JP4231125B2 - 水溶液中溶質と難水溶性気体との接触反応方法 - Google Patents

水溶液中溶質と難水溶性気体との接触反応方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4231125B2
JP4231125B2 JP18872098A JP18872098A JP4231125B2 JP 4231125 B2 JP4231125 B2 JP 4231125B2 JP 18872098 A JP18872098 A JP 18872098A JP 18872098 A JP18872098 A JP 18872098A JP 4231125 B2 JP4231125 B2 JP 4231125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
aqueous solution
soluble gas
solute
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18872098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11253791A (ja
Inventor
裕明 西島
誠也 広浜
博之 中村
佐知夫 浅岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Corp
Original Assignee
Chiyoda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Corp filed Critical Chiyoda Corp
Priority to JP18872098A priority Critical patent/JP4231125B2/ja
Publication of JPH11253791A publication Critical patent/JPH11253791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4231125B2 publication Critical patent/JP4231125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は水溶液中溶質と難水溶性気体とを固定床触媒層中で接触反応させる方法に関するものである。この反応には、例えば、水素や酸素又は空気と、水溶液中の塩、硫化物又は有機物との反応が包含される。
【0002】
【従来の技術】
難水溶性気体と水溶液中に含まれる溶質とを反応させるために、それらの反応成分を固定床触媒層中で接触させることは広く行われている。例えば、このような反応方法としては、酸素と水溶液中に含まれている硫化ナトリウム(Na2S)とを反応させてポリサルファイド(Na2Sx(x=2〜5))を生成させるために、活性炭からなる固定床触媒層に酸素(又は空気)と硫化ナトリウムを含む水溶液とを導入し、接触反応させる方法が知られている。
また、このような反応方法において、難水溶性気体分子の触媒表面への拡散を促進させて反応効率を向上させるために、フッ素系樹脂等の撥水性物質を触媒粒子表面に付着結合させることも知られている(特公昭52−38982号、特開昭58−177151号、USP4073748号、USP4024229号等)。
しかしながら、このような従来の方法では、触媒粒子表面に対する撥水性物質の付着結合により、触媒の有効表面が減少するために、触媒を長時間にわたって高活性に保持することが困難であった。また、触媒粒子にフッ素系樹脂を付着結合させることは、触媒調製を煩雑にするとともに、触媒使用時にそのフッ素系樹脂が剥離するという問題を含んでいる。従って、従来の触媒においては、触媒の活性劣化の問題や触媒コストが高くなるという問題を含むものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、水溶液中での難水溶性気体の触媒表面への拡散性がよく、かつ長時間にわたって高い触媒活性を保持し、さらに、触媒コストの問題を有しない固定床用触媒を用いた水溶液中溶質と難水溶性気体との接触反応方法を提供することをその課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、前記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成するに至った。即ち、本発明によれば、水溶液中溶質と難水溶性気体とを固定床触媒層中で接触反応させる方法において、固定床触媒として50〜90 % の疎水性表面を有する活性炭を用い、難水溶性気体の線速度U g(cm/sec) が3.0〜10.0 cm/sec の範囲内であって、この難水溶性気体の線速度U g と触媒の平均粒子径d (mm) との比U g /d (cm/mm sec) が2.0〜10となる条件で反応させることを特徴とする水溶液中溶質と難水溶性気体との接触反応方法が提供される。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明で用いる固定床触媒(以下、「本発明の触媒」ということがある。)は、50〜90%、好ましくは60〜85%の疎水性表面を有するものである。本発明者らの研究によれば、固定床触媒層中に水溶液と気体とを流通させて反応を行うときには、疎水性表面の割合が50〜90%である触媒を用いることにより、触媒の活性を長時間にわたって高く保持することができ、効率よく反応を実施できることを見出した。
【0006】
本明細書において触媒に関して言う疎水性表面の割合P(%)とは、温度77Kでの窒素吸着によるBET表面積S(m2/g)と温度303Kでの水蒸気吸着面積W(m2/g)により次式で求められる。
P(%)={1−(W/S)}×100
【0007】
本発明の触媒は、その水溶液中溶質と気体との反応を促進させるもので、その反応に応じた適宜のものが用いられる。触媒の形状は、破砕品、押出し成形品、打錠成形品等の粒子状であればよい。このような触媒としては、例えば、反応条件下で安定な活性炭触媒や金属触媒等が包含される。また、活性炭触媒には、上記粒子状物等が包含される。金属触媒には、多孔質担体に担持された金属や金属化合物等が包含される。触媒の寸法は、固定床触媒層の形成に適したものであればよく、その平均粒径d(d=6v/s、v:粒子体積、s:粒子外表面積)は、通常0.5〜5mm、好ましくは1〜4mmである。
水溶液中で用いられる活性炭触媒は、通常、その表面は疎水性表面として形成され、その疎水性表面の割合は95%程度である。このような従来一般的に用いられている活性炭触媒を用いても良好な反応結果を得ることはできない。活性炭表面の疎水性表面の割合Pは、水蒸気を用いた熱的処理等の方法により調節することができる。
【0008】
本発明の触媒を用いて反応を好ましく行うには、その触媒を用いて固定床触媒層を形成し、この触媒層に対して、反応原料である溶質を含む水溶液と難水溶性気体とを気液並流下向流(トリクルフロー)として流通させる。この場合、その反応温度及び圧力は、その水溶液が液状を示す温度及び圧力であり、好ましくは常圧で沸点以下、通常、常温〜100℃の温度である。
【0009】
前記のようにして反応を行う場合、気体の線速度は、空塔速度で、1.0〜30.0cm/秒、好ましくは3.0〜10.0cm/秒である。また、気体と水溶液との流量比(Nm3/m3)は、10〜1000、好ましくは10〜100である。
本発明において、高反応効率で反応を行うには、気体の線速度(空塔速度、cm/秒)Ugと触媒の平均粒子径d(mm)との比Ug/d(cm/mm・sec)を2以上、好ましくは3以上、より好ましくは4以上にするのがよい。その上限値は、通常10程度である。
【0010】
本発明の触媒は、難水溶性気体と水溶液中溶質との反応に適用される。
このような反応としては、従来公知の反応を示すことができ、例えば、水溶液中の硫化ナトリウムと酸素との反応(Na2S+O2→Na2Sx、Na223)や、水溶液中に溶解している有機物と酸素又は水素との反応、水溶液中に溶解している硝酸塩と水素との反応等が挙げられる。
難水溶性気体は、反応条件における気体の水溶液に対する溶解度が0.1kgmol/m3以下の気体であり、このような気体には、酸素、水素、空気、炭化水素等が包含される。
【0011】
【発明の効果】
前記のようにして、本発明の触媒を用いて形成した固定床触媒層中に水溶液と気体とを流通接触させることにより、水溶液中の反応性溶質と反応性気体とを効率よく反応させることができる。
触媒層中で原料水溶液と気体とを接触させると、気体の一部は水溶液中に溶解し、水溶液中に溶解した気体は触媒表面へ拡散するが、本発明の触媒層の場合、その気体の拡散効率はその疎水性表面の作用により高められ、反応効率は向上する。
また、本発明の触媒の場合、従来の触媒のように、疎水性物質を触媒粒子と一体に結合するものでないことから、触媒の有効表面積の減少がなく、長時間にわたって触媒活性を保持することができる。さらに、使用後における触媒処理が容易であるという利点も有する。
【0012】
【実施例】
次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
【0013】
参考例1
6種の活性炭A〜F(触媒粒径1.8mm)の窒素吸着及び水蒸気吸着試験を実施し、BET表面積、(m2/g)、疎水性表面の割合(%)を求めた。なお、窒素吸着は、カルロエルバ社製自動気体吸脱着装置「Sorptomatic1800」を、水蒸気吸着は、ベル社製「Belsorp 18」をそれぞれ用いた。測定の前処理としては、いずれの場合も150℃での真空脱気を行い、窒素吸着は77Kの温度、水蒸気吸着は303Kの温度での吸着等温線より、BET法に従って表面積を算出した。
前記活性炭についての吸着試験結果を表1に示す。
【0014】
実施例1
内径45.3mmφ、長さ3,658mmの反応器を有する固定床流通式反応装置を用いて水溶液中の硫化ソーダの空気による酸化反応試験を実施した。この場合、硫化ソーダを含む水溶液と空気は、これを固定床中を気液並流の下向流(トリクルフロー)として流通させた。実験条件を以下に示す。この場合、触媒としては、参考例1で示したものを用いた。
実験条件
液組成
硫化ソーダ(Na2Oとして):33g/l
水酸化ナトリウム(Na2Oとして):80g/l
炭酸ソーダ(Na2Oとして):20g/l
温度 :80℃
圧力 :〜3kg/cm2
流空時速度(LHSV):2hr-1
空気/液比 :34Nm3/m3
【0015】
【表1】
Figure 0004231125
【0016】
前記表1に示した反応結果からわかるように、触媒表面に対する疎水性表面の割合Pを特定の範囲に規定することにより、硫化ソーダーの反応転化率を向上させることができる。この疎水性表面の割合Pが小さすぎると(実験No.4)、その転化率が低下し、一方、高すぎると(実験No.5、6)同様にその転化率は低下する。本発明の場合、その疎水性表面の割合Pは、50〜90%、好ましくは60〜85%の範囲にあることが好ましい。
【0017】
実施例2
実施例1で示した触媒A(触媒粒径d:1.8mm)及びその触媒Aの粒径を1/2にした触媒A′を用いるとともに、空気の線速度を種々変化させた以外は同様にして実験を行った。その結果を表2に示す。
【0018】
【表2】
Figure 0004231125
【0019】
前記表2に示された反応結果から判るように、気体線速度Ugと触媒粒径dとの比Ug/dが大きくなる程、その硫化ソーダの転化率も高くなる。一般的には、Ug/dが2以上、好ましくは3以上、より好ましくは4以上である。その上限値は特に制約されないが、通常、10度である。
【0020】
参考例2
触媒粒子径の異なる活性炭を用いて触媒層差圧の確認を行った。その結果を表3にまとめた。
【0021】
【表3】
Figure 0004231125

Claims (3)

  1. 水溶液中溶質と難水溶性気体とを固定床触媒層中で接触反応させる方法において、固定床触媒として50〜90 % の疎水性表面を有する活性炭を用い、難水溶性気体の線速度U g(cm/sec) が3.0〜10.0 cm/sec の範囲内であって、この難水溶性気体の線速度U g と触媒の平均粒子径d (mm) との比U g /d (cm/mm sec) が2.0〜10となる条件で反応させることを特徴とする水溶液中溶質と難水溶性気体との接触反応方法。
  2. 水溶液と難水溶性気体とを並流下向流として触媒層を流通させる請求項1に記載の水溶液中溶質と難水溶性気体との接触反応方法。
  3. 難水溶性気体が酸素であり、水溶液中溶質が硫化ナトリウムである請求項1又は2に記載の水溶液中溶質と難水溶性気体との接触反応方法。
JP18872098A 1998-01-07 1998-07-03 水溶液中溶質と難水溶性気体との接触反応方法 Expired - Fee Related JP4231125B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18872098A JP4231125B2 (ja) 1998-01-07 1998-07-03 水溶液中溶質と難水溶性気体との接触反応方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1342898 1998-01-07
JP10-13428 1998-01-07
JP18872098A JP4231125B2 (ja) 1998-01-07 1998-07-03 水溶液中溶質と難水溶性気体との接触反応方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11253791A JPH11253791A (ja) 1999-09-21
JP4231125B2 true JP4231125B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=26349231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18872098A Expired - Fee Related JP4231125B2 (ja) 1998-01-07 1998-07-03 水溶液中溶質と難水溶性気体との接触反応方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4231125B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11253791A (ja) 1999-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7384986B2 (en) Process for the selective methanation of carbonmonoxide (CO) contained in a hydrogen-rich reformate gas
JP3746401B2 (ja) 改質ガス中の一酸化炭素の選択酸化触媒
JP4772659B2 (ja) 一酸化炭素除去用触媒およびその製造方法
Bergene et al. Surface areas of Pt–Rh catalyst gauzes used for ammonia oxidation
JP4231125B2 (ja) 水溶液中溶質と難水溶性気体との接触反応方法
JP2000143209A (ja) 一酸化炭素の転化方法および触媒
JP2002224570A (ja) Coシフト反応用触媒
CN100584744C (zh) 通过光热协同作用高选择性氧化富氢气中一氧化碳的方法
JP2014073956A (ja) 気相中の一酸化炭素を二酸化炭素に光酸化する方法
JP4014243B2 (ja) 燃料電池用水素の精製方法
US7666377B2 (en) Method for the removal of carbon monoxide from a gas mixture
JP3242514B2 (ja) 都市ガスの脱硫方法
JP2654515B2 (ja) 脱硫剤の製造方法
JP2003519067A (ja) 水素含有流中の一酸化炭素の選択的酸化方法
CN106799227A (zh) 一种选择性氧化co的催化剂、其制备方法及应用
JP2009183841A (ja) オゾン分解除去用触媒、それを用いたオゾン分解除去方法及び吸着材
JP2009189911A (ja) 一酸化炭素選択酸化触媒体、及びそれを用いたフィルタ、一酸化炭素選択除去装置。
TWI668051B (zh) 奈米鎳觸媒及碳氧化物的氫化方法
JP5086599B2 (ja) 水素含有ガスの製造方法
US10124323B2 (en) Nano-nickel catalyst and hydrogenation device of carbon oxides
KR20110015284A (ko) 루테늄 촉매, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 연료전지
JP4502877B2 (ja) 硝酸還元触媒組成物およびそれを用いた硝酸溶液処理方法
JP2005095738A (ja) 固体酸含有被覆層を有するジメチルエーテル水蒸気改質用触媒
EP2452915B1 (en) Catalyst composition comprising gold on a sulfated zirconia and a method of making the catalyst
JPWO2004000457A1 (ja) 改質ガス中の一酸化炭素の選択酸化触媒

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040723

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees