JP4202954B2 - 常用発電装置の系統連系保護装置 - Google Patents

常用発電装置の系統連系保護装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4202954B2
JP4202954B2 JP2004068891A JP2004068891A JP4202954B2 JP 4202954 B2 JP4202954 B2 JP 4202954B2 JP 2004068891 A JP2004068891 A JP 2004068891A JP 2004068891 A JP2004068891 A JP 2004068891A JP 4202954 B2 JP4202954 B2 JP 4202954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
change rate
generator
frequency
frequency change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004068891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005261069A (ja
Inventor
成生 野宮
将巳 山田
健 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004068891A priority Critical patent/JP4202954B2/ja
Publication of JP2005261069A publication Critical patent/JP2005261069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4202954B2 publication Critical patent/JP4202954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、商用電源の交流電力系統に連系して逆潮流を行う常用発電装置(自家発電装置)に適用される系統連系保護装置に関する。
従来、高価な転送遮断装置(特許文献1参照)を設けることなく、逆潮流ありの場合の系統側の事故時の自家発電設備の単独運転を自家発電設備側で確実に容易に検出し保護する発電設備の系統連系保護装置として、次のように構成されたものがある(特許文献2参照)。
これは、同期発電機の調速機の指令信号として、交流電力系統側の停電時に、関数発生手段の関数特性により発電機の周波数変化率を保護継電器手段が感知するレベルにシフトすることで、交流電力系統側の停電を検知するようにしたものである。
具体的には、有効電力調整手段と、関数発生手段と、保護継電器手段を備えている。有効電力調整手段は発電機の有効電力に応じた出力信号を出力する。関数発生手段は発電機の周波数の変化率を検出し、その値に対して大きな出力信号を出力するような周波数指令の関数特性を有する。保護継電器手段は発電機の周波数変化率の異常を感知する。前記関数発生手段の出力信号と、前記有効電力調整手段の出力信号とを合成した信号を調速機の指令信号とするものである。
特開平7−59250号公報 特開2002−101563号公報
以上述べた従来の構成によれば、微小な周波数変化率を、保護継電手段の感知するレベルにシフトさせることで、前述の転送遮断装置を設けることなく系統連系中の常用発電装置の単独運転を常用発電装置側で確実に検出して保護することができる。
ところで、近年、以上述べた従来の系統連系保護装置において、種々の構成に対して様々の開発が進められているが、必ずしも十分満足できるものとはいえないものもあり、その一例として発電機の周波数検出手段の検出精度を高めることができるものの開発が望まれている。
そこで、本発明の目的は、このような要望を満たすようになされたもので、高価な転送遮断装置を設けることなく、周波数の検出精度の確度を高めることができ、系統連系中の常用発電装置の単独運転を常用発電装置側で確実にかつ容易に検出して保護することが可能な常用発電装置の系統連系保護装置を提供することにある。
前記目的を達成するため請求項1に対応する発明は、自動電圧調整器によって出力電圧が調整される発電機を備え、遮断器を介して交流電力系統と逆潮流ありで連系される常用発電装置の系統連系保護装置において、
前記交流電力系統の三相交流電圧の瞬時値である、交流電圧信号を検出する電圧検出手段と、
前記電圧検出手段によって検出された三相交流電圧の瞬時値に基づいて交流電圧信号の実効値を演算する実効値演算回路と、
前記電圧検出手段によって検出された交流電圧信号を、前記実効値演算回路によって演算された実効値で除算した信号に基づき周波数を検出する周波数検出手段と、
前記周波数検出手段によって検出された周波数の変化率を検出する周波数変化率演算器と、
前記周波数変化率演算器によって検出された周波数変化率が正である場合は前記発電機の出力電圧を低下させ、前記周波数変化率が負である場合は前記発電機の出力電圧を上昇させる電圧揺動信号を前記発電機の自動電圧調整器に出力させる電圧揺動信号演算器と、
前記周波数変化率演算器によって検出された周波数変化率が所定値を超えた場合に前記遮断器を開放して前記交流電力系統から前記発電機を解列させる保護手段と、
を具備したことを特徴とする常用発電装置の系統連系保護装置である。
前記目的を達成するため請求項2に対応する発明は、自動電圧調整器によって出力電圧が調整される発電機を備え、遮断器を介して交流電力系統と逆潮流ありで連系される常用発電装置の系統連系保護装置において、
前記交流電力系統の三相交流電圧の瞬時値である、交流電圧信号を検出する電圧検出手段と、
前記電圧検出手段によって検出された三相交流電圧の瞬時値に基づいて交流電圧信号の平均値を演算する平均値演算回路と、
前記電圧検出手段によって検出された交流電圧信号を、前記平均値演算回路によって演算された平均値で除算した信号に基づき周波数を検出する周波数検出手段と、
前記周波数検出手段によって検出された周波数の変化率を検出する周波数変化率演算器と、
前記周波数変化率演算器によって検出された周波数変化率が正である場合は前記発電機の出力電圧を低下させ、前記周波数変化率が負である場合は前記発電機の出力電圧を上昇させる電圧揺動信号を前記発電機の自動電圧調整器に出力させる電圧揺動信号演算器と、
前記周波数変化率演算器によって検出された周波数変化率が所定値を超えた場合に前記遮断器を開放して前記交流電力系統から前記発電機を解列させる保護手段と、
を具備したことを特徴とする常用発電装置の系統連系保護装置である。
本発明の常用発電装置の系統連系保護装置によれば、高価な転送遮断装置を設けることなく、周波数の検出精度の確度を高めることができ、系統連系中の常用発電装置の単独運転を常用発電装置側で確実にかつ容易に検出して保護することが可能な常用発電装置の系統連系保護装置を得ることが可能となる。
(第1の実施の形態)
以下、本発明の第1の実施の形態を図1を参照して説明する。第1の実施の形態の概略構成は、自動電圧調整器22によって出力電圧が調整される同期発電機10を備え、自家発電設備需要家受電点遮断器12を介して上位変電所4内に設置されている系統電源(交流電力系統)1と逆潮流ありで連系される常用発電装置(自家用発電装置、分散電源)の系統連系保護装置において、以下のような構成を備えたものである。
すなわち、交流電力系統の交流電圧信号(三相交流電圧の瞬時値)を検出する電圧検出手段例えば計器用変圧器38と、計器用変圧器38によって検出された交流電圧信号を、実効値演算回路30、除算器31、フィルタ回路32、コンパレータ35、計数回路36、逆数演算器37からなる周波数検出手段41により、交流電力系統の交流電圧信号の周波数を検出する。
このうち、実効値演算回路30は、計器用変圧器38によって検出された交流電圧信号を、後述する演算式(1)、(2)、(3)式により電圧実効値を演算する。
Figure 0004202954
除算器31は、交流電圧信号を、実効値演算回路30で演算され電圧実効値で除算する。このことにより、交流電圧信号(入力電圧)が変動しても、除算器31からの出力電圧波形の振幅は一定となる。
そのため、電圧変動により次段のフィルタ回路32及びコンパレータ35を介して出力される零クロスのタイミングがずれることを防止できる。ここで、フィルタ回路32は抵抗器33とコンデンサ34からなり、交流電圧信号に含まれる高調波を除去する。これにより、高調波の影響により次段のコンパレータ35から出力される零クロスのタイミングがずれることを防止できる。
このように除算器31、フィルタ回路32により正確な周波数を検出することができる。
図3は、図1を元に簡略化した図で、図1と同一部分には同一符号を付している。負荷6は、負荷6Aおよび負荷6Bを合成した負荷で、配電系統に存在する負荷全体を表す。
いま、図3において同期発電機10からの出力の有効電力をP、無効電力をQ、負荷6が必要とする有効電力をP、無効電力をQとすると、系統電源1へ流出する有効電力ΔPおよび無効電力ΔQは、それぞれ次の(4)式のように表される。
ΔP=P―P
ΔQ=Q―Q (4)
ここで、負荷6の電圧をV、周波数をfとする。
そうすると、通常の場合は、ΔP≒0、ΔQ≒0に近い状態で遮断器3が開となっても、負荷6の電圧V、周波数fはほとんど変化しないため、各保護継電器15〜19が検出できず、単独運転を継続することになる。
しかし、微少な周波数差から、系統電源1と負荷6の位相がゆっくりとずれてくるので、遮断器3の再投入は、事故拡大につながって危険な状態となり、配電系統の安定性を低下させることになる。
同期発電機10の単独運転を検出する原理を、以下に説明する。
図3において、負荷6の有効電力P
=V/R (5)
(V:電圧、R:抵抗値)
で表される。
電圧揺動信号演算器44は、一例として図4に示すような関数を内蔵しており、周波数変化率演算器42で検出された周波数変化率に基づいて、周波数変化率が正である場合は同期発電機の出力電圧を低下させ、周波数変化率が負である場合は同期発電機の出力電圧を上昇させる電圧揺動信号を自動電圧調整器22に出力させる。(ΔV:電圧揺動信号、df/dt:周波数変化率)
以上述べた構成以外に、図1に示すように、周波数検出手段41によって検出された周波数の変化率を演算する周波数変化率演算手段42と、前記周波数変化率の過大を判定する変化率過大判定器43と、前記周波数変化率に基づいて、当該周波数変化率が正である場合は同期発電機10の出力電圧を低下させ、周波数変化率が負である場合は発電機10の出力電圧を上昇させる電圧揺動信号ΔVを発電機10の自動電圧調整器22に出力させる電圧揺動信号演算器44と、周波数変化率が予め定められた判定値を超えて過大となったとき、発電機10の単独運転と判断し、異常信号V31を出力する変化率過大判定器43と、変化率過大判定器43からの異常信号V31を入力し、自家発電設備設置需要家(分散電源設置需要家)55側に設けられている自家発電設備需要家受電点遮断器12に対してトリップ指令を与え、交流電力系統から発電機10を解列させる故障トリップ回路13を備えている。
さらに、交流電力系統である上位変電所4では、系統電源1の電圧を変圧器2を介して降圧し、交流系統連系遮断器3を通して、上位変電所4側からの電力を需要家に配電する配電線26により、一般需要家7に電力を供給している。一般需要家7は、負荷遮断器5Bを介して負荷6Bで電力を消費する。
一方、常用発電装置および系統連系保護装置29を設置している分散電源設置需要家9では、常用発電装置として原動機24により駆動される発電機10の出力を、構内遮断器28、遮断器12を介して、上位変電所4と連系している。
発電機10の出力電圧の制御は、発電機の電圧制御手段である自動電圧調整器(AVR)22により同期発電機10の界磁巻線23の電圧を制御することによって行い、同期発電機10の出力周波数の制御は、同期発電機10を駆動する原動機24の図示しない調速機により原動機24の出力を制御することによって行われている。
また、分散電源設置需要家55では、上位変電所4側からの電力を、遮断器12、遮断器5Aを介して受け、同期発電機10からの電力を発電機用遮断器28、負荷遮断器5Aを介して受け、負荷(構内負荷)6Aで消費するようにしている。
一方、系統連系保護装置29は、遮断器12の発電機側に変流器14を設け、また当該変流器14の出力電流に基づいて過電流を検出する過電流継電器(OC)15と、系統電源1の異常時、特に系統電源1が例えば遮断器3の開放によって遮断された時、同期発電機10の出力電力と負荷6Aの負荷電力とのアンバランスから、周波数や電圧が異常になることを検出する周波数低下継電器(UF)16、周波数上昇継電器(OF)17、過電圧継電器(OV)18、および不足電圧継電器(UV)19とを設け、これら各保護継電器の検出信号に基づいて故障トリップ回路13を動作させ、トリップ信号を出力して遮断器12を開放し、遮断器3の再閉路が可能な状態にするようにしている。
さらに、この他に、発電機10の保護手段として、発電機10の出力側にその出力電流を検出する変流器11を設け、また変流器11の出力電流に基づいて発電機10の過電流を検出する過電流継電器(OC)51と、発電機10の出力電圧異常を検出する過電圧継電器(OV)52および不足電圧継電器(UV)53と、同期発電機10の逆電力を検出する逆電力継電器(RPR)54とを設け、これら各保護継電器の検出信号に基づいて故障トリップ回路27を動作させ、トリップ信号を出力して遮断器28を開放するようにしている。
ここで、同期発電機10の単独運転中に、わずかに周波数が低下した場合を考える。周波数変化率は、負数でごく小さい値となる。
この時、電圧揺動信号演算器44では、同期発電機10の電圧をわずかに上げるように電圧揺動信号を出力する。自動電圧調整器22の働きにより電圧が上昇することになる。
すると、前記(4)式で表される負荷の有効電力Pが増加するので、負荷のトルクが増加し、同期発電機10の回転速度、すなわち周波数が低下する方向に作用するので、さらに周波数が低下するという正帰還作用が形成され、周波数の変動を増大させる。
電圧揺動信号による周波数の変動は、電圧揺動信号が大きいほど周波数の変動も大きくなる。
系統連系中であれば、自動電圧調整器22への電圧指令を変動させても、周波数は系統電源1に支配されているので変動しないが、単独運転状態であれば系統電源1と切り離されているので、周波数が大きく変動し、周波数変化率が大きくなる。変化率過大判定器43は周波数変化率が予め定められた判定値を超えると、単独運転と判定する。このことにより単独運転を判定することができる。
単独運転と判定すると、異常信号V31を出力する。
故障トリップ回路13では、この異常信号V31により、遮断器12を遮断操作して同期発電機10を解列する。
このことにより、従来用いていた転送遮断装置8を用いなくても、常用発電装置側で単独運転を検出することが可能となる。
(効果)
以上述べたように、第1の実施形態による発電装置の系統連系保護装置では、常用発電装置の交流電圧信号を検出し、電圧変動の影響と高調波を除去して正確な周波数を検出し、周波数変化率(df/dt)を演算し、周波数変化率が正の場合には同期発電機10の電圧を下げ方向に変化させ、周波数変化率が負の場合には同期発電機10の電圧を上げ方向に変化させるようにしており、発電機の周波数が大きく変化した場合に単独運転と判定するようにしているので、前述した従来のように高価な転送遮断装置8を設けることなく、周波数の検出精度の確度を高めることができ、また系統連系中の常用発電装置の単独運転を常用発電装置側で確実にかつ容易に検出して同期発電機10を解列し保護することが可能となる。
(第2の実施形態)
図5は、本実施形態による発電装置の系統連系保護装置を説明するための概略構成図である。本実施形態は、図1の実効値演算回路30のみを、平均値演算回路01に代えたものであり、これ以外の構成は図1と同一であるので、ここではその説明を省略する。この場合、平均値演算回路01は、計器用変圧器38により検出された三相交流電圧の瞬時値に基づいて交流電圧信号の例えば半周期毎の瞬時値の平均値を演算する。除算器31は計器用変圧器38により検出された交流電圧信号を、上記交流電圧信号の平均値で除算する。このことにより、入力交流電圧が変動しても、除算器31からの出力電圧波形の振幅は一定となる。そのため、電圧変動により次段のフィルタ回路32及びコンパレータ35を介して出力される零クロスのタイミングがずれることを防止できる。これ以外の作用効果は、第1の実施形態と同様である。
(第3の実施形態)
図6は、本実施の形態による監視装置の構成例を示す図であり、図1と同一部分には同一符号を付してその説明を省略し、ここでは異なる部分についてのみ述べる。
図6に示すように、本実施の形態による系統連系保護装置が図1に示した第1の実施の形態と異なる点は、変化率過大判定器43の代わりに変化率過大判定器45とタイマー46を備えたことである。
(作用)
第1の実施の形態と同様に、周波数変化率演算器42より周波数変化率が出力される。変化率過大判定器45は前記周波数変化率が予め定められた判定値を超えたかどうかを判定する。タイマー46は前記変化率過大判定器45にて判定値を超えた状態が所定時間継続すると単独運転と判定し、異常信号V31を故障トリップ回路13へ出力する。
このことにより、従来用いていた転送遮断装置8を用いなくても、常用発電装置側で単独運転を検出することが可能となる。
(効果)
以上述べたように、本実施の形態による発電装置の系統連系保護装置では、常用発電装置の交流電圧信号を検出し、電圧変動の影響と高調波を除去して正確な周波数を検出し、周波数変化率(df/dt)を演算し、周波数変化率が正の場合には同期発電機10の電圧を下げ方向に変化させ、周波数変化率が負の場合には同期発電機10の電圧を上げ方向に変化させるようにしており、発電機の周波数が大きく変化した状態が所定時間継続した場合に単独運転と判定するようにしているので、前述した従来のように高価な転送遮断装置8を設けることなく、系統連系中の常用発電装置の単独運転を常用発電装置側で確実にかつ容易に検出して同期発電機10を解列し保護することが可能となる。
本実施の形態と第1の実施の形態との違いは、本実施の形態では周波数変化率が判定値を超えた状態が所定時間継続すると単独運転と判定するようにしているので、単独運転でない時に一時的な外乱により誤って単独運転と判定することを防止していることである。
本発明の第1の実施形態である常用発電装置の系統連系保護装置を示す構成図。 本発明の第1の実施の形態による系統連系保護装置における実効値演算回路30を説明するための図。 本発明の第1の実施の形態による系統連系保護装置における動作を説明するための図。 本発明の第1の実施の形態による系統連系保護装置における電圧揺動信号を決定する関数の例を示す図。 本発明の第2の実施形態である常用発電装置の系統連系保護装置を示す構成図。 本発明の第3の実施形態である常用発電装置の系統連系保護装置を示す構成図。
符号の説明
1…系統電源、01…平均値演算回路、2…変圧器、3…交流系統連系遮断器、4…上位変電所、5A…負荷遮断器、5B…負荷遮断器、6…負荷、6A…負荷、6B…負荷、7…一般需要家、9…分散電源設置需要家、10…同期発電機、11…変流器、12…自家発電設備需要家受電点遮断器、13…故障トリップ回路、14…変流器、15…過電流継電器、16…周波数低下継電器、17…周波数上昇継電器、18…過電圧継電器、19…不足電圧継電器、22…自動電圧調整器、23…界磁巻線、24…原動機、26…配電線、27…故障トリップ回路、28…発電機用遮断器、29…系統連系保護装置、30…実効値演算回路、31…除算器、32…フィルタ回路、33…抵抗器、34…コンデンサ、35…コンパレータ、36…計数回路、37…逆数演算器、38…計器用変圧器、41…周波数検出手段、42…周波数変化率演算器、43…変化率過大判定器、44…電圧揺動信号演算器、45…変化率過大判定器、46…タイマー、51…過電流継電器、52…過電圧継電器、53…不足電圧継電器、54…逆電力継電器、55…自家発電設備設置需要家。

Claims (3)

  1. 自動電圧調整器によって出力電圧が調整される発電機を備え、遮断器を介して交流電力系統と逆潮流ありで連系される常用発電装置の系統連系保護装置において、
    前記交流電力系統の三相交流電圧の瞬時値である、交流電圧信号を検出する電圧検出手段と、
    前記電圧検出手段によって検出された三相交流電圧の瞬時値に基づいて交流電圧信号の実効値を演算する実効値演算回路と、
    前記電圧検出手段によって検出された交流電圧信号を、前記実効値演算回路によって演算された実効値で除算した信号に基づき周波数を検出する周波数検出手段と、
    前記周波数検出手段によって検出された周波数の変化率を検出する周波数変化率演算器と、
    前記周波数変化率演算器によって検出された周波数変化率が正である場合は前記発電機の出力電圧を低下させ、前記周波数変化率が負である場合は前記発電機の出力電圧を上昇させる電圧揺動信号を前記発電機の自動電圧調整器に出力させる電圧揺動信号演算器と、
    前記周波数変化率演算器によって検出された周波数変化率が所定値を超えた場合に前記遮断器を開放して前記交流電力系統から前記発電機を解列させる保護手段と、
    を具備したことを特徴とする常用発電装置の系統連系保護装置。
  2. 自動電圧調整器によって出力電圧が調整される発電機を備え、遮断器を介して交流電力系統と逆潮流ありで連系される常用発電装置の系統連系保護装置において、
    前記交流電力系統の三相交流電圧の瞬時値である、交流電圧信号を検出する電圧検出手段と、
    前記電圧検出手段によって検出された三相交流電圧の瞬時値に基づいて交流電圧信号の平均値を演算する平均値演算回路と、
    前記電圧検出手段によって検出された交流電圧信号を、前記平均値演算回路によって演算された平均値で除算した信号に基づき周波数を検出する周波数検出手段と、
    前記周波数検出手段によって検出された周波数の変化率を検出する周波数変化率演算器と、
    前記周波数変化率演算器によって検出された周波数変化率が正である場合は前記発電機の出力電圧を低下させ、前記周波数変化率が負である場合は前記発電機の出力電圧を上昇させる電圧揺動信号を前記発電機の自動電圧調整器に出力させる電圧揺動信号演算器と、
    前記周波数変化率演算器によって検出された周波数変化率が所定値を超えた場合に前記遮断器を開放して前記交流電力系統から前記発電機を解列させる保護手段と、
    を具備したことを特徴とする常用発電装置の系統連系保護装置。
  3. 前記周波数変化率演算器によって検出された周波数変化率が所定値を超えた状態が所定時間継続した場合に前記遮断器を開放する手段を更に具備したことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の常用発電装置の系統連系保護装置。
JP2004068891A 2004-03-11 2004-03-11 常用発電装置の系統連系保護装置 Expired - Fee Related JP4202954B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004068891A JP4202954B2 (ja) 2004-03-11 2004-03-11 常用発電装置の系統連系保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004068891A JP4202954B2 (ja) 2004-03-11 2004-03-11 常用発電装置の系統連系保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005261069A JP2005261069A (ja) 2005-09-22
JP4202954B2 true JP4202954B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=35086263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004068891A Expired - Fee Related JP4202954B2 (ja) 2004-03-11 2004-03-11 常用発電装置の系統連系保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4202954B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109217329A (zh) * 2018-09-07 2019-01-15 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司昆明局 一种交流滤波器小组投切状态监测装置和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005261069A (ja) 2005-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4881349B2 (ja) ウインドパークの運転方法
KR100830351B1 (ko) 아이지비티 유피에스 시스템
JP3420162B2 (ja) 発電設備の系統連系保護装置
EP3255777B1 (en) Electric power generation control device, electric power generation control method and program
US6738269B2 (en) Line linkage protective device for electricity generation equipment
JP4794523B2 (ja) 自然エネルギー発電向け電圧変動抑制装置
EP2477298B1 (en) Controllers for static energy supply units
Mack et al. Impacts of substation transformer backfeed at high PV penetrations
JP3302875B2 (ja) 系統連系保護用無効電力補償装置
JP4202954B2 (ja) 常用発電装置の系統連系保護装置
JP4341028B2 (ja) 常用発電装置の系統連系保護装置
KR101149203B1 (ko) 무효전력 보상제어기의 전류 제한 장치 및 방법
JP4530365B2 (ja) 分散型電源装置
JP2002101562A (ja) 発電設備の系統連系保護装置
JP2008104262A (ja) 分散電源装置の単独運転防止装置
JP3944057B2 (ja) 発電設備の系統連系保護装置
JP3315298B2 (ja) 発電設備の系統連系保護装置
JP3990324B2 (ja) 系統連系保護装置
JP3751829B2 (ja) 発電設備の系統連系保護装置
JP3261541B2 (ja) 保護継電器
JP4387620B2 (ja) 発電設備の系統連系保護装置
JP2729475B2 (ja) 系統連系保護装置
US20220085713A1 (en) System and method for protecting an electrical load of a drive system
Uchiyama et al. Protection issues related to pumped storage hydro (PSH) units: Members of the “Working group on protective relaying for pumped storage hydro units”
JP3627199B2 (ja) 系統連系保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4202954

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees