JP4203616B2 - 開閉器の端子装置 - Google Patents

開閉器の端子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4203616B2
JP4203616B2 JP2001060384A JP2001060384A JP4203616B2 JP 4203616 B2 JP4203616 B2 JP 4203616B2 JP 2001060384 A JP2001060384 A JP 2001060384A JP 2001060384 A JP2001060384 A JP 2001060384A JP 4203616 B2 JP4203616 B2 JP 4203616B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
main body
switch
body cover
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001060384A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002260472A (ja
Inventor
久夫 川田
安俊 井出
勝典 久保山
Original Assignee
富士電機アセッツマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士電機アセッツマネジメント株式会社 filed Critical 富士電機アセッツマネジメント株式会社
Priority to JP2001060384A priority Critical patent/JP4203616B2/ja
Publication of JP2002260472A publication Critical patent/JP2002260472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4203616B2 publication Critical patent/JP4203616B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)
  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、電線接続用の端子を有する開閉器や回路遮断器(まとめて開閉器と表記する。)に関し、詳しくはこの端子に接続される端子装置に関する。
【従来の技術】
【0002】
図5は、この種の開閉器の一例を示す概略縦断面図である。図5において、本体ケース1、中間ケース2及び本体カバー3からなる絶縁箱体内に、電流遮断部4、開閉機構部5、過電流検出部6などが収納され、絶縁箱体の両端には電源側(図5の左側)及び負荷側(同右側)の端子7がそれぞれ配置されている。電流遮断部4は中間ケース2に取り付けられた一対の固定接触子8と、それらの間を橋絡する可動接触子9とからなり、可動接触子9は本体ケース1との間に挿入された接触スプリング10により固定接触子8に向かって押圧付勢されている。電源側の端子7は固定接触子8と一体に形成され、負荷側の端子7は過電流検出部6に接続された導体11と一体に形成されている。各端子7には、亀の甲形のワッシャ12を有する端子ねじ13がねじ込まれている。
【0003】
ここで、端子7は電線接続用で、この端子7に電線を接続するには、端子ねじ13を緩めてワッシャ12を持ち上げ、端子7とワッシャ12との間に電線を差し込んで端子ねじ13を締め付ける。また、端子7はIEC規格のIP20Bに対応して本体カバー3により覆われ、人の指が触れないように安全が図られている。本体カバー3には、端子7に通じる電線挿入口14があけられ、また上方に端子ねじ13を緩めるドライバを挿入する工具挿入口15があけられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
図5に示したようなIP20Bの保護構造を満足する電線接続用の開閉器は海外で圧倒的に多いが、その電線接続用の端子7には丸型圧着端子は一般に接続できない。それは、丸型圧着端子を接続するには、端子ねじ13を端子7のねじ穴から完全に抜き出す必要があるが、電線接続用の開閉器においては、端子ねじ13に装着された亀の甲ワッシャ12が、端子ねじ13の抜き出しの途中で端子7を覆う本体カバー3に当たるためである。逆に、端子ねじ13が抜き出せるように本体カバー3を構成すると、本体カバー3内で端子ねじ13が外れて倒れた場合に、狭い本体カバー3内で端子ねじ13を立て直すのが厄介という問題があった。そのため、丸型圧着端子が接続できる従来の開閉器は端子が本体カバーで覆われておらず、本体カバーは別構造のものになっていた。
【0005】
そこで、この発明の課題は、IP20Bの保護構造を満足した開閉器をそのまま用いて、丸型圧着端子が接続可能な構造に簡単に変更し、またその際、丸型圧着端子の相間の絶縁距離を確保するとともに、丸型圧着端子の接続部についてもIP20Bの保護構造を満足できるようにすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、この発明は、人の指が触れないように本体カバーで覆われた電線接続用端子を有する開閉器において、前記端子に丸型圧着端子接続用端子を有する接続導体を前記本体カバーから突出させて連結し、この接続導体に締め付け結合された丸型圧着端子を人の指が触れないように覆い、内側に相間隔壁を有する端子カバーを設け、この端子カバーを前記本体カバーに着脱可能に装着し、前記相間隔壁を前記本体カバーの隔壁と重ねたものとする(請求項1)。これにより、接続導体の連結のみで電線接続用の開閉器を丸型圧着端子用に簡単に変更することができる。
【0007】
請求項1の開閉器において、前記接続導体を板導体で形成するとともに、この接続導体の前記端子の両側を折り曲げてコ字状とし、この折り曲げ部の端面を本体ケースの表面に当接させれば、丸型圧着端子の締め付け時に、端子にかかる下向きの曲げ力が折り曲げ部を介して本体ケースで受け止められ、接続導体の変形が防止される(請求項2)。
【0008】
前記端子カバーに円筒脚を設け、この円筒脚を前記本体カバーに設けられた工具穴に嵌合することにより位置決めすることにより、端子カバーが前記接続導体に締め付けられた丸型圧着端子を人の指が触れないように覆って前記本体カバーに着脱可能に装着されるのがよく、これにより丸型圧着端子接続用端子についてもIP20Bの保護構造を満足させることができる(請求項3)。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図1〜図4に基づいて、図5に従来例として示した開閉器に適用したこの発明の実施の形態を説明する。ここで、図1は要部を縦断面図とした開閉器の分解側面図、図2は同じく要部を水平断面図にした平面図、図3は同じく要部を縦断面図にした電源側正面図、図4は接続導体の3面図で(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は側面図である。なお、端子装置は電源側も負荷側も同一構成なので、電源側についてのみ図示する。さて、図1〜図3において、電線接続用開閉器の端子7に、接続導体16が本体カバー3から突出するように連結されている。接続導体16は板導体で形成され、図4に示すように一端に端子7の端子ねじを通す丸穴17が設けられ、他端に丸型圧着端子接続用端子18が設けられている。端子18にはバーリング加工された穴にねじが切られたねじ穴19が設けられ、またその両側部分20はコ字状に折り曲げられている。
【0010】
接続導体16は、丸穴17を通して端子7のねじ穴にねじ込まれる端子ねじ13により端子7に締め付けられる。その際、端子ねじ13は端子7から完全に抜き出す必要があるが、本体カバー3が外された製造段階では問題ない。接続導体16の連結状態において、折り曲げ部20の端面は図1に示すように本体ケース2の表面に当接している。接続導体16の端子18には、図2及び図3に示すように端子ねじ21により丸型圧着端子22が締め付けられる。その場合、端子ねじ21はねじ穴19から抜き出し、丸型圧着端子22の丸穴を通して再びねじ穴19にねじ込む必要があるが、この作業は端子18が本体カバー3から突出しているため問題ない。端子ねじ21のねじ込み時に、端子18には下向きの曲げ力がかかるが、この曲げ力は折り曲げ部20を介して本体ケース1で受け止められるため、接続導体16が変形することがない。
【0011】
接続導体16に締め付けられた丸型圧着端子22は、本体カバー3に着脱可能に装着される端子カバー23により覆われる。これにより、丸型圧着端子22に人の指が触れることがなく、端子18についてもIP20Bの保護構造が満足される。端子カバー23は、端子18の周囲及び上面を覆う箱状で本体カバー3と同幅に形成され、相間隔壁23aを有している。この相間隔壁23aは、図2に示すように本体カバー3の隔壁3aと重なり、これにより得られる隣接接続導体間の絶縁距離bは、端子カバー23がないときの絶縁距離aより大きくなり、本体カバー3から突出する接続導体16の相間の絶縁距離が確保される。端子カバー23は円筒脚23b(図1)が本体カバー3の工具穴15に嵌合することにより位置決めされ、先端にフックを有する係合脚23c(図3)が本体カバー3の前後端面の段部3aにスナップフィット式に係合することにより固定される。
【0012】
【発明の効果】
以上の通り、この発明によれば、IP20Bの保護構造を満足する電線接続用開閉器の端子に、丸型圧着端子接続用端子を有する接続導体を本体カバーから突出させて連結することにより、電線接続用開閉器を簡単に丸型圧着端子接続用に変更することができる。また、その場合、接続導体の端子両側を折り曲げてコ字状とし、この折り曲げ部の端面を本体ケースの表面に当接させることにより、丸型圧着端子接続時の接続導体の変形を防止でき、更に丸型圧着端子を人の指が触れないように覆う端子カバーを本体カバーに着脱可能に装着することにより、丸型圧着端子接続用端子についてもIP20Bの保護構造を満足させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態の開閉器の要部を縦断面図とした分解側面図である。
【図2】図1の開閉器の要部を水平断面図にした平面図である。
【図3】図1の開閉器の要部を横断面図にした左側面図である。
【図4】図1における接続導体を示し、(A)は平面図、(B)は正面図、(C)は側面図である。
【図5】従来例を示す開閉器の縦断面図である。
【符号の説明】
1 本体ケース
3 本体カバー
7 端子
13 端子ねじ
14 電線挿入口
15 工具挿入口
16 接続導体
20 折り曲げ部
22 丸型圧着端子
23 端子カバー

Claims (3)

  1. 人の指が触れないように本体カバーで覆われた電線接続用端子を有する開閉器において、前記端子に丸型圧着端子接続用端子を有する接続導体を前記本体カバーから突出させて連結し、この接続導体に締め付け結合された丸型圧着端子を人の指が触れないように覆い、内側に相間隔壁を有する端子カバーを設け、この端子カバーを前記本体カバーに着脱可能に装着し、前記相間隔壁を前記本体カバーの隔壁と重ねたことを特徴とする開閉器の端子装置。
  2. 前記接続導体を板導体で形成するとともに、この接続導体の前記端子の両側を折り曲げてコ字状とし、この折り曲げ部の端面を本体ケースの表面に当接させたことを特徴とする請求項1記載の開閉器の端子装置。
  3. 前記端子カバーに円筒脚を設け、この円筒脚を前記本体カバーに設けられた工具穴に嵌合することにより位置決めすることを特徴とする請求項1または2記載の開閉器の端子装置。
JP2001060384A 2001-03-05 2001-03-05 開閉器の端子装置 Expired - Fee Related JP4203616B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001060384A JP4203616B2 (ja) 2001-03-05 2001-03-05 開閉器の端子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001060384A JP4203616B2 (ja) 2001-03-05 2001-03-05 開閉器の端子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002260472A JP2002260472A (ja) 2002-09-13
JP4203616B2 true JP4203616B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=18919815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001060384A Expired - Fee Related JP4203616B2 (ja) 2001-03-05 2001-03-05 開閉器の端子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4203616B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100480521C (zh) * 2002-07-18 2009-04-22 株式会社三协精机制作所 轴承装置及其制造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602005006814D1 (de) * 2005-09-29 2008-06-26 Hager Electro Sas Klemmschraubenabdeckung mit einer Vorrichtung zur Kontrole der Befestigung der Schrauben
JP2008098024A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Daido Signal Co Ltd 多極コネクタ
JP5484852B2 (ja) * 2009-10-01 2014-05-07 パナソニック株式会社 ネジ端子構造およびその構造を備えた電磁リレー
JP5807662B2 (ja) * 2013-05-31 2015-11-10 株式会社エム・システム技研 接続端子部品及びその接続端子部品を含む電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100480521C (zh) * 2002-07-18 2009-04-22 株式会社三协精机制作所 轴承装置及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002260472A (ja) 2002-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6132257A (en) Electrical socket device with overheating and overcurrent protection
JP6583323B2 (ja) 配線用接続器具、及び電気機器
JPH11507200A (ja) スナップ式回路遮断器の取付け装置
JP4203616B2 (ja) 開閉器の端子装置
US6252490B1 (en) Safety plug and switch device
JP4081703B2 (ja) 分岐回路遮断器の付加警報ユニット
JP2002170605A (ja) 電気器具の端子装置
KR200247022Y1 (ko) 전기 기기의 전선 취부기구
JP4110437B2 (ja) 開閉器の端子装置
JP3843675B2 (ja) 多極開閉器の端子ユニット
US4613192A (en) Power cord strain relief
TWI541851B (zh) 電路遮斷器
JPH0896688A (ja) 端子部を有した電気機器及びそれに用いる連結用端子カバー
JP2003068380A (ja) 開閉器の端子装置
US5633618A (en) Fuseless plug with safety circuit breaker
JPH08130041A (ja) 端子装置
JP2542806Y2 (ja) コネクタの半嵌合検知機構付電気接続箱
CN113130268B (zh) 一种带手柄驱动辅助开关的断路器
KR102071551B1 (ko) 배선용 차단기의 전자식 트립 장치
JP2000222996A (ja) 開閉器の端子構造
JPH08171951A (ja) 電気機器の端子装置
JPH081548Y2 (ja) 多極回路しゃ断器
JP2575631Y2 (ja) 半嵌合検知機構付コネクタ
KR200318482Y1 (ko) 전기접속장치의 단자구조
JPH035075Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080522

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees