JP4220046B2 - 粉体セメント混和剤の溶解性向上剤、および該剤を含む複合セメント混和剤 - Google Patents

粉体セメント混和剤の溶解性向上剤、および該剤を含む複合セメント混和剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4220046B2
JP4220046B2 JP37829798A JP37829798A JP4220046B2 JP 4220046 B2 JP4220046 B2 JP 4220046B2 JP 37829798 A JP37829798 A JP 37829798A JP 37829798 A JP37829798 A JP 37829798A JP 4220046 B2 JP4220046 B2 JP 4220046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement admixture
powder
group
composite
solubility improver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP37829798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000191350A (ja
Inventor
悦雄 戸堀
高明 細田
仁史 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP37829798A priority Critical patent/JP4220046B2/ja
Publication of JP2000191350A publication Critical patent/JP2000191350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4220046B2 publication Critical patent/JP4220046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • C04B20/1018Coating or impregnating with organic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/40Surface-active agents, dispersants
    • C04B2103/402Surface-active agents, dispersants anionic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/40Surface-active agents, dispersants
    • C04B2103/404Surface-active agents, dispersants cationic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、セメントスラリー中に添加された際に分散性が良好で、かつ溶解性に優れた複合セメント混和剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
セメント混和剤としては、流動化剤、AE剤、AE減水剤、硬化促進剤、凝結遅延剤、分離低減剤、防錆剤、ポリマー混和剤、収縮低減剤等がある。
これらセメント混和剤を粉体ないし粒状としてセメントスラリーに添加する場合、完全に溶解させることは困難であり、これら混和剤の性能を十分に発揮させることが難しかった。
特に、混和剤として高分子混和剤を用いる場合、セメントスラリー中へ溶解する際に、ダマ状態になってしまう。その結果、分散性が悪化し、溶解速度が低下してしまうため、スランプが低下しなくなったり、又、ダマがセメントスラリー中に残存し、硬化後の表面に斑点状のダマが残って、表面美観を損ねる等の問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者らは、上記の如き問題点を解決すべく鋭意研究の結果、ある特定の微粉体を配合すれば、粉体セメント混和剤のコンクリート、モルタル、セメントスラリー等のセメント配合物中での分散性、溶解性不良の問題が解決できることを見い出した。
即ち、本発明は、水溶性の粉体セメント混和剤をコンクリート、モルタル、セメントスラリー等へ溶解する際に特定の微粉体を配合することにより、分散性、溶解性が良好で、混和剤の溶け残りを生じない複合セメント混和剤を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ジアリルアミン(塩)のホモポリマー、及びジアリルアミン塩とビニル系単量体との共重合物からなる群から選択される少なくとも1種の高分子化合物で表面処理し、次いでアニオン基をもつ有機化合物で表面処理した炭酸カルシウム微粉体からなる粉体セメント混和剤の溶解性向上剤に関する。又、該溶解性向上剤と粉体セメント混和剤をあらかじめ混合した粉体混合物からなる複合セメント混和剤に関する。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明で用いられる水溶性の粉体セメント混和剤は、粉体となりうるセメント混和剤をすべて包含するが、特に効果の著しいものは、水溶性高分子粉体を使用したセメント混和剤である。
具体的には、ポリスチレンスルホン酸(塩)、ナフタレンスルホン酸−ホルマリン縮合物(塩)、ポリアクリル酸系、ポリアクリルアミド系、ポリビニルアルコール系、セルロース系、デンプン系、リグニン系高分子等があげられる。
アミノ基ないし4級アンモニウム基をもつ有機化合物で表面処理し、次いでアニオン基をもつ有機化合物で表面処理した炭酸カルシウムとしては、具体的には下記のものが好ましい。
【0006】
炭酸カルシウム(重質炭酸カルシウムが好ましい)と水との重量比が70/30〜30/70となるように炭酸カルシウムに水を加え、ここに、アミノ基ないし4級アンモニウム基をもつ有機化合物を固形分として、炭酸カルシウム100重量部当り0.01〜5重量部添加し、湿式粉砕する。湿式粉砕は、サンドミル、アトライター、ボールミルなどを用いるのが好ましい。このように湿式粉砕することにより、平均粒径0.1μm〜5μmのものが得られる。
ここで用いるアミノ基ないし4級アンモニウム基をもつ有機化合物としては、アルキルアミン(塩)、アルキルアミンアルキレンオキサイド付加物(塩)、アルキルアミントリメチルアンモニウム塩等の低分子化合物、あるいは、ポリエチレンイミン、ポリアルキレンポリアミン、ポリジアリルアミン(塩)、ポリジアリルジメチルアンモニウム塩等の高分子化合物があげられるが、好ましくは、高分子化合物である。さらに好ましくはジアリルアミン(塩)のホモポリマー、ないしジアリルアミン塩とビニル系単量体との共重合物である。
特に、特開平7−300568号公報に記載の水溶性カチオンポリマーが好ましい。
【0007】
次いでアニオン基をもつ有機化合物で表面処理を行うが、このアニオン基とは、水中でアニオン性に解離する基を意味し、具体的には、カルボキシル基、スルホン酸基、硫酸エステル基、リン酸エステル基等を意味する。アニオン基をもつ有機化合物としては、これらのアニオン基をもつアニオン性界面活性剤が好ましい。
特に好ましくは、高級アルキル、アルケニルカルボン酸(塩)であり、具体的には、ラウリン酸、シリスチン酸、オレイン酸、ステアリン酸、および、これらの塩があげられる。
【0008】
このアニオン基をもつ有機化合物で表面処理を行うには、例えば(1)湿式粉砕後、乾燥し、次いで、アニオン基をもつ有機化合物を混合するか、又は(2)湿式粉砕後、該有機化合物を添加し、次いで乾燥する方法が好ましい。
この際のアニオン基をもつ有機化合物の量は、炭酸カルシウム100重量部当り0.01〜100重量部、好ましくは0.1〜10重量部である。
粉体セメント混和剤と該有機化合物表面処理炭酸カルシウムの配合比は99:1〜30:70、より好ましくは95:5〜60:40である。
粉体セメント混和剤の平均粒径は、1μm〜5mmであり、好ましくは1μm〜3mmである。このように、本発明の粉体セメント混和剤では、通常の粉末状物の他に粒状〜フレーク状に近いものも包含する。
本発明の有機化合物表面処理炭酸カルシウムの平均粒径は、0.01〜100μmであり、好ましくは0.03〜50μmである。
【0009】
粉体セメント混和剤と該有機化合物表面処理炭酸カルシウムは、別々に、セメントスラリーに添加、混合してもよいし、同時に添加、混合してもよいが、好ましくは、特開平3−272808号公報に記載されているような、セメントスラリー中のアルカリで容易に溶解、あるいは崩壊する包装材料に、これら両者を均一混合して、複合セメント混和剤とした後、充填、密封したものを使用すると、粉体の飛散がなく、作業性が良好となる。
以下に実施例を具体的に述べるが、この実施例に限定されるものではない。
【0010】
【実施例】
(1)溶解性向上剤
炭酸カルシウム微粉体と水との重量比が40/60である水スラリーに、該炭酸カルシウムに対して0.07重量%のカチオン性ポリマーを添加し、テーブル式媒体撹拌ミルを用い、直径1.2mmのガラスビーズを充填し、周速10m/secで湿式粉砕した。得られた湿式粉砕スラリー100重量部にアニオン性界面活性剤を固形分で2重量部加え、卓上撹拌機器(1200rpm)を用いて混合し、120℃の温風乾燥機で乾燥後、バルパライザーを用いて解砕して溶解性向上剤を得た。
【0011】
(2)複合セメント混和剤の製造
粉体セメント混和剤と上記の溶解性向上剤を、70:30の重量比で配合した粉体を、リボン型撹拌羽根をとりつけたスリーワンモーター(新東科学製)を用いて5分間混合し各組成の複合セメント混和剤を製造した。この組成を表1に示す。サンプルEは、カチオン性ポリマーのみの表面処理を行った炭酸カルシウム微粉体であり、サンプルFは溶解性向上剤無添加の比較例である。繊維状酸型カルボキシメチルセルロースとNBKパルプを角型シートマシーン(熊谷理機工業社製)を用いて抄紙し、加圧、乾燥した。得られた混抄紙の両面にコーターロールを用いて水溶性ヒートシール剤を塗布し、アルカリ崩壊性シートを製造した。このアルカリ崩壊性シートを袋状(4cm×9cm)に成形し、複合セメント混和剤を47g充填した。
【0012】
(3)コンクリート中での複合セメント混和剤の溶解性試験
試験に用いたコンクリートの材料および調合を表2に示す。セメント混和剤添加前のコンクリートは公称容量0.15mの強制練りミキサーを用いて、練り混ぜ量が0.04mになるように計量された材料を全て投入した後、2分間練り混ぜて製造した。このようにして得られたベースコンクリートはスランプ試験(JIS A 1101)を行った後、可傾式ミキサー(丸東製作所製)に移した。練り上がり15分後に、上記で得られた複合セメント混和剤を袋のまま添加し、1分間撹拌して、コンクリートを製造した。得られた複合セメント混和剤添加コンクリートは、スランプ測定した後、縦0.9m×横0.9m×高さ5cmの型枠に充填し、翌日コンクリート硬化表面の粉体セメント混和剤の未溶解物(溶け残り)の個数を測定した。この結果を表3に示す。
【0013】
【表1】
Figure 0004220046
【0014】
【表2】
Figure 0004220046
【0015】
【表3】
Figure 0004220046
【0016】
【発明の効果】
本発明に従うと、粉体セメント混和剤を完全にセメントスラリー中に溶解できるので、粉体粒子同士の凝集やダマの問題を防止して、セメント混和剤の性能を完全に発揮させることができる。
又、溶解性の問題を生じることなく、セメント混和剤を粉体として添加できるため、水溶液として添加した場合のように、水分の増加がなく、コンクリートの強度低下や乾燥収縮によるひび割れ発生等が防止できる。

Claims (2)

  1. ジアリルアミン(塩)のホモポリマー、及びジアリルアミン塩とビニル系単量体との共重合物からなる群から選択される少なくとも1種の高分子化合物で表面処理し、次いでアニオン基をもつ有機化合物で表面処理した炭酸カルシウム微粉体からなる粉体セメント混和剤の溶解性向上剤。
  2. 請求項1記載の溶解性向上剤と粉体セメント混和剤をあらかじめ混合した粉体混合物からなる複合セメント混和剤。
JP37829798A 1998-12-25 1998-12-25 粉体セメント混和剤の溶解性向上剤、および該剤を含む複合セメント混和剤 Expired - Fee Related JP4220046B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37829798A JP4220046B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 粉体セメント混和剤の溶解性向上剤、および該剤を含む複合セメント混和剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37829798A JP4220046B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 粉体セメント混和剤の溶解性向上剤、および該剤を含む複合セメント混和剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000191350A JP2000191350A (ja) 2000-07-11
JP4220046B2 true JP4220046B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=18509552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP37829798A Expired - Fee Related JP4220046B2 (ja) 1998-12-25 1998-12-25 粉体セメント混和剤の溶解性向上剤、および該剤を含む複合セメント混和剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4220046B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112745050B (zh) * 2021-01-05 2022-03-18 中建商品混凝土有限公司 一种大体积混凝土用改性石灰石粉的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000191350A (ja) 2000-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2710074B1 (en) Water redispersible epoxy polymer powder and method for making the same
US3839500A (en) Readily water-dispersible solid particulate polyacrylamide composition and process therefor
US6503319B1 (en) Method for preparing a mortar
EP0598730B1 (en) Process for forming polymeric compositions
JP4220046B2 (ja) 粉体セメント混和剤の溶解性向上剤、および該剤を含む複合セメント混和剤
US3876573A (en) Polyacrylamide particles coated with a powder
JPS5957913A (ja) 流動性の良好な高濃度合成炭酸カルシウムスラリ−の製造方法
JPS6045142B2 (ja) 電導性硬化体の製造方法
JPH0141658B2 (ja)
JP2905249B2 (ja) セメント混和剤の製造法
JP5100934B2 (ja) 粉末状セメント分散剤の製造方法
JP2638106B2 (ja) セメント混和剤
JP4295392B2 (ja) 粉末状水硬性組成物用分散剤およびその製造法並びにこれを用いた粉粒状水硬性組成物
JP5658159B2 (ja) 供給原料の貯留と分配
JPH09118754A (ja) 無機微粉体のマスターバッチ
JPH02311339A (ja) セメント湿式粉砕助剤
JPS6140684B2 (ja)
JPH02245062A (ja) 吸水性樹脂の均一分散液
JP4030075B2 (ja) 含水土壌の改良剤および含水土壌の改良方法
JPS59169959A (ja) 水硬セメント用分散剤
JP2004299952A (ja) 粉末状セメント分散剤の固結防止剤及び複合セメント分散剤
JPH01138259A (ja) フェノール樹脂の製造方法
JPH09298950A (ja) 苗床用団粒土の製造方法
JP2007210843A (ja) 粉体セメント混和剤
JPH05270881A (ja) 繊維セメントスラリー組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050510

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees