JP4231480B2 - ガスクロマトグラフィー用の化合物前処理濃縮器 - Google Patents

ガスクロマトグラフィー用の化合物前処理濃縮器 Download PDF

Info

Publication number
JP4231480B2
JP4231480B2 JP2004523394A JP2004523394A JP4231480B2 JP 4231480 B2 JP4231480 B2 JP 4231480B2 JP 2004523394 A JP2004523394 A JP 2004523394A JP 2004523394 A JP2004523394 A JP 2004523394A JP 4231480 B2 JP4231480 B2 JP 4231480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
carrier gas
tube
compound
adsorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004523394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006516717A5 (ja
JP2006516717A (ja
Inventor
アンドリュー・ティプラー
ゲイリー・ジェイ・キャンベル
マーク・コリンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PerkinElmer Health Sciences Inc
Original Assignee
PerkinElmer LAS Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/202,147 external-priority patent/US6652625B1/en
Application filed by PerkinElmer LAS Inc filed Critical PerkinElmer LAS Inc
Publication of JP2006516717A publication Critical patent/JP2006516717A/ja
Publication of JP2006516717A5 publication Critical patent/JP2006516717A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4231480B2 publication Critical patent/JP4231480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/025Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with wetted adsorbents; Chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/06Preparation
    • G01N30/12Preparation by evaporation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/102Carbon
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2226Sampling from a closed space, e.g. food package, head space
    • G01N2001/2229Headspace sampling, i.e. vapour over liquid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/06Preparation
    • G01N30/08Preparation using an enricher
    • G01N2030/085Preparation using an enricher using absorbing precolumn
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/06Preparation
    • G01N30/12Preparation by evaporation
    • G01N2030/121Preparation by evaporation cooling; cold traps
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/06Preparation
    • G01N30/12Preparation by evaporation
    • G01N2030/126Preparation by evaporation evaporating sample
    • G01N2030/127PTV evaporation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/06Preparation
    • G01N30/12Preparation by evaporation
    • G01N2030/126Preparation by evaporation evaporating sample
    • G01N2030/128Thermal desorption analysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

発明の詳細な説明
この発明は、分析対象の化合物を予め濃縮し、そしてサンプルから湿気を除去する方法および装置に関する。より詳細には、この発明は、クロマトグラフィ・カラム、クロマトグラフィインジェクタ、およびヘッドスペースのサンプリング器で使用されるための吸着剤トラップに関する。
[発明の背景]
クロマトグラフィーは、搬送ガスまたは液体の中の試験サンプルの構成要素が吸着されるか、吸収され、次にラム内の固定相の材料により放出される物理的な分離の方法である。サンプルの1パルスは、定流の搬送ガスに取り入れられる。ラムの端で、個々の成分が時間内に、多少切り離される。ガスの検出は、公知のサンプルとの較正か比較により、試験サンプルの構成要素を示す時間でスケーリングされたパターンを提供する。これが起こるプロセスに関する例は、Hinshawによる米国特許5,545,252で開示されている。
サンプルを受け取り、次にそれをラムに取り入れるための別々の、加熱されたデバイスを使用する価値は長い間、認識されてきた。そのようなデバイスの1つは、Golayによる米国特許4,038,053に開示されており、それは、サンプルを受け取って加熱し、その後、クロマトグラフィ・カラムに注入するクロマトグラフィインジェクタを用いることを開示している。より高いサンプル均衡温度がはるかに大きいクロマトグラフィピークをもたらすことができるので、そのようなデバイスは望ましい。しかしながら、そのようなデバイスの難点は、そのような温度上昇がまた、システムの感度に有害に影響する他の材料(水など)の濃縮を高めるかもしれないということである。
この問題を改善するために、サンプルをクロマトグラフィ・カラムに導入する前に、サンプル内の化合物を予め濃縮し、そこから湿気を除去する、非常に多くのアセンブリが提案されてきた。例えばBeccantiによる米国特許5,612,225、Legendreによる米国特許4,245,494およびHutchinsによる米国特許2,813,010は、サンプルをクロマトグラフィ・カラムに導入する前に、最初に、サンプルを水を吸収する無水物質を通過させることにより、サンプルから水分を除去する手段を開示している。しかしながら、無水の物質が化合物を吸着するよりむしろ水を吸収し、システムから水を追放するので無水物質の繰り返し使用が制限されることがあり、頻繁な交換を必要とした。
水が通り抜けるのを許可するが化合物を吸着する吸着性トラップを用いた数個のアセンブリが示されている。例えば、Mustacichによる米国特許6,223,584は、クロマトグラフィ・カラム(これは吸収材を含むチューブを備える)にサンプルを導入する前に、サンプル内で化合物を予め濃縮するために、予め濃縮するためのアセンブリ内で吸着性トラップの使用を開示している。しかしながら、この構成の不都合は、吸着性ベッドとクロマトグラフィ・カラムとの間に存在する死空間であり、この死空間は、典型的なカラムの流速が過度のピークの拡がりが生じるので、望ましくない。
Jiangによる米国特許5,814,128は、個別の水管理デバイスと関連した吸着剤トラップの使用を開示しており、そのデバイスは、クロマトグラフィ・カラムに入る前に、縫うようにされた(又は何らかの滑らかでない幾何学的形態の)管により生じた渦巻の移動によって、サンプルから水を除去する。同様に、Blockによる米国特許4,293,316は、膜の分離デバイスに関連した吸着剤トラップの使用を開示しており、そのデバイスは、ガス分析器に入る前にサンプルから水を除去する。しかしながら、化合物の予めの濃縮および水分除去に対する手段として、吸着剤トラップ自体に関するユーティリティを最適化するよりむしろ、これらのアセンブリはそれぞれ、トラップに加えて別々の装置を必要とする。このデバイスは、追加的な製造と維持コストを派生させるだけではなく、吸着剤ベッドとクロマトグラフィ・カラム間の前述の過度の容積の問題を解決しない。
クロマトグラフィ・カラムに化合物を含むサンプルを導入する1つの手段は「ヘッドスペースのサンプリング」として周知である。従来のヘッドスペースのサンプリングでは、指定された時間、サンプル材料は、小瓶の中に封入されて、定温状態にされる。小瓶内の気相における化合物の濃縮は、定温化時間の間に、液体および/または、固相と均衡になるべきである。搬送ガスにより、小瓶はその後、定温化および均衡化から生じる「自然な」内圧よりも大きいレベルに加圧される。その後、加圧された小瓶は、小瓶の気相の部分をクロマトグラフィ・カラムに転送できるような方法で、短期間の間、ラムに接続される。そのようなシステムは、小瓶とクロマトグラフィ・カラムの間でインジェクタを用いる、Hinshawによる米国特許5,711,786に開示されている。しかしながら、ヘッドスペースのアプリケーションに対し、クロマトグラフィインジェクタを含む、周知なそのようなデバイスの使用は、一般にクロマトグラフィ・カラムにサンプルを導入することに対して、先に述べたのと同じ欠点を生じる。
したがって、望まれていることは、クロマトグラフィ・カラムにサンプルを取り入れる前に、予め化合物を濃縮し、そしてサンプル内の水分を除去するための方法および装置である。さらに望まれていることは、クロマトグラフィインジェクタ内にて、予め化合物を濃縮し、そしてサンプル内の水分を除去するための方法および装置である。また、望まれていることは、ヘッドスペースサンプリング器に関して、予め化合物を濃縮し、そしてサンプル内の水分を除去するための方法および装置である。
[発明の概要]
従って、この発明の目的は、クロマトグラフィシステムの感度に有害に影響することなく、温度上昇を可能にするガスクロマトグラフィ用の化合物前処理濃縮器を提供することである。
この発明の別の目的は、複数の注入でトラップが使用できるように、クロマトグラフィシステムから湿気が追放されるのを許可する湿気トラップを提供するガスクロマトグラフィー用の化合物前処理濃縮器を提供することである。
この発明の更に別の目的は、トラップとクロマトグラフ・カラムとの間で容積が殆ど、又は全くなく、そのため、過度のピークの広がりを低減する。湿気トラップを提供するガスクロマトグラフィー用の化合物前処理濃縮器を提供することである。
この発明の更に別の目的は、別のデバイスを追加することなく、そのため、製造およびメンテナンスのコストを低減する、湿気トラップを提供するガスクロマトグラフィー用の化合物前処理濃縮器を提供することである。
この発明の更に別の目的は、上述した目的を達成するガスクロマトグラフィシステムにて化合物を事前に濃縮するための方法を提供する。
従来技術の欠点を克服し、かつ、記載された目的および利点の少なくともいくつかを達成するために、この発明は、クロマトグラフィインジェクタおよび、前記インジェクタ内に位置するライナーを備え、前記ライナーは、入口および出口を有し、出口の内径は入口の内径より小さく、そして、前記ライナーの内部に吸着材が位置する。好ましくは前記イシンジェクタは温度制御が可能である。
別の実施例では、この発明は入口と出口を持つチューブを備え、出口の内径は入口の内径より小さく、前記チューブの内部に吸着材が位置し、そして、ガスクロマトグラフィ・カラムが前記チューブに結合される。好ましくは、この発明は、前記チューブを加熱するための加熱用デバイスを備える。
別の実施例では、この発明は、ヘッドスペースのサンプリング器、前記ヘッドスペースのサンプリング器に結合されたチューブを備え、前記チューブは、入口および出口を有し、出口の内径は入口の内径より小さく、そして、前記チューブの内部に吸着材が位置する。好ましくはこの発明は、前記チューブを加熱するための加熱用デバイスを備える。
好ましい実施例では、この発明はさらにラム隔離用アクセサリを備え、そのアクセサリによって、クロマトグラフィ・カラムがチューブまたはライナーから隔離される。
この発明はまた、チューブを通して流れる物質からクロマトグラフィ・カラムが隔離されるように、主搬送ガスの入口と補助搬送ガスの入口とに圧力を設定し、サンプルの混合物が、化合物を吸着する吸着材を通過し、そして、クロマトグラフィシステムから排気されるように、その混合物をチューブに導入し、吸着材から湿気が乾燥除去されるように、追加的に搬送ガスをチューブに導入し、チューブに流れる物質からもはや隔離されないように、主搬送ガスの入口および補助搬送ガスの入口に圧力を設定し、そして、吸着材により吸着された化合物がラム内に放出されるように、前記チューブを加熱するステップを備える。
この発明およびそれの特定の特徴は、以下の詳細な記述を添付図面に関連して考察されることで、より明らかになるであろう。
[発明の詳細な説明]
この発明に基づくガス・クロマトグラフィサンプリングシステムの1実施例における基本的なコンポーネントが図1で例証される。この記述で使用されてるように、「上側」「下部」「下側」の用語は、図面に示された方向での対象物に対するものであり、それらの方向は、この発明の目的を達成するために必ずしも必要でない。
図1で示された実施例では、ヘッドスペースのサンプリング器12は、分析されるべきサンプルを含む多くの小瓶14を保持する。そのヘッドスペースのサンプリング器12は移送ライン18を通してガス・クロマトグラフ16に接続される。ガス・クロマトグラフの基本的なコンポーネントは、インジェクタ20と、クロマトグラフィ・カラム80と、検出器(不図示)である。
インジェクタ20の1実施例における基本的なコンポーネントとして、PerkinElmer Instruments LLCにより製造された“Programmed-Temperature Split/Splitless Inlet System (PSS) Injector”の例を図2〜3に示す。
金属スリーブ22は、インジェクタ20の「ライナー」として機能する取り外し可能なチューブ26が挿入される部屋24を形成する。スリーブ22は、ヒーターブロック28の中に位置し、そのブロックは、ライナー26を含む部屋24を加熱するために、加熱素子30によって管理される。ヒーターブロック28に冷却フィン32が備えられ、そして、部屋24およびライナー26を結果的に冷やすために、ファン34はハウジング36と結合してもよい。
図5から6を参照すると、ライナー26の主な特徴およびコンポーネントが図示されている。好ましくは、ライナー26はガラスである。ライナー26は、それの上部に位置する入口70と、それの底部に位置する出口72を有する。その出口72は、ライナー26の下部がそれの上部での内径より小さい内径を持つように制限されている。ガラスのディスク74は、ライナーの制限された下部の先端に静止する。ディスク74の上では、ライナーは、化合物を吸着できる吸着性材料76で詰められる。好ましくは、吸着剤76は疎水性である。そのような吸着剤の1つは、Supelcoによって製造されているCarbopack Bなどのグラファイト化されたカーボンブラックである。制限された出口72は、吸着剤76を確実に保持し、そして、吸着剤76とカラム80の間の死空間をかなり減少させるという二つの目的に役立つ。好ましくは、ガラス/クォーツのウールプラグ78は、サンプル蒸気と搬送ガスを混入するのを容易にし、およびサンプル蒸気からの不揮発性残留物が堆積される表面として役立つように吸着剤76の上方に位置する。それにより、ライナー26のより簡単なクリーニングを可能にする。図6で示されるように、カラム80は、直接ライナー26の下部に差し込まれてもよい。
再び図2〜3を参照すると、ねじが設けられているカラー40は、金属スリーブ22の先端、隔壁アセンブリ42をハウジング36に固定する。隔壁キャップ44は、隔壁アセンブリ42の先端に隔壁45を固定し、その隔壁を通じて、マクロ注入器82がサンプルを注入してもよい。
隔壁アセンブリ42は、主搬送ガス入口46を持ち、その入口の圧力は調整でき、その入口は上方に位置し、Oリングのような内部シール48により部屋24から隔てられる。さらに、隔壁アセンブリ42は、隔壁除去出口50を持つ。その隔壁アセンブリは、サンプル流路と交差混合を防ぐために、機械的に隔壁除去流の経路を決定する。
好ましくは、「分岐」換気孔52は、ガス混合を分けるために、内部シール48の下に位置していて、部屋24と流体的に連通している。
好ましくは、PerkinElmer Instruments, LLCによって製造された PreVent(商標) Systemなどのラム隔離アクセサリ60が、インジェクタ20の下部とクロマトグラフィ・カラム80の間に挿入される。そのアクセサリ60は、補助搬送ガス入口62を持ち、その入口の圧力は調整できる。さらに、アクセサリは、アクセサリがインジェクタ20の下部に結合されるとき、ライナー26の下部とラム80の先端とに挿入される制限部である管材料(不図示)を持つようにしてもよい。
上で説明されたガスクロマトグラフィシステム10の操作は、図7〜11で順次される。図7で始まり、サンプリング針82は小瓶14の中に降下する。ヘッドスペースサンプリング搬送ガス入口84は、搬送ガスが小瓶14を加圧するのを許容するために開にされる(矢印Aで示す)。主搬送ガス入口46は、開放され、搬送ガスをインジェクタ20に導入に挿入するのに適切である圧力にセットされる(矢印Bで示す)。そして、補助搬送ガス入口62は、開放され、そして、搬送ガスをインジェクタ20に導入して(矢印Cで示す)、クロマトグラフィ・カラム80をインジェクタ20から隔離するために、主搬送ガス入口46よりわずかに低い圧力に設定される。
図8を参照して、ヘッドスペースサンプリング搬送ガス入口84は、閉にされ、ヘッドスペース蒸気は小瓶14から溶離し、移送ライン18を降下し、隔壁45を通ってインジェクタ20に入り、そしてライナー26の中へ入る(矢印Dで示す)。主搬送ガス入口46からインジェクタに入る搬送ガスは、サンプル蒸気と混合する。この混合は、ガラス/クォーツのウールプラグ78によってさらに容易にされ、サンプル蒸気を吸着剤76を通過して制限された出口72の外部へ運ぶことを助ける(矢印Eで示す)。その箇所にて、サンプル蒸気は、補助搬送ガス出口62からインジェクタ20に入る搬送ガスと混合し(矢印Cで示す)、そして分岐換気孔52から排出される(矢印Zで示す)。
図9を参照すると、サンプリング針82は、小瓶14から取り外され、そして、ヘッドスペースサンプリング用搬送ガス入口84は再度開にされる。入口84および主搬送ガス入口46により供給された搬送ガスは、吸着剤76を通り、それから水分を除去する(矢印Fで示される)。補助搬送ガス入口62は、クロマトグラフィ・カラム80を隔離するのに適した圧力でまだ設定されているので(矢印Cで示す)、制限された出口72を出る水と他の不要な物質は、ライナー26の外部に沿って移送し、分岐換気孔52から外に出る(矢印Gで示す)。小ない追加的な流れは、隔壁45の露出表面を通り過ぎ、主搬送ガスの流れからの揮発性の汚染物質を運び、そして隔壁除去出口50)を通り抜ける(矢印Hで示す)。
図10を参照すると、水を取り除いた後、分岐換気孔52は閉じられ、そして、主搬送ガス入口46の圧力は、ラム80への流れを可能にするために増大される(矢印Iで示す)。ライナー26を含む部屋24は、ヒータブロック28で加熱されるので、吸着剤76で吸着された化合物はラム80内に放出される(矢印Jで示す)。
図11を参照すると、化合物がラム80へ移送された後、主搬送ガス入口46の圧力は、補助搬送ガス入口62によってインジェクタ20に導入された搬送ガスが、インジェクタ20からラム80を隔離するのを許容するために、再び減少される(矢印Cで示す)。ライナー26は、吸着剤76に残留している、望まれない僅かな揮発性残留物をも追いやり、そして、分岐換気孔52から排出されるために、さらに加熱される(矢印Kで示す)。
上述したものは例示的なものであって、限定するものではなく、当業者には、この発明の本旨および範囲からそれることなく、変更できることは明白であることを理解すべきである。従って、この発明の範囲を決定するためには、上述した明細書よりもむしろ付記された特許請求の範囲を参照すべきである。
この発明に基づくヘッドスペースのサンプリング器およびガス・クロマトグラフを含むガス・クロマトグラフィサンプリングシステムの透視図である。 図1のクロマトグラフィサンプリングシステムで使用されるためのクロマトグラフィインジェクタおよび、前記インジェクタの下部に結合されるラム隔離用アクセサリの斜視図である。 図2のクロマトグラフィインジェクタおよびラム隔離用アクセサリの露出側面図である。 公知のクロマトグラフィインジェクタ内部のライナーとして用いられるチューブの透視図である。 図3のクロマトグラフィインジェクタ内部のライナーとして用いられるチューブの透視図である。 吸着材を含む図5のチューブの側面図である。 図1のガスクロマトグラフィシステムの小瓶与圧時における露出側の面である。 図1のガスクロマトグラフィクシステムの化合物吸着時における露出側の面である。 図1のガスクロマトグラフィシステムの乾燥除去時における露出側の面である。 図1のガスクロマトグラフィシステムの化合物離脱時における露出側の面である。 図1のガスクロマトグラフィシステムの乾燥除去時における露出側の面である。
符号の説明
10:ガスクロマトグラフィシステム
12:ヘッドスペースサンプリング器
14:小瓶
16:ガスクロマトグラフ
18:移送ライン
20:インジェクタ
26:ライナー
30:加熱素子
32:冷却フィン
42:隔壁アセンブリ
44:隔壁キャップ
46:主搬送ガス入口
60:ラム隔離アクセサリ
62:補助搬送ガス出口
80:クロマトグラフィ・カラム

Claims (54)

  1. クロマトグラフィ・カラムに結合されて使用される、化合物を前処理濃縮するためのシステムであり、
    化合物を含むヘッドスペース蒸気を得るためのヘッドスペースサンプリング器と、
    前記ヘッドスペース蒸気を移送するために前記ヘッドスペースサンプリング器に接続された移送ラインと、
    前記ヘッドスペースサンプリング器によって得られた前記ヘッドスペース蒸気を受けるために前記移送ラインに接続されたハウジングと、
    前記ハウジング内に配置されたチューブと、
    前記ヘッドスペース蒸気が前記チューブ通り抜けるとき、前記化合物を吸着するために、前記チューブ内に配置された吸着剤と、
    前記チューブの温度を上昇して、前記化合物を前記ハウジングに結合したクロマトグラフィ・カラム内に放出するために、前記ハウジング内に配置された加熱用素子とを備え、
    前記チューブは上部および下部を有し、
    前記チューブの上部の内壁は、前記吸着剤が配置される上部の部屋を部分的に囲み、
    前記チューブの下部の内壁は、クロマトグラフィ・カラムの一部が配置される下部の部屋を部分的に囲み、そして、
    下部部屋の直径が上部部屋の直径よりも小さい、
    化合物を前処理濃縮するためのシステム。
  2. 前記吸着剤は疎水性である請求項記載のシステム。
  3. 前記吸着剤はグラファイト化されたカーボンブラックである請求項記載のシステム。
  4. 前記ハウジングはクロマトグラフィ・インジェクタを有し、前記チューブは、前記クロマトグラフィ・インジェクタ内に配置されたライナーを備える請求項記載のシステム。
  5. 第1の流体通路であり、前記ハウジングに結合された前記クロマトグラフィ・カラムが前記ハウジングから隔離されている間に、その第1の流体通路内で、前記化合物を含むヘッドスペース蒸気は、搬送ガスと混合し、前記吸着剤を通過してその吸着剤が前記化合物を吸着し、そして、前記ハウジングから排出される、第1の流体通路と、
    前記吸着剤により吸着された化合物が前記クロマトグラフィ・カラムへ放出される第2の流体通路とを備える請求項記載のシステム。
  6. 前記ハウジングは、前記チューブ下部の部屋と流体的に連通した換気孔を有する請求項記載のシステム。
  7. 前記ハウジングに結合されたカラム隔離用アクセサリを更に備え、前記カラム隔離用アクセサリに結合された前記クロマトグラフィ・カラムが、前記ハウジングに流れる物質から隔離される請求項記載のシステム。
  8. 前記ハウジングは、ヘッドスペース蒸気入口を有し、そのヘッドスペース蒸気入口により、ヘッドスペース蒸気が前記ハウジング内に導入され、前記チューブ内に導入され、前記吸着剤を通過して前記換気孔から排出され、
    前記ハウジングは、前記チューブの上部部屋と流体的に連通する主搬送ガス入口を有し、その主搬送ガス入口により、搬送ガスが前記チューブに導入され、
    前記カラム隔離用アクセサリは、前記チューブの下部部屋と流体的に連通する補助搬送ガス入口を有し、前記アクセサリに結合された前記クロマトグラフィ・カラムを隔離するために、その補助搬送ガス入口により、搬送ガスは前記ハウジング内に導入され
    ヘッドスペース蒸気が前記ハウジングに導入される間、そのヘッドスペース蒸気が前記吸着剤を通過して前記換気孔から排出される間、および、搬送ガスが前記吸着剤を乾燥除去し前記換気孔から排出される間、主搬送ガス入口および補助搬送ガス入口の圧力は、搬送ガスを前記チューブの上部部屋に導入し、そして前記クロマトグラフィ・カラムを隔離するために、調節可能であり、さらに、吸着された化合物がクロマトグラフィ・カラムに放出される間に、搬送ガスを前記チューブに導入し、クロマトグラフィ・カラム内へ流すために、調節可能である請求項記載のシステム。
  9. クロマトグラフィ・カラムに結合されて使用される化合物前処理濃縮器であり、
    サンプル混合物の入口、主搬送ガス入口および換気孔を有するハウジングと、
    前記ハウジング内に配置され、入口および出口を有し、その出口の内径が入口の内径よりも小さいチューブと、
    前記チューブの内部に配置された吸着剤と、
    補助搬送ガス入口を有し、前記ハウジングに結合されたカラム隔離用アクセサリとを備え、
    前記サンプル混合物入口は、サンプル混合物を、前記ハウジング内へ導入、前記チューブ内へ導入し、前記吸着剤を通過して、そして前記換気孔から排出し、
    前記主搬送ガス入口は、搬送ガスを前記チューブ内へ導入し、
    前記補助搬送ガス入口は、前記アクセサリに結合されたクロマトグラフィ・カラムを隔離するために、搬送ガスを前記ハウジング内へ導入し、
    前記主搬送ガス入口および前記補助搬送ガス入口の圧力は、サンプル混合物が前記ハウジングに導入される間、サンプル混合物が前記吸着剤を通過して前記換気孔から排出される間、そして、補助搬送ガスが前記吸着剤を乾燥除去し、そして、前記換気孔から排出される間に、搬送ガスを前記チューブの入口に導入して前記クロマトグラフィ・カラムを隔離するために、調節可能であり、さらに、前記吸着剤に吸着された化合物が前記クロマトグラフィ・カラムに放出される間に、搬送ガスを前記チューブに導入し、そしてクロマトグラフィ・カラム内へ流すために、調節可能である化合物前処理濃縮器。
  10. 前記チューブの温度を制御するために前記ハウジング内に配置された加熱用素子を更に備える請求項記載の化合物前処理濃縮器。
  11. 前記吸着剤は疎水性である請求項記載の化合物前処理濃縮器。
  12. 前記吸着剤はグラファイト化されたカーボンブラックである請求項11記載の化合物前処理濃縮器。
  13. 前記ハウジングはクロマトグラフィ・インジェクタを備え、そして
    前記チューブは前記クロマトグラフィ・インジェクタ内に配置されたライナーを備える請求項記載の化合物前処理濃縮器。
  14. 更にヘッドスペースのサンプリング器を備える請求項記載の化合物前処理濃縮器。
  15. 前記ハウジングは、前記ヘッドスペースのサンプリング器を含む請求項14記載の化合物前処理濃縮器。
  16. クロマトグラフィ・インジェクタに結合されたクロマトグラフィ・カラムを含むガスクロマトグラフィ・システムにおいて化合物を前処理濃縮する方法であり、前記クロマトグラフィック・インジェクタは、圧力を調整できる主搬送ガス入口と、圧力を調整できる補助搬送ガス入口と、入口および出口を有し、出口の内径が入口の内径より小さい、ライナーと、前記ライナー内部に配置された吸着剤とを有し、前記方法は、
    前記クロマトグラフィ・カラムが前記ライナーを流れる物質から隔離されるように、前記換気孔を開き、そして、主搬送ガス入口および補助搬送ガス入口の圧力を設定するステップと、
    サンプル混合物がライナー内を流れ、化合物を吸着する吸着剤を通過し、そして、クロマトグラフィ・インジェクタから排出されるよう、サンプルを前記クロマトグラフィ・インジェクタ内に導入するステップと、
    前記クロマトグラフィ・カラムが前記ライナーを流れる物質からもはや隔離されないように、前記換気孔を閉じ、そして、主搬送ガス入口および補助搬送ガス入口の圧力を設定するステップを備える方法。
  17. ガスがライナー内に流れ、吸着剤を通過し、それにより、そこから湿気を乾燥除去し、そしてクロマトグラフィ・インジェクタから排出されるように、補助搬送ガスをクロマトグラフィ・インジェクタに導入するステップを更に備え、このステップは、クロマトグラフィ・インジェクタからサンプル混合物が排出された後で、かつ、換気孔が閉じられて、クロマトグラフィ・カラムがもはや隔離されないように入口の圧力が設定される前に起こる請求項16記載の方法。
  18. 化合物を放出するステップは、クロマトグラフィ・インジェクタを加熱するステップを含む請求項16記載の方法。
  19. クロマトグラフィ・カラムがライナーを流れる物質から再度、隔離されるように、換気孔を開放し、そして主搬送ガスおよび補助搬送ガスの圧力を設定するステップと、吸着剤に残っているほんの僅かな望まれない揮発性残留物が追放されて、クロマトグラフィ・インジェクタから排出されるようにライナーを更に加熱するステップを備える請求項18記載の方法。
  20. クロマトグラフィ・システムは、更にヘッドスペースのサンプリング器を含み、そして、サンプル混合物は、ヘッドスペースのサンプリング器から供給された搬送ガスを介してクロマトグラフィ・インジェクタ内へ導入される請求項16記載の方法。
  21. チューブに結合されたガスクロマトグラフテ・システムにおいて化合物を前処理濃縮する方法であり、前記ガスクロマトグラフィ・システムにおいて、前記チューブは入口および出口を有し、前記出口の内径が入口の内径より小さく、そして、チューブ内部に配置された吸着剤を含み、
    サンプル混合物が、化合物を吸着する吸着剤を通過し、そして、クロマトグラフィ・システムから排気されるように、サンプル混合物をチューブに導入するステップと、
    吸着剤により吸着された前記化合物をクロマトグラフィ・カラムに放出するステップを備える方法。
  22. ガスが吸着剤を通過し、吸着剤を通過し、それにより、そこから湿気を除去し、そしてクロマトグラフィ・システムから排気されるように、補助搬送ガスをインジェクタに導入するステップを更に備え、このステップは、クロマトグラフィ・システムからサンプルの湿気が排出された後で、前記化合物がクロマトグラフィ・カラム内へ放出される前に起こる、請求項16記載の方法。
  23. 化合物を放出するステップはチューブを加熱することを含む請求項21記載の方法。
  24. 吸着剤に残っているほんの僅かな望まれない揮発性残留物も追放され、そしてクロマトグラフィ・システムから排出されるように、チューブを更に加熱するステップを更に備える請求項23記載の方法。
  25. クロマトグラフィ・システムは、ヘッドスペースのサンプリング器を更に含み、ヘッドスペースのサンプリング器から供給された搬送ガスによって、サンプル混合物がチューブに導入される請求項21記載の方法。
  26. クロマトグラフィ・カラムに結合されて使用される化合物前処理濃縮器であり、
    クロマトグラフィ・インジェクタと、
    前記クロマトグラフィ・インジェクタ内に配置され、上および下を有するライナーと、
    前記ライナー内に配置された吸着剤とを備え、
    前記ライナー上部の内壁は、吸着剤が配置された上部部屋を部分的に囲み、
    前記ライナー下部の内壁は、クロマトグラフィ・カラムの一部が配置された下部部屋を部分的に囲み、そして
    下部部屋の直径は上部部屋の直径よりも小さい、化合物前処理濃縮器。
  27. 前記ライナーの温度を上昇して、前記化合物を、前記クロマトグラフィ・インジェクタに結合されたクロマトグラフィ・カラムに放出するため、前記クロマトグラフィ・インジェクタ内に配置された加熱用素子を更に備える請求項26記載の化合物前処理濃縮器。
  28. 前記吸着剤は疎水性である請求項26記載の化合物前処理濃縮器。
  29. 前記吸着剤はグラファイト化されたカーボンブラックである請求項28記載の化合物前処理濃縮器。
  30. 第1の流体通路と第2の流通経路とを形成し、前記第1の流体通路内で、前記ハウジングに結合されたクロマトグラフィ・カラムはハウジングから隔離される間に、前記化合物を含むサンプル混合物は、搬送ガスと混合し、前記吸着剤を通過してその吸着剤が前記化合物を吸着し、そして前記クロマトグラフィ・インジェクタから排出され、
    前記第2の流体通路で、前記吸着剤により吸着された化合物がクロマトグラフィ・カラムへ放出される、
    請求項26記載の化合物前処理濃縮器。
  31. 前記クロマトグラフィ・インジェクタは、前記ライナーの下側部屋と流体的に連通する換気孔を有し、その換気孔を通じて前記クロマトグラフィ・インジェクタから湿気が排出される請求項26記載の化合物前処理濃縮器。
  32. 前記クロマトグラフィ・インジェクタに結合されたカラム隔離用アクセサリを更に備え、そのカラム隔離用アクセサリに結合されたクロマトグラフィ・カラムは、そのカラム隔離用アクセサリでもって、前記クロマトグラフィ・インジェクタに流れる物質から隔離される請求項31記載の化合物前処理濃縮器。
  33. 前記クロマトグラフィ・インジェクタは、サンプル混合物の入口を有し、それにより、前記サンプル混合物は、前記クロマトグラフィ・インジェクタ内に導入され、前記ライナー内に導入され、前記吸着剤を通過して、そして前記換気孔から排出され、
    前記クロマトグラフィ・インジェクタは、前記ライナーの上部部屋と流体的に連通する主搬送ガス入口を有し、その主搬送ガス入口により、搬送ガスが前記ライナー内に導入され、
    前記カラム隔離用アクセサリは、前記ライナーの下部部屋と流体的に連通する補助搬送ガス入口を有し、前記カラム隔離用アクセサリに結合されたクロマトグラフィ・カラムを隔離するために、前記補助搬送ガス入口により、搬送ガスが前記ハウジング内に導入され、そして、
    主搬送ガス入口および補助搬送ガス入口の圧力は、サンプル混合物が前記クロマトグラフィ・インジェクタに導入される間、サンプル混合物が前記吸着剤を通過して前記換気孔から排出される間、そして、搬送ガスが前記吸着剤を乾燥除去し、そして、前記換気孔から排出される間に、搬送ガスを前記ライナーの上部部屋に導入し、そして前記クロマトグラフィ・カラムを隔離するために、調節可能であり、さらに、吸着された化合物がクロマトグラフィ・カラムに放出される間に、搬送ガスを前記ライナーに導入し、そしてクロマトグラフィ・カラム内へ流すために、調節可能である請求項32記載の化合物前処理濃縮器。
  34. クロマトグラフィ・カラムに結合されて使用される化合物を前処理濃縮するためのシステムであり、
    化合物を含むヘッドスペース蒸気を得るためのヘッドスペースのサンプリング器と、
    ヘッドスペース蒸気を移送するために前記ヘッドスペースのサンプリング器に接続された移送ラインと、
    前記ヘッドスペースのサンプリング器によって得られたヘッドスペース蒸気を受けるために前記移送ラインに接続されたハウジングと、
    前記ハウジング内に配置され、入口と出口を有し、出口の内径が入口の内径より小さいチューブと、
    ヘッドスペース蒸気が前記チューブを通り抜けるとき、前記化合物を吸着するために、前記チューブ内に配置された吸着剤と、
    前記チューブの温度を上昇して、前記化合物を前記ハウジングに結合したクロマトグラフィ・カラム内に放出するために、前記ハウジング内に配置された加熱用素子とを備えた化合物を前処理濃縮するためのシステム。
  35. クロマトグラフィ・カラム(80)に結合されて使用されるための化合物前処理濃縮器であり、
    ハウジング(42,22,28,60)と、
    前記ハウジング内に配置され、入口と出口を有し、出口の内径が入口の内径より小さいチューブ(26)と、
    前記チューブ内に配置された吸着剤(76)とを備え、
    前記ハウジングは、化合物を含むサンプル混合物と、前記サンプル混合物を搬送する搬送ガスとを前記チューブの入り口に供給する導入部と、前記チューブの出口から出た気体を前記クロマトグラフィ・カラムの方へ導く供給部と、前記チューブの出口から出た気体が前記クロマトグラフィ・カラムの方へ導かれないときに、前記チューブの出口から出た気体を排出する排出部とを備える、
    化合物前処理濃縮器。
  36. 前記チューブの温度を制御するために前記ハウジング内に配置された加熱用素子を更に備える請求項35記載の化合物前処理濃縮器。
  37. 前記吸着剤は疎水性である請求項35記載の化合物前処理濃縮器。
  38. 前記吸着剤はグラファイト化されたカーボンブラックである請求項37記載の化合物前処理濃縮器。
  39. 前記ハウジングはクロマトグラフィ・インジェクタを備え、そして
    前記チューブは前記インジェクタ内に配置されたライナーを備える請求項35記載の化合物前処理濃縮器。
  40. 更にヘッドスペースのサンプリング器を備える請求項35記載の化合物前処理濃縮器。
  41. 前記ハウジングは、前記ヘッドスペースのサンプリング器を含む請求項40記載の化合物前処理濃縮器。
  42. 前記ハウジングに結合されたクロマトグラフィ・カラムハウジングから隔離される間に、化合物を含むサンプル混合物は、搬送ガスと混合し、前記吸着剤を通過してその吸着剤が前記化合物を吸着し、そして前記ハウジングから排出される、第1の流体通路と、
    前記吸着剤により吸着された前記化合物がクロマトグラフィ・カラムへ放出される第2の流体通路とが形成される請求項35記載の化合物前処理濃縮器。
  43. 前記ハウジングは、前記チューブの出口と流体的に連通する換気孔を有し、その換気孔を通じて前記ハウジングから湿気が排出される請求項35記載の化合物前処理濃縮器。
  44. 前記ハウジングに結合されたカラム隔離用アクセサリを更に備え、そのカラム隔離用アクセサリに接合されたクロマトグラフィ・カラムは、そのカラム隔離用アクセサリでもって、前記ハウジングに流れる物質から隔離される請求項43記載の化合物前処理濃縮器。
  45. 前記ハウジングは、サンプル混合物の入口を有し、その入口により、サンプル混合物は、前記ハウジング内に導入され、前記チューブ内に導入され、前記吸着剤を通過し、そして前記換気孔から排出され、
    前記ハウジングは、前記チューブの入口と流体的に連通する主搬送ガス入口を有し、その主搬送ガス入口により、搬送ガスが前記チューブ内に導入され、
    前記カラム隔離アクセサリは、前記チューブの出口と流体的に連通する補助搬送ガス入口を有し、前記カラム隔離アクセサリに結合されたクロマトグラフィ・カラムを隔離するために、前記補助搬送ガス入口により、搬送ガスが前記ハウジング内に導入され、
    前記ハウジングにおいて、主搬送ガス入口の圧力および補助搬送ガス入口の圧力は、サンプル混合物が前記ハウジングに導入される間、サンプル混合物が前記吸着剤を通過して前記換気孔から排出される間、そして、補助搬送ガスが前記吸着剤を乾燥除去し、そして、前記換気孔から排出される間に、搬送ガスを前記チューブの入口に導入して前記クロマトグラフィ・カラムを隔離するために、調節可能であり、さらに、吸着された化合物がクロマトグラフィ・カラムに放出される間に、搬送ガスを前記チューブに導入し、そしてクロマトグラフィ・カラム内へ流すために、調節可能である請求項44記載の化合物前処理濃縮器。
  46. クロマトグラフィ・カラムに結合されて使用される化合物前処理濃縮器であり、
    換気孔を有するハウジングと、
    前記ハウジング内に配置され、入口および出口を有し、その出口の内径が入口の内径よりも小さいチューブ(26)と、
    前記チューブの内部に配置された吸着剤(78)とを備え、
    前記ハウジングは換気口を備え、前記ハウジングおよび前記チューブは、前記換気孔が開けられ前記ハウジングに結合されたクロマトグラフィ・カラムが前記ハウジングから隔離されるときに第1の流体通路を形成し、前記換気孔が閉じられ前記ハウジングに結合された前記クロマトグラフィ・カラムが前記ハウジングから隔離されないときに形成される第2の流体通路を形成し、第1の流体通路では、化合物を含むサンプル混合物が、搬送ガスと混合し、化合物を吸着する前記吸着剤を通り、前記ハウジングから排出され、第2の流体通路では、前記吸着剤により吸着された前記化合物が前記クロマトグラフィ・カラムに放出される、
    化合物前処理濃縮器。
  47. 前記チューブの温度を制御するために前記ハウジング内に配置された加熱用素子を更に備える請求項46記載の化合物前処理濃縮器。
  48. 前記吸着剤は疎水性である請求項46記載の化合物前処理濃縮器。
  49. 前記吸着剤はグラファイト化されたカーボンブラックである請求項48記載の化合物前処理濃縮器。
  50. 前記ハウジングはクロマトグラフィ・インジェクタを備え、そして前記チューブは前記クロマトグラフィ・インジェクタ内に配置されたライナーを備える請求項46記載の化合物前処理濃縮器。
  51. 更にヘッドスペースのサンプリング器を備える請求項46記載の化合物前処理濃縮器。
  52. 前記ハウジングは、前記ヘッドスペースのサンプリング器を含む請求項51記載の化合物前処理濃縮器。
  53. 前記ハウジングに結合されたカラム隔離用アクセサリを更に備え、そのカラム隔離用アクセサリに接合されたクロマトグラフィ・カラムは、前記カラム隔離用アクセサリでもって、前記ハウジングに流れる物質から隔離される請求項46記載の化合物前処理濃縮器。
  54. 前記ハウジングは、サンプル混合物の入口を有し、その入口により、サンプル混合物は、前記ハウジング内に導入され、前記チューブ内に導入され、前記吸着剤を通過して、そして前記換気孔から排出され、
    前記ハウジングは、前記チューブの入口と流体的に連通する主搬送ガス入口を有し、その主搬送ガス入口により、搬送ガスが前記チューブ内に導入され、
    前記カラム隔離アクセサリは、前記チューブの出口と流体的に連通する補助搬送ガス入口を有し、前記アクセサリに結合されたクロマトグラフィ・カラムを隔離するために、前記補助搬送ガス入口により、搬送ガスが前記ハウジング内に導入され、そして、
    主搬送ガス入口の圧力および補助搬送ガス入口の圧力は、サンプル混合物が前記ハウジングに導入される間、サンプル混合物が前記吸着剤を通過して前記換気孔から排出される間、そして、補助搬送ガスが前記吸着剤を乾燥除去し、そして、前記換気孔から排出される間に、搬送ガスを前記チューブの入口に導入し、そして前記クロマトグラフィ・カラムを隔離するために、調節可能でありさらに、吸着された化合物がクロマトグラフィ・カラムに放出される間に、搬送ガスを前記チューブに導入し、そしてクロマトグラフィ・カラム内へ流すために、調節可能である請求項52記載の化合物前処理濃縮器。
JP2004523394A 2002-07-24 2003-07-24 ガスクロマトグラフィー用の化合物前処理濃縮器 Expired - Lifetime JP4231480B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/202,147 US6652625B1 (en) 2002-07-24 2002-07-24 Analyte pre-concentrator for gas chromatography
US10/625,259 US6814785B2 (en) 2002-07-24 2003-07-22 Analyte pre-concentrator for gas chromatography
PCT/US2003/023223 WO2004009202A2 (en) 2002-07-24 2003-07-24 Analyte pre-concentrator for gas chromatography

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006516717A JP2006516717A (ja) 2006-07-06
JP2006516717A5 JP2006516717A5 (ja) 2008-07-03
JP4231480B2 true JP4231480B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=31980922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004523394A Expired - Lifetime JP4231480B2 (ja) 2002-07-24 2003-07-24 ガスクロマトグラフィー用の化合物前処理濃縮器

Country Status (6)

Country Link
US (4) US6814785B2 (ja)
EP (1) EP1585586B1 (ja)
JP (1) JP4231480B2 (ja)
AU (1) AU2003256772A1 (ja)
CA (1) CA2493449C (ja)
WO (1) WO2004009202A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2697575C1 (ru) * 2018-05-03 2019-08-15 Общество с ограниченной ответственностью "КимТэк" Устройство подготовки пробы для анализа примесей малолетучих полярных веществ в жидких средах

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6814785B2 (en) * 2002-07-24 2004-11-09 Perkinelmer Instruments Llc Analyte pre-concentrator for gas chromatography
ES2245236B1 (es) * 2004-06-01 2006-12-01 Universidad De Huelva Hibridacion de las tecnicas de espacio de cabeza dinamico y perevaporacion analitica.
AU2005259865B2 (en) * 2004-06-29 2009-11-26 Perkinelmer Las, Inc. Interface from a thermal desorption unit to a chromatographic column
US8011224B2 (en) * 2004-07-07 2011-09-06 Israel Institute For Biological Research Method and device for detecting and identifying chemical agents
EP1774315B1 (en) * 2004-07-26 2014-07-02 PerkinElmer Health Sciences, Inc. System for regulating fluid flowing through chromatographic column
JP4600053B2 (ja) * 2005-01-24 2010-12-15 東ソー株式会社 クロマトグラフ分析に使用されるデータ処理装置
US7517395B2 (en) * 2005-12-01 2009-04-14 Agilent Technologies, Inc. Seal having low friction non-stick surface layer
DE102005060291A1 (de) * 2005-12-15 2007-06-28 Gerstel Systemtechnik Gmbh & Co.Kg Verfahren zur Vorbereitung von Proben für ein Analysegerät und Probennahmestation hierfür
DE102005060303A1 (de) * 2005-12-16 2007-06-28 Gerstel Systemtechnik Gmbh & Co.Kg Verfahren zur Vorbereitung von Proben für ein Analysegerät und Probenvorbereitungsstation hierfür
US7635005B2 (en) * 2006-05-16 2009-12-22 Alliant Techsystems Inc. Very small high pressure regulator
US7524363B2 (en) * 2006-05-16 2009-04-28 Alliant Techsystems Inc. Gas chromatograph column assembly
US7485176B2 (en) * 2006-05-16 2009-02-03 Alliant Techsystems Inc. Compact thermal conductivity detector
US7735352B2 (en) * 2006-05-16 2010-06-15 Alliant Techsystems Inc. Multi-dimensional portable gas chromatograph system
CA2660978C (en) * 2006-08-18 2015-07-07 Perkinelmer, Inc. Methods and devices for circulating air
AU2007286615A1 (en) * 2006-08-25 2008-02-28 Perkinelmer Las, Inc. An oil diffusion pump comprising a baffle device
US7867325B2 (en) * 2008-01-18 2011-01-11 Restek Corporation Gas chromatographic device
US8506688B2 (en) * 2008-01-18 2013-08-13 Restek Corporation Gas chromatographic device
JP5695561B2 (ja) 2008-05-27 2015-04-08 パーキンエルマー・ヘルス・サイエンシーズ・インコーポレイテッドPerkinelmer Health Sciences, Inc. クロマトグラフィーシステムおよびそれを用いた方法
JP4840409B2 (ja) * 2008-06-17 2011-12-21 株式会社島津製作所 ガスクロマトグラフ
JP4743270B2 (ja) * 2008-12-24 2011-08-10 株式会社島津製作所 ガスクロマトグラフ
DE102009003429B3 (de) * 2009-02-04 2010-07-01 Joint Analytical Systems Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Aufbereiten von Proben für die Gaschromatografie
US8561484B2 (en) * 2009-03-24 2013-10-22 Perkinelmer Health Sciences, Inc. Sorbent devices with longitudinal diffusion paths and methods of using them
US8388736B2 (en) * 2009-10-02 2013-03-05 Perkinelmer Health Sciences, Inc. Sorbent devices and methods of using them
AU2011267964B2 (en) 2010-06-14 2015-07-09 Perkinelmer U.S. Llc Fluidic devices and methods of using them
EP2402746A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-04 Services Pétroliers Schlumberger Injector and method for injecting a sample into a chromatography column
CA2812269C (en) 2010-09-22 2019-04-09 Perkinelmer Health Sciences, Inc. Backflush methods and devices for chromatography
WO2012074560A1 (en) * 2010-12-03 2012-06-07 Restek Corporation Gas chromatography inlet liner having a colored region
CN204027852U (zh) 2011-01-18 2014-12-17 魄金莱默保健科学有限公司 取样系统、蒸汽取样系统、取样装置、气相色谱系统及套件
US8713989B2 (en) 2011-03-23 2014-05-06 Agilent Technologies, Inc. Restricted line of sight design for inlet liner
CN102818871B (zh) * 2012-05-29 2014-10-15 上海烟草集团有限责任公司 液相色谱-气相色谱/质谱在线联用接口装置及方法
US9358508B2 (en) 2013-04-25 2016-06-07 Lockheed Martin Corporation Dryer and water recovery/purification unit employing graphene oxide or perforated graphene monolayer membranes
EP3317434A4 (en) 2015-06-30 2018-06-06 PerkinElmer Health Sciences, Inc. Chromatography systems with mobile phase generators
US10617991B2 (en) * 2015-10-26 2020-04-14 Waters Technologies Corporation Low dispersion gas-liquid separator
US10849600B2 (en) 2016-03-08 2020-12-01 Entech Instruments Inc. Breath condensate and saliva analysis using oral rinse
US10502664B2 (en) 2016-03-08 2019-12-10 Entech Instruments Inc. Vacuum-assisted sample extraction device and method
US11467136B2 (en) * 2017-12-20 2022-10-11 Chromatography Research Supplies, Inc. Chambered septum
EP3742969A1 (en) 2018-03-06 2020-12-02 Entech Instruments Inc. Ventilator-coupled sampling device and method
WO2021002874A1 (en) * 2019-07-03 2021-01-07 Omniscent Inc. Monolithic microfabricated gas analyzer and enclosure
WO2023183144A1 (en) * 2022-03-22 2023-09-28 The Regents Of The University Of Michigan Graphene as a stationary phase in gas chromatography

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1963874A (en) * 1931-01-26 1934-06-19 Bernhard Drager Gas mask canister
US2813010A (en) * 1953-12-02 1957-11-12 Phillips Petroleum Co Gas analysis
DE1673068B2 (de) * 1966-07-16 1976-07-01 Veba-Chemie Ag, 4660 Gelsenkirchen-Buer Vorrichtung zur beaufschlagung eines gasanalysators, insbesondere eines gaschromatographen, mit einer teilmenge eines hauptgasstromes
US3999963A (en) * 1972-10-05 1976-12-28 Phillips Petroleum Company Fluid sample preparation
US4003257A (en) 1974-03-12 1977-01-18 Nasa Analysis of volatile organic compounds
US4006257A (en) * 1975-08-07 1977-02-01 Kolk Clarence H Vacuum treating fruit pieces in aqueous solutions consisting of sodium bisulfite or sodium sulfite and citric acid
US4038053A (en) * 1976-06-10 1977-07-26 The Perkin-Elmer Corporation Method and apparatus for introducing liquid samples into a gas chromatographic column
US4293316A (en) * 1977-09-30 1981-10-06 Harry E. Aine Inlet system for a gas analyzer
CA1123754A (en) * 1978-01-26 1982-05-18 Richard W. Hradek Variable area molecular sieve container
GB1595672A (en) 1978-02-28 1981-08-12 British American Tobacco Co Headspace-sampling apparatus
US4245494A (en) * 1979-02-26 1981-01-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Inlet system for direct gas chromatographic and combined gas chromatographic/mass spectrometric analysis of food volatiles
DE3109616C2 (de) * 1981-03-13 1982-12-02 Bodenseewerk Perkin-Elmer & Co GmbH, 7770 Überlingen Stechkanülenanordnung insbesondere für einen nach der Dampfraummethode arbeitenden Probengeber in der Gaschromatographie
DE3518367A1 (de) * 1985-05-22 1986-11-27 Linde Ag, 6200 Wiesbaden Adsorbereinheit
DE3616208C1 (de) 1986-05-14 1987-08-27 Geesthacht Gkss Forschung Vorrichtung zur Probenaufgabe durch Thermodesorption
DE3632370A1 (de) * 1986-09-24 1988-03-31 Roehm Gmbh Vertraegliche polymermischungen (ii)
US4805441A (en) * 1988-02-22 1989-02-21 Cms Research Corporation Continuous air monitoring apparatus and method
US5014541A (en) * 1988-02-22 1991-05-14 Cms Research Corporation Continuous air monitoring apparatus and method
US5624477A (en) * 1991-05-09 1997-04-29 The Boc Group Plc Pressure swing adsorption plants
DE4119453C2 (de) 1991-06-13 1994-09-22 Thyssen Gas Prozeßgaschromatograph
IT1262928B (it) * 1992-01-14 1996-07-22 Erba Strumentazione Procedimento e dispositivo per l'iniezione a vaporizzazione in apparecchi di analisi gascromatografica
US5250093A (en) * 1992-03-09 1993-10-05 O. I. Corporation Water management device for gas chromatography sample concentration
IT1256355B (it) * 1992-08-31 1995-12-01 Procedimento e apparecchiatura per la determinazione dell'azoto totale mediante analisi elementare
FR2700276B1 (fr) * 1993-01-08 1995-02-10 Air Liquide Procédé et unité d'adsorption pour la production d'un gaz par séparation d'un mélange gazeux.
US5792423A (en) 1993-06-07 1998-08-11 Markelov; Michael Headspace autosampler apparatus and method
US5611846A (en) * 1994-01-14 1997-03-18 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Portable gas chromatograph
WO1996000388A2 (en) * 1994-06-24 1996-01-04 Universite De Montreal Selective removal of volatile substances injected into a chromatographic packing filled column
JP3299647B2 (ja) * 1994-11-30 2002-07-08 株式会社日立製作所 電子線描画装置および電子線描画方法
US5545252A (en) * 1995-03-01 1996-08-13 The Perkin-Elmer Corporation Flow regulation in gas chromatograph
US5593475A (en) * 1995-04-13 1997-01-14 Liquid Air Engineering Corporation Mixed bed adsorber
EP0873168A4 (en) * 1995-09-20 2001-01-17 Neil Gregory G O PRE-COLUMN SEPARATOR FOR A GAS CHROMATOGRAPH
US5711786A (en) * 1995-10-23 1998-01-27 The Perkin-Elmer Corporation Gas chromatographic system with controlled sample transfer
US5795368A (en) * 1996-03-01 1998-08-18 O.I. Corporation Microtrap sample concentrator and methods of use
IT1282965B1 (it) * 1996-05-08 1998-04-03 Fisons Instr Spa Procedimento e dispositivo per l'iniezione di campioni liquidi in un gascromatografo.
US6148657A (en) * 1996-08-13 2000-11-21 Suzuki Motor Corporation Method and apparatus for analyzing a breath sample
NL1004496C2 (nl) * 1996-11-11 1998-05-14 Sgt Exploitatie Bv Inrichting voor het verbinden van een eerste leiding met een zeer kleine diameter met een tweede leiding, een injector en een detector van een gaschromatograaf voorzien van een dergelijke inrichting, een cassette met een capillaire gaschromatografiekolom voor samenwerking met een dergelijke injector en detector en een gaschromatograaf.
DE19653406C1 (de) * 1996-12-20 1998-01-29 Gerstel Gmbh Verfahren zum Aufgeben von gaschromatographisch zu untersuchenden Proben und Probenaufnahmerohr
US6134945A (en) * 1997-12-18 2000-10-24 Gerstel Gmbh Method for applying samples to be analyzed by gas chromatography and sampling tube
US6093371A (en) * 1998-01-29 2000-07-25 Agilent Technologies, Inc. PTFE matrix in a sample inlet liner
US5954862A (en) * 1998-01-29 1999-09-21 Hewlett-Packard Company Sample inlet liner
US5932482A (en) 1998-08-10 1999-08-03 Markelov; Michael Headspace vial apparatus and method
GB9904225D0 (en) * 1999-02-25 1999-04-21 Egmond W M A Injection liner with integral profiling such that it can be fitted with an injection septum and cap
US6365107B1 (en) 1999-05-24 2002-04-02 Michael Markelov Headspace instrument
US6223584B1 (en) * 1999-05-27 2001-05-01 Rvm Scientific, Inc. System and method for vapor constituents analysis
US6223854B1 (en) * 1999-06-08 2001-05-01 Jason Nolz Safety and support garment for use in tree stand
ITMI20012840A1 (it) * 2001-12-28 2003-06-28 Thermoquest Italia Spa Metodo ed apparecchio per l'iniezione a vaporizzazione di volumi elevati in analisi gas-cromatografiche
US6652625B1 (en) * 2002-07-24 2003-11-25 Perkin Elmer Instruments Llc Analyte pre-concentrator for gas chromatography
US6814785B2 (en) 2002-07-24 2004-11-09 Perkinelmer Instruments Llc Analyte pre-concentrator for gas chromatography

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2697575C1 (ru) * 2018-05-03 2019-08-15 Общество с ограниченной ответственностью "КимТэк" Устройство подготовки пробы для анализа примесей малолетучих полярных веществ в жидких средах

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003256772A8 (en) 2004-02-09
CA2493449C (en) 2008-11-18
US6974495B2 (en) 2005-12-13
EP1585586A2 (en) 2005-10-19
WO2004009202A2 (en) 2004-01-29
WO2004009202A3 (en) 2004-03-04
US20080098887A1 (en) 2008-05-01
US7311757B2 (en) 2007-12-25
US7572319B2 (en) 2009-08-11
EP1585586A4 (en) 2006-01-04
US20050039602A1 (en) 2005-02-24
WO2004009202B1 (en) 2004-04-29
EP1585586B1 (en) 2015-09-02
AU2003256772A1 (en) 2004-02-09
US6814785B2 (en) 2004-11-09
CA2493449A1 (en) 2004-01-29
US20060021504A1 (en) 2006-02-02
JP2006516717A (ja) 2006-07-06
US20040016341A1 (en) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4231480B2 (ja) ガスクロマトグラフィー用の化合物前処理濃縮器
JP2006516717A5 (ja)
US6652625B1 (en) Analyte pre-concentrator for gas chromatography
AU2005259865B2 (en) Interface from a thermal desorption unit to a chromatographic column
US8404185B2 (en) Adsorbent housing with separated adsorption outflow and desorption inflow
US8182768B2 (en) Interface assembly for pre-concentrating analytes in chromatography
JP6799087B2 (ja) 真空支援試料抽出装置及び方法
JP3435457B2 (ja) ガスクロマトグラフィ分析に試料を適用する方法とこれに用いるサンプルチューブ
US8297106B2 (en) Gas chromatography system and method
JP4213745B2 (ja) クロマトグラフィーにおいて分析物を予備濃縮するためのインタフェースアセンブリ
GB2344653A (en) Analysing components of gases or vapours
CA2614663C (en) Analyte pre-concentrator for gas chromatography
US6368559B1 (en) Device for analyzing organic compounds particularly in aqueous and gaseous samples
RU2126149C1 (ru) Устройство для подачи проб на газовый анализ
RU2099700C1 (ru) Десорбер
SU1483356A1 (ru) Безмембранное устройство дл ввода проб в капилл рную хроматографическую колонку
JPS628527Y2 (ja)
EP1682885A2 (en) Interface assembly for pre-concentrating analytes in chromatography

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080513

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20080513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080910

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4231480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term