JP4224249B2 - 飲料自動販売機 - Google Patents

飲料自動販売機 Download PDF

Info

Publication number
JP4224249B2
JP4224249B2 JP2002112096A JP2002112096A JP4224249B2 JP 4224249 B2 JP4224249 B2 JP 4224249B2 JP 2002112096 A JP2002112096 A JP 2002112096A JP 2002112096 A JP2002112096 A JP 2002112096A JP 4224249 B2 JP4224249 B2 JP 4224249B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tank
vending machine
boiler
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002112096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003308561A (ja
Inventor
孝行 阿久沢
弘 久戸瀬
公久 石川
亮一 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Holdings Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP2002112096A priority Critical patent/JP4224249B2/ja
Publication of JP2003308561A publication Critical patent/JP2003308561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4224249B2 publication Critical patent/JP4224249B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えばコーヒー、紅茶または各種清涼飲料等をカップに注入して販売する飲料自動販売機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、この種の飲料自動販売機としては、例えば特開平7−249172号公報に記載されているように、ボイラで生成した湯を用いて粉末または濃縮液状の原料、或いはコーヒー豆をミルで粉砕した原料等から任意の飲料を生成し、これをカップに注入して販売するようにしたものが知られている。
【0003】
また、前記飲料自動販売機を小型化したものもあるが、この場合はボイラのタンク容量が400ml程度と小さくなるため、加熱能力の高いヒータを用いた瞬間加熱式の小型ボイラを用いている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前述のような小型の飲料自動販売機は、例えばオフィスビルの休憩所等、利用時間が一定の時間帯に限られる場所に設置されることが多いため、利用時間外には自動販売機の電源が切られる場合がある。
【0005】
また、この種の飲料自動販売機においては、ボイラのタンクに貯溜されている湯の温度が所定の基準温度(例えば63℃)よりも低くなった場合には、衛生上、タンク内の水を再使用することのないように義務づけられている場合が多い。そこで、電源がオフにされた場合は、再度電源が投入されてもタンク内の湯の温度が既に前記基準温度よりも低下しているおそれがあるため、このような場合には販売を中止するようにしている。
【0006】
しかしながら、湯温の低下により販売を中止した場合には、メンテナンス作業員等によりタンク内の水を新たな水に入れ替え、内部スイッチ等を操作しなければ販売中止状態を解除することができないため、その間は飲料の販売を行うことができず、前述のような利用時間外の電源オフのみならず、一時的な停電等によって電源が切れた場合でも、長時間に亘る販売中止により、販売機会を大幅に失うという問題点があった。
【0007】
本発明は前記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、電源がオフになった後に再度電源を投入した場合でも、タンク内の水を再使用できないことによる販売機会の喪失を確実に防止することのできる飲料自動販売機を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は前記目的を達成するために、請求項1では、所定容量のタンク内に貯溜した水を加熱して湯を生成するボイラを備え、ボイラから供給される湯を用いて生成した飲料を飲料容器に注入して販売する飲料自動販売機において、前記ボイラのタンクに水を供給する給水手段と、ボイラのタンク内の水を排出する排水手段と、電源がオフになった後に再度電源が投入されると排水手段によってタンク内の水を排出するとともに、給水手段によってタンク内に新たな水を供給する制御手段とを備えている。
【0009】
これにより、電源がオフになった後に再度電源が投入されると、排水手段及び給水手段によってタンク内の水が新たな水に入れ替えられることから、例えば衛生上、所定の温度よりも低くなった湯を再使用することのないよう義務づけられている場合でも、販売を中止する必要がない。
【0010】
また、請求項2では、請求項1記載の飲料自動販売機において、前記タンク内の水の温度を検出する温度検出手段を備え、前記制御手段を、電源投入時におけるタンク内の水の温度が所定温度よりも低い場合に、排水手段によってボイラのタンク内の水を排出するとともに、給水手段によってタンク内に新たな水を供給するように構成している。
【0011】
これにより、請求項1の作用に加え、電源投入時におけるタンク内の水の温度が前記所定温度以上であった場合には、排水手段及び給水手段によってタンク内の水が入れ替えられることがない。
【0012】
また、請求項では、請求項1または2記載の飲料自動販売機において、前記給水手段によってタンク内に供給される水の流量を検出する流量検出手段と、所定時間内にタンク内に所定流量以上の水が供給されたか否かを判別する判別手段とを備えている。
【0013】
これにより、請求項1または2の作用に加え、所定時間内にタンク内に所定流量以上の水が供給されなかったと判別された場合には、例えば販売を中止することにより、タンク内の水の入れ替えができないものとして対処することが可能となる。
【0014】
また、請求項では、請求項1、2または3記載の飲料自動販売機において、前記排水手段によってタンクから排出された水を収容する排水容器と、排水容器内に溜まった水の量が所定量に達したか否かを判別する判別手段とを備えている。
【0015】
これにより、請求項1、2または3の作用に加え、排水容器内に溜まった水の量が所定量に達したと判別された場合には、例えば販売を中止することにより、タンク内の水の入れ替えができないものとして対処することが可能となる。
【0016】
【発明の実施の形態】
図1乃至図4は本発明の一実施形態を示すもので、図1は飲料自動販売機の正面図、図2はその構成を示す概略図、図3は制御系を示すブロック図、図4は制御部の動作を示すフローチャートである。
【0017】
この飲料自動販売機は、自動販売機本体1と、湯を生成するボイラ2と、ボイラ2に補給される飲料水を貯蔵する給水タンク3と、複数種類の粉末原料を収納する第1乃至第4の原料容器4,5,6、7と、コーヒー豆を原料として収納する第5の原料容器8と、コーヒー飲料を抽出する飲料抽出機9と、カップを搬出するカップ搬出機構10と、カップ搬出機構10から搬出されたカップを商品取出口に移動させるカップ移動機構11と、不要な排出液を収容する排水容器12と、自動販売機の動作を制御する制御部13とから構成されている。
【0018】
自動販売機本体1はその前面に複数の商品選択スイッチ1aと、各商品選択スイッチ1aに対応する商品表示部1a′に付設された販売ランプ1bと、砂糖入り,ミルク入り,ブラック等の味付けを選択する補助選択スイッチ1cとを備えている。また、自動販売機本体1の前面には、硬貨投入口1d、硬貨返却口1e、金額表示部1f及び商品取出口1gが設けられ、硬貨投入口1dに投入された硬貨は硬貨処理装置1hによって処理されるようになっている。
【0019】
ボイラ2は、図示しない内部のヒータによって90℃前後の温水を生成する周知の瞬間式小型ボイラからなり、容量が400cc程度のタンク2aを有している。タンク2aには給水口2b及び排水口2cが設けられるとともに、飲料生成用の湯を吐出する複数の吐出口2dが設けられ、排水口2cは電磁弁2eによって開閉するようになっている。また、タンク2a内には湯の温度を検出する温度センサ2fが設けられている。
【0020】
給水タンク3は、給水ポンプ3a及び流量計3bを介してボイラ2の給水口2bに接続され、内部に貯蔵した飲料水を給水ポンプ3aによってボイラ2に供給するようになっている。この給水タンク3は自動販売機本体1内の下部に設置されており、例えば外部から直接水が補給されるものであったり、或いは予め水を貯蔵した新たな給水タンク3と交換するようにしたものであってもよい。
【0021】
第1乃至第4の原料容器4,5,6、7は、粉末原料としての紅茶(または日本茶)、ココア、クリーム及び砂糖をそれぞれ収容しており、所定量の原料を原料シュータ4a,5a,6a,7aから搬出するようになっている。また、第1の原料容器4の下方には原料容器4から搬出された原料を受容する混合器4bが設けられている。即ち、混合器4aにはボイラ2の吐出口2dから湯が供給され、混合器4a内で原料と湯が混合されて商品取出口1gのカップAに注入されるようになっている。また、第2及び第3の原料容器5,6の下方には原料容器5,6から搬出された原料を受容する混合器5bが設けられている。即ち、混合器5bにはボイラ2の吐出口2dから湯が供給され、混合器5b内で原料と湯が混合されて商品取出口1gのカップAに注入されるようになっている。更に、第4の原料容器7から搬出された原料は、商品取出口1gまで延びる搬送シュータ7bを介して商品取出口1gのカップAに投入されるようになっている。
【0022】
第5の原料容器8はコーヒー豆を挽くミル8aを有し、計量器8bで計量した所定量の原料(挽き豆)を飲料抽出機9に搬出するようになっている。
【0023】
飲料抽出機9は、ボイラ2の吐出口2dから供給された湯を用いて原料(挽き豆)からコーヒー飲料を抽出する周知の構成からなり、抽出した飲料は商品取出口1gのカップAに注入されるようになっている。
【0024】
カップ搬出機構10は飲料販売用のカップAを収容する周知の構成からなり、カップAを一つずつカップ移動機構11側に落下搬出するようになっている。
【0025】
カップ移動機構11は、一端にカップAを受容可能なアーム11aと、アーム11aを回動させるモータ11bとから構成され、カップ搬出機構10から搬出されたカップAをアーム11aによって受け取り、アーム11aをモータ11bによって回動させることにより、カップAを商品取出口1gに移動させるようになっている。
【0026】
排水容器12は自動販売機本体1内の下部に設置され、ボイラ2の排水口2c及び商品取出口1gから排出される不要液を収容するようになっている。また、排水容器12内の上部にはフロートスイッチ等からなる水位センサ12aが設けられ、排水容器12内に溜まった水の水位がほぼ満水位置に達すると、これを水位センサ12aによって検知するようになっている。
【0027】
制御部13はマイクロコンピュータによって構成され、各商品選択スイッチ1a、販売ランプ1b、硬貨処理装置1h、ボイラ2、温度センサ2f、給水ポンプ3a、流量計3b、各原料容器4,5,6,7,8、飲料抽出機9、カップ搬出機構10、カップ移動機構11及び水位センサ12aに接続されている。また、制御部13にはタイマ13aが接続されている。
【0028】
以上のように構成された飲料自動販売機においては、利用者によって硬貨が投入され、商品選択スイッチ1aによって任意の商品が選択されると、所定の販売動作を開始する。即ち、カップ搬出機構10からカップAが搬出されるとともに、カップ移動機構11によってカップAが商品取出口1gに移動され、任意の飲料がカップAに注入される。例えば、商品選択スイッチ1aによって紅茶が選択された場合には、第1の原料容器4から混合器4bに紅茶の粉末原料が供給されるとともに、ボイラ2から混合器4bに湯が供給されて飲料が生成される。また、商品選択スイッチ1aによってコーヒーが選択され、これと共に補助選択スイッチ1cによってクリーム及び砂糖が選択された場合には、ボイラ2の湯が飲料抽出機9に供給されてコーヒー飲料が抽出されるとともに、第3の原料容器6からクリームが搬出され、更に第4の原料容器7から砂糖が搬出される。この場合、第3の原料容器6から搬出されたクリームの粉末原料は混合器5bによってボイラ2から供給される湯と混合され、第4の原料容器7から搬出された粉末の砂糖は搬送シュータ7bを介してカップAに投入される。
【0029】
次に、前記飲料自動販売機の電源が投入された際の制御部13の動作について図4に示すフローチャートを参照して説明する。
【0030】
まず、自動販売機の電源が投入されると(S1)、その時点におけるメモリの記録情報が所定の設置時処理が既に完了していることを示す「運用開始」に設定されているか否かを判別する(S2)。この設置時処理は、自動販売機の設置時等に電源が投入された場合に行われる処理である。従って、ステップS2において、メモリの記録情報が「運用開始」に設定されていないと判定された場合には以下の動作を行う。即ち、設置時はボイラ2のタンク2a内には水が入っていないので、給水ポンプ3aを作動し(S3)、タンク2a内に給水タンク3の水を供給する。その際、タンク2aに流入する水の流量Qは流量計3bによって検出され、所定時間t1 が経過する前に(S4)、流量Qが所定流量Q1 (例えば400ml)に達したならば(S5)、給水ポンプ3aを停止する(S6)。尚、前記時間t1 は、流量Qが前記流量Q1 に達するまでに通常要する時間よりもやや長い時間に設定されている。そして、前述のように設置時処理が正常に終了した場合には、メモリの記録情報を「運用開始」に設定し(S7)、販売待機動作に移行する(S8)。尚、前記メモリの情報は内部電池等によって主電源のオフ状態においても保持される。一方、前記流量Qが前記流量Q1 に達する前に(S5)、時間t1 が経過した場合には(S4)、給水が正常に行われなかったものと判断し、販売ランプ1bを消灯して販売を中止する(S9)。例えば、給水タンク3に水が入っていなかったり、或いは流水管路のバルブ(図示せず)が閉じたままになっているなどの原因により、給水が正常に行われない場合がある。
【0031】
次に、前記電源の投入が設置時でない場合、例えば利用時間外に電源を切られたり、或いは停電になった後に、再度電源が投入された場合には、メモリの記録情報は既に「運用開始」に設定されているので、これが前記ステップS2において判別されると、ボイラ2のタンク2a内の水の温度Tを所定の基準温度T1 (例えば63℃)と比較する(S10)。この基準温度T1 は、例えば電源オフ後に自動販売機内に残留している湯の温度が所定温度よりも低くなった場合には、衛生上、その水を再使用することのないように義務づけられている場合の基準温度である。この場合、例えば一時的な停電等のように電源オフの状態が短時間であった場合など、湯の温度Tが基準温度T1 以上であったならば(S10)、直ちに販売待機動作に移行する(S8)。
【0032】
また、湯の温度Tが基準温度T1 よりも低下していた場合には(S10)、以下の動作によりタンク2a内の水を新たな水に入れ替える。即ち、ボイラ2の排水口2cの電磁弁2eを開放するとともに(S11)、給水ポンプ3aを作動する(S12)。これにより、タンク2a内の水が排水容器12に排出されると同時に、タンク2a内に新たな水が供給される。その際、排水容器12内に既に相当量の水が溜まっていた場合など、前記排水によって水位が更に上昇した結果、水位センサ12aによって排水容器12がほぼ満水になったことが検知された場合には(S13)、タンク2a内の水の入れ替えができないため、このような場合は電磁弁2eを閉鎖し(S14)、給水ポンプ3aを停止して(S15)、販売を中止する(S9)。また、水位センサ12aによって満水が検知されず(S13)、前記時間t1 が経過する前に(S16)、流量Qが所定流量Q2 に達したならば(S17)、電磁弁2eを閉鎖し(S18)、給水ポンプ3aを停止する(S19)。この場合、タンク2a内の水の入れ替えを確実に行うため、前記流量Q2 はタンク2aの容量(例えば400ml)よりもやや多い流量に設定されている。そして、時間t1 内に水の入れ替えが正常に終了したときは、販売待機動作に移行し(S8)、時間t1 内に前記流量Q2 の給水が完了しなかった場合には(S16)、タンク2a内の水の入れ替えができないため、電磁弁2eを閉鎖し(S14)、給水ポンプ3aを停止して(S15)、販売を中止する(S9)。
【0033】
このように、本実施形態の飲料自動販売機によれば、電源がオフになった後に再度電源が投入された場合は、ボイラ2のタンク2a内の水を新たな水に入れ替えるようにしたので、衛生上、所定の基準温度T1 よりも低くなった湯を再使用することのないよう義務づけられている場合でも、販売を中止する必要がなく、販売機会の喪失を確実に防止することができる。
【0034】
この場合、電源投入時に湯の温度Tが前記基準温度T1 以上であったならば、タンク2a内の水を入れ替えずに販売待機動作に移行するようにしたので、例えば一時的な停電等のように電源オフの状態が短時間であった場合など、電源投入後でも湯が再使用できる場合にはタンク2a内の水が入れ替えられることがない。従って、無駄な湯の入れ替えを防止することができ、速やかに販売可能状態に復帰することができる。
【0035】
また、電源が投入された際、設置時処理が既に完了しているか否かを判別することにより、設置時処理が完了していない場合には、電源再投入時の動作であるタンク2a内の水の入れ替えは行わずに所定の設置時処理を行うようにしたので、例えば設置時に初めて電源が投入された場合など、ボイラ2のタンク2a内に水が入っていない状態における誤動作を確実に防止することができる。
【0036】
更に、タンク2a内の水の入れ替え中に排水容器12が満水になった場合、または所定時間t1 内に所定流量Q1 の給水がされなかった場合には、タンク2a内の水の入れ替えができないものとして販売を中止するようにしたので、このような不具合に対して的確に対処することができる。
【0037】
尚、前記実施形態では、タンク容量の小さい瞬間加熱式のボイラ2を用いた小型の飲料自動販売機を示したが、本発明はタンク容量の大きいボイラを用いた大型の飲料自動販売機にも適用することができる。
【0038】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1の飲料自動販売機によれば、電源が投入されるとタンク内の水が新たな水に入れ替えられるので、例えば衛生上、所定の温度よりも低くなった湯を再使用することのないよう義務づけられている場合でも、販売を中止する必要がなく、販売機会の喪失を確実に防止することができる。
【0039】
また、請求項2の飲料自動販売機によれば、請求項1の効果に加え、電源投入時におけるタンク内の水の温度が所定温度以上であった場合には、タンク内の水が入れ替えられることがないので、例えば一時的な停電等のように電源オフの状態が短時間であった場合など、電源投入後でも湯が再使用できる場合にはタンク内の水が入れ替えられることがなく、無駄な湯の入れ替えを防止することができ、速やかに販売可能状態に復帰することができる。
【0040】
また、請求項3の飲料自動販売機によれば、請求項1または2の効果に加え、所定時間内にタンク内に所定流量以上の水が供給されなかったと判別された場合には、例えば販売を中止することにより、タンク内の水の入れ替えができないものとして的確に対処することができ、実用化に際して極めて有利である。
【0041】
また、請求項4の飲料自動販売機によれば、請求項1、2または3の効果に加え、排水容器内に溜まった水の量が所定量に達したと判別された場合には、例えば販売を中止することにより、タンク内の水の入れ替えができないものとして的確に対処することができ、実用化に際して極めて有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す飲料自動販売機の正面図
【図2】飲料自動販売機の構成を示す概略図
【図3】制御系を示すブロック図
【図4】制御部の動作を示すフローチャート
【符号の説明】
2…ボイラ、2a…タンク、2e…電磁弁、2f…温度センサ、3…給水タンク、3a…給水ポンプ、3b…流量計、12…排水容器、12a…水位センサ、13…制御部。

Claims (4)

  1. 所定容量のタンク内に貯溜した水を加熱して湯を生成するボイラを備え、ボイラから供給される湯を用いて生成した飲料を飲料容器に注入して販売する飲料自動販売機において、
    前記ボイラのタンクに水を供給する給水手段と、
    ボイラのタンク内の水を排出する排水手段と、
    電源がオフになった後に再度電源が投入されると排水手段によってタンク内の水を排出するとともに、給水手段によってタンク内に新たな水を供給する制御手段とを備えた
    ことを特徴とする飲料自動販売機。
  2. 前記タンク内の水の温度を検出する温度検出手段を備え、
    前記制御手段を、電源投入時におけるタンク内の水の温度が所定温度よりも低い場合に、排水手段によってボイラのタンク内の水を排出するとともに、給水手段によってタンク内に新たな水を供給するように構成した
    ことを特徴とする請求項1記載の飲料自動販売機。
  3. 前記給水手段によってタンク内に供給される水の流量を検出する流量検出手段と、
    所定時間内にタンク内に所定流量以上の水が供給されたか否かを判別する判別手段とを備えた
    ことを特徴とする請求項1または2記載の飲料自動販売機。
  4. 前記排水手段によってタンクから排出された水を収容する排水容器と、
    排水容器内に溜まった水の量が所定量に達したか否かを判別する判別手段とを備えた
    ことを特徴とする請求項1、2または3記載の飲料自動販売機。
JP2002112096A 2002-04-15 2002-04-15 飲料自動販売機 Expired - Fee Related JP4224249B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002112096A JP4224249B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 飲料自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002112096A JP4224249B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 飲料自動販売機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003308561A JP2003308561A (ja) 2003-10-31
JP4224249B2 true JP4224249B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=29394700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002112096A Expired - Fee Related JP4224249B2 (ja) 2002-04-15 2002-04-15 飲料自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4224249B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7356092B2 (ja) * 2020-02-07 2023-10-04 エヴォーブテクノロジー株式会社 移動式洗面装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003308561A (ja) 2003-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105279852B (zh) 杯式自动售货机
JP2004303182A (ja) 飲料供給装置
JP4224249B2 (ja) 飲料自動販売機
US9980598B2 (en) Vending machine having integrated, user-accesible, single serve brewer interlocked with authorization unit
US8286443B2 (en) Dispenser
JP3575140B2 (ja) 自動販売機の水回路
JPH10275275A (ja) 飲料の自動販売機
JP2011149576A (ja) 給湯装置
JP4526224B2 (ja) 飲料自動販売機
JP2848421B2 (ja) 抽出濾過式飲料自動販売機
JP2007156883A (ja) カップ式飲料自動販売機
JPH11353550A (ja) カップ式飲料自動販売機
JP2002063636A (ja) 飲料自動販売機
JP3575133B2 (ja) カップ式自動販売機
JP3159408U (ja) 温水タンク
JP2001109937A (ja) カップ式自動販売機の省エネルギ制御装置
JPH0785363A (ja) カップ式飲料自動販売機
JPS6339806Y2 (ja)
JP2894397B2 (ja) カップ式自動販売機
JP2005202551A (ja) コーヒー抽出装置
JP2011242024A (ja) 給湯装置
CA2861283C (en) Vending machine having integrated, user-accesible, single serve brewer interlocked with authorization unit
JPH06325260A (ja) 抽出濾過式飲料自動販売機
JPS647428Y2 (ja)
JPH05246493A (ja) 飲料供給装置の自動洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4224249

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees