JP4208094B1 - ショッピングカー - Google Patents

ショッピングカー Download PDF

Info

Publication number
JP4208094B1
JP4208094B1 JP2007292205A JP2007292205A JP4208094B1 JP 4208094 B1 JP4208094 B1 JP 4208094B1 JP 2007292205 A JP2007292205 A JP 2007292205A JP 2007292205 A JP2007292205 A JP 2007292205A JP 4208094 B1 JP4208094 B1 JP 4208094B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
bag
calculator
pocket
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007292205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009113755A (ja
Inventor
繁子 糟谷
秀樹 加藤
Original Assignee
繁子 糟谷
秀樹 加藤
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 繁子 糟谷, 秀樹 加藤 filed Critical 繁子 糟谷
Priority to JP2007292205A priority Critical patent/JP4208094B1/ja
Priority to KR1020107009221A priority patent/KR20100133354A/ko
Priority to PCT/JP2008/070118 priority patent/WO2009060859A1/ja
Priority to US12/734,361 priority patent/US20100327562A1/en
Priority to CN2008801145710A priority patent/CN101939204A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP4208094B1 publication Critical patent/JP4208094B1/ja
Publication of JP2009113755A publication Critical patent/JP2009113755A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B1/00Hand carts having only one axis carrying one or more transport wheels; Equipment therefor
    • B62B1/10Hand carts having only one axis carrying one or more transport wheels; Equipment therefor in which the load is intended to be transferred totally to the wheels
    • B62B1/14Hand carts having only one axis carrying one or more transport wheels; Equipment therefor in which the load is intended to be transferred totally to the wheels involving means for grappling or securing in place objects to be carried; Loading or unloading equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C15/00Purses, bags, luggage or other receptacles covered by groups A45C1/00 - A45C11/00, combined with other objects or articles
    • A45C15/06Purses, bags, luggage or other receptacles covered by groups A45C1/00 - A45C11/00, combined with other objects or articles with illuminating devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C5/00Rigid or semi-rigid luggage
    • A45C5/14Rigid or semi-rigid luggage with built-in rolling means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C7/00Collapsible or extensible purses, luggage, bags or the like
    • A45C7/0018Rigid or semi-rigid luggage
    • A45C7/0036Rigid or semi-rigid luggage collapsible to a minimal configuration, e.g. for storage purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B1/00Hand carts having only one axis carrying one or more transport wheels; Equipment therefor
    • B62B1/26Hand carts having only one axis carrying one or more transport wheels; Equipment therefor characterised by supports specially adapted to objects of definite shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C13/00Details; Accessories
    • A45C13/26Special adaptations of handles
    • A45C13/28Combinations of handles with other devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C13/00Details; Accessories
    • A45C13/40Umbrella, stick, or glove holders attached to a bag
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C3/00Flexible luggage; Handbags
    • A45C3/04Shopping bags; Shopping nets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B2203/00Grasping, holding, supporting the objects
    • B62B2203/44Clamping or supporting circumferentially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62BHAND-PROPELLED VEHICLES, e.g. HAND CARTS OR PERAMBULATORS; SLEDGES
    • B62B2205/00Hand-propelled vehicles or sledges being foldable or dismountable when not in use
    • B62B2205/30Detachable, retractable or collapsible load supporting means
    • B62B2205/32Shelves
    • B62B2205/33Shelves stowed in a vertical position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Handcart (AREA)

Abstract

【課題】夜間暗い道をショッピングカーを引きながら歩行する場合に、足元を照らしてつまずかないようにし、あるいはまた電卓、折畳み式雨傘、携帯電話機等を必要に応じて確実に保持することができるようにしたショッピングカーを提供する。
【解決手段】フレーム10に着脱可能に装着されるバッグ30の背面側の外表面上に、給電用コード41によって順次接続されたLEDライト40を配するとともに、上部開口を覆う蓋体32の内側の部分に電卓用ポケット45を設け、さらにバッグ30の左右両側に折畳み式雨傘用ポケット46と携帯電話機用ポケット47とを設けるようにし、これらのポケット45、46、47に電卓、携帯式雨傘、携帯電話機を収納保持する。
【選択図】図2

Description

本発明はショッピングカーに係り、とくに車輪を備えるフレーム上にバッグを取付けるようにし、このバッグ内に物品を収納するようにしたショッピングカーに関する。
例えば実開昭52−24655号公報や実開昭56−150657号公報に開示されているように、下端側に車輪を備えるフレームの受け台の部分にバッグを装着し、取手によって引きながら移動できるようにしたショッピングカーが従来より、買物をした物品の搬送手段として広く用いられている。このようなショッピングカーによると、例えば買物をした物品を、ショッピングカーのバッグの中に入れて持運ぶことができ、物品の重量を手で支える必要がなくなり、これによって物品の搬送に負担がかからなくなる利点がある。
ところが従来のショッピングカーは、照明手段を備えていないために、例えば足元を照らすことができず、夜道等でつまずく可能性がある。また折畳み式の雨傘や携帯電話機等を収納しておくための専用のスペースを備えておらず、バッグ内に入れた場合には、購入した物品と混合って迅速に取出すことができない欠点がある。さらにこのようなショッピングカーには、計算手段が設けられていないために、買物をする際に、例えば電卓(電子式卓上計算機)を用いて計算することができないという問題がある。
実開昭52−24655号公報 実開昭56−150657号公報
本願発明の課題は、上記の問題点を解決するようにしたショッピングカーを提供することである。
本願発明の別の課題は、夜間に暗い道を歩く場合に、足元を照らしてつまずかないようにしたショッピングカーを提供することである。
本願発明のさらに別の課題は、折畳み式の雨傘や携帯電話機等を収納しておくための専用の収納スペースを有するショッピングカーを提供することである。
本願発明のさらに別の課題は、所定の位置に収納されている電卓によって、買物の際に迅速に計算が行ない得るようにしたショッピングカーを提供することである。
本願発明のさらに別の課題は、必要に応じて折畳んで持運んだり、ロッカーに収納したりすることができるようにしたショッピングカーを提供することである。
本願発明のさらに別の課題は、スーパーマーケットで買物をする際に購入したものを直接収納することによって、レジ袋の使用量を削減し、間接的に環境保護に貢献するショッピングカーを提供することである。
本願発明の上記の課題および別の課題は、以下に述べる本願発明の技術的思想およびその実施の形態によって明らかにされる。
本願の主要な発明は、上部に取手が設けられるとともに、下部に受け枠が設けられているフレームと、
前記フレームの下端側の軸受によって回転自在に取付けられている車輪と、
前記受け枠によって下部が受けられた状態で前記フレームに取付けられるバッグと、
前記フレームに収納および引出し自在に設けられた支持台と、
を具備し、前記バッグの開口部を覆うように蓋体が開閉自在に取付けられ、しかも該蓋体のポケットに電卓(電子式卓上計算器)が収納されるようになっており、前記支持台を引出すとともに前記蓋体を開い前記電卓を引出された前記支持台によって支持しながら該電卓を使用するようにしたことを特徴とするショッピングカーに関するものである。
ここで、前記バッグの背面側に発光照明手段が取付けられていてよい。また前記発光照明手段がLED(発光ダイオード)ライトから構成され、給電用コードに順次取付けられ、前記給電用コードが前記バッグの背面側の外表面上に取付けられてよい。また前記バッグの一方の側面に折畳み式の雨傘を収納するポケットが設けられてよい。また前記バッグの他方の側面に携帯式電話機を収納するポケットが設けられてよい。また前記受け枠がフレームに折畳み可能に取付けられるとともに、前記取手が収納および引出し自在であって、前記フレームが折畳み可能であることが好適である。
本願の主要な発明は、上部に取手が設けられるとともに、下部に受け枠が設けられているフレームと、フレームの下端側の軸受によって回転自在に取付けられている車輪と、受け枠によって下部が受けられた状態でフレームに取付けられるバッグと、フレームに収納および引出し自在に設けられた支持台と、を具備し、バッグの開口部を覆うように蓋体が開閉自在に取付けられ、しかも該蓋体のポケットに電卓(電子式卓上計算器)が収納されるようになっており、支持台を引出すとともに蓋体を開いて電卓を引出された支持台によって支持しながら該電卓を使用するようにしたものである。
従ってこのようなショッピングカーによると、フレームに収納および引出し自在に設けられた支持台を引出して電卓を支持しながらこの電卓を使用することができるようになり、電卓を安定に支持しながらしかもキー入力を行なうことができ、電卓の操作性が著しく改善される。
以下本願発明を図示の実施の形態によって説明する。図1〜3は、本実施の形態のショッピングカーのほぼ全体の構成を示すものであって、とくに図1および図2に示すように、このショッピングカーは梯子型のフレーム10を備えている。すなわちフレーム10は、左右一対の例えば軽合金から成るパイプ11を備えるとともに、左右のパイプ11が横方向に延びる複数本のバー12によって連結されている。そして左右のパイプ11の上端部には合成樹脂成形体から成るスリーブ13が取付けられるとともに、左右のスリーブ13が連結棒14によって連結されている。
このようなフレーム10を構成する左右のパイプ11の下端部にはそれぞれ軸受15が設けられるとともに、左右の軸受15には車軸16が回転可能に支持されている。そして車軸16の両端には車輪17が取付けられている。従ってフレーム10は、車輪17によって支持されるようになる。
フレーム10の上端にはU字状フレーム21が取付けられる。U字状フレーム21は、その外径が上記フレーム10の左右のパイプ11の内径とほぼ同じかそれよりもやや小さな値になっており、スリーブ13を通して収納および引出し自在になっている。そしてU字状フレーム21の上端であって水平部分には筒体から成る取手22が取付けられており、この取手22によってフレーム10を引っ張って移動できるようにしている。また一方のパイプ11には取手18が取付けられており、折畳んで持運べるようになっている(図4参照)。
フレーム10の下端側であって左右の軸受15の内側位置には、受け枠23が取付けられている。受け枠23はフレーム10の左右のパイプ11の下端側の部分に回動自在になっており(図3参照)、収納および引出し自在になっている。これによって受け枠23を有するフレーム10は、図3Bおよび図4に示すように折畳むことができるようになっている。なお受け枠23は図1に示すように、中間位置に複数本のバー24を取付けている。また受け枠23の先端部にはサポート25が固着されており、このサポート25によって受け枠23をほぼ水平な姿勢で支持するようにしている。
上記フレーム10の受け枠23上には物品を収納するためのバッグ30が着脱可能に取付けられて装着されるようになっている。バッグ30はとくに図1および図5に示すように、その上部開口31を背面部から連続する蓋体32によって開閉自在に覆うようにしている。またこのバッグ30は図1および図2に示すように、ベルト33によってフレーム10のパイプ11に固定されるようになっている。左右のベルト33の基端側の部分は、上記フレーム10のパイプ11に固定されるようになっている。そして左右のベルト33はバッグ30の側面に設けられたベルト押え34を挿通し、左右のベルト33の先端の部分が連結金具35によってバッグ30の前面側で連結されるようになっている。
バッグ30の背面側にはとくに図2Bおよび図5に示すように、LED(発光ダイオード)ライト40から成る照明手段が取付けられるようになっている。LEDライト40は給電用コード41に順次接続されるとともに、この給電用コード41がバッグ30の背面側の外表面上に渦巻き状にして固定されるようになっている。そして給電用コード41の端部は電池ボックスから成る電源部42に接続されており、図示を省略したスイッチを投入すると電源部42からLEDライト40に電源が供給されて点灯し、照明が行なわれるようになっている。また上記LEDライト40は、必要に応じてライトカバー43によって覆われるようになっている。ライトカバー43は図3A、図3Bに示すように不使用時には、巻取ってフレーム10の背面側の部分に固定されるようになっている。このときにライトカバー43は面ファスナ等の固定手段によって固定される。
またこのようなLEDライト40から成る照明手段を備えるバッグ30は、その蓋体32の内側に、とくに図5に示すように、電卓を収納するポケット45が設けられており、このポケット45によって電卓を収納するようにしている。ポケット45には、矩形の窓48が設けられており、この窓48を通してキーの操作を行なうようにしている。またバッグ30の向って左側の側面には折畳み式雨傘用ポケット46が形成され、バッグ30の右側の側面には携帯電話機用ポケット47が形成されている。これらのポケット46、47にはそれぞれ折畳み式雨傘や携帯式電話機を収納できるようになっている。
次に上記バッグ30の蓋体32のポケット45に収納される電卓を下から支える支持台50の構造について、図6〜図8によって説明する。フレーム10の左右のスリーブ13を連結する連結棒14は、支持台50を回転自在に支持している。支持台50はその貫通孔の縁部に一対の切欠き51、52を備え、これらの切欠き51、52が連結棒14に固着されているピン53を受入れることによって、図6B、図7、および図8Bに示すように、この支持台50を水平な状態で維持するようにしている。なおバッグ30の蓋体32には、その表側に外表面に突出するように鋲49が取付けられ、支持台50を引出して蓋体32を開くと、鋲49が支持台50のエッジに引掛かるようにしている。従ってこのように水平になっている支持台50上にバッグ30の蓋体32のポケット45に収納されている電卓を載置してその操作を行なうことができ、電卓の操作が容易になる利点がある。
次に以上のような構成に係るショッピングカーの使用方法について説明する。バッグ30をこのショッピングカーのフレーム10に取付ける場合には、図3Aに示すように、受け枠23を前方に回動させて開く。図3Bに示すように受け枠23は折畳み可能になっているために、水平に開くことによって、バッグ30を支持できる状態になる。そして受け枠23上にバッグ30を載置したならば、この状態においてフレーム10の左右のパイプ11に連結されているベルト33を引出し、これらのベルト33をバッグ30の左右のベルト押え34に挿通させた後に、ベルト33の両側の先端部を連結金具35によって連結することにより、バッグ30がフレーム10の受け枠23に載置された状態でフレーム10に装着され、しかもその状態で維持できるようになる。
買物をする際には、上記ベルト33を連結金具35のところで分離し、蓋体32を図5に示すように開き、上部開口31を通してバッグ30内に購入した物品を収納することになる。そして再び蓋体32を図1に示すように閉じ、両側からベルト33を前方に引出して連結金具35によって連結する。これによって、バッグ30がフレーム10から脱落することがなく、確実に物品の搬送を行なうことができるようになる。
このようなショッピングカーは、スーパーマーケット等で買物をする時に、購入した物を直接収納することができ、スーパーマーケットのレジ袋の使用量を削減することによって,間接的に地球環境保護に貢献することが可能になる。
なお不使用時であって、このショッピングカーを持運ぶ場合や、収納しておく場合には、図3Bおよび図4に示すように折畳むことができる。この動作は、バッグ30の両側面および底部を内側に折込んで扁平に折畳み、しかもフレーム10の下端側の受け枠23をその取付け部のヒンジを中心に回動させてパイプ11に重合わせるようにする。そしてその上に折畳んだバッグ30を重合わせ、ベルト33によって固定することによって達成される。このような構成によれば、このショッピングカーを持運ぶ場合や、収納しておく場合に、そのスペースを大幅に低減できるようになる。
なお上述の如くバッグ30を折畳んだ状態でフレーム10上に固定し、しかもその状態で持運ぶことができるようにしている。すなわちフレーム10の正面から見て左側のパイプ11には取手18が設けられており、従ってこのような取手18を用いて、図4に示す姿勢で持運ぶことができる。コンパクトに折畳まれたショッピングカーは、スペース的にコンパクトに折畳まれ、しかもその重量も比較的軽くなっているために、図8に示すように取手18を持って横にして持運ぶことが可能になる。
次に暗い夜道をこのショッピングカーを引きながら歩行する際には、このバッグ30の背面側の外表面に設けられているLEDライト40を点灯し、足元を照らすことができる。図2および図5に示すように、バッグ30の背面側の正面には給電用コード41を介してLEDライト40が螺旋状に配列されているために、スイッチを投入し、電源部42から電源を投入してこのLEDライト40を点灯させることができる。従ってこれにより、足元を照らしながらこのショッピングカーを引張って歩行することができる。これによって道でつまずくことがなくなるとともに、自動車の運転手や自転車に乗っている人がこのライトによってショッピングカーあるいはこのショッピングカーを引いて歩行する人を確認することができるために、安全性が向上する。
またこのショッピングカーには、その蓋体32の上部の内側であってポケット45に電卓を収納するようにしている。このポケット45内の電卓を使用する場合には、図6bおよび図7、図8Bに示すように、支持台50を連結棒14を中心に回動させて水平な状態とするとともに、図8Bに示すように水平に左方に移動させ、支持台50の貫通孔の上下の切欠き51、52が連結棒14のピン53を受入れるようにし、これによって支持台50を水平な姿勢に維持する。次いでバッグ30の蓋体32を開放し、鋲49を支持台50の先端側のエッジに係合させる。そしてこのような引出された支持台50によってバッグ30の蓋体32のポケット45に収納されている電卓を支持して操作を行なうことができ、電卓を安定に支持しながらしかも矩形の窓48を通してキー入力を行なうことができる。従ってポケット45内の電卓の操作性が著しく改善される。
なおポケット45に電卓を収納したままの状態で、矩形の窓48を通してキー入力を行なう代わりに、ポケット45から電卓を取出し、蓋体32を介して支持台50よって支持させながら電卓の操作を行なうようにしてもよい。あるいはまた蓋体32を介在することなく直接支持台50上に電卓を置いて操作してもよい。なおポケット45には、電卓が脱落しないように面ファスナを有する蓋を設けるようにすると好適である。
またこのショッピングカーは、バッグ30の一方の側面に、折畳み式の雨傘用ポケット46が設けられており、このポケット46に雨傘を収納することができる。従ってバッグ30の内部に雨傘を収納する必要がなく、バッグ30の内部空間を有効に利用できる。また雨傘を取出す操作も非常に容易になる。
またバッグ30の反対側の側面には、図2および図3Aに示すように、携帯電話機用ポケット47が設けられており、この携帯電話機用ポケット47によって携帯電話機を収納しておくことができる。従って、携帯電話機を収納するための別の搬送手段、例えばハンドバッグ等を必要としなくなる。また携帯電話機を置き忘れたり、紛失したりすることを防止できるようになる。
以上本願発明を図示の実施の形態によって説明したが、本願発明は上記実施の形態によって限定されることなく、本願発明の技術的思想の範囲内において各種の変更が可能である。例えば上記実施の形態における電卓を支持する支持台の水平に保持する機構や、受け枠23をフレーム10のパイプ11間に収納する構成については、各種の変更が可能である。また電卓収納用ポケット45、折畳式雨傘用ポケット46、携帯電話機用ポケット47等の配置についても、各種の設計変更を行なうことが可能である。
本願発明は、フレーム上に着脱可能にバッグを装着するようにしたショッピングカーに利用することができる。
ショッピングカーの分解斜視図である。 同ショッピングカーの組立て正面図および組立て背面図である。 同ショッピングカーの側面図および折畳み状態の側面図である。 同ショッピングカーを折畳んで持運ぶ状態を示す斜視図である。 フレームから取外したバッグの外観斜視図である。 支持台の取付け構造を示す背面図である。 同支持台を水平な状態に維持したときの外観斜視図である。 同支持台の水平に保持する構成を示す要部断面図である。
符号の説明
10 フレーム
11 パイプ
12 バー
13 スリーブ
14 連結棒
15 軸受
16 車軸
17 車輪
18 取手
21 U字状フレーム
22 取手(筒体)
23 受け枠
24 バー
25 サポート
30 バッグ
31 上部開口
32 蓋体
33 ベルト
34 ベルト押え
35 連結金具
40 LED(発光ダイオード)ライト
41 給電用コード
42 電源部(電池ボックス)
43 ライトカバー(布)
45 ポケット(電卓用)
46 ポケット(折畳み式雨傘用)
47 ポケット(携帯電話機用)
48 矩形の窓
49 鋲
50 支持台
51、52 切欠き
53 ピン

Claims (6)

  1. 上部に取手が設けられるとともに、下部に受け枠が設けられているフレームと、
    前記フレームの下端側の軸受によって回転自在に取付けられている車輪と、
    前記受け枠によって下部が受けられた状態で前記フレームに取付けられるバッグと、
    前記フレームに収納および引出し自在に設けられた支持台と、
    を具備し、前記バッグの開口部を覆うように蓋体が開閉自在に取付けられ、しかも該蓋体のポケットに電卓(電子式卓上計算器)が収納されるようになっており、前記支持台を引出すとともに前記蓋体を開い前記電卓を引出された前記支持台によって支持しながら該電卓を使用するようにしたことを特徴とするショッピングカー。
  2. 前記バッグの背面側に発光照明手段が取付けられていることを特徴とする請求項1に記載のショッピングカー。
  3. 前記発光照明手段がLED(発光ダイオード)ライトから構成され、給電用コードに順次取付けられ、前記給電用コードが前記バッグの背面側の外表面上に取付けられていることを特徴とする請求項2に記載のショッピングカー。
  4. 前記バッグの一方の側面に折畳み式の雨傘を収納するポケットが設けられていることを特徴とする請求項1に記載のショッピングカー。
  5. 前記バッグの他方の側面に携帯式電話機を収納するポケットが設けられていることを特徴とする請求項に記載のショッピングカー。
  6. 前記受け枠がフレームに折畳み可能に取付けられるとともに、前記取手が収納および引出し自在であって、前記フレームが折畳み可能であることを特徴とする請求項1に記載のショッピングカー。
JP2007292205A 2007-11-09 2007-11-09 ショッピングカー Expired - Fee Related JP4208094B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007292205A JP4208094B1 (ja) 2007-11-09 2007-11-09 ショッピングカー
KR1020107009221A KR20100133354A (ko) 2007-11-09 2008-11-05 쇼핑카
PCT/JP2008/070118 WO2009060859A1 (ja) 2007-11-09 2008-11-05 ショッピングカー
US12/734,361 US20100327562A1 (en) 2007-11-09 2008-11-05 Shopping car
CN2008801145710A CN101939204A (zh) 2007-11-09 2008-11-05 购物车

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007292205A JP4208094B1 (ja) 2007-11-09 2007-11-09 ショッピングカー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4208094B1 true JP4208094B1 (ja) 2009-01-14
JP2009113755A JP2009113755A (ja) 2009-05-28

Family

ID=40325690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007292205A Expired - Fee Related JP4208094B1 (ja) 2007-11-09 2007-11-09 ショッピングカー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100327562A1 (ja)
JP (1) JP4208094B1 (ja)
KR (1) KR20100133354A (ja)
CN (1) CN101939204A (ja)
WO (1) WO2009060859A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8789836B2 (en) * 2008-02-07 2014-07-29 Gerald Umbro Wheeled container carrier
CN201403681Y (zh) * 2009-05-21 2010-02-17 萧焯帆 折叠式运动箱包
US9132543B2 (en) 2009-09-01 2015-09-15 The Stanley Works Israel Ltd. Rolling container assembly with adjustable storage units
US8567796B2 (en) * 2009-09-01 2013-10-29 The Stanley Works Israel Ltd. Rolling container assembly with adjustable storage units
USRE47022E1 (en) 2009-12-11 2018-09-04 The Stanley Works Israel Ltd. Container
US8622415B2 (en) * 2010-03-11 2014-01-07 Conair Corporation Convertible transport apparatus
US8262108B2 (en) * 2010-10-19 2012-09-11 Khaled Jafar Al-Hasan Stable stand or cart for a gas cylinder
TWI423776B (zh) * 2011-04-07 2014-01-21 Nat Univ Chin Yi Technology Portable work platform
JP4854817B1 (ja) * 2011-07-28 2012-01-18 株式会社をくだ屋技研 台車のテーブル
US8777306B2 (en) * 2011-11-09 2014-07-15 Brenda D. Rahm Combination foldable chair and rolling transport
KR101139950B1 (ko) * 2011-11-29 2012-04-30 변한빈 접이식 장바구니
US20140232076A1 (en) * 2013-02-19 2014-08-21 American Recreation Products, LLC. Convertible luggage and luggage cart assembly
US8641056B1 (en) * 2013-03-12 2014-02-04 Robert L. Carter Shoulder-carriable wheeled cart assembly
US9162693B2 (en) * 2013-08-30 2015-10-20 Richard Cortese Hand truck mounting structure
JP6139464B2 (ja) * 2014-05-21 2017-05-31 ヤマト運輸株式会社 荷物運搬台車
US10575417B2 (en) 2014-09-08 2020-02-25 The Stanley Works Israel Ltd. Jobsite communications center
US9950724B2 (en) * 2015-11-06 2018-04-24 Johan HUISMAN Carriage apparatus
US20170135332A1 (en) * 2015-11-17 2017-05-18 Keith A. Doyle Collapsible wheeled game transport cart with carrying straps
WO2017132422A1 (en) * 2016-01-26 2017-08-03 Munchkin, Inc. Carrier transporter
CN106741035A (zh) * 2016-12-24 2017-05-31 信宜市现代中兴门业有限公司 玻璃转运车
US10967896B2 (en) * 2017-01-13 2021-04-06 Alina Kravchenko Stackable rolling cooler bins with drawers
US10266191B2 (en) * 2017-06-06 2019-04-23 Oldcastle Buildingenvelope, Inc. Glass hand truck
CN108577123A (zh) * 2018-06-25 2018-09-28 浙江德清完美箱包有限公司 便于上下楼梯的旅行箱
CN111772311B (zh) * 2020-07-31 2021-12-17 彭珍 一种购物用提物装置及使用方法
US20230264728A1 (en) * 2022-02-18 2023-08-24 Thomas Reilly Trail buddy
WO2024049891A1 (en) * 2022-08-31 2024-03-07 W. L. Gore & Associates, Inc. Convertible pack systems and methods

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2865647A (en) * 1957-05-09 1958-12-23 Raymond J Wilson Chambermaid's cart
ES159087Y (es) * 1970-06-05 1971-08-01 De Loizaga Carrito plegable de uso multiple.
US3677571A (en) * 1970-09-09 1972-07-18 Thomas F Maturo Jr Beach cart
US3992038A (en) * 1975-07-10 1976-11-16 Guadano Sr Bernard Shopping cart
JPS5718997Y2 (ja) * 1978-12-25 1982-04-21
US4795186A (en) * 1987-07-17 1989-01-03 Tyus Ruby M Portable storage apparatus
JPH0687136U (ja) * 1993-05-29 1994-12-20 有限会社塙製作所 買物用ハンドカート
JP3007243U (ja) * 1994-07-28 1995-02-14 薫 澤井 携帯電話収納ポケット付クラッチバッグ
JP3045350U (ja) * 1997-07-15 1998-01-27 はるやま商事株式会社 アタッシュケース
JP2000083722A (ja) * 1998-09-09 2000-03-28 Sanyo Hightech:Kk 歩行者安全表示装置
US6523840B1 (en) * 2000-08-10 2003-02-25 Ohio Steel Corporation Combined shopping cart stroller
US20030137131A1 (en) * 2002-01-22 2003-07-24 Strange Christine B. Transformable personal cart
US7331454B2 (en) * 2005-09-09 2008-02-19 Travel Caddy Inc. Wheeled tool bag
US20030189318A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-09 Clark Linda J. Cart for trick-or-treating or the like
US7207577B2 (en) * 2002-04-17 2007-04-24 Zuca, Inc. Mobile storage unit
JP3092357U (ja) * 2002-08-27 2003-03-07 東京中央食糧株式会社 重量計及び電卓付ショッピングカート
US7258352B2 (en) * 2004-12-30 2007-08-21 Stacey Anne Odgers Shopping cart having slotted rack for securing objects
JP3128002U (ja) * 2006-10-06 2006-12-21 繁子 糟谷 ショッピングカー
US7316407B1 (en) * 2007-02-08 2008-01-08 Richard Elden Rolling transport with removable carrying bag and fold-up seat

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009113755A (ja) 2009-05-28
KR20100133354A (ko) 2010-12-21
CN101939204A (zh) 2011-01-05
WO2009060859A1 (ja) 2009-05-14
US20100327562A1 (en) 2010-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4208094B1 (ja) ショッピングカー
US8201837B2 (en) Skateboard backpack system
US9033361B2 (en) Foldable trolley
US8540252B2 (en) Convertible cargo container
US20030038008A1 (en) Cart-separable traveling bag
US20170066463A1 (en) Foldable truck
JP2008114063A (ja) バックパック
US20110132708A1 (en) Flexible luggage organizer
US20110117972A1 (en) Universal case for wireless earpiece device
US20090127829A1 (en) Folding cart
JP3202455U (ja) 折り畳み式キャリーカー
EP1864896B1 (en) Convertible backpack
WO2013073500A1 (ja) ショッピングカー
KR101916807B1 (ko) 케리어로 이용 가능한 스마트 카트
US20200000191A1 (en) Luggage system
US20170197649A1 (en) Collapsible Cart
US20130049315A1 (en) Multi-use cart for outdoor activities and inner city use
JP2006204736A (ja) バッグ
JP3228545U (ja) リボン型バッグチャーム兼エコバッグ
KR200477609Y1 (ko) 휴대 가능한 다용도 포켓 카트
KR101457768B1 (ko) 캐리어형 장바구니
KR19990042178U (ko) 개량절첩식손수레
JP3128002U (ja) ショッピングカー
JPH09193807A (ja) ハンドカート
KR200248107Y1 (ko) 절첩식 운반수레

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081008

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees