JP4213015B2 - 携帯端末 - Google Patents

携帯端末 Download PDF

Info

Publication number
JP4213015B2
JP4213015B2 JP2003371890A JP2003371890A JP4213015B2 JP 4213015 B2 JP4213015 B2 JP 4213015B2 JP 2003371890 A JP2003371890 A JP 2003371890A JP 2003371890 A JP2003371890 A JP 2003371890A JP 4213015 B2 JP4213015 B2 JP 4213015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
casing
housing
key
mobile phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003371890A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005136778A (ja
Inventor
泰彦 沼上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2003371890A priority Critical patent/JP4213015B2/ja
Publication of JP2005136778A publication Critical patent/JP2005136778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4213015B2 publication Critical patent/JP4213015B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は2つの筐体が開閉可能な構造を持つ携帯端末に関する。
開閉型構造を符つ携帯電話機等の携帯端末は、例えば下記特許文献に示されている。
特開2001-274880号公報
これらの携帯電話機では、運搬状態のときは2つの部分が覆い合って運搬しやすい形状となり、使用する際には開くことによって、キーパッド等が露出し操作が可能となる。
またこれらの携帯電話機ではキーパッド等が隠れているときも、小数のキーの操作が可能となっており限定した範囲での操作が可能なものもある。
開閉型構造を持つ携帯電話機では、通常の使用をする場合には、
(1)開いてキーパッドを露出させる、
(2)キーパッドを操作して、機能、例えば、通話、メール送受信、カメラによる画像撮影など、を起動する、の2つの手順が必要であり、操作が繁雑である。
特に、カメラによる撮影機能を持つ携帯電話機では、ユーザが撮影したいと考えた時点から撮影可能な状態にするまでの時間が長いと、シャッターチャンスを逃すこともある。
そもそも上記携帯電話機を開くのは、携帯電話機を何らかの目的で使用するためであり、開く操作と同時にユーザが使用したい機能を起動させれば、操作は1段階だけで済み、より簡便である。
また、従来の折り畳み型携帯電話機では、折り畳み状態を開くことにより特定の動作を行うものがある。
しかし、これらは表示装置の点灯、鳴動音量の変更など単純なものであり、さらに、ユーザが開く際に特定のアプリケーションの起動を指定することはできない。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたもので、上記課題を解決するために以下の手段を採用した。
本発明は、表示部を有する第一筺体と第一操作部を有する第二筺体によりスライド開閉可能に構成され、且つ前記表示部が常に視認可能に露出する携帯端末において、前記第一筺体又は第二筺体の少なくとも一方の筺体には露出する第二操作部が設けられ、前記第一筺体と前記第二筺体のスライドによる相対位置を検出する検出手段と、前記露出している第二操作部の操作を検出すると、前記表示部に複数のアプリケーション名を一覧表示し、該表示部に一覧表示しているアプリケーションのうち1つのアプリケーションを、前記検出手段が検出するスライドによる相対位置に基づいて選択し、前記第二操作部の押下が離れたのを検出すると、当該選択されているアプリケーションを実行させる制御手段と、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、開閉型構造を持つ携帯端末において、何れかの筐体を開く操作によって特定の機能が起動されることにより、簡便かつスムーズな操作が可能となる。したがって、開いた後に起動させようとする機能を、続くキーパッド等の操作なしに起動させることができ、ユーザが起動したいと考えた時点から機能が使用可能になるまでの時間を短縮することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明の一実施形態の開閉可能な携帯端末としてのスライド式の携帯電話機の正面外観である。
電話機は、互いにスライドし重なり合う第一筺体100および第二筺体101で構成される。第一筺体100には、受話器102と、表示装置103と、第一筺体100および第二筺体101が完全に重なり合った場合でも使用できる、すなわち、第一筐体100と第二筐体101との相対位置にかかわらず露出するキー104とが設けられる。
第二筺体101上には、電話機としての操作を行うためのキー105およびキーパッド106と、送話音声を入力するための送話器107と、第一筺体100と第二筺体101の位置関係を検出するための光センサ110,111,112,113と、側面に通話中等にも使用できるキー108およびキー109とがある。
図2は前記携帯電話機の背面外観である。
背面には、映像を撮影することができるカメラ部114が第一筺体100に設置されている。
第一筺体100と第二筺体101は通話する場合や、キーパッド106を使用する操作を行う場合、カメラによる画像の撮影をする場合は、図1のように伸長状態(開状態)の形態をとり、運搬時および表示の確認のみ等の場合には図3に示すような収縮状態(閉状態)の形態をとる。
ユーザは通常収縮状態で電話機を携帯し、通常発信する際には、伸長状態にした後、キーパッドから発信先電話番号を入力して通話を行う。
待ち受け中に伸長状態にしたときは、表示装置が省電力のために消灯していた場合は点灯し、キーパッドに内蔵されたキーパッド照明も点灯する。
着信呼び出しを受けた場合には、伸長状態の場合キーパッドの発信キー入力で応答する。また、収縮状態のときは、伸長することにより自動的に応答状態に遷移する。この遷移は、ユーザの事前の選択により、「何もしない」、「サイレントモードに遷移する」等に切替え可能にしてもよい。
収縮状態から伸長状態への動きは、第一筐体100と第二筐体101の前述の相対動作の方向に沿って並べて配置された光センサ110、光センサ111、光センサ112および光センサ113で検出される。前記光センサ110〜113は、外部からの光を検出すると出力電圧がある閾値よりも大きい値となるHレベルの状態となり、表面を遮蔽され光が検出されないと出力電圧がある閾値よりも小さい値となるLレベルの状態となる。
次いで、上記携帯電話機の制御系の構成を図7を参照して説明する。
この携帯電話機の制御系は、基地局との無線通信に使用されるアンテナ10、このアンテナから受信した信号に無線処理を行う無線処理部11、無線通信プロトコル処理及び、携帯電話機内部の各種処理を行う制御手段として機能するCPU12、RAM13、ROM14、前記キー105およびキーパッド106として機能する第一操作部15、前記キー104として機能する第二操作部16、前記表示装置103およびその駆動回路として機能する表示部17、及び、前記光センサ110〜113等による携帯電話機の開動作を検出する検出手段18から構成されている。
上記制御系により、この携帯電話機は、開閉操作に伴って以下のように動作する。
図3に示すような収縮状態では、全ての光センサ110〜113は、第一筺体100により遮蔽され、光センサ110〜113の出力電圧がLレベルとなる。スライドを開始して収縮状態から伸長状態へ遷移する途中(例えば図5のような状態)では、光センサ113には光が受光され、出力電圧がHレベルとなり、一方光センサ110,111,112はまだ遮蔽されたままで出力電圧はLレベルのままである。さらにスライドが進んで図6に示すような伸長状態に近い遷移状態となった場合には、光センサ111,112,113は第一筺体100により遮蔽されず、出力がHレベルとなる。
以上のように、各光センサの出力電圧レベルにより、図4に示す表に従った判断により、第一筺体100と第二筺体101のスライド位置関係が検出される。
キー108およびキー109は通話中は受話音量を制御するボタンとして動作し、収縮状態での待ち受け中は、省電力のために消灯している表示部を点灯するためのキーとして働く。
また、キー108を押しながら、収縮状態から伸長状態になったことを検出すると、カメラによる撮影モードに自動的に移行する。
端末は、キー108が押下されたままで、収縮状態から遷移状態になったことを検出すると、カメラのアプリケーション起動を開始し、操作開始から撮影可能状態となるまでの時間を短縮する.
ただし、遷移状態から伸長状態にならず、再び収縮状態に戻った場合は、起動を中止し、起動前の状態に戻る。
撮影モードでは、カメラから入力された画像が表示装置にリアルタイム表示され、キー105がシャッターとして働き、押下されると画像が内部メモリに取り込まれる。
また、キー109を押しながら収縮状態から伸長状態になったことを検出すると、電子メールアプリケーションが起動し、電子メール作成機能に遷移する。
電子メール作成機能では、あて先、表題、本文等を入力した後、送信を指示するキーを押下することにより電子メールが送信される。
また、表示手段103は、露出しているキーの押下を検出し、スライド操作に伴っていずれのアプリケーションが起動されるかのアプリケーション名の一覧を示し、例えば、図5ではWEBアプリケーションが起動対象であることを示し、図6では、カメラアプリケーションが起動対象であることを示している。そして、押下しているキーが離れたのを検出すると表示手段103において選択されているアプリケーションが起動される。
尚、キーを押す以外にもスライドスイッチによりスイッチ機構をON状態にする等の第二操作部の操作も含まれる。
また、本発明の携帯端末は携帯電話機や携帯情報端末(PDA)などを含むものである。
本実施形態によれば、収縮状態で押下可能な特定のキーを押下した状態で収縮状態から伸長状態にするだけで特定の機能が起動し、より簡便な操作が可能となる。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
本発明の一実施形態である携帯電話機の正面斜視図 本発明の一実施形態である携帯電話機の背面斜視図 本発明の一実施形態である携帯電話機の収縮状態の正面斜視図 本発明の一実施形態である携帯電話機の光センサの出力と状態の判定表 本発明の―実施形態である携帯電話機がスライドを開始して遷移状態になった場合の正面斜視図 本発明の―実施形態である携帯電話機が図5の状態よりさらにスライドした遷移状態になった場合の正面斜視図 本発明の一実施形態である携帯電話機の制御系の構成のブロック図
符号の説明
12…CPU、15…第一操作部、16…第二操作部、17…表示部、18…検出手段、100・・・第一筺体、101・・・第二筺体、102・・・受領器、103・・・表示装置、104 105・・・キー、106・・・キーパッド、107・・・送話器、108,109‥・側面キー、110, 111, 112, 113・・・光センサ、114・・・カメラ

Claims (1)

  1. 表示部を有する第一筺体と第一操作部を有する第二筺体によりスライド開閉可能に構成され、且つ前記表示部が常に視認可能に露出する携帯端末において、
    前記第一筺体又は第二筺体の少なくとも一方の筺体には露出する第二操作部が設けられ、
    前記第一筺体と前記第二筺体のスライドによる相対位置を検出する検出手段と、
    前記露出している第二操作部の操作を検出すると、前記表示部に複数のアプリケーション名を一覧表示し、
    該表示部に一覧表示しているアプリケーションのうち1つのアプリケーションを、前記検出手段が検出するスライドによる相対位置に基づいて選択し、
    前記第二操作部の押下が離れたのを検出すると、当該選択されているアプリケーションを実行させる制御手段と、
    を備えたことを特徴とする携帯端末。
JP2003371890A 2003-10-31 2003-10-31 携帯端末 Expired - Fee Related JP4213015B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003371890A JP4213015B2 (ja) 2003-10-31 2003-10-31 携帯端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003371890A JP4213015B2 (ja) 2003-10-31 2003-10-31 携帯端末

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007076512A Division JP2007215218A (ja) 2007-03-23 2007-03-23 携帯端末の制御方法
JP2008234408A Division JP2008312258A (ja) 2008-09-12 2008-09-12 携帯端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005136778A JP2005136778A (ja) 2005-05-26
JP4213015B2 true JP4213015B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=34648412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003371890A Expired - Fee Related JP4213015B2 (ja) 2003-10-31 2003-10-31 携帯端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4213015B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4667227B2 (ja) * 2005-12-20 2011-04-06 シャープ株式会社 携帯電話機
JP2007194855A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 折り畳み式電子機器
US7672584B2 (en) 2006-03-06 2010-03-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Digital device
JP2008271062A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 携帯端末装置及びプログラム
JP4716334B2 (ja) * 2007-05-21 2011-07-06 シャープ株式会社 携帯情報端末
JP4819031B2 (ja) 2007-12-27 2011-11-16 京セラ株式会社 携帯端末
JP4935691B2 (ja) * 2008-01-24 2012-05-23 日本電気株式会社 携帯端末装置、制御方法、制御プログラム及び記録媒体
JP4683397B2 (ja) * 2009-09-18 2011-05-18 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 電子機器
JP5679929B2 (ja) * 2011-07-27 2015-03-04 京セラ株式会社 携帯電子機器
JP5631275B2 (ja) * 2011-08-01 2014-11-26 京セラ株式会社 携帯端末
JP2014068262A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Kyocera Corp 携帯端末、制御方法及び制御プログラム
CN113497853B (zh) 2020-04-02 2023-11-17 华为技术有限公司 电子设备、可移动组件的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005136778A (ja) 2005-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7672700B2 (en) Portable information terminal
JP3392831B2 (ja) 折畳式通信端末装置および撮影制御方法
JP4071568B2 (ja) 携帯機器
JP4442385B2 (ja) 携帯端末装置およびプログラム
JP4213015B2 (ja) 携帯端末
JP3778807B2 (ja) 折畳式通信端末装置および画像表示方法
JP2007215218A (ja) 携帯端末の制御方法
JP2004120436A (ja) 携帯端末
JP2008312258A (ja) 携帯端末
JP2005277775A (ja) 折り畳み式携帯通信端末
JP2003289350A (ja) カメラ付き携帯電話機及びその機能設定方法
JP4267024B2 (ja) 折り畳み式携帯通信端末
JP2003198892A (ja) 開閉式通信端末装置
JP4480546B2 (ja) 携帯通信端末
JP2004312631A (ja) 折畳式携帯電話装置
JP2005136514A (ja) カメラ付携帯情報端末およびカメラ切換方法
JP4493375B2 (ja) 携帯端末装置
JP3934121B2 (ja) 折り畳み式携帯通信端末
JP3880573B2 (ja) 折り畳み式カメラ付き電子機器
JP2006074248A (ja) 携帯端末
JP4079024B2 (ja) 二つ折り型カメラ付携帯機器
JP2002305566A (ja) 折畳式通信端末装置および撮影制御方法
KR100655583B1 (ko) 슬라이드를 이용한 줌 레벨 설정 기능을 가지는 무선통신단말기 및 그 방법
JP3856453B2 (ja) 折り畳み式携帯通信端末
JP2001127869A (ja) 携帯電話装置の制御方法および携帯電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees