JP4220283B2 - 芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントおよび工業用織物 - Google Patents

芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントおよび工業用織物 Download PDF

Info

Publication number
JP4220283B2
JP4220283B2 JP2003083544A JP2003083544A JP4220283B2 JP 4220283 B2 JP4220283 B2 JP 4220283B2 JP 2003083544 A JP2003083544 A JP 2003083544A JP 2003083544 A JP2003083544 A JP 2003083544A JP 4220283 B2 JP4220283 B2 JP 4220283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
polyester monofilament
sheath
sheath composite
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003083544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004292960A (ja
JP2004292960A5 (ja
Inventor
隆之 山上
明 木下
豊彦 増田
正二 青野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Monofilament Co Ltd
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Monofilament Co Ltd
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Monofilament Co Ltd, Toray Industries Inc filed Critical Toray Monofilament Co Ltd
Priority to JP2003083544A priority Critical patent/JP4220283B2/ja
Publication of JP2004292960A publication Critical patent/JP2004292960A/ja
Publication of JP2004292960A5 publication Critical patent/JP2004292960A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4220283B2 publication Critical patent/JP4220283B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、抄紙ドライヤーキャンバスなどの工業用織物の構成素材として好適な、ガムテープ糊に対する優れた防汚性と優れた耐加水分解性とを兼備し、更に十分な引っ掛け強度を有する芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントおよびそれを構成素材とする工業用織物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ポリエステルは、優れた物性を有しているため、各種工業用部品、衣料用および工業用繊維材料、各種織物などに使用されてきた。例えばポリエステルモノフィラメントは、抄紙ドライヤーキャンバス、抄紙ワイヤー、各種ブラシ、筆毛、印刷スクリーン用紗、釣り糸、およびゴム補強用繊維材料などの用途に広く用いられてきた。
【0003】
しかしながら、高温・多湿など加水分解されやすい条件下で使用される用途、例えば抄紙ドライヤーキャンバスの構成素材やタイヤコードとして使用した場合は、使用中にポリエステルモノフィラメントが加水分解劣化による強度低下を起こすという欠点を有していた。更にポリエステルモノフィラメント製の抄紙ドライヤーキャンバスの場合には、長期間湿紙を乾燥している間に紙料に混入した回収段ボール故紙由来のガムテープ糊などの粘着性の汚れが、ドライヤーカンバス表面や内部に付着蓄積し、乾燥効率低下および製品紙の品位低下などを引き起こすという欠点も有していた。したがって、これらの欠点のために、ポリエステルモノフィラメント製の抄紙ドライヤーキャンバスの使用期間が著しく制限されるという重要な問題を有していた。
【0004】
このような欠点を解決するために、従来から様々の提案が行われてきた。
【0005】
ポリエステルモノフィラメントの欠点である耐加水分解性を向上するため提案としては次のようなものが公知である。
【0006】
例えば、ポリエチレン,ポリプロピレン,ポリブテン,ポリ−4−メチルペンテン1,ポリスチレンなどのポリオレフィンを特定量添加したポリエステルモノフィラメント(例えば、特許文献1参照)が知られているが、この技術で得られるモノフィラメント、例えばポリエチレンを添加したポリエチレンテレフタレート製モノフィラメントは耐加水分解性向上効果が小さく、また防汚性は何ら改善されていないため、工業用織物としては実用的ではなかった。
【0007】
また、カルボジイミド化合物を添加することによりポリエステルの耐加水分解性を向上せしめる方法が知られている。
【0008】
例えば、カルボキシル末端基がカルボジイミドとの反応でキャップされ、遊離のモノ及び/又はビスカルボジイミド化合物30〜200ppmと遊離のポリカルボジイミド又はなお反応性を有するポリカルボジイミド基を含む反応生成物を少なくとも0.02重量%含有するポリエステル繊維及びフィラメント(例えば、特許文献2参照)、特定量のリンを含むポリエステルに特定のカルボジイミド化合物を添加する工業用ポリエステルモノフィラメントの製造方法(例えば、特許文献3参照)、ポリマ成分が、末端カルボキシル基濃度が10当量/106 g以下のポリエステル(A)99.8〜60重量%と、フッ素原子を含有しない熱可塑性ポリマ(B)0.2〜40重量%からなり、該ポリマ成分が未反応の状態のカルボジイミド化合物(C)を0.005〜1.5重量%含有するポリエステルモノフィラメント(例えば、特許文献4参照)およびシンジオタクチック構造などのポリスチレンと未反応の状態のモノカルボジイミド化合物およびポリカルボジイミド化合物とを特定量含有するポリエステルからなるモノフィラメント(例えば、特許文献5参照)が提案されているが、これらの提案によれば、耐加水分解性は改善されるものの、防汚性については何ら改善されるものではなかった。
【0009】
また、ポリエステルモノフィラメントの防汚性を改善する手段としては、例えば、少なくとも糸の表層部に、溶融混練されたポリシロキサンを含有するポリエステルモノフィラメント(例えば、特許文献6参照)が知られているが、このモノフィラメントは、防汚性は改善されるものの、耐加水分解性については何ら改善されるものではなかった。
【0010】
さらにまた、ポリエステルモノフィラメントの耐加水分解性と防汚性を同時に改善する手段としては、例えば、末端カルボキシル基濃度が10当量/ポリエステル106 g以下であって、カルボジイミド化合物を未反応の状態で0.005〜1.5重量%含有し、かつエチレン・テトラフルオロエチレン共重合体などの弗素系重合体を0.01〜30重量%含有したポリエステルモノフィラメント(例えば、特許文献7参照)、および末端カルボキシル基濃度が10当量/106 g以下のポリエステル99.9〜70重量%と、4フッ化エチレン・6フッ化プロピレン・フッ化ビニリデン共重合体を0.1〜30重量%含有し、未反応のカルボジイミド化合物を0.005重量%〜1.5重量%含有するポリエステルモノフィラメント(例えば、特許文献8参照)が提案されているが、これらのモノフィラメントは、耐加水分解性と非粘着性の汚れに対する防汚性は改善されるものの、ガムテープ糊などの粘着性の汚れに対する防汚性の改善効果についてはは不十分なものであった。
【0011】
また、耐加水分解性と耐屈曲摩耗性を改善したポリエステルモノフィラメントとしては、極限粘度0.6以上、末端カルボキシル基濃度が10当量/106 g以下のポリエチレンテレフタレートに、0.1〜10重量%の有機ケイ素化合物を含有させた組成物からなるポリエステルモノフィラメント(例えば、特許文献9参照)が提案されており、その明細書中で、末端カルボキシル基濃度が10当量/106 g以下のポリエチレンテレフタレートを得る一手段として、特定のモノカルボジイミド化合物を添加する方法が記載され、耐屈曲摩耗性を向上する一手段として、有機ケイ素化合物であるポリジメチルシロキサンやポリメチルフェニルシロキサンなどのシリコーンオイルを添加する方法が記載されているが、このモノフィラメントもまた、ガムテープ糊などの粘着性の汚れに対する防汚性の改善効果については不十分なものであった。
【0012】
また、シリコーンオイルを含有する一体構造のポリエステルモノフィラメントにおいては、モノフィラメントを構成するポリエステル中全体に液体状のシリコーンオイルが存在するために、引っ掛け強度が極端に低下するという欠点を有していた。この欠点は、このモノフィラメントを経糸に使用した織物の両端部を折り返して経糸のループに緯糸を通して接続してエンドレスのベルト状織物として使用した場合、ベルトの縦方向に張力が掛かり接続部の経糸が破断するというトラブルを引き起こす原因の一つになっていた。
【0013】
【特許文献1】
特開昭51−136923号公報(第1〜5頁)
【特許文献2】
特開平4−289221号公報(第1〜7頁)
【特許文献3】
特開昭57−205518号公報(第1〜9頁)
【特許文献4】
特開平7−258524号公報(第1〜43頁)
【特許文献5】
特開平10−168661号公報(第1〜11頁)
【特許文献6】
特開昭60−81313号公報(第1〜4頁)
【特許文献7】
再公表 国際公開番号 WO 92/07126号公報(第1〜11頁)
【特許文献8】
特開平09−049121号公報(第1〜11頁)
【特許文献9】
特開平7−157921号公報(第1〜4頁)
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、上記した欠点のない十分な引っ掛け強度とガムテープ糊に対する優れた防汚性および優れた耐加水分解性とを兼備する芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントおよびこの芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントを構成素材としてなるガムテープ糊に対する優れた防汚性と優れた耐加水分解性とを兼備した抄紙ドライヤーキャンバスなどの工業用織物を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントは、芯成分および鞘成分がいずれもポリエステルからなる芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントであって、前記鞘成分がポリエステル以外の成分として25℃で1,000センチストークス以上の粘度を有するジメチルシリコーンオイルおよびフッ素樹脂1.0〜20重量%を含有し、ESCA(Electron Spectroscopy for Chemical Analysis )による分析によってモノフィラメント表面からケイ素原子およびフッ素原子が検出され、同時に検出される炭素の原子数を1としたときに、炭素に対するケイ素の原子数比が0.01以上、炭素に対するフッ素の原子数比が0.003以上であり、かつ、引っ掛け強度が3.50cN/dtex以上であることを特徴とする。
【0016】
なお本発明の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントにおいては、
前記鞘成分が含有するシリコーンオイルの含有量が0.2〜20重量%であること、
記芯成分および鞘成分が、モノカルボジイミド化合物0.01〜1.5重量%を含有し、かつカルボキシル末端基濃度が7当量/ポリエステルモノフィラメント10g以下であること、
前記芯成分および鞘成分が、ポリカルボジイミド化合物0.1〜3.0重量%を含有すること、
〔ただし、ポリカルボジイミド化合物は、このポリカルボジイミド化合物中の未反応のカルボジイミド基(D1)と、ポリエステルのカルボキシル末端基および/またはヒドロキシル末端基とが一部反応しているカルボジイミド基(D2)との合計((D1)+(D2))で1分子中に5〜100個のカルボジイミド基を含有するアルキル置換芳香族ポリカルボジイミド化合物である。〕
前記芯成分および/または鞘成分が、ポリオレフィン類を0.5〜10重量%を含有すること、
前記フッ素樹脂が、ビニリデンフルオライド・テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン3元共重合体またはエチレン・テトラフルオロエチレン共重合体から選ばれた1種以上であること、
前記モノカルボジイミド化合物が、N,N´−ジ−2,6−ジイソプロピルフェニルカルボジイミドであること、
前記ポリカルボジイミド化合物が、カルボジイミド基に対して、フェニル基のオルトの位置がイソプロピル基で置換されたアルキル置換芳香族ポリカルボジイミド化合物であること、
前記ポリオレフィン類が、シンジオタクチック構造のポリスチレンであること、 芯鞘複合重量比率が、芯成分/鞘成分=70〜95/30〜5であること
がいずれも好ましい条件であり、これらの条件の少なくとも一つの条件を満たすことによって一層優れた効果の取得を期待することができる。
【0017】
また、本発明の工業用織物は、上記の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントを緯糸および/または経糸の少なくとも一部に使用してなることを特徴とし、抄紙ドライヤーキャンバスである場合に最良の効果を発揮する。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明について詳細に説明する。
【0019】
本発明の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントは、1本の単糸からなる連続糸である。
【0020】
本発明の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントの繊維軸方向に垂直な断面の形状(以下、断面形状もしくは断面という)は、円、扁平、正方形、半月状、三角形、5角以上の多角形、多葉状、ドッグボーン状、繭型などいかなる断面形状を有するものでもよい。本発明のモノフィラメントを工業用織物の構成素材として用いる場合には、このモノフィラメントの断面形状が円もしくは扁平の形状が好ましい。特に、このモノフィラメントが抄紙用ドライヤーキャンバスの経糸である場合には、防汚性を有効に発現させることと、キャンバスの平坦性という観点から断面形状が扁平なものが好ましく用いられる。本発明における扁平とは、楕円、正方形もしくは長方形のことであるが、数学的に定義される正確な楕円、正方形もしくは長方形以外に、概ね楕円、正方形もしくは長方形に類似した形状、例えば正方形および長方形の角を丸くした形状を含むものである。また、楕円の場合は、この楕円の中心で直角に交わる長軸の長さ(LD)と短軸の長さ(SD)とが次式を満足する関係にあり、正方形もしくは長方形の場合は、長方形の長辺の長さ(LD)と短辺の長さ(SD)とが次式を満足する関係にあることが好ましい。
【0021】
1.0≦LD/SD≦10
このモノフィラメント断面の重心を通る線分の長さは、用途によって適宜選択できるが、0.05〜2.5mmの範囲が好ましい。また、糸の必要強度は用途により異なるが、概ね2.0cN/dtex以上であることが好ましい。
【0022】
本発明の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントにおける芯鞘複合重量比率は任意に設計できるが、芯鞘複合重量比率が芯成分/鞘成分=70〜95/30〜5である場合が、目的とする引っ掛け強度向上効果が高いことから好ましい。
【0023】
本発明の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントの芯成分および鞘成分を構成するポリエステル(以下、ポリエステルという)とは、ジカルボン酸と、グリコールからなるポリエステルである。ジカルボン酸成分としては、テレフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、イソフタル酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸などが挙げられる。また、グリコール成分としては、エチレングリコール、プロピレングリコール、テトラメチレングリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノールなどが挙げられる。これらのジカルボン酸成分とグリコール成分とを適宜組み合わせて使用することができる。また、上記のジカルボン酸成分の一部を、アジピン酸、セバシン酸、ダイマー酸、スルホン酸金属塩置換イソフタル酸などで置き換えてもよく、また、上記のグリコール成分の一部を、ジエチレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,4−シクロヘキサンジオール、ポリアルキレングリコールなどで置き換えてもよい。更に、ペンタエリスリトール、トリメチロールプロパン、トリメリット酸、トリメシン酸、硼酸などの鎖分岐剤を少量併用することもできる。さらに、ポリエステルとしては、ポリ乳酸などの脂肪族ポリエステルも含むものである。
【0024】
これらの内でも、ジカルボン酸成分の90モル%以上がテレフタル酸からなり、グリコール成分の90モル%がエチレングリコールからなる、ポリエチレンテレフタレート(以下、PETという)が好適である。
【0025】
ポリエステルの極限粘度は、通常は0.5以上であればよいが、モノフィラメントを工業用織物の構成素材として使用する場合には0.7以上であることが、強度に優れるため好ましい。ここでいう極限粘度とは、オルソクロロフェノール溶液中25℃で測定した粘度より求めた極限粘度であり、〔η〕で表わされる値である。
【0026】
本発明の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントを構成するポリエステルには、溶融重縮合に引き続いて固相重縮合を行って高分子量のポリエステルを製造する方法も好ましく採用できる。特にポリエステルモノフィラメントが工業用織物の構成素材である場合には、溶融重縮合に引き続いて固相重縮合を行うことが好適である。固相重合を行うことは、ポリエステルの高分子量化と共にカルボキシル末端基(以下、COOH末端基という)濃度を低減できるため好適である。
【0027】
本発明の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントは、鞘成分がポリエステル以外の成分として、25℃で1,000センチストークス以上の粘度を有するジメチルシリコーンオイルおよびフッ素樹脂を含有し、ESCA(Electron Spectroscopy for Chemical Analysis )による分析によってモノフィラメント表面からケイ素原子およびフッ素原子が検出され、同時に検出される炭素の原子数を1としたときに、炭素に対するケイ素の原子数比が0.01以上、炭素に対するフッ素の原子数比が0.003以上であり、かつ、引っ掛け強度が3.5cN/dtex以上、より好ましくは4.5cN/dtex以上であることを特徴とする。
【0028】
本発明の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントの鞘成分が含有するジメチルシリコーンオイル(以下、単にシリコーンオイルと呼ぶこともある。)とは、室温または高温下で流動性を有するシリコーンオイルであり、ジメチルシロキサンを繰り返し単位とするジメチルシリコーンオイル類である。このジメチルシリコーンオイル類としては25℃で1、000センチストークス以上の粘度を有するものが好ましい。これらのシリコーンオイル類は東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社およびジーイー東芝シリコーン株式会社から市販されている。
【0029】
本発明の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントの鞘成分におけるシリコーンオイルの含有量は任意に設計できるが、0.2〜20重量%、特に0.5〜15重量%の範囲がより好ましい。0.2重量%より少ないと対ガムピッチ防汚性が不十分であり、20重量%より多いとモノフィラメントの製造が困難になったり、得られるモノフィラメントの引張強度や引っ掛け強度および結節強度が不十分となる傾向を生じる。
【0030】
本発明の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントの鞘成分が含有するフッ素樹脂は、分子中にフッ素原子を含有する樹脂であればいずれでもよいが、例えばポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン・パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体、テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフルオロエチレン・エチレン共重合体、ポリビニリデンフルオライド、ポリクロロトリフルオロエチレン、ビニリデンフルオライド・テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン3元共重合体などを挙げることができる。これらのフッ素樹脂の中から1種または複数種を組み合わせて含有することができる。これらのなかでもテトラフルオロエチレン・エチレン共重合体(以下、ETFEと略称する)およびビニリデンフルオライド・テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン3元共重合体(以下、P(2F・4F・6F)と略称する)の使用が、ポリエステルへの分散性とモノフィラメント製造時の製糸性および防汚性とが良好であることから特に好ましい。これらのフッ素樹脂はダイキン工業株式会社および旭硝子株式会社から市販されている。
【0031】
本発明の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントの鞘成分におけるフッ素樹脂の含有量は、1.0〜20重量%、特に1.0〜15重量%の範囲がより好ましい。1.0重量%より少ないと対ガムピッチ防汚性が不十分であり、20重量%より多いとモノフィラメントの製造が困難になったり、得られるモノフィラメントの引張強度が不十分となる傾向を生じる。
【0032】
本発明の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントは、ESCA(Electron Spectroscopy for Chemical Analysis )による分析によってモノフィラメント表面からケイ素原子およびフッ素原子が検出され、同時に検出される炭素の原子数を1としたときに、炭素に対するケイ素の原子数比が0.01以上、炭素に対するフッ素の原子数比が0.003以上である。
【0033】
なお、ESCAによるモノフィラメント表面の元素分析は、島津製作所製ESCA750を使用してX線光電子分光法にて、X線源:Mg Kα1,2 、X線出力7kV、30A、光電子の検出角度θ=90°(試料表面に対する検出器の傾き角度)の条件で行った。
【0034】
ESCAによりケイ素原子およびフッ素原子と同時に検出される炭素の原子数を1としたときに、炭素に対するケイ素の原子数比が0.01以上で炭素に対するフッ素の原子数比が0.003以上を満足することにより、モノフィラメントが優れたガムテープ糊に対する防汚性(以下、対ガムピッチ防汚性という)を有するものとなる。この点から炭素1に対するケイ素の原子数比は0.01以上、炭素1に対するフッ素の原子数比は0.006以上であることが更に好ましい。
【0035】
また、本発明の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメント表面から検出される炭素1に対するケイ素原子数比は、本発明の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントと同一種で同量のシリコーンオイルを、鞘成分が含有しているがフッ素樹脂を含有しないポリエステルモノフィラメント表面から検出される炭素1に対するケイ素原子数比よりも多く、一方、本発明の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメント表面から検出される炭素1に対するフッ素原子数比は、本発明の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントと同一種で同量のフッ素樹脂を鞘成分が含有しているがシリコーンオイルを含有しないポリエステルモノフィラメント表面から検出される炭素1に対するフッ素原子数比よりも少ないことが特徴である。
【0036】
この理由については明確ではないが、シリコーンオイルとフッ素樹脂とが芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントの鞘成分中に共存することで、フッ素樹脂またはフッ素樹脂からポリエステル中に溶出したフッ素を含有するオリゴマーの存在によって、ポリエステル中のシリコーンオイルが選択的にモノフィラメント表面に移行したものと考えることができる。この結果として、本発明の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントが、従来のシリコーンオイルのみ、またはフッ素樹脂のみを含有するポリエステルモノフィラメントよりも対ガムピッチ防汚性が優れるものと推定できる。
【0037】
本発明の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントは、更に引っ掛け強度が3.5cN/dtex以上であり、4.5cN/dtex以上であればより好ましい。
【0038】
引っ掛け強度が3.5c N/dtex未満であると、モノフィラメントを経糸に使用した織物の両端部を折り返して経糸のループに緯糸を通して接続してエンドレスのベルト状織物として使用した場合に、ベルトの縦方向の張力に経糸のループ部が耐えきれずに接続部の経糸が破断するトラブルの一因となることがある。
【0039】
ここで、本発明における引っ掛け強度の測定は、以下の方法で行ったものである。
<モノフィラメントの引っ掛け強度測定方法>
JIS L1013 7.7に準じて、試長:250mm、引張速度:300mm/分の条件で測定した。引っ掛け強度は、測定試料のデシテックス単位当たりに換算して得た値である。
【0040】
本発明の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントの芯成分および鞘成分が、モノカルボジイミド化合物0.01〜1.5重量%を含有し、かつCOOH末端基濃度が7当量(以下、eqという)/ポリエステルモノフィラメント106 g以下であることが、モノフィラメントが耐加水分解性に優れたものとなることから好適である。
【0041】
なお、本発明の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントにおいては、芯成分と鞘成分の両成分がモノカルボジイミド化合物を含有するものであり、前記した含有量は、芯および鞘成分が含有するモノカルボジイミド化合物の合計量である。
【0042】
本発明の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントが含有するモノカルボジイミド化合物(以下、MCD化合物と略称する)とは、分子中に1個のカルボジイミド基(−N=C=N−)を含有する活性な化合物である。このMCD化合物としてはいずれでもよいが、例えば、N,N´−ジ−o−トリイルカルボジイミド、N,N´−ジフェニルカルボジイミド、N,N´−ジオクチルデシルカルボジイミド、N,N´−ジ−2,6−ジメチルフェニルカルボジイミド、N−トリイル−N´−シクロヘキシルカルボジイミド、N,N´−ジ−2,6−ジイソプロピルフェニルカルボジイミド、N,N´−ジ−2,6−ジ−tert. −ブチルフェニルカルボジイミド、N−トリイル−N´−フェニルカルボジイミド、N,N´−ジ−p−ニトロフェニルカルボジイミド、N,N´−ジ−p−アミノフェニルカルボジイミド、N,N´−ジ−p−ヒドロキシフェニルカルボジイミド、N,N´−ジ−シクロヘキシルカルボジイミド、N,N´−ジ−p−トリイルカルボジイミドなどが挙げられる。これらのMCD化合物の中から1種または2種以上の化合物を任意に選択しポリエステルモノフィラメントに含有させればよいが、ポリエステルに添加後の安定性から、芳香族骨格を有する化合物が有利な傾向にあり、中でもN,N´−ジ−2,6−ジイソプロピルフェニルカルボジイミド、N,N´−ジ−2,6−ジ−tert. −ブチルフェニルカルボジイミド、N,N´−ジ−2,6−ジメチルフェニルカルボジイミド、N,N´−ジ−o−トリイルカルボジイミドなどの使用が有利な傾向にあり、特にN,N´−ジ−2,6−ジイソプロピルフェニルカルボジイミド(以下、TICという)が好適である。TICとしては、市販品である Rhein-Chemie 社製の“STABAXOL”(登録商標)Iまたは Raschig AG社製の“Stabilizer”(登録商標)7000などを使用することができる。
【0043】
本発明の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントが含有する活性なMCD化合物(以下、未反応MCD化合物と略称する)は、ポリエステルの加水分解を促進する触媒作用を有するポリエステル自身のCOOH末端基(以下、COOH末端基という)を反応封鎖して不活性化する作用を有する。
【0044】
ポリエステルのCOOH末端基は、原料由来、重縮合起因、溶融成型時の熱や加水分解、および湿熱雰囲気中で使用中の加水分解によって発生する。
【0045】
ポリエステルの加水分解を抑制するためには、溶融成形前のポリエステルにMCD化合物を含有させてCOOH末端基を不活性化すると共に、成形品中にも未反応MCD化合物を含有させて、湿熱雰囲気中で使用中の加水分解によって発生するCOOH末端基を不活性化する必要がある。したがって、ポリエステルモノフィラメントの耐用期間を延長する上では、モノフィラメント中にいかに多量の未反応MCD化合物を残存・含有させるかが重要になる。
【0046】
ここで、本発明にいう芯鞘複合ポリエステルモノフィラメント中の未反応MCD化合物の含有量は次の方法で測定したものである。
(1)100mlメスフラスコに試料約200mgを秤取する。
(2)ヘキサフルオロイソプロパノール/クロロホルム(容量比1/1)2m lを加えて試料を溶解させる。
(3)試料が溶解したら、クロロホルム8mlを加える。
(4)アセトニトリル/クロロホルム(容量比9/1)を徐々に加えポリマを 析出させながら100mlとする。
(5)試料溶液を目開き0.45μmのディスクフィルターで濾過し、HPL Cで定量分析する。HPLC分析条件は次の通りである。
【0047】
カラム:Inertsil ODS−2 4.6mm×250mm
移動相:アセトニトリル/水(容量比94/6)
流 量:1.5ml/min.
試料量:20μl
検出器:UV(280nm)
本発明の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメント中の未反応MCD化合物の含有量が0.01未満であると耐加水分解性改善効果が不足し、1.5重量%より多いとモノフィラメントの製造が困難になったり、得られるモノフィラメントの強度が不足したものとなる。
【0048】
本発明の芯鞘複合モノフィラメントに未反応MCD化合物を0.01〜1.5重量%含有させるには、原料のポリエステルが保有していたCOOH末端基および溶融紡糸時の加熱による加水分解や熱分解で発生したCOOH末端基とを合計した総COOH末端基と、ポリエステル中の水酸末端基とを封鎖・不活性化反応し、更に製品ポリエステルモノフィラメント中に0.01〜1.5重量%の未反応MCD化合物が残存含有する量のMCD化合物を、ポリエステルに添加し溶融混練した後、溶融紡糸する方法が有利である。また、MCD化合物と共に、ポリエステルのCOOH末端基および水酸末端基と反応する公知のエポキシド化合物およびオキサゾリン化合物などを併用することもできる。
【0049】
MCD化合物を0.01〜1.5重量%含有する本発明の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントは、COOH末端基が7eq/モノフィラメント106 g以下であり、更に好ましくは5eq/106 g以下である。
【0050】
ここで、モノフィラメントのCOOH末端基濃度の測定は次のように行ったものである。
<モノフィラメントのCOOH末端基濃度の測定方法>
(1)10ml試験管にポリエステル成分として0.5±0.002gのモノ フィラメントサンプルを秤取する。
(2)o-クレゾール10mlを前記試験管に注入し、100℃で30分間加熱 攪拌しサンプル溶解させる。
(3)試験管の内容液を30mlビーカーに移す(試験管内の残液を3mlの ジクロルメタンで洗浄してビーカーに追加する。
(4)ビーカー内の液温が25℃になるまで放冷する。
(5)0.02NのNaOHメタノール溶液で滴定する。
(6)サンプル無しで前記(1)〜(5)と同様に行い、サンプル滴定に要し た0.02NのNaOHメタノール溶液滴定量からモノフィラメント106 gあたりのCOOH末端基当量を求める。
【0051】
本発明の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントは、更にポリカルボジイミド化合物を0.1〜3.0重量部含有するものであることが、耐加水分解性が一層すぐれたものとなるため好ましい。
【0052】
〔ただし、ポリカルボジイミド化合物は、このポリカルボジイミド化合物中の未反応のカルボジイミド基(D1)と、ポリエステルのCOOH末端基および/またはヒドロキシル末端基とが一部反応しているカルボジイミド基(D2)との合計((D1)+(D2))で1分子中に5〜100個のカルボジイミド基を含有するポリカルボジイミド化合物である。〕
なお、本発明の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントにおいては、芯成分と鞘成分の両成分がポリカルボジイミド化合物を含有するものであり、前記した含有量は、芯および鞘成分が含有するポリカルボジイミド化合物の合計量である。
【0053】
本発明の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントが含有するポリカルボジイミド化合物(以下、PCD化合物と略記する)としては、例えば、カルボジイミド基に結合するベンゼン環の2,6-位および/または2,4,6-位にイソプロピル基が置換した構造を繰り返し単位とする芳香族PCD化合物、1,3,5-トリス(1-メチルエチル)-2,4- ジイソシアナトベンゼンから合成される芳香族PCD化合物、1,3,5-トリス(1-メチルエチル)-2,4- ジイソシアナトベンゼンと2,6-ジイソプロピルベンゼンジイソシアネートとの混合体から合成される芳香族PCD化合物、 1,3,5- トリス(1-メチルエチル)-2,4- ジイソシアナトベンゼンと 1,3,5- トリス(イソプロピル)-2,4- ジイソシアナトベンゼンとの混合体から合成される芳香族PCD化合物、およびポリ[1,1'- ジシクロヘキシルメタン(4,4'- ジイソシアネート)]から合成される脂環式PCD化合物を好ましく挙げることができる。ただし、これに何ら制限されるものではない。
【0054】
これらのPCD化合物の中では、カルボジイミド基に結合するベンゼン環の2,6-位および/または2,4,6-位にイソプロピル基が置換した構造を繰り返し単位とする芳香族PCD化合物の使用が特に好ましい。
【0055】
前記カルボジイミド基に結合するベンゼン環の2,6-位および/または2,4,6-位にイソプロピル基が置換した構造を繰り返し単位とする芳香族PCD化合物は市販品としては、例えば平均分子量約3,000 の“STABAXOL”(登録商標)P(Rhein Chemie社製品)、平均分子量約10,000の“STABAXOL”(登録商標)P100(Rhein Chemie社製品)および平均分子量約20,000の“STABILIZER”(登録商標)9000(Raschig 社製品)を入手して使用することができる。また、前記ポリ[1,1'- ジシクロヘキシルメタン(4,4'- ジイソシアネート)]から合成される脂環式PCD化合物は市販品としては、例えば“CARBODILITE ”(登録商標)HMV-8CA (日清紡績株式会社製品)を入手して使用使用することができる。これらのPCD化合物は予めポリエステルに練り込んだマスターバッチとしても市販されており、例えば前記した平均分子量約10,000の“STABAXOL”(登録商標)P100を15重量%含有するPETマスターバッチである“STABAXOL”(登録商標)KE-7646 (Rhein Chemie社製品)および前記した平均分子量約20,000の“STABILIZER”(登録商標)9000を15重量%含有するPETマスターバッチである“STABILIZER”9500(登録商標)(Raschig 社製品)などが知られている。またPCD化合物とMCD化合物とはお互いに溶解混合して使用することができる。
【0056】
PCD化合物の含有量は、0.1〜3.0重量%の範囲である。PCD化合物の含有量が0.1重量%より少ないと耐加水分解性向上効果が不十分であり、PCD化合物の含有量が3.0重量%を越えるとポリエステルの溶融粘度が上昇しすぎたり、吐出や成形が困難になる傾向を生じる。
【0057】
本発明のポリエステルモノフィラメントは、ポリオレフィン類を0.5〜10重量%を含有するものであることが、耐加水分解性が更に優れたものとなることから好ましい。
【0058】
この理由は、MCD化合物の溶解度がポリエステルよりもポリオレフィン類の方が圧倒的に高いために、ポリオレフィン類を0.5〜10重量%を含有することで、ポリエステルに添加されたMCD化合物が溶融混練時にポリオレフィン類中により多く溶解し、ポリエステルの水末端基とMCD化合物との副反応が抑制され保護されることによって、製品ポリエステルモノフィラメント中の未反応MCD化合物の含有量が増加するためと考えられる。
【0059】
ポリオレフィン類の含有量が0.5重量%未満であると耐加水分解性向上効果が不十分であり、10重量%より多いとモノフィラメントの製造が困難になったり得られるモノフィラメントの強度が不足する傾向となる。
【0060】
ポリオレフィン類としては、例えば、アイソタクチック構造、アタクチック構造およびシンジオタクチック構造などの諸構造の各種スチレン系ポリマ類(p-メチルスチレン共重合体を含む)、ポリエチレン類、ポリプロピレン類、ポリメチルペンテン類、エチレンとアクリレート類との共重合体類などを挙げることができ、なかでもシンジオタクチック構造のポリスチレンの使用が耐熱性に優れることから特に好ましい。
【0061】
本発明の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントの製造は、公知の芯鞘複合紡糸機を使用して、所定量のポリエステル、シリコーンオイル、フッ素樹脂および必要に応じてMCD化合物、PCD化合物およびポリオレフィン類などとを溶融混練した後、溶融紡糸することにより行うことができる。
【0062】
本発明の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントの好ましい製造例としては、鞘成分用の1軸または2軸エクストルダーのホッパーに、必要量の乾燥したポリエステルペレット、シリコーンオイルを高濃度に含有したポリエステルマスターバッチペレット、フッ素樹脂ペレットまたはフッ素樹脂を高濃度に含有したポリエステルマスターバッチペレットおよび必要に応じてポリオレフィン類ペレットを計量供給し、芯成分用の1軸または2軸エクストルダーのホッパーに、必要量の乾燥したポリエステルペレットを計量供給し、各々の成分を溶融混練した後、エクストルダ先端に設けた芯成分および鞘成分の計量ギアポンプを介して芯鞘複合紡糸口金より押し出し、冷却・延伸・熱セットを行うなどの方法を挙げることができる。シリコーンオイルおよびフッ素樹脂は一緒または各々別個に、予め高濃度でポリエステルに含有させたマスターバッチペレットとして供給することができる。
【0063】
芯成分および鞘成分にMCD化合物を含有させる場合は、例えば、そのものの固体または高濃度マスターバッチとして両性分用のエクストルダーに計量供給しても良いが、融点以上に加熱して溶融させた液体として各々のエクストルダの入り口または、エクストルダのバレルの途中から計量供給する方法が好ましい。PCD化合物を含有させる場合は、例えば、単独またはMCD化合物と共に融点以上に加熱して溶融させた液体として添加することもできるが、高濃度でポリエステルに含有させたマスターバッチペレットとして計量供給する方法が好ましい。
【0064】
かくして得られる本発明の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントは、対ガムピッチ防汚性と優れた耐加水分解性を有し、更には十分な引っ掛け強度を有するものであることから、各種工業用織物の構成素材として有用なものである。
【0065】
したがって、本発明の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントを構成素材とする各種工業用織物は、十分な強度とガムテープ糊などの粘着性汚れに対する防汚性が従来のものより優れ、かつ、高湿・高温雰囲気下における加水分解劣化が従来のものより抑制されるものであることから、従来より長期間の使用が可能となり産業用の利用価値の高いものである。
【0066】
本発明における工業用織物とは、本発明の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントを織物の緯糸および/または経糸の少なくとも一部に使用した各種工業用途に使用される織物のことであり、例えば、抄紙ワイヤー(パルプ漉き揚げ用の織物)、抄紙ドライヤーキャンバス等の抄紙機に装着される織物類、サーマルボンド法不織布熱接着工程用ネットコンベア織物、熱処理炉内搬送用ベルト織物もしくは各種フィルター織物のことである。
【0067】
ここで、抄紙ワイヤーとは、平織、二重織および三重織などの様々な織物として、紙の漉き上げ工程で使用される織物のことで、長網あるいは丸網などとして用いられるものである。また、抄紙ドライヤーキャンバスとは、平織り、二重織および三重織などの様々な織物(相前後する緯糸と緯糸とがスパイラル状の経糸用モノフィラメントによって織継がれたスパイラル状織物を含む)として、抄紙機のドライヤー内で紙を乾燥させるために使用される織物のことである。また、不織布の熱接着工程用ベルト織物とは、不織布を構成する低融点のポリエチレンのような熱接着性繊維を融着させるために不織布を炉中に通過させるための織物であり、平織り、二重織、などの織物である。また、熱処理炉内搬送用ベルト織物とは、各種半製品の乾燥、熱硬化、殺菌、加熱調理などのために高温ゾーン内において半製品を搬送する織物のことである。また、各種フィルターとは、高温の液体、気体、粉体などをろ過する織物のことである。
【0068】
これらの中では、高度な対ガムピッチ防汚性と高度な耐加水分解性が要求される抄紙ドライヤーキャンバスの構成素材として、特に好適である。
【0069】
【実施例】
以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明する。
【0070】
なお、以下の実施例における特性値は各実施例の中で特に記さない限り、次に示す方法によって測定したものである。
<モノフィラメントの対ガムピッチ防汚性評価のための布ガムテープ剥離試験方法(以下、布ガムテープ剥離試験という)>
(1)厚さ150〜250μm、横巾30mm、縦長さ120mmのポリエチレンテレフタレート製2軸延伸フィルムを2枚用意し、各々のフィルムの30mm巾の一端同士を重ならないように合わせて、この合わせ面に、片面に粘着剤の塗布された25mm×25mmサイズの布粘着テープを、前記2枚のフィルムの両端に渡るように貼付することにより、接合部で縦方向に繋ぎ合わされた見かけの縦長さ約240mm、横巾30mmのフィルムを作成する。
(2)前記の2枚が繋ぎ合わされたフィルムの前記布粘着テープの貼付されていない面のどちらか半分(一枚のフィルム)に、横巾10mm、縦長さ120mmの両面粘着テープ(日東電工(株)製品、No.523または同等品)を、前記フィルムと前記両面粘着テープの横巾方向のセンターを合わせて長手方向に揃えて貼付する。
(3)長さ約200mmに切断した繊維試料を、前記両面粘着テープを貼付したフィルムの粘着テープ上に、前記フィルムの長手方向と平行に隙間無く貼付し、前記両面粘着テープの長手方向の両端からはみ出している前記繊維の余端を鋏で切除し、繊維試料貼付フィルムを得る。
(4)平坦な硝子板(厚さ約8mm、縦約250mm、横約80mm)の上に前記繊維試料貼付フィルムを乗せ、繊維貼付面を上向き、かつ繊維面が左側になるようにしてから、横巾10mm、縦長さ150mmに切断した片面に粘着剤が塗布された布粘着テープ(ニチバン(株)製、段ボール包装用強粘着テープ<LS>No.101Nまたは同等品)を、該布粘着テープの長手方向左端を前記繊維試料貼付フィルムの繊維面左端と合わせて、前記繊維上に前記布粘着テープを仮貼付する。次いで、前記繊維面右端に約30mm残っている前記布粘着テープを、前記フィルム面にしっかりと貼付する。
(5)前記繊維貼付フィルムを裏返して、前記(1)で2枚のフィルムを繋ぎ合わせるために貼付した前記布粘着テープを取り除く。
(6)前記繊維貼付フィルムの繊維貼付面を上向きにし、この繊維貼付フィルムを繊維貼付部分が硝子板上に完全に乗るようにセットして、前記繊維の表面に仮貼付されている前記布粘着テープ上に、重量1.43Kg、巾50mm、直径86mmのゴムローラーを、前記布粘着テープを重ねたフィルムの右長手方向から片道走行させ、前記布粘着テープを前記繊維試料に貼付して剥離応力測定用試料を作成する。
(7)前記剥離応力測定用試料の2枚のフィルムの接合部を支点にして、前記布粘着テープの貼付面が内側になるように山折りし、次いで山折りの支点部から繊維上に貼付されている前記布粘着テープを長さ約10mm剥がし、露出した繊維貼付フィルム端部を、引張試験器((株)オリエンテック製テンシロン/UTM−III−100)の上チャックの中央部にセットし、一方の繊維の貼付されていない前記フィルムの下端(山折りの裾部)を、前記引張試験器の下チャックの中央部にセットして、引張速度100mm/分、チャートスピード100mm/分の条件で剥離応力を測定し、剥離応力の高い山と剥離応力の低い谷とが交互に連なった剥離応力チャートを得る。
(8)得られた剥離応力チャートの最初の剥離応力の高い山から約20mm後の剥離応力の高い山を始点として、一個一個の交互の山と谷各40点の剥離応力を読み取り、その平均値をもって剥離応力とし、この測定をn10で行い、その平均値を布粘着テープ剥離応力とする。
【0071】
布粘着テープ剥離応力が低いほど対ガムピッチ防汚性が優れることを表す。
【0072】
なお、上記した布ガムテープ剥離試験を採用することによって、製織することなく本発明のポリエステルモノフィラメントを構成素材とする織物の対ガムピッチ防汚性を定量的に相対評価することが可能である。
<モノフィラメントの耐加水分解性評価>
モノフィラメントを100リットルのオートクレーブに入れ、121℃飽和水蒸気中で12日間処理した後、該処理後のモノフィラメントの強力を下記のモノフィラメントの引張試験により求め、処理前のモノフィラメントの強力と比較した強力保持率を耐加水分解性の尺度とした(以下、蒸熱処理後の強力保持率という)。加水分解後の強力保持率が高いほど耐加水分解性が優れることを表す。
<モノフィラメントの引張試験方法>
引張試験器((株)オリエンテック製テンシロン/UTM−III−100)を使用して測定した。
【0073】
また、実施例中でモノフィラメントの製造に使用した原料は、実施例中で特に記さない限り次のものを使用した。
1.ポリエステルペレット
公知の溶融重縮合と固相重縮合とによって製造した極限粘度0.94、末端カルボキシル基濃度15当量/106 gの乾燥したPETペレット(以下、PETペレットと略称する)。
2.シリコーンオイル含有PETマスターバッチペレット
ポリジメチルシリコーンオイル(高粘度)を50重量%含有したPETマスターバッチペレットであるBY27−111(東レ・ダウコーニング・シ リコーン株式会社製品)(以下、SO-PET-MB と略称する)。
3.フッ素樹脂
(1)ETEFペレット
“ネオフロン”(登録商標)ETFE EP−521ペレット(ダイキン工業株式会社製品)
(2)P(2F/4F/F)ペレット
“ダイニオン”(登録商標)THV500Gペレット(住友スリーエム株式会社製品)。
4.MCD化合物
TICである“Stabilizer”(登録商標)7000(Raschig AG 社製品)(以下、TS7000 と略称する)。
5.PCD化合物含有PETマスターバッチペレット
カルボジイミド基に結合するベンゼン環の2,6-位および/または2,4,6-位にイソプロピル基が置換した構造を繰り返し単位とする芳香族PCD化合物である平均分子量約10,000の“STABAXOL”(登録商標)P100を15重量%含有するPETマスターバッチペレットである“STABAXOL”(登録商標) KE-7646 (Rhein Chemie社製品)(以下、KE7646と略称する)。
6.シンジオタクチック構造のポリスチレンペレット
シンジオタクチック構造のポリスチレンのペレットである“ザレック”(登録商標)30A(出光石油化学株式会社製品)(以下、SPSと略称する)。〔実施例1〜8、比較実施例1〜4〕
PETペレット、シリコーンオイルを含有するマスターバッチペレットであるSO-PET-MB ペレット、フッ素樹脂ペレット、PCD化合物を含有するマスターバッチペレットであるKE7646およびSPSペレットを、表1および表2に記載の量比で計量しながら、芯成分用と鞘成分用の各々の1軸エクストルダーのホッパーおよびホッパー下部のポリマ配管を経由して1軸エクストルダーに連続供給した。同時に両成分用のホッパー下部のポリマ配管中に100℃で加熱溶融したMCD化合物であるS7000を、表1に記載した量比で計量しながら連続供給した。各々のエクストルダー内で約282℃で溶融混練した溶融ポリマを、ギアポンプを経て芯鞘複合紡糸パック内のそれぞれの濾過層を通して口金吐出孔直前で合流させ、円形断面糸用紡糸口金より紡出した。紡出モノフィラメントを70℃の湯浴で冷却後、常法にしたがい合計5.0倍に延伸および熱セットを行ない、直径0.43mmの断面形状が円形の芯鞘複合モノフィラメントを得た(ただし、比較実施例4は、芯成分用のエクストルダーのみを使用して単一構造のモノフィラメントを得た)。
【0074】
得られた各モノフィラメントの鞘成分組成とESCA分析結果を表1に、芯成分組成、芯/鞘複合比率、モノフィラメント全体のMCD含有量を表2に、COOH末端基濃度、引っ掛け強度、布ガムテープ剥離試験および蒸熱処理後の強力保持率の評価結果を表3に、それぞれ示す。
【0075】
表1〜表3から明らかなとおり、本発明の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントは、従来のものよりも優れた対ガムピッチ防汚性と耐加水分解性を有し、更には十分な引っ掛け強度を有しており、各種工業用織物の構成素材として産業上の利用価値が高く、とりわけ高湿・高温雰囲気下で長期間使用される抄紙ドライヤーキャンバスの構成素材として好適なものであることがわかる。
【0076】
【表1】
Figure 0004220283
【0077】
【表2】
Figure 0004220283
【0078】
【表3】
Figure 0004220283
【0079】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントは、従来のものより優れた対ガムピッチ防汚性と優れた耐加水分解性を有し、更には十分な引っ掛け強度を有しており、抄紙ドライヤーキャンバスを代表とする各種工業用織物の構成素材として産業上の利用価値の高いものである。

Claims (12)

  1. 芯成分および鞘成分がいずれもポリエステルからなる芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントであって、前記鞘成分がポリエステル以外の成分として25℃で1,000センチストークス以上の粘度を有するジメチルシリコーンオイルおよびフッ素樹脂1.0〜20重量%を含有し、ESCA(Electron Spectroscopy for Chemical Analysis )による分析によってモノフィラメント表面からケイ素原子およびフッ素原子が検出され、同時に検出される炭素の原子数を1としたときに、炭素に対するケイ素の原子数比が0.01以上、炭素に対するフッ素の原子数比が0.003以上であり、かつ、引っ掛け強度が3.50cN/dtex以上であることを特徴とする芯鞘複合ポリエステルモノフィラメント。
  2. 前記鞘成分が含有するシリコーンオイルの含有量が0.2〜20重量%であることを特徴とする請求項1記載の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメント。
  3. 前記芯成分および鞘成分が、モノカルボジイミド化合物0.01〜1.5重量%を含有し、かつカルボキシル末端基濃度が7当量/ポリエステルモノフィラメント10g以下であることを特徴とする請求項1または2に記載の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメント。
  4. 前記芯成分および鞘成分が、ポリカルボジイミド化合物0.1〜3.0重量%を含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメント。
    〔ただし、ポリカルボジイミド化合物は、このポリカルボジイミド化合物中の未反応のカルボジイミド基(D1)と、ポリエステルのカルボキシル末端基および/またはヒドロキシル末端基とが一部反応しているカルボジイミド基(D2)との合計((D1)+(D2))で1分子中に5〜100個のカルボジイミド基を含有するアルキル置換芳香族ポリカルボジイミド化合物である。〕
  5. 前記芯成分および/または鞘成分が、ポリオレフィン類を0.5〜10重量%を含有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のポリエステルモノフィラメント。
  6. 前記フッ素樹脂が、ビニリデンフルオライド・テトラフルオロエチレン・ヘキサフルオロプロピレン3元共重合体またはエチレン・テトラフルオロエチレン共重合体から選ばれた1種以上であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメント。
  7. 前記モノカルボジイミド化合物が、N,N´−ジ−2,6−ジイソプロピルフェニルカルボジイミドであることを特徴とする請求項3〜6のいずれか1項記載の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメント。
  8. 前記ポリカルボジイミド化合物が、カルボジイミド基に対して、フェニル基のオルトの位置がイソプロピル基で置換されたアルキル置換芳香族ポリカルボジイミド化合物であることを特徴とする請求項4〜7のいずれか1項に記載の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメント。
  9. 前記ポリオレフィン類が、シンジオタクチック構造のポリスチレンであることを特徴とする請求項5〜8のいずれか1項に記載の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメント。
  10. 芯鞘複合重量比率が、芯成分/鞘成分=70〜95/30〜5であることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメント。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項記載の芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントを緯糸および/または経糸の少なくとも一部に使用してなることを特徴とする工業用織物。
  12. 前記工業用織物が、抄紙ドライヤーキャンバスであることを特徴とする請求項11記載の工業用織物。
JP2003083544A 2003-03-25 2003-03-25 芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントおよび工業用織物 Expired - Fee Related JP4220283B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003083544A JP4220283B2 (ja) 2003-03-25 2003-03-25 芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントおよび工業用織物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003083544A JP4220283B2 (ja) 2003-03-25 2003-03-25 芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントおよび工業用織物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004292960A JP2004292960A (ja) 2004-10-21
JP2004292960A5 JP2004292960A5 (ja) 2006-03-30
JP4220283B2 true JP4220283B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=33398986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003083544A Expired - Fee Related JP4220283B2 (ja) 2003-03-25 2003-03-25 芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントおよび工業用織物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4220283B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4821202B2 (ja) * 2005-07-20 2011-11-24 東レ株式会社 生分解性スパンボンド不織布の製造方法
JP2008121125A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Teijin Fibers Ltd 芯鞘型複合モノフィラメント
JP2009219518A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Toray Monofilament Co Ltd ラケット用ガットおよびその製造方法
JP5157999B2 (ja) * 2009-04-06 2013-03-06 東レ・モノフィラメント株式会社 ポリエステルモノフィラメントおよび工業用織物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004292960A (ja) 2004-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10584429B2 (en) Method of producing liquid crystal polyester fibers
JP4220283B2 (ja) 芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントおよび工業用織物
US20090169882A1 (en) Compatibilized polyester-polyamide with high modulus, and good abrasion and fibrillation resistance and fabric produced thereof
JPH09263688A (ja) ポリエステル組成物、モノフィラメントおよび工業用織物
JP4167560B2 (ja) ポリエステルモノフィラメント
JP4202848B2 (ja) 抄紙用ドライヤーキャンバス
JP4876284B2 (ja) ポリエステルモノフィラメントおよび織物
JP5157590B2 (ja) ポリエステルモノフィラメントおよび工業用織物
JP4847812B2 (ja) 防汚性芯鞘複合ポリエステルモノフィラメントおよび工業用織物
JP3628797B2 (ja) ポリエステル組成物、モノフィラメントおよび工業用織物
JP3618940B2 (ja) ポリエステル組成物、モノフィラメントおよび工業用織物
JP4214071B2 (ja) ポリエステル繊維
JP4112961B2 (ja) ポリエステルモノフィラメントおよび工業用織物
JP4939097B2 (ja) ポリエステル組成物、モノフィラメントおよび工業用織物
JP3936488B2 (ja) 工業用織物およびその製造方法
JP5157999B2 (ja) ポリエステルモノフィラメントおよび工業用織物
JP2008240189A (ja) 複合ポリエステルモノフィラメントおよび工業用織物
JP3730351B2 (ja) ポリフェニレンサルファイド繊維、モノフィラメントおよび工業用織物
JP5124109B2 (ja) 工業用織物
JP4284058B2 (ja) ポリエステルモノフィラメントおよび工業用織物
JP2013204178A (ja) ポリエステルモノフィラメントおよび工業用織物
JP2014181419A (ja) ポリフェニレンサルファイドモノフィラメントおよび工業用織物
JP2005154930A (ja) ポリエステル繊維および工業用織物
JP6228084B2 (ja) 濾過材用モノフィラメントの製造方法
JP2008240188A (ja) 複合ポリエステルモノフィラメントおよび工業用織物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060214

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4220283

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees