JP4203326B2 - 合成ガス製造の運転方法 - Google Patents
合成ガス製造の運転方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4203326B2 JP4203326B2 JP2003002777A JP2003002777A JP4203326B2 JP 4203326 B2 JP4203326 B2 JP 4203326B2 JP 2003002777 A JP2003002777 A JP 2003002777A JP 2003002777 A JP2003002777 A JP 2003002777A JP 4203326 B2 JP4203326 B2 JP 4203326B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- synthesis gas
- reforming
- carbon
- production
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title claims description 76
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 title claims description 75
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 62
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 56
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 118
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 50
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 45
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 45
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 37
- 238000002407 reforming Methods 0.000 claims description 37
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 29
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 claims description 24
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims description 23
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims description 23
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 19
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 16
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 claims description 16
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 7
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 7
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 7
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims description 7
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 5
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 96
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 52
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 17
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 17
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 15
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 15
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 14
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 14
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 13
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 12
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 9
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 8
- 238000000629 steam reforming Methods 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 5
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 5
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- SVOOVMQUISJERI-UHFFFAOYSA-K rhodium(3+);triacetate Chemical compound [Rh+3].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O SVOOVMQUISJERI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 inorganic acid salts Chemical class 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- BIXNGBXQRRXPLM-UHFFFAOYSA-K ruthenium(3+);trichloride;hydrate Chemical compound O.Cl[Ru](Cl)Cl BIXNGBXQRRXPLM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M (z)-4-oxopent-2-en-2-olate Chemical class C\C([O-])=C\C(C)=O POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021543 Nickel dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000337007 Oceania Species 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000002803 fossil fuel Substances 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000002309 gasification Methods 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000003891 oxalate salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 238000006057 reforming reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/584—Recycling of catalysts
Landscapes
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
- Catalysts (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、メタン等の炭化水素ガスを主成分として含むガスを原料とし、リフォーミングによって合成ガスを製造するに際し、コークスの析出により失活した合成ガス製造用触媒を再生する工程を含む合成ガス製造の運転方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】
WO98/46523
【特許文献2】
WO98/46524
【特許文献3】
特開平10−296094号
【特許文献4】
特開平5−192590号
【非特許文献1】
触媒 Vol.44 No.4 p271-276 (2002)
【0003】
将来の石油代替エネルギー源として、近年天然ガスが注目されている。天然ガスは他の化石燃料と比較して燃焼特性がクリーンであるため、1次エネルギー、2次エネルギー原料として利用が促進されれば、環境保護の面でも極めて有益であるといえる。
【0004】
このような観点から現在、天然ガスを化学的に転換し、メタノール、DME、合成石油などを製造する技術の開発が活発に行われている。これらの技術の主流は合成ガスを経由する間接転換法であり、当該合成ガスの製造技術はプロセス全体の経済性に大きなウエイトを占めている。
【0005】
合成ガスの製造技術には、改質剤として水蒸気や炭酸ガスを用い、触媒の充填された反応管(リフォーマーチューブ)により改質を行う水蒸気改質法や炭酸ガス/水蒸気改質法がある。
【0006】
天然ガスの炭酸ガス/水蒸気改質法では、原料に添加する炭酸ガスと水蒸気量をコントロールすることができ、例えば、FT(フィッシャー・トロプシュ)合成原料に適したH2/COモル比=2付近となる合成ガスを直接合成することが可能である。
【0007】
さらに、特に東南アジア、オセアニア地域には炭酸ガス含有率が高く低品位でしかも可採埋蔵量が2兆立方フィート以下の中小規模天然ガス田が偏在する。このような中小規模天然ガス田における天然ガスは、経済性を考慮すれば炭酸ガスを含んだまま使用することが望ましい。
【0008】
このようにH2/COモル比=2付近を目標としたり、あらかじめ炭酸ガス含有率の高い天然ガスを使用すれば、必然的に、天然ガスの炭酸ガス/水蒸気改質法を採用し、かつ、炭酸ガス量および水蒸気量の最適化を図らなければならない。
【0009】
しかしながら、例えば、H2/COモル比=1〜2付近を目標とする反応条件下では、反応平衡の観点から、必然的に生成ガスが触媒表面へのカーボン析出を起こしやすい組成となるため、長期の安定運転が不可能であった。従って、これまでの方法では触媒のカーボン析出による劣化を抑えるため、原料に過剰のスチームを添加しなくてはならず、また得られた水素過剰のガスから水素を分離してH2/COモル比を調整しなければならない。
【0010】
このような実状のもとに、天然ガスの合成ガス化反応に必要な活性は保有するものの、その副反応である炭素析出反応はきわめて高レベルで抑制することができる触媒の設計が要望されていた。
【0011】
このような課題を解決するために、本出願人は、すでに、国際公開番号WO98/46523号公報や国際公開番号WO98/46524号公報に新規な触媒構成を提案している。これによれば、本来、反応平衡から考察すれば、炭素析出が起こり易い組成領域における合成ガスの製造を実施しても、新規提案の触媒の独自の作用により炭素析出を高レベルで抑制でき、所望のH2/CO比の合成ガスが長期に亘って製造できるというものである。
【0012】
さらに、原料に添加する水蒸気の低減は、加熱に必要なエネルギーを低減し、また生成ガスのH2/COモル比の調整工程が不必要となる等、より効率的なプロセス構築が可能となる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、炭素析出を高レベルで抑制でき、長期の稼動が可能であるといっても、永久的な運転までは保証できない。また、運転条件設定ミス等により、突発的に触媒に炭素析出が多量に生じるおそれもある。
【0014】
このような実状のもと、さらに、合成ガスの製造を停止することなく稼動させつつ、合成ガス製造用触媒を再生させる工程を含む合成ガス製造の運転方法の提案が望まれている。
【0015】
ちなみに、従来よりコーク析出によって、失活した貴金属触媒は、酸素富化雰囲気で温度制御しながらコークを燃焼させることにより再生することが可能とされている(特開平10−296094号公報、特開平5−192590号公報等)。しかしながら、貴金属の局所的な凝集は避けられないし、さらには酸素供給のための新たな設備が必要となる。
【0016】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は、炭素数1〜8の炭化水素ガスを主成分として含むガスを原料とし、合成ガス製造用触媒の存在下の基にリフォーミングによって合成ガスを製造するリフォーミング工程と、失活した合成ガス製造用触媒を再生する合成ガス製造用触媒の再生工程と、を含む合成ガス製造の運転方法であって、
前記合成ガス製造用触媒は、マグネシア担体にロジウムあるいはルテニウムから選ばれる少なくとも1種の貴金属を、重量基準で25〜2500ppm担持させたものであり、その比表面積は0.01〜10m2/gであり、
前記リフォーミング工程は、前記原料をCO2及び/又はスチームと反応させて合成ガスを得るとともに、当該反応条件はカーボン活性Acが1を超える条件で行なわれており、
前記合成ガス製造用触媒の再生工程は、失活した合成ガス製造用触媒を再生するためにカーボン活性Acが1未満の条件で行なわれるように構成される。
【0017】
また、本発明の好ましい態様として、前記合成ガス製造用触媒の再生工程は、前記リフォーミング工程の運転状態から一時的にCO2及び/又はスチームの供給量を変化させることにより行なわれる。
【0018】
また、本発明の好ましい態様として、前記リフォーミング工程および前記合成ガス製造用触媒の再生工程は同一の反応器で行なわれる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
【0020】
本発明は、炭素数1〜8の炭化水素ガスを主成分として含むガスを原料とし、合成ガス製造用触媒の存在下の基にリフォーミングによって合成ガスを製造するリフォーミング工程と、コークの析出により失活した合成ガス製造用触媒を再生する合成ガス製造用触媒の再生工程と、を含む合成ガス製造の運転方法である。
【0021】
以下、合成ガスを製造するリフォーミング工程と失活した合成ガス製造用触媒を再生する合成ガス製造用触媒の再生工程とに分けて、順次説明する。
【0022】
〔リフォーミングによって合成ガスを製造するリフォーミング工程〕
(1)本発明において用いる合成ガス製造用触媒
本発明における合成ガス製造用触媒は、特定性状の金属酸化物担体であるマグネシア(MgO)に、触媒金属としてロジウム(Rh)、ルテニウム(Ru)の中から選ばれた少なくとも1種の金属を担持させた触媒である。
【0023】
触媒金属は、金属状態で担持されていても良いし、酸化物等の金属化合物の状態で担持されていてもよい。
【0024】
このような合成ガス製造用触媒の比表面積は、0.01〜10m2/g、より好ましくは0.05〜3.0m2/g、さらに好ましくは0.1〜1.0m2/gである。このような比表面積の形成は、触媒金属の担持前に金属酸化物担体を300〜1300℃、好ましくは650〜1200℃で焼成し、触媒金属を担持した後にさらに得られた触媒金属担持生成物を300〜1300℃、好ましくは350〜1200℃で焼成することにより得ることができる。一般には、焼成温度と焼成時間によって、得られる触媒または金属酸化物担体の比表面積をコントロールすることができる。
【0025】
この値が10m2/gを超えると、カーボンの生成速度が大きくなり触媒の活性が低下するという不都合が生じる。また、この値が0.01m2/g未満となると、単位触媒当たりの活性が不足してしまい、多量の触媒が必要となるという不都合が生じる。
【0026】
なお、使用する合成ガス製造用触媒において、その触媒の比表面積と金属酸化物担体の比表面積とは実質的にほぼ同じであり、本明細書中では、触媒の比表面積と金属酸化物担体の比表面積とは同義として扱うことができる。比表面積は、「BET」法により、温度15℃で測定されたものであり、その測定装置としては、例えば、柴田化学社製の「SA−100」を用いればよい。
【0027】
このような触媒金属の担持量は、重量基準で25〜2500ppm、好ましくは100〜2000ppm、さらに好ましくは、200〜1000ppmの担持とされる。その担持量は、金属酸化物担体であるマグネシア(MgO)に対する重量割合として算出される。この値が2500ppmを超えると、触媒活性が逆に低下してしまいカーボンが析出し易くなるという不都合が生じる。また、この値が25ppm未満となると、触媒活性の低下およびこれに伴うカーボンの析出という不都合が生じる。
【0028】
このような触媒は、常法に従って調整することができる。その中での好ましい調製法の一つに含浸法がある。この含浸法により上記のごとく所定の触媒を調製するには、水の中に分散させた金属酸化物担体に触媒金属塩またはその水溶液を添加、混合した後、その金属酸化物担体を水溶液から分離し、次いで乾燥し、焼成する。
【0029】
また、金属酸化物担体を排気後、細孔容積分の金属塩溶液を少量ずつ加え、担体表面を均一に濡れた状態にした後、乾燥、焼成する方法(incipient-wetness法)も有効である。
【0030】
これらの方法の場合、その触媒金属塩として水溶性塩が用いられる。このような水溶性塩には、硝酸塩、塩化物等の無機酸塩や、酢酸塩やシュウ酸塩等の有機酸塩が包含される。また、金属のアセチルアセトナト塩等をアセトン等の有機溶媒に溶解し、金属酸化物担体に含浸させてもよい。触媒金属塩を水溶液として含浸させた金属酸化物担体の乾燥温度は100〜200℃、好ましくは100〜150℃である。また、有機溶媒を用いて含浸した場合には、その溶媒の沸点より50〜100℃高温で乾燥するのがよい。乾燥物の焼成温度および焼成時間は、得られる金属酸化物担体または触媒の比表面積(触媒の比表面積)に応じて適宜選定される。一般的には、300〜1300℃の範囲の焼成温度が用いられる。
【0031】
上記の要領で触媒を調製する場合、その金属酸化物担体であるマグネシア(MgO)は、市販の金属酸化物や、市販の金属水酸化物を焼成して得られるマグネシア(MgO)を用いることができる。このマグネシア(MgO)の純度は98重量%以上、好ましくは99重量%以上であることが要求され、特に、炭素析出活性を高める成分や、高温、還元ガス雰囲気下で分解する成分、例えば鉄、ニッケル等の金属や二酸化ケイ素(SiO2)等の混入は好ましくない。そして、それらの不純物は、金属酸化物中、1重量%以下、好ましくは0.1重量%以下にするのがよい。
【0032】
用いられる触媒の形態は、粉末状、顆粒状、球形状、円柱状、円筒状等の各種の形状とされる。その形状は使用される触媒床の方式に応じて適宜選定すればよい。
【0033】
(2)原料ガス
用いる原料ガスは、炭素数1〜8の炭化水素ガスを主成分として含むガスである。炭化水素ガスとしては、メタン、エタン、プロパン、ブタン等が例示でき、中でも特に、天然ガスとしてのメタンが好適に用いられる。この天然ガスには、低品位ガスの由来ともいえる二酸化炭素を0〜70モル%含有していてもよい。
【0034】
(3)リフォーミングによる合成ガスの製造
本発明における合成ガスの製造は、前記合成ガス製造用触媒の存在下において、
原料ガス(特に、天然ガスであるメタン)を、スチーム及び/又は二酸化炭素(CO2)とを反応させればよい。このようなスチーム及び/又は二酸化炭素によるリフォーミングにより所望のモル比の合成ガスであるH2、COが得られる。
【0035】
すなわち、
(i)メタン(CH4)と二酸化炭素(CO2)を反応させる方法(CO2リフォーミング)の場合、その反応は下記式(1)で示されるように進行する。
CH4 + CO2 ⇔ 2CO +2H2 …式(1)
【0036】
(ii)また、メタン(CH4)とスチーム(H2O)を反応させる方法(スチームリフォーミング)の場合、その反応は下記式(2)で示されるように進行する。
CH4 + H2O ⇔ CO +3H2 …式(2)
【0037】
この改質反応条件下では、触媒がシフト能を有するために上記(2)式と同時に下記式(3)の水性ガスシフト反応が進行する。
CO + H2O ⇔ CO2 +H2 …式(3)
【0038】
上記(1)、(2)の化学量論式より、メタンのCO2リフォーミングではH2/COモル比=1の合成ガスが、メタンのスチームリフォーミングではH2/COモル比=3の合成ガスが生成する。従って、これらの反応を組み合わせることによりH2/COモル比=1〜3の合成ガスが生成ガスからの水素などガス分離を行うことなく直接合成することが可能となる。
【0039】
すなわち、メタノール、FT合成、DME原料となるH2/COモル比=1〜2付近の合成ガスを直接合成することが可能となる。
【0040】
しかしながら、このようなモル比を直接合成する反応条件下では、生成ガスが触媒表面上へのカーボン析出を起こしやすい組成となり、カーボン析出による触媒劣化が生じる。このような問題を解決することができる所定の触媒が、上記説明の合成ガス製造用触媒である。すなわち、上記所定の合成ガス製造用触媒を用いれば、極めてカーボン析出の行なわれ易い反応条件下であっても、カーボン析出による触媒劣化を抑制でき、長期の連続稼動が可能となるのである。カーボン析出の行なわれ易い反応条件下とは、平衡的に炭素が生成する条件であること、すなわち、カーボン生成反応の平衡定数の比から求められるカーボン活性の値が1を超えることを意味する。
【0041】
本発明におけるリフォーミング工程は、前記原料をCO2及び/又はスチームと反応させて合成ガスを得るとともに、当該反応条件はカーボン活性Acが1を超える条件(Ac>1)で行なわれている。
【0042】
(4)カーボン活性の算出方法
代表的なカーボン析出反応は下記式(4)で示されるメタンからのカーボン析出、および下記式(5)で示される生成ガスである一酸化炭素からのカーボン析出である。
CH4 ⇔ C +2H2 …式(4)
2CO ⇔ C +CO2 …式(5)
【0043】
カーボン活性Acは、ある温度、圧力における生成ガスの分圧と、カーボン生成反応の平衡定数の比から求められる。例えば、上記式(5)で示される一酸化炭素からの炭素析出反応(Boundouard反応)に関しては、炭酸ガスと一酸化炭素の分圧とこの反応の平衡定数の比から下記式(6)により求められる。すなわち、
Ac=K・((Pco)2/Pco2) …式(6)
K:Boundouard反応の平衡定数
Pco:CO分圧
Pco2:CO2分圧
【0044】
上記の水蒸気改質反応式(2)およびシフト反応式(3)の平衡が成立している場合は、上記式(4)および式(5)から計算されるメタンおよび一酸化炭素からのカーボン活性Acの値は同一となる。
【0045】
反応器へのフィード組成、反応条件(温度、圧力)が定まれば、生成物の収支計算より、カーボン活性Acが求められる。上記式(4)および式(5)の平衡定数と温度の関係は、例えば、D.R.Stull et. al., The Chemical Thermodynamics of Organic Compounds, John Wiley (1969) を参考に求めることができる。
【0046】
しかしながら、炭素析出を高レベルで抑制でき、長期の稼動が可能であるといっても、永久的な運転までは保証できない。また、運転条件設定ミス等により、突発的に触媒に炭素析出が多量に生じるおそれもある。このような要望に応じるべく本発明の合成ガス製造用触媒を再生させる工程が必要とされる。以下説明する。
【0047】
〔失活した合成ガス製造用触媒を再生する合成ガス製造用触媒の再生工程〕
合成ガス製造用触媒の再生工程は、コークの析出により失活した合成ガス製造用触媒を再生するためにカーボン活性Acが1未満、特に、0.01〜0.99の条件、さらに好ましくは0.01〜0.8の条件で行なわれる。
【0048】
カーボン活性Acが1以上となると、失活した合成ガス製造用触媒の確実な再生ができないという不都合が生じる。また、下限に特に制限はないが、カーボン活性を下げるために過剰のスチームやCO2を供給するための設備やエネルギー消費等を考慮すれば、通常、0.01が下限と成り得る。
【0049】
このような合成ガス製造用触媒の再生工程は、カーボン活性Acが1未満となるように前記リフォーミング工程におけるCO2及び/又はスチームの供給量を変化(増加)させることにより行なわれる。カーボン活性Acの算出方法は上述したとおりである。
【0050】
また、前記リフォーミング工程から前記合成ガス製造用触媒の再生工程への切換えは、反応開始時の原料転化率をXcとした場合、原料転化率が(0.80〜0.95)Xcに変化した時に行なわれることが好適である。
【0051】
前記リフォーミング工程および合成ガス製造用触媒の再生工程は同一の反応器(反応塔)で行なわれることが望ましい。
【0052】
【実施例】
以下、具体的実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明する。
【0053】
触媒調製例1
空気中において930℃にて3hr(時間)焼成した酸化マグネシウムを0.27〜0.75mmに整粒した後、含浸法(incipient-wetness法)でRuを担持させ、さらに空気中において970℃で焼成することによりRu触媒金属を担持したMgO触媒(RuはMgOの1gに対して7.5×10-4g担持:750ppm)を得た。
【0054】
このRu含浸体は、焼成MgOにルテニウム(III)クロライド水和物水溶液を極めて少量づつ滴下し、かつ滴下毎に混振することにより得られた。この場合のルテニウム(III)クロライド水和物水溶液は、0.5wt%のRuを含む水溶液である。このRu含浸体を空気中において、120℃にて2.5hr乾燥させた後、同じ雰囲気中970℃にて3hr焼成し、Ru担持MgO触媒(比表面積5.2m2/g)とした。
【0055】
触媒調製例2
空気中において1000℃にて3hr(時間)焼成した酸化マグネシウムを0.27〜0.75mmに整粒した後、含浸法(incipient-wetness法)でRhを担持させ、さらに空気中において950℃で焼成することによりRh触媒金属を担持したMgO触媒(RhはMgOの1gに対して2.6×10-4g担持:260ppm)を得た。
【0056】
このRh含浸体は、焼成MgOにロジウム(III)アセテート水溶液を極めて少量づつ滴下し、かつ滴下毎に混振することにより得られた。この場合のロジウム(III)アセテート水溶液は、0.17wt%のRhを含む水溶液である。このRh含浸体を空気中において、120℃にて2.5hr乾燥させた後、同じ雰囲気中950℃にて1.5hr焼成し、Rh担持MgO触媒(比表面積5.8m2/g)とした。
【0057】
比較触媒調製例1
空気中において370℃にて3hr(時間)焼成した酸化マグネシウムを0.27〜0.75mmに整粒した後、含浸法(incipient-wetness法)でRhを担持させ、さらに空気中において370℃で焼成することによりRh触媒金属を担持したMgO触媒(RhはMgOの1gに対して2.6×10-3g担持:2600ppm)を得た。
【0058】
このRh含浸体は、焼成MgOにロジウム(III)アセテート水溶液を極めて少量づつ滴下し、かつ滴下毎に混振することにより得られた。この場合のロジウム(III)アセテート水溶液は、1.7wt%のRhを含む水溶液である。このRh含浸体を空気中において、120℃にて2.5hr乾燥させた後、同じ雰囲気中370℃にて3hr焼成し、Rh担持MgO触媒(比表面積98.0m2/g)とした。
【0059】
〔実施例1〜8、比較例1,2〕
上記の触媒調製例1で調製した触媒10mlを反応器に充填し、内径16mmのアルミナイズ処理したステンレス反応管に充填した。反応管は管状電気炉内に設置し、上端から原料ガスを導入し、下端から生成ガスを得た。生成ガス組成は、ガスクロマトグラフィにて分析した。
【0060】
反応に先立ってH2気流中で900℃、1hrの還元処理を行なった。480hrまではCH4:CO2モル比=1:1の原料ガスを圧力2.0MPaG、温度850℃、メタン基準のGHSV=3000hr-1の条件で処理した。このような条件下でのCH4の平衡転化率は55%、カーボン活性Acは2.8である。
【0061】
このようなリフォーミング工程による運転を480hr継続させ、しかる後、下記表1中に示す合成ガス製造用触媒の再生工程による運転を24hr実施した。その後、上記のリフォーミング工程による運転に戻した。
【0062】
結果を下記表1に示す。
【0063】
【表1】
【0064】
表1の結果より、カーボン活性が1未満の条件で合成ガス製造用触媒の再生工程を行なった場合のみ、触媒の再生が可能であることことがわかる。ちなみに、比較例1,2は試験後の触媒が黒色であったのに対し、実施例1〜8は灰色であった。
【0065】
〔実施例9〕
上記実施例1において用いたRu/MgO触媒を触媒調製例2で調製したRh/MgO触媒に変えた。それ以外は上記実施例1と同様な運転(リフォーミング工程および合成ガス製造用触媒の再生工程)を行なった。結果を下記表2に示した。
【0066】
〔実施例10〕
上記実施例2において用いたRu/MgO触媒を触媒調製例2で調製したRh/MgO触媒に変えた。それ以外は上記実施例2と同様な運転(リフォーミング工程および合成ガス製造用触媒の再生工程)を行なった。結果を下記表2に示した。
【0067】
〔比較例3〕
上記実施例2において用いたRu/MgO触媒を比較触媒調製例1で調製したRh/MgO触媒に変えた。それ以外は上記実施例2と同様な運転(リフォーミング工程および合成ガス製造用触媒の再生工程)を行なった。結果を下記表2に示した。
【0068】
【表2】
【0069】
〔比較例4 , 5〕
市販のNi/Al2O3触媒(ズードケミー触媒製 SC11−9LDP)10mlを上記実施例1〜8と同様の要領で反応器に充填し、メタンのCO2/H2Oリフォーミング試験を実施した。CH4:CO2:H2O=1:0.4:0.85(モル比)の原料ガス(フィード組成)を、圧力20MPaG、温度850℃、メタン基準のGHSV=3000hr-1の条件で処理した。このような条件下でのCH4の平衡転化率は57%、カーボン活性Acは1.1である。
【0070】
このようなリフォーミング工程による運転を10hr継続させ、しかる後、下記表3中に示す合成ガス製造用触媒の再生工程による運転を24hr実施した。その後、上記のリフォーミング工程による運転に戻した。
【0071】
結果を下記表3に示した。
【0072】
【表3】
【0073】
表3の結果より、Ni触媒では触媒の再生が不可能であることがわかる。
【0074】
【発明の効果】
上記の結果より、本発明の効果は明らかである。すなわち、本発明は、炭素数1〜8の炭化水素ガスを主成分として含むガスを原料とし、合成ガス製造用触媒の存在下の基にリフォーミングによって合成ガスを製造するリフォーミング工程と、失活した合成ガス製造用触媒を再生する合成ガス製造用触媒の再生工程と、を含む合成ガス製造の運転方法であって、前記合成ガス製造用触媒は、マグネシア担体にロジウムあるいはルテニウムから選ばれる少なくとも1種の貴金属を、重量基準で25〜2500ppm担持させたものであり、その比表面積は0.01〜10m2/gであり、前記リフォーミング工程は、前記原料をCO2及び/又はスチームと反応させて合成ガスを得るとともに、当該反応条件はカーボン活性Acが1を超える条件で行なわれており、前記合成ガス製造用触媒の再生工程は、失活した合成ガス製造用触媒を再生するために一時的にカーボン活性Acが1未満の条件で行なわれるように構成されているので、合成ガスの製造を停止することなく稼動させつつ、合成ガス製造用触媒を確実に再生させることが可能となる。
Claims (3)
- 炭素数1〜8の炭化水素ガスを主成分として含むガスを原料とし、合成ガス製造用触媒の存在下の基にリフォーミングによって合成ガスを製造するリフォーミング工程と、失活した合成ガス製造用触媒を再生する合成ガス製造用触媒の再生工程と、を含む合成ガス製造の運転方法であって、
前記合成ガス製造用触媒は、マグネシア担体にロジウムあるいはルテニウムから選ばれる少なくとも1種の貴金属を、重量基準で25〜2500ppm担持させたものであり、その比表面積は0.01〜10m2/gであり、
前記リフォーミング工程は、前記原料をCO2及び/又はスチームと反応させて合成ガスを得るとともに、当該反応条件はカーボン活性Acが1を超える条件で行なわれており、
前記合成ガス製造用触媒の再生工程は、失活した合成ガス製造用触媒を再生するためにカーボン活性Acが1未満の条件で行なわれることを特徴とする合成ガス製造の運転方法。 - 前記合成ガス製造用触媒の再生工程は、前記リフォーミング工程の運転状態から一時的にCO2及び/又はスチームの供給量を変化させることにより行なわれる請求項1に記載の合成ガス製造の運転方法。
- 前記リフォーミング工程および前記合成ガス製造用触媒の再生工程は同一の反応器で行なわれる請求項1または請求項2に記載の合成ガス製造の運転方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003002777A JP4203326B2 (ja) | 2003-01-09 | 2003-01-09 | 合成ガス製造の運転方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003002777A JP4203326B2 (ja) | 2003-01-09 | 2003-01-09 | 合成ガス製造の運転方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004210626A JP2004210626A (ja) | 2004-07-29 |
JP4203326B2 true JP4203326B2 (ja) | 2008-12-24 |
Family
ID=32820415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003002777A Expired - Lifetime JP4203326B2 (ja) | 2003-01-09 | 2003-01-09 | 合成ガス製造の運転方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4203326B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107486253A (zh) * | 2017-08-30 | 2017-12-19 | 大连民族大学 | 一种介质阻挡放电等离子体使失活的Ag/Al2O3催化剂原位再生的方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5161763B2 (ja) * | 2006-03-23 | 2013-03-13 | 日本碍子株式会社 | 選択透過膜型反応器を用いた水素製造方法 |
JP4754519B2 (ja) * | 2007-03-27 | 2011-08-24 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | 改質触媒の再生方法 |
DE102011106642A1 (de) * | 2011-07-05 | 2013-01-10 | Linde Ag | Verfahren zur Synthesegaserzeugung |
JP6102473B2 (ja) * | 2013-05-01 | 2017-03-29 | 三菱化学株式会社 | 合成ガス製造用触媒、該触媒の再生方法、及び合成ガスの製造方法 |
-
2003
- 2003-01-09 JP JP2003002777A patent/JP4203326B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107486253A (zh) * | 2017-08-30 | 2017-12-19 | 大连民族大学 | 一种介质阻挡放电等离子体使失活的Ag/Al2O3催化剂原位再生的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004210626A (ja) | 2004-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Fan et al. | Recent trends in developments of active metals and heterogenous materials for catalytic CO2 hydrogenation to renewable methane: A review | |
KR100825157B1 (ko) | 탄화수소의 개질 촉매 및 이를 사용하는 탄화수소의 개질방법 | |
KR100600218B1 (ko) | 탄화수소 개질용 촉매 및 탄화수소의 개질방법 | |
JP2010221108A (ja) | フィッシャー・トロプシュ合成用触媒及び炭化水素類の製造方法 | |
Kumar et al. | Hydrogen production from acetic acid steam reforming over nickel-based catalyst synthesized via MOF process | |
JP5129037B2 (ja) | フィッシャー・トロプシュ合成用触媒及び炭化水素類の製造方法 | |
JP2000084410A (ja) | オ―トサ―マルリフォ―ミング触媒および水素または合成ガスの製造方法 | |
JP4132295B2 (ja) | 炭酸ガスを含む低級炭化水素ガスから液体炭化水素油を製造する方法 | |
WO2009157260A1 (ja) | フィッシャー・トロプシュ合成用触媒及び炭化水素類の製造方法 | |
JP4203326B2 (ja) | 合成ガス製造の運転方法 | |
JP4226684B2 (ja) | 部分酸化法による合成ガスの製造方法 | |
JP6102473B2 (ja) | 合成ガス製造用触媒、該触媒の再生方法、及び合成ガスの製造方法 | |
KR102092736B1 (ko) | 탄소 침적을 감소시킬 수 있는, 금속이온이 치환된 페로브스카이트 금속산화물 촉매의 제조 방법 및 이를 이용한 메탄 개질 반응 방법 | |
KR101098005B1 (ko) | 피셔-트롭시 합성용 철-마그네슘계 촉매, 이의 제조 및 응용 기술 | |
JP4163292B2 (ja) | 炭化水素の改質用触媒及び改質方法 | |
KR100336968B1 (ko) | 수식된 지르코니아 담지 니켈계 개질촉매 및 이를 이용한천연가스로부터 합성가스의 제조방법 | |
JP4528059B2 (ja) | 合成ガス製造用触媒、合成ガス製造用触媒の調製方法、および合成ガスの製造方法 | |
JP2009078267A (ja) | オ―トサ―マルリフォ―ミング触媒および水素または合成ガスの製造方法 | |
JP3086867B2 (ja) | 合成ガスの製造用触媒及び合成ガスの製造方法 | |
JP4118503B2 (ja) | 二酸化炭素共存下の炭化水素類の製造方法 | |
JP4163302B2 (ja) | 炭化水素の改質用触媒の調製方法及びその触媒担体形成用酸化マグネシウム成形体 | |
KR20170027674A (ko) | 수증기 메탄 개질용 저온 고효율 니켈계 촉매 및 이의 이용 | |
JP6089894B2 (ja) | 合成ガス製造用触媒及び合成ガスの製造方法 | |
JP4681265B2 (ja) | 合成ガスの製造方法および合成ガス製造用リアクター。 | |
JP4776403B2 (ja) | 炭化水素の改質用触媒 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20040331 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051007 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080903 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080924 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081010 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4203326 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |