JP4222452B2 - 自動車用の電気ヒータ - Google Patents
自動車用の電気ヒータ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4222452B2 JP4222452B2 JP51036099A JP51036099A JP4222452B2 JP 4222452 B2 JP4222452 B2 JP 4222452B2 JP 51036099 A JP51036099 A JP 51036099A JP 51036099 A JP51036099 A JP 51036099A JP 4222452 B2 JP4222452 B2 JP 4222452B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- current
- current branch
- electric heater
- fetn
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 87
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 17
- 101100484930 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) VPS41 gene Proteins 0.000 claims description 16
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 10
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 5
- 101150035438 Ist1 gene Proteins 0.000 claims description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 claims description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B1/00—Details of electric heating devices
- H05B1/02—Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
- H05B1/0227—Applications
- H05B1/023—Industrial applications
- H05B1/0236—Industrial applications for vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/22—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
- B60H1/2215—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
- H01L25/16—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
- H01L25/162—Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits the devices being mounted on two or more different substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B1/00—Details of electric heating devices
- H05B1/02—Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
- H05B1/0202—Switches
- H05B1/0205—Switches using a fusible material
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B3/00—Ohmic-resistance heating
- H05B3/10—Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor
- H05B3/12—Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material
- H05B3/14—Heating elements characterised by the composition or nature of the materials or by the arrangement of the conductor characterised by the composition or nature of the conductive material the material being non-metallic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/22—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
- B60H2001/2268—Constructional features
- B60H2001/2271—Heat exchangers, burners, ignition devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/30—Technical effects
- H01L2924/301—Electrical effects
- H01L2924/3011—Impedance
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Fuses (AREA)
- Control Of Resistance Heating (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、電力半導体によって発生された熱が熱源として利用される自動車の室内用の電気ヒータに関する。
その種のヒータは、ドイツ連邦共和国特許公開第3442350号公報から公知である。この公知の電気ヒータでは、電力半導体によって電気駆動モータが制御される。この電力半導体は、冷却用液体が貫流されている冷却体と接続されており、その結果、発生した熱は、熱交換法で冷却用液体に伝導される。この冷却用液体は、閉じた管路系内で循環しており、この管路系は、ポンプと本来のヒーティング装置を有している。
この公知電気ヒータの効率は、特に高いものではない。と言うのは、電力半導体によって発生した熱は複数回変換されるからである。しかも、ヒーティング装置の構造はコスト高であり、降下したモータ電流に依存しており、従って、このモータ電流から独立して制御することもできない。
発明の効果
本発明の課題は、冒頭に記載した形式の電気ヒータを、簡単な構造で、効率を著しく高め、熱出力を独立して制御することができるようにすることにある。
この課題は、本発明の第1の構成によると、熱発生のために、それぞれ高電力損失作動状態で作動される電力半導体を有する複数の電流分岐部が並列接続されており、電力半導体は、共通に設定可能な目標値及び電力半導体から取り出された実際値を用いて、送出電力を個別に制御することができ、障害の際、切換部材によって、電流分岐部の個別遮断が行われ、電力半導体の、アース電位への接続の際、電流測定抵抗がスイッチオンされ、該電流測定抵抗から、前記電流分岐部用の個別の実際値が導出されることにより、又は、第2の構成によると、熱発生のために、それぞれ直列接続されていて、高電力損失作動状態で作動される2つの電力半導体を有する複数の電流分岐部が並列接続されており、電流分岐部の各々一方の電力半導体は、共通に設定可能な目標値及び電力半導体から取り出された実際値を用いて、電力を個別に制御することができ、電流分岐部の各々他方の電力半導体は、固定して設定された制御電圧及び電力半導体から取り出された実際値を用いて電力を個別に制御することができ、障害の際、切換部材によって、電流分岐部の個別遮断が行われ、電力半導体の、アース電位への接続の際、電流測定抵抗がスイッチオンされ、該電流測定抵抗から、電流分岐部用の個別の実際値が導出されることいることにより解決される。
この構成では、電力半導体を流れる電流は、直接熱に変換され、その結果、効率が著しく上昇する。新式ヒータの別の利点は、加熱用の付加的な制御モジュールを必要としないという点にある。自動車へのヒータの組み込みは、著しく簡単にすることもできる。このために、新式電気ヒータのケーブル接続コスト及び製造コストも低減することができる。
車両搭載電源でのヒータの特別な安全装置はなくすことができる。ヒータの作動中、電流をソフトに調整して上昇させることによって、高いスイッチングオン電流衝撃を回避することができる。新式加熱モジュールは、加熱電力を高めるために任意にカスケード接続することができ、送風機調整器内に簡単に統合化することもできる。
電力半導体の保護のために、1実施例によると、各電流分岐部内に、過負荷に応動する切換部材が電力半導体と直列接続されている。この切換部材により、障害の際に、当該電流分岐部を遮断することができ、その際、ヒータの機能全体を中断する必要はない。加熱電力は、単に、損傷した電流分岐部と全電流分岐部との比でのみ低減される。
加熱電力の調整は、1実施例によると、簡単に実施することができる。つまり、電力半導体は、共通に設定することができる目標値及び電力半導体を用いて導出された、乃至、取り出された実際値を用いて、送出される電力を個別に調整することができ、又は、電流分岐の、それぞれ一方の電力半導体は、共通に設定可能な目標値及びこの電力半導体で導出された実際値を用いて個別に調整することができ、それぞれ他方の電力半導体は、固定して設定された制御電圧、及び、この電力半導体から導出された実際値を用いて、その電力を個別に調整することができる。
電流分岐部は、出力側で低オーム直列抵抗が負荷抵抗として給電されるように設けられており、その際、この直列抵抗から発生された熱が、加熱電力の上昇に寄与する。その際、各電力半導体は、個別の直列抵抗を給電することができる。全ての電力半導体は、共通の直列抵抗に給電することもでき、又は、電力半導体のグループをそれぞれ、そのグループ固有の直列抵抗と接続することもできる。
電流分岐部の遮断用の切換部材は、種々のやり方で実施することができる。1実施例によると、切換部材は、電流分岐部の導体路部材として構成されており、この導体路部材は、配属された電流分岐部内での障害の際に生じる高い電流が流れて遮断される。同様の作用は、切換部材を電流測定抵抗として電流分岐部内に設け、配属の電流分岐部内に発生した高い電流が流れて遮断され、その際、電流測定抵抗は、付加的に、別の制御信号の導出のために使用することができる。最後に、電流分岐部は、切換部材として、電力半導体の端子線を用いるようにして遮断することもでき、つまり、配属の電流分岐部内での障害の際に発生する高い電流が流れて遮断される。
損傷した電流分岐部内の電流を制御して低減又は遮断することは、電流分岐部内に直列接続された両電力半導体の短絡の際に、損傷した電流分岐部から付加的な制御信号を導出することができ、この制御信号は、それぞれ他方の電力半導体の送出電力を低減するか、又は遮断状態に制御するようにして行うことができる。制御信号としては、その際、電流測定抵抗から取りだされた制御信号を用いてもよい。
新式電気ヒータの構成は、加熱モジュールとして構成されるようにして簡単にすることができ、その際、電力半導体が冷却体上に熱接触して取り付けられ、その際、熱送出が冷却体を介して改善される。
簡単な温度監視は、電気ヒータで、電力半導体及び/又は冷却体は、温度センサを用いて、所定最大温度の超過を監視され、前記単数又は複数の温度センサの出力信号は、配属の電力半導体又は全ての電力半導体の、送出電力を低減し、又は、遮断状態に制御することによって達成することができる。電力半導体が、個別温度センサを用いて監視される場合、そのためのコストは、温度センサを電力半導体内に統合化することによって低減することができる。
以下、本発明について、図示の実施例を用いて詳細に説明する。その際:
図1は、それぞれ1つの電力半導体を含む並列接続されたn個の電流分岐部を有する電気ヒータの電流作動プランを示す図、
図2は、それぞれ2つの直列接続された電力半導体を含む並列接続されたn個の電流分岐部を有する電気ヒータの電流作動プランを示す図
図1に示されているように、給電電圧Ubattに、電流分岐部Z1,Z2...Znが相互に並列接続されており、その際、各電流分岐部Z1,Z2...Znは、1つの電力半導体FET1,FET2...FETnを有している。給電電圧Ubattへの接続は、切換部材FUSE1,FUSE2...FUSEnを介して行われ、これら切換部材は、障害の際、例えば、電力半導体の短絡時に、その際発生する数倍もの電流によって、電流分岐部Z1,Z2...Znを個別に遮断する。電力半導体FET1,FET2...FETnのアース電位への接続の際、詳細に説明しない電流測定抵抗をスイッチオンすることができ、この電流測定抵抗からは、電流分岐部Z1,Z2...Znに固有の実際値Ist1,Ist2...Istnを導出することができる。電力半導体FET1,FET2...FETnのゲート端子には、調整回路として使用されるコンパレータ又は演算増幅器を介して電流測定抵抗から導出された実際値の他に目標値Isollが供給されて、配属の電力半導体の電力を連続的に調整することができる。実際値が目標値Isollを超過した場合、調整回路は、電力半導体を遮断状態に制御するか、又は、電力半導体を与えられた電力に戻すように調整する。更に、切換部材FUSE1,FUSE2...FUSEnは、配属の電力半導体FET1,FET2...FETnの短絡時に電流分岐部Z1,Z2...Znを遮断する。
切換部材FUSE1,FUSE2...FUSEnとして、電流分岐部Z1,Z2...Zn自体の導体路部材を使用することができる。電流分岐部Z1,Z2...Zn及び配属の調整回路の構成に応じて、短絡時に電流を25〜50倍の値に上昇させ、その結果、導体路部材が遮断される。電流上昇時に、電流測定抵抗が遮断されて、電流分岐部Z1,Z2...Znを遮断する場合には、電流
測定抵抗を切換部材として使用してもよい。電力半導体FET1,FET2...FETnの端子線自体を、切換部材FUSE1,FUSE2...FUSEnの機能を担当するように回路定数を選定してもよい。この種の電気ヒータは、加熱モジュールとして構成することができ、この加熱モジュールは、冷却体上に取り付けられて、送風機調整器内に統合されており、その際、加熱モジュール自体を自動車の車両搭載電源に対して安全装置を装備する必要はない。しかし、加熱モジュールへのリード線に安全装置を装備する必要はある。
図2の実施例では、各電流分岐部Z1,Z2...Znは、直列接続された2つの電力半導体FET11及びFET12,FET21及びFET22...FETn1及びFETn2を有しており、これらは、それぞれ、固有の調整回路を介して制御される。図1の実施例の場合同様、電流分岐部Z1,Z2...Znには、切換部材FUSE1,FUSE2...FUSEn並びに電流測定抵抗が設けられている。切換部材FUSE1,FUSE2...FUSEnは、既述した変形実施例のように構成してもよい。電流分岐部Z1,Z2...Znの電流測定抵抗からは、制御信号を取りだすことができ、この制御信号は、電流分岐部の実際値Ist11,Ist21..Istn1を示し、配属の一方の電力半導体FET11,FET21...FETn1の調整回路に供給され、この調整回路には、付加的に、目標値Isollを供給することができて、電流分岐部Z1,Z2...Zn内の電力を調整することができる。他方の電力半導体FET12,FET22...FETn2は、別個の調整回路によって制御され、この調整回路には、固定して設定された制御電圧ust及び実際値Ist12,Ist22...Istn2が供給されており、これらは、電圧降下時に、直列接続された一方の電力半導体FET11,FET21...FETn1から導出される。電力半導体、例えば、FET11の短絡又は損傷時に、調整回路の、この構成の際には、電流分岐部Z1内の、それぞれ他方の電力半導体、例えば、FET12が遮断されるか、又は、送出される電力が低減される。しかし、残りの系は、その機能が残り続けるが、但し、加熱電力は、損傷した電流分岐部と全ての電流分岐部との比で低減される。
電力半導体、例えば、FET21及びFET22が短絡した場合、切換部材、例えば、FUSE2は、図1の実施例の場合のように、機能し、発生した高い電流上昇時に電流分岐部、例えば、22が遮断される。
加熱電力の上昇のために、共通の熱送出、低オーム直列抵抗が、全電流分岐部Z1,Z2...Zn用の負荷抵抗として使用される場合、これらの抵抗は、共通の、バッテリ電圧Ubattを給電する線路に接続される。この直列抵抗は、電気ヒータの作動形式を変えず、単に、唯一の電力半導体(図1)の短絡時には電流を上昇し、又は、両電力半導体(図2)を所定の低い値に制限するが、しかし、切換部材FUSE1,FUSE2...FUSEnの安全な応動のためには、未だ十分ではない。直列抵抗から発生された熱は、同様に、加熱のために一緒に使われるが、それにより、電力が分割され、所定の最大加熱電力の場合には、ヒータ用の温度使用領域を拡張するのに利用することができる。
各電力半導体又は各電力半導体対は、個別の直列抵抗を介してもバッテリ電圧Ubattに接続することができる。電流分岐部のグループに直列抵抗を設けてもよい。何れにしても、全ての直列抵抗は、熱の発生に関与する。
新式ヒータでは、簡単に、温度監視を組み込むことができる。従って、各電力半導体には、温度センサが配属され、この温度センサを電力半導体内に統合化してもよい。電力半導体の所定の最大温度が超過すると、温度センサの出力信号は、配属の電力半導体を制御し、その際、この電力半導体の送出電力を低減又は完全に遮断するように制御する。
ただ1つだけ温度センサを設けてもよく、この温度センサを用いて、冷却体の温度を測定し、この冷却体には、電気ヒータの全ての電力半導体が熱接触される。冷却体の温度が所定の最大温度を超過すると、全ての電力半導体は、温度センサの出力信号により制御されて、その送出電力が低減されるか、又は、完全に遮断される。そのために、温度センサの出力信号の種々の値を使うこともでき、その際、先ず、第1の低い値で、出力信号が電力を低減し、出力信号の第2の高い値で、完全に遮断される。
Claims (12)
- 電力半導体によって発生された熱が熱源として利用される自動車の室内用の電気ヒータにおいて、
熱発生のために、それぞれ高電力損失作動状態で作動される電力半導体(FET1,FET2,FETn)を有する複数の電流分岐部(Z1,Z2,Zn)が並列接続されており、前記電力半導体(FET1,FET2,FETn)は、共通に設定可能な目標値(Isoll)及び前記電力半導体(FET1,FET2・・・FETn)から取り出された実際値(Ist1,Ist2・・・Istn)を用いて、送出電力を個別に制御することができ、障害の際、切換部材(FUSE1,FUSE2...FUSEn)によって、電流分岐部(Z1,Z2...Zn)の個別遮断が行われ、前記電力半導体(FET1,FET2,FETn)の、アース電位への接続の際、電流測定抵抗がスイッチオンされ、該電流測定抵抗から、前記電流分岐部(Z1,Z2...Zn)用の個別の実際値(Ist1,Ist2,Istn)が導出されることを特徴とする自動車用の電気ヒータ。 - 電力半導体によって発生された熱が熱源として利用される自動車用の室内電気ヒータにおいて、
熱発生のために、それぞれ直列接続されていて、高電力損失作動状態で作動される2つの電力半導体(FET11,FET12;FET21,FET22;,FETn1,FETn2)を有する複数の電流分岐部(Z1,Z2,Zn)が並列接続されており、電流分岐部(Z1,Z2,Zn)の前記各々一方の電力半導体(FET11,FET21,FETn1)は、共通に設定可能な目標値(Isoll)及び前記電力半導体(FET1,FET2・・・FETn)から取り出された実際値(Ist11,Ist21・・・Istn)を用いて、電力を個別に制御することができ、前記電流分岐部(Z1,Z2,Zn)の前記各々他方の電力半導体(FET12,FET22,FETn2)は、固定して設定された制御電圧(ust)及び前記電力半導体から取り出された実際値(Ist12,Ist2・・・Istn2)を用いて電力を個別に制御することができ、障害の際、切換部材(FUSE1,FUSE2...FUSEn)によって、電流分岐部(Z1,Z2...Zn)の個別遮断が行われ、前記電力半導体(FET11,FET12;FET21,FET22;,FETn1,FETn2)の、アース電位への接続の際、電流測定抵抗がスイッチオンされ、該電流測定抵抗から、前記電流分岐部(Z1,Z2...Zn)用の個別の実際値(Ist1,Ist2,Istn)が導出されることを特徴とする自動車用の電気ヒータ。 - 各電流分岐部(Z1,Z2,Zn)内には、過負荷に応動して、当該各電流分岐部(Z1,Z2,Zn)を遮断する切換部材(FUSE1,FUSE2,FUSEn)が電力半導体(FET1,FET2,FETn)と直列接続されている請求項1又は2記載の電気ヒータ。
- 電力半導体(FET1,FET2・・・FETn;FET11,FET12,FET21,FET22..Fetn1,Fetn2)がスイッチオンにより作動される請求項1〜3までのいずれか1記載の電気ヒータ。
- 各電流分岐部(Z1,Z2,Zn)は、出力側が、負荷抵抗としての低オーム直列抵抗に給電し、前記低オーム直列抵抗は、バッテリ電圧(Ubatt)を給電する共通の線路に接続される請求項1〜4までのいずれか1記載の電気ヒータ。
- 切換部材(FUSE1,FUSE2,FUSEn)は、電流分岐部(Z1,Z2...Zn)の導体路部材として構成されており、前記導体路部材は、所属の前記電流分岐部(Z1,Z2,Zn)内に障害が発生した場合に高い電流を遮断する請求項1〜5までのいずれか1記載の電気ヒータ。
- 切換部材(FUSE1,FUSE2,FUSEn)は、電流分岐部(Z1,Z2,Zn)内の電流測定抵抗として設けられており、前記切換部材は、障害の場合に配属の電流分岐部(Z1,Z2,Zn)内に発生する高い電流を遮断し、当該電流分岐部(Z1,Z2,Zn)を遮断する請求項1〜5までのいずれか1記載の電気ヒータ。
- 切換部材(FUSE1,FUSE2,FUSEn)として、電力半導体(FET1,FET2,FETn;FET11,FET12,FET21,FET22,Fetn1,Fetn2)の端子線が使用されており、前記端子線は、障害の場合に、配属の電流分岐部(Z1,Z2,Zn)内に発生する高い電流を遮断し、当該電流分岐部(Z1,Z2,Zn)を遮断する請求項1〜5までのいずれか1記載の電気ヒータ。
- 電流分岐部(Z1,Z2,Zn)内に直列接続された両電力半導体(FET11又はFET12;FET21又はFET22;FETn1又はFETn2)の一方の短絡時に、損傷した前記電流分岐部(Z1,Z2,Zn)から、制御信号を導出することができ、前記制御信号は、それぞれ他方の電力半導体(FET12又はFET11;FET22又はFET21;FETn2又はFETn1)の、導出される電力を低減し、又は遮断状態に制御する請求項2〜5のいずれか1記載の電気ヒータ。
- 加熱モジュールとして構成されており、該加熱モジュールにおいて、電力半導体(FET1,FET2...FETn;FET11,FET12;FET21,FET22;FETn1,FETn2)が冷却体上に当該電力半導体(FET1,FET2...FETn;FET11,FET12;FET21,FET22;FETn1,FETn2)の熱を下げるために熱接触して取り付けられている請求項1〜9までのいずれか1記載の電気ヒータ。
- 電力半導体(FET1,FET2...FETn;FET11,FET12;FET21,FET22;FETn1,FETn2)及び/又は冷却体は、温度センサを用いて、所定最大温度の超過を監視され、前記単数又は複数の温度センサの出力信号は、配属の電力半導体又は全ての電力半導体の、送出電力を低減し、又は、遮断状態に制御する請求項10記載の電気ヒータ。
- 温度センサは、電力半導体(FET1,FET2...FETn;FET11,FET12;FET21,FET22;FETn1,FETn2)内に統合化されている請求項11記載の電気ヒータ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19733045A DE19733045C1 (de) | 1997-07-31 | 1997-07-31 | Elektrische Heizung für ein Kraftfahrzeug |
DE19733045.2 | 1997-07-31 | ||
PCT/DE1998/001948 WO1999007185A1 (de) | 1997-07-31 | 1998-07-13 | Elektrische heizung für ein kraftfahrzeug |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001502472A JP2001502472A (ja) | 2001-02-20 |
JP4222452B2 true JP4222452B2 (ja) | 2009-02-12 |
Family
ID=7837522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51036099A Expired - Fee Related JP4222452B2 (ja) | 1997-07-31 | 1998-07-13 | 自動車用の電気ヒータ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6348672B2 (ja) |
EP (1) | EP0929990B1 (ja) |
JP (1) | JP4222452B2 (ja) |
DE (2) | DE19733045C1 (ja) |
WO (1) | WO1999007185A1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19738318C5 (de) * | 1997-09-02 | 2014-10-30 | Behr Gmbh & Co. Kg | Elektrische Heizeinrichtung für ein Kraftfahrzeug |
DE10010622C2 (de) * | 1999-12-29 | 2002-07-11 | Behr Hella Thermocontrol Gmbh | Vorrichtung zur stufenlosen Verstellbarkeit der Temperatur eines Elektroheizers für ein Fahrzeug |
EP1113706B9 (de) | 1999-12-29 | 2006-03-15 | Behr-Hella Thermocontrol GmbH | Verfahren zur stufenlosen Verstellbarkeit der Temperatur eines Elektroheizers für ein Fahrzeug |
DE10018589A1 (de) * | 2000-04-14 | 2001-10-25 | Apag Elektronik Ag Duebendorf | Heizanordnung |
DE10018590C1 (de) * | 2000-04-14 | 2001-11-22 | Apag Elektronik Ag Duebendorf | Elektrische Motorkühlflüssigkeitzuheizvorrichtung und Regelverfahren dafür |
JP3644354B2 (ja) * | 2000-05-09 | 2005-04-27 | トヨタ自動車株式会社 | 温度推定方法および装置 |
DE10025440A1 (de) * | 2000-05-23 | 2001-12-06 | Infineon Technologies Ag | Elektrische Heizung aus mehreren parallel oder in Reihe geschalteten Feldeffekttransistoren |
DE10034063C2 (de) * | 2000-07-13 | 2003-10-16 | Infineon Technologies Ag | Elektrische Heizvorrichtung mit Schutzschaltung |
DE10109734B4 (de) * | 2001-02-28 | 2005-09-22 | Behr-Hella Thermocontrol Gmbh | Verfahren zur Steuerung einer Elektroheizung zur Erwärmung eines Gegenstandes oder Mediums |
DE10147074A1 (de) | 2001-09-25 | 2003-05-08 | Beru Ag | Verfahren zum Betreiben einer aus mehreren Heizelementen bestehenden mehrstufigen elektrischen Heizung |
DE10224265A1 (de) * | 2002-05-31 | 2003-12-11 | Behr Gmbh & Co | Elektrische Heizvorrichtung zum Beheizen von Luft, insbesondere für ein Kraftfahrzeug |
DE50213799D1 (de) * | 2002-09-02 | 2009-10-08 | Eberspaecher Catem Gmbh & Co K | Elektrische Heizung für Kraftfahrzeuge |
US7274007B2 (en) | 2003-09-25 | 2007-09-25 | W.E.T. Automotive Systems Ltd. | Control system for operating automotive vehicle components |
CN100374313C (zh) * | 2004-03-02 | 2008-03-12 | 凯特姆两合公司 | 用于机动车辆的电加热装置 |
DE102005002381A1 (de) * | 2005-01-18 | 2006-08-10 | Beru Ag | Verfahren zum Betreiben einer Heizvorrichtung für ein Kraftfahrzeug |
ES2382138T3 (es) * | 2007-07-18 | 2012-06-05 | Eberspächer Catem Gmbh & Co. Kg | Dispositivo de calefacción eléctrico |
DE502007005351D1 (de) * | 2007-07-20 | 2010-11-25 | Eberspaecher Catem Gmbh & Co K | Elektrische Heizvorrichtung insbesondere für Kraftfahrzeuge |
JP5146155B2 (ja) * | 2008-06-30 | 2013-02-20 | 株式会社デンソー | 電気ヒータ装置 |
DE102011011366B4 (de) * | 2011-02-16 | 2012-08-23 | Borgwarner Beru Systems Gmbh | Elektrische Heizung und Baueinheit hierfür |
DE102012109801B4 (de) * | 2012-10-15 | 2015-02-05 | Borgwarner Ludwigsburg Gmbh | Elektrische Heizvorrichtung |
DE102018106354A1 (de) | 2017-09-12 | 2019-03-14 | Dbk David + Baader Gmbh | Elektrischer Fluidheizer |
WO2019068710A1 (de) | 2017-10-06 | 2019-04-11 | Dbk David + Baader Gmbh | Heizmodul und fluidheizer und verfahren zur steuerung eines heizmoduls |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3139515A (en) * | 1960-12-20 | 1964-06-30 | Stone J & Co Ltd | Temperature control for a compartmental vehicle |
US3801278A (en) * | 1972-03-13 | 1974-04-02 | Sybron Corp | Sterilizing apparatus for hydrophilic contact lenses |
FR2418953A1 (fr) * | 1978-03-03 | 1979-09-28 | Cepe | Dispositif de regulation thermique d'une enceinte, notamment pour cristal piezoelectrique oscillant, et enceinte comportant un tel dispositif |
US4336444A (en) * | 1980-01-14 | 1982-06-22 | Gust, Irish, Jeffers & Hoffman | Apparatus and method for converting electrical energy into heat energy |
DE3045327A1 (de) * | 1980-12-02 | 1982-07-01 | Pierburg Gmbh & Co Kg, 4040 Neuss | Verfahren und vorrichtung zum beheizen von medien |
DE3330786C2 (de) * | 1983-08-26 | 1986-04-30 | Hülsbeck & Fürst GmbH & Co KG, 5620 Velbert | Beheizbarer Türzylinder, insbesondere an Kraftfahrzeugtüren |
DE3442350A1 (de) * | 1984-11-20 | 1986-06-05 | Rudolf 6000 Frankfurt Querfurth | Waermeaustauschsystem fuer die heizung eines strassenfahrzeuges mit elektroantrieb |
EP0564027A1 (en) * | 1992-03-31 | 1993-10-06 | Akzo Nobel N.V. | Heat exchanger, a method of manufacturing same, and applications |
US5320030A (en) * | 1993-02-26 | 1994-06-14 | Carmelita Hubbard | Pancake maker |
-
1997
- 1997-07-31 DE DE19733045A patent/DE19733045C1/de not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-07-13 WO PCT/DE1998/001948 patent/WO1999007185A1/de active IP Right Grant
- 1998-07-13 EP EP98943675A patent/EP0929990B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-07-13 DE DE59813516T patent/DE59813516D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-07-13 JP JP51036099A patent/JP4222452B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-07-13 US US09/269,679 patent/US6348672B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1999007185A1 (de) | 1999-02-11 |
US20010013512A1 (en) | 2001-08-16 |
EP0929990A1 (de) | 1999-07-21 |
JP2001502472A (ja) | 2001-02-20 |
EP0929990B1 (de) | 2006-04-26 |
DE19733045C1 (de) | 1998-07-30 |
US6348672B2 (en) | 2002-02-19 |
DE59813516D1 (de) | 2006-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4222452B2 (ja) | 自動車用の電気ヒータ | |
US4546238A (en) | Circuit arrangement for temperature control of an electric heating element | |
US5187632A (en) | Controllable semiconductor switching device having integrated current limitation and overheating disconnection | |
US4188527A (en) | Automotive electric quick heat system | |
US7542251B2 (en) | Auto-protected power modules and methods | |
US6639389B2 (en) | Arrangement and method for protecting multiple voltage supply systems against voltage arc-over between different voltage planes and against pole reversal from the outside | |
US7075765B2 (en) | Power limiting circuit | |
EP3672360B1 (en) | Operating method for an electric heater | |
EP0600751B1 (en) | Solid state power controller | |
US6141199A (en) | Device for protecting a braking resistor for locomotives | |
US6570129B1 (en) | Protection device for dual stage power supply | |
US4207503A (en) | Battery supplied motor current control system with safety circuit | |
KR20210063923A (ko) | 2중 안전회로를 포함하는 냉각장치 | |
US4663537A (en) | Protective circuit | |
US20030052705A1 (en) | Circuit configuration for the voltage supply of a two-wire sensor | |
JPH09163592A (ja) | 保護機能付スイッチング部材及びこれを用いた制御回路ユニット | |
EP0201300B1 (en) | Electrical control arrangement | |
JPH0689885B2 (ja) | 炉制御装置の臨時バイパス回路 | |
JPH01252125A (ja) | 電源供給装置 | |
US20240145190A1 (en) | Aircraft solid state power controller and method of monitoring the temperature of a solid state switch in an aircraft solid state power controller | |
JPH09135156A (ja) | 電気負荷の駆動装置 | |
JP2000016198A (ja) | 車両用電気負荷の駆動制御装置および制御方法 | |
KR0111180Y1 (ko) | 전력제어용 반도체소자의 단락안정회로 | |
US20210206234A1 (en) | On-board air conditioner control device, and vehicle | |
JPS643313B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071016 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080116 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080225 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080213 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080324 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080314 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080428 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081014 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |