JP4213823B2 - 二次電池ケ―ス素材の製造方法 - Google Patents

二次電池ケ―ス素材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4213823B2
JP4213823B2 JP16656899A JP16656899A JP4213823B2 JP 4213823 B2 JP4213823 B2 JP 4213823B2 JP 16656899 A JP16656899 A JP 16656899A JP 16656899 A JP16656899 A JP 16656899A JP 4213823 B2 JP4213823 B2 JP 4213823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving portion
battery
battery body
secondary battery
case material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16656899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000058010A (ja
Inventor
亨坤 盧
淙▲ほん▼ 尹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19545656&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4213823(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2000058010A publication Critical patent/JP2000058010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4213823B2 publication Critical patent/JP4213823B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/105Pouches or flexible bags
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49789Obtaining plural product pieces from unitary workpiece

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は二次電池ケース素材の製造方法に係り、さらに詳細には電流を発生させる電池の本体をシーリングする二次電池ケース素材の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
通常、リチウム二次電池は陽極板、陰極板及びセパレーターが積層されて電流を生成する電池本体を備える。そして、電池本体には外部との電気的な通路役割をする電極端子が連結され、電池本体と電極端子の一部はそれらに対して絶縁状態のケースにより密封される。
【0003】
しかしながら、従来は、リチウム二次電池はパウチ形態のケースに電池本体を挿入した後製造されるが、その構造に起因して大量生産が容易でなく、かつ電池が受入れられたケースの受入部を閉鎖する接合面が安定しないという問題点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明は大量生産が可能であり、かつ電池が受入れられたケースの受入部を閉鎖する接合面の堅固さが向上された二次電池ケース素材の製造方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
前記のような目的を達成するために、本発明によると、平板状のケース素材を準備する段階と、前記ケース素材を成形加工することによって、前記ケース素材の一面に対して凹状の電池本体の受入空間を有する電池本体の受入部と、前記電池本体の受入部に近接して設けられ、前記ケース素材の前記一面に対して凹状であり、前記電池本体の受入部からのガスを受け入れるガス受入部と、前記電池本体の受入部と前記ガス受入部とを連結し、前記ケース素材の前記一面に対して凹状の通路とを形成し、前記電池本体の受入部及び前記ガス受入部の一側から1の方向に延設され、前記電池本体の受入部と前記ガス受入部を含む領域と同等の領域を有する蓋部の領域を画定して、前記電池本体の受入部、前記ガス受入部、前記通路及び前記蓋部からなる1の区画を前記ケース素材に複数形成する段階と、前記各区画別に前記ケース素材を切断する段階と、前記各区画別に前記ケース素材を切断する段階と、を備える二次電池ケース素材の製造方法が提供される。
【0013】
本発明の一特徴によると、前記素材の成形加工はプレス加工により遂行される。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、添付した図面を参照して本発明の望ましい実施の形態を詳細に説明する。
【0015】
図1は本発明の一実施形態に係る二次電池ケ―ス素材の製造方法によって製造される二次電池ケース素材を用いた二次電池の一例を示した概略的な分解斜視図である。
【0016】
図面を参照すれば、二次電池は陽極板1、陰極板2及びセパレーター3が積層されて電流を発生させる電池本体4及び、前記電池本体4を密封するケース10を備える。
【0017】
前記電池本体4は、例えば、リチウムイオン電池、リチウムポリマー電池、プラスチックリチウムイオン電池等リチウム二次電池の種類に応じてその構成が異なってできる。そして、電池本体4がケース10により密封される時外部との電気的な通路の役割をする電極端子5は一端が電池本体4の各極板に連結され、他端はケース10の外部へ露出される。
【0018】
記ケース10は電池本体4が受入れられる受入部11、前記受入部11の入口で縁に沿うフランジである第1接合部12、前記受入部11に対して折られることにより前記受入部11の入口を覆う蓋部15及び前記受入部11に対して折られる時前記第1接合部12と接合されて前記蓋部15の縁に沿って水平に延びる第2接合部14を備えて形成される。
【0019】
前記受入部11は電池本体4を受入れできる空間を有し、開放された上部の入口を除いた5個の面が閉鎖された状態である。蓋部15は受入部11の一側上に延びたフランジであり、蓋部が折られた時前記受入部11が閉鎖できる。
【0020】
前記受入部11、第1接合部12、蓋部15及び第2接合部14は一体に形成される。電池本体4は受入部11の開放された上部入口を通じて受入部11内に受入れられる。
【0021】
図面に示されたように、蓋部15が折られなかった状態、即ち、蓋部15が受入部11を閉鎖しない状態では第1接合部12と第2接合部14が一つの四角形のフランジを形成する。蓋部15は受入部11内に電池本体4が受入れられた後に受入部11の上部入口を閉鎖する。第1接合部12と第2接合部14は相接後に垂直方向に曲げられることもある。
【0022】
図2は図1の二次電池が組み立てられた状態を示す平面図である。
【0023】
図面を参照すれば、電池本体4が受入部11に挿入された後電池本体4の各極板(図示せず)と連結された電極端子5がケース10外へ所定長さ露出されており、蓋部15は受入部11を閉鎖している。図面にハッチングされた部位21は第1接合部12と第2接合部14が相接された部位を示す。ここで、蓋部15が受入部11から延びる部位では別途に接合部を形成する必要がないので、ケース10の全体大きさに対する電池本体4の占有比率が大きくなる。従って、このような二次電池は単位体積当たりの電池効率が向上される。
【0024】
図3は本発明の一実施形態に係る二次電池ケ―ス素材の製造方法によって製造される二次電池ケース素材を用いた二次電池の他の例を概略的に示した分解斜視図である。
【0025】
図面を参照すれば、二次電池は図1に示された二次電池のように、陽極板1、陰極板2及びセパレーター3が積層されて電流を発生させる電池本体4と、前記電池本体4を密封するケース30を備える。ここで、ケース30は、受入部31と前記受入部31の上面に形成された入口が閉鎖できるように分離されて製作された蓋部35を備える。
【0026】
前記受入部31は電池本体4を受入れできる空間を有し、開放された上部の入口を除いた5個の面が閉鎖された状態である。受入部31は第1接合部32としてフランジを備える。そして、前記蓋部35は電池本体4が挿入された後、受入部31の入口が閉鎖できる板状の形態である。第2接合部34は蓋部35のマージン領域である。第2接合部34は第1接合部32に対応して接合される。このような受入部31及び蓋部35の製作はケース用素材の板状材料に対して金型加工等の成形加工を通じて製作が可能である。
【0027】
図4は図3の二次電池が組み立てられた状態を示す平面図である。
【0028】
図面を参照すれば、電池本体4が受入部31に挿入され、電池本体4の各極板(図示せず)と連結された電極端子5がケース30の外へ所定長さ露出された状態で蓋部35が受入部31を閉鎖する。図面でハッチングされた部位41は第1接合部32及び第2接合部34が相接された接合部位を示す。第1接合部32と第2接合部34の接合力を向上させるために、受入部31と蓋部35の材質及び厚さを異ならせて製作できる。
【0029】
二次電池ケ―ス素材の製造方法は次の通りである。
【0030】
先ず、金属板に成形加工を通じて受入部11,31と第1接合部12,32を形成し、蓋部15,35に第2接合部14,34を形成する。この際、蓋部15,35及び第2接合部14,34は受入部11,31及び第1接合部12に対して一体に形成されるか又は分離形成できる。そして、電池本体4を受入部11,31に挿入した後、電池本体4と連結された電極端子5が外部へ露出されるように配置する。そして、受入部11,31のフランジである第1接合部12,32と蓋部15,35のマージン部位である第2接合部14,34とを相接させることにより、ケース10,30内部に閉鎖空間を形成する。
【0031】
なお、前述した電池の製造方法は概略的なものであり、実際には電池本体4の受入部の側面にガス受入部を形成し、電池本体4を充放電させる際発生するガスをガス受入部に貯蔵する過程が含まれる。以下、この手順を図5に基づき詳しく説明する。
【0032】
図5に示したのは板状の素材から図1に示した二次電池のケースを多数形成する方法を概略的に示した斜視図である。
【0033】
図面を参照すれば、板状の素材51は点線で表示された線に沿って区画され、各区画別に一つの単位ケース54が形成できる。各単位ケース54は電池本体4の受入部52とガス受入部55を有する。電池受入部52から発生するガスは通路56を通してガス受入部55に放出される。
【0034】
電池ケースに電池本体4を受入れて電池を製造するに当って、電池本体4を電池受入部52に受入れ、引続き蓋部53を覆って電池本体4の受入部52とガス受入部55とを同時にシールする。この際、通路56は開放された状態を保つ。次いで、電池本体4に対する充電及び放電を繰返すと、電池本体4から発生したガスが電池受入部52から通路56を通してガス受入部55に流動する。ガス受入部55にガスが集まると通路56を閉塞する。最後に、ガス受入部55は切断作業により除去される。
【0035】
図5に示されたような単位ケース54はプレス加工のような所定の加工を通して各区画毎に電池本体受入部52、ガス受入部55及び通路56が形成された後、点線に沿って素材を切断することによって単位ケース54が形成される。
【0036】
他の例では、素材51の長手方向に延びた点線に沿って切断する前に別に製作された電池本体4を受入部52に挿入し、素材51の幅方向に延びた点線に沿って切断する。次いで、貼り合せられた蓋部53を同時に折って蓋部53が受入部52を閉塞させた状態で接合がなされるようにする。引続き、電池本体4を充放電させ、通路56を閉塞し、最後に素材51を長手方向に切断することによってガス受入部55を取除くと同時に各単位ケースを分離する。
【0037】
又、他の例では点線で表示された部分を切断するのとは別途に、受入部52が形成された部分と蓋部53が形成された部分とが相互分離されるように切断することにより図3に示された電池ケースを製作できる。
【0038】
図6及び図8は図4でVI-VI線及びVIII-VIII線に沿って切断した断面図であり、図7は図2でVII-VII線に沿って切断した断面図である。これらは、各々第1接合部12,32と第2接合部14,34を接合させる方法を示す。
【0039】
図6は面接合方式を示し、第1接合部12,32と第2接合部14,34を変形させずに相互平面の状態で接合させる。接合の方法は多様な方法が採用できるが、アーク溶接が望ましい。
【0040】
図7はエンボシング方式を示すが、第1接合部12,32と第2接合部14,34に各々相応するエンボシングを形成することにより接合力を向上させ得る。
【0041】
又、図8はリニア方式を示すが、これは第1接合部12,32と第2接合部14,34の長手方向に凸部と凹部を形成して相応されるようにする。この方式では、接合力を向上させ得る。
【0042】
【発明の効果】
本発明に係る二次電池ケ―ス素材の製造方法によって製造される二次電池ケース素材を用いた二次電池は、電池本体が受入れられる受入部、前記受入部を閉鎖する蓋部及び、前記受入部と蓋部との縁に延びた接合部を備えるケースを成形等を通じて容易に製作でき、且つ接合部が面接合方式、エンボシング接合方式及びリニア接合方式のうち1つにより接合されることにより、大量生産が可能であり、接合面の堅固さが向上されるという長所がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る二次電池ケ―ス素材の製造方法によって製造される二次電池ケース素材を用いた二次電池の一例を示した概略的な分解斜視図である。
【図2】図1の二次電池を組み立てた状態を示す概略的な平面図である。
【図3】本発明の一実施形態に係る二次電池ケ―ス素材の製造方法によって製造される二次電池ケース素材を用いた二次電池の他の例を示した概略的な分解斜視図である。
【図4】図3の二次電池を組み立てた状態を示す概略的な平面図である。
【図5】図1に示された二次電池のケースを製造する方法を示す概略的な斜視図である。
【図6】図4のVI-VI線に沿って切断した状態を示す断面図である。
【図7】図2のVII-VII線に沿って切断した状態を示す断面図である。
【図8】図4のVIII-VIII線に沿って切断した状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 陽極板
2 陰極板
3 セパレーター
4 電池本体
5 電極端子
10,30 ケース
11,31,52 受入部
12,32 第1接合部
14,34 第2接合部
15,35,53 蓋部
21,41 ハッチングされた部位
51 素材
54 単位ケース

Claims (2)

  1. 平面状のケース素材を準備する段階と、
    前記ケース素材を成形加工することによって、前記ケース素材の一面に対して凹状の電池本体の受入空間を有する電池本体の受入部と、前記電池本体の受入部に近接して設けられ、前記ケース素材の前記一面に対して凹状であり、前記電池本体の受入部からのガスを受け入れるガス受入部と、前記電池本体の受入部と前記ガス受入部とを連結し、前記ケース素材の前記一面に対して凹状の通路とを形成し、前記電池本体の受入部及び前記ガス受入部の一側から1の方向に延設され、前記電池本体の受入部と前記ガス受入部を含む領域と同等の領域を有する蓋部の領域を画定して、前記電池本体の受入部、前記ガス受入部、前記通路及び前記蓋部からなる1の区画を前記ケース素材に複数形成する段階と、
    前記各区画別に前記ケース素材を切断する段階と、
    を備えることを特徴とする二次電池ケース素材の製造方法。
  2. 前記素材の成形加工はプレス加工により遂行されることを特徴とする請求項に記載の二次電池ケース素材の製造方法。
JP16656899A 1998-07-29 1999-06-14 二次電池ケ―ス素材の製造方法 Expired - Lifetime JP4213823B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-1998-0030677A KR100382065B1 (ko) 1998-07-29 1998-07-29 리튬2차전지
KR1998-30677 1998-07-29

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008144654A Division JP4979634B2 (ja) 1998-07-29 2008-06-02 二次電池のケース素材
JP2008144672A Division JP4994303B2 (ja) 1998-07-29 2008-06-02 二次電池ケース素材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000058010A JP2000058010A (ja) 2000-02-25
JP4213823B2 true JP4213823B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=19545656

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16656899A Expired - Lifetime JP4213823B2 (ja) 1998-07-29 1999-06-14 二次電池ケ―ス素材の製造方法
JP2008144672A Expired - Lifetime JP4994303B2 (ja) 1998-07-29 2008-06-02 二次電池ケース素材の製造方法
JP2008144654A Expired - Lifetime JP4979634B2 (ja) 1998-07-29 2008-06-02 二次電池のケース素材

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008144672A Expired - Lifetime JP4994303B2 (ja) 1998-07-29 2008-06-02 二次電池ケース素材の製造方法
JP2008144654A Expired - Lifetime JP4979634B2 (ja) 1998-07-29 2008-06-02 二次電池のケース素材

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6242130B1 (ja)
EP (1) EP0977289B1 (ja)
JP (3) JP4213823B2 (ja)
KR (1) KR100382065B1 (ja)
MY (1) MY129413A (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3829502B2 (ja) * 1998-10-30 2006-10-04 ソニー株式会社 非水電解質電池
JP4193247B2 (ja) * 1998-10-30 2008-12-10 ソニー株式会社 非水電解質電池及びその製造方法
EP1096589A1 (en) * 1999-05-14 2001-05-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Flat battery and electronic device
TW497286B (en) * 1999-09-30 2002-08-01 Canon Kk Rechargeable lithium battery and process for the production thereof
US6426163B1 (en) 1999-12-21 2002-07-30 Alcatel Electrochemical cell
US6745449B2 (en) * 2001-11-06 2004-06-08 Raytheon Company Method and apparatus for making a lid with an optically transmissive window
JP4635404B2 (ja) * 2002-08-12 2011-02-23 ソニー株式会社 非水電解質電池
JP3789438B2 (ja) 2003-03-03 2006-06-21 Necラミリオンエナジー株式会社 フィルム外装電池
US7348762B2 (en) * 2003-05-01 2008-03-25 Sony Corporation Battery pack and method for producing battery pack
KR100631057B1 (ko) * 2003-09-19 2006-10-04 한국 파워셀 주식회사 리튬이온 이차전지
EP1592031B1 (en) * 2004-04-19 2016-04-13 Greatbatch Ltd. Flat back case for an electrolytic capacitor
ATE484079T1 (de) * 2004-10-18 2010-10-15 Lg Chemical Ltd Sekundärbatterie mit hochfestem batteriegehäuse
KR100624959B1 (ko) * 2004-10-28 2006-09-15 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지 및 이의 제조 방법
KR100624967B1 (ko) * 2005-01-28 2006-09-19 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 이차 전지 및 그의 제조 방법
KR101042132B1 (ko) * 2005-03-23 2011-06-16 에스케이이노베이션 주식회사 고출력 리튬 2차 전지용 케이스
KR100880386B1 (ko) 2005-06-03 2009-01-23 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 이차전지 및 이를 포함하는 전지팩
KR100731436B1 (ko) * 2005-11-29 2007-06-21 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 이차 전지
KR100876455B1 (ko) * 2006-07-31 2008-12-29 주식회사 엘지화학 미실링 잉여부를 포함하고 있는 파우치형 이차전지
ATE502407T1 (de) * 2006-08-21 2011-04-15 Lg Chemical Ltd Sekundärbatterie des beuteltyps mit verbesserter sicherheit und ausgezeichneter herstellungsprozesseigenschaft
JP5191993B2 (ja) 2006-11-06 2013-05-08 エルジー・ケム・リミテッド ケース中の電極アセンブリ受容部を変形させて安全性を向上させた二次電池
JP4967650B2 (ja) * 2006-12-27 2012-07-04 日産自動車株式会社 2次電池の製造方法
KR100882914B1 (ko) * 2007-05-21 2009-02-10 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
TWI398978B (zh) * 2010-06-25 2013-06-11 Simplo Technology Co Ltd 電池外殼的製造方法
US9735443B2 (en) * 2012-04-17 2017-08-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Power storage device and method for manufacturing the same
KR101637891B1 (ko) 2013-09-05 2016-07-08 주식회사 엘지화학 둘 이상의 부재들로 이루어진 전지케이스를 포함하는 각형 전지셀
TWI638696B (zh) * 2014-02-14 2018-10-21 日商亞伊色爾股份有限公司 構造體之製造方法、構造體及熱交換體
US11211655B2 (en) * 2015-03-31 2021-12-28 Ford Global Technologies, Llc Vehicle enclosure for preventing access to high voltage components
CN110416444B (zh) 2019-08-16 2021-01-12 宁德新能源科技有限公司 电池
CN114762176A (zh) * 2019-11-27 2022-07-15 京瓷株式会社 电化学电池
JP7273777B2 (ja) * 2020-11-18 2023-05-15 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 電極外装体の製造方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US410054A (en) * 1889-08-27 Containing cell for secondary batteries
US347258A (en) * 1886-08-10 Secondary battery
US2100333A (en) * 1934-03-22 1937-11-30 Richardson Co Storage battery
US2995614A (en) * 1958-04-16 1961-08-08 Union Carbide Corp Flat cell and manufacture thereof
US3146132A (en) * 1961-12-07 1964-08-25 Nathan Sanford Battery climatizer cover
US3772139A (en) * 1970-01-21 1973-11-13 Dow Chemical Co Galvanically-destructing metal structures
BE789783A (fr) * 1971-10-08 1973-02-01 Mallory & Co Inc P R Boitier dilatable pour piles electro-chimiques
JPS5366530A (en) * 1977-11-28 1978-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of manufacturing flat battery
JPS5769720A (en) * 1980-10-17 1982-04-28 Nippon Electric Co Electronic element and method of producing same
JPS5942766A (ja) * 1982-09-02 1984-03-09 Tomoyuki Aoki 電池の製造方法
JPS5946755A (ja) * 1982-09-08 1984-03-16 Tomoyuki Aoki 電池
JPS59154746A (ja) * 1983-02-23 1984-09-03 Hitachi Maxell Ltd 密閉形電池の製造法
JPS59154747A (ja) * 1983-02-23 1984-09-03 Hitachi Maxell Ltd 密閉形電池の製造法
JPS59194346A (ja) * 1983-04-19 1984-11-05 Citizen Watch Co Ltd 硝子封止電池
JPS6261268A (ja) * 1985-09-10 1987-03-17 Toppan Printing Co Ltd 偏平型電気化学セル
JPH0362447A (ja) * 1989-05-08 1991-03-18 Eastman Kodak Co 電気化学セルモジュール
JPH03188876A (ja) * 1989-12-20 1991-08-16 Shin Etsu Polymer Co Ltd 電極ゲルの製造方法
JPH04111514A (ja) * 1990-08-30 1992-04-13 Asahi Glass Co Ltd 遅延素子及びその製造方法
FR2697678B1 (fr) * 1992-11-02 1994-12-16 Accumulateurs Fixes Batterie d'accumulateurs monobloc munie d'un dispositif de refroidissement.
JP3427216B2 (ja) * 1993-02-09 2003-07-14 日本電池株式会社 角形電池
US5735912A (en) * 1993-06-02 1998-04-07 Micron Communications, Inc. Methods of forming battery electrodes
JPH0729577A (ja) * 1993-07-08 1995-01-31 Yuasa Corp 薄形電池とその製造方法
JPH07130352A (ja) * 1993-10-28 1995-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 偏平形電池
JP3512502B2 (ja) * 1994-12-12 2004-03-29 株式会社リコー 二次電池
JPH0948066A (ja) * 1995-08-04 1997-02-18 Denka Polymer Kk フランジ付容器及びその製造方法
JPH09199173A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Sony Corp 非水電解液電池
US5832585A (en) * 1996-08-13 1998-11-10 National Semiconductor Corporation Method of separating micro-devices formed on a substrate
JPH10294097A (ja) * 1997-02-24 1998-11-04 Mitsubishi Electric Corp 薄型電池
US6746798B1 (en) * 1997-11-07 2004-06-08 Sony Corporation Rectangular and sealed battery
JP3597027B2 (ja) * 1997-11-07 2004-12-02 東芝電池株式会社 薄形電池
JP3686242B2 (ja) * 1997-12-04 2005-08-24 松下電器産業株式会社 電池用積層電極の接続方法と電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008204964A (ja) 2008-09-04
EP0977289A2 (en) 2000-02-02
MY129413A (en) 2007-03-30
US6254648B1 (en) 2001-07-03
EP0977289A3 (en) 2002-06-19
US6242130B1 (en) 2001-06-05
JP2008204963A (ja) 2008-09-04
EP0977289B1 (en) 2012-05-09
JP2000058010A (ja) 2000-02-25
JP4994303B2 (ja) 2012-08-08
KR20000009986A (ko) 2000-02-15
KR100382065B1 (ko) 2003-07-18
JP4979634B2 (ja) 2012-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4213823B2 (ja) 二次電池ケ―ス素材の製造方法
US10411227B2 (en) Energy storage device, energy storage apparatus and method of manufacturing energy storage device
CN101388439B (zh) 用于电池的袋及袋型二次电池
CN110062964A (zh) 二次电池的袋型外部材料、采用其的袋型二次电池及其制造方法
CA1279365C (en) Electric storage battery
JPH06349518A (ja) バイポーラ鉛蓄電池の組立方法と得られたバイポーラ電池
US6833010B2 (en) Prismatic battery module and method for manufacturing the same
US4800142A (en) Electric storage battery
US4022951A (en) Battery construction
JP2002510125A (ja) 金属薄膜セル用の電池ケース
US20070003830A1 (en) Prismatic rechargeable battery and method for producing such a battery
JP7304330B2 (ja) 二次電池
US4209575A (en) Multi-cell batteries
EP3555935B1 (en) A battery module casing, a battery module and a battery
JP2013058355A (ja) 蓄電池の製造方法および蓄電池
JPS6144382B2 (ja)
CN112448015A (zh) 异形锂离子电池及其制备方法
CN210403933U (zh) 异形锂离子电池
CN212571230U (zh) 电池盒
JP2004358735A (ja) 電池パックの製造方法
WO2024062522A1 (ja) 二次電池および二次電池の製造方法
JPH0817463A (ja) 角形密閉電池とその製造方法
JP2022079875A (ja) 二次電池
JP2023060638A (ja) 電池モジュール
CN116960532A (zh) 电池壳体组件、电池及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060413

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071010

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080416

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081031

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4213823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term