JP4216847B2 - 電源制御装置、電源制御方法およびプログラム - Google Patents

電源制御装置、電源制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4216847B2
JP4216847B2 JP2005507763A JP2005507763A JP4216847B2 JP 4216847 B2 JP4216847 B2 JP 4216847B2 JP 2005507763 A JP2005507763 A JP 2005507763A JP 2005507763 A JP2005507763 A JP 2005507763A JP 4216847 B2 JP4216847 B2 JP 4216847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
controlled device
power supply
data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005507763A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2005017726A1 (ja
Inventor
武寿 安室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2005017726A1 publication Critical patent/JPWO2005017726A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4216847B2 publication Critical patent/JP4216847B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3209Monitoring remote activity, e.g. over telephone lines or network connections
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4416Network booting; Remote initial program loading [RIPL]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/442Shutdown

Description

この発明は、ネットワークを介して受信した被制御装置の起動を指示する起動データに応答して被制御装置の電源を投入する電源制御装置、電源制御方法およびプログラムに関し、特に、被制御装置の電源をネットワークを介して投入するだけでなく切断することも可能とする電源制御装置、電源制御方法およびプログラムに関するものである。
従来、パソコンなどの情報処理装置をローカルエリアネットワーク(LAN)を介して他の装置から遠隔起動する技術が開発されている(非特許文献1〜3参照。)。たとえば、第6図は、本体装置の遠隔起動を可能とする従来のLANカードの構成を示す機能ブロック図である。同図に示すように、このLANカード60は、3ピンのコネクタ20を用いて本体装置電源部30と接続され、パソコンなどの本体装置6のLANを介した遠隔起動を可能としている。なお、コネクタ20のかわりに、PCI2.2仕様のPCIバスを用いることもできる。
具体的には、このLANカード60は、電源制御部600を有し、電源制御部600は、本体装置6の起動を指示する起動パケットをLANを介して受信すると、本体装置電源部30に対して起動信号を出力する。なお、この電源制御部600は、本体装置電源部30からコネクタ20を介して常駐電源の供給を受ける。
この電源制御部600は、アナログ受信部610とプロトコル解析部620とを有する。
アナログ受信部610は、LANからアナログ信号を受信してデジタルデータに変換する処理部であり、変換したデジタルデータをプロトコル解析部620に渡す。
プロトコル解析部620は、アナログ受信部610から受け取ったデジタルデータを解析する処理部であり、起動パケットを検出する起動パケット検出部621を有する。この起動パケット検出部621は、アナログ受信部610から受け取ったデジタルデータの中に起動パケットを検出すると、本体装置電源部30に対して起動信号を出力する。
このように、LANカード60の電源制御部600が起動パケットを検出して本体装置6の電源を投入する起動信号を本体装置電源部30に対して出力することにより、本体装置6をLANを介して遠隔起動することができる。すなわち、LANによって接続された他の装置は、本体装置6に対して起動パケットを送信することによって本体装置6を遠隔起動することができる。
「Magic PacketTM Technology」、[平成15年2月6日検索]、インターネット<URL:http://www.amd.com/gb-uk/ConnectivitySolutions/ProductInformation/0,,50_2330_2403_2420^2481,00.html> 「building a Managed Computing Environment」、[平成15年6月18日検索]、インターネット<URL:http://www.intel.com/network/connectivity/resources/doc_library/white_papers/solutions/managed_environment.htm> 「Wake up to Wake-on-LAN」、[平成15年5月13日検索]、インターネット<URL:http://www.networking.ibm.com/eji/ejiwake.html>
しかしながら、かかる従来技術では、パソコンなどの被制御装置をLANを介して遠隔起動することはできても、起動されている被制御装置を遠隔停止することができないという問題点があった。すなわち、起動されている被制御装置を停止するためには、オペレーティングシステムが提供する電源切断機能などを利用する必要があった。
したがって、起動されている被制御装置がハングアップした場合など、オペレーティングシステムの制御がきかなくなった場合には、被制御装置を遠隔停止することができないため、被制御装置が設置されている場所で電源を直接切断する必要があった。
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するためになされたものであり、被制御装置の電源をネットワークを介して投入するだけでなく切断することも可能とする電源制御装置、電源制御方法およびプログラムを提供することを目的としている。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明は、ネットワークを介して受信した被制御装置の起動を指示する起動データに応答して被制御装置の電源を投入する電源制御装置であって、所定の時間の間に受信した前記起動データの個数を計数する起動データ計数手段と、前記起動データ計数手段により計数された起動データの個数に基づいて被制御装置の電源の投入または切断をおこなう電源投入切断手段を備え、被制御装置の電源を切断する起動データの個数は、被制御装置の電源を投入する起動データの個数より大きいことを特徴とする。
また、本発明は、ネットワークを介して受信した被制御装置の起動を指示する起動データに応答して被制御装置の電源を投入する電源制御方法であって、所定の時間の間に受信した前記起動データの個数を計数する起動データ計数工程と、前記起動データ計数工程により計数された起動データの個数に基づいて被制御装置の電源の投入または切断をおこなう電源投入切断工程とを含み、被制御装置の電源を切断する起動データの個数は、被制御装置の電源を投入する起動データの個数より大きいことを特徴とする。
また、本発明は、ネットワークを介して受信した被制御装置の起動を指示する起動データに応答して被制御装置の電源を投入する電源制御装置で実行されるプログラムであって、所定の時間の間に受信した前記起動データの個数を計数する起動データ計数工程と、前記起動データ計数工程により計数された起動データの個数に基づいて被制御装置の電源の投入または切断をおこなう電源投入切断工程とを前記電源制御装置に実行させ、被制御装置の電源を切断する起動データの個数は、被制御装置の電源を投入する起動データの個数より大きいことを特徴とする。
かかる発明によれば、所定の時間の間に受信した起動データの個数を計数し、計数した起動データの個数に基づいて被制御装置の電源の投入または切断をおこない、被制御装置の電源を切断する起動データの個数は、被制御装置の電源を投入する起動データの個数より大きいこととしたので、被制御装置の電源をネットワークを介して投入するだけでなく切断することもできる。
本発明によれば、所定の時間の間に受信した起動データの個数を計数し、計数した起動データの個数に基づいて被制御装置の電源の投入または切断をおこない、被制御装置の電源を切断する起動データの個数は、被制御装置の電源を投入する起動データの個数より大きいよう構成したので、被制御装置の電源をネットワークを介して投入するだけでなく切断することもできるという効果を奏する。
以下、添付図面を参照して、この発明に係る電源制御装置、電源制御方法およびプログラムの好適な実施の形態を詳細に説明する。なお、本実施の形態では、本発明をLANカードに適用した場合を中心に説明する。
まず、本実施の形態に係るLANカードの構成について説明する。第1図は、本実施の形態に係るLANカードの構成を示す機能ブロック図である。なお、ここでは説明の便宜上、第6図に示した各部と同様の役割を果たす機能部については同一符号を付すこととしてその詳細な説明を省略する。
第1図に示すように、このLANカード10の電源制御部100は、アナログ受信部610と、プロトコル解析部620と、カウント部130と、電源投入切断部140とを有する。
カウント部130は、一定の時間内にプロトコル解析部620の起動パケット検出部621が出力する起動信号の数を数え、数えた起動信号の数を電源投入切断部140に伝える処理部である。
電源投入切断部140は、カウント部130から起動信号の数を受け取り、受け取った起動信号の数に基づいて本体装置電源部30に対して電源オンまたは電源オフの信号を出力する処理部である。具体的には、この電源投入切断部140は、起動信号の数が「1」の場合には、本体装置電源部30に対して電源オンの信号を出力し、起動信号の数が所定の数「N」の場合には、本体装置電源部30に対して電源オフの信号を出力する。
このように、カウント部130が一定時間内の起動信号の数を数え、電源投入切断部140が起動信号の数に基づいて本体装置1の電源を投入する信号または切断する信号を本体装置電源部30に対して出力することにより、LANを介して本体装置1を遠隔起動するだけでなく遠隔停止することができる。
すなわち、LANによって接続された他の装置は、この本体装置1に対して所定の時間内に起動パケットを1つ送信することによってこの本体装置1を遠隔起動することができ、所定の時間内に起動パケットをN個送信することによってこの本体装置1を遠隔停止することができる。
次に、起動パケットについて説明する。第2図は、起動パケットの一例を示す図である。同図に示すように、起動パケットには、12個の0xFに続いて48ビトのアドレス0xAAAAAAAAAAAAが少なくとも8回繰り返されるデータが含まれる。ここで、0xは16進数であることを示し、12個の0xFは同期をとるためのデータであり、0xAAAAAAAAAAAAは本体装置1のMAC(Media Access Control)アドレスである。
プロトコル解析部620の起動パケット検出部621は、アナログ受信部610が受信したパケットの中からこの起動パケットを検出し、起動パケットを検出するとカウント部130に起動信号を出力する。
次に、本実施の形態に係るLANカード10による電源の投入および切断の動作について説明する。第3図は、本実施の形態に係るLANカード10による電源の投入および切断の動作を示すタイムチャートである。
同図に示すように、このLANカード10は、アナログ受信部610が一定の時間内に起動パケットを1つ受信すると、起動パケット検出部621が起動信号を1つ生成し、カウント部130が起動信号を1つ数える。そして、カウント部130が数えた起動信号の数「1」を電源投入切断部140に伝えると、電源投入切断部140が本体装置1の電源をオンにする信号を出力する。
その後、アナログ受信部610が一定の時間内にN個の起動パケットを受信すると、起動パケット検出部621が起動信号をN個生成し、カウント部130が起動信号をN個数える。そして、カウント部130が起動信号の数「N」を電源投入切断部140に伝えると、電源投入切断部140が本体装置1の電源をオフにする信号を出力する。
上述したように、本実施の形態では、起動パケット検出部621が起動パケットを検出して起動信号を生成し、カウント部130が一定の時間内に生成された起動信号の数を数え、電源投入切断部140がカウント部130により数えられた起動信号の数が「1」の場合には本体装置電源部30に対して電源を投入する信号を出力し、カウント部130により数えられた起動信号の数が「N」の場合には本体装置電源部30に対して電源を切断する信号を出力することとしたので、LANによって接続された他の装置が本体装置1を遠隔起動するだけでなく、遠隔停止することもできる。
ところで、上記実施の形態では、カウント部130が起動信号をN個数えた場合に、電源投入切断部140が無条件に本体装置1の電源を切断する信号を出力した。しかしながら、無条件に本体装置1の電源を切断する信号を出力すると、他の装置から誤ってN個の起動パケットが一定の時間内に送られた場合に、本体装置1の電源が誤って切断されてしまうという問題がある。そこで、本体装置の不用意な電源切断を防止するために、電源を切断する信号をマスクする機能を備えたLANカードについて説明する。
第4図は、電源切断マスク機能を備えたLANカードの構成を示す機能ブロック図である。なお、ここでは説明の便宜上、第1図に示した各部と同様の役割を果たす機能部については同一符号を付すこととしてその詳細な説明を省略する。
第4図に示すように、このLANカード40の電源制御部400は、アナログ受信部610と、プロトコル解析部620と、カウント部130と、電源投入切断部440と、マスクフラグ450とを有する。
電源投入切断部440は、電源投入切断部140と同様に、カウント部130から受け取った起動信号の数が「1」の場合には、本体装置電源部30に対して電源オンの信号を出力し、起動信号の数が所定の数「N」の場合には、本体装置電源部30に対して電源オフの信号を出力する。
ただし、この電源投入切断部440は、電源オフの信号を出力する場合に、マスクフラグ450を参照し、マスクフラグ450が設定されている場合には、マスク機能を有効として電源オフの信号を出力しない。
すなわち、マスクフラグ450は、LANカード40による本体装置4の電源切断をマスクするか否かを示すフラグである。このマスクフラグ450は、本体装置4により設定され、本体装置4は、このマスクフラグ450を設定することによって、電源制御部400による誤った電源切断を防ぐことができる。
このように、電源投入切断部440がマスクフラグ450を参照し、マスクフラグ450が設定されている場合には、本体装置電源部30に対する電源オフの信号をマスクすることにより、本体装置4の不用意な電源切断を防止することができる。すなわち、他の装置が誤って一定の時間内にN個の起動パケットを送信した場合にも、本体装置4の電源が誤って切断されることを防ぐことができる。
また、本実施の形態では、本体装置の電源を切断する場合について説明したが、パソコンがハングアップした場合などで、パソコンの電源を切断するだけでなく、リセットする必要がある場合もある。そこで、本体装置の電源を切断するだけでなく、本体装置をリセットする機能も備えたLANカードについて説明する。
第5図は、リセット機能を備えたLANカードの構成を示す機能ブロック図である。なお、ここでは説明の便宜上、第4図に示した各部と同様の役割を果たす機能部については同一符号を付すこととしてその詳細な説明を省略する。
第5図に示すように、このLANカード50の電源制御部500は、アナログ受信部610と、プロトコル解析部620と、カウント部130と、電源投入切断部540と、マスクフラグ450とを有する。
電源投入切断部540は、カウント部130から受け取った起動信号の数が「1」の場合には、本体装置電源部30に対して電源オンの信号を出力し、起動信号の数が所定の数「N」の場合には、本体装置電源部30に対して電源オフの信号を出力する。
また、この電源投入切断部540は、カウント部130から受け取った起動信号の数が所定の数「N」より大きい場合には、本体装置リセット部70に対してリセット信号を出力する。
ただし、この電源投入切断部540は、電源オフの信号またはリセット信号を出力する場合に、マスクフラグ450を参照し、マスクフラグ450が設定されている場合には、マスク機能を有効として電源オフの信号またはリセット信号を出力しない。
このように、この電源投入切断部540は、カウント部130から受け取った起動信号の数が所定の数「N」より大きい場合には、本体装置リセット部70に対してリセット信号を出力することによって、他の装置からLANを介して本体装置5を遠隔リセットすることができる。
なお、本実施の形態では、本発明をLANカードに適用した場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、たとえば、LANインタフェースを内蔵する本体装置にも同様に適用することができる。
また、本実施の形態では、起動パケットをLANを介して受信する場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、他のネットワークを用いる場合にも同様に適用することができる。
また、本実施の形態に係る電源制御部の機能をソフトウェアによって実現することによって、同様の機能を有する電源制御プログラムを得ることができる。そこで、この電源制御プログラムを実行するMPU(Micro Processing Unit)を有するLANカードについて説明する。
第7図は、電源制御プログラムを実行するMPUを有するLANカードの構成を示す機能ブロック図である。同図に示すように、このLANカード70は、MPU710と、ROM720と、RAM730と、アナログ受信部740と、出力レジスタ750とを有する。
MPU710は、電源制御プログラムを実行するコンピュータである。ROM720は、電源制御プログラムを記憶する記憶部であり、MPU710はROM720から電源制御プログラムを読み出して実行する。RAM730は、電源制御プログラムを実行する場合に、一時的な演算結果などを格納する記憶部である。
アナログ受信部740は、LANからアナログ信号を受信してデジタルデータに変換する処理部である。このアナログ受信部740により変換されたデジタルデータは、電源制御プログラムにより解析され、起動パケットの数が数えられる。
出力レジスタ750は、本体装置電源部30に対して出力する電源オンまたは電源オフの信号を記憶するレジスタである。電源制御プログラムは、受信した起動パケットの数に基づいてこの出力レジスタ750を設定することによって、本体装置の電源の投入または切断をおこなう
以上のように、本発明に係る電源制御装置、電源制御方法およびプログラムは、ネットワークに接続された情報処理装置などを遠隔地から起動するだけでなく、停止あるいはリセットする必要がある場合に適している。
第1図は、本実施の形態に係るLANカードの構成を示す機能ブロック図である。 第2図は、起動パケットの一例を示す図である。 第3図は、本実施の形態に係るLANカードによる電源の投入および切断の動作を示すタイムチャートである。 第4図は、電源切断マスク機能を備えたLANカードの構成を示す機能ブロック図である。 第5図は、リセット機能を備えたLANカードの構成を示す機能ブロック図である。 第6図は、本体装置の遠隔起動を可能とする従来のLANカードの構成を示す機能ブロック図である。 第7図は、電源制御プログラムを実行するMPUを有するLANカードの構成を示す機能ブロック図である。

Claims (12)

  1. ネットワークを介して受信した被制御装置の起動を指示する起動データに応答して被制御装置の電源を投入する電源制御装置であって、
    所定の時間の間に受信した前記起動データの個数を計数する起動データ計数手段と、
    前記起動データ計数手段により計数された起動データの個数に基づいて被制御装置の電源の投入または切断をおこなう電源投入切断手段を備え、
    被制御装置の電源を切断する起動データの個数は、被制御装置の電源を投入する起動データの個数より大きいことを特徴とする電源制御装置。
  2. 前記電源投入切断手段による被制御装置の電源の切断を無効とする電源切断マスク手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の電源制御装置。
  3. 前記ネットワークは、ローカルエリアネットワークであることを特徴とする請求項1または2に記載の電源制御装置。
  4. 前記電源投入切断手段は、さらに被制御装置のリセットをおこない、
    被制御装置の電源をリセットする起動データの個数は、被制御装置の電源を切断する起動データの個数より大きく、被制御装置の電源を切断する起動データの個数は、被制御装置の電源を投入する起動データの個数より大きいことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の電源制御装置。
  5. ネットワークを介して受信した被制御装置の起動を指示する起動データに応答して被制御装置の電源を投入する電源制御方法であって、
    所定の時間の間に受信した前記起動データの個数を計数する起動データ計数工程と、
    前記起動データ計数工程により計数された起動データの個数に基づいて被制御装置の電源の投入または切断をおこなう電源投入切断工程を含み、
    被制御装置の電源を切断する起動データの個数は、被制御装置の電源を投入する起動データの個数より大きいことを特徴とする電源制御方法。
  6. 前記電源投入切断工程による被制御装置の電源の切断を無効とする電源切断マスク工程をさらに含んだことを特徴とする請求項5に記載の電源制御方法。
  7. 前記ネットワークは、ローカルエリアネットワークであることを特徴とする請求項5または6に記載の電源制御方法。
  8. 前記電源投入切断工程は、さらに被制御装置のリセットをおこない、
    被制御装置の電源をリセットする起動データの個数は、被制御装置の電源を切断する起動データの個数より大きく、被制御装置の電源を切断する起動データの個数は、被制御装置の電源を投入する起動データの個数より大きいことを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載の電源制御方法。
  9. ネットワークを介して受信した被制御装置の起動を指示する起動データに応答して被制御装置の電源を投入する電源制御装置で実行されるプログラムであって、
    所定の時間の間に受信した前記起動データの個数を計数する起動データ計数工程と、
    前記起動データ計数工程により計数された起動データの個数に基づいて被制御装置の電源の投入または切断をおこなう電源投入切断工程とを前記電源制御装置に実行させ
    被制御装置の電源を切断する起動データの個数は、被制御装置の電源を投入する起動データの個数より大きいことを特徴とするプログラム。
  10. 前記電源投入切断工程による被制御装置の電源の切断を無効とする電源切断マスク工程をさらに前記電源制御装置に実行させることを特徴とする請求項9に記載のプログラム。
  11. 前記ネットワークは、ローカルエリアネットワークであることを特徴とする請求項9または10に記載のプログラム。
  12. 前記電源投入切断工程は、さらに被制御装置のリセットをおこない、
    被制御装置の電源をリセットする起動データの個数は、被制御装置の電源を切断する起動データの個数より大きく、被制御装置の電源を切断する起動データの個数は、被制御装置の電源を投入する起動データの個数より大きいことを特徴とする請求項9乃至11のいずれか1項に記載のプログラム。
JP2005507763A 2003-08-18 2003-08-18 電源制御装置、電源制御方法およびプログラム Expired - Fee Related JP4216847B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/010415 WO2005017726A1 (ja) 2003-08-18 2003-08-18 電源制御装置、電源制御方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005017726A1 JPWO2005017726A1 (ja) 2006-10-12
JP4216847B2 true JP4216847B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=34179396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005507763A Expired - Fee Related JP4216847B2 (ja) 2003-08-18 2003-08-18 電源制御装置、電源制御方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7702930B2 (ja)
JP (1) JP4216847B2 (ja)
WO (1) WO2005017726A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7479714B1 (en) 2006-11-13 2009-01-20 Sprint Communications Company L.P. Apparatus and method for multiple-module electronic system power control
EP2105822A1 (en) * 2008-03-28 2009-09-30 Sony Corporation Electronic device with switch off-function and method for providing a switch off-function for an electronic device
JP5328445B2 (ja) * 2008-05-02 2013-10-30 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法
US8612735B2 (en) * 2010-12-27 2013-12-17 Verizon Patent And Licensing Inc. Resetting an LTE unit that is not in a readily accessible location

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4982430A (en) * 1985-04-24 1991-01-01 General Instrument Corporation Bootstrap channel security arrangement for communication network
JPS61263346A (ja) 1985-05-17 1986-11-21 Nec Corp 光バスネツトワ−クの送信回線障害検出閉塞装置
JPH0421236A (ja) * 1990-05-16 1992-01-24 Mitsubishi Electric Corp ネットワークシステムにおけるリモートノードのパワーオフ検知方式
JPH04370858A (ja) 1991-06-20 1992-12-24 Hitachi Ltd ワークステーションの遠隔電源投入・切断方式
JPH06119089A (ja) 1992-05-11 1994-04-28 Nec Corp 電源制御装置
JPH07115428A (ja) 1993-10-20 1995-05-02 Hitachi Ltd 遠隔電源制御方式
DE69432661T2 (de) * 1994-01-14 2004-03-25 Sun Microsystems, Inc., Mountain View Intelligenter Schalter
JPH09188038A (ja) 1996-01-08 1997-07-22 Canon Inc 出力装置
JP2000209220A (ja) 1999-01-14 2000-07-28 Toshiba Corp コンピュ―タ、ネットワ―ク制御装置、およびこれらを用いたシステム並びにリモ―ト起動方法
US6493824B1 (en) * 1999-02-19 2002-12-10 Compaq Information Technologies Group, L.P. Secure system for remotely waking a computer in a power-down state
JP2001043098A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd オペレーティングシステムおよび仮想計算機システム
JP2002027135A (ja) * 2000-07-11 2002-01-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd リモート電源オンオフシステム及びその使用方法
JP2002044177A (ja) 2000-07-19 2002-02-08 Pfu Ltd 装置電源のリモート管理方法および装置電源リモート管理システム並びに記録媒体
JP3744365B2 (ja) * 2001-03-06 2006-02-08 Kddi株式会社 無線lanシステム及びその周波数チャネル切替方法
JP4894114B2 (ja) * 2001-09-07 2012-03-14 ソニー株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
US20030142561A1 (en) * 2001-12-14 2003-07-31 I/O Integrity, Inc. Apparatus and caching method for optimizing server startup performance
US7403511B2 (en) * 2002-08-02 2008-07-22 Texas Instruments Incorporated Low power packet detector for low power WLAN devices

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005017726A1 (ja) 2005-02-24
US20060107033A1 (en) 2006-05-18
JPWO2005017726A1 (ja) 2006-10-12
US7702930B2 (en) 2010-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008301077A (ja) ネットワークコントローラ、情報処理装置およびウェイクアップ制御方法
JP3436012B2 (ja) コンピュータステーションのネットワークにおけるパワー管理方法及び装置
US6493824B1 (en) Secure system for remotely waking a computer in a power-down state
US9152195B2 (en) Wake on cloud
US7324518B2 (en) Method and apparatus for transmitting wake-up packets over a network data processing system
EP2339792B1 (en) Method for accessing USB device attached to home gateway, home gateway and terminal
JP2007243595A (ja) ネットワーク制御装置および制御方法
JP5425840B2 (ja) アンチマルウェアシステム及びその動作方法
US20050166213A1 (en) Remote deployment of executable code in a pre-boot environment
CN105763338A (zh) 链路唤醒
WO2009104828A1 (en) Method for remote wake-up a computer connected to a network
JP5304640B2 (ja) コンピュータ、起動方法、および起動プログラム
JP4216847B2 (ja) 電源制御装置、電源制御方法およびプログラム
US20100257384A1 (en) Device and Method for Remote Wake-Up
US9612645B2 (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and storage medium for reducing power consumption in response to a transition
JP2008181436A (ja) 情報処理装置
US20200106627A1 (en) Network management using wake on lan
WO2023088198A1 (zh) 网络连接方法、装置和电子设备
JP2007088707A (ja) 電源投入方法
JP4322702B2 (ja) 省電力無線lanシステム、その省電力方法及びそのプログラム
JP2006211269A (ja) ネットワークシステム、及び中継装置
TW202306366A (zh) 處理即時應用訊息的方法及裝置
JP7110573B2 (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム及び情報処理方法
JP5618745B2 (ja) 通信装置、通信方法、及びプログラム
KR20210004097A (ko) 사물인터넷 단말장치 및 이의 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees