JP4211992B2 - コンテンツ再生システムおよびコンテンツ再生方法 - Google Patents

コンテンツ再生システムおよびコンテンツ再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4211992B2
JP4211992B2 JP2005316362A JP2005316362A JP4211992B2 JP 4211992 B2 JP4211992 B2 JP 4211992B2 JP 2005316362 A JP2005316362 A JP 2005316362A JP 2005316362 A JP2005316362 A JP 2005316362A JP 4211992 B2 JP4211992 B2 JP 4211992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content file
content
file
tag
reader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005316362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006127528A (ja
Inventor
慶 豪 朴
亨 敏 尹
友 植 姜
アーテム マウチカエフ
龍 李
智 勳 丘
時 京 具
Original Assignee
三星電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三星電機株式会社 filed Critical 三星電機株式会社
Publication of JP2006127528A publication Critical patent/JP2006127528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4211992B2 publication Critical patent/JP4211992B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、コンテンツ再生システムおよびコンテンツ再生方法に係り、特に無線認識(RFID:Radio Frequency IDentification;以下、RFIDという)技術を利用したコンテンツ再生システムおよびコンテンツ再生方法に関する。
一般的なコンテンツ再生システムの例としては、CD(Compact Disc)プレーヤ、DVD(Digital Versatile Disc)プレーヤ、MP3プレーヤ、コンピュータシステムおよび携帯電話がある。このようなコンテンツ再生システムは、CD、DVD、HDD(Hard Disk Drive)、メモリのようなメディアに保存されたコンテンツを再生する。このようなコンテンツ再生システムを、メディアプレーヤという。ここで、コンテンツとして、例えば音楽ファイル、または映像ファイル、または音楽と映像とが結合された複合ファイル、または文書ファイルを含むことができる。
しかし、このようなコンテンツ再生システムは、ユーザがコンテンツを保存しているメディアをコンテンツ再生システムにロードするか、またはケーブルで接続された他の装置からコンテンツ再生システムに内蔵されたメディアにコンテンツをダウンロードすることによって、コンテンツ再生が可能となる。もし、再生しようとするコンテンツがコンテンツ再生システムにロードまたは内蔵されたメディアに保存されていなければ、ユーザは、コンテンツ再生システムに設けられているメディアを交替するか、またはコンテンツを有している装置とコンテンツ再生システムとの間にケーブルを連結し、メディアにコンテンツをダウンロードしなければならない。
例えば、DVDプレーヤにロードされているDVDに再生を所望する映画ファイルが記録されておらず、他のDVDに再生を所望する映画ファイルが記録されていれば、ユーザは、DVDプレーヤにロードされているDVDを他のDVDに交替しなければならない。また、ユーザがMP3プレーヤに内蔵されているフラッシュメモリに記録された音楽ファイル以外の音楽ファイルを再生しようとするとき、ユーザは、ケーブルを利用してMP3プレーヤをコンピュータシステムに連結し、再生を所望する音楽ファイルをコンピュータシステムから前記フラッシュメモリにダウンロードしなければならない。
本願発明に関連した従来技術は、特許文献1に開示されている。
国際公開第01/63908号パンフレット
本発明が解決しようとする技術的課題は、前記RFID技術を利用し、所望するコンテンツをリアルタイムで容易に再生できるコンテンツ再生システムおよびコンテンツ再生方法を提供するところにある。
上記目的を達成するためになされた本発明によるコンテンツ再生システムは、
少なくとも1つのコンテンツファイルを保存するタグと、前記コンテンツファイルを再生できる再生器と、非接触方式で前記タグに保存されている前記コンテンツファイルを読み込み、前記読み込まれたコンテンツファイルを前記再生器に送信するリーダとを備え、
前記リーダは、前記非接触方式で前記タグと通信するためのアンテナと、前記アンテナを介して前記タグと前記リーダとの間でデータを送受信するための第1インターフェースと、
前記再生器と前記リーダとの間でデータを送受信するための第2インターフェースと、
前記第1インターフェースから送信されるコンテンツファイルのデータを保存するバッファと、前記第1インターフェース、前記第2インターフェース、および前記バッファの動作を制御する制御部とを含み、前記第1インターフェースから前記コンテンツファイルについての管理情報が受信され、かつ前記コンテンツファイルが再生可能である場合に、
前記制御部は、前記コンテンツファイルについての管理情報を基に、前記コンテンツファイルについてのコンテンツファイルのリスト情報を生成し、前記コンテンツファイルのリスト情報を前記第2インターフェースに送信し、前記コンテンツファイルについてのリスト情報が受信され、前記第2インターフェースからの前記コンテンツファイルのリスト情報を基に、前記コンテンツファイルが選択されたときに、前記制御部は、前記コンテンツファイル要求信号を前記第1インターフェースに送信し、前記第1インターフェースから前記コンテンツファイルのデータが受信されたときに、前記制御部は、前記バッファに前記コンテンツファイルのデータを保存し、前記バッファに保存されたコンテンツファイルのデータを前記第2インターフェースに送信することを特徴とする。
前記タグは、保存された前記コンテンツファイルについての管理情報をさらに保存し、前記再生器は、再生可能な前記コンテンツファイルのリスト情報に基づいて選択されたコンテンツファイルについての選択情報を前記リーダに送信し、前記リーダは、前記タグから読み込まれた前記コンテンツファイルについての管理情報に基づいた前記再生可能なコンテンツファイルのリストを前記再生器に送信し、前記再生器から前記選択されたコンテンツファイルについての選択情報が受信されたときに、前記タグから前記選択されたコンテンツファイルを読み込み、前記再生器に送信することが望ましい。
前記タグは、非接触方式で前記リーダと通信するためのアンテナと、前記アンテナを介して第1RF信号が受信されたときに、前記タグの電源を供給する電源供給部と、前記電源供給部から電源が供給されたときに、前記アンテナを介して受信された第2RF信号を第1デジタル信号に復調する復調器と、前記コンテンツファイルを保存し、前記電源供給部から電源が供給されたときに、前記復調器から受信される前記第1デジタル信号によって前記コンテンツファイルを読み込む制御ロジックと、前記電源供給部から電源が供給されたときに、前記制御ロジックから送信される第2デジタル信号を、第3RF信号に変調し、前記第3RF信号を前記アンテナに送信する変調器とを備えることが望ましい。
前記制御ロジックは、前記少なくとも1つのコンテンツファイルを保存するメモリと、前記復調器から送信されるデジタル信号を解釈し、制御コマンドを送信するコマンドインタープリタと、前記メモリにアクセスするメモリアクセス部と、前記コマンドインタープリタから受信した制御コマンドに基づいて、前記メモリアクセスを制御する制御コマンドを生成し、前記生成された制御コマンドを前記メモリアクセス部に送信し、前記メモリアクセス部から送信される前記メモリから読み込まれたコンテンツファイルのデータをパケット化し、前記変調器に送信するストリーム制御部とを備えることが望ましい。
前記タグは、前記リーダと前記非接触方式で通信するためのアンテナと、前記アンテナを介して第1RF信号が受信されたときに、前記タグの電源を供給する電源供給部と、前記電源供給部から電源が供給されたときに、前記アンテナを介して受信された第2RF信号をデジタル信号に復調する復調器と、前記コンテンツファイルを保存するメモリと、前記復調器から受信されるデジタル信号によってメモリアクセスを制御し、メモリからアクセスされたコンテンツファイルのデータを第2デジタル信号に送信する制御ロジックと、前記制御ロジックから送信される第2デジタル信号を第3RF信号に変調し、前記第3RF信号を前記アンテナに送信する変調器とを備えることが望ましい。
前記制御ロジックは、前記復調器から送信される前記第1デジタル信号を解釈するコマンドインタープリタと、前記メモリにアクセスするメモリアクセス部と、前記コマンドインタープリタから受信された制御コマンドに基づき、前記メモリアクセスを制御する制御コマンドを生成し、前記生成された制御コマンドを前記メモリアクセス部に送信し、前記メモリアクセス部から送信される前記メモリから読み込まれたコンテンツファイルのデータをパケット化し、前記変調器に送信するストリーム制御部とを備えることが望ましい。
前記電源供給部は、パッシブ方式で駆動するか、またはセミアクティブ方式で駆動するか、またはアクティブ方式で駆動可能である。
前記コンテンツファイルは、例えばメディアファイルとデータファイルのうちいずれか一つであることが望ましく、前記メディアファイルは、オーディオファイル、静止映像ファイル、動映像ファイル、オーディオと映像とを備える複合ファイル、およびプログラム予告ファイルのうちいずれか一つであることが望ましく、前記データファイルは、例えば、文書ファイルおよびプログラムソースコードファイルを含むことが望ましい。
前記リーダは、携帯用機器であり、前記非接触方式で前記タグと通信するためのアンテナと、前記アンテナを介して前記タグと前記リーダとの間でデータを送受信するための第1インターフェースと、前記再生器と前記リーダとの間でデータを送受信するための第2インターフェースと、前記第1インターフェースから送信されるコンテンツファイルのデータを保存するバッファと、前記第1インターフェース、前記第2インターフェース、および前記バッファの動作を制御する制御部とを備えることが望ましい。
前記制御部は、前記第1インターフェースから再生可能なコンテンツファイルについての管理情報が受信され、かつ前記コンテンツファイルが再生可能である場合に、前記受信された管理情報に基づいて、前記コンテンツファイルについてのコンテンツファイルのリスト情報を生成し、再生可能なコンテンツファイルのコンテンツファイルリスト情報を前記第2インターフェースに送信し、前記コンテンツファイルについてのリスト情報が受信され、前記第2インターフェースからの前記コンテンツファイルのリスト情報を基に、前記コンテンツファイルが選択されたときに、前記制御部は、前記コンテンツファイル要求信号を前記第1インターフェースに送信し、
前記第1インターフェースから前記選択されたコンテンツファイルのデータが受信されたときに、前記バッファに前記コンテンツファイルのデータを保存させ、前記第2インターフェースを制御して前記バッファに保存されたコンテンツファイルのデータを前記第2インターフェースに送信する特徴を有することが望ましい。
前記リーダは、前記再生器内に備えることができる。
前記技術的課題を解決するために、本発明は、少なくとも1つのコンテンツファイルを保存するタグを複数個備えるタグ群と、前記コンテンツファイルを再生できる再生器と、非接触方式で前記複数個のタグに保存されている前記少なくとも1つのコンテンツファイルを読み込み、前記読み込まれたコンテンツファイルを前記再生器に送信するリーダとを備えるコンテンツ再生システムを提供する。
前記リーダは、所定の基準により、前記複数個のタグから読み込まれたコンテンツファイルについての管理情報を整列し、再生可能なコンテンツファイルのリスト情報を生成し、前記生成されたコンテンツファイルのリスト情報を前記再生器に送信することが望ましい。
また、上記目的を達成するためになされた本発明によるコンテンツ再生方法は、
コンテンツファイルを保存したタグ、前記タグと非接触方式で通信するリーダを備える再生器を備えるコンテンツ再生システムで利用されるコンテンツ再生方法において、前記リーダを利用し、前記非接触方式で前記タグからコンテンツファイルを読み込むステップと、前記コンテンツファイルを再生するステップとを有することを特徴とする。
前記コンテンツ再生方法は、前記リーダを利用し、前記非接触方式で前記タグからコンテンツファイルを読み込むステップの前に、前記コンテンツファイルが再生可能である場合に、前記コンテンツファイルについてのリスト情報を生成するステップと、前記コンテンツファイルのリスト情報を基に再生するための前記コンテンツファイルを選択するステップと、前記再生可能なコンテンツファイルが選択されるステップとをさらに有することを特徴とする。
前記コンテンツ再生方法は、前記リーダを利用し、前記非接触方式で前記タグからコンテンツファイルを読み込むステップの前に、前記システムは、それぞれ少なくとも1つのコンテンツファイルを保存する複数の前記タグを含み、再生できる各コンテンツファイルについてのコンテンツファイルのリスト情報を生成するステップと、前記コンテンツファイルのリスト情報を基に再生するためのコンテンツファイルを選択するステップとをさらに有することを特徴とする。

本発明は、非接触方式で通信が可能なタグに再生可能なコンテンツファイルを保存し、再生器と連結されたリーダを利用し、タグに保存されたコンテンツファイルをリアルタイムで読み込んで再生させることにより、ユーザは、容易にコンテンツファイルを再生することができる。
例えば、所望するコンテンツファイルを再生するために、ユーザは、前記コンテンツファイルを提供できるサーバまたはシステムと、インターネットを介した接続を行う作業、またはそれ以外の連結作業を行う必要がなく、再生器にロードされているメディアを交替する作業を行う必要がない。
また、いつどこでもリーダが装着されている再生器を利用し、新しいコンテンツファイルを再生することができる。例えば、映画ポスターまたは映画チケットに付着されているタグに保存されている映画予告編を携帯用端末機を介して再生できる。
以下、添付された図面を参照し、本発明による望ましい実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の望ましい一実施形態によるコンテンツ再生システムのブロック図である。図1に示すように、コンテンツ再生システムは、RFIDリーダ100と、再生器110と、タグ120とを備える。
RFIDリーダ100は、非接触方式でタグ120に保存されている情報を読み込むことができる。すなわち、RFIDリーダ100は、周辺にタグ120が存在しているか否かを把握するために、RF信号をブロードキャスティングし、タグ120からブロードキャストされたRF信号に反応するRF信号が受信されたときに、RFIDリーダ100は、タグ120に保存されているコンテンツファイルを非接触方式で読み込み、読み込まれたコンテンツファイルを再生器110に送信する。
このために、RFIDリーダ100は、再生器インターフェース(I/F)101と、制御部102と、RFインターフェース103と、アンテナ104と、バッファ105とを備えている。
再生器インターフェース101は、再生器110とRFIDリーダ100との間でデータを送受信する。特に、再生器インターフェース101は、再生器110の電源がオンになると、制御部102に動作電源を印加し、制御部102から送信される再生可能なコンテンツファイルについてのリスト情報と、バッファ105から読み込んだコンテンツファイルとを再生器110に送信し、再生器110から発生するコンテンツファイルについての選択情報を制御部102に送信する。
制御部102は、RFIDリーダ100がタグ120を認識し、タグ120に保存されているコンテンツファイルについての管理情報とコンテンツファイルとを読み込み、管理情報に基づいたコンテンツファイルについてのリスト情報と読み込まれたコンテンツファイルとを再生器110に送信するRFIDリーダ100の全機能を制御する。
すなわち、制御部102は、再生器インターフェース101から動作電源が印加されたときに、RFIDリーダ100の電源をオンにし、周辺のタグ120が存在しているか否かを把握するためのRF信号がブロードキャスティングされるように、RFインターフェース103を制御する。RFインターフェース103からRF信号に対する反応信号が受信されたときに、制御部102は、周辺にタグ120が存在すると認識することができる。
制御部102は、反応信号に含まれているタグ120の識別情報に基づいてタグ120に保存されているコンテンツファイルについての管理情報を要求するRF信号をRFインターフェース103に送信する。RFインターフェース103からコンテンツファイルについての管理情報が受信されたときに、制御部102は、受信されたコンテンツファイルについての管理情報に基づいて、再生可能なコンテンツファイルについてのリストを生成し、生成されたリストを再生器インターフェース101に送信する。
再生器インターフェース101からコンテンツファイルについての選択情報が受信されたときに、制御部102は、受信された選択情報に基づいて選択されたコンテンツファイルを要求するRF信号をRFインターフェース103に送信する。RFインターフェース103からコンテンツファイルが受信されたときに、制御部102は、受信されたコンテンツファイルをバッファ105に保存させ、再生器インターフェース101を制御し、バッファ105に保存されているコンテンツファイルを再生器インターフェース101に送信させる。
このとき、RFインターフェース103から送信されるコンテンツファイルは、所定ブロック単位で送信可能である。これは、タグ120からコンテンツファイルを所定ブロック単位で送信するためである。所定ブロック単位は、RFIDリーダ100とタグ120との間に使われる帯域幅によって決定することができる。これは一回で送信可能なデータ量が帯域幅に比例するためである。RFインターフェース103から送信されるコンテンツファイルが所定ブロック単位で送信されると、制御部102は、所定ブロック単位でコンテンツファイルを要求するRF信号が送信されるように、RFインターフェース103を制御し、所定ブロック単位のコンテンツファイルのデータをRFインターフェース103から受信する。
また、コンテンツファイルが所定ブロック単位で送信されたときに、制御部102は、受信されるブロック単位のデータにコンテンツファイルの終了を表す情報が存在しているか否かをチェックすることができる。そして、制御部102は、受信されるコンテンツファイルのデータに対して送信エラーをチェックすることができる。送信エラーチェックは、例えばチェックサム方式、またはパリティビット方式を利用して行うことができる。
RFインターフェース103は、RFIDリーダ100とタグ120との間にデータ送受信を可能にする。すなわち、RFインターフェース103はRFIDリーダ100の電源がオンになり、制御部102からRF信号送信が要求されたときに、RFインターフェース103は、アンテナ104を介してRF信号をブロードキャストする。また、アンテナ104を介して送信されたRF信号に対する反応RF信号が受信されたときに、RFインターフェース103は、受信された反応RF信号を制御部102に送信する。
RFインターフェース103は、制御部102からコンテンツファイルについての管理情報要求信号が受信されたときに、RFインターフェース103は、受信された管理情報要求信号をアンテナ104を介してタグ120に送信する。また、タグ120からコンテンツファイルについての管理情報が受信されたときに、RFインターフェース103は、制御部102に、受信されたコンテンツファイルの管理情報を送信する。
RFインターフェース103は、制御部102からコンテンツファイル要求信号が受信されたときに、受信されたコンテンツファイル要求信号をアンテナ104を介して送信する。RFインターフェース103は、アンテナ104を介してコンテンツファイルのデータが受信されたときに、受信されたコンテンツファイルのデータを制御部102に送信する。
バッファ105は、制御部102により制御されて受信されるコンテンツファイルのデータを保存し、保存されているコンテンツファイルのデータを再生器インターフェース101に送信する。
再生器110は、メディアファイルとデータファイルのうち少なくとも一つを再生できる装置であり、CDプレーヤ、DVDプレーヤ、コンピュータシステム、携帯電話、オーディオ機器、およびMP3プレーヤのような装置とすることができる。メディアファイルは、例えば、オーディオファイル、静止映像または動映像ファイル、オーディオと映像とを備える複合ファイル、プログラム予告ファイルを含むことができる。データファイルは、例えば文書ファイルおよびプログラムソースコードファイルを含むことができる。文書ファイルは、スプレッドシートプログラム、ワープロプログラムのような応用プログラムで作成可能である。このように、再生器110は、コンピュータシステムに保存可能なファイルを再生できる。また、再生器110は、携帯可能な機器とすることができる。
再生器110は、ユーザにより電源がオンになると、RFIDリーダ100に動作電源を提供する。再生器110とRFIDリーダ100は、ハードウェア的に連結することができる。再生器110は、RFIDリーダ100から再生可能なコンテンツファイルのリスト情報が受信されたときに、ユーザにリスト情報を提供する。リスト情報は、例えば、画面を介して提供されるか、またはオーディオに提供される。
提供されるコンテンツファイルのリスト情報に基づいて、ユーザが1つのコンテンツファイルを選択すると、再生器110は、選択されたコンテンツファイルについての情報をRFIDリーダ100に送信する。例えば、n個の選択可能なコンテンツファイルのリストが提供され、そのうちでユーザが二番目のコンテンツファイルを選択すると、再生器110は、二番目のコンテンツファイルが選択されたことを示す選択情報をRFIDリーダ100に送信する。
再生器110は、RFIDリーダ100からコンテンツファイルのデータが受信されると、受信されたコンテンツファイルのデータを再生する。コンテンツファイルが映像ファイルであるか、または文書ファイルであれば、再生器110は、コンテンツファイルのデータをディスプレイさせる。コンテンツファイルがオーディオファイルならば、再生器110は、コンテンツファイルのデータをスピーカ(図示せず)を介して送信する。コンテンツファイルが複合ファイルならば、再生器110は、コンテンツファイルに含まれた映像をディスプレイさせつつ、コンテンツファイルに含まれたオーディオをスピーカを介して送信する。
タグ120は、RFIDリーダ100と非接触方式で通信する。すなわち、タグ120は、コンテンツファイルについての管理情報とコンテンツファイルとを保存し、RFIDリーダ100の要求により、コンテンツファイルについての管理情報とコンテンツファイルとをRFIDリーダ100に送信する。タグ120は、少なくとも1つのコンテンツファイルを保存することができる。タグ120に保存されているコンテンツファイルは、メディアファイルとデータファイルのうち少なくとも一つであってもよい。メディアファイルは、例えば、オーディオファイル、静止映像ファイル、動映像ファイル、オーディオと映像とを備える複合ファイル、およびプログラム予告ファイルのうち一つでありうる。プログラム予告ファイルは、映画予告ファイルを含むことができる。複合ファイルは、例えばアルバムファイル、映像レターとすることができる。データファイルは、例えば文書ファイルおよびプログラムソースファイルを含むことができる。文書ファイルは、スプレッドシートプログラム、ワードプロセシッングプログラムのような応用プログラムで作成されたファイルを含むことができる。
タグ120は、図1に図示されているように、アンテナ121と、電源供給部122と、復調器123と、変調器124と、制御ロジック125とを備える。
RFIDリーダ100の電源がオンになり、アンテナ121,104を介してタグ120でRFIDリーダ100からのRF信号が受信されたときに、電源供給部122は、復調器123、変調器124および制御ロジック125に電源VDCを供給する。また、電源供給部122は、RFIDリーダ100からRF要求信号が受信されるたびに復調器123、変調器124および制御ロジック125に電源VDCを供給する。
電源供給部122は、タグ120がパッシブ方式で駆動するときには、RF−DC(Direct Current)整流器で構成するのがよい。すなわち、アンテナ121を介してRF信号(第1RF信号)が受信されたときに、電源供給部122は、RF信号をDCに整流し、復調器123、変調器124および制御ロジック125に電源VDCを供給する。
電源供給部122は、タグ120がセミアクティブ方式で駆動するときには、RF−DC整流器かバッテリかを選択的に運用するように構成するのがよい。すなわち、アンテナ121を介して最初のRF信号(第1RF信号)が受信されたときに、RF−DC整流器を利用し、復調器123、変調器124および制御ロジック125に電源を供給するパッシブ方式でタグ120が動作し、その後タグ120がデータを送信するときには、バッテリを利用するアクティブ方式でタグ120が動作する。
また、電源供給部122は、タグ120がアクティブ方式で駆動するときには、バッテリとして構成される。従って、アンテナ121を介してRF信号(第1RF信号)が受信されたときに、バッテリは、復調器123、変調器124および制御ロジック125に電源VDCを供給する。
復調器123は、電源VDCが供給されたときに、受信されるRF信号(第2RF信号)をデジタル信号(第1デジタル信号)に変換して制御ロジック125に送信する。変調器124は、制御ロジック125から送信されるデジタル信号(第2デジタル信号)をRF信号(第3RF信号)に変換してアンテナ121に送信する。
制御ロジック125は、復調器123から受信されるデジタル信号に基づき、メモリ126に保存されているコンテンツファイルについての管理情報とコンテンツファイルとを読み込んで変調器124に送信する。すなわち、制御ロジック125は、復調器123からコンテンツファイルについての管理情報要求信号が受信されたときに、メモリ126に保存されているコンテンツファイルのヘッダ情報をサーチし、サーチされたコンテンツファイルのヘッダ情報を変調器124に送信する。コンテンツファイルのヘッダ情報は、コンテンツファイルについての管理情報を含む。もし、メモリ126に複数個のコンテンツファイルが保存されると、コンテンツファイルのヘッダ情報は、複数個のコンテンツファイルについての管理情報を含むことになる。コンテンツファイルについての管理情報は、例えば、メモリ126上にコンテンツファイルが記録されている開始地点、コンテンツファイルを認識するために必要なコンテンツファイルのファイル名のような情報を含むことができる。
制御ロジック125は、図2に図示されているようにコマンドインタープリタ201と、ストリーム制御部202と、メモリアクセス部203と、メモリ126とを備える。
コマンドインタープリタ201は、復調器123から受信されたデジタル信号を解釈する。デジタル信号は、RFIDリーダ100から受信したRF信号が変換された信号であり、コマンドインタープリタ201は、デジタル信号を解釈し、RFIDリーダ100が行おうとする制御コマンドとその他のデータとを分離する。制御コマンドは、例えば読み込み制御コマンド、書き込み制御コマンド、タグ120の動作中断制御コマンド、タグ識別情報を要求する制御コマンドなどを含むことができる。
ストリーム制御部202は、コマンドインタープリタ201から受信される制御コマンドによってメモリアクセスのための制御制御コマンドを生成し、メモリアクセス部203に送信する。すなわち、コマンドインタープリタ201から受信される制御コマンドがコンテンツファイルについての管理情報要求信号である場合に、ストリーム制御部202は、メモリ126からコンテンツファイルのヘッダ情報の読み込みを要求する制御命令を生成する。コマンドインタープリタ201から受信される命令がコンテンツファイル要求信号である場合に、ストリーム制御部202は、メモリ126からコンテンツファイルの読み込みを要求する制御命令を生成する。
また、ストリーム制御部202は、RFIDリーダ100に送信するコンテンツファイルのデータをパケット化し、ストリーム方式でパケット化されたコンテンツファイルのデータをRFIDリーダ100に送信する。すなわち、送信可能なパケット化されたコンテンツファイルのデータは、例えば受信されたRF信号に反応するRF信号、コンテンツファイルについての管理情報およびコンテンツファイルのデータを含むことができる。また、ストリーム制御部202は、コマンドインタープリタ201から受信された制御コマンドが再送信要求である場合に、最後に送信されたコンテンツファイルについてのデータパケットをストリーム方式で再送信する。このために、ストリーム制御部202は、キャッシュメモリのような保存エレメント(図示せず)を備えることができる。
メモリアクセス部203は、メモリ126の修正、削除、読み込み、書き込み動作を行う。すなわち、メモリアクセス部203は、ストリーム制御部202から受信されたメモリアクセスのための制御制御コマンドに基づいてメモリ126をアクセスし、メモリ126から読み込まれたデータをストリーム制御部202に送信する。すなわち、ストリーム制御部202からコンテンツファイルのヘッダ情報読み込みを要求する制御命令が受信されたときに、メモリアクセス部203は、メモリ126からコンテンツファイルのヘッダ情報を読み込む。コンテンツファイルのヘッダ情報は、メモリ126に保存されているコンテンツファイルのリスト(または目録)およびコンテンツファイルの開始位置を含むことができる。もし、メモリ126がマルチプル構造を有していれば、コンテンツファイルのヘッダ情報は、例えば使用中のメモリ126と使用していないメモリ126の大きさおよび位置についての情報を含むことができる。
また、メモリアクセス部203は、ストリーム制御部202からコンテンツファイルの読み込みを要求する制御命令が受信されると、コンテンツファイルのヘッダ情報に基づき、読み込みが要求されたコンテンツファイルの開始位置を把握し、メモリ126から要求されたコンテンツファイルのデータを読み込み、ストリーム制御部202に送信する。このとき、メモリアクセス部203は、コンテンツファイルのデータを所定ブロック単位で読み込んでストリーム制御部202に送信し、次に、所定ブロック単位で読み込むコンテンツファイルのデータの位置情報をレジスタ(図示せず)に保存する。レジスタ(図示せず)は、メモリアクセス部203に備えられている。所定ブロック単位は、前述のようにタグ120とRFIDリーダ100との間で一回に送信可能なデータ量によって決定することができる。
メモリ126は、少なくとも1つのコンテンツファイルと、保存されているコンテンツファイルについての管理情報とを保存する。コンテンツファイルについての管理情報は、コンテンツファイルのヘッダ領域に保存される。従って、コンテンツファイルについての管理情報は、コンテンツファイルのヘッダ情報を含んで構成される。コンテンツファイルは、例えば、前述のようにメディアファイルおよびデータファイルのうち少なくとも一つを含むことができる。すなわち、コンテンツファイルは、コンピュータシステムに保存可能なファイルを含むことができる。
図1で、タグ120は、制御ロジック125内にメモリ126を備える例である。しかし、制御ロジック125とメモリ126とを分離する構造でタグ120を構成することができる。また、図1で、RFIDリーダ100と再生器110は分離されており、1つのタグ120とRFIDリーダ100とが非接触方式で互いに通信する。しかし、RFIDリーダ100は、再生器110内に備えられ、RFIDリーダ100は、複数個のタグ120と非接触方式で通信し、複数個のタグ120に保存されている少なくとも1つのコンテンツファイルを読み込み、再生器110を介してコンテンツファイルを再生することが可能である。
図3は、RFIDリーダ310が再生器300内に備わり、複数個のタグ320−1〜320−nとRFIDリーダ310とが非接触方式で通信する場合を示す図面である。RFIDリーダ310、複数個のタグ320−1〜320−nおよび再生器300は、図1および図2と同一に構成される。複数個のタグ320−1〜320−nは、1つのタグ群と定義することが可能である。
しかし、図3のRFIDリーダ310は、事前に設定された優先順位により、複数個のタグ320−1〜320−nから読み込んだコンテンツファイルについてのリストを生成することができる。例えば、事前に設定された優先順位が接続逆順である場合に、最後に接触されたタグ320−1〜320−nに保存されているコンテンツファイルについての管理情報をまず生成するように、コンテンツファイルのリスト情報を生成する。また、事前に設定された優先順位が接続正順である場合に、最初に接触されたタグに保存されているコンテンツファイルについての管理情報がまず生成されるように、コンテンツファイルについてのリストを生成する。優先順位は、前記に示した以外の多様な基準によって決定可能である。
前述のタグ120,320−1〜320−nは、コンテンツファイルを保存するので、メディアタグと定義することが可能である。
図4Aは、RFIDリーダ100を内蔵したオーディオ機器と、複数のタグ120とに関わる応用例を示す図面であり、図4Bは、動映像ファイルを保存するタグ120と、RFIDリーダ100を内蔵した携帯電話とに関わる応用例を示す図面であり、図4Cは、個人作業ファイルの入ったタグ120と、RFIDリーダ100を内蔵したノート型パソコンの応用例を示す図面である。また、映画ポスターに本発明の望ましい実施形態によるタグ120を装着し、タグ120に映画予告編を保存させ、本発明の望ましい実施形態によるRFIDリーダ100を内蔵した携帯電話を利用し、タグ120に保存されている映画予告編を再生させる応用例を具現することができる。
また、タグ120は、ポスター、チケット、カードのうち、いずれか一つに設けることができる。
図5は、本発明の望ましい実施形態によるコンテンツ再生方法の動作フローチャートであり、図5および図1に示すように次の通りである。
ユーザにより再生器110の電源がオンになると、再生器110は、RFIDリーダ100の電源をオンにする(502)。RFIDリーダ100(501)の、電源がオンになると、RF信号をブロードキャストする(503)。これにより、RFIDリーダ100と隣接したところに存在するタグ120は、受信されたRF信号をDCに整流する(504)。RF信号をDCに整流するということは、タグ120の電源がオンになることを意味する。従って、図1の電源供給部122で説明したように、タグ120の動作方式がパッシブ方式であるか、セミアクティブ方式であるか、アクティブ方式であるかにより、第504ステップは定められる。
タグ120は、受信されたRF信号に対して反応するRF信号をRFIDリーダ100に送信する(505)。このとき、反応するRF信号は、例えばタグ120についての識別情報を含むことができる。
RFIDリーダ100は、RF信号をブロードキャストした後、ブロードキャストしたRF信号に反応するRF信号の受信いかんに基づいて反応するタグ120が存在しているか否かを判断する(506)。ブロードキャストしたRF信号に反応するRF信号が受信されなければ、ステップ503に戻り、RF信号を再びブロードキャストする。しかし、ブロードキャストしたRF信号に反応するRF信号が少なくとも一つ受信されたときには、RFIDリーダ100は、反応するタグ120が存在すると認識する。
RFIDリーダ100が反応するタグ120が存在すると認識すると、RFIDリーダ100は、反応するタグ120にコンテンツファイルについての管理情報を要求するRF信号を送信する(507)。これにより、タグ120は、メモリ126からコンテンツファイルのヘッダ情報をサーチし(508)、サーチされたヘッダ情報をRFIDリーダ100に送信する(509)。このとき、受信されるRF信号により自らターンオンした後、タグ120は、コンテンツファイルのヘッダ情報をサーチする。タグ120は、RFIDリーダ100からRF信号が受信されるたびに電源をオンにすることができる。
RFIDリーダ100は、受信されたコンテンツファイルのヘッダ情報に基づき、少なくとも1つの再生可能なコンテンツファイルについてのリスト情報を生成し、生成されたコンテンツファイルのリスト情報を再生器110に送信する(510)。
再生器110は、受信された再生可能なコンテンツファイルのリスト情報をユーザが認識できるように送信する(511)。コンテンツファイルのリスト情報は、例えばディスプレイスクリーン上にまたはオーディオ形態で送信可能である。コンテンツファイルのリスト情報に基づき、ユーザが1つのコンテンツファイルを選択したとき、再生器110は、選択されたコンテンツファイルの情報をRFIDリーダ100に送信する(512)。
RFIDリーダ100は、選択されたコンテンツファイルを要求する要求信号をタグ120に送信する(513)。タグ120は、コンテンツファイルのヘッダ情報に基づいてRFIDリーダ100が要求したコンテンツファイルをメモリ126からサーチし、かつ読み込む(514)。タグ120は、読み込まれたコンテンツファイルのデータに終了情報が含まれているか否かをチェックする(515)。これは、コンテンツファイルのデータが所定ブロック単位で読み込むためである。
もし、読み込まれたコンテンツファイルのデータに終了情報が含まれていなければ、タグ120は、次に読み込むデータブロックについての位置情報をメモリアクセス部203に備わっているレジスタに保存する(516)。
タグ120は、読み込まれたコンテンツファイルのデータをRFIDリーダ100に送信する(517)。コンテンツファイルの終了を表す情報が読み込まれたコンテンツファイルのデータに含まれていても、読み込まれたコンテンツファイルのデータは、RFIDリーダ100に送信される。読み込まれたコンテンツファイルのデータを送信した後、タグ120は、ステップ514に戻り、コンテンツファイルの次のデータブロックを送信するための待機状態を保持できる。
所定ブロック単位のコンテンツファイルのデータが受信されたときに(518)、RFIDリーダ100は、受信されたコンテンツファイルのデータに送信エラーが発生しているか否かを判断する(519)。
もし、送信エラーが発生していなければ、RFIDリーダ100は、バッファ105に、受信されたコンテンツファイルのデータを保存し、保存されているコンテンツファイルデータにコンテンツファイルの終了を表す情報が含まれているか否かをチェックする(520)。もし、送信エラーが発生していると判断されたときには、RFIDリーダ100は、ステップ513に戻り、コンテンツファイルに対する再送信要求信号をタグ120に送信することができる。また、バッファ105に保存されているコンテンツファイルのデータに終了情報が存在していなければ、RFIDリーダ100は、ステップ513に進み、該当するコンテンツファイルの次のブロックのデータの読み込みを要求する。
バッファ105に所定量のデータが保存されたときに、RFIDリーダ100は、バッファ105に保存されているコンテンツファイルのデータを再生器110に送信する(521)。再生器110は、受信されたコンテンツファイルのデータに基づいてコンテンツファイルをリアルタイムで再生する(522)。
図5は、1つのタグ120に保存されているコンテンツファイルを再生する場合を示している。しかし、複数個のタグ120に保存されているコンテンツファイルのうち選択されたコンテンツファイルを再生する方法を、図5に開示されているフローチャートに基づいて容易に具現することができる。また、1つのタグ120に保存されている複数個のコンテンツファイルのうち選択されたコンテンツファイルを再生する方法を、図5に開示されている方法に基づいて容易に具現することがきる。再生可能なコンテンツファイルが複数個である場合に、事前に設定された基準により、コンテンツファイルについてのリストを生成することが可能である。
本発明は、前記の実施形態に限定されず、本発明の思想内で当業者による変形が可能であることはいうまでもない。従って、本発明で権利を請求する範囲は、詳細な説明の範囲内で決まるものではなく、特許請求の範囲に記載された技術的思想により定められなければならない。
本発明は、RFID技術を利用してコンテンツを再生する技術分野に適用可能である。
本発明の望ましい一実施形態によるコンテンツ再生システムのブロック図である。 図1に図示された制御ロジックの機能ブロック図である。 本発明の望ましい他の実施形態によるコンテンツ再生システムのブロック図である。 本発明の望ましい実施形態によるコンテンツ再生システムの応用例である。 本発明の望ましい実施形態によるコンテンツ再生システムの応用例である。 本発明の望ましい実施形態によるコンテンツ再生システムの応用例である。 本発明の望ましい実施形態によるコンテンツ再生方法の動作フローチャートである。
符号の説明
100,310 RFIDリーダ
101 再生器インターフェース
102 制御部
103 RFインターフェース
104,121 アンテナ
105 バッファ
110,300 再生器
120 タグ
122 供給部
123 復調器
124 変調器
125 制御ロジック
126 メモリ

Claims (18)

  1. コンテンツ再生システムにおいて、
    少なくとも1つのコンテンツファイルを保存する少なくとも一つのタグと、
    前記コンテンツファイルを再生できる再生器と、
    非接触方式で前記タグに保存されている前記コンテンツファイルを読み込み、前記読み込まれたコンテンツファイルを前記再生器に送信するリーダとを備え、
    前記リーダは、
    前記非接触方式で前記タグと通信するためのアンテナと、
    前記アンテナを介して前記タグと前記リーダとの間でデータを送受信するための第1インターフェースと、
    前記再生器と前記リーダとの間でデータを送受信するための第2インターフェースと、
    前記第1インターフェースから送信されるコンテンツファイルのデータを保存するバッファと、
    前記第1インターフェース、前記第2インターフェース、および前記バッファの動作を制御する制御部とを含み、
    前記第1インターフェースから前記コンテンツファイルについての管理情報が受信され、かつ前記コンテンツファイルが再生可能である場合に、
    前記制御部は、前記コンテンツファイルについての管理情報を基に、前記コンテンツファイルについてのコンテンツファイルのリスト情報を生成し、前記コンテンツファイルのリスト情報を前記第2インターフェースに送信し、
    前記コンテンツファイルについてのリスト情報が受信され、前記第2インターフェースからの前記コンテンツファイルのリスト情報を基に、前記コンテンツファイルが選択されたときに、前記制御部は、前記コンテンツファイル要求信号を前記第1インターフェースに送信し、
    前記第1インターフェースから前記コンテンツファイルのデータが受信されたときに、前記制御部は、前記バッファに前記コンテンツファイルのデータを保存し、前記バッファに保存されたコンテンツファイルのデータを前記第2インターフェースに送信することを特徴とするコンテンツ再生システム。
  2. 前記タグは、保存された前記コンテンツファイルについての管理情報をさらに保存し、
    前記再生器は、再生可能な前記コンテンツファイルのリスト情報に基づいて選択されたコンテンツファイルについての選択情報を前記リーダに送信し、
    前記リーダは、前記タグから読み込まれた前記コンテンツファイルについての管理情報に基づいた前記再生可能な前記コンテンツファイルのリスト情報を前記再生器に送信し、
    前記再生器から前記選択されたコンテンツファイルについての選択情報が受信されたとき、前記タグから前記選択されたコンテンツファイルを読み込み、前記再生器に送信することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ再生システム。
  3. 前記タグは、前記コンテンツファイルについての管理情報を前記コンテンツファイルのヘッダ領域に保存することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のコンテンツ再生システム。
  4. 前記タグは、
    非接触方式で前記リーダと通信するためのアンテナと、
    前記アンテナを介して第1RF信号が受信されたときに、前記タグの電源を供給する電源供給部と、
    前記電源供給部から電源が供給されたときに、前記アンテナを介して受信された第2RF信号を第1デジタル信号に復調する復調器と、
    前記コンテンツファイルを保存し、前記電源供給部から電源が供給されたときに、前記復調器から受信される前記第1デジタル信号によって前記コンテンツファイルを読み込む制御ロジックと、
    前記電源供給部から電源が供給されたときに、前記制御ロジックから送信される第2デジタル信号を第3RF信号に変調し、前記第3RF信号を前記アンテナに送信する変調器と、
    を備えることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のコンテンツ再生システム。
  5. 前記制御ロジックは、
    前記コンテンツファイルを保存するメモリと、
    前記復調器から送信される前記第1デジタル信号を解釈し、制御コマンドを送信するコマンドインタープリタと、
    前記メモリにアクセスするメモリアクセス部と、
    前記コマンドインタープリタから受信した制御コマンドに基づいて、前記メモリアクセスを制御する制御コマンドを生成し、前記生成された制御コマンドを前記メモリアクセス部に送信し、前記メモリアクセス部から送信される前記メモリから読み込まれたコンテンツファイルのデータをパケット化し、前記変調器に送信するストリーム制御部と、
    を備えることを特徴とする請求項4に記載のコンテンツ再生システム。
  6. 前記タグは、
    前記リーダと前記非接触方式で通信するためのアンテナと、
    前記アンテナを介して第1RF信号が受信されたときに、前記タグの電源を供給する電源供給部と、
    前記電源供給部から電源が供給されたときに、前記アンテナを介して受信された第2RF信号を第1デジタル信号に復調する前記復調器と、
    前記コンテンツファイルを保存するメモリと、
    前記復調器から受信される第1デジタル信号によってメモリアクセスを制御し、前記メモリからアクセスされた前記コンテンツファイルのデータを第2デジタル信号として送信する制御ロジックと、
    前記制御ロジックから送信される第2デジタル信号を第3RF信号に変調し、前記第3RF信号を前記アンテナに送信する変調器と、
    を備えることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のコンテンツ再生システム。
  7. 前記制御ロジックは、
    前記復調器から送信される前記第1デジタル信号を解釈するコマンドインタープリタと、
    前記メモリにアクセスするメモリアクセス部と、
    前記コマンドインタープリタから受信された制御コマンドに基づき、前記メモリアクセスを制御する制御コマンドを生成し、前記生成された制御コマンドを前記メモリアクセス部に送信し、前記メモリアクセス部から送信される前記メモリから読み込まれたコンテンツファイルのデータをパケット化し、前記変調器に送信するストリーム制御部と、
    を備えることを特徴とする請求項6に記載のコンテンツ再生システム。
  8. 前記電源供給部は、パッシブ方式で駆動することを特徴とする請求項4または請求項6に記載のコンテンツ再生システム。
  9. 前記電源供給部は、セミアクティブ方式で駆動することを特徴とする請求項4または請求項6に記載のコンテンツ再生システム。
  10. 前記電源供給部は、アクティブ方式で駆動することを特徴とする請求項4または請求項6に記載のコンテンツ再生システム。
  11. 前記コンテンツファイルは、メディアファイルとデータファイルのうちいずれか一つであることを特徴とする請求項1ないし請求項10のいずれか1項に記載のコンテンツ再生システム。
  12. 前記メディアファイルは、オーディオファイル、静止映像ファイル、動映像ファイル、オーディオと映像とを備える複合ファイル、およびプログラム予告ファイルのうちいずれか一つであることを特徴とする請求項11に記載のコンテンツ再生システム。
  13. 前記データファイルは、文書ファイルおよびプログラムソースコードファイルを含むことを特徴とする請求項11に記載のコンテンツ再生システム。
  14. 前記タグは、ポスター、チケット、カードのうち、いずれか一つに設けられていることを特徴とする請求項11に記載のコンテンツ再生システム。
  15. 前記リーダは、携帯用機器であることを特徴とする請求項1ないし請求項14のいずれか1項に記載のコンテンツ再生システム。
  16. 前記再生器の電源がオンになると、前記リーダの電源がオンになることを特徴とする請求項1ないし請求項15のいずれか1項に記載のコンテンツ再生システム。
  17. 前記リーダは、前記再生器内に備えられることを特徴とする請求項1ないし請求項16のいずれか1項に記載のコンテンツ再生システム。
  18. コンテンツファイルを保存した少なくとも一つのタグ、前記タグと非接触方式で通信するリーダを備える再生器を備えるコンテンツ再生システムで利用されるコンテンツ再生方法において、
    前記リーダを利用し、前記非接触方式で前記タグからコンテンツファイルを読み込むステップと、
    前記コンテンツファイルを再生するステップとを有し
    前記リーダを利用し、前記非接触方式で前記タグからコンテンツファイルを読み込むステップの前に、
    前記コンテンツファイルが再生可能である場合に、前記コンテンツファイルについてのリスト情報を生成するステップと、
    前記コンテンツファイルのリスト情報を基に再生するための前記コンテンツファイルを選択するステップと、
    前記再生可能なコンテンツファイルが選択されるステップとをさらに有し、
    前記リーダを利用し、前記非接触方式で前記タグからコンテンツファイルを読み込むステップの前に、
    前記システムは、それぞれ少なくとも1つのコンテンツファイルを保存する複数の前記タグを含み、再生できる各コンテンツファイルについてのコンテンツファイルのリスト情報を生成するステップと、
    前記コンテンツファイルのリスト情報を基に再生するためのコンテンツファイルを選択するステップとをさらに有することを特徴とするコンテンツ再生方法。
JP2005316362A 2004-10-30 2005-10-31 コンテンツ再生システムおよびコンテンツ再生方法 Expired - Fee Related JP4211992B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040087590A KR100682871B1 (ko) 2004-10-30 2004-10-30 컨텐츠 재생 시스템 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006127528A JP2006127528A (ja) 2006-05-18
JP4211992B2 true JP4211992B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=35682487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005316362A Expired - Fee Related JP4211992B2 (ja) 2004-10-30 2005-10-31 コンテンツ再生システムおよびコンテンツ再生方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060093312A1 (ja)
EP (1) EP1655731A2 (ja)
JP (1) JP4211992B2 (ja)
KR (1) KR100682871B1 (ja)
CN (1) CN100375974C (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8244179B2 (en) 2005-05-12 2012-08-14 Robin Dua Wireless inter-device data processing configured through inter-device transmitted data
US7485794B2 (en) * 2006-03-24 2009-02-03 Yamaha Corporation Electronic musical instrument system
KR101537234B1 (ko) * 2007-11-21 2015-07-23 삼성전자주식회사 태그를 이용하여 멀티미디어 서비스를 기록 및 재생하는방법과 그 장치
KR102081167B1 (ko) * 2012-11-13 2020-02-26 삼성전자주식회사 메모리 장치를 이용하는 방법 및 그 장치
US10574730B2 (en) * 2015-03-20 2020-02-25 Huawei Technologies Co., Ltd. Streaming media resource downloading method and apparatus, and terminal device
US11176435B2 (en) * 2019-02-05 2021-11-16 Wiliot Ltd. System and method for testing energy harvesting internet of things (IoT) tags
US11989615B2 (en) 2022-03-21 2024-05-21 Wiliot, LTD. Wireless tag testing
US11880734B2 (en) 2022-05-31 2024-01-23 Wiliot, LTD. Wireless tag testing

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5410315A (en) * 1992-12-08 1995-04-25 Texas Instruments Incorporated Group-addressable transponder arrangement
US6608551B1 (en) * 1999-09-13 2003-08-19 Intermec Ip Corp Low-cost radio replacement utilizing RFID technology
WO2002047013A2 (en) * 2000-11-14 2002-06-13 4Kids Entertainement Licensing, Inc. Object recognition toys and games
US7153210B2 (en) * 2002-03-08 2006-12-26 Junichi Yamagishi Mobile communication terminal and management apparatus
US7057512B2 (en) * 2003-02-03 2006-06-06 Ingrid, Inc. RFID reader for a security system
US7333479B2 (en) * 2003-06-30 2008-02-19 Nokia Corporation RFID system with packetized data storage in a mobile environment: methods, systems and program products
US20050198208A1 (en) * 2004-02-10 2005-09-08 Nokia Corporation Accessing data in a short-range wireless communication network
EP1719039B1 (en) * 2004-02-25 2015-11-04 Accenture Global Services Limited Rfid protected media system and method

Also Published As

Publication number Publication date
CN1766901A (zh) 2006-05-03
KR20060038515A (ko) 2006-05-04
EP1655731A2 (en) 2006-05-10
CN100375974C (zh) 2008-03-19
KR100682871B1 (ko) 2007-02-15
US20060093312A1 (en) 2006-05-04
JP2006127528A (ja) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4211992B2 (ja) コンテンツ再生システムおよびコンテンツ再生方法
US10872211B2 (en) Method of writing and reproducing multimedia service by using tag and apparatus therefor
US8239385B2 (en) Method of writing and reproducing multimedia service by using tag and apparatus therefor
US20020165987A1 (en) Digital contents watching method and its system
EP2998873B1 (en) Method for performing cooperative function automatically and device using the same
CN1708120B (zh) 动画编辑系统
JP2009510890A (ja) 電波識別タグが付加された情報端末装置及びその制御方法
US20070146790A1 (en) Method and apparatus for managing image files stored in external storage medium connected to image forming device
JP2007249155A (ja) メディアファイル管理方法及びメディア再生装置
US7882157B2 (en) Content data recording device and recording control method
US20020083234A1 (en) Method and apparatus for digital data distributing system
JP2002163613A (ja) 媒体記録内容取得システム及び情報記録媒体検索システム
US20090328146A1 (en) Method of generating authentication code in digital device
KR101434201B1 (ko) Rfid를 이용한 디바이스 제어 방법 및 그 장치
US20050244141A1 (en) Audiovisual information data processing apparatus
JP2009124617A (ja) 通信端末及び通信システム
KR20050007006A (ko) 무선 식별 처리 시스템이 구비된 디지털 컨텐츠 재생 시스템
JP2011509016A (ja) リッチメディア提供システムおよびその制御方法
JP2009238059A (ja) コンテンツ読出装置およびコンテンツ書込装置
JP2007172244A (ja) コンテンツ管理システム、コンテンツ記録再生装置、関連情報取得用プログラム、及び、関連情報取得装置
JP2005116077A (ja) 記録媒体と情報記録装置と情報記録方法と情報再生装置と情報再生方法と端末装置
JP2007114440A (ja) ディジタルデータ記憶・再生システム
JP2007334620A (ja) メモリカードアダプタ
JP2004208057A (ja) 再生システム、サーバ、再生装置、プログラム、記録メディア、記録装置、通信方法
KR20180116714A (ko) 저장 메모리의 데이터를 접촉 및 비접촉식으로 디바이스에 전송하도록 구성한 박형 미디어 카드 및 미디어 카드의 데이터를 재생하는 디바이스

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070119

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070808

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees