42は閉じたままである。これにより、コンプレッサ32により昇圧された空気は空気圧タンク36に貯留される。空気圧タンク36内の空気圧が所定圧に達すると、コンプレッサ32の駆動は停止される。なお、増減圧弁40が閉弁状態にあるので、回転エアシール44は大気圧となっている。
図6は、タイヤ内からの空気圧排出時の状態を表している。
タイヤ内からの空気圧排出時においては、コンプレッサ32が停止された状態で、調整弁42、増減圧弁40の減圧弁および圧力給排弁38の排気弁が開弁される。これにより、タイヤ内の空気がエア配管34を通って排出口から排出され、タイヤ内の空気圧が減圧される。このような空気圧の排出は、たとえば車両10が砂漠や雪道などを走行するような場合に、タイヤ内の空気圧を通常の設定圧力よりもあえて低くしたいときに行われたりする。なお、このようなタイヤ内の空気圧の排出は、たとえば調整弁42の排出口を開弁させて行うことも考えられる。本実施の形態では、外部に排出される空気の湿気を取り除くために、圧力給排弁38側の排気口に設けられたドライヤを介して空気を排出するようにしている。
次に、本実施の形態の空気圧制御方法について説明する。
本実施の形態においては、ECU22が、TPMSバルブ16からの空気圧情報を一定の周期で取得する。そして、いずれかの車輪14のタイヤ内の空気圧が予め設定した基準値よりも低いと判定された場合、ECU22は、空気圧調整装置20を駆動して図3の態様で空気圧の補充を行う。その際、必要に応じて図4、図5の態様で空気圧の調整を行ったりもしつつ、タイヤ内の空気圧を設定された目標値に近づけていく。
しかし、たとえば市場のノイズや電波妨害等によってTPMS送信機58から送信された空気圧情報を車体12側の通信機18にて正常に受信できない場合、ECU22は、その空気圧情報に基づく空気圧制御を行うことができない。その結果、車輪14の空気圧が基準値を下回ってもこれに対処することができない。
そこで、本実施の形態では、ECU22は、通信機18を介して認識可能な空気圧情報を含む車輪情報が取得できない時間が所定時間以上継続した場合には、強制的に空気圧調整装置20を駆動して、各タイヤ内の空気圧を補充する。このとき、増減圧弁40の増圧弁と調整弁42が開弁されているため、タイヤ内の空気圧とエア配管34の空気通路の空気圧とが実質的に等しくなる。このため、圧力センサ41によりタイヤ内の空気圧を検出でき、それに基づいてタイヤ内の空気圧を目標値に近づける空気圧制御を実行することができる。
一方、車輪14側では、TPMSバルブ16においてこのときの空気圧調整装置20の駆動を空気圧センサ54が検出した空気圧の変動の大きさにより検知し、その変動の大きさが所定値を超えると、制御回路60が送信モードを非常送信モードに設定し、TPMS送信機58からの車輪情報の送信周期を短くする。
すなわち、空気圧調整装置20の駆動時においてはコンプレッサ32の吐出圧の脈動により空気圧が変動する。このため、逆にこの空気圧の変動を検出することにより、空気圧調整装置20が駆動されていると判断される。ここでは、その原因として、TPMS送信機58から送信された空気圧情報に対して外部のノイズが重畳したり電波妨害が発生している可能性があると判断し、空気圧情報を高頻度で送信させる。これにより、一部の空気圧情報はその妨害電波をくぐり抜けて通信機18にて正常に受信される可能性を高めることができる。これにより通信機18にて空気圧情報を正常に受信できれば、ECU22は、その空気圧情報に基づいた本来の空気圧制御を実行する。
次に、本実施の形態の空気圧制御処理の流れについて説明する。
図7は、ECUが実行する空気圧制御処理の主要部の流れを表すフローチャートである。この処理は、車両10の図示しないイグニッションスイッチがオンにされた後に、ECU22が所定の周期で繰り返し実行する。
ECU22は、通信機18を介してTPMSバルブ16からの車輪情報が取得されたか否かを判断する(S12)。このとき、車輪状態が得られていなければ(S12のN)、ECU22は、続いてその車輪情報が得られない状態が所定時間Δt以上経過したか否かを判定する(S14)。この所定時間Δtとしては、車輪側装置と車体側装置との通信状態が正常であれば車輪情報が確実に得られるであろう時間が実験等により求められ、予め設定されている。
このとき、車輪情報の未受信状態が所定時間Δt以上経過したと判定されると(S14のY)、空気圧調整装置20が駆動中(コンプレッサ32が動作中)でなければ(S16のN)、ECU22は、空気圧調整装置20の駆動を開始する(S18)。一方、S16において空気圧調整装置20が駆動中であれば(S16のY)、S18をスキップする。そして、ECU22は、圧力センサ41の出力値に基づきタイヤ内の空気圧が設定範囲内にあるか否かを判定する(S20)。このとき、その空気圧が設定範囲にあれば(S20のY)、空気圧調整装置20の駆動を停止する(S22)。一方、その空気圧が設定範囲になければ(S20のN)、S22をスキップして空気圧調整装置20の駆動を継続させる。
一方、S14において、車輪情報の未受信状態が所定時間Δt未満であると判定されると(S14のN)、S16〜S22の処理をスキップする。このようにして、車輪状態が取得されない状態においても、各車輪14のタイヤ内の空気圧が設定値に保持される。
また、S12において、TPMSバルブ16からの車輪情報が取得されていると判断すると(S12のY)、ECU22は、通常の空気圧制御を実行する。すなわち、ECU22は、まず、受信された車輪情報に含まれる空気圧情報に基づき、タイヤ内の空気圧が設定範囲内にあるか否かを判定する(S24)。このとき、その空気圧が設定範囲になく(S24のN)、空気圧調整装置20が駆動中でなければ(S26のN)、ECU22は、空気圧調整装置20の駆動を開始する(S28)。一方、S26において空気圧調整装置20が駆動中であれば(S26のY)、S28をスキップする。
一方、S24においてタイヤ内の空気圧が設定範囲にあり(S24のY)、空気圧調整装置20が駆動中であれば(S30のY)、ECU22は、空気圧調整装置20の駆動を停止する(S32)。一方、S30において、空気圧調整装置20が駆動中でなければ(S30のN)、S32の処理をスキップする。
図8は、TPMSバルブの制御回路が実行する処理の流れを表すフローチャートである。この処理は、図7のECU22による処理に並行して実行される。
制御回路60は、まず、空気圧センサ54の出力値に基づき空気圧が変動しているか否かを判定する(S42)。すなわち、制御回路60は、空気圧センサ54の検出結果から得られた所定時間あたりの空気圧の変化量が上述した送信モード判定用閾値以下である場合には、空気圧は変動していないと判定する。一方、その所定時間あたりの空気圧の変化量が送信モード判定用閾値よりも大きな値を示す場合には、制御回路60は、空気圧は変動していると判定する。このとき、空気圧が変動していると判定されると(S42のY)、制御回路60は、現在の車輪情報の送信タイミングが通常送信モードに設定されていれば(S44のY)、非常送信モードに設定変更して送信時間間隔を短縮する(S46)。一方、通常送信モードでなく非常送信モードに設定されていれば(S44のN)、S46をスキップする。
一方、S42において、空気圧が変動していないと判定されると(S42のN)、制御回路60は、現在の車輪情報の送信タイミングが非常送信モードに設定されていれば(S48のY)、通常送信モードに設定変更して送信時間間隔を通常に戻す(S50)。一方、非常送信モードでなく通常送信モードに設定されていれば(S48のN)、S50をスキップする。
そして、制御回路60は、そのときの送信モードに対応した送信タイミングになると(S52のY)、TPMS送信機58を介して空気圧情報を含む車輪情報を送信する(S54)。すなわち、通常送信モードが設定されている場合には、1分に1回の割合という低頻度で車輪情報が送信される。一方、非常送信モードが設定されている場合には、15秒に1回の割合という高頻度で車輪情報が送信される。S52において、送信タイミングでなければ(S52のN)、S54をスキップする。
以上に説明したように、本実施の形態においては、ECU22が、通信機18を介して認識可能な空気圧情報が取得できない時間が所定時間以上継続すると、車輪14側のTPMSバルブ16からの空気圧情報の未受信にかかわらず空気圧調整装置20を駆動する。そして、車体12側の圧力センサ41による空気圧情報を用いた空気圧制御が実行される。このため、車体側にて空気圧情報が得られない状況において仮にタイヤ内の空気圧が低下しても空気圧が補充されるため、車両の走行安全性を確保することができる。
また、このように空気圧調整装置20が駆動された場合に、車輪14側では車輪情報の送信周期が短縮される。このため、仮に市場のノイズや妨害電波が原因して車体12側との間で通信不良が発生していたとしても、一部の車輪情報はその妨害電波等をくぐり抜けて通信機18に到達できる可能性がある。そうなれば、車輪14側から送信された空気圧情報に基づく正規の空気圧制御が実行可能となる。また、そのように送信周期を短縮することで車輪情報が得られるか否かにより、車輪情報の未受信状態が一時的なものであるのか、永続的なものであるのかを推測することもできる。
なお、本実施の形態において、ECU22が制御部および空気圧制御装置に該当する。また、コンプレッサ32が空気圧生成手段に、調整弁42がリリーフ手段に、圧力センサ41が車体側圧力センサに、空気圧センサ54が車輪側圧力センサにそれぞれ該当する。さらに、増減圧弁40が切替弁を構成する。
本発明は上述の実施の形態に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて各種の設計変更等の変形を実施の形態に対して加えることも可能であり、そのような変形が加えられた実施の形態も本発明の範囲に含まれうる。
たとえば、上記実施の形態では、市場におけるノイズや妨害電波の影響を想定し、ECU22側で車輪情報が所定時間以上受信できない場合に、空気圧調整装置20を駆動する例を示した。変形例においては、TPMS送信機58が所定のツールから送信停止指令を受け取るか、あるいは市場からその送信停止指令に似たパターンのノイズを受け取ることにより、送信停止を予告するスリープ信号等の送信停止情報を送信し、ECU22側でこれを受け取った場合にも、空気圧調整装置20を駆動するようにしてもよい。
また、上記実施の形態では、エア配管34に圧力センサ41を設置してタイヤ内の空気圧情報を取得する例を示した。変形例においては、空気圧タンク36にその内部の空気圧を検出するタンク圧力センサを配設し、そのタンク圧力センサによる検出値を空気圧情報として利用するようにしてもよい。このタンク圧力センサは、通常制御時において空気圧タンク36の圧力が所定圧に達しているか、あるいはその所定圧に保持されているかを監視するために用いられるものを利用してもよい。空気圧導入時においてはエア配管34とともに空気圧タンク36内の空気圧も実質的に同じになるため、このタンク圧力センサを介して各車輪14のタイヤ内の空気圧情報を得ることができる。
さらに、上記実施の形態では述べなかったが、ECU22において車輪情報が正常に受信できない場合に、空気圧調整装置20を連続的に駆動するのではなく、間欠的に駆動するようにしてもよい。これにより、回転エアシール44等の耐久性を向上させることができる。また、それにより調整弁42のリリーフ手段としての機能が不要になれば、これを省略することもできる。
なお、上記実施の形態では、図7に示したように、空気圧が設定範囲内にあることをコンプレッサ32の駆動停止条件とした。変形例においては、たとえばイグニッションスイッチがオフにされた場合、運転者やディーラの作業者等によりECU22に対してコンプレッサ32の駆動停止条件につながる信号が入力された場合、あるいはTPMS送信機58から空気圧情報を含む信号を受信した場合に、コンプレッサ32の駆動を停止させるようにしてもよい。
実施の形態に係る空気圧制御システムが搭載された車両の概略構成図である。 空気圧制御システムの制御ブロック図である。 空気圧調整装置の動作の概要を表す説明図である。 空気圧調整装置の動作の概要を表す説明図である。 空気圧調整装置の動作の概要を表す説明図である。 空気圧調整装置の動作の概要を表す説明図である。 ECUが実行する空気圧制御処理の主要部の流れを表すフローチャートである。 TPMSバルブの制御回路が実行する処理の流れを表すフローチャートである。
符号の説明
10 車両、 12 車体、 14 車輪、 16 TPMSバルブ、 18 通信機、 20 空気圧調整装置、 22 ECU、 24 警報装置、 32 コンプレッサ、 34 エア配管、 36 空気圧タンク、 38 圧力給排弁、 40 増減圧弁、 41 圧力センサ、 42 調整弁、 44 回転エアシール、 54 空気圧センサ、 58 TPMS送信機、 60 制御回路。

Claims (11)

  1. 車両の各車輪に装着されたタイヤ内の空気圧を制御する空気圧制御システムであって、
    各車輪に設置されてタイヤ内の空気圧を検出する車輪側圧力センサと、
    各車輪に設置され、検出された空気圧を表す空気圧情報を無線にて送信する送信部と、
    車体側に設置されて前記送信部から送信された空気圧情報を受信する受信部と、
    車体側に設置され、前記タイヤ内へ空気を給排してその空気圧を調整可能な空気圧調整装置と、
    前記受信部にて受信された空気圧情報に基づいて前記空気圧調整装置を駆動し、前記タイヤ内の空気圧を目標値に近づけるように制御するとともに、前記空気圧情報の取得不能状態を表す予め設定した受信不能条件が成立した場合には、前記空気圧情報の未受信にかかわらず前記空気圧調整装置を駆動する制御部と、
    を備えたことを特徴とする空気圧制御システム。
  2. 前記タイヤ内の空気圧が予め設定したリリーフ圧を超えたときに、前記タイヤ内の空気をリリーフしてその空気圧をリリーフ圧以下に保持するリリーフ手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の空気圧制御システム。
  3. 前記制御部は、前記空気圧情報が得られている場合に、前記タイヤ内の空気圧が予め設定した上限圧以下になるように前記空気圧調整装置を制御し、
    前記リリーフ圧は、前記上限圧よりも高い値に設定されていること、
    を特徴とする請求項2に記載の空気圧制御システム。
  4. 各車輪に設置されて前記送信部からの前記空気圧情報の送信タイミングを調整する制御回路がさらに設けられ、
    前記制御回路は、車輪側圧力センサにより空気圧の変動が検出された場合に、前記送信部からの前記空気圧情報の送信時間間隔を短くすること、
    を特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の空気圧制御システム。
  5. 前記空気圧調整装置は、
    車体側に設けられて空気圧を生成する空気圧生成手段と、
    前記空気圧生成手段から前記タイヤ内に通じる空気通路と、
    前記空気通路と前記タイヤ内とを連通または遮断させる切替弁と、
    車体側に設けられて前記空気通路の空気圧を検出する車体側圧力センサと、
    を備え、
    前記制御部は、前記受信不能条件が成立したと判定した場合に、前記切替弁を開弁させて前記空気通路と前記タイヤ内とを連通状態にし、前記車体側圧力センサから取得した空気圧情報に基づいて前記空気圧調整装置を駆動すること、
    を特徴とする請求項1に記載の空気圧制御システム。
  6. 前記制御部は、車体に配線された所定の通信ラインを介して車体側圧力センサからの空気圧情報を取得することを特徴とする請求項5に記載の空気圧制御システム。
  7. 前記空気圧調整装置は、
    前記切替弁と前記空気圧生成手段との間に配設されて、前記空気圧生成手段により生成された空気圧を貯留する空気圧タンクと、
    前記空気圧タンク内の空気圧を検出するタンク圧力センサと、
    を備え、
    前記制御部は、前記受信不能条件が成立したと判定した場合に、前記切替弁を開弁させて前記空気通路と前記タイヤ内とを連通状態にし、前記タンク圧力センサの空気圧情報を前記車体側圧力センサの空気圧情報として取得すること、
    を特徴とする請求項5または6に記載の空気圧制御システム。
  8. 前記制御部は、前記受信部を介して認識可能な空気圧情報が取得できない時間が所定時間以上継続することを、前記受信不能条件として保持することを特徴とする請求項1に記載の空気圧制御システム。
  9. 前記制御部は、前記受信部を介して前記送信部からその送信停止を予告する送信停止情報を取得したことを、前記受信不能条件として保持することを特徴とする請求項1に記載の空気圧制御システム。
  10. 前記送信部は、各車輪の空気圧情報を含む車輪情報を車体側に送信し、
    前記制御部は、前記空気圧調整装置を制御するとともに、前記車輪情報に基づいて各車輪の状態を監視すること、
    を特徴とする請求項1に記載の空気圧制御システム。
  11. 各車輪に設置されてタイヤ内の空気圧を検出する車輪側圧力センサと、各車輪に設置されて前記空気圧を表す空気圧情報を無線により送信する送信部と、車体側に設置されて前記タイヤ内へ空気を給排してその空気圧を調整可能な空気圧調整装置とを備えた車両に搭載され、各車輪のタイヤ内の空気圧を制御する空気圧制御装置であって、
    前記送信部から送信された空気圧情報に基づき、前記空気圧調整装置に対して前記タイヤ内の空気圧を目標値に近づけるための制御信号を出力するとともに、前記空気圧情報が取得不能状態であることを表す予め設定した受信不能条件が成立したと判定した場合には、前記空気圧情報の未受信にかかわらず前記空気圧調整装置を駆動させる制御信号を出力することを特徴とする空気圧制御装置。
JP2006329048A 2006-12-06 2006-12-06 空気圧制御システムおよび空気圧制御装置 Expired - Fee Related JP4232821B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006329048A JP4232821B2 (ja) 2006-12-06 2006-12-06 空気圧制御システムおよび空気圧制御装置
AT07858955T ATE476305T1 (de) 2006-12-06 2007-12-05 Reifendruckregulierungssystem, reifendruckregulierungsvorrichtung und reifendruckregulierungsverfahren
EP07858955A EP2089242B1 (en) 2006-12-06 2007-12-05 Tire pressure control system, tire pressure control device and tire pressure control method
PCT/IB2007/003775 WO2008068599A2 (en) 2006-12-06 2007-12-05 Tire pressure control system, tire pressure control device and tire pressure control method
CN2007800453245A CN101557948B (zh) 2006-12-06 2007-12-05 胎压控制系统、胎压控制设备和胎压控制方法
US12/442,712 US8132607B2 (en) 2006-12-06 2007-12-05 Tire pressure control system, tire pressure control device and tire pressure control method
DE602007008283T DE602007008283D1 (de) 2006-12-06 2007-12-05 Reifendruckregulierungssystem, reifendruckregulierungsvorrichtung und reifendruckregulierungsverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006329048A JP4232821B2 (ja) 2006-12-06 2006-12-06 空気圧制御システムおよび空気圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008143197A JP2008143197A (ja) 2008-06-26
JP4232821B2 true JP4232821B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=39492678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006329048A Expired - Fee Related JP4232821B2 (ja) 2006-12-06 2006-12-06 空気圧制御システムおよび空気圧制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8132607B2 (ja)
EP (1) EP2089242B1 (ja)
JP (1) JP4232821B2 (ja)
CN (1) CN101557948B (ja)
AT (1) ATE476305T1 (ja)
DE (1) DE602007008283D1 (ja)
WO (1) WO2008068599A2 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8129006B2 (en) * 2005-09-30 2012-03-06 Flexopack S.A. Stack sealable heat shrinkable film
US20080003332A1 (en) * 2006-05-12 2008-01-03 Dimitrios Ginossatis Multilayer heat shrinkable cook-in film
DE102007007200B4 (de) * 2007-02-09 2015-06-03 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Lokalisieren von an einem Fahrzeug montierten Reifen
EP1985440A3 (en) * 2007-04-26 2011-05-04 Flexopack S.A. Plastics Industry Thermoforming films
AU2008264215A1 (en) * 2008-01-03 2009-07-23 Flexopack S.A. Thermoforming film
TWI490214B (zh) 2008-05-30 2015-07-01 艾德克 上野股份有限公司 苯或噻吩衍生物及該等作為vap-1抑制劑之用途
US20130343931A1 (en) * 2009-09-25 2013-12-26 Hendrickson Usa, L.L.C. Tire inflation system with parallel pump
US20110203710A1 (en) * 2010-02-24 2011-08-25 Mesa Digital, Llc Automatic tire pressure control and monitoring system and method
CN101858356B (zh) * 2010-05-21 2014-09-10 先驱塑胶电子(惠州)有限公司 一种充泄气控制装置
JP5552396B2 (ja) * 2010-08-18 2014-07-16 為升電装工業股▲分▼有限公司 タイヤ監視測定装置の使用方法
CN102139607A (zh) * 2011-02-24 2011-08-03 同济大学 轮胎自充气系统
US8594900B2 (en) 2011-08-04 2013-11-26 Motor Coach Industries Limited Wheel end condition detection
CN102632776A (zh) * 2012-04-26 2012-08-15 江苏大学 一种车辆轮胎气压监测及自动充气装置
JP5825233B2 (ja) * 2012-09-07 2015-12-02 株式会社オートネットワーク技術研究所 温度算出装置
MX360483B (es) 2013-02-11 2018-11-05 Dana Heavy Vehicle Sys Group Ensamble de valvula para un sistema central de inflacion de neumaticos.
BR112015018698A2 (pt) 2013-02-11 2019-07-02 Dana Heavy Vehicle Sys Group sistema
US9403410B2 (en) 2013-02-11 2016-08-02 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc System and method for decreasing tire pressure
CN104275995B (zh) * 2013-07-12 2017-04-26 中国汽车技术研究中心 一种轮胎压力监测系统实车性能测试系统
US10160268B2 (en) * 2013-07-26 2018-12-25 Hendrickson Usa, L.L.C. Central tire pressure monitoring system
US9259981B2 (en) 2013-11-05 2016-02-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Valve stem-based pressure regulator system for an air maintenance tire and method
US9278587B2 (en) * 2014-01-21 2016-03-08 Arvinmeritor Technology, Llc Tire inflation system and method of control
US9481215B2 (en) 2014-05-02 2016-11-01 Brian Reiss Air pressure control system
US9302554B2 (en) 2014-05-02 2016-04-05 Brian Reiss Air pressure control system
JP6399564B2 (ja) 2014-06-30 2018-10-03 ダナ ヘビー ビーイクル システィムズ グループ、エルエルシー タイヤ空気圧管理システム用のバルブアセンブリ
US9783015B2 (en) 2014-08-12 2017-10-10 The Goodyear Tire & Rubber Company Control regulator and pumping system for an air maintenance tire
US9744816B2 (en) 2014-08-12 2017-08-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Air maintenance tire
CN106143003B (zh) * 2015-04-16 2018-08-21 联创汽车电子有限公司 自动调节的胎压监测系统及其实现方法
WO2016178137A1 (en) * 2015-05-05 2016-11-10 Shemesh Jhonatan Wheel rim accessory and method for assembling thereof
CN104802606A (zh) * 2015-05-21 2015-07-29 天津市航翔科技发展有限公司 军民两用新型轮胎中央充放气系统
US20170369038A1 (en) * 2015-11-16 2017-12-28 Harold A. Reznick Wiperless auto windshield system for applying air pressure to clean the windshield
CN106114077B (zh) * 2016-08-31 2019-04-30 北京兴科迪科技有限公司 一种防爆胎轮毂及装有该轮毂的车辆
US10465810B2 (en) * 2016-09-27 2019-11-05 Wabash National, L.P. Integrated tire inflation valve
US11285764B2 (en) 2016-12-22 2022-03-29 The Goodyear Tire & Rubber Company Control valve for an air maintenance tire
US10807422B2 (en) 2016-12-22 2020-10-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Inlet control valve for an air maintenance tire
DE102017000842A1 (de) * 2017-01-31 2018-08-02 Wabco Gmbh Reifendruckregulierungsanlage
KR102440593B1 (ko) * 2017-06-12 2022-09-05 현대자동차 주식회사 타이어 모니터링 시스템 및 그 방법
CN110053430A (zh) * 2018-01-18 2019-07-26 郑州宇通客车股份有限公司 胎压控制方法及轮胎充放气系统、车辆
US10625546B2 (en) * 2018-01-30 2020-04-21 Cnh Industrial America Llc Air supply system for a work vehicle
US11345193B2 (en) 2018-07-03 2022-05-31 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Wheel end assembly with external rotary joint and rotary joint venting mechanism
TW202100379A (zh) * 2019-06-27 2021-01-01 王士榮 胎壓控制裝置
US11240751B2 (en) * 2019-07-25 2022-02-01 Sensata Technologies, Inc. Communication between a wheel unit sensor and a master controller
EP3892478B1 (en) * 2019-08-29 2024-01-17 Pacific Industrial Co., Ltd. Transmitter, receiver, and transmission and reception system
US11562605B2 (en) 2019-11-12 2023-01-24 Tdk Corporation Tire sidewall temperature sensing systems and methods
EP4114673A4 (en) * 2020-03-05 2024-03-27 Sensata Technologies Inc AUTOMATIC TIRE INFLATION MONITORING SYSTEM
IT202000009313A1 (it) * 2020-04-28 2021-10-28 Cnh Ind Italia Spa Circuito di controllo pressione di uno pneumatico a bordo veicolo
CN111547264B (zh) * 2020-05-26 2023-05-23 中国飞机强度研究所 一种用于航空惯性试验台的轮胎内压测量装置及方法
CN114379293B (zh) * 2022-03-01 2023-11-24 特拓(青岛)轮胎技术有限公司 一种轮胎智能监控系统及监控方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5587698A (en) * 1992-02-05 1996-12-24 Genna; Robert A. Automatic tire pressure control system for a vehicle
AT408867B (de) * 1999-05-17 2002-03-25 Steyr Daimler Puch Ag Verfahren für die automatische betätigung einer reifenfüllanlage für kraftfahrzeuge
US20040231776A1 (en) * 2001-08-14 2004-11-25 Gerhard Skoff Method and device for operating a system for monitoring and wirelessly wirelessly signalling a pressure change, and for automatically regulating the pressure in pneumatic tyres on vehicles
AT411664B (de) 2002-05-14 2004-04-26 Steyr Daimler Puch Ag Einrichtung für die automatische betätigung einer reifenfüllanlage für kraftfahrzeuge
DE10227642A1 (de) 2002-06-20 2004-01-15 Continental Aktiengesellschaft Reifendruckkontrollvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP3997864B2 (ja) * 2002-08-14 2007-10-24 トヨタ自動車株式会社 車輪状態取得装置および車両状態取得装置
JP2005297851A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Toyota Motor Corp 車輪状態調整システム
JP2006007902A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Denso Corp タイヤ状態監視装置
JP2006193015A (ja) 2005-01-12 2006-07-27 Denso Corp タイヤ空気圧調整装置
US7218209B2 (en) * 2005-03-16 2007-05-15 General Motors Corporation Method and apparatus for determining correct tire pressure inflation during adjustment
JP4810894B2 (ja) * 2005-06-22 2011-11-09 株式会社デンソー タイヤ空気圧の情報を受信するための車体側通信機、自車輪のタイヤ空気圧を検出して無線送信するタイヤ空気圧送信機、およびタイヤ空気圧監視システム

Also Published As

Publication number Publication date
US8132607B2 (en) 2012-03-13
WO2008068599A3 (en) 2008-10-23
EP2089242A2 (en) 2009-08-19
EP2089242B1 (en) 2010-08-04
US20100024939A1 (en) 2010-02-04
JP2008143197A (ja) 2008-06-26
ATE476305T1 (de) 2010-08-15
CN101557948A (zh) 2009-10-14
CN101557948B (zh) 2011-11-16
WO2008068599A2 (en) 2008-06-12
DE602007008283D1 (de) 2010-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4232821B2 (ja) 空気圧制御システムおよび空気圧制御装置
US8125322B2 (en) Vehicle-mounted malfunction notification apparatus and vehicle-mounted malfunction notification method
US8731771B2 (en) Tire inflation pressure monitoring apparatus
US7394357B2 (en) Wheel condition determination apparatus
US7259663B2 (en) Wheel state adjustment system and method thereof
JP4419720B2 (ja) タイヤ空気圧警報システム
US7315240B2 (en) Tire inflation pressure sensing apparatus with command signal receiver having variable receiver sensitivity
US7482913B2 (en) Vehicle information processing apparatus, verification method of a vehicle information processing apparatus, and ID registration method of a vehicle information processing apparatus
US20070068240A1 (en) Reliable remote tire pressure monitoring system with tire monitors operating in power saving mode
TWI460086B (zh) Standard pressure setting method for wireless tire pressure sensor
JP2008120275A (ja) 車輪状態監視システム
JP2012140069A (ja) タイヤ空気圧監視装置
KR100994585B1 (ko) 차륜 식별 장치
JP2005324634A (ja) タイヤ圧監視装置
JP5315946B2 (ja) タイヤ空気圧モニタ装置、タイヤ空気圧モニタ装置付き車両およびタイヤ位置特定方法
JP2012228895A (ja) タイヤ空気圧監視装置
JP2008037397A (ja) タイヤ空気圧調整バルブ、およびこれを用いたタイヤ空気圧調整システム
JP2006069414A (ja) タイヤ空気圧検出装置
JP3914782B2 (ja) タイヤ内圧警報装置
KR100680348B1 (ko) 차량용 타이어압력모니터링시스템 및 그의 제어 방법
JP4735301B2 (ja) 車両制御装置
KR19980028763A (ko) 자동차용 타이어의 기압유지를 위한 능동대처시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees