JP3204618B2 - 小形無線機 - Google Patents

小形無線機

Info

Publication number
JP3204618B2
JP3204618B2 JP27086496A JP27086496A JP3204618B2 JP 3204618 B2 JP3204618 B2 JP 3204618B2 JP 27086496 A JP27086496 A JP 27086496A JP 27086496 A JP27086496 A JP 27086496A JP 3204618 B2 JP3204618 B2 JP 3204618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
small radio
whip antenna
small
antenna
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27086496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10126304A (ja
Inventor
芳雄 小柳
司 高橋
晃一 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP27086496A priority Critical patent/JP3204618B2/ja
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to EP97117500A priority patent/EP0836240B1/en
Priority to DE69735027T priority patent/DE69735027T2/de
Priority to DE69732007T priority patent/DE69732007T2/de
Priority to EP04003027A priority patent/EP1416578B1/en
Priority to US08/949,112 priority patent/US6078292A/en
Priority to CN97120018A priority patent/CN1099141C/zh
Publication of JPH10126304A publication Critical patent/JPH10126304A/ja
Priority to HK04106992A priority patent/HK1064511A1/xx
Priority to HK98108871A priority patent/HK1008618A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3204618B2 publication Critical patent/JP3204618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/02Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system using mechanical movement of antenna or antenna system as a whole
    • H01Q3/04Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system using mechanical movement of antenna or antenna system as a whole for varying one co-ordinate of the orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • H01Q1/244Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas extendable from a housing along a given path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として携帯型の
小形無線機に関し、特にホイップアンテナの受信感度の
向上に係るものである。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話やPHS等の移動無線機
に対する需要が急激に高まっている。
【0003】従来の携帯電話用アンテナとしては、携帯
電話機本体に収納可能なホイップアンテナが知られてい
る。
【0004】図7は従来の小形無線機の構造を示す正面
図であり、図7に示すように、ホイップアンテナ71は小
形無線機本体72に収納可能な送受信兼用アンテナとして
用いられており、レシーバ73を用いて、人が使用した状
態でも良好な性能を得るために、通常、小形無線機本体
72の背面上部に設置している。この結果、高品位で安定
した移動通信が可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】携帯電話やPHSとい
った移動体通信市場拡大に伴い、より小形で性能の良い
商品が求められて来ている。
【0006】最近は携帯電話機本体の小形化により本体
の薄型化が進み、このため、図8に使用状態を示すよう
に、ホイップアンテナ71とレシーバ73の位置がより近づ
いてきており、人が手に持ってレシーバ73を耳にあてて
使用したときのホイップアンテナ71と人体頭部74の距離
が近づく傾向にある。
【0007】しかしながら、ホイップアンテナ71が人体
頭部74に近づくと高誘電率の誘電体である人体頭部74が
電波を吸収し、アンテナ性能が劣化し、通信品質が悪化
してしまうことがわかっている。
【0008】図9はホイップアンテナ71の位置と人体頭
部74との距離D[mm]に対するアンテナ放射利得の関係を
グラフ化したものであり、距離D[mm](横軸)が小さくな
ればなるほど、著しくアンテナ放射利得(縦軸)が劣化し
ているのがわかる。このときホイップアンテナ71を伸長
している(黒四角印)ときよりも、収納しているとき(×
印)の方が人体頭部74による劣化がより大きい。
【0009】このために、近年では小形無線機本体72が
薄型になりながらもホイップアンテナ71をできるだけ背
面に設置して人体頭部74との距離を離すような構造にな
っている。
【0010】ところが反面で、こうしたデザインにして
しまうと受話のため机の上に横向きに置いて待ち受けす
るときにはアンテナが机との設置面に極めて近接してし
まい、スチール机のような金属性の机の上では著しく受
信感度が劣化してしまう。
【0011】特に薄型棒状タイプの携帯電話機では、図
10に示すように机の上にLCD表示面75を上向きにして
寝せた状態で待ち受けすることも多く、こうしてしまう
とスチール机のような金属性の机の場合には金属板76が
ホイップアンテナ71に近接してしまうために相互結合に
よって金属面にホイップアンテナ71上の電流I[mA]と逆
位相の電流I′[mA]が流れ、ホイップアンテナ71の放射
指向特性が変化するとともに、インピーダンス特性が大
きく変化するために、整合状態が崩れて放射利得が低下
してしまうという問題点を有していた。
【0012】本発明は、従来技術における上記課題を解
決するものであり、人が使用した状態の特性を考慮し
て、ホイップアンテナを小形無線機本体の背面に設置し
ながらも、金属性の机の上に置いた状態で、ホイップア
ンテナが設置面に近接しないような構造とすることで、
高品質で安定した移動通信が可能な小形無線機を提供す
ることを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、小形無線機本体の背面上部にホイップアンテ
ナを有し、前記小形無線機本体の背面部に本体を金属板
上に横に寝かせて置いたときの前記ホイップアンテナの
感度特性を調整するためのリブを有し、かつ、前記リブ
は小形無線機本体を横に寝かせて置いたときに小形無線
機本体上部側が浮くようにバランスされた位置に設置さ
れている。このことにより、金属板上に横向きに置いた
状態においても良好な受信感度を得ることができる。
【0014】また、前記リブを着脱交換可能な電池パッ
ク上に設置したことにより、様々なタイプの電池パック
を装着して金属板上に横向きに置いた状態においても良
好な受信感度を得ることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明は、小形無線機本体の背面
上部にホイップアンテナを、また、前記小形無線機本体
の背面部に当該小形無線機本体を金属板上に横に寝かせ
て置いたときの前記ホイップアンテナの感度特性を調整
するためのリブをそれぞれ設け、さらに前記リブは小形
無線機本体を横に寝かせて置いたときに当該小形無線機
本体上部側が浮くようにバランスされた位置に設置され
ている。このことにより、金属板上に横向きに置いた状
態においても良好な受信感度を得ることができるという
作用を有する。
【0016】また、前記リブを着脱交換可能な電池パッ
ク上に設置したことにより、様々なタイプの電池パック
を装着して金属板上に横向きに置いた状態においても良
好な受信感度を得ることができるという作用を有する。
【0017】以下、本発明の各実施の形態について、図
1から図6を用いて説明する。
【0018】(実施の形態1)図1は本発明の実施の形
態1における小形無線機の構成を示す側面図である。こ
れは、棒状タイプの小形無線機である。
【0019】図1では小形無線機本体12に収納可能な伸
縮式のホイップアンテナ11及び受話のためのレシーバ13
を有した小形無線機本体12を横から見た図であり、向か
って左側を本体前面、向かって右側を本体背面としてい
る。ホイップアンテナ11は人が手に持ってレシーバ13を
耳にあてて通話した状態で人の頭からホイップアンテナ
11までの距離を離すことでアンテナ性能を向上させるた
めに、できるだけ小形無線機本体12の背面側に設置され
ている。
【0020】本体背面のリブ17は小形無線機本体12を金
属板上に寝かせて置いたときにホイップアンテナ11がス
チール机などの金属板に近接しないように本体上部を浮
かす目的で設置されている。こうすることで金属板上で
のアンテナ特性が劣化することを防止する効果があると
ともにLCD表示面15が斜めになるため、見やすくなる
という効果もある。
【0021】ただし、小形軽量で薄型のデザインが好ま
れる今日にあっては、リブ17のような突起物の高さは少
しでも低く抑える必要があり、そのために必要最小限の
リブ17の高さで最大の効果を得られるように、小形無線
機本体12の重量バランスを考慮に入れて最適の設置場所
を選ぶ必要がある。
【0022】図2は図1の小形無線機本体12を金属板16
上で使用した状態を説明する図であって、図1の構成の
小形無線機をスチール机等の金属板16上にLCD表示面
15を上向きにして寝かせて置いたときの横から見た状態
図である。なお、図1に対応する部分には同一符号を付
した。
【0023】小形無線機本体12の下端部aからホイップ
アンテナ11基部bまでの距離L1及び小形無線機本体12
の下端部aからリブ17までの距離L2がリブ17の高さH
2より十分大きいとき、金属板16からアンテナ基部bま
での高さH1は以下のようになる。
【0024】
【数1】H1=H2×L1/L2 ただし、リブ17の位置は小形無線機本体12の重量バラン
スに応じてテコの原理を加味しながら、ホイップアンテ
ナ11側が浮くような位置にしている。
【0025】仮に小形無線機本体内の重量分布が均一で
あると仮定すると、リブ17の位置を小形無線機本体12の
長さの中央よりわずかに上部に置けばL1/L2は約2
となり、リブ17の高さH2の約2倍だけアンテナ基部b
の高さH1を高くできるのでアンテナ基部bを金属板16
から離すことができる。
【0026】すなわち本来必要な高さの半分の高さのリ
ブを小形無線機本体に設置することで、金属板から所望
の距離を確保でき、突起物の高さを低く抑えることが可
能となる。
【0027】図3は図2に示すように小形無線機を金属
板上で使用したときのアンテナ特性を示した図であっ
て、横軸は金属板からアンテナ基部bまでの距離H1、
縦軸はホイップアンテナ11のアンテナ放射利得を示して
いる。
【0028】ここではアンテナ基部が金属板から離れれ
ば離れるほど、すなわち高さH1が大きいほどアンテナ
利得が良くなっていることがわかる。
【0029】例えば、高さH1が4.5mmのときはアンテ
ナ放射利得は−24[dB]であるが、3mm浮かしてH1を7.
5mmにすると−8[dB]と約16[dB]もアンテナ放射利得を
改善できる。
【0030】(実施の形態2)図4は本発明の実施の形
態2における小形無線機の構成を示す側面図である。こ
れは棒状タイプの小形無線機である。なお、図1に対応
する部分には同一符号を付し、その説明を省略する。
【0031】図4では小形無線機本体に収納可能な伸縮
式のホイップアンテナ11及び受話のためのレシーバ13を
有した小形無線機本体12を横から見た図であり、向かっ
て左側を本体前面、向かって右側を本体背面としてい
る。ホイップアンテナ11は人が手に持ってレシーバ13を
耳にあてて通話した状態で人の頭からホイップアンテナ
までの距離を離すことでアンテナ性能を向上させるため
に、できるだけ小形無線機本体12の背面側に設置されて
いる。また、着脱可能な電池パック22を有しており、電
池の容量に応じて電池パックの種類を変えることができ
る。
【0032】本体背面のリブ21は小形無線機本体12を金
属板上に寝かせて置いたときにホイップアンテナ11が金
属板上に近接しないように本体上部を浮かす目的で電池
パック22上に設置されている。こうすることでの金属板
上でのアンテナ特性が劣化することを防止する効果があ
るとともにLCD表示面15が斜めになるため、見やすく
なるという効果もある。
【0033】図5は図2と同様、小形無線機本体12を金
属板16上で使用した状態を説明する図であって、図4の
構成の小形無線機本体をスチール机などの金属板16上に
LCD表示面15を上向きにして寝かせて置いたときの横
から見た状態図である。なお、図2に対応する部分には
同一符号を付した。
【0034】ただし、リブ21の位置は小形無線機本体12
と電池パック22の重量バランスに応じてテコの原理を加
味しながら、ホイップアンテナ側が浮くような位置にし
ている。一般的には電池パックの比重は小形無線機本体
より大きいため、リブ21の位置が小形無線機本体12の長
さの中央より下部にあっても重心位置より上部にありさ
えすればホイップアンテナ側を浮かせることが可能であ
る。
【0035】また、電池パック22の大きさや重さによっ
ても重心の位置や、ホイップアンテナ基部を所望の高さ
だけ浮かせるのに必要なリブ21の高さH2も変わるの
で、電池パック22にリブ21を設置することで、各々の電
池種類に応じた最適なリブ21をそれぞれ設定することが
可能となる。
【0036】図6は本発明の実施の形態2におけるリブ
の具体的構成図である。図6(a)は容量の小さいS電池
パック23にリブ24を設置した場合であり、図5の状態に
おいて使用している電池パックと同様である。
【0037】図6(b)は容量が中程度のM電池パック25
にリブ26を設置した場合であり、図5の状態に比べて電
池部分の重量が重くなるため、小形無線機全体の重量バ
ランスから考えて、リブ26の位置は上部よりやや下に設
置できるとともに、その分だけリブ26の高さも低くでき
る。さらに電池部分の厚さがS電池パック23を装着した
場合に比べて厚くなるので、その厚さ分だけホイップア
ンテナ部分がもともと浮いているために、ホイップアン
テナ基部を所望の高さだけ浮かせるのに必要なリブ26の
高さを低くすることも可能である。
【0038】図6(c)は容量の大きいL電池パック27に
リブ28を設置した場合であり、図6(b)に比べてさらに
電池部分の重量が重く厚さも厚くなるので、それだけリ
ブ28の高さを低く抑えることが可能である。場合によっ
てはリブ28無しでもホイップアンテナ基部を所望の高さ
だけ浮かせることが可能となる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
棒状タイプの移動体通信用の小形無線機において、小形
無線機本体の背面にリブを設置することで、金属板上に
小形無線機本体を寝かせて置いたときのホイップアンテ
ナのアンテナ放射特性を制御することができ、良好な受
信感度が実現でき、高品位で安定した移動通信を可能と
する効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における小形無線機の構
成を示す側面図である。
【図2】図1に示す小形無線機を金属板上で使用した状
態を説明する側面図である。
【図3】図2に示す小形無線機を金属板上で使用したと
きのアンテナ特性を示した図である。
【図4】本発明の実施の形態2における小形無線機の構
成を示す側面図である。
【図5】図4に示す小形無線機を金属板上で使用した状
態を説明する側面図である。
【図6】本発明の実施の形態2におけるリブの具体的構
成図である。
【図7】従来の小形無線機の構成を示す正面図である。
【図8】従来の小形無線機を人が手に持って使用したと
きの状態を説明する図である。
【図9】従来の小形無線機を人が手に持って使用したと
きのアンテナ特性を示した図である。
【図10】従来の小形無線機を金属板上で使用した状態
を説明する図である。
【符号の説明】
11,71…ホイップアンテナ、 12,72…小形無線機本
体、 13,73…レシーバ、15,75…LCD表示面、 1
6,76…金属板、 17,21,24,26,28…リブ、22…電
池パック、 23…S電池パック、 25…M電池パック、
27…L電池パック、 74…人体頭部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−186622(JP,A) 特開 平5−219166(JP,A) 実開 昭60−172449(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 1/38 H01Q 1/24 H04M 1/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 小形無線機本体の背面上部にホイップア
    ンテナを有し、前記小形無線機本体の背面部に当該小形
    無線機本体を金属板上に横に寝かせて置いたときの前記
    ホイップアンテナの感度特性を調整するためのリブを有
    し、かつ、前記リブは小形無線機本体を横に寝かせて置
    いたときに当該小形無線機本体上部側が浮くようにバラ
    ンスされた位置に設置されたことを特徴とする小形無線
    機。
  2. 【請求項2】 前記リブを着脱交換可能な電池パック上
    に設置したことを特徴とする請求項1記載の小形無線
    機。
JP27086496A 1996-10-14 1996-10-14 小形無線機 Expired - Lifetime JP3204618B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27086496A JP3204618B2 (ja) 1996-10-14 1996-10-14 小形無線機
DE69735027T DE69735027T2 (de) 1996-10-14 1997-10-09 Kleines Funkgerät
DE69732007T DE69732007T2 (de) 1996-10-14 1997-10-09 Kleines Funkgerät
EP04003027A EP1416578B1 (en) 1996-10-14 1997-10-09 Small sized wireless device
EP97117500A EP0836240B1 (en) 1996-10-14 1997-10-09 Small-sized wireless device
US08/949,112 US6078292A (en) 1996-10-14 1997-10-10 Small-sized wireless device
CN97120018A CN1099141C (zh) 1996-10-14 1997-10-10 小型无线电收发机
HK04106992A HK1064511A1 (en) 1996-10-14 1998-07-03 Small sized wireless device
HK98108871A HK1008618A1 (en) 1996-10-14 1998-07-03 Small-sized wireless device.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27086496A JP3204618B2 (ja) 1996-10-14 1996-10-14 小形無線機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10126304A JPH10126304A (ja) 1998-05-15
JP3204618B2 true JP3204618B2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=17492045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27086496A Expired - Lifetime JP3204618B2 (ja) 1996-10-14 1996-10-14 小形無線機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6078292A (ja)
EP (2) EP1416578B1 (ja)
JP (1) JP3204618B2 (ja)
CN (1) CN1099141C (ja)
DE (2) DE69735027T2 (ja)
HK (1) HK1008618A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003301785A1 (en) 2002-11-07 2004-06-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communication terminal
US6972692B2 (en) * 2003-04-25 2005-12-06 Motorola, Inc. Method and device for increasing effective radiated power from a subscriber device
JP2009171163A (ja) 2008-01-15 2009-07-30 Panasonic Corp 携帯無線装置
US8188862B1 (en) * 2009-03-23 2012-05-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Remote detection of covertly carried metal objects
JPWO2010150543A1 (ja) 2009-06-23 2012-12-06 パナソニック株式会社 携帯無線端末

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578273Y2 (ja) * 1976-07-22 1982-02-17
JPS5360625A (en) * 1976-11-12 1978-05-31 Kawai Musical Instr Mfg Co Effect unit for electronic stringed instrument
JPS58134693A (ja) * 1982-02-04 1983-08-10 カシオ計算機株式会社 アルペジオ演奏装置
JPH0716437B2 (ja) * 1987-09-18 1995-03-01 日本碍子株式会社 光学活性体の合成法
JPH01160498U (ja) * 1988-04-25 1989-11-07
US5253292A (en) * 1991-08-28 1993-10-12 Motorola, Inc. Portable radiotelephone support assembly
US5708445A (en) * 1993-01-29 1998-01-13 Motorola, Inc. Antenna assembly for radio circuit and method therefor
US5475752A (en) * 1995-02-03 1995-12-12 Motorola, Inc. Portable telephone and support mechanism therefor
JP3397930B2 (ja) * 1995-03-29 2003-04-21 三洋電機株式会社 携帯電話装置
US5918186A (en) * 1996-10-15 1999-06-29 Ericsson Inc. Rechargeable battery enabling reduction of battery overheating probability during charging

Also Published As

Publication number Publication date
EP0836240A3 (en) 1998-12-16
HK1008618A1 (en) 1999-05-14
EP0836240A2 (en) 1998-04-15
EP1416578A1 (en) 2004-05-06
EP1416578B1 (en) 2005-12-28
DE69735027T2 (de) 2006-06-22
CN1099141C (zh) 2003-01-15
EP0836240B1 (en) 2004-12-22
CN1179634A (zh) 1998-04-22
DE69732007D1 (de) 2005-01-27
DE69735027D1 (de) 2006-02-02
US6078292A (en) 2000-06-20
DE69732007T2 (de) 2005-05-19
JPH10126304A (ja) 1998-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6897825B2 (en) Antenna apparatus for folder type mobile phone
EP0871236B1 (en) An antenna arrangement for small-size radio communication devices
CN1131659C (zh) 便携式电话的扬声器电话附件
US7010334B2 (en) Folding portable radio communication device
JP3891831B2 (ja) 携帯無線機
US6683578B2 (en) Built-in antenna of portable radio apparatus
JP2003504926A (ja) 無線通信用多重アンテナを含む集積アンテナ・アセンブリ
JP3204618B2 (ja) 小形無線機
US5796822A (en) Portable electronic device having a rotatable earpiece
CN101325281A (zh) 用于移动电话的多波段天线
JP2006270534A (ja) 無線通信装置
CA2523069C (en) Extended antenna support for a wireless communications device
WO2000042677A1 (fr) Dispositif radio portatif
JPH08265026A (ja) 携帯無線機
JP3076409B2 (ja) 携帯電話機
JP3715607B2 (ja) 携帯無線装置
JPH06112880A (ja) 携帯無線機
JP2001211017A (ja) 移動体衛星通信端末
JPH04132713U (ja) 携帯電話機
KR100608779B1 (ko) 휴대용 단말기의 위성 방송 수신용 안테나 장치 및 이를 위한 휴대용 단말기의 거치대
JP4318605B2 (ja) 折り畳み式携帯電話機
JPH08222926A (ja) アンテナ装置
KR200235544Y1 (ko) 이동전화 단말기의 안테나 배치구조
JPH09294286A (ja) 衛星通信用携帯端末装置
WO2001052349A1 (fr) Structure d'antenne de radio portative

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term