JP4220741B2 - リチウムイオン二次電池 - Google Patents
リチウムイオン二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4220741B2 JP4220741B2 JP2002243184A JP2002243184A JP4220741B2 JP 4220741 B2 JP4220741 B2 JP 4220741B2 JP 2002243184 A JP2002243184 A JP 2002243184A JP 2002243184 A JP2002243184 A JP 2002243184A JP 4220741 B2 JP4220741 B2 JP 4220741B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lithium
- positive electrode
- separator
- active material
- ion secondary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 32
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 title claims description 32
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 60
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 56
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 25
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 claims description 20
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 18
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims description 15
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 10
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 claims description 9
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 5
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 claims description 4
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 claims description 3
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 claims description 3
- 229910000314 transition metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910008163 Li1+x Mn2-x O4 Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 28
- 238000007600 charging Methods 0.000 description 17
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 16
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 16
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 15
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 15
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 13
- QHGJSLXSVXVKHZ-UHFFFAOYSA-N dilithium;dioxido(dioxo)manganese Chemical compound [Li+].[Li+].[O-][Mn]([O-])(=O)=O QHGJSLXSVXVKHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- -1 lithium-substituted lithium manganate Chemical class 0.000 description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 8
- HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N hexafluoropropylene Chemical group FC(F)=C(F)C(F)(F)F HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 7
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 7
- UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N chlorotrifluoroethylene Chemical group FC(F)=C(F)Cl UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 6
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 6
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 5
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 5
- 238000010277 constant-current charging Methods 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- BLTXWCKMNMYXEA-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-trifluoro-2-(trifluoromethoxy)ethene Chemical compound FC(F)=C(F)OC(F)(F)F BLTXWCKMNMYXEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 4
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 4
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 4
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910013872 LiPF Inorganic materials 0.000 description 3
- 101150058243 Lipf gene Proteins 0.000 description 3
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 3
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000012982 microporous membrane Substances 0.000 description 3
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 3
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical compound FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 1,2-butylene carbonate Chemical compound CCC1COC(=O)O1 ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxol-2-one Chemical compound O=C1OC=CO1 VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-hydroxypropoxy)propoxy]propan-1-ol Chemical compound CC(O)COC(C)COC(C)CO LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910013075 LiBF Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001290 LiPF6 Inorganic materials 0.000 description 2
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002003 electrode paste Substances 0.000 description 2
- 150000002641 lithium Chemical class 0.000 description 2
- MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M lithium perchlorate Chemical compound [Li+].[O-]Cl(=O)(=O)=O MHCFAGZWMAWTNR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910001486 lithium perchlorate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-diethoxyethane Chemical compound CCOCCOCC LZDKZFUFMNSQCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015013 LiAsF Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012820 LiCoO Inorganic materials 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 1
- FKQOMXQAEKRXDM-UHFFFAOYSA-N [Li].[As] Chemical compound [Li].[As] FKQOMXQAEKRXDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- PPTSBERGOGHCHC-UHFFFAOYSA-N boron lithium Chemical compound [Li].[B] PPTSBERGOGHCHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 1
- 238000010280 constant potential charging Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000010220 ion permeability Effects 0.000 description 1
- 229910000625 lithium cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N lithium;oxido(oxo)cobalt Chemical compound [Li+].[O-][Co]=O BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000002931 mesocarbon microbead Substances 0.000 description 1
- 239000011325 microbead Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000009783 overcharge test Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000033116 oxidation-reduction process Effects 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920002285 poly(styrene-co-acrylonitrile) Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000002210 silicon-based material Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011366 tin-based material Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Cell Separators (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明はリチウムのドープ・脱ドープにより起電力を得るリチウムイオン二次電池に関する。特に過充電時の安全性確保に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
リチウム含有遷移金属酸化物を正極活物質に用い、リチウムをドープ・脱ドープ可能な材料を負極活物質に用い、電解液に非水系電解液を用いるリチウムイオン二次電池は他の二次電池に比べ高エネルギー密度を有するという特徴をもつ。この特徴は軽量化・小型化といった携帯電子機器の要求に合っており、このためリチウムイオン二次電池は携帯電話・ノートパソコン等の携帯電子機器の電源として広く普及することとなった。
【0003】
現在の一般的なリチウムイオン二次電池は正極活物質のコバルト酸リチウム、負極に炭素材料を用いている。正極活物質に用いているコバルト酸リチウムはコバルトが希少であり原産地も限定されるという背景から高コストになり、このような問題のない新たな正極活物質の開発が盛んに行われている。この代表例はニッケル酸リチウムとマンガン酸リチウムである。
【0004】
マンガン酸リチウムはコスト面だけでなく、安全性の面で有利と言われている。また、コバルト酸リチウムに比べ容量が少し低いというデメリットはあるが、作動電圧が若干高いことからエネルギー密度的には大差ない。このような背景から、マンガン酸リチウムはコバルト酸リチウムに変わる正極活物質材料として注目されている。マンガン酸リチウムは高温劣化が課題であると言われており、マンガンの一部を他元素で置換することでこの課題の改善が試みられている。
【0005】
リチウムイオン二次電池の問題点は安全性であり、特に過充電時の安全性確保は最大の課題である。コバルト酸リチウムに比べマンガン酸リチウムは総リチウム含有量に対する充放電に用いるリチウムの割合が高いため、過充電時の安全性確保は今まで以上に重要な課題となってくる。
【0006】
現状では保護回路による安全性確保が一般的である。しかし、この方法は高コストであるだけでなく、保護回路が壊れる場合を考えると本質的に安全とは言いがたい方法である。このような背景から低コストでかつ本質的に安全な過充電対策が要望されている。
【0007】
過充電防止に関する技術としては、レドックスシャトルを用いる技術が特許第3259436号明細書等で提案されている。しかしこの技術では、レドックスシャトルの拡散が律速となり高電流密度での過充電防止が課題となっている。
【0008】
本発明者らは、WO01/67536明細書で過充電時に負極表面に析出するリチウム種を介した過充電防止技術及びそれを実現するためのセパレータを提案している。この技術は高電流密度での過充電防止というレドックスシャトルの課題を解決し、実用的な電流密度以上においても過充電時の安全性を確保できることを示した。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者らがWO01/67536明細書にて提案した過充電防止に関する技術は正極活物質中に含まれる充放電反応に利用しないリチウムを用いるものである。このため、充放電反応に利用しないリチウムを比較的多く含む正極活物質であるコバルト酸リチウムにおいては有効に機能する。しかし、充放電に利用しないリチウムが極めて少ない通常のマンガン酸リチウムの系では有効ではないという課題があった。
【0010】
マンガン酸リチウムはMn3+/Mn4+のレドックス反応によってリチウムを電気化学的に放出する。このため、マンガン酸リチウムに比べ高温劣化の少ない異種元素置換マンガン酸リチウムLiMxMn2-xO4(MはMn以外の元素)はマンガンの量が減ることから電気化学的に放出可能なリチウム量は減少することなる。これに伴い充放電反応には利用しないが電気化学的に放出可能なリチウム量も減少する。置換の程度と充電電圧の設定によっては電気化学的に放出可能なリチウム量をすべて充放電に活用することになる。このため、異種元素置換マンガン酸リチウムにおいては、WO01/67536明細書にて提案した過充電防止機能を得ることが極めて難しく、過充電時の安全性確保に課題があった。
【0011】
特開2002−42867号公報に、本発明者らの前記発明と類似の技術を用い、正極に対する負極の容量比を0.6以上0.95以下に規制することで上記の課題を解決する試みが提案されている。容量比が0.9以上1.1以下程度である一般的な現状のリチウムイオン二次電池の電極構成では特に問題にならないが、容量比が0.8以下と極めて低い電極構成にてこのような技術を適用しようとすると、満充電する前に過充電防止機能が発現してしまい充電不良現象を引き起こす可能性が高くなり実用的ではなく、このような方法で上記の課題を解決することは困難である。ただし、セパレータをリチウム種透過性が低い(負極上に析出したリチウム種が正極表面近傍に達し難い)ようにセパレータを設計することで充電不良現象を回避することもできるが、この場合は多量のリチウム種が負極表面及びセパレータ中に存在するのでサイクル特性が好ましくない等の別の課題が生じる。
【0012】
そこで本発明は、正極活物質に高温劣化の少ない異種元素置換マンガン酸リチウム系を用いたリチウムイオン二次電池において、過充電時の安全性を確保したリチウムイオン二次電池を提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明者らが上記の課題を解決するために検討した結果、正極活物質にリチウム置換マンガン酸リチウム(Li1+xMn2-xO4)を用いて、正極・負極のバランス及びセパレータの過充電防止機能特性値をコントロールすることで、上記の課題が解決できることを見出し、本発明に至った。
【0014】
すなわち本発明は上記の課題を解決するために、リチウムをドープ・脱ドープ可能な材料を負極に用い、リチウム含有遷移金属酸化物を正極活物質として正極に用い、非水系電解液を用いるリチウムイオン二次電池において、
(1)セパレータが不織布を内包しており、電解液に膨潤しこれを保持する有機高分子からなる多孔膜であり、該不織布の平均膜厚が10〜30μm、目付け6〜20g/m2、透気度(JIS P8117)10秒以下、25℃におけるマクミラン数10以下、マクミラン数×平均膜厚200μm以下、該セパレータの平均膜厚が10〜35μm、目付け10〜25g/m2であり、透気度(JIS P8117)60秒以下であり、
(2)正極活物質にLi1+xMn2−xO4(0.01<x<0.30)を用いて、
(3)正極中に含まれる総リチウム量を電気量換算したリチウム量Qpt(mAh/cm2)、Mn 3+ /Mn 4+ のレドックス反応により電気量換算した電気化学的に正極中から脱ドープ可能な正極中のリチウム量をQpe(mAh/cm2)、負極中にドープ可能なリチウム量を電気量換算したリチウム量をQn(mAh/cm2)、セパレータの過充電防止機能特性値をQm(mAh/cm2)とすると、該リチウムイオン二次電池は、
【0015】
【数2】
[式1] Qpe<Qm+Qn<0.8Qpt
を満たすことを特徴とするリチウムイオン二次電池を提供する。
【0016】
さらに、本発明は上記発明に加えて、該セパレータの過充電防止機能特性値Qm(mAh/cm2)が、0.1〜1.5mAh/cm2であることを特徴とする上記発明記載のリチウムイオン二次電池も含む。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の内容を説明する。
【0018】
本発明のリチウムイオン二次電池に用いるセパレータは、不織布を内包しており、電解液に膨潤しこれを保持する有機高分子からなる多孔膜であり、該不織布は平均膜厚10〜30μm、目付け6〜20g/m2、透気度(JIS P8117)10秒以下、25℃におけるマクミラン数10以下、平均膜厚×マクミラン数200μm以下、該セパレータは平均膜厚10〜35μm、目付け10〜25g/m2、透気度(JIS P8117)60秒以下である。このようなセパレータを用いた電池はWO01/67536に記載したような過充電防止機能を有する。
【0019】
この過充電防止機能を発現させるのに重要な要素はセパレータのモロホロジーであり、透気度(JIS P8117)が指標になり、これが60秒以下であることが好ましい。さらに好ましくは30秒以下である。このような透気度(JIS P8117)を実現するためには、不織布は平均膜厚10〜30μm、目付け6〜20g/m2、透気度(JIS P8117)10秒以下のものを用いることが好ましく、セパレータは平均膜厚15〜35μm、目付け10〜25g/m2であることが好ましい。
【0020】
また、セパレータの平均膜厚は電池のエネルギー密度的に考えたとき薄い方がよく、このような観点からも35μm以下が好ましく、そのためには不織布の平均膜厚は30μm以下が好ましい。また、短絡を防止するという観点からセパレータが薄すぎるのは好ましくなく、15μm以上が好適であり、そのために不織布の平均膜厚は10μm以上が好ましい。
【0021】
十分な電池特性を得るという観点から、セパレータには十分なイオン透過性も必要である。このような観点から、不織布のマクミラン数は10以下であり、マクミラン数×平均膜厚は200μm以下が好ましい。
【0022】
該不織布を構成する材料は特に限定しないが、ポリエチレン・ポリプロピレン等のポリオレフィン系材料、ポリエチレンテレフタレート・ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル系材料、ポリフェニレンスルフィド、芳香族ポリアミド等を挙げることができ、これらを混合して用いてもよい。特に、ポリエチレンテレフタレートまたはポリエチレンテレフタレートとポリオレフィン系材料の混合が好適である。また、不織布に用いる繊維の平均繊維径は10μm以下が好適である。
【0023】
該不織布は公知の方法により製造可能である。例えば、乾式法、スパンボンド法、ウォーターニードル法、スパンレース法、湿式抄造法、メルトブロー法等を挙げることができる。特に、均一で薄い不織布を得やすい湿式抄造法が好適である。
【0024】
本発明に用いる電解液に膨潤しこれを保持する有機高分子は限定されるものではないが、例えばポリフッ化ビニリデン(PVdF)、PVdF共重合体、ポリアクリロニトリル(PAN)、ポリエチレンオキサイド(PEO)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)等を挙げることができ、これらを混合して用いることも可能である。この中でも特に、PVdFを主体とした有機高分子が製膜性、耐酸化還元性の観点から好適である。PVdFを主体とした有機高分子としては、ヘキサフロロプロピレン(HFP)、クロロトリフロロエチレン(CTFE)、パーフロロメチルビニルエーテル(PFMV)等の共重合体を挙げることができる。該共重合体の分子量としては重量平均分子量(Mw)で100,000〜1,000,000が好適である。共重合組成としては
VdF/HFP/CTFE
HFP=2〜8重量%
CTFE=1〜6重量%
が特に好適である。
【0025】
該セパレータの製造法は特に限定しないが、例えば、該有機高分子を有機溶剤に溶解したドープを不織布に含浸させ、これを凝固浴(ドープの溶剤と水の混合液)に浸し、水洗乾燥するといった湿式製膜法により製造することが可能である。このとき、ドープ中へポリマーに対して貧溶媒に相当する相分離剤を加たり凝固浴の組成を調整することでセパレータの有機高分子層のモロホロジーをコントロールすることが可能である。また、両面から同じ速度で凝固が起こるよう両面が凝固浴と接するように凝固浴に入れることでセパレータのモロホロジー制御を容易にすることが可能である。
【0026】
正極活物質にはLi1+xMn2-xO4(0.01<x<0.30)であるリチウム置換マンガン酸リチウムを用いる。異種元素置換マンガン酸リチウムは前述したように、リチウム量の観点からWO01/67536明細書の原理で過充電防止機能を発現させることは極めて困難である。しかし、置換元素をリチウムにすることによって完全に過充電を防止することは困難であるにしても、WO01/67536の原理で過充電の進行を遅らせ、電解液の分解を抑制する効果が得られる。このため過充電時の安全性を向上させることが可能となる。
【0027】
Li1+xMn2-xO4はMn3+/Mn4+のレドックスにより(1−3x)Liのリチウムが電気化学的に放出可能である。すなわち、
【0028】
【数3】
である。この系では[式2]のようにリチウムを放出してもまだ4xLiのリチウムが残っており、これを用いて過充電の防止が可能となる。
【0029】
このリチウムの放出メカニズムは明らかではないが、充電行為を行うことで正極から引き出せ、正極から放出されると負極上へ析出する。このため、このリチウム種を用いてWO01/67536明細書の原理に従う過充電防止機能を発現させられる。
【0030】
このためには、Li1+xMn2-xO4においてxは0.01<x<0.30の範囲が好ましい。0.01以下であると過剰リチウムの量が少なすぎ過充電防止するという観点で好ましくない。また、0.30以上になると電気化学的に引き出せるリチウム量が少なくなるため、電池の容量が減ることになり好ましくない。
【0031】
過充電に対する安全性を向上させるためには、該セパレータ及び正極を用いることだけでは不十分であり、電池の設計についても考慮する必要がある。すなわち、電気量換算した正極中に含まれる総リチウム量をQpt(mAh/cm2)、電気量換算した電気化学的に正極中から脱ドープ可能な正極中のリチウム量をQpe(mAh/cm2)、電気量換算した負極中にドープ可能なリチウム量をQn(mAh/cm2)、セパレータの過充電防止機能特性値をQm(mAh/cm2)としたとき、該リチウムイオン二次電池は、
【0032】
【数4】
[式1] Qpe<Qm+Qn<0.8Qpt
を満たす必要がある。
【0034】
ここで、Qptは電気量換算した正極中に含まれる総リチウム量である。Li1+xMn2−xO4において、以下の[式3]より求めることができる。
【0035】
【数5】
[式3] Qpt=(1+x)FWp/3.6A
F:ファラデー定数(クーロン/モル)
A:Li1+xMn2−xO4の分子量(mg/モル)
Wp:正極中の正極活物質重量(mg/cm2)
Qpeは電気化学的に正極から脱ドープ可能なリチウム量である。これは理論的には以下の[式4]より求めることができる。
【0036】
【数6】
[式4] Qpe=(1−3x)FWp/3.6A
しかし、実際には理論値と必ずしも一致するわけではないので、Qpeは測定により求めた方が好ましい。該正極活物質を用いた正極を作製し、対極及び参照極にリチウム箔を用いた電気化学セルを作製して、このセルを定電流充電するといった測定法にて求めることができる。このセルは3電極式でも2電極式でも構わない。また測定時の電流密度は低い方が好ましく、1mA/cm2以下が適当である。本明細書では、0.3mA/cm2で4.5Vまでの充電を行うといった条件で得られた充電容量をQpeと定義する。
【0037】
Qnは負極を作用極としリチウム金属を対極及び参照極とした電気化学セルの充放電測定より求めることができる。このときの条件は0Vカットオフの定電流充電とし、この測定で得られた初回充電容量をQnとする。測定時の電流密度は低い方が好ましく、1mA/cm2以下が適当である。
【0038】
上記の電気化学セルにおいて、電解液は通常のリチウムイオン二次電池に用いる非水電解液を用いればよい。
【0039】
セパレータの過充電防止機能特性値であるQmは、過充電防止機能を発現させるのに必要な負極正極間に存在するリチウム種の量であり、セパレータの特性値である。このQmは以下のように測定される。Qmは正極/セパレータ/銅箔と積層し、電解液にリチウムイオン二次電池に用いる非水電解液を用いた電気化学セル(例えばコイン型セルを用いる)により測定できる。このセルにおいて必ずしも銅箔でなくでもよく、リチウム析出の酸化還元電位においても安定でリチウムが内部に挿入しない金属(例えばSUS等)であれば用いることができる。銅箔にリチウム金属が析出するようにセルに電流を流し、電圧降下または電圧振動、電圧上昇の停止が起こる電気量を測定し電極面積で割ることでQmを求めることができる。測定精度の観点から、測定の際の電流密度は2〜4mA/cm2が好ましい。また、測定時の電圧のサンプリングタイムは30秒以下が好ましい。
【0040】
上記のようにして求めたQpt、Qpe、Qn、Qmが[式1]を満たすように該リチウムイオン二次電池は設計しなければならない。
【0041】
Qpe>Qm+Qnとなると、通常の充電において負極上へ金属リチウムが析出し、WO01/67536明細書記載の過充電防止機能が満充電前に発現するという充電不良現象を引き起こし好ましくない。また、Qpt<Qm+Qnになると、WO01/67536明細書記載の原理に基づく過充電防止機能が得られず、過充電時の安全性向上の効果が得られない。より十分な過充電防止機能の効果を得るためには、Qm+Qn<0.8Qptを満たす方が好適である。
【0042】
Qmは小さい方が該リチウムイオン二次電池の設計上好ましい。すなわち、0.1〜1.5mAh/cm2の範囲が好適であり、さらに0.1〜1.0mAh/cm2の範囲が好適である。0.1より小さくなると充電不良を起こしやすく好ましくない。Qmはセパレータのモロホロジーに依存しており、目付けや膜厚だけでなくセパレータ製造条件や不織布の繊維径等で制御可能である。
【0043】
本発明のリチウムイオン二次電池に用いる電極は、一般に活物質とこれを結着し電解液を保持するバインダーポリマー及び集電体から構成される。
【0044】
正極活物質については前述した通りである。負極活物質としてはリチウムの可逆的なドープ・脱ドープ可能な材料であればよく、炭素系材料・シリコン系材料・スズ系材料等公知のものが好適に用いられる。特に炭素系材料が好ましく、ポリアクリロニトリル、フェノール樹脂、フェノールノボラック樹脂、セルロースなどの有機高分子を焼結したもの、コークス、ピッチを焼結したものや人造黒鉛、天然黒鉛等が挙げられる。
【0045】
バインダーポリマーとしては、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、PVdFとヘキサフロロプロピレン(HFP)やパーフロロメチルビニルエーテル(PFMV)及びテトラフロロエチレンとの共重合体などのPVdF共重合体樹脂、ポリテトラフロロエチレン、フッ素ゴムなどのフッ素樹脂やスチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合体などの炭化水素系ポリマーや、カルボキシメチルセルロース、ポリイミド樹脂などを用いることができるがこれに限定されるものではない。また、これらは単独で用いても、2種類以上を混合しても用いても構わない。
【0046】
集電体については、正極は耐酸化性に優れた材料が用いられ、負極は耐還元性に優れた材料が用いられる。具体的には、正極集電体としてアルミニウム、ステンレススチールなどを挙げることができ、負極集電体としては銅、ニッケル、ステンレススチールを挙げることができる。また、形状については箔状、メッシュ状のものを用いることができる。特に、正極集電体としてはアルミニウム箔、負極集電体としては銅箔が好適に用いられる。
【0047】
導電助剤としては、カーボンブラック(アセチレンブラック)が好適に用いられるが、これに限定するものではない。
【0048】
活物質、バインダーポリマー、導電助剤の配合比は、活物質100重量部に対してバインダーポリマーは3〜30重量部の範囲が好ましく、導電助剤は0〜10重量部の範囲が好ましい。
【0049】
上記のような電極の製造法は特に限定されるものではなく、公知の方法を採用することができる。
【0050】
本発明のリチウムイオン二次電池には、一般的なリチウムイオン二次電池に用いる非水系溶媒にリチウム塩を溶解したものを用いられる。
【0051】
具体的な非水溶媒としては、プロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート(EC)、ブチレンカーボネート(BC)、ビニレンカーボネート(VC)、ジメチルカーボネート(DMC)、ジエチルカーボネート(DEC)、メチルエチルカーボネート(EMC)、1,2―ジメトキシエタン(DME)、1,2―ジエトキシエタン(DEE)、γーブチロラクトン(γ−BL)、スルフォラン、アセトニトリル等を挙げることが出来る。前記非水溶媒は、単独で用いても、2種類以上を混合して用いてもよい。特に、PC、EC、γ−BL、DMC、DEC、MECおよびDMEから選ばれる少なくとも1種以上の溶媒が好適に用いられる。
【0052】
この非水溶媒に溶解するリチウム塩としては、過塩素酸リチウム(LiClO4)、六弗化リン酸リチウム(LiPF6)、ホウ四弗化リチウム(LiBF4)、六弗化砒素リチウム(LiAsF6)、トリフロロスルフォン酸リチウム(CF3SO3Li)、リチウムパーフロロメチルスルフォニルイミド[LiN(CF3SO2)2]およびリチウムパーフロロエチルスルフォニルイミド[LiN(C2F5SO2)2]等が挙げられるが、これに限定されるものではない。また、これらを混合して用いても構わない。溶解するリチウム塩の濃度としては、0.2〜2M(モル/L)の範囲が好適に用いられる。
【0053】
本発明のリチウムイオン二次電池はフィルム外装型、円筒型、角型、コイン型等あらえる形態において実施可能である。また、これらリチウムイオン二次電池の製造法は公知の方法が好適に用いられる。
【0054】
【実施例】
以下、実施例により本発明を詳細に説明する。ただし、本発明の内容は以下の実施例に限定されるものではない。
【0055】
[参考例1]
[セパレータ]
「マクミラン数の測定法」
20mmφのSUS電極間に電解液を含浸させた不織布を挟み10kHzにおける交流インピーダンスを測定し、イオン伝導度を算出した。この値で、別途伝導度計にて測定された電解液のみのイオン伝導度を割ることでマクミラン数を求めた。ここで、測定温度は25℃とし、電解液は1M LiBF4 EC/PC(1/1wt.)とした。
【0056】
「Qmの測定法」
以下の電極の作製で記述する方法にて、集電体はアルミ箔としLiCoO2:PVdF:アセチレンブラック=89.5:6:4.5の組成で目付け23mg/cm2(電極層)、密度2.8g/m3(電極層)である正極を作製した。この正極(φ14mm)、銅箔(φ15mm)、セパレータ(φ16mm)を用いて、正極/セパレータ/銅箔となるようなコイン型セル(CR2032)を作製した。(実効電極面積:1.54cm2)ここで電解液には1.2M LiPF6 EC/DEC/EMC(3/5/2wt.)を用いた。このセルへ、銅箔上に金属リチウムが電析するように電流密度3mA/cm2にて通電した。このとき電圧降下、電圧振動または電圧上昇の停止が開始される電気量を測定し、これを電極面積で割ることでQmを求めた。
【0057】
「セパレータの作製」
(セパレータ1)
主繊維には繊度0.11dtexのPET短繊維(帝人株式会社製)を用いた。バインダー繊維には繊度1.21dtexのPET短繊維(帝人株式会社製)を用いた。これら主繊維とバインダー繊維を6:4の割合で混合し湿式抄造法にて平均膜厚17.3μm、目付14.0g/m2の不織布を得た。この不織布のマクミラン数は4.2であり、マクミラン数×平均膜厚は72.7であった。また、透気度(JIS P8117)は0.01秒であった。
【0058】
フッ化ビニリデン:ヘキサフロロプロピレン:クロロトリフロロエチレン=92.2:4.4:3.4(重量比)、重量平均分子量Mw=41万であるPVdF共重合体を、N,N−ジメチルアセトアミド(DMAc)と平均分子量400のポリプロピレングリコール(PPG−400)の6/4(重量比)混合溶媒に60℃で共重合体濃度12重量%になるように溶解し製膜用ドープを調整した。得られたドープを上記不織布に含浸塗布後、溶媒濃度40重量%の水溶液に浸漬して凝固させ、次いで水洗・乾燥を行って不織布補強型セパレータを得た。このセパレータの平均膜厚は28.6μm、目付は20.5g/m2であった。このセパレータの透気度(JIS P8117)は29.1秒であった。また、Qmは1.15mAh/cm2であった。
【0059】
(セパレータ2)
主繊維には繊度0.11dtexのPET短繊維(帝人株式会社製)を用いた。バインダー繊維には繊度0.77dtexで芯部分がPP、鞘部分がPEからなる芯鞘型短繊維(大和紡株式会社製)を用いた。これら主繊維とバインダー繊維を1:1の割合で混合し湿式抄造法にて平均膜厚20.1μm、目付12.0g/m2の不織布を得た。この不織布のマクミラン数は9.6であり、マクミラン数×平均膜厚は193であった。また、透気度(JIS P8117)は0.01秒であった。
【0060】
フッ化ビニリデン:ヘキサフロロプロピレン:クロロトリフロロエチレン=92.2:4.5:3.5(重量比)、重量平均分子量Mw=41万であるPVdF共重合体を、N,N−ジメチルアセトアミド(DMAc)とトリプロピレングリコール(TPG)の7/3(重量比)混合溶媒に60℃で共重合体濃度12重量%になるように溶解し製膜用ドープを調整した。得られたドープを上記不織布に含浸塗布後、溶媒濃度50重量%の水溶液に浸漬して凝固させ、次いで水洗・乾燥を行って不織布補強型セパレータを得た。このセパレータの平均膜厚は24.7μm、目付は17.6g/m2であった。このセパレータの透気度(JISP8117)は20.5秒であった。また、Qmは0.40mAh/cm2であった。
【0061】
[電極]
「Qpeの測定」
以下に示す正極を用いてリチウム箔を対極としたコイン型セル(CR2032)を作製し、電流密度0.3mA/cm2で4.5Vまで定電流充電を実施し、そのときの充電容量をQpeとした。なお、このセルではセパレータにポリオレフィン微多孔膜(セルガード#2400:セルガード社製)を用い、電解液には1.2M LiPF6 EC/DEC/EMC(3/5/2wt.)を用いた。
【0062】
「Qnの測定」
以下に示す負極を用いてリチウム箔を対極としたコイン型セル(CR2032)を作製し、電流密度0.1mA/cm2で0Vまで定電流充電を実施し、そのときの充電容量をQnとした。なお、このセルではセパレータにポリオレフィン微多孔膜(セルガード#2400:セルガード社製)を用い、電解液には1.2M LiPF6 EC/DEC/EMC(3/5/2wt.)を用いた。
【0063】
「正極」
(正極1)
Li1.125Mn1.875O4(日揮化学株式会社製)粉末89.5重量部とアセチレンブラック3.5重量部、PVdFの乾燥重量が7重量部となるように、6重量%のPVdFのN−メチル−ピロリドン(NMP)溶液を用い、正極剤ペーストを作製した。得られたペーストを厚さ20μmのアルミ箔上に塗布乾燥後プレスし正極を作製した。この正極はQpt=5.81(mAh/cm2)、Qpe=3.85(mAh/cm2)であった。
【0064】
(正極2)
正極1と同様の方法でQpt=3.16(mAh/cm2)、Qpe=2.07(mAh/cm2)となるような正極を作製した。
【0065】
「負極」
(負極1)
負極活物質としてメゾフェーズカーボンマイクロビーズ(MCMB:大阪瓦斯化学製)粉末87重量部とアセチレンブラック3重量部、PVdFの乾燥重量が10重量部となるように、6重量%のPVdFのNMP溶液を用い、負極剤ペーストを作製した。得られたペーストを厚さ18μmの銅箔上に塗布乾燥後プレスし負極を作製した。この負極はQn=3.85(mAh/cm2)であった。
【0066】
(負極2)
負極1と同様の方法でQn=2.07(mAh/cm2)となるような負極を作製した。
【0067】
「コイン型電池の作製」
セパレータ、正極、負極を用いて以下のようにコイン型電池(CR2032)を作製した。正極をφ14mm、負極をφ15mm、セパレータをφ16mmに打ち抜き、これらを正極/セパレータ/負極と重ねた。電解液をこれに含浸し、電池ケースに封入した。ここで、電解液には1.2M LiPF6 EC/DEC/EMC(3/5/2wt.)を用いた。
【0068】
[評価]
(初回充放電特性評価)
作製したコイン型セルについて、0.65mA/cm2となる電流密度にて4.2Vまで定電流・定電圧充電(充電終止条件:10μA/cm2)、同じ電流密度で2.75Vカットオフの定電流放電を実施した。
【0069】
(過充電特性評価)
次に、3.3mA/cm2となる電流密度にて充電率1000%の過充電試験(電圧限界値10V)を実施した。
【0070】
[参考例2]
セパレータにポリプロピレン製微多孔膜(セルガード#2400:セルガード社製)を用い、参考例1で示した正極1及び負極1を用いて、参考例1に示した方法コイン型セルを作製した。初回充放電特性評価を実施した、充放電は可能であり、初回充放電効率は87.8%であった。また過充電特性評価の結果は図1に示す。
【0071】
[参考例3]
セパレータ1、正極1、負極1を用い参考例1に示した方法でコイン型セルを作製した。初回充放電特性評価を実施した結果、充放電可能であり、初回充放電効率は88.1%であった。次に過充電特性評価を実施した結果、図2に示すような電圧変化を示した。
【0072】
[実施例1]
セパレータ2、正極1、負極1を用い参考例1に示した方法でコイン型セルを作製した。初回充放電特性評価を実施した結果、充放電可能であり、初回充放電効率は88.2%であった。次に過充電特性評価を実施した結果、図3に示すような電圧変化を示した。
【0073】
[比較例1]
セパレータ1、正極2、負極2を用い参考例1に示した方法でコイン型セルを作製した。初回充放電特性評価を実施した結果、充放電可能であり、初回充放電効率は88.5%であった。次に過充電特性評価を実施した結果、図1に示した電圧変化と同様の挙動を示した。
【0074】
[比較例2]
セパレータ1、正極1、負極2を用い参考例1に示した方法でコイン型セルを作製した。初回充放電特性評価を実施した結果、所定の条件で充電不能であった。
【0075】
図1に示した参考例2の電圧変化は過充電中の電解液分解により内部抵抗が上昇し、このため電圧が急上昇している。(電圧が限界値に達し1000%充電はできていない)実施例の電圧変化は電圧の上昇が大幅に抑制されており、電解液の分解が有意に抑制されていることが分かる。これは前述した原理に基づく。それに対し、比較例1の電圧変化は図1と同様の挙動を示したことから、電解液の分解は有意に抑制されていない。また、比較例2の構成だと充電ができない。このことから[式1]を満たす構成の本発明リチウムイオン二次電池は実用的に過充電時の電解液分解を抑制する効果がある。過充電時に不安全になるのは電解液分解も大きな要因となっているので、本発明の構成のリチウムイオン二次電池は過充電時安全性が高い。
【0076】
【発明の効果】
以上詳述してきたように、低コストでかつ高温劣化の小さい正極活物質Li1+xMn2−xO4を用いたリチウムイオン二次電池において、[式1]Qpe<Qm+Qn<0.8Qptを満たす電池設計をすることで過充電時の安全性が高いリチウムイオン二次電池を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 参考例2の過充電特性評価における電圧変化。
【図2】 参考例3の過充電特性評価における電圧変化。
【図3】 実施例1の過充電特性評価における電圧変化。
Claims (2)
- リチウムのドープ・脱ドープ可能な材料を負極に用い、リチウム含有遷移金属酸化物を正極活物質として正極に用い、非水系電解液を電解液として用いるリチウムイオン二次電池において、
(1)セパレータが不織布を内包しており、電解液に膨潤し該電解液を保持する有機高分子からなる多孔膜であり、該不織布の平均膜厚が10〜30μm、目付け6〜20g/m2、透気度(JIS P8117)10秒以下、25℃におけるマクミラン数10以下、マクミラン数×平均膜厚200μm以下であり、該セパレータが平均膜厚10〜35μm、目付け10〜25g/m2、透気度(JIS P8117)60秒以下であり、
(2)正極活物質にLi1+xMn2−xO4(0.01<x<0.30)を用い、
(3)正極活物質中に含まれる総リチウム量を電気量換算したリチウム量をQpt(mAh/cm2)、Mn 3+ /Mn 4+ のレドックス反応により電気化学的に正極活物質中から脱ドープ可能な正極活物質中のリチウム量をQpe(mAh/cm2)、負極活物質中にドープ可能なリチウム量を電気量換算したリチウム量をQn(mAh/cm2)、セパレータの過充電防止機能特性値をQm(mAh/cm2)とした時、
該リチウムイオン二次電池が下記式1を満たすことを特徴とするリチウムイオン二次電池。
【数1】
[式1] Qpe<Qm+Qn<0.8Qpt - 該セパレータの過充電防止機能特性値Qm(mAh/cm2)が、0.1〜1.5mAh/cm2であることを特徴とする請求項1記載のリチウムイオン二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002243184A JP4220741B2 (ja) | 2002-08-23 | 2002-08-23 | リチウムイオン二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002243184A JP4220741B2 (ja) | 2002-08-23 | 2002-08-23 | リチウムイオン二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004087173A JP2004087173A (ja) | 2004-03-18 |
JP4220741B2 true JP4220741B2 (ja) | 2009-02-04 |
Family
ID=32052006
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002243184A Expired - Fee Related JP4220741B2 (ja) | 2002-08-23 | 2002-08-23 | リチウムイオン二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4220741B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115528206B (zh) * | 2022-09-26 | 2023-07-14 | 欣旺达电动汽车电池有限公司 | 二次电池及电化学装置 |
-
2002
- 2002-08-23 JP JP2002243184A patent/JP4220741B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004087173A (ja) | 2004-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101010553B1 (ko) | 비수계 이차전지 및 이에 사용하는 세퍼레이터 | |
EP2905831B1 (en) | Cathode additive for high-capacity lithium secondary battery | |
US20160293936A1 (en) | Non-aqueous electrolyte secondary battery | |
JP3705728B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP4981220B2 (ja) | 非水系二次電池用セパレータ及び非水系二次電池 | |
US20080152998A1 (en) | Secondary battery | |
JP2007179956A (ja) | 負極およびそれを用いた電池 | |
JP5412843B2 (ja) | 電池 | |
JP2016146357A (ja) | 電池ならびに電池パック、電子機器、電動車両、蓄電装置および電力システム | |
US20050277026A1 (en) | Non-aqueous secondary battery and separator used therefor | |
JP4606705B2 (ja) | 非水系二次電池用セパレータ及び非水系二次電池 | |
JP4396082B2 (ja) | 非水電解質二次電池及び電気機器 | |
KR101900149B1 (ko) | 비수전해질 이차 전지 | |
JP4220741B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
KR20020055572A (ko) | 비수성 전해질 이차 전지 | |
JP2004087228A (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP2022502818A (ja) | ポリマー添加剤ならびに電極材料および電気化学セルにおけるそれらの使用 | |
JP7568848B2 (ja) | 特定の液体電解質を有する電気化学セル | |
JP3986744B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用セパレータ、及びリチウムイオン二次電池 | |
JP2018156805A (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP4220667B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用セパレータ及びリチウムイオン二次電池 | |
JPH11185812A (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP2002151037A (ja) | リチウムイオン二次電池用セパレータ及びリチウムイオン二次電池 | |
JP2002124241A (ja) | リチウムイオン二次電池用セパレータ及びリチウムイオン二次電池 | |
JP3979429B2 (ja) | リチウム二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040924 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080430 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080826 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080917 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081021 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081114 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |