JP4227255B2 - 改善された電気的な接触接続を持つピエゾアクチュエータおよびこのようなピエゾアクチュエータの使用 - Google Patents

改善された電気的な接触接続を持つピエゾアクチュエータおよびこのようなピエゾアクチュエータの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP4227255B2
JP4227255B2 JP22160199A JP22160199A JP4227255B2 JP 4227255 B2 JP4227255 B2 JP 4227255B2 JP 22160199 A JP22160199 A JP 22160199A JP 22160199 A JP22160199 A JP 22160199A JP 4227255 B2 JP4227255 B2 JP 4227255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezo actuator
contact piece
actuator according
piezo
expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22160199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000083388A (ja
Inventor
バスト ウルリッヒ
クラーマー ディーター
カインツ ゲラルト
シュー カーステン
ヴォルフ アンドレアス
ルービッツ カール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2000083388A publication Critical patent/JP2000083388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4227255B2 publication Critical patent/JP4227255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/872Connection electrodes of multilayer piezoelectric or electrostrictive devices, e.g. external electrodes
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/80Constructional details
    • H10N30/87Electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals
    • H10N30/875Further connection or lead arrangements, e.g. flexible wiring boards, terminal pins

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電極の電気的な接触接続のために導電性のコンタクト片を有するピエゾアクチュエータに関する。更にこのようなピエゾアクチュエータの使用が挙げられる。
【0002】
【従来の技術】
ピエゾアクチュエータは通常複数のピエゾ素子から構成され、これらは配置されて1つの積層体状のアクチュエータ体を形成する。各ピエゾ素子はピエゾセラミック層から成り、両側に金属の電極を備える。これらの電極に電圧が印加されるとピエゾセラミック層は格子歪みを伴って反応する。その結果ピエゾ素子、したがってアクチュエータ体はピエゾ素子のピエゾセラミック層および電極の配置によって規定される方向で伸張および収縮する。伸張および収縮の量に応じて積層体状のアクチュエータ体の膨張の利用可能な変化が生じる。
【0003】
このようなピエゾアクチュエータはドイツ国特許第19715488号から公知である。このピエゾアクチュエータは、少なくとも1つの、電極膜とピエゾセラミクス層とが交互に並ぶ積層体を有する多層構造を持つアクチュエータ体を利用する。電極膜は各隣接したピエゾセラミクス膜に対して電極として働く。そのためには電極膜の電気的な接触接続が交番極性で行われる。交番極性はアクチュエータ体の側方に取付けられた2つの金属被覆ストリップを用いて得られる。金属被覆ストリップはアクチュエータ体の上下に積層された電気的に活性の膜から得られる高さにわたって延びる。金属被覆ストリップの一方は各第2の電極膜と導電的に結合され、かつこれらの間にある第1の電極膜に対して絶縁される。それに対して第2の金属被覆ストリップは各第2の電極膜に対して絶縁され、かつ各第1の電極膜と導電的に結合される。
【0004】
各個別の電極膜の電気的な接触接続を確実にするためには、公知のピエゾアクチュエータでは銅張りされたプラスチックシートの形のストリップ状の導電性のコンタクト片を介して金属被覆ストリップへの電圧供給が行われる。ここではコンタクト片は縁を介して金属被覆ストリップへろう接される。コンタクト片は同様にアクチュエータ体の電気的に活性の膜の全高にわたって延びる。コンタクト片のアクチュエータ体から離れた方の外縁は剛性の電気的な接続部材と結合されている。金属被覆ストリップ内の場合により生じる亀裂はコンタクト片によって電気的に橋絡される。これによりピエゾアクチュエータは高いサイクル数、したがって高い寿命を示す。1サイクルはピエゾアクチュエータもしくはアクチュエータ体の一定の方向での1度の伸縮(einmalige Expansion und Kontraktion)を包含する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、公知のピエゾアクチュエータに比べて更に改善された電気的な接触接続、それとともに更に高いサイクル数と寿命とを持つピエゾアクチュエータを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の課題の解決のために、特定の方向において伸張および収縮するアクチュエータ体と、アクチュエータ体に固定された、上記の方向の膨張を持つ、少なくとも1つの導電性のコンタクト片とを備えるピエゾアクチュエータにおいて、コンタクト片が膨張を伸張・収縮の量に対して適合させるための適合手段を備えていることを特徴とするピエゾアクチュエータが提供される。
【0007】
【発明の効果】
1サイクル中のアクチュエータ体の伸縮の量に応じてアクチュエータ体の特定の方向の膨張の変化が生じる。この膨張は例えばアクチュエータ体の高さを含む。この変化に基いてアクチュエータ体に固定されたコンタクト片内に機械的な応力が生じ得る。
【0008】
この機械的な応力は、例えばアクチュエータ体が圧電的に不活性である金属被覆ストリップの領域内でピエゾアクチュエータの分極による亀裂が生じる場合(分極亀裂)に特に大きい。伸縮時にはこのような亀裂の存在でアクチュエータ体寸法の比較的大きな変化が起こる。これらの大きな変化によってコンタクト片内に大きな機械的な応力が、特にコンタクト片が剛性の電子的な接続部材と固定的に結合されている場合には生じる。
【0009】
本発明の基礎をなす思想はコンタクト片におけるこの機械的応力を減少させることである。これは、コンタクト片の膨張がアクチュエータ体の運転中自動的に常時変化するアクチュエータ体の膨張に対して適合せしめられることによって得られる。適合は特にコンタクト片がアクチュエータ体へ固定されるコンタクト片の接触接続領域内で行われる。
【0010】
適合はコンタクト片における機械的応力に関してアクチュエータ体の伸縮の最大、最小または平均寸法に対して行うことができる。これは用途およびそのために使用される手段に依存する。
【0011】
特別な構成においてピエゾアクチュエータは、アクチュエータ体が表面を有し、この表面に少なくとも1つの電極が配置されており、コンタクト片が電極と電気的に結合されており、かつ表面の少なくとも2つのポイントで固定されており、ポイント間の相互間隔が伸縮に依存し、コンタクト片が適合手段を少なくとも2つのポイント間に有し、かつ該適合手段が変形物質を有していることを特徴とする。
【0012】
有利にはポイントは平らな表面の構成部分であって伸縮によって規定される方向に沿って前後に配置される。しかしポイントはこの方向から変位していてもよい。また表面は湾曲しているかまたは他の形状であってもよい。
【0013】
特に複数のポイントがあり、これらのポイントでコンタクト片がアクチュエータ体へ固定される。このようにして例えばコンタクト片はコンタクト片の全縁に沿ってアクチュエータ体へ固定される。特に多数のポイントは表面でアクチュエータ体の伸縮の方向に沿って整列している。
【0014】
2つのポイント間の相互間隔はアクチュエータ体の電極へ印加される電圧に、したがってアクチュエータ体の伸縮に依存する。1つのポイントから他のポイントまでの変化する間隔のためにコンタクト片は特に両ポイント間にコンタクト片の膨張を伸縮の量に適合させるのに適する手段を持つ。
【0015】
この適合手段もしくはコンタクト片全体は例えば金属の板ばねであり、これは板ばねの縁に沿ってアクチュエータ体の表面の数ポイントで機械的に固定される。ポイントはアクチュエータ体が伸縮する方向からずれて配置される。このため板ばねはアクチュエータ体の伸縮時に屈曲する。問題の方向での板ばねの膨張は伸縮の量に対して適合される。アクチュエータ体の接触接続すべき電極は接触接続によってのみ板ばねと電気的に結合される。電極は、板ばね屈曲時に電気的な接触が維持されるように表面に配置される。
【0016】
本発明の特別な構成においては、適合手段が変形物質を有しており、これは弾性かつまたは塑性変形可能であってよい。この性質は有利にアクチュエータ体の伸縮によって規定される方向に限定されない。コンタクト片内のこの方向の運動は同時に引張り力へ導き、引張り力は各方向において、かつコンタクト片全体にわたって延びることができる。したがって適合手段が各立体方向において変形可能である場合には特に有利である。
【0017】
特別な構成において、ピエゾアクチュエータは、コンタクト片に剛性の電気的な接続部材が固定されておりそのためにアクチュエータ体の表面と接続部材がコンタクト片を介して間接的に結合されていることを特徴とする。例えばコンタクト片は縁を介してアクチュエータ体の表面に固定されている。剛性の電気的な接続部材がアクチュエータ体の表面から遠い方の外縁に固定される。この接続部材はコンタクト片の電気的な接触接続に、したがって電極膜の電気的な接触接続に用いられる。接続部材は例えば表面に対して、もしくは伸縮の方向に対してほぼ平行に整列せしめられ、かつアクチュエータ体よりも大きな高さを持つ。すなわち接続部材は伸縮の方向においてアクチュエータ体よりも突出する。しかし接続部材はコンタクト片の任意の導電性の表面上に取付けることもできる。
【0018】
コンタクト片は変形物質を特に接触接続領域内に持つ。特別な構成において、ピエゾアクチュエータは、変形物質が少なくともアクチュエータ体の表面から接続部材まで延びていることを特徴とする。しかしまた別の構成においては変形物質はコンタクト片全体にわたって延びていてよい。変形物質は剛性の電気的な接続にも配置されていてよい。操作中コンタクト片中に機械的な応力が生じるが、しかし応力は接続部材までに減少せしめられる。
【0019】
特別な構成において変形物質は多数の線材を有している。変形物質は例えば撓み性の線材メッシュである。線材メッシュ内で多数の細い線材が互いに織り合わされ、または編み合わされている。
【0020】
線材メッシュは有利には接触接続する各電極が電気的に、かつ同時に機械的に接触接続されるように設計される。個別の線材はきわめて細いので、線材の物質は操作に基因する変形に際して弾性にとどまり、かつ強度を弱める物質変化(例えば脆化)は生じない。線材は例えば数μmの直径を持つ。線材メッシュは、金属被覆ストリップまたは個別線材で亀裂が場合により生じても各電極が常時接触接続を保持するような数の個別の線材から製作される。
【0021】
線材メッシュの運動性は、特に伸縮の方向に平行に延びる複数の線材(よこ糸)がメッシュから除去されることによって高めることができる。これによって残った線材はほぼ互いに平行に配置されることが達成される。特別な構成では、個別の線材がこのように他の線材と編み合わされない。特に高い運動性は、線材がその上に他の線材との交差点もしくは接触点を持たないことによって達成される。したがってすべての線材がほぼ互いに平行に配置される。メッシュのこの形状がコンタクト片全体にわたって延び、かつコンタクト片が少なくともアクチュエータ体の高さを有する電気的な接続部材と結合されている場合には、このようにして電極の電気的な接触接続はいわば線材ブラシを介して行われる。
【0022】
線材メッシュの1線材にできる限り大きな運動スペースを与え、かつこうして線材間の引張り力の発生を制限する各線材メッシュが上記の形状の他に考えられる。線材メッシュのマスター(織り形式)として例えば平らな織り(1:1−織り、平織)または立体織り(2:2−織り、あや織)が問題になる。個別の線材は横断面がほぼ円形またはだ円形であってよい。また線材のカレンダ加工(圧延)実施形も考えられる。
【0023】
変形物質は有利に導電性の物質、特にアルミニウム、鉄、銅、カーボン繊維およびまたは真ちゅうの群から選択される物質を少なくとも1つ有する導電性の物質である。カーボン繊維は僅かな材料疲労を示し、そのため特に極端な負荷サイクル数(Lastspielzahl)が達成されるべき用途に適している。高級鋼製の線材は特に細く形成することができ、それにもかかわらず高い弾性もしくは負荷容量に対する要求を満たす。
【0024】
コンタクト片もしくはコンタクト片の手段は有利に、導電性の結合手段を用いてアクチュエータ体の表面へ取付けられる。結合手段は機械的に固定として働き、かつ同時に電極とコンタクト片との間の電気的な接触接続を形成する。
【0025】
これとの関連において、アクチュエータ体の表面が金属被覆を有していると有利である。例えば金属被覆ストリップの形状の金属被覆は電極の確実な電気的な接触接続を行う。コンタクト片は結合手段を用いて直接的にも表面に、すなわち接触接続すべき各電極に取付けることができる。
【0026】
結合手段はろう接剤であってよい。この手段はとりわけ銅に対して提示される。銅は軟ろうできわめて良好にろう接され得る。高級鋼製の部材が使用される場合には、結合手段は例えば溶接材料を有する。別の可能性は導電接着剤(Leitkleber)の使用である。導電接着剤は例えば導電性の小球を含有する。導電接着剤中の小球の密度および寸法はいずれの時もコンタクト片と各個々の電極膜との間の電気的な接触接続が存在するように選択される。導電接着剤は特にアルミニウムおよびカーボン繊維に適する。
【0027】
ピエゾアクチュエータの使用については、ピエゾアクチュエータが配設のコンタクト片および対応する接続部材ともども絶縁コンパウンドと形状結合式に結合されていると有利である。この手段にもかかわらずコンタクト片、特に変形物質の各個別の線材はできる限り大きな運動スペースを持つ。これはコンタクト片が被覆を持つことによって得られる。この場合被覆は変形物質を有するコンタクト片の領域に限ることができる。被覆はコンタクト片と絶縁コンパウンドとの間の伝力的な接触接続を阻止する。この場合被覆は例えば低粘度の物質から成り、滑剤として働く。他の手段は弾性の特に高弾性の物質をコンタクト片の被覆として利用することにある。この物質は例えばシリコンエラストマを有する。被覆はコンタクト片の弾性覆いとして構成することができる。ピエゾアクチュエータ(接続部材およびコンタクト片を含む)と高弾性の絶縁コンパウンドから成る形状結合複合体が特に有利である。この複合体内で絶縁コンパウンドは同時にコンタクト片の被覆として働く。
【0028】
被覆の材料はコンタクト片の膨張をアクチュエータ体の伸縮に適合させるための適合手段の表面のみを濡らすことができる。特に線材メッシュの形状の変形物質では被覆が付加的に多数の線材(目)間のスペースを埋めることもできる。
【0029】
被覆は付加的な利点を有する、すなわち被覆はピエゾアクチュエータの操作中生じることのあるピエゾアクチュエータ内の振動の減衰を行うことができる。このような振動は亀裂形成およびピエゾアクチュエータ内の亀裂伝搬に寄与する。生じる振動を減衰する被覆によりピエゾアクチュエータの期待すべきサイクル数が高まる。
【0030】
上記のピエゾアクチュエータのアクチュエータ体のセラミクスとしては任意のPZT−セラミクス(鉛ジルコネートチタネート)を使用することができる。電極膜は適切な物質、有利に銀含有焼付けペーストから成る。電極膜はピエゾセラミクス膜への付着を改善するために付加的な酸化物融剤並びに他の金属を単独または別の付加物として(例えば白金またはパラジウム)を含んでいてよい。
【0031】
本発明をベースとしてピエゾアクチュエータの確実な電気的な接触接続が保証される。導電性のコンタクト片の膨張が常にアクチュエータ体の変化する膨張に適合することによりピエゾアクチュエータは高い信頼性および高いサイクル数に優れている。特に線材メッシュの形状のコンタクト片の高い撓み性と屈曲性はコンタクト片内の亀裂を促進する力の発生を阻止する。更には線材メッシュの性質は存在する亀裂の伝搬を十分に阻止する。
【0032】
記載されているピエゾアクチュエータは有利には噴射弁、特に内燃機関の噴射弁の制御に使用される。
【0033】
【発明の実施の形態】
図1によるピエゾアクチュエータ1はピエゾセラミクス膜(複数)16とこれらの間に配置された電極膜14,15の積層体の形状のアクチュエータ体から成る。1つのピエゾセラミクス膜16はPZT−材料である。電極膜14,15の材料は銀含有焼付けペーストを含む。
【0034】
アクチュエータ体11の伸張17・収縮18が生じる方向19に平行な、アクチュエータ体11の両側方表面12,13にはそれぞれ1つの金属被覆ストリップ28もしくは29が取付けられている。1つの金属被覆ストリップは焼付け銀ペーストから製作される。各1つの導電性コンタクト片20もしくは29はろう接部27を介してアクチュエータ体11の表面12,13の金属被覆ストリップ28,29と機械的に、かつ導電的に結合されている。結合はそれぞれ接触接続すべき電極膜14もしくは15の高さにわたって行われている。コンタクト片20,21の外縁には導電性のピンの形状の剛性の電気的な接続部材31,32がろう接されている。接続部材31,32はアクチュエータ体11よりも突出している。
【0035】
図2には図1に示されたピエゾアクチュエータ1の部分図が示されている。アクチュエータ体11の金属被覆28を備えた表面12の黒点の2つのポイント121と122が示されている。ポイント121,122にコンタクト片20が固定されている。ポイント121と122は相互間隔123を持つ。アクチュエータ体11の矢印19によって示された方向の伸張17時には相互間隔123は寸法124だけ増大する。それに対してアクチュエータ体11の収縮18時には相互間隔123は減少する。
【0036】
コンタクト片20もしくは21はコンタクト片20,21の膨張22をアクチュエータ体11の伸張17および収縮18の寸法124,125へ適合させるための適合手段24もしくは25を少なくとも1つ有している。
【0037】
実施例ではこの適合手段24もしくは25は変形材料241もしくは251であり、これは複数の線材26を持つ。線材26は互いにほぼ平行に配置されている。図3に変形材料241,251が示されている。個別の線材26はほぼ円形の横断面を持つ。各線剤26はシリコンエラストマ製の高弾性の被覆30によって包囲されている。更に被覆30は2つの線材26間のスペースを埋める。
【0038】
変形材料241もしくは251はポイント121と122との間の相互間隔123の各変化に追従し、そのためコンタクト片20もしくは21はアクチュエータ体11の伸張17および収縮18時に機械的な応力が殆ど生じない。
【0039】
ピエゾアクチュエータ1の更に2つの実施例は上記の実施例とはコンタクト片20もしくは21の変形材料241もしくは251の点で異なっている。それぞれ異なる織り形式を持つ線材メッシュが提示されている。図3は平らな織り(glatte Bindung)を持つ織り形式(1:1−織り、平織)を示し、かつ図4は立体織り(Koerperbindung)を持つ織り形式(2:2−織り、あや織)を示す。
【0040】
別の実施例はコンタクト片20もしくは21の上記の特徴とドイツ国特許第19715488号に記載されたピエゾアクチュエータの特徴との組合せによって得られる。
【0041】
ピエゾアクチュエータ1は内燃機関の噴射弁60(図6)の制御に利用される。この場合ピエゾアクチュエータ1はピストン61を介して噴射弁60のノズルニードル62と結合されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】ピエゾアクチュエータの側面図である。
【図2】図1によるピエゾアクチュエータの部分拡大図である。
【図3】被覆を持った線材の形状の変形材料の横断面図である。
【図4】線材メッシュの形式の変形材料の1実施例を示した図である。
【図5】線材メッシュの形式の変形材料の別の実施例を示した図である。
【図6】ピエゾアクチュエータを備えた噴射弁を示した図である。
【符号の説明】
1 ピエゾアクチュエータ、 11 アクチュエータ体、 12,13 表面、 14,15 電極膜、 16 ピエゾセラミクス膜、 20,21 コンタクト片、 24,25 膨張を適合させるための手段、 26,27 ろう接部、 28,29 金属被覆ストリップ、 31,32 接続部材

Claims (19)

  1. ピエゾアクチュエータ(1)であって、特定の方向(19)において伸張(17)・収縮(18)するアクチュエータ体(11)と、アクチュエータ体(11)へ固定された上記の方向(19)の膨張度(22)を持つ、少なくとも1つの導電性のコンタクト片(20,21)とを備えた形式のものにおいて、
    コンタクト片(20,21)が膨張(22)を伸張(17)・収縮(18)の量(124,125)に対して適合させるための適合手段(24,25)を備えていることを特徴とする、ピエゾアクチュエータ。
  2. 前記アクチュエータ体(11)が表面(12,13)を有し、表面に少なくとも1つの電極(14,15)が配置されており;
    前記コンタクト片(20,21)が前記電極(14,15)と電気的に結合されていて、前記表面(12,13)の少なくとも2つの点(121,122)に固定されており;
    この2つの点(121,122)間の距離(123)が伸張(17)と収縮(18)に依存しており;
    前記コンタクト片(20,21)が少なくともこの2つの点(121,122)間に上記の適合手段(24,25)を有しており;かつ
    該適合手段(24,25)が変形物質(241,251)を有している、請求項1記載のピエゾアクチュエータ。
  3. 前記コンタクト片(20,21)に剛性の電気的な接続部材(31,32)が固定されており、そのために前記アクチュエータ体(11)の前記表面(12,13)と前記接続部材(31,32)が前記コンタクト片(20,21)によって間接的に結合されている、請求項2記載のピエゾアクチュエータ。
  4. 前記変形物質(241,251)が少なくとも前記アクチュエータ体(11)の前記表面(12,13)から前記接続部材(31,32)まで延びている、請求項2または3記載のピエゾアクチュエータ。
  5. 前記変形物質(241,251)が前記全コンタクト片(20,21)にわたって延びている、請求項2から4までのいずれか1項記載のピエゾアクチュエータ。
  6. 前記変形物質(241,251)が導電性の物質を有している、請求項2から5までのいずれか1項記載のピエゾアクチュエータ。
  7. 前記変形物質(241,251)が複数の線材(26)を有している、請求項2から6までのいずれか1項記載のピエゾアクチュエータ。
  8. 前記線材(26)が互いにほぼ平行に配置されている請求項7記載のピエゾアクチュエータ。
  9. 前記変形物質(241,251)が導電性の物質を有し、この物質がアルミニウム、鉄、銅、カーボン繊維およびまたは真ちゅうの群から選択された物質を少なくとも1つ有している、請求項2から8までのいずれか1項記載のピエゾアクチュエータ。
  10. 前記コンタクト片(20,21)が導電性の結合手段(27)によって前記電極(14,15)と結合されている、請求項1から9までのいずれか1項記載のピエゾアクチュエータ。
  11. 前記結合手段(27)がろう接剤を有している、請求項10記載のピエゾアクチュエータ。
  12. 前記結合手段(27)が溶接材料を有している、請求項10または11記載のピエゾアクチュエータ。
  13. 前記結合手段(27)が導電接着剤を有している、請求項10から12までのいずれか1項記載のピエゾアクチュエータ。
  14. 前記表面(12,13)が金属被覆(28,29)を有しており、金属被覆を介して前記コンタクト片(20,21)が前記電極(14,15)と結合されている、請求項2から13までのいずれか1項記載のピエゾアクチュエータ。
  15. 前記金属被覆(28,29)が焼付け金属被覆を有している、請求項14記載のピエゾアクチュエータ。
  16. 前記コンタクト片(20,21)が被覆(30)を有している、請求項1から15までのいずれか1項記載のピエゾアクチュエータ。
  17. 前記被覆(30)が弾性である、請求項16記載のピエゾアクチュエータ。
  18. 前記被覆(30)がシリコンエラストマを有している、請求項16または17記載のピエゾアクチュエータ。
  19. 噴射弁(60)、特に内燃機関の噴射弁の制御に使用される、請求項1から18までのいずれか1項記載のピエゾアクチュエータ。
JP22160199A 1998-08-06 1999-08-04 改善された電気的な接触接続を持つピエゾアクチュエータおよびこのようなピエゾアクチュエータの使用 Expired - Lifetime JP4227255B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19835644 1998-08-06
DE19835644.7 1998-08-06
DE19930585.4A DE19930585B4 (de) 1998-08-06 1999-07-02 Piezoaktor mit verbesserter elektrischer Kontaktierung und Verwendung eines derartigen Piezoaktors
DE19930585.4 1999-07-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000083388A JP2000083388A (ja) 2000-03-21
JP4227255B2 true JP4227255B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=26047986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22160199A Expired - Lifetime JP4227255B2 (ja) 1998-08-06 1999-08-04 改善された電気的な接触接続を持つピエゾアクチュエータおよびこのようなピエゾアクチュエータの使用

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6307306B1 (ja)
JP (1) JP4227255B2 (ja)
DE (1) DE19930585B4 (ja)
FR (1) FR2782192B1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19913271A1 (de) * 1999-03-24 2000-09-28 Bosch Gmbh Robert Piezoelektrischer Aktor
DE10017975A1 (de) * 2000-04-11 2001-10-25 Bosch Gmbh Robert Piezoelektrischer Vielschichtaktor
DE10051784C1 (de) * 2000-10-19 2002-08-14 Deutsch Zentr Luft & Raumfahrt Elektromechanisches Funktionsmodul
DE10113744A1 (de) * 2000-11-27 2002-06-20 Hans Richter Elektrische Anschlußanordnung für einen monolithischen Vielschicht-Piezoaktor
DE10111948B4 (de) * 2001-03-13 2004-08-26 Eads Deutschland Gmbh Formanpassbare Elektrodenstruktur in Schichtbauweise und Verfahren zum Betrieb
DE10131621A1 (de) * 2001-06-29 2003-01-23 Epcos Ag Weiterkontaktierung für ein elektrisches Bauteil sowie piezoelektrisches Bauteil in Vielschichtbauweise
DE10144919A1 (de) 2001-09-12 2003-05-22 Siemens Ag Vorrichtung umfassend einen piezoelektrischen Aktor
DE10328374A1 (de) * 2003-06-24 2005-02-03 Siemens Ag Piezoelektrisches Bauteil mit elektrischen Anschlusselementen und Verwendung des Bauteils
DE10328373B4 (de) * 2003-06-24 2015-10-08 Continental Automotive Gmbh Piezoelektrisches Bauteil mit Temperiervorrichtung und Verwendung des Bauteils
DE10338486B3 (de) 2003-08-21 2005-04-28 Siemens Ag Verfahren zum Herstellen einer elektrischen Kontaktierung eines piezoelektrischen Aktors und Polarisierung des piezoelektrischen Aktors
DE10352773A1 (de) * 2003-11-12 2005-06-30 Siemens Ag Kontaktierung für einen Aktor und zugehöriges Herstellungsverfahren
WO2005047689A1 (de) * 2003-11-12 2005-05-26 Siemens Aktiengesellschaft Kontaktierungsmatte für einen aktor und zugehöriges herstellungsverfahren
US7082655B2 (en) * 2003-12-18 2006-08-01 Ge Inspection Technologies, Lp Process for plating a piezoelectric composite
JPWO2005064700A1 (ja) * 2003-12-26 2007-07-26 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品
DE102004005944A1 (de) * 2004-02-06 2005-09-08 Siemens Ag Elektrisches Anschlusselement, elektrisches Bauteil mit dem Anschlusselement und Verwendung des Bauteils
DE102004005943B4 (de) * 2004-02-06 2009-09-10 Siemens Ag Elektrisches Bauteil mit einem Piezoelement und einem elekrisch leitfähigen Draht und Verwendung des Bauteils
DE502005000238D1 (de) * 2004-02-12 2007-02-01 Siemens Ag Kontaktierungsmatte für einen Aktor, Positionierungshilfe hierfür und zugehöriges Verfahren
DE102004020329A1 (de) * 2004-04-26 2005-11-10 Epcos Ag Elektrische Funktionseinheit und Verfahren zu deren Herstellung
DE102004028884A1 (de) * 2004-06-15 2006-01-05 Robert Bosch Gmbh Piezoaktor
DE102004043525B4 (de) * 2004-09-08 2011-02-24 Epcos Ag Piezoaktor und Verwendung des Piezoaktors
DE102005044391B4 (de) * 2005-09-16 2008-10-09 Siemens Ag Piezoaktor mit verbesserter Kontaktierung des Aktorkörpers mit den Kontaktstiften
US7679273B2 (en) 2006-07-31 2010-03-16 Delphi Technologies, Inc. Strain tolerant metal electrode design
DE102006040316B4 (de) * 2006-08-29 2012-07-05 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Piezokeramischer Flächenaktuator und Verfahren zur Herstellung eines solchen
DE102008062021A1 (de) * 2008-08-18 2010-03-04 Epcos Ag Piezoaktor in Vielschichtbauweise
EP2187209B1 (de) 2008-11-12 2018-03-28 Roche Diagnostics GmbH Hämolysator
DE102010022925B4 (de) 2010-06-07 2019-03-07 Tdk Electronics Ag Piezoelektrisches Vielschichtbauelement und Verfahren zur Ausbildung einer Außenelektrode bei einem piezoelektrischen Vielschichtbauelement
DE102010049574A1 (de) * 2010-07-30 2012-02-02 Epcos Ag Piezoelektrischer Vielschichtaktor
DE102010060736B4 (de) 2010-11-23 2015-04-02 Gottfried Wilhelm Leibniz Universität Hannover Verfahren zur Herstellung eines Piezoaktors
DE102010063385A1 (de) 2010-12-17 2012-06-21 Robert Bosch Gmbh Piezoaktor
DE102013106223A1 (de) 2013-06-14 2014-12-18 Epcos Ag Vielschichtbauelement mit einer Außenkontaktierung, einer Weiterkontaktierung und einem Verbindungselement

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601877A (ja) * 1983-06-20 1985-01-08 Nippon Soken Inc 積層型圧電体
DE3330538A1 (de) * 1983-08-24 1985-03-14 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Piezoelektrisches stellglied
JPH02170481A (ja) * 1988-12-22 1990-07-02 Toto Ltd 圧電素子
JPH07211952A (ja) * 1991-09-18 1995-08-11 Caterpillar Inc ソリッドステートモータ用電極
DE19646676C1 (de) * 1996-11-12 1998-04-23 Siemens Ag Piezoaktor mit neuartiger Kontaktierung und Herstellverfahren
DE19648545B4 (de) * 1996-11-25 2009-05-07 Ceramtec Ag Monolithischer Vielschichtaktor mit Außenelektroden
JPH10223936A (ja) * 1997-02-10 1998-08-21 Minolta Co Ltd 積層型圧電素子の製造方法
DE19715488C1 (de) * 1997-04-14 1998-06-25 Siemens Ag Piezoaktor mit neuer Kontaktierung und Herstellverfahren
JPH1146487A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Canon Inc 振動アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000083388A (ja) 2000-03-21
US6307306B1 (en) 2001-10-23
FR2782192A1 (fr) 2000-02-11
DE19930585B4 (de) 2017-11-09
DE19930585A1 (de) 2000-02-10
FR2782192B1 (fr) 2005-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4227255B2 (ja) 改善された電気的な接触接続を持つピエゾアクチュエータおよびこのようなピエゾアクチュエータの使用
JP4843143B2 (ja) 圧電アクチュエータ
JP5108190B2 (ja) 圧電アクチュエータ
JP5449163B2 (ja) 圧電セラミック基板に使用する接合パッド
JP4112054B2 (ja) モノリシックの積層型アクチュエータ
JP3964184B2 (ja) 積層型圧電アクチュエータ
JP4996026B2 (ja) 圧電アクチュエータ
US8638025B2 (en) Piezo actuator with external electrode soldered to outer face
US5404067A (en) Bonded piezoelectric bending transducer and process for producing the same
US20030020375A1 (en) Method of producing a bending transducer
EP1796256A1 (en) Piezoelectric device and piezoelectric switch employing same
JP2006517729A (ja) 目標破損個所を備えた圧電素子及び圧電素子を製造する方法並びに圧電素子の使用
US20060022558A1 (en) External electrode on a piezoceramic multi-layer actuator
JPH08250777A (ja) 連結積層型圧電アクチュエータ素子
US7276837B2 (en) Piezoelectric actuator
KR20010072858A (ko) 개선된 전극 접점을 구비한 압전 다층 액츄에이터와 그제조방법
JP4608185B2 (ja) 圧電式部品
JP2012504858A (ja) 外部電極を有する圧電アクチュエータ
JP4921675B2 (ja) 圧電式多層アクチュエータ
WO2009125553A1 (ja) 積層型圧電アクチュエータ
JP2003243738A (ja) 積層型圧電体素子
JP5687935B2 (ja) 圧電アクチュエータ
JP4673418B2 (ja) 振動式搬送装置
CN1223742A (zh) 压电元件及其制造方法
JP2009534823A (ja) 外部から接触される圧電素子内部電極を備えた圧電アクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4227255

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term