JP4221519B2 - フェロセニルメチルアンモニウム塩及びその製造法 - Google Patents
フェロセニルメチルアンモニウム塩及びその製造法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4221519B2 JP4221519B2 JP2002081457A JP2002081457A JP4221519B2 JP 4221519 B2 JP4221519 B2 JP 4221519B2 JP 2002081457 A JP2002081457 A JP 2002081457A JP 2002081457 A JP2002081457 A JP 2002081457A JP 4221519 B2 JP4221519 B2 JP 4221519B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ion
- ferrocenylmethylammonium
- same
- salt
- general formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 title description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 2
- -1 imidate ion Chemical class 0.000 claims description 51
- 150000004820 halides Chemical group 0.000 claims description 22
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 claims description 12
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 125000004202 aminomethyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 claims description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 3
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 2
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 11
- XGIBLEBJVMIPPF-UHFFFAOYSA-N cyclopenta-1,3-diene cyclopenta-1,3-dien-1-ylmethanamine iron(2+) Chemical class [Fe++].c1cc[cH-]c1.NCc1ccc[cH-]1 XGIBLEBJVMIPPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- KTWOOEGAPBSYNW-UHFFFAOYSA-N ferrocene Chemical group [Fe+2].C=1C=C[CH-]C=1.C=1C=C[CH-]C=1 KTWOOEGAPBSYNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- MPPPKRYCTPRNTB-UHFFFAOYSA-N 1-bromobutane Chemical compound CCCCBr MPPPKRYCTPRNTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- PBLNBZIONSLZBU-UHFFFAOYSA-N 1-bromododecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCBr PBLNBZIONSLZBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VMKOFRJSULQZRM-UHFFFAOYSA-N 1-bromooctane Chemical compound CCCCCCCCBr VMKOFRJSULQZRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BOXQTRDUGBQZFD-UHFFFAOYSA-M [Fe+2].[Br-].C=1C=C[CH-]C=1.CCCC[N+](C)(C)C[C-]1C=CC=C1 Chemical compound [Fe+2].[Br-].C=1C=C[CH-]C=1.CCCC[N+](C)(C)C[C-]1C=CC=C1 BOXQTRDUGBQZFD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 2
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- GZUXJHMPEANEGY-UHFFFAOYSA-N bromomethane Chemical compound BrC GZUXJHMPEANEGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISDNRMKSXGICTM-UHFFFAOYSA-N cyclopenta-1,3-diene;1-cyclopenta-2,4-dien-1-yl-n,n-dimethylmethanamine;iron(2+) Chemical compound [Fe+2].C=1C=C[CH-]C=1.CN(C)CC1=CC=C[CH-]1 ISDNRMKSXGICTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HIYMHQJFHVEJNB-UHFFFAOYSA-N cyclopenta-1,3-diene;cyclopenta-2,4-dien-1-ylmethyl(trimethyl)azanium;iron(2+) Chemical compound [Fe+2].C=1C=C[CH-]C=1.C[N+](C)(C)CC1=CC=C[CH-]1 HIYMHQJFHVEJNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012065 filter cake Substances 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- VFWCMGCRMGJXDK-UHFFFAOYSA-N 1-chlorobutane Chemical compound CCCCCl VFWCMGCRMGJXDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAYNEUUHHLGGAH-UHFFFAOYSA-N 1-chlorododecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCCl YAYNEUUHHLGGAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNDHHGUSRIZDSL-UHFFFAOYSA-N 1-chlorooctane Chemical compound CCCCCCCCCl CNDHHGUSRIZDSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GCDPERPXPREHJF-UHFFFAOYSA-N 1-iodododecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCI GCDPERPXPREHJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWLHSHAHTBJTBA-UHFFFAOYSA-N 1-iodooctane Chemical compound CCCCCCCCI UWLHSHAHTBJTBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MNNZINNZIQVULG-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethylbenzene Chemical compound ClCCC1=CC=CC=C1 MNNZINNZIQVULG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KVTHPKXDLVYNCH-UHFFFAOYSA-N 2-iodoethylbenzene Chemical compound ICCC1=CC=CC=C1 KVTHPKXDLVYNCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMPPDTMATNBGJN-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethylbromide Chemical compound BrCCC1=CC=CC=C1 WMPPDTMATNBGJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M Trifluoroacetate Chemical compound [O-]C(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N benzyl bromide Chemical compound BrCC1=CC=CC=C1 AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N benzyl chloride Chemical compound ClCC1=CC=CC=C1 KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940073608 benzyl chloride Drugs 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- KMGBZBJJOKUPIA-UHFFFAOYSA-N butyl iodide Chemical compound CCCCI KMGBZBJJOKUPIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- NEHMKBQYUWJMIP-NJFSPNSNSA-N chloro(114C)methane Chemical compound [14CH3]Cl NEHMKBQYUWJMIP-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- QNUPENXMUJPLDQ-UHFFFAOYSA-M cyclopenta-1,3-diene;cyclopenta-1,3-dien-1-ylmethyl(trimethyl)azanium;iron(2+);bromide Chemical compound [Fe+2].[Br-].C=1C=C[CH-]C=1.C[N+](C)(C)CC1=CC=C[CH-]1 QNUPENXMUJPLDQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000001664 diethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJTQJERLRPWUGL-UHFFFAOYSA-N iodomethylbenzene Chemical compound ICC1=CC=CC=C1 XJTQJERLRPWUGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229940102396 methyl bromide Drugs 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- PNGLEYLFMHGIQO-UHFFFAOYSA-M sodium;3-(n-ethyl-3-methoxyanilino)-2-hydroxypropane-1-sulfonate;dihydrate Chemical compound O.O.[Na+].[O-]S(=O)(=O)CC(O)CN(CC)C1=CC=CC(OC)=C1 PNGLEYLFMHGIQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N triflic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は新規な化合物である一般式(1):
【0002】
【化5】
(式中、R1、R2及びR3は上記と同じであり、A-はビストリフロロメタンスルホニルイミダートイオン、テトラフロロボラートイオン、ヘキサフロロホスファートイオン、トリフロロメタンスルホナートイオン又はトリフロロアセタートイオンを表す。)で示されるフェロセニルメチルアンモニウム塩及びその製造法に関する。
【0003】
【従来の技術】
本発明の上記一般式(1)で示されるフェロセニルメチルアンモニウム塩は、文献未記載の新規な化合物である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、電解質を用いる各種電気化学デバイスへの利用、特にエレクトロクロミックデバイス、太陽電池、電気化学センサーとしての利用が期待されるレドックス機能を有する溶融塩及びその製造法を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは上記課題を解決するために鋭意検討を行ったところ、レドックス機能を持つフェロセン骨格を分子内に有する新規な溶融塩である一般式(1):
【0006】
【化6】
(式中、R1、R2及びR3は上記と同じであり、A-はビストリフロロメタンスルホニルイミダートイオン、テトラフロロボラートイオン、ヘキサフロロホスファートイオン、トリフロロメタンスルホナートイオン又はトリフロロアセタートイオンを表す。)で示されるフェロセニルメチルアンモニウム塩[以下、フェロセニルメチルアンモニウム塩(1)という。]を見出した。
【0007】
このフェロセニルメチルアンモニウム塩(1)は、一般式(2):
【0008】
【化7】
(式中、R1及びR2は上記と同じ。)で示される(アミノメチル)フェロセン類[以下、(アミノメチル)フェロセン類(2)という。]を一般式(3):
【0009】
R3−X (3)
(式中、R3は上記と同じ。Xはハロゲン原子を表す。)で示されるハロゲン化炭化水素[以下、ハロゲン化炭化水素(3)という。]と反応させて一般式(4):
【0010】
【化8】
(式中、R1、R2及びR3は上記と同じ。X-はハロゲンイオンを表す。)で示されるフェロセニルメチルアンモニウム=ハライド[以下、フェロセニルメチルアンモニウム=ハライド(4)という。]を製造した後、得られたフェロセニルメチルアンモニウム=ハライド(4)のハロゲンイオンをビストリフロロメタンスルホニルイミダートイオン[N(CF3SO2)2 -]、テトラフロロボラートイオン[BF4 -]、ヘキサフロロホスファートイオン[PF6 -]、トリフロロメタンスルホナートイオン[CF3SO3 -]又はトリフロロアセタートイオン[CF3COO-]にイオン交換することによって製造することができる。
【0011】
本発明は上記知見に基づき完成するに至ったものである。
【0012】
即ち、本発明はフェロセニルメチルアンモニウム塩(1)に関する。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明のフェロセニルメチルアンモニウム塩(1)は、上記一般式(1)で表される化合物であり、一般式(1)中のR1、R2及びR3は同じか又は異なってそれぞれアルキル基又はアラルキル基を表し、A-はビストリフロロメタンスルホニルイミダートイオン、テトラフロロボラートイオン、ヘキサフロロホスファートイオン、トリフロロメタンスルホナートイオン又はトリフロロアセタートイオンを表す。R1、R2及びR3で表されるアルキル基としては炭素数1〜18の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基が挙げられ、またアラルキル基としてはそれぞれベンゼン環にメチル基、エチル基等の低級アルキル基を1個以上有していてもよいベンジル基、1−フェネチル基及び2−フェネチル基が挙げられる。好ましいフェロセニルメチルアンモニウム塩(1)は、一般式(1)中のR1、R2及びR3がアルキル基であって且つA-がビストリフロロメタンスルホニルイミダートイオンである化合物であり、中でもR1、R2及びR3のアルキル基の少なくとも1個が炭素数4〜12の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基である化合物は常温で液状でありレドックス機能を有する常温溶融塩として特に有用である。
【0014】
フェロセニルメチルアンモニウム塩(1)の具体例としては、例えば、カチオン成分が、N,N,N−トリメチルフェロセニルメチルアンモニウムイオン、N−ブチル−N,N−ジメチルフェロセニルメチルアンモニウムイオン、N−オクチル−N,N−ジメチルフェロセニルメチルアンモニウムイオン、N−ドデシル−N,N−ジメチルフェロセニルメチルアンモニウムイオンであるもの等が挙げられる。
【0015】
本発明のフェロセニルメチルアンモニウム塩(1)は、例えば、(アミノメチル)フェロセン類(2)をハロゲン化炭化水素(3)と反応させてフェロセニルメチルアンモニウム=ハライド(4)を製造した後、得られたフェロセニルメチルアンモニウム=ハライド(4)のハロゲンイオンを、ビストリフロロメタンスルホニルイミダートイオン、テトラフロロボラートイオン、ヘキサフロロホスファートイオン、トリフロロメタンスルホナートイオン又はトリフロロアセタートイオンにイオン交換することによって製造することができる。
【0016】
フェロセニルメチルアンモニウム=ハライド(4)の製造に使用される(アミノメチル)フェロセン類(2)としては、例えば、[(ジメチルアミノ)メチル]フェロセン、[(ジエチルアミノ)メチル]フェロセン等のN,N−ジアルキルアミノメチルフェロセン、N−ベンジル−N−メチルアミノメチルフェロセン等のN−アルキル−N−アラルキルアミノメチルフェロセン、N,N−ジベンジルアミノメチルフェロセン等のN,N−ジアラルキルアミノメチルフェロセン等を挙げることができ、好ましくはN,N−ジアルキルアミノメチルフェロセンである。
【0017】
またハロゲン化炭化水素(3)としては、例えば、臭化メチル、臭化ブチル、臭化オクチル、臭化ドデシル、塩化メチル、塩化ブチル、塩化オクチル、塩化ドデシル、沃化メチル、沃化ブチル、沃化オクチル、沃化ドデシル等のアルキルハライド、臭化ベンジル、塩化ベンジル、沃化ベンジル、臭化フェネチル、塩化フェネチル、沃化フェネチル等のアラルキルハライドが挙げられ、好ましくはアルキルハライドである。ハロゲン化炭化水素の使用量は、アミノメチルフェロセン類(2)1モルに対して1モル以上であればよく、好ましくは1.1−2.0モルである。
【0018】
フェロセニルメチルアンモニウム=ハライド(4)の製造のためのアミノメチルフェロセン類(2)とハロゲン化炭化水素(3)の反応は、通常溶媒中で行われる。溶媒としては、メタノール、エタノール、イソプロパノール等のアルコール類、アセトニトリル、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド等が挙げられる。溶媒の使用量は特に制限はないが、アミノメチルフェロセン類(2)1重量部に対して通常1〜10重量部、好ましくは2〜5重量部である。
【0019】
アミノメチルフェロセン類(2)とハロゲン化炭化水素(3)の反応を実施するには、例えば、アミノメチルフェロセン類(2)、ハロゲン化炭化水素(3)及び溶媒の混合物を、反応に使用する溶媒の種類にもよるが、通常20℃以上、好ましくは60℃〜120℃にて攪拌するだけでよい。反応時間は通常4〜 12時間である。
【0020】
上記のようにしてフェロセニルメチルアンモニウム=ハライド(4)を含む反応混合物を得た後、得られた反応混合物を濃縮乾固してフェロセニルメチルアンモニウム=ハライド(4)を主成分とする残渣を得る。次いで残渣を有機溶媒(例えば、エチルエーテル、酢酸エチル、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等)と混合し、残渣に含まれる未反応原料等を有機溶媒に溶解した後、濾過する。このようにすると濾滓として高純度のフェロセニルメチルアンモニウム=ハライド(4)が得られる。
【0021】
本発明のフェロセニルメチルアンモニウム塩(1)は、上記のようにして得られるフェロセニルメチルアンモニウム=ハライド(4)のハロゲンイオンを、ビストリフロロメチルスルホニルイミダートイオン、テトラフロロボラートイオン、ヘキサフロロホスファートイオン、トリフロロメタンスルホナートイオン又はトリフロロアセタートイオンにイオン交換することによって製造することができる。
【0022】
イオン交換はフェロセニルメチルアンモニウム=ハライド(4)を、ビストリフロロメチルスルホニルイミド酸、テトラフロロ硼酸、ヘキサフロロリン酸、トリフロロメタンスルホン酸、トリフロロ酢酸又はそれらのアルカリ金属塩(例えば、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩等)と水中で混合し、更に得られた混合物に水不溶の有機溶媒(例えば、酢酸エチル、塩化メチレン等)を加えて混合する。その後、水層と有機層を分液すれば、有機層としてフェロセニルメチルアンモニウム塩(1)の溶液が得られる。得られた有機層を所望により水洗し、次いで有機溶媒を留出除去すれば残渣としてフェロセニルメチルアンモニウム塩(1)が得られる。
【0023】
【実施例】
以下に実施例を示し、本発明を更に具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
【0024】
実施例1
[(ジメチルアミノ)メチル]フェロセン5.0g(0.0206モル)、臭化ブチル4.23g(0.0309モル)及びイソプロパノール25gの混合物を、80℃で6時間攪拌して反応させた。反応終了後、得られた反応混合物を濃縮乾固し、残渣にエチルエーテル15mlを加えて固形物を洗浄し、濾過した。濾滓を減圧下に乾燥してN,N−ジメチル−N−ブチルフェロセニルメチルアンモニウム=ブロミド5.8g(0.0153モル)を得た。
【0025】
上記で得たN,N−ジメチル−N−ブチルフェロセニルメチルアンモニウム=ブロミド2g(0.0053モル)、水15ml及びトリフロロメチルスルホニルイミド酸リチウム1.52g(0.0053モル)を混合し、得られた混合物に酢酸エチル15mlを加えて混合した後、分液して得られた有機層を水 15mlで2回洗浄した。その後有機層から酢酸エチルを留去して除き油状のN,N−ジメチル−N−ブチルフェロセニルメチルアンモニウム=ビストリフロロメチルスルホンイミダート2.8g(0.0048モル、収率91%)を得た。得られたN,N−ジメチル−N−ブチルフェロセニルメチルアンモニウム=ビストリフロロメチルスルホンイミダートのNMR及び元素分析の分析結果を次に示す。
【0026】
1H−NMR:4.49(t、2H)、4.38(t、2H)、4.36(s、2H)、4.26(s、5H)、3.10(m、2H)、2.83(s、6H)、1.67(m、2H)、1.26(m、2H)、0.94(t、3H)
元素分析:C 39.4%、H 5.48%、N 4.98%
密度:1.44g/mL(25℃)
分子量:567.38
【0027】
【表1】
【0028】
実施例2
実施例1において臭化ブチルに代えて臭化オクチル6.0g(0.0309モル)を使用した以外は実施例1と同様に行い、油状のN,N−ジメチル−N−オクチルフェロセニルメチルアンモニウム=ビストリフロロメチルスルホンイミダート2.6g(0.0041モル、収率90%)を得た。得られたN,N−ジメチル−N−オクチルフェロセニルメチルアンモニウム=ビストリフロロメチルスルホンイミダートの物性を次に示す。
【0029】
1H−NMR:4.48(t、2H)、4.38(t、2H)、4.35(s、2H)、4.25(s、5H)、3.10(m、2H)、2.83(s、6H)、1.67(m、2H)、1.28(m、10H)、0.87(t、3H)
元素分析:C 44.1%、H 5.83%、N 4.72%
密度:1.37g/mL(25℃)
分子量:623.49
【0030】
【表2】
【0031】
実施例3
実施例1において臭化ブチルに代えて臭化ドデシル7.7g(0.0309モル)を使用した以外は実施例1と同様に行い、油状のN,N−ジメチル−N−ドデシルフェロセニルメチルアンモニウム=ビストリフロロメチルスルホンイミダート2.53g(0.0037モル、収率90%)を得た。得られたN,N−ジメチル−N−ドデシルフェロセニルメチルアンモニウム=ビストリフロロメチルスルホンイミダートの物性を次に示す。
【0032】
1H−NMR:4.40(t、2H)、4.35(m、4H)、4.25(s、5H)、3.10(m、2H)、2.90(s、6H)、1.67(m、2H)、1.28(m、18H)、0.88(t、3H)
元素分析:C 46.3%、H 5.95%、N 4.40%
密度:1.27g/mL(25℃)
分子量:679.59
【0033】
【表3】
【0034】
実施例4
(フェロセニルメチル)トリメチルアンモニウム=ブロミド(試薬、東京化成品)2g(0.0059モル)、水15ml及びトリフロロメチルスルホニルイミド酸ナトリウム1.69g(0.0059モル)を混合し、得られた混合物に酢酸エチル15mlを加えて混合した後、分液して得られた有機層を水15mlで2回洗浄した。その後有機層から酢酸エチルを留去して除き、N,N,N−トリメチルフェロセニルメチルアンモニウム=ビストリフロロメチルスルホニルイミダート3.0g(0.0056モル、収率94%)の結晶を得た。この結晶の融点は80℃であった。得られた(フェロセニルメチル)トリメチルアンモニウム=ビストリフロロメチルスルホニルイミダートのNMRの測定結果を次に示す。
【0035】
1H−NMR: 4.50(t、2H)、4.39(m、2H)、4.37(s、2H)、4.25(s、5H)、2.90(s、9H)
Claims (2)
- 一般式(2):
R3−X (3)
(式中、R3は上記と同じ。Xはハロゲン原子を表す。)で示されるハロゲン化炭化水素と反応させて一般式(4):
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002081457A JP4221519B2 (ja) | 2002-03-22 | 2002-03-22 | フェロセニルメチルアンモニウム塩及びその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002081457A JP4221519B2 (ja) | 2002-03-22 | 2002-03-22 | フェロセニルメチルアンモニウム塩及びその製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003277393A JP2003277393A (ja) | 2003-10-02 |
JP4221519B2 true JP4221519B2 (ja) | 2009-02-12 |
Family
ID=29230080
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002081457A Expired - Lifetime JP4221519B2 (ja) | 2002-03-22 | 2002-03-22 | フェロセニルメチルアンモニウム塩及びその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4221519B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5470638B2 (ja) * | 2008-07-08 | 2014-04-16 | 国立大学法人神戸大学 | メタロセン系イオン液体、およびその製造方法 |
CN116283734A (zh) * | 2023-03-10 | 2023-06-23 | 中国科学技术大学 | 一种具有电活性的室温离子液体及其制备方法和应用 |
-
2002
- 2002-03-22 JP JP2002081457A patent/JP4221519B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003277393A (ja) | 2003-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2537587C (en) | Superhigh purity ionic liquid | |
JP5166668B2 (ja) | イオン性液体類及び溶媒としてのその使用方法 | |
Shibahara et al. | Syntheses and electrochemistry of incomplete cubane-type clusters with M3S4 cores (M= molybdenum, tungsten). X-ray structures of [W3S4 (H2O) 9](CH3C6H4SO3) 4. cntdot. 9H2O, Na2 [W3S4 (Hnta) 3]. cntdot. 5H2O, and (bpyH) 5 [W3S4 (NCS) 9]. cntdot. 3H2O | |
JP4705476B2 (ja) | フッ素化合物の製造方法 | |
CN100532365C (zh) | 室温离子液体的连续合成方法 | |
JP4221519B2 (ja) | フェロセニルメチルアンモニウム塩及びその製造法 | |
JP4554514B2 (ja) | 第四級アンモニウム塩 | |
JPH09278785A (ja) | 白金化合物の製造方法 | |
CN113200914A (zh) | 一种炔基化四氢异喹啉类化合物及其制备方法与应用 | |
JPH0240077B2 (ja) | ||
US8304580B2 (en) | Method for producing tris(perfluoroalkanesulfonyl)methide acid salt | |
CN100532359C (zh) | 室温离子液体的合成方法 | |
JP4339559B2 (ja) | N−アルコキシエチル脂環式アンモニウム塩及びその製造法 | |
JP2000204094A (ja) | アミンボランの製造方法 | |
JP2000086671A (ja) | 第四級アルキルアンモニウムテトラフルオロホウ酸塩の製造法 | |
JP2019127484A (ja) | バナジウム錯体及びそれを用いた窒素固定方法 | |
JPS63137188A (ja) | tert―アリールアルキルホスフィンの電気的合成方法 | |
US4988416A (en) | Process for the electrosynthesis of aldehydes | |
Herberhold et al. | Ferrocenyl Sulfinylimide and Diferrocenyl Sulfurdiimide, Fc NSO and Fc (NSN) Fc | |
JP2014080388A (ja) | イオン液体 | |
JP2019043849A (ja) | パーフルオロアルカンスルホニルイミド酸金属塩の製造方法 | |
JP4602642B2 (ja) | N−ヒドロキシアルキル飽和複素環式アンモニウム塩及びその製造法 | |
JP2010524870A (ja) | パラジウム(0)−ジベンジリデンアセトン錯体 | |
CN116496231B (zh) | 一种n-苯基-2,3-二氢-4h-1,3-苯并噻嗪-4-酮的制备方法 | |
JP4373686B2 (ja) | N−ヒドロキシアルキルピリジニウム塩及びその製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080722 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081021 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081029 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4221519 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |