JP4205670B2 - 携帯電話 - Google Patents

携帯電話 Download PDF

Info

Publication number
JP4205670B2
JP4205670B2 JP2004549647A JP2004549647A JP4205670B2 JP 4205670 B2 JP4205670 B2 JP 4205670B2 JP 2004549647 A JP2004549647 A JP 2004549647A JP 2004549647 A JP2004549647 A JP 2004549647A JP 4205670 B2 JP4205670 B2 JP 4205670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication terminal
metal fitting
substrate
antenna
gnd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004549647A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004042947A1 (ja
Inventor
伸明 田中
賢治 佐藤
英治 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2004042947A1 publication Critical patent/JPWO2004042947A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4205670B2 publication Critical patent/JP4205670B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/48Earthing means; Earth screens; Counterpoises
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Aerials With Secondary Devices (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Description

本発明は通信端末に係り、特に、当該通信端末をスチール机等の金属板上に寝かせた状態で置いても受信感度を良好に保つことのできる通信端末に関する。
通常、携帯電話やPHS等の通信端末にはアンテナが設けられている。当該通信端末をスチール机等の金属板上に寝かせて置くとアンテナが金属板に近接した状態になるため、相互結合が生じてアンテナを流れる電流と逆位相の電流が金属面に流れ、アンテナの放射指向特性が変化すると共にインピーダンス特性が大きく変化してしまう。このため整合状態が崩れ、アンテナ利得が劣化してしまうという問題があった。
この問題を解決するため、特開平10−126304号公報(特許文献1)に記載の小型無線機では、ホイップアンテナが背面上部に設けられているため、図9に示すように、小型無線機本体を横に寝かせて置いたときに当該小型無線機本体上部側が浮くようバランスされた位置に、ホイップアンテナの感度特性を調整するためのリブを設置している。こうすることによって、小型無線機を金属板上に置いてもアンテナ利得は劣化せず、良好な受信感度を実現することができる。
また、他の方法としては、アンテナエレメントや整合回路をスイッチング素子で切り替えて金属板上でのインピーダンス整合をとる手法や、サブアンテナを設けて金属板上でも放射するようにする手法があった。
特開平10−126304号公報
しかしながら、上記説明した小型無線機の背面にリブを設ける手法にあっては、リブの分だけ本体の厚さが増してしまうため薄型化できず、かつ、リブがデザインの面で大きなインパクトを与えてしまうため外形を損ねてしまうという問題点があった。また、アンテナエレメントや整合回路をスイッチング素子で切り替える手法やサブアンテナを設ける手法にあっては、回路構成および制御が複雑となり、コストが高くなってしまうだけでなく小型化にもとって望ましくない。このため、端末自体の大きさやデザイン等を変更する必要なく、本体を金属板上に寝かせて置いた際であってもアンテナ利得が劣化することのない通信端末が望まれていた。
本発明は、上記従来の問題点および要望に鑑みてなされたものであって、本体の大きさやデザインを変更する必要なく、金属板上に寝かせた状態で置いても受信感度を良好に保つことのできる通信端末を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明に係る携帯電話は、第一の面と、前記第一の面と反対の第二の面と、前記第一の面に垂直な第三の面と、を有する筐体と、前記第三の面に設けられたコネクタと、アンテナと、前記アンテナが接続された基板と、前記基板のGND面と、導体によって形成され、前記第二の面から露出するようまたは前記筐体の前記第二の面に沿うよう前記筐体の内側に配置された導体部と、前記GND面および前記導体部と電気的に接続され、かつ前記導体部との垂直成分を構成する第1の金属金具及び第2の金属金具と、を備え、前記コネクタは、入出力先の面が前記第三の面に設けられ、前記GND面は、前記第一の面に沿って設けられ、前記GND面と前記導体部との間に前記コネクタが設けられ、前記第1の金属金具及び前記第2の金属金具は面状の部分を有し、前記第1の金属金具と前記第2の金属金具との間に前記コネクタが設けられ、前記第1の金属金具の面状の部分と前記第2の金属金具の面状の部分とは対向するように設けられている。
アンテナから基板にかけては高周波電流が流れるが、筐体の背面を下に当該通信端末を金属板上に置いた状態では、鏡像効果によって逆相の高周波電流が金属板を流れるため、通信端末の基板を流れる高周波電流は打ち消され、このためアンテナの放射は弱められることとなる。しかし、当該状態にあっては、導体部は金属板に電気的に接続または高周波的に短絡されており、第1の金属金具及び第2の金属金具は基板のGND面に接続されているが、鏡像効果によって金属板に垂直な成分は強めあうため、第1の金属金具及び第2の金属金具に基板上を流れる高周波電流が基板の延長として流れ、金属板に対して垂直な電界が生じることになる。このため、アンテナ利得は劣化せず、受信感度を良好に保つことができる。また、通信端末自体の大きさやデザインを変更する必要はほとんどなく導体部および第1の金属金具及び第2の金属金具を設置することができる。
また、本発明に係る携帯電話は、前記第1の金属金具と前記GND面との間に受動素子を備え、前記第1の金属金具は、前記受動素子を介して前記GND面と電気的に接続されている。
このように、受動素子を第1の金属金具と基板のGND面との間に挿入することにより、第1の金属金具の電流分布を変えることができる。したがって、第1の金属金具の共振周波数を受動素子によって所望の周波数に調整することができる。
さらに、本発明に係る通信端末は、前記第1導体部と前記第2導体部は一体に成形されていることが望ましい。
本発明の通信端末によれば、本体の大きさやデザインを変更する必要なく、金属板上に寝かせた状態で置いても受信感度を良好に保つことができる。
以下、本発明に係る通信端末の実施の形態について、(第1の実施形態)、(第2の実施形態)、(第3の実施形態)の順に図面を参照して詳細に説明する。なお、以下に説明する通信端末は、アンテナを備えた折り畳み型の携帯電話やPHS等の通信機器である。但し、折り畳み型に限らずストレート型やフリップ型であっても良い。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態の通信端末を示す外観図である。同図に示すように、本実施形態の通信端末は、ヒンジ101によって結合された2つの筐体(上側筐体103および下側筐体105)が折り畳み可能に構成されており、下側筐体105にはアンテナ107が設けられている。また、下側筐体105の図1に符号109で示した底面と符号111で示した背面とは略直角に形成されている。また、請求の範囲の第2導体部に該当する放射素子121は下側筐体105の底面109と面一に露出するよう設けられ、第1導体部に該当する補助地板123は下側筐体105の背面111と面一に露出するよう設けられており、互いに略直角に結合されている。なお、放射素子121および補助地板123はいずれも導体である。
以下、図2を参照して、本実施形態の通信端末の主要部について詳細に説明する。図2は、第1の実施形態の通信端末が有する主要部を横側から模式的に示した説明図である。同図に示すように、本実施形態の通信端末を構成する下側筐体105の内側には、アンテナ107が接続された基板125が設けられている。基板125には、本実施形態の通信端末を通信機として動作させるために必要なICや素子等の部品が搭載されていると共に、GND面(以下、単に「GND」という。)が設けられている。また、放射素子121は基板125のGNDに接続されている。
図2に示すように、アンテナ107から基板125にかけては高周波電流131が流れるが、下側筐体105を下にして本実施形態の通信端末をスチール机等の金属板141上に置いた状態では、鏡像効果によって逆相の高周波電流133が金属板141を流れるため、基板125を流れる高周波電流131は打ち消される。このため、アンテナ107本来の放射は弱められることとなる。ただ、当該状態にあっては、補助地板123は金属板141に電気的に接続されており、放射素子121は基板125のGNDに接続されているが、鏡像効果によって金属板141に垂直な成分は強めあうため、放射素子121に基板125上を流れる高周波電流131が基板の延長として流れ、金属板141に対して垂直な電界が生じることになる。
すなわち、金属板141と補助地板123は電気的に接触した状態であるため同電位であるが、放射素子121は基板125のGNDに接続されており、基板125のGNDにはアンテナ107からの高周波電流131が流れているため、放射素子121には基板125の延長として高周波電流131が流れることにより、放射素子121は金属板141に対して垂直な偏波成分の電界を発生させ、放射に寄与するようになる。補助地板123がない場合には、放射素子121の金属板141に面する端子は金属板141に対して高周波的に短絡することができず、十分な鏡像効果が得られないため金属板141に垂直な成分を強めあわず、放射素子121は放射に寄与することがない。
なお、本実施形態の通信端末を金属板141に置いていない状態では、補助地板123と共に基板125のGNDの一部にすぎないため、アンテナ107の特性に悪影響を及ぼすことはない。
以上説明したように、本実施形態の通信端末では、基板125のGNDに接続された放射素子121、および放射素子121と略直角に結合された補助地板123を備えているため、通信端末を金属板141上に寝かせて置いた状態にあっては、補助地板123が金属板141に対して電気的に接続され、放射素子121が金属板141に垂直な電界を放射することとなる。このため、アンテナ利得は劣化せず、受信感度を良好に保つことができる。
なお、本実施形態では、放射素子121および補助地板123が下側筐体105の表面と面一に露出しているが、図3に示すように、同様の位置関係を保ちつつ、これらを下側筐体105の内側に設けても良い。この場合、放射素子121および補助地板123は露出しないため、通信端末のデザインを損ねず、かつ、下側筐体105の形状の複雑化を防ぐことができる。また、通信端末を金属板141上に置いたとき、補助地板123は金属板141とコンデンサを構成することになるため、高周波的には短絡された状態となる。したがって、放射素子121は、鏡像効果により金属板141に対して垂直な偏波成分の電界を放射することになる。
また、図4に示すように、下側筐体105の底面109にコネクタやジャック等の部品151が設けられる場合は、放射素子153が当該部品151の周辺部分から露出するような形状とすれば良い。また、本実施形態では、放射素子153と補助地板155が別体として形成され結合されているが、一体として形成されていても良い。
但し、図2及び図3に示す補助地板123、図4に示す補助地板155の各面積は、金属板141と高周波的に短絡するために最低限必要な面積として20平方mm以上であることが好ましい。
(第2の実施形態)
図5は、第2の実施形態の通信端末が有する主要部を底面側から模式的に示した説明図である。また、図6は、第2の実施形態の通信端末を横側(a)および背面側(b)から模式的に示した説明図である。なお、同図において、図1および図2(第1の実施形態)と重複する部分には同一の符号が付されている。
第2の実施形態の通信端末は、図5および図6に示すように、下側筐体105内側に基板125、金属金具201、放射素子203および補助地板205が設けられている。なお、放射素子203と補助地板205は一体に形成されている。また、金属金具201はコネクタやジャック等の部品207を基板125に固定するための金具であり、電気的には基板125のGNDに接続されている。さらに、放射素子203には金属金具201と接触するための屋根型のバネ部209が設けられており、放射素子203および補助地板205は金属金具201を介して基板125のGNDに電気的に接続されている。但し、バネ部209による接触に限らず、金属金具201と放射素子203および補助地板205とを一体化した構成にしても良い。
このため、金属金具201によって基板125に固定されるコネクタ207が設けられる通信端末であっても、部品207下部の狭いスペースに放射素子203および補助地板205を設置することができ、かつ、金属金具201を介して基板125のGNDと電気的に接続することができるため、第1の実施形態と同様の効果を奏することができる。すなわち、通信端末を金属板上に置いた状態であっても、鏡像効果により金属板に対して垂直な電流成分が強めあうため、基板125上を流れる高周波電流が基板の延長として放射素子203および金属金具201に高周波電流が流れ、金属板に対して垂直な偏波成分の電界を放射するようになる。このため、アンテナ利得は劣化せず、受信感度を良好に保つことができる。
なお、図5に示すように、金属金具201は部品207の両側に2つ設けられているため、一方の金属金具201aは基板125のGNDに直接接続し、他方の金属金具201bは受動素子(例えばL成分を持った素子)211を介して基板125のGNDに接続しても良い。このように、いずれか一方の金属金具201とGNDとの間に受動素子211を挿入することによって、放射素子203および金属金具201の電流分布を変えることができる。
したがって、下側筐体105の背面のスペースの都合上、補助地板205が金属板と高周波的に短絡するために必要な面積を確保できない場合であっても、放射素子203と金属金具201とによって実現される放射素子の共振周波数を受動素子211によって所望の周波数に調整することができる。この結果、当該ダイポールアンテナは所望周波数の電磁波を放射することができる。但し、補助地板205の面積は、金属板と高周波的に短絡するために最低限必要な面積として20平方mm以上であることが好ましい。
(第3の実施形態)
図7は、第3の実施形態の通信端末が有する下側筐体の背面側のカバーを取り外した状態を背面側から示した外観図である。また、図8は、第3の実施形態の通信端末が有する主要部を横側から模式的に示した説明図である。なお、同図において、図1および図2(第1の実施形態)と重複する部分には同一の符号が付されている。
第3の実施形態の通信端末は、図7および図8に示すように、下側筐体105内側に基板301、基板301の背面側に取り付けられたシールドケース303、放射素子305および補助地板307が設けられている。なお、放射素子305と補助地板307は一体となっており、基板301の下側筐体105の背面側に構成されている。また、放射素子305は、補助地板307の一部を背面側から持ち上げてシールドケース303に押し当てるように形成されている。したがって、下側筐体105内側に、シールドケース303付きの基板301、放射素子305および補助地板307を設置した状態では、シールドケース303と放射素子305とが電気的に接続された状態になる。
したがって、本実施形態の通信端末を金属板上に置いたとき、補助地板307は金属板とコンデンサを構成することになるため、高周波的には短絡された状態となる。したがって、放射素子305は、鏡像効果により基板301上を流れる高周波電流が基板301の延長として流れ、金属板に対して垂直な偏波成分の電界を放射する。このため、通信端末を金属板上に置いたことによりアンテナ107本来の放射は弱まるが、放射素子305が放射に寄与するためにアンテナ利得は劣化せず、受信感度を良好に保つことができる。
なお、基板301を流れる高周波電流の振幅は基板301上の位置によっても変わるため、放射素子305がシールドケース303と接する点の位置を適切に選ぶことで、放射素子305の電流分布を変えることができる。したがって、放射素子305の共振周波数を所望の周波数にすることができるため、当該放射素子305は所望周波数の電磁波を放射することができる。
以上説明したように、本実施形態の通信端末では、電池等の位置関係から基板301の長さを下側筐体105の底面109付近までとることができなくても、放射素子305および補助地板307を構成することができる。したがって、通信端末を金属板上に寝かせて置いた状態にあっては、補助地板305が金属板と高周波的に短絡され、放射素子305に基板301上の高周波電流が基板301の延長として流れ、金属板に垂直な偏波成分の電界を放射するため、アンテナ利得は劣化せず受信感度を良好に保つことができる。また、放射素子305とシールドケース303との接触点を基板301上の適当な位置とすることにより、放射素子305からの放射を所望の周波数で実現することができる。
なお、本実施形態では、補助地板307が下側筐体105の内側に設けられているが、下側筐体105の背面111と面一に露出するよう設けられていても良い。また、放射素子305の形状は図示した例に限らず、補助地板307との垂直成分が構成されていれば良い。但し、補助地板307の面積は、金属板と高周波的に短絡するために最低限必要な面積として20平方mm以上であることが好ましい。
以下、図面を参照し、上記第1から第3の実施形態に係る通信端末により得られる効果を従来の通信端末により得られる効果と比較して説明する。なお、以下に説明する通信端末は、アンテナを備えた折り畳み型の携帯電話やPHS等の通信機器である。但し、折り畳み型に限らずストレート型やフリップ型であっても良い。
図10は、(a)従来の通信端末、(b)図9の小型無線機、及び(c)本実施形態の通信端末のそれぞれから得られるVSWR特性図である。VSWR(Voltage Standing Wave Ratio:電圧定在波比)は、お互いが干渉して定在波を発生させる進行波と反射波の電圧振幅分布の山と谷の比を表す。図10(a)は、第1の実施形態の通信端末から放射素子121と補助地板123を取り除いた従来の通信端末のVSWR特性図である。また、図10(b)は、図9で示した小型無線機のVSWR特性図である。また、図10(c)は、第1、2及び3の実施形態の通信端末のVSWR特性図である。
図10(b)のVSWR特性図は、図10(a)のVSWR特性図と比較すると、図中の2直線で挟まれた880MHz〜960MHzの帯域でVSWR値が少し減少した程度である。一方、図10(c)のVSWR特性図は、図10(a)、(b)のVSWR特性図と比較すると、880MHz〜960MHzの帯域でVSWR値が大きく減少し、また、VSWR値のピークがあることからアンテナとしての共振を見ることができ、大きく改善されていることがわかる。
また、図11は、(a)従来の通信端末、及び(b)本実施形態の通信端末のそれぞれから得られる水平偏波と垂直偏波の指向性図である。水平偏波の指向性図は、アンテナが水平面と平行になるよう通信端末を配置した際の水平面の指向性を示している。また、垂直偏波の指向性図は、アンテナが水平面と垂直になるよう通信端末を配置した際の水平面の指向性を示している。図11(b)の本発明の通信端末の指向性は、図11(a)の従来の通信端末の指向性と比較すると、水平偏波の指向性はアンテナに垂直な方向に、垂直偏波の指向性は全方位的に、ともに大きく改善されていることが分かる。
本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
本出願は、2002年11月7日出願の日本特許出願No.2002-324084に基づくものであ
り、その内容はここに参照として取り込まれる。
以上説明したように、アンテナから基板にかけては高周波電流が流れるが、筐体の背面を下に当該通信端末を金属板上に置いた状態では、鏡像効果によって逆相の高周波電流が金属板を流れるため、通信端末の基板を流れる高周波電流は打ち消され、このためアンテナの放射は弱められることとなる。しかし、本発明に係る通信端末によれば、当該状態にあっては、第1導体部は金属板に電気的に接続または高周波的に短絡されており、第2導体部は基板のGND面に接続されているが、鏡像効果によって金属板に垂直な成分は強めあうため、第2導体部に基板上を流れる高周波電流が基板の延長として流れ、金属板に対して垂直な電界が生じることになる。このため、アンテナ利得は劣化せず、受信感度を良好に保つことができる。また、通信端末自体の大きさやデザインを変更する必要はほとんどなく第1導体部および第2導体部を設置することができる。
第1の実施形態の通信端末を示す外観図 第1の実施形態の通信端末が有する主要部を横側から模式的に示した説明図 他の実施形態の通信端末が有する主要部を横側から模式的に示した説明図 他の実施形態の通信端末を示す外観図 第2の実施形態の通信端末が有する主要部を底面側から模式的に示した説明図 第2の実施形態の通信端末を横側(a)および背面側(b)から模式的に示した説明図 第3の実施形態の通信端末が有する下側筐体の背面側のカバーを取り外した状態を背面側から示した外観図 第3の実施形態の通信端末が有する主要部を横側から模式的に示した説明図 特開平10−126304号公報に記載の小型無線機の構成を示す側面図 (a)従来の通信端末、(b)図9の小型無線機、及び(c)本実施形態の通信端末のそれぞれから得られるVSWR特性図 (a)従来の通信端末、及び(b)本実施形態の通信端末のそれぞれから得られる水平偏波と垂直偏波の指向性図
符号の説明
101 ヒンジ
103 上側筐体
105 下側筐体
107 アンテナ
121,153,203,305 放射素子
123,155,205,307 補助地板
201 金属金具
303 シールドケース

Claims (3)

  1. 第一の面と、前記第一の面と反対の第二の面と、前記第一の面に垂直な第三の面と、を有する筐体と、
    前記第三の面に設けられたコネクタと、
    アンテナと、
    前記アンテナが接続された基板と、
    前記基板のGND面と、
    導体によって形成され、前記第二の面から露出するようまたは前記筐体の前記第二の面に沿うよう前記筐体の内側に配置された導体部と、
    前記GND面および前記導体部と電気的に接続され、かつ前記導体部との垂直成分を構成する第1の金属金具及び第2の金属金具と、を備え、
    前記コネクタは、入出力先の面が前記第三の面に設けられ、
    前記GND面は、前記第一の面に沿って設けられ
    前記GNDと前記導体部との間に前記コネクタが設けられ、
    前記第1の金属金具及び前記第2の金属金具は面状の部分を有し、
    前記第1の金属金具と前記第2の金属金具との間に前記コネクタが設けられ、前記第1の金属金具の面状の部分と前記第2の金属金具の面状の部分とは対向するように設けられている携帯電話。
  2. 前記第1の金属金具と前記GNDとの間に受動素子を備え、
    前記第1の金属金具は、前記受動素子を介して前記GNDと電気的に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の携帯電話。
  3. 前記導体部と前記第1の金属金具と前記第2の金属金具は一体に成形されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の携帯電話。
JP2004549647A 2002-11-07 2003-11-07 携帯電話 Expired - Fee Related JP4205670B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002324084 2002-11-07
JP2002324084 2002-11-07
PCT/JP2003/014223 WO2004042947A1 (ja) 2002-11-07 2003-11-07 通信端末

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007205220A Division JP2007329962A (ja) 2002-11-07 2007-08-07 通信端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004042947A1 JPWO2004042947A1 (ja) 2006-03-09
JP4205670B2 true JP4205670B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=32310433

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004549647A Expired - Fee Related JP4205670B2 (ja) 2002-11-07 2003-11-07 携帯電話
JP2007205220A Pending JP2007329962A (ja) 2002-11-07 2007-08-07 通信端末

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007205220A Pending JP2007329962A (ja) 2002-11-07 2007-08-07 通信端末

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7519174B2 (ja)
EP (1) EP1560342A4 (ja)
JP (2) JP4205670B2 (ja)
KR (1) KR100931290B1 (ja)
CN (1) CN1708915B (ja)
AU (1) AU2003301785A1 (ja)
WO (1) WO2004042947A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5000110B2 (ja) 2005-08-24 2012-08-15 日本電気株式会社 折り畳み式携帯装置およびその筐体の製造方法
JP5086236B2 (ja) * 2006-02-24 2012-11-28 京セラ株式会社 携帯無線機
JP4146478B2 (ja) * 2006-07-07 2008-09-10 株式会社東芝 無線モジュール及び携帯端末
JP5121051B2 (ja) 2007-12-26 2013-01-16 パナソニック株式会社 無線通信端末
JP2009171163A (ja) * 2008-01-15 2009-07-30 Panasonic Corp 携帯無線装置
JP4197734B2 (ja) * 2008-05-26 2008-12-17 株式会社東芝 無線モジュール
JP2010141723A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Panasonic Corp 携帯無線機
JPWO2010150543A1 (ja) * 2009-06-23 2012-12-06 パナソニック株式会社 携帯無線端末
KR20110003854A (ko) * 2009-07-06 2011-01-13 엘지전자 주식회사 이동 단말기
WO2014083952A1 (ja) * 2012-11-28 2014-06-05 シャープ株式会社 構造体
JP2022014383A (ja) * 2020-07-06 2022-01-19 株式会社Soken アンテナ搭載システム

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62161410A (ja) 1986-01-09 1987-07-17 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 圧延機
JPH06338816A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Sony Corp 携帯無線機
JP3493808B2 (ja) * 1995-05-23 2004-02-03 ソニー株式会社 電磁波遮蔽装置
JPH0918220A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Sharp Corp 小型無線機
JPH0983241A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Toshiba Corp 半導体装置
JP3204618B2 (ja) 1996-10-14 2001-09-04 松下電器産業株式会社 小形無線機
JPH10256819A (ja) 1997-03-12 1998-09-25 Toshiba Corp 無線機及び無線システム
JP2000049520A (ja) 1998-05-26 2000-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置
JP2000315905A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ構造及びカード型無線端末
SE517564C2 (sv) * 1999-11-17 2002-06-18 Allgon Ab Antennanordning för en bärbar radiokommunikationsanordning, bärbar radiokommunikationsanordning med sådan antennanordning och metod för att driva nämnda radiokommunikationsanordning
JP2001217641A (ja) 2000-02-04 2001-08-10 Harada Ind Co Ltd 接地型アンテナ装置
JP3739641B2 (ja) * 2000-04-19 2006-01-25 富士通株式会社 折りたたみ型携帯機
JP2002094311A (ja) * 2000-07-14 2002-03-29 Sony Corp アンテナ装置及び携帯型無線端末
US6266019B1 (en) * 2000-07-21 2001-07-24 Ericsson Inc. System for increasing antenna efficiency
JP2002050914A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置及びこれを搭載した携帯無線機
JP2002064314A (ja) 2000-08-15 2002-02-28 Sony Corp 無線通信装置
JP4071452B2 (ja) * 2001-04-13 2008-04-02 松下電器産業株式会社 携帯無線機
JP3671859B2 (ja) 2001-04-27 2005-07-13 三菱電機株式会社 携帯無線機
JP2002353719A (ja) 2001-05-30 2002-12-06 Sony Corp Sar低減装置および無線通信装置
JP3502071B2 (ja) 2001-08-08 2004-03-02 松下電器産業株式会社 無線機用アンテナ装置
JP2003069441A (ja) * 2001-08-23 2003-03-07 Nec Saitama Ltd 折り畳み型携帯無線機
US7136681B2 (en) * 2001-10-31 2006-11-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Electrically conductive carrier and patterning for controlling current distribution in a wireless communications device
JP2003283238A (ja) 2002-01-18 2003-10-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置、通信装置、およびアンテナ装置設計方法
DE10204877A1 (de) 2002-02-06 2003-08-14 Siemens Ag Funkkommunikationsgerät sowie Leiterplatine mit mindestens einem stromleitfähigen Korrekturelement
JP2003338769A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Nec Access Technica Ltd 携帯無線端末装置
JP2003347815A (ja) 2002-05-23 2003-12-05 Nec Corp 携帯無線機
JP2004032808A (ja) 2003-08-04 2004-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線機用アンテナ装置
JP2005286895A (ja) 2004-03-30 2005-10-13 Nec Access Technica Ltd アンテナ装置および携帯無線装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050084665A (ko) 2005-08-26
JP2007329962A (ja) 2007-12-20
EP1560342A4 (en) 2012-08-01
US20060017625A1 (en) 2006-01-26
AU2003301785A1 (en) 2004-06-07
CN1708915A (zh) 2005-12-14
KR100931290B1 (ko) 2009-12-11
JPWO2004042947A1 (ja) 2006-03-09
US7519174B2 (en) 2009-04-14
CN1708915B (zh) 2010-05-12
WO2004042947A1 (ja) 2004-05-21
EP1560342A1 (en) 2005-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007329962A (ja) 通信端末
US8203493B2 (en) Portable wireless device
US10056696B2 (en) Antenna structure
JP4358084B2 (ja) 折畳式携帯無線機
US6963310B2 (en) Mobile phone antenna
JP4850839B2 (ja) 携帯無線機
JP4231867B2 (ja) 無線装置および電子機器
JP4311576B2 (ja) 折り返しダイポールアンテナ装置および携帯無線端末
CN1825697B (zh) 天线模块及使用该天线模块的电子装置
EP1408582B1 (en) Built-in antenna for a mobile radio
US10431875B2 (en) Communication device
JP3713476B2 (ja) 移動通信端末
JP4095072B2 (ja) 携帯型通信機器のアンテナ
JP2007221344A (ja) アンテナ装置、アンテナ装置を搭載したic、およびアンテナ装置を搭載した携帯端末
JP4189433B1 (ja) 携帯無線機
JP5701394B2 (ja) アンテナ装置及びアンテナの実装方法
US6990363B2 (en) Wireless communication device with an improved antenna structure
JP4436197B2 (ja) 携帯無線機
JP4696887B2 (ja) 携帯端末
US20110316758A1 (en) Portable radio
JP4400427B2 (ja) 携帯無線機
JP2001007623A (ja) 内蔵アンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070613

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071114

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071121

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071128

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080625

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080917

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081016

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees