JP4221519B2 - フェロセニルメチルアンモニウム塩及びその製造法 - Google Patents

フェロセニルメチルアンモニウム塩及びその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP4221519B2
JP4221519B2 JP2002081457A JP2002081457A JP4221519B2 JP 4221519 B2 JP4221519 B2 JP 4221519B2 JP 2002081457 A JP2002081457 A JP 2002081457A JP 2002081457 A JP2002081457 A JP 2002081457A JP 4221519 B2 JP4221519 B2 JP 4221519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion
ferrocenylmethylammonium
same
salt
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002081457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003277393A (ja
Inventor
一 松本
政利 臼井
信昭 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koei Chemical Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Koei Chemical Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koei Chemical Co Ltd, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical Koei Chemical Co Ltd
Priority to JP2002081457A priority Critical patent/JP4221519B2/ja
Publication of JP2003277393A publication Critical patent/JP2003277393A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4221519B2 publication Critical patent/JP4221519B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は新規な化合物である一般式(1):
【0002】
【化5】
Figure 0004221519
(式中、R1、R2及びR3は上記と同じであり、A-はビストリフロロメタンスルホニルイミダートイオン、テトラフロロボラートイオン、ヘキサフロロホスファートイオン、トリフロロメタンスルホナートイオン又はトリフロロアセタートイオンを表す。)で示されるフェロセニルメチルアンモニウム塩及びその製造法に関する。
【0003】
【従来の技術】
本発明の上記一般式(1)で示されるフェロセニルメチルアンモニウム塩は、文献未記載の新規な化合物である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、電解質を用いる各種電気化学デバイスへの利用、特にエレクトロクロミックデバイス、太陽電池、電気化学センサーとしての利用が期待されるレドックス機能を有する溶融塩及びその製造法を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは上記課題を解決するために鋭意検討を行ったところ、レドックス機能を持つフェロセン骨格を分子内に有する新規な溶融塩である一般式(1):
【0006】
【化6】
Figure 0004221519
(式中、R1、R2及びR3は上記と同じであり、A-はビストリフロロメタンスルホニルイミダートイオン、テトラフロロボラートイオン、ヘキサフロロホスファートイオン、トリフロロメタンスルホナートイオン又はトリフロロアセタートイオンを表す。)で示されるフェロセニルメチルアンモニウム塩[以下、フェロセニルメチルアンモニウム塩(1)という。]を見出した。
【0007】
このフェロセニルメチルアンモニウム塩(1)は、一般式(2):
【0008】
【化7】
Figure 0004221519
(式中、R1及びR2は上記と同じ。)で示される(アミノメチル)フェロセン類[以下、(アミノメチル)フェロセン類(2)という。]を一般式(3):
【0009】
3−X (3)
(式中、R3は上記と同じ。Xはハロゲン原子を表す。)で示されるハロゲン化炭化水素[以下、ハロゲン化炭化水素(3)という。]と反応させて一般式(4):
【0010】
【化8】
Figure 0004221519
(式中、R1、R2及びR3は上記と同じ。X-はハロゲンイオンを表す。)で示されるフェロセニルメチルアンモニウム=ハライド[以下、フェロセニルメチルアンモニウム=ハライド(4)という。]を製造した後、得られたフェロセニルメチルアンモニウム=ハライド(4)のハロゲンイオンをビストリフロロメタンスルホニルイミダートイオン[N(CF3SO22 -]、テトラフロロボラートイオン[BF4 -]、ヘキサフロロホスファートイオン[PF6 -]、トリフロロメタンスルホナートイオン[CF3SO3 -]又はトリフロロアセタートイオン[CF3COO-]にイオン交換することによって製造することができる。
【0011】
本発明は上記知見に基づき完成するに至ったものである。
【0012】
即ち、本発明はフェロセニルメチルアンモニウム塩(1)に関する。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明のフェロセニルメチルアンモニウム塩(1)は、上記一般式(1)で表される化合物であり、一般式(1)中のR1、R2及びR3は同じか又は異なってそれぞれアルキル基又はアラルキル基を表し、A-はビストリフロロメタンスルホニルイミダートイオン、テトラフロロボラートイオン、ヘキサフロロホスファートイオン、トリフロロメタンスルホナートイオン又はトリフロロアセタートイオンを表す。R1、R2及びR3で表されるアルキル基としては炭素数1〜18の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基が挙げられ、またアラルキル基としてはそれぞれベンゼン環にメチル基、エチル基等の低級アルキル基を1個以上有していてもよいベンジル基、1−フェネチル基及び2−フェネチル基が挙げられる。好ましいフェロセニルメチルアンモニウム塩(1)は、一般式(1)中のR1、R2及びR3がアルキル基であって且つA-がビストリフロロメタンスルホニルイミダートイオンである化合物であり、中でもR1、R2及びR3のアルキル基の少なくとも1個が炭素数4〜12の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基である化合物は常温で液状でありレドックス機能を有する常温溶融塩として特に有用である。
【0014】
フェロセニルメチルアンモニウム塩(1)の具体例としては、例えば、カチオン成分が、N,N,N−トリメチルフェロセニルメチルアンモニウムイオン、N−ブチル−N,N−ジメチルフェロセニルメチルアンモニウムイオン、N−オクチル−N,N−ジメチルフェロセニルメチルアンモニウムイオン、N−ドデシル−N,N−ジメチルフェロセニルメチルアンモニウムイオンであるもの等が挙げられる。
【0015】
本発明のフェロセニルメチルアンモニウム塩(1)は、例えば、(アミノメチル)フェロセン類(2)をハロゲン化炭化水素(3)と反応させてフェロセニルメチルアンモニウム=ハライド(4)を製造した後、得られたフェロセニルメチルアンモニウム=ハライド(4)のハロゲンイオンを、ビストリフロロメタンスルホニルイミダートイオン、テトラフロロボラートイオン、ヘキサフロロホスファートイオン、トリフロロメタンスルホナートイオン又はトリフロロアセタートイオンにイオン交換することによって製造することができる。
【0016】
フェロセニルメチルアンモニウム=ハライド(4)の製造に使用される(アミノメチル)フェロセン類(2)としては、例えば、[(ジメチルアミノ)メチル]フェロセン、[(ジエチルアミノ)メチル]フェロセン等のN,N−ジアルキルアミノメチルフェロセン、N−ベンジル−N−メチルアミノメチルフェロセン等のN−アルキル−N−アラルキルアミノメチルフェロセン、N,N−ジベンジルアミノメチルフェロセン等のN,N−ジアラルキルアミノメチルフェロセン等を挙げることができ、好ましくはN,N−ジアルキルアミノメチルフェロセンである。
【0017】
またハロゲン化炭化水素(3)としては、例えば、臭化メチル、臭化ブチル、臭化オクチル、臭化ドデシル、塩化メチル、塩化ブチル、塩化オクチル、塩化ドデシル、沃化メチル、沃化ブチル、沃化オクチル、沃化ドデシル等のアルキルハライド、臭化ベンジル、塩化ベンジル、沃化ベンジル、臭化フェネチル、塩化フェネチル、沃化フェネチル等のアラルキルハライドが挙げられ、好ましくはアルキルハライドである。ハロゲン化炭化水素の使用量は、アミノメチルフェロセン類(2)1モルに対して1モル以上であればよく、好ましくは1.1−2.0モルである。
【0018】
フェロセニルメチルアンモニウム=ハライド(4)の製造のためのアミノメチルフェロセン類(2)とハロゲン化炭化水素(3)の反応は、通常溶媒中で行われる。溶媒としては、メタノール、エタノール、イソプロパノール等のアルコール類、アセトニトリル、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド等が挙げられる。溶媒の使用量は特に制限はないが、アミノメチルフェロセン類(2)1重量部に対して通常1〜10重量部、好ましくは2〜5重量部である。
【0019】
アミノメチルフェロセン類(2)とハロゲン化炭化水素(3)の反応を実施するには、例えば、アミノメチルフェロセン類(2)、ハロゲン化炭化水素(3)及び溶媒の混合物を、反応に使用する溶媒の種類にもよるが、通常20℃以上、好ましくは60℃〜120℃にて攪拌するだけでよい。反応時間は通常4〜 12時間である。
【0020】
上記のようにしてフェロセニルメチルアンモニウム=ハライド(4)を含む反応混合物を得た後、得られた反応混合物を濃縮乾固してフェロセニルメチルアンモニウム=ハライド(4)を主成分とする残渣を得る。次いで残渣を有機溶媒(例えば、エチルエーテル、酢酸エチル、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等)と混合し、残渣に含まれる未反応原料等を有機溶媒に溶解した後、濾過する。このようにすると濾滓として高純度のフェロセニルメチルアンモニウム=ハライド(4)が得られる。
【0021】
本発明のフェロセニルメチルアンモニウム塩(1)は、上記のようにして得られるフェロセニルメチルアンモニウム=ハライド(4)のハロゲンイオンを、ビストリフロロメチルスルホニルイミダートイオン、テトラフロロボラートイオン、ヘキサフロロホスファートイオン、トリフロロメタンスルホナートイオン又はトリフロロアセタートイオンにイオン交換することによって製造することができる。
【0022】
イオン交換はフェロセニルメチルアンモニウム=ハライド(4)を、ビストリフロロメチルスルホニルイミド酸、テトラフロロ硼酸、ヘキサフロロリン酸、トリフロロメタンスルホン酸、トリフロロ酢酸又はそれらのアルカリ金属塩(例えば、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩等)と水中で混合し、更に得られた混合物に水不溶の有機溶媒(例えば、酢酸エチル、塩化メチレン等)を加えて混合する。その後、水層と有機層を分液すれば、有機層としてフェロセニルメチルアンモニウム塩(1)の溶液が得られる。得られた有機層を所望により水洗し、次いで有機溶媒を留出除去すれば残渣としてフェロセニルメチルアンモニウム塩(1)が得られる。
【0023】
【実施例】
以下に実施例を示し、本発明を更に具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
【0024】
実施例1
[(ジメチルアミノ)メチル]フェロセン5.0g(0.0206モル)、臭化ブチル4.23g(0.0309モル)及びイソプロパノール25gの混合物を、80℃で6時間攪拌して反応させた。反応終了後、得られた反応混合物を濃縮乾固し、残渣にエチルエーテル15mlを加えて固形物を洗浄し、濾過した。濾滓を減圧下に乾燥してN,N−ジメチル−N−ブチルフェロセニルメチルアンモニウム=ブロミド5.8g(0.0153モル)を得た。
【0025】
上記で得たN,N−ジメチル−N−ブチルフェロセニルメチルアンモニウム=ブロミド2g(0.0053モル)、水15ml及びトリフロロメチルスルホニルイミド酸リチウム1.52g(0.0053モル)を混合し、得られた混合物に酢酸エチル15mlを加えて混合した後、分液して得られた有機層を水 15mlで2回洗浄した。その後有機層から酢酸エチルを留去して除き油状のN,N−ジメチル−N−ブチルフェロセニルメチルアンモニウム=ビストリフロロメチルスルホンイミダート2.8g(0.0048モル、収率91%)を得た。得られたN,N−ジメチル−N−ブチルフェロセニルメチルアンモニウム=ビストリフロロメチルスルホンイミダートのNMR及び元素分析の分析結果を次に示す。
【0026】
1H−NMR:4.49(t、2H)、4.38(t、2H)、4.36(s、2H)、4.26(s、5H)、3.10(m、2H)、2.83(s、6H)、1.67(m、2H)、1.26(m、2H)、0.94(t、3H)
元素分析:C 39.4%、H 5.48%、N 4.98%
密度:1.44g/mL(25℃)
分子量:567.38
【0027】
【表1】
Figure 0004221519
【0028】
実施例2
実施例1において臭化ブチルに代えて臭化オクチル6.0g(0.0309モル)を使用した以外は実施例1と同様に行い、油状のN,N−ジメチル−N−オクチルフェロセニルメチルアンモニウム=ビストリフロロメチルスルホンイミダート2.6g(0.0041モル、収率90%)を得た。得られたN,N−ジメチル−N−オクチルフェロセニルメチルアンモニウム=ビストリフロロメチルスルホンイミダートの物性を次に示す。
【0029】
1H−NMR:4.48(t、2H)、4.38(t、2H)、4.35(s、2H)、4.25(s、5H)、3.10(m、2H)、2.83(s、6H)、1.67(m、2H)、1.28(m、10H)、0.87(t、3H)
元素分析:C 44.1%、H 5.83%、N 4.72%
密度:1.37g/mL(25℃)
分子量:623.49
【0030】
【表2】
Figure 0004221519
【0031】
実施例3
実施例1において臭化ブチルに代えて臭化ドデシル7.7g(0.0309モル)を使用した以外は実施例1と同様に行い、油状のN,N−ジメチル−N−ドデシルフェロセニルメチルアンモニウム=ビストリフロロメチルスルホンイミダート2.53g(0.0037モル、収率90%)を得た。得られたN,N−ジメチル−N−ドデシルフェロセニルメチルアンモニウム=ビストリフロロメチルスルホンイミダートの物性を次に示す。
【0032】
1H−NMR:4.40(t、2H)、4.35(m、4H)、4.25(s、5H)、3.10(m、2H)、2.90(s、6H)、1.67(m、2H)、1.28(m、18H)、0.88(t、3H)
元素分析:C 46.3%、H 5.95%、N 4.40%
密度:1.27g/mL(25℃)
分子量:679.59
【0033】
【表3】
Figure 0004221519
【0034】
実施例4
(フェロセニルメチル)トリメチルアンモニウム=ブロミド(試薬、東京化成品)2g(0.0059モル)、水15ml及びトリフロロメチルスルホニルイミド酸ナトリウム1.69g(0.0059モル)を混合し、得られた混合物に酢酸エチル15mlを加えて混合した後、分液して得られた有機層を水15mlで2回洗浄した。その後有機層から酢酸エチルを留去して除き、N,N,N−トリメチルフェロセニルメチルアンモニウム=ビストリフロロメチルスルホニルイミダート3.0g(0.0056モル、収率94%)の結晶を得た。この結晶の融点は80℃であった。得られた(フェロセニルメチル)トリメチルアンモニウム=ビストリフロロメチルスルホニルイミダートのNMRの測定結果を次に示す。
【0035】
1H−NMR: 4.50(t、2H)、4.39(m、2H)、4.37(s、2H)、4.25(s、5H)、2.90(s、9H)

Claims (2)

  1. 一般式(1):
    Figure 0004221519
    式中、R 、R 及びR は同じか又は異なっているそれぞれアルキル基を表し、R 、R 及びR のアルキル基の少なくとも1個は炭素数4〜12の直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基である。A はビストリフロロメタンスルホニルイミダートイオンを表す。)で示されるフェロセニルメチルアンモニウム塩。
  2. 一般式(2):
    Figure 0004221519
    (式中、R及びRは上記と同じ。)で示される(アミノメチル)フェロセン類を一般式(3):
    −X (3)
    (式中、Rは上記と同じ。Xはハロゲン原子を表す。)で示されるハロゲン化炭化水素と反応させて一般式(4):
    Figure 0004221519
    (式中、R、R及びRは上記と同じ。Xはハロゲンイオンを表す。)で示されるフェロセニルメチルアンモニウム=ハライドを製造した後、得られるフェロセニルメチルアンモニウム=ハライドのハロゲンイオンをビストリフロロメタンスルホニルイミダートイオンにイオン交換することを特徴とする一般式(1):
    Figure 0004221519
    (式中、R、R及びRは上記と同じであり、 はビストリフロロメタンスルホニルイミダートイオンを表す。)で示されるフェロセニルメチルアンモニウム塩の製造法。
JP2002081457A 2002-03-22 2002-03-22 フェロセニルメチルアンモニウム塩及びその製造法 Expired - Lifetime JP4221519B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002081457A JP4221519B2 (ja) 2002-03-22 2002-03-22 フェロセニルメチルアンモニウム塩及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002081457A JP4221519B2 (ja) 2002-03-22 2002-03-22 フェロセニルメチルアンモニウム塩及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003277393A JP2003277393A (ja) 2003-10-02
JP4221519B2 true JP4221519B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=29230080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002081457A Expired - Lifetime JP4221519B2 (ja) 2002-03-22 2002-03-22 フェロセニルメチルアンモニウム塩及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4221519B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5470638B2 (ja) * 2008-07-08 2014-04-16 国立大学法人神戸大学 メタロセン系イオン液体、およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003277393A (ja) 2003-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2537587C (en) Superhigh purity ionic liquid
JP4705476B2 (ja) フッ素化合物の製造方法
JP2004509945A (ja) イオン性液体類及び溶媒としてのその使用方法
CN100532365C (zh) 室温离子液体的连续合成方法
CN112778190B (zh) 一种丁二酰亚胺型三氟甲硫化试剂的合成方法
GB2230782A (en) Process for the electrosynthesis of beta, gamma-unsaturated esters
JP4554514B2 (ja) 第四級アンモニウム塩
JP4221519B2 (ja) フェロセニルメチルアンモニウム塩及びその製造法
CN113200914A (zh) 一种炔基化四氢异喹啉类化合物及其制备方法与应用
JPH0240077B2 (ja)
JP7164114B2 (ja) バナジウム錯体及びそれを用いた窒素固定方法
US8304580B2 (en) Method for producing tris(perfluoroalkanesulfonyl)methide acid salt
JPH09278785A (ja) 白金化合物の製造方法
CN100532359C (zh) 室温离子液体的合成方法
JP4339559B2 (ja) N−アルコキシエチル脂環式アンモニウム塩及びその製造法
JP2000086671A (ja) 第四級アルキルアンモニウムテトラフルオロホウ酸塩の製造法
JP5542655B2 (ja) パラジウム(0)−ジベンジリデンアセトン錯体
WO2003091222A1 (fr) Procede de production de sel de n-alkyl-n'-alkylimidazolium
CN114395770B (zh) 一种电化学合成5-三氟甲基尿嘧啶化合物的方法
JP4602642B2 (ja) N−ヒドロキシアルキル飽和複素環式アンモニウム塩及びその製造法
JP4373686B2 (ja) N−ヒドロキシアルキルピリジニウム塩及びその製造法
JP6635639B1 (ja) 2,3−ビスホスフィノピラジン誘導体、その製造方法、遷移金属錯体及び不斉触媒並びに有機ホウ素化合物の製造方法
McCrindle et al. Palladium (II) complexes derived from the potentially chelating ligands 2, 2, NN-tetramethylpent-4-enylamine and 2, 2-dimethylpent-4-enyl methyl sulphide. Crystal structures of dichloro [2, 2-dimethylpent-(E)-3-enyl methyl sulphide] palladium (II) and chloro [1–3-η-syn-1-(1, 1′-dimethyl-2′-methylthioethyl) allyl] palladium (II)
CN116496231A (zh) 一种n-苯基-2,3-二氢-4h-1,3-苯并噻嗪-4-酮的制备方法
JP5814080B2 (ja) ヒドロキシアルキル基を有するチアゾリウム塩及びそれを含有する帯電防止剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4221519

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term