JP2008181436A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008181436A
JP2008181436A JP2007015746A JP2007015746A JP2008181436A JP 2008181436 A JP2008181436 A JP 2008181436A JP 2007015746 A JP2007015746 A JP 2007015746A JP 2007015746 A JP2007015746 A JP 2007015746A JP 2008181436 A JP2008181436 A JP 2008181436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
packet information
packet
cpu
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007015746A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kimura
誠 木村
Yuichi Kawada
祐一 河田
Nobuaki Suzuki
信明 鈴木
Kenichi Takahashi
憲一 高橋
Seishiro Kato
征史郎 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007015746A priority Critical patent/JP2008181436A/ja
Publication of JP2008181436A publication Critical patent/JP2008181436A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 ネットワークを介して送られてくる情報の取りこぼしが防止された情報処理装置を提供する。
【解決手段】 ネットワーク1からのパケット情報を一時記憶する受信バッファ103と、そのパケット情報を記憶するメモリ104と、メモリ104に記憶されたパケット情報に基づき情報処理動作を行うCPU105と、受信不要パケット情報を設定する不要パケットフィルタレジスタ106と、CPU105への電力供給遮断時に、受信したパケット情報が不要パケットフィルタレジスタ106に設定されている受信不要パケット情報であるか否かを判定し、受信を必要とするパケット情報の時に、CPU105に電力を供給するとともに該パケット情報をメモリ104に格納し、さらにパターン比較部109の作用を停止させて該パケット情報に続く以降のパケット情報もメモリ104に格納するように制御する制御部107とを備えた。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ネットワークを介してコンピュータから情報を受け取り情報処理を行う情報処理装置に関する。
近年、ネットワーク技術の発展とコンピュータ技術の普及に伴い、複数のコンピュータと、印刷装置などの情報処理装置とをネットワークを介して接続し、複数のコンピュータが1台あるいは複数台の情報処理装置を共有しながら各種の情報処理を行うシステムが広く用いられている。
これらのコンピュータや情報処理装置には、消費電力を抑えるために省エネルギ制御装置を備えたものが多い。例えば、ネットワーク接続された印刷装置において、予め設定された所定時間以上印刷データを受信しない場合には、印刷装置のうち消費電力の大きい部分、例えば定着器などへの電力供給を遮断するなどの制御が行われている。このように、定着器などへの電力供給が遮断された省エネルギモードの状態にあるときには、ネットワークを介して送られてくるパケットを一旦取り込みそのパケットに印刷データが含まれているか否かを判断し、印刷データが含まれている場合には省エネルギモードを解除して定着器などへの電源供給を開始し通常モードに移行するようになっている。
特許文献として開示された例として、情報処理動作を行うメインプロセッサと、電力供給制御動作を行うローカルプロセッサと、無線LANからの自装置宛の情報を受信したときにローカルプロセッサに電力供給を行う電力供給制御手段とを有し、無線LANを介してのコンピュータからの電力供給指示に基づき電力供給制御を行う情報処理装置であって、ローカルプロセッサは、自装置宛の情報が電力供給を指示する情報であるときに電力供給制御手段に対してメインプロセッサへの電力供給を指示するとともに、自装置宛の情報が電力供給を指示する情報でないときに電力供給制御手段に対してローカルプロセッサへの電力供給を断とする指示を行うようにした情報処理装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
しかし、この情報処理装置には、省エネルギモードが解除されてから通常モードが立ち上がるまでに要する時間が長いという問題がある。そこで、最近の情報処理装置では、先ず第1段階として、メインプロセッサへの電力供給はオンのままでメインプロセッサ以外の周辺装置への電源供給をオフとするいわゆる浅い省エネルギモードに移行し、次に第2段階として、電力供給制御手段を含むローカルプロセッサへの電力供給をオンにしメインプロセッサへの電力供給をオフとするいわゆる深い省エネルギモードに移行するようにした2モード方式の情報処理装置が提案されている。
特開平10−164077号公報
しかし、上記の2モード方式の情報処理装置では、ローカルプロセッサがコンピュータから通常状態への復帰指示情報を受信し電力供給制御手段がCPU(Central Processing Unit:中央処理装置)への電力供給を開始しても、実際にCPUが完全に機能するまでには若干の空白時間があるので、その空白時間の間にコンピュータから送られてきたパケットを取りこぼす恐れがあり、結果として重要な情報が失われたり、コンピュータへの反応が遅れたり、場合によってはコンピュータから認識されなくなってしまうという事態も発生する。
本発明は、上記事情に鑑み、ネットワークを介してコンピュータから送られてくる情報の取りこぼしが防止された情報処理装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成する本発明の情報処理装置は、
ネットワークからパケット情報を受け取る受信部と、
上記受信部が受け取ったパケット情報を一時記憶するバッファと、
上記受信部が受け取り上記バッファに一時記憶されたパケット情報を記憶するメモリと、
上記メモリに記憶されたパケット情報に基づき情報処理動作を行うCPUと、
上記CPUに電力を供給する電源と、
受信不要パケット情報を設定するフィルタと、
上記CPUへの電力供給が遮断されているときに、上記受信部により受信したパケット情報が上記フィルタに設定されている受信不要パケット情報であるか否かを判定し、受信を必要とするパケット情報が受信されたときに、上記CPUに電力を供給するとともに、該パケット情報を上記メモリに格納し、さらに上記フィルタの作用を停止させて該パケット情報に続く以降のパケット情報も上記メモリに格納するように制御する制御部とを備えたことを特徴とする。
本発明の情報処理装置によれば、CPUへの電力供給が遮断されているときにも、受信を必要とするパケット情報を受信したときには、その受信を必要とするパケット情報をメモリに格納するとともに、フィルタの作用を停止させて、そのパケット情報に続く以降のパケット情報をメモリに格納するので、受信を必要とするパケット情報を取りこぼすことが防止される。
ここで、所定のパターンのパケット情報が登録されたレジスタを備え該レジスタに登録されたパケット情報を繰り返し別途ネットワーク上に自動的に送信する自動送信部を有し、
上記CPUは、所定の省エネルギ移行条件が成立したときに、上記制御部に省エネルギ状態への移行を指示する省エネルギ移行信号を出力するともに、上記自動送信部に送信の開始を指示する送信開始信号を出力するものであり、かつ、上記制御部の制御に基づき該CPUへの電力供給が開始された後該CPUが作動状態となったときに、上記自動送信部に送信の停止を指示する送信停止信号を出力するものであり、
上記制御部は、上記省エネルギ移行信号を受け取ったときは、上記CPUへの電力供給を遮断するように制御するものであることが好ましい。
本発明の情報処理装置を上記のように構成した場合は、この情報処理装置が、デバイスの状態を表すパターンデータなどの、ネットワークを介して外部のコンピュータに送信する必要のあるパケット情報を定期的に自動的に送信する自動送信部を備えたものである場合に、この情報処理装置が、通常モードから省エネルギモードに移行したときにCPUに代わって自動送信部がパケット情報の送信を開始し、省エネルギモードから通常モードに移行したときに自動送信部によるパケット情報の送信を停止しCPUによる送信が開始されるので、通常モード、省エネルギモードのいずれのモードのときでも、外部のコンピュータに送信する必要のあるパケット情報を自動送信することができる。
また、この情報処理装置が、上記パケット情報に基づき画像情報を生成する画像情報生成部を備えたものであることも好ましい態様の一つである。
本発明の情報処理装置を上記のように構成した場合は、例えば、パケット情報に基づき所定の用紙に画像情報を印刷する印刷装置などにおける情報の取りこぼしを防止することができる。
本発明によれば、ネットワークを介してコンピュータから送られてくる情報の取りこぼしが防止された情報処理装置を実現することができる。
以下、図を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の情報処理装置の第1の実施形態の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、この第1の実施形態の情報処理装置100は、ネットワーク1を介して外部のPC(Personal Computer)などから送られてくるパケット情報を受け取るPHY(physical layer controller)101と、送られてきたパケット情報に基づき画像情報を生成する画像情報生成部102とを備えている。画像情報生成部102で生成された画像情報はプリンタ120に送られその画像情報に基づくプリント文書が作成される。
情報処理装置100の内部には、上記PHY101および画像情報生成部102のほかに、PHY101で受け取ったパケット情報を一時記憶する受信バッファ103と、受信バッファ103に一時記憶されたパケット情報を記憶するメモリ104と、メモリ104に記憶されたパケット情報に基づき情報処理動作を行うCPU(Central Processing Unit)105と、CPU105に電力を供給する電源115と、受信不要パケット情報が設定される不要パケットフィルタレジスタ106と、CPU105への電力供給が遮断されているときに、PHY101により受信したパケット情報が不要パケットフィルタレジスタ106に設定されている受信不要パケット情報であるか否かを判定し、受信を必要とするパケット情報が受信されたときに、CPU105に電力を供給するとともに、該パケット情報をメモリ104に格納し、さらに不要パケットフィルタレジスタ106の作用を停止させて該パケット情報に続く以降のパケット情報もメモリ104に格納するように制御するスリープ制御部107とが備えられている。
また、受信バッファ103とスリープ制御部107との間には、受信情報を制御する受信DMA(Direct Memory Access)108が配備されている。また、受信バッファ103とスリープ制御部107との間には、受信不要パケット情報をフィルタリングするパターン比較部109も配備されており、不要パケットフィルタレジスタ106に設定されている受信不要パケット情報に基づき、受信の要不要を判定するようになっている。このパターン比較部109による受信不要パケット情報のフィルタリング機能については後述する。
また、スリープ制御部107とPHY101との間には、送信情報を制御する送信DMA111と送信バッファ110とが配備されている。
なお、本実施形態におけるPHY101は、本発明にいう受信部の一例に相当するものであり、また、本実施形態における受信バッファ103は、本発明にいうバッファの一例に相当するものであり、また、本実施形態におけるスリープ制御部107は、本発明にいう制御部の一例に相当するものであり、また、本実施形態における不要パケットフィルタレジスタ106およびパターン比較部109は、本発明にいうフィルタの一例を構成するものである。
また、上記のメモリ104、CPU105、受信DMA108、送信DMA111、および画像情報生成部102は、バス112で互いに接続されており、さらのこのバス112には、大量のパケット情報を記憶するHDD(Hard Disk Drive)113も接続されている。
次に、パターン比較部109による受信不要パケット情報のフィルタリング機能について説明する。
パターン比較部109は、PHY101で受信した受信パケットが、省電力モードの印刷装置100を通常モードヘ移行させる必要のあるパケットであるか否かを判別し、通過可否を判定するフィルタの機能を有している。このフィルタ機能には、不要パケットフィルタ機能と、ウェイクアップフィルタ機能とがある。
不要パケットフィルタ機能は、受信パケットを破棄するか通過させるかの処理を行う機能であり、受信パケットの所定の固定位置のバイトパターンと予め設定された当該位置のバイトパターンとが一致するか否かを比較し、一致する場合は当該パケットを破棄し、一致しない場合は当該パケットを通過させる処理を行う。この不要パケットフィルタとしては、例えば不要ARP(Address Resolution Protocol)フィルタ、不要IPX(Internetwork Packet eXchange)フィルタ等がある。これらの不要パケットフィルタ機能で比較されるパケットの所定の固定位置及び当該固定位置のバイトパターンは、ネットワーク1を介して転送されるパケットのプロトコルに対応して予め固定的に設定されるパケットの所定位置のバイトパターンが用いられる。具体的には、例えば、イーサタイプ、IP上位番号、TCP(Transmission Control Protocol)、またはUDP(User Datagram Protocol)のポート番号等に対応してパケットの所定の位置に固定的に設定されるヘッダ情報等のバイトパターンなどが用いられる。
また、ウェイクアップフィルタ機能は、省電力モード時のプリンタ120の省電力モードを解除して通常モードヘ移行させる必要のあるパケットのみを通過させる機能である。具体的には、CPU105による処理が必要なパケットの所定の固定位置のバイトパターンを予め登録しておき、受信したパケットの所定の固定位置のバイトパターンが予め登録されたバイトパターンと一致するパケットのみ通過させるように動作する。
図2は、ウェイクアップフィルタが、受信パケットの各プロトコルに対応して参照するパケットの参照位置及び比較内容(バイトパターン)の一例を示す参照表である。
この参照表300に示すように、ウェイクアップフィルタが、TCPまたはUDPの特定のポート番号宛てのパケットのみを通過させるように設定されている場合(図中の310)には、通過させるパケットのTCPまたはUDPの各ポート番号を予め登録しておき、受信パケットのプロトコル(トランスポート層)304のTCPまたはUDPの各ヘッダ部に記録されたポート番号を参照し、参照したポート番号と、予め登録されたポート番号とが一致する場合にそのパケットを通過させるようになっている。
また、ウェイクアップフィルタが特定のIPプロトコル番号宛てのパケットのみを通過させるように設定されている場合(図中の311)には,通過させるパケットのIPプロトコル番号を予め登録しておき、受信パケットのプロトコル(ネットワーク層)303のIPV4/IPV6のヘッダ部に記録されたIPプロトコル番号と予め登録されたIPプロトコル番号とを比較し、一致した場合にそのパケットを通過させるようになっている。
また、ウェイクアップフィルタが、ARPやIPX等の特定のイーサタイプ宛てのパケットのみを通過させるように設定されている場合(図中の312)には、通過させるパケットのイーサタイプを予め登録しておき、受信パケットのプロトコル(リンク層)302のヘッダ部に記録されたイーサタイプと予め登録されたイーサタイプとを比較し、一致した場合にそのパケットを通過させるようになっている。
また、ウェイクアップフィルタが特定の802系フレーム宛てのパケットのみを通過させるように設定されている場合(図中の313)には、通過させるパケットのバイトパターン(イーサタイブ以降の8バイト)を予め登録しておき、受信パケットのプロトコル(リンク層)302のヘッダ部以降の8バイトのバイトパターンと予め登録された当該位置のバイトパターンとを比較し、一致した場合にそのパケットを通過させるようになっている。
次に、本発明の第1の実施形態の情報処理装置の動作について説明する。
本実施形態の情報処理装置100(図1参照)は、通常動作モードと省エネルギモードとを有しており、CPU105は、動作中、通常動作モードから省エネルギモードに移行すべき移行条件が成立したか否かを判定する機能を有しており、移行条件が成立したと判定されたときにスリープ信号を各部に出力するようになっている。
スリープ制御部107は、CPU105から出力されたスリープ信号を受けてスイッチ116をオフとする制御を行うことにより電源115からCPU105への電力供給を遮断するとともに、パターン比較部109に、パケット情報のパターン比較動作を開始するよう指示する。こうしてこの情報処理装置100は省エネルギモードに移行する。
この情報処理装置100の不要パケットフィルタレジスタ106には、ネットワーク1からPHY101に送られてくるパケット情報のうち、受信不要なパケット情報のパターンが予め設定されている。パターン比較部109は、この情報処理装置100が省エネルギモードにあるときに、ネットワーク1からPHY101および受信バッファ103を介して送られてくるパケット情報を、上記設定された受信不要パケット情報と比較し、一致するパケット情報は破棄し、一致しないパケット情報をスリープ制御部107に送る。
スリープ制御部107は、上記一致するパケット情報を受け取ると、スイッチ116をオンにすることによってCPU105への電力供給を開始させるとともに、パターン比較部109によるパターン比較を停止させる。なお、受信バッファ103に受信されたパケット情報は、受信DMA108を介してメモリ104へ転送され、メモリ104に記憶される。こうしてこの情報処理装置100は通常モードに移行する。
図3は、本発明の第1の実施形態の情報処理装置の動作を示すタイミングチャートである。
CPU105(図1参照)は、動作中、省エネルギモード移行条件が成立したか否かを絶えず判定しており、条件が成立したと判定したとき(時刻t1)、スリープ信号を出力する(“0”→“1”)。
スリープ制御部107は、このスリープ信号を受けて電源制御信号を“0”→“1”とし、これによってスイッチ116はオフとされ、電源115からCPU105への電力供給が遮断される(時刻t2)。
また、パターン比較部109は、上記スリープ信号を受けてパケット情報のパターン比較を開始する(“0”→“1”)。
こうして、この情報処理装置100は省エネルギモードに移行する。
情報処理装置100が省エネルギモードにある間に、ネットワーク1からPHY101を介してパケット情報が送られてくると、パターン比較部109は、そのパケット情報と不要パケットフィルタレジスタ106に設定された不要パケット情報とのパターン比較を行い、一致するパケット情報を破棄する。
しかし、パターン比較の結果、不要パケットフィルタレジスタ106に設定されている不要パケット情報と一致しないパケット情報を受信したときには(時刻t3)、パターン比較部109は不一致信号を出力する(“0”→“1”)。
スリープ制御部107は、パターン比較部109より不一致信号を受けると電源制御信号を“0”→“1”とする。これによってスイッチ116はオフとされ、電源115からCPU105への電力供給が再開され(時刻t4)、これによりCPU105の立上げ動作が開始される。スリープ制御部107はまた、不一致信号を受けることによりパターン比較部109によるパターン比較を停止させる(“1”→“0”)。
また、スリープ制御部107は、受信DMA108に対して受信DMAイネーブル(enable)信号108aを出力する(“0”→“1”)。受信DMAイネーブル信号108aを受け取った受信DMA108は、受信バッファ103に一時記憶されたパケット情報をメモリ104に転送する。
こうして、情報処理装置100は省エネルギモードから通常動作モードに移行する。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
図4は、本発明の情報処理装置の第2の実施形態の構成を示すブロック図である。
図4に示すように、この第2の実施形態の情報処理装置200は、第1の実施形態の情報処理装置100と同様、ネットワーク1を介してPCなどから送られてくるパケット情報を受け取るPHY(physical layer controller)101と、送られてきたパケット情報に基づき画像情報を生成する画像情報生成部102とを備えている。画像情報生成部102で生成された画像情報はプリンタ120に送られてプリント文書が作成される。
情報処理装置200の内部には、上記PHY101および画像情報生成部102のほかに、第1の実施形態の情報処理装置100と同様、受信バッファ103と、メモリ104と、CPU105と、電源115と、不要パケットフィルタレジスタ106と、スリープ制御部107と、受信DMA108と、パターン比較部109と、送信DMA111と、送信バッファ110と、バス112と、HDD113とが配備されている。
これら第1の実施形態の情報処理装置100と同様の各部についての説明は重複を避けるために省略する。
この情報処理装置200には、上記の各部のほかに、情報処理装置200内の各デバイスの状態などを表すパターンデータを含むパケット情報を、ネットワーク1を介して外部のコンピュータに定期的に送信する自動送信部220が備えられている。この自動送信部220には、上記外部のコンピュータに送信すべきパターンデータが複数種類登録された自動送信パターン登録レジスタ222と、自動送信パターン登録レジスタ222に登録されたパケット情報の送信動作の制御を行う自動送信制御部221と、定期的な自動送信動作のための時間情報を提供するタイマ223とが備えられている。
次に、本発明の第2の実施形態の情報処理装置の動作について説明する。
本実施形態の情報処理装置200(図4参照)は、第1の実施形態の情報処理装置100(図1参照)と同様、通常動作モードと省エネルギモードとを有しており、第1の実施形態の情報処理装置100とほぼ同様の方式で、通常動作モードから省エネルギモードへ、また省エネルギモードから通常動作モードへと移行するようになっている。
さらに、この第2の実施形態の情報処理装置は、前述のように、所定のパターンのパケット情報が登録された自動送信パターン登録レジスタ222(図4参照)と、自動送信パターン登録レジスタ222に登録されたパケット情報をタイマ223で設定されたタイミングに基づき繰り返しネットワーク1上に自動的に送信する自動送信制御部221とを有する自動送信部220を備えている。
本実施形態では、CPU105は、所定の省エネルギ移行条件が成立したときに、スリープ制御部107に省エネルギ状態への移行を指示する省エネルギ移行信号を出力するともに、上記自動送信部220に送信の開始を指示する送信開始信号を出力し、かつ、スリープ制御部107の制御に基づきCPU105への電力供給が開始された後CPU105が作動状態となったときに、上記自動送信部220に送信の停止を指示する送信停止信号を出力するよう構成されている。
なお、本実施形態における自動送信パターン登録レジスタ222は、本発明にいうレジスタに相当するものである。
図5は、本発明の第2の実施形態の情報処理装置の動作を示すタイミングチャートである。
CPU105(図4参照)は、動作中、省エネルギモード移行条件が成立したか否かを絶えず判定しており、条件が成立したと判定したとき(時刻t1)、スリープ信号を出力する(“0”→“1”)。
スリープ制御部107は、スリープ信号を検出すると電源制御信号を“1”→“0”とし、これによってスイッチ116はオフとされ、電源115からCPU105への電力供給が遮断される(時刻t2)。
また、CPU105は、自動送信部220に対し、自動送信機能無効信号120aを出力する(“0”→“1”)。この自動送信機能無効信号120aは、“0”のとき自動送信機能を無効とすること、また、“1”のとき自動送信機能を有効とすることを示す。
自動送信制御部221は、自動送信機能無効信号120aが“1”のとき、タイマ223に設定された一定時間ごとに、自動送信パターン登録レジスタ222に設定されたパケット情報を、送信バッファ110およびPHY101を介して自動送出する。
こうして、この情報処理装置200は省エネルギモードに移行する。
情報処理装置200が省エネルギモードにある間に、ネットワーク1からPHY101を介してパケット情報が送られてくると、パターン比較部109は、そのパケット情報と不要パケットフィルタレジスタ106に設定された不要パケット情報とのパターン比較を行い、一致するパケット情報は破棄される。
しかし、パターン比較の結果、不要パケットフィルタレジスタ106と一致しないパケット情報を受信したときには(時刻t3)、パターン比較部109は不一致信号を出力する(“0”→“1”)。
スリープ制御部107は、不一致信号を受けると電源制御信号を”0”→”1”とする。これによってスイッチ116はオフとされ、電源115からCPU105への電力供給が再開され(時刻t4)、これによりCPU105の立上げ動作が開始される。
また、スリープ制御部107は、不一致信号を受けてパターン比較部109によるパターン比較を停止させる(“1”→“0”)。
また、スリープ制御部107は、受信DMA108に対して受信DMAイネーブル(enable)信号108aを出力する(“0”→“1”)。受信DMAイネーブル信号108aを受け取った受信DMA108は、PHY101が受け取り受信バッファ103に一時記憶されたパケット情報をメモリ104に転送する。
また、CPU105は、OSの立上げ動作が終了(時刻t5)すると、自動送信無効信号を“1”→“0”とする。このタイミングで自動送信は停止する。
こうして、情報処理装置200は省エネルギモードから通常動作モードに移行する。
本発明の情報処理装置の第1の実施形態の構成を示すブロック図である。 ウェイクアップフィルタが、受信パケットの各プロトコルに対応して参照するパケットの参照位置及び比較内容(バイトパターン)の一例を示す参照表である。 本発明の第1の実施形態の情報処理装置の動作を示すタイミングチャートである。 本発明の情報処理装置の第2の実施形態の構成を示すブロック図である。 本発明の第2の実施形態の情報処理装置の動作を示すタイミングチャートである。
符号の説明
1 ネットワーク
100 情報処理装置
101 PHY
102 画像情報生成部
103 受信バッファ
104 メモリ
105 CPU
106 不要パケットフィルタレジスタ
107 スリープ制御部
108 受信DMA
108a 受信DMAイネーブル信号
109 パターン比較部
110 送信バッファ
111 送信DMA
112 バス
113 HDD
115 電源
116 スイッチ
120 プリンタ
120a 自動送信機能無効信号
200 情報処理装置
220 自動送信部
221 自動送信制御部
222 自動送信パターン登録レジスタ
223 タイマ
300 参照表
302 プロトコル(リンク層)
303 プロトコル(ネットワーク層)
304 プロトコル(トランスポート層)

Claims (3)

  1. ネットワークからパケット情報を受け取る受信部と、
    前記受信部が受け取ったパケット情報を一時記憶するバッファと、
    前記受信部が受け取り前記バッファに一時記憶されたパケット情報を記憶するメモリと、
    前記メモリに記憶されたパケット情報に基づき情報処理動作を行うCPUと、
    前記CPUに電力を供給する電源と、
    受信不要パケット情報を設定するフィルタと、
    前記CPUへの電力供給が遮断されているときに、前記受信部により受信したパケット情報が前記フィルタに設定されている受信不要パケット情報であるか否かを判定し、受信を必要とするパケット情報が受信されたときに、前記CPUに電力を供給するとともに、該パケット情報を前記メモリに格納し、さらに前記フィルタの作用を停止させて該パケット情報に続く以降のパケット情報も前記メモリに格納するように制御する制御部とを備えたことを特徴とする情報処理装置。
  2. 所定のパターンのパケット情報が登録されたレジスタを備え該レジスタに登録されたパケット情報を繰り返し別途ネットワーク上に自動的に送信する自動送信部を有し、
    前記CPUは、所定の省エネルギ移行条件が成立したときに、前記制御部に省エネルギ状態への移行を指示する省エネルギ移行信号を出力するともに、前記自動送信部に送信の開始を指示する送信開始信号を出力するものであり、かつ、前記制御部の制御に基づき該CPUへの電力供給が開始された後該CPUが作動状態となったときに、前記自動送信部に送信の停止を指示する送信停止信号を出力するものであり、
    前記制御部は、前記省エネルギ移行信号を受け取ったときは、前記CPUへの電力供給を遮断するように制御するものであることを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. この情報処理装置が、前記パケット情報に基づき画像情報を生成する画像情報生成部を備えたものであることを特徴とする請求項1または2記載の情報処理装置。
JP2007015746A 2007-01-26 2007-01-26 情報処理装置 Pending JP2008181436A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007015746A JP2008181436A (ja) 2007-01-26 2007-01-26 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007015746A JP2008181436A (ja) 2007-01-26 2007-01-26 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008181436A true JP2008181436A (ja) 2008-08-07

Family

ID=39725276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007015746A Pending JP2008181436A (ja) 2007-01-26 2007-01-26 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008181436A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010097452A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Fuji Xerox Co Ltd 電力制御装置及びプログラム
JP2010200306A (ja) * 2008-12-30 2010-09-09 Intel Corp 省電力状態でのネットワーク処理
JP2012049885A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Denso Corp トランシーバ及び通信装置
JP2012124674A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成システム及び文書一覧情報提供方法
JP2013077892A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Casio Electronics Co Ltd ネットワークコントローラ及びウェイクアップ制御方法
US9134785B2 (en) 2011-01-24 2015-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus with power saving mode, and control method and communication apparatus therefor
JP2015201045A (ja) * 2014-04-08 2015-11-12 株式会社リコー リカバリデバイス、及びリカバリ方法
JP2016158146A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 富士ゼロックス株式会社 通信制御装置及び画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003191570A (ja) * 2001-12-26 2003-07-09 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置
JP2005193590A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Canon Inc 印刷装置
JP2005267100A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Ricoh Co Ltd ネットワーク制御装置、画像形成装置、画像形成システム、コンピュータプログラム及び記録媒体
WO2006043436A1 (ja) * 2004-10-22 2006-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 通信装置
JP2006215686A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Canon Inc ホストコンピュータ、ネットワークプリンタおよびネットワークプリンタのパワーマネージメント制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003191570A (ja) * 2001-12-26 2003-07-09 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置
JP2005193590A (ja) * 2004-01-09 2005-07-21 Canon Inc 印刷装置
JP2005267100A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Ricoh Co Ltd ネットワーク制御装置、画像形成装置、画像形成システム、コンピュータプログラム及び記録媒体
WO2006043436A1 (ja) * 2004-10-22 2006-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 通信装置
JP2006215686A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Canon Inc ホストコンピュータ、ネットワークプリンタおよびネットワークプリンタのパワーマネージメント制御方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010097452A (ja) * 2008-10-17 2010-04-30 Fuji Xerox Co Ltd 電力制御装置及びプログラム
JP2010200306A (ja) * 2008-12-30 2010-09-09 Intel Corp 省電力状態でのネットワーク処理
US8498229B2 (en) 2008-12-30 2013-07-30 Intel Corporation Reduced power state network processing
US9223392B2 (en) 2008-12-30 2015-12-29 Intel Corporation Reduced power state network processing
JP2012049885A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Denso Corp トランシーバ及び通信装置
JP2012124674A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成システム及び文書一覧情報提供方法
US9134785B2 (en) 2011-01-24 2015-09-15 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus with power saving mode, and control method and communication apparatus therefor
JP2013077892A (ja) * 2011-09-29 2013-04-25 Casio Electronics Co Ltd ネットワークコントローラ及びウェイクアップ制御方法
JP2015201045A (ja) * 2014-04-08 2015-11-12 株式会社リコー リカバリデバイス、及びリカバリ方法
JP2016158146A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 富士ゼロックス株式会社 通信制御装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5037376B2 (ja) 情報処理装置、電力モード制御方法、電力モード制御プログラム、及び記録媒体
JP2008181436A (ja) 情報処理装置
US8127162B2 (en) Apparatus, method, and computer program product for processing information which includes a power-saving mode having a plurality of sub power modes
US7516335B2 (en) Network control device for an image forming apparatus that enables a network filter during a grace time before entering an energy saving mode
US8738938B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
US8078892B2 (en) Information-processing apparatus, packet processing method, and computer program product for communicating with an external network device and switching between a normal power mode and a power saving mode
US9430016B2 (en) Information processing apparatus capable of switching patterns to be compared with data received by network interface control method for information processing apparatus, and computer-readable storage medium
JP2007243595A (ja) ネットワーク制御装置および制御方法
JP2010176220A (ja) 通信装置
JP2008181402A (ja) 情報処理装置
JP2005267100A (ja) ネットワーク制御装置、画像形成装置、画像形成システム、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2005303978A (ja) ネットワーク制御装置、画像形成装置、画像形成システム、ネットワーク制御方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JP2013243542A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
US10871927B2 (en) Image forming apparatus
JP5717398B2 (ja) 通信装置、その制御方法、及び制御プログラム
JP2011086144A (ja) 画像処理システム、ネットワーク中継装置、および画像処理装置
JP2008305209A (ja) 情報処理装置と情報処理方法とプログラムとコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007088707A (ja) 電源投入方法
US10587428B2 (en) Communication apparatus, method for controlling communication apparatus, and storage medium
JP2009037285A (ja) ネットワーク装置
JP5500215B2 (ja) 情報処理装置、電力モード制御方法、電力モード制御プログラム、及び記録媒体
JP2011060028A (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JP2006197051A (ja) ネットワーク通信制御装置およびネットワーク通信制御方法
JP2014082714A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2005267097A (ja) 電源制御装置、画像形成装置、画像形成システム、電源制御方法、コンピュータプログラム及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110510