JP4202374B2 - 音楽ファイルの探索機能を提供する装置及び方法 - Google Patents

音楽ファイルの探索機能を提供する装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4202374B2
JP4202374B2 JP2006178497A JP2006178497A JP4202374B2 JP 4202374 B2 JP4202374 B2 JP 4202374B2 JP 2006178497 A JP2006178497 A JP 2006178497A JP 2006178497 A JP2006178497 A JP 2006178497A JP 4202374 B2 JP4202374 B2 JP 4202374B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
music file
user
music
section
attribute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006178497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007026638A (ja
Inventor
鉉 明
昌 圭 崔
淵 培 金
▲民▼ 圭 朴
榮 範 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007026638A publication Critical patent/JP2007026638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4202374B2 publication Critical patent/JP4202374B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/0091Means for obtaining special acoustic effects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/60Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of audio data
    • G06F16/64Browsing; Visualisation therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/02Analogue recording or reproducing
    • G11B20/04Direct recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2210/00Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2210/155Musical effects
    • G10H2210/265Acoustic effect simulation, i.e. volume, spatial, resonance or reverberation effects added to a musical sound, usually by appropriate filtering or delays
    • G10H2210/295Spatial effects, musical uses of multiple audio channels, e.g. stereo
    • G10H2210/301Soundscape or sound field simulation, reproduction or control for musical purposes, e.g. surround or 3D sound; Granular synthesis
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2240/00Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2240/075Musical metadata derived from musical analysis or for use in electrophonic musical instruments
    • G10H2240/081Genre classification, i.e. descriptive metadata for classification or selection of musical pieces according to style
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2240/00Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2240/075Musical metadata derived from musical analysis or for use in electrophonic musical instruments
    • G10H2240/085Mood, i.e. generation, detection or selection of a particular emotional content or atmosphere in a musical piece
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2240/00Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2240/121Musical libraries, i.e. musical databases indexed by musical parameters, wavetables, indexing schemes using musical parameters, musical rule bases or knowledge bases, e.g. for automatic composing methods
    • G10H2240/131Library retrieval, i.e. searching a database or selecting a specific musical piece, segment, pattern, rule or parameter set
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2250/00Aspects of algorithms or signal processing methods without intrinsic musical character, yet specifically adapted for or used in electrophonic musical processing
    • G10H2250/541Details of musical waveform synthesis, i.e. audio waveshape processing from individual wavetable samples, independently of their origin or of the sound they represent
    • G10H2250/615Waveform editing, i.e. setting or modifying parameters for waveform synthesis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)

Description

本発明は、音楽ファイルの探索機能を提供する装置及び方法に係り、さらに詳細には、3次元立体音響の方向性を用いて、保存された各音楽ファイルの特徴区間を再生する音楽ファイルの探索機能を提供する装置及び方法に関する。
デジタルオーディオ信号処理技術の革新的な発達につれて、携帯用デジタルオーディオ再生器を代表するMP3プレイヤーが出現した。このMP3プレイヤーによって、圧縮データ保存用のフラッシュメモリを用いてテープなしに長時間音声を再生出力可能となった。
このような携帯用MP3プレイヤーは、その大きさが非常にコンパクトであるだけでなく、カセットテープ、コンパクトディスク(Compact Disc)などといった長くて大きな記憶媒体を必要とせず、さらに、所望の音楽ファイルを選択的にフラッシュメモリにダウンロードして音質の低下なしに反復再生できるという長所がある。
MP3プレイヤーは、MP3ファイルを保存するための保存手段として、コンパクトディスク、ミニディスク(Mini Disk)などの代わりに、フラッシュメモリを使用するが、これによってMP3プレイヤーは小型化及び安定化する。また、保存容量の拡張のためにCFカード(Compact Flash Card)、SDカード(Secure Digital Card)、SMカード(Smart Media(登録商標) Card)、MMCカード(Multimedia Card)、メモリスティック(Memory Stick)などを支援するMP3プレイヤーも登場し、高容量の保存空間を有するハードディスク(Hard Disc)タイプのMP3プレイヤーも登場した。
現在では、MP3保存手段の容量は、フラッシュメモリでは、約128MB〜1GB程度であり、ハードディスクでは、約5GB〜100GB程度である。一般的なMP3ファイル生成に使われる要件として、サンプル速度を44.1kHzとし、ビット伝送率を128kbpsとする場合、4分程度のMP3ファイル1個の大きさが約4MBであるために、1つのMP3プレイヤーには、約30〜25,000個のMP3ファイルが保存できる。すなわち、保存容量が大きくなるほど、MP3ファイルはさらに多く保存でき、これにより、ユーザによる音楽選曲はさらに難しくなる。
最近、販売されているほとんどのMP3プレイヤーには、LCD(Liquid Crystal Display)のようなディスプレイ部が備えられているが、ディスプレイ部は、現在再生中の曲についての情報、音楽ファイルの目録についての情報を提供する。それによって、ユーザが、保存された音楽を容易に選曲可能となる。ユーザは、ディスプレイ部にディスプレイされた音楽ファイルの目録を検索して所望の音楽を選曲できるが、この際、MP3プレイヤーに備えられたボタンなどを利用する。すなわち、ユーザは、自身の目で音楽ファイルの目録を閲覧することによって、所望の音楽ファイルを選択することが可能である。
一方、ディスプレイ部が備えられていないMP3プレイヤーも登場した。これは保存順で音楽ファイルを再生するか、ランダムに音楽ファイルを再生するものである。MP3プレイヤーには、実質的に数百または数千個の音楽ファイルが保存されているので、この大量の音楽ファイルの中からディスプレイ部なしに選曲することは非常に難しい。
換言すれば、カセットテープ、CD、MDなどのプレイヤーの場合、20個程度の音楽を再生するので、ユーザは現在再生中の音楽の前後関係を記憶できたが、保存容量の増加によって、ディスプレイ部のないMP3プレイヤーを用いて選曲することは困難になり、ディスプレイ部のない状態でも、保存された音楽を効果的に表示する必要性が生じた。
特許文献1には、自動車のA/Vシステムに用いられるMP3プレイヤーと、ユーザが音楽ファイルの曲名及び歌手名を保存、削除または表示可能であり、MP3形式で圧縮された音楽ファイルをユーザが再生可能であるMP3プレイヤーにおける音楽ファイル選択方法とについて開示されている。このMP3プレイヤーは、保存された音楽ファイルの曲名または歌手名を順次に整列させる整列命令をユーザに入力させるソートボタンが備えられており、ユーザは所望の曲を整列することができる。
しかし、これは単に保存された音楽ファイルを曲名または歌手名で整列して、ユーザにその順序に整列された音楽ファイルを検索することを可能にするだけでなく、整列された音楽ファイルの目録を表示するディスプレイ部を備えねばならないという短所がある。
韓国公開特許第10−2003−0056248号明細書
本発明は、3次元立体音響の方向性を用いて、保存された各音楽ファイルの特徴区間を再生するところにその目的がある。
また、本発明は、3次元立体音響の方向性を用いて、音楽ファイルの属性に従って、保存された各音楽ファイルの特徴区間を再生するところにその目的がある。
前記目的を達成するために、本発明の実施形態による音楽ファイルの探索機能を提供する装置は、再生しようとする音楽ファイルの属性を入力する入力部と、前記音楽ファイルの属性によって音楽ファイルの特徴区間を抽出する抽出部と、前記音楽ファイルの属性に対応する空間上の軸に沿って前記音楽ファイルの特徴区間から立体音響を発生させる立体音響発生部と、前記発生した立体音響を出力する出力部と、を備える。
本発明の実施形態に係る音楽ファイルの探索機能を提供する方法は、再生しようとする音楽ファイルの属性を入力するステップと、 前記音楽ファイルの属性によって音楽ファイルの特徴区間を抽出するステップと、前記音楽ファイルの属性に対応する空間上の軸に沿って前記音楽ファイルの特徴区間から立体音響を発生させるステップと、前記発生した立体音響を出力するステップと、を備える。
その他の実施形態の具体的な事項は、詳細な説明及び図面に含まれている。
本発明の音楽ファイルの探索機能を提供する装置及び方法によれば、次のような効果を1つあるいはそれ以上奏することとなる。
第1に、3次元立体音響の方向性を用いて、保存された各音楽ファイルの特徴区間を再生することによって、ユーザがディスプレイ部なしにも、音楽を選曲できる。
第2に、3次元立体音響の方向性を用いて、音楽ファイルの属性に従って、保存された各音楽ファイルの特徴区間を再生することによって、ユーザが自身の趣向に合う音楽を迅速に選曲できる。
本発明の利点及び特徴、そしてこれを達成する方法は、添付された図面に基づいて詳細に後記されている実施形態を参照すれば明確になる。しかし、本発明は以下で開示される実施形態に限定されるものではなく、この実施形態から外れて多様な形に具現でき、本明細書で説明する実施形態は本発明の開示を完全にし、本発明が属する技術分野で当業者に発明の範ちゅうを完全に報せるために提供されるものであり、本発明の技術的範囲は、特許請求の範囲により定まり、発明の詳細な説明により限定されるものではない。一方、明細書全体に亙って同一な参照符号は同一な構成要素を示す。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施形態を詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態による音楽ファイルの探索機能を提供する装置を示すブロック図である。装置は、保存部120、入力部110、抽出部130、立体音響発生部140及び出力部150を含んで構成される。
保存部120は、音楽ファイルを保存する機能を有する。保存される音楽ファイルには、その属性が含まれるが、音楽ファイルの属性としては、テンポ、ムード、ジャンル、時代、アルバムなどが含まれる。音楽ファイルの属性は、ユーザにより編集されても良いし、音楽情報提供者(Content Provider)からダウンロードしたものであっても良い。すなわち、保存部120には、タグ形態の属性が挿入された音楽ファイルが保存できる。
また、保存部120には、音楽ファイルの特徴区間がその属性によって保存されることもある。保存部120に保存された音楽ファイルの特徴区間は、クライマックス区間及びユーザにより既選択された区間のうち、少なくとも1つの情報であって、実際に出力部150を通じて出力される立体音響は、音楽ファイルの特徴区間が立体音響に変換されて出力されたものである。ここで、クライマックス区間とは、音楽のオーディオ信号のうち、エネルギーが最大である区間または同じメロディが反復される区間である。クライマックス区間は、音楽のクライマックスに該当する部分であって、音楽の導入部と併合して出力して、ユーザに出力される音楽の本質をさらに明確にすることとしても良い。それによって、ユーザが可能な限り短時間に音楽ファイルを識別して検索することが容易になる。
また、音楽ファイルの特徴区間は、ユーザにより直接選択されることもある。クライマックス区間またはユーザにより特徴区間として選択された区間は、コピーされて保存部120に保存される。音楽ファイルの特徴区間の開始点及び終了点に音楽ファイルの付加情報が含まれることとしても良い。特に、クライマックス区間は、別途のクライマックス検出部(図示せず)により検出された後で保存されることとしても良い。
保存部120としては、フラッシュメモリ、ハードディスク、CFカード、SDカード、SMカード、MMCカードまたはメモリスティックなどが使用できる。
入力部110は、装置に備えられたボタンまたはホイールを介して、再生する音楽ファイルの属性をユーザから入力される機能を有する。前記したように、音楽ファイルの属性には、テンポ、ムード、ジャンル、時代、アルバムなどが含まれるが、ユーザは、装置に備えられたボタンまたはホイールを用いて音楽ファイルの属性を選択できる。この際、予め音楽ファイルの属性のうち、3つを空間上の3軸に対応させて設定しても良い。その後、ユーザは設定された3個の音楽ファイルの属性のうち1つを選択するものである。
入力部110を通じたユーザによる入力は、抽出部130による抽出中に行うことも可能である。したがって、ユーザは、抽出中にもボタンまたはホイールを用いて音楽ファイルの属性を転換して、抽出部130により、抽出方向を転換でき、自身が選択した音楽ファイルの再生及びその他の制御命令(停止、一時停止、前の曲再生、次の曲再生、検索速度調節など)を入力できる。入力部110を通じたユーザによる入力は、図4を通じて詳細に後記する。
抽出部130は、保存部120に保存されている音楽ファイルから、ユーザによって入力された音楽ファイルの属性によって音楽ファイルの特徴区間を抽出する機能を有する。
例えば、ユーザによって音楽ファイルの属性としてテンポが入力された場合、音楽ファイルのテンポに従って、保存部120に保存されている音楽ファイルから特徴区間を抽出する。
抽出部130は、入力された音楽ファイルの属性によって持続的な抽出を行う。例えば、テンポが入力された場合、テンポが次第に速くなるか、遅くなる方向への抽出を持続的に行って、抽出された音楽ファイルの特徴区間を立体音響発生部140に伝達する。この際、ユーザによりテンポの方向が転換され、その抽出速度が調整される。
前記したように、抽出部130により抽出される音楽ファイルの特徴区間は、保存部120に別途に保存されたものでも、音楽ファイルに挿入された付加情報を参照して音楽ファイルから抽出したものでも良い。すなわち、抽出部130は、既に分析されたクライマックス区間を使用でき、音楽ファイルに挿入された付加情報を参照してユーザにより選択された区間を抽出することもできる。
ユーザは、抽出部130による抽出中にも音楽ファイルの属性を転換できるが、この転換された属性により、抽出部130はその抽出方向を転換する。例えば、最初にユーザが音楽ファイルの属性としてテンポを入力した場合、抽出部130はテンポに従って音楽ファイルの特徴区間を抽出する。ユーザが音楽ファイルの属性をムードに転換した場合、抽出部130は最後に抽出されたテンポと同一か類似したテンポの音楽ファイルから、ムードに従って音楽ファイルの特徴区間の抽出を行う。
また、ユーザは、音楽ファイルの属性をジャンルに転換でき、これにより、抽出部130は、最後に抽出されたテンポと同一か類似したテンポであり、最後に抽出されたムードと同一か類似したムードである音楽ファイルから、ジャンルに従って音楽ファイルの特徴区間の抽出を行う。
ここで、再び音楽ファイルの属性が転換されれば、抽出部130は、最後に設定された音楽ファイルの属性と同一か類似した音楽ファイルから、転換された音楽ファイルの属性の変化に従って音楽ファイルの特徴区間が抽出される。
前記したように、ユーザは、予め音楽ファイルの属性のうち、3つを空間上の3軸に対応させて設定し、設定された3個の音楽ファイルの属性のうち、1つを選択できるが、これにより、出力部150は、空間上の3方向に各々対応する音楽ファイルの属性によって抽出された音楽ファイルの特徴区間を出力する。一方、ユーザは、音楽ファイルの属性を空間上の3軸に対応させないこともあるが、この場合、出力部150は、空間上の1軸と一致する音楽ファイルの属性の変化による音楽ファイルの特徴区間を出力することもできる。
例えば、テンポ、ムード、ジャンルなどといった属性がユーザによって選択されると、ユーザの前面、後面、側面、上面及び下面のうち、既に選択された1つの方向から音楽ファイルの特徴区間がユーザに近付いてくるような立体音響を発生させる。これにより、ユーザは、さらに細密な検索を行うことができる。そして、ユーザに近付く立体音響を発生させた後、ユーザから遠ざかる立体音響を発生させる。すなわち、空間上の3次元軸に対応した3個の音楽ファイルの属性でない、あらゆる音楽ファイルの属性(テンポ、ムード、ジャンル、時代、アルバムなど)に対する検索を行うことができる。例えば、最初にテンポに従って検索した後でムードに転換すれば、最後のテンポと同一か類似した音楽ファイルから、ムードに従って検索が行われる。そして、再びジャンルに転換すれば、最後のテンポ及びムードと同一か類似した音楽ファイルから、ジャンルに従って検索が行われ、再び時代に転換すれば、最後のテンポ、ムード及びジャンルと同一か類似した音楽ファイルから、時代に従って検索が行われ、再びアルバムに転換すれば、最後のテンポ、ムード、ジャンル及び時代と同一か類似した音楽ファイルから、アルバムに従って検索が行われる。
ここで、再び音楽ファイルの属性が転換されれば、最後に設定された音楽ファイルの属性と同一か類似した音楽ファイルから、転換された音楽ファイルの属性に従って音楽ファイルの特徴区間が抽出される。
立体音響発生部140は、ユーザから入力された音楽ファイルの属性に対応する空間上の軸に沿って抽出部130により抽出された音楽ファイルの特徴区間から立体音響を発生させる機能を有する。例えば、ユーザの前と後とをつなぐ仮想の線をx軸とし、ユーザの左と右とをつなぐ仮想の線をy軸とし、ユーザの上と下とをつなぐ仮想の線をz軸とするとき、ユーザは、x軸にテンポ、y軸にムード、z軸にジャンルを対応させて設定することができる。そして、入力部110を通じたユーザの入力がテンポであるとき、抽出部130は、保存部120でテンポの変化による音楽ファイルの特徴区間を抽出して、立体音響発生部140に伝達し、立体音響発生部140は、伝達された音楽ファイルの特徴区間から立体音響を発生させ、抽出された複数の音楽ファイルの特徴区間をx軸に沿って出力させる。
出力方式としては、抽出された音楽ファイルの特徴区間がユーザの前から後に、または後から前に流れるような方式を使用することができる。すなわち、ユーザが、あたかも前にまたは後に歩くような効果が発生する。この際、ユーザの両側にx軸に沿って複数のスピーカが設置されており、ユーザはx軸に沿って歩くような効果を与えることによって、ユーザは、左側及び右側から発生する音楽ファイルの特徴区間が聴取可能となる。同様に、入力部110を通じたユーザの入力がムードである場合、立体音響発生部140は、抽出部130から伝達された音楽ファイルの特徴区間に対する立体音響を発生させ、y軸に沿って複数の音楽ファイルの特徴区間を出力させる。すなわち、ユーザの左から右に、または右から左に音楽ファイルの特徴区間が流れるような効果を発生させる。音楽ファイルの属性に対応した軸に沿って音楽ファイルの特徴区間が出力されることに関する詳細な説明は図3A及び図3Bを通じて後記する。
出力部150は、スピーカ、イヤホン、ヘッドホンなどであり、立体音響発生部140が発生した立体音響を出力する機能を有する。複数のスピーカが発生したオーディオ信号が相互干渉されるか、相殺されるクロストーク現象が発生するので、イヤホンまたはヘッドホンなど、ユーザの耳に直接接触することによって、クロストーク現象を防止できる手段が望ましく、複数のスピーカを使用する場合、クロストーク現象を防止できる手段が備えられていることが望ましい。
図2は、本発明の実施形態による3次元空間上の各軸に音楽ファイルの属性がマッチングされてユーザにより音楽ファイルが検索されることを示す図面である。3次元仮想空間のユーザ(以下、「仮想ユーザ」200という。)は、自身が選択した軸を移動しつつ、音楽ファイルを検索するような効果を感じられる。すなわち、3次元仮想空間には、音楽ファイルの特徴区間が配置されて出力されているが、音楽ファイルの特徴区間は、各軸に沿ってその属性の変化に対応して配置されており、仮想ユーザ200は、自身が選択した軸に沿って移動しつつ、該当位置に配置されている音楽ファイルの特徴区間を聴取して、所望の音楽ファイルを検索できる。
例えば、図2のように、仮想ユーザ200の前と後とをつなぐ仮想の線がテンポ変化軸であり、左と右とをつなぐ仮想の線がムード変化軸であり、上と下とをつなぐ仮想の線がジャンル変化軸であるとき、ユーザが音楽ファイルの属性としてテンポを選択すれば、テンポの変化による音楽ファイルの特徴区間が仮想ユーザ200の方に近付くので、仮想ユーザ200は、自身がテンポ変化軸に沿って移動するような効果を感じられる。
テンポ変化軸に沿って移動中にユーザは、再び音楽ファイルの属性を転換できるが、テンポ変化軸に沿って移動中に音楽ファイルの属性をムードに転換した場合、最後に検索されたテンポと同一か類似したテンポの音楽ファイルから、ムードに従って音楽ファイルの特徴区間の検索を行う。
これを再び具体的な例として挙げれば、(テンポ、ムード、ジャンル)という座標で中点である(0、0、クラシック)に位置した仮想ユーザ200がテンポ軸に80ほど移動すれば、仮想ユーザ200の座標は、座標210(80、0、クラシック)となり、そして音楽ファイルの属性をムードに転換し、仮想ユーザ200がムード軸に20ほど移動すれば、仮想ユーザ200の座標は、座標220(80、20、クラシック)となり、再び音楽ファイルの属性をジャンルに転換し、仮想ユーザ200がジャズに移動すれば、座標は、座標230(80、20、ジャズ)となる。
この際、ユーザは、装置に備えられたボタンまたはホイールを用いて移動速度を調節でき、各軸に対応する音楽ファイルの属性を再設定できる。
また、3次元仮想空間上に配置された音楽ファイルの特徴区間の間隔もユーザにより設定されるが、これにより、ユーザは一度に聴取可能な立体音響の数を調整できる。すなわち、音楽ファイルの特徴区間の間隔が広ければ、一度に聴取可能な立体音響の数は少なく、音楽ファイルの特徴区間の間隔が狭ければ、一度に聴取可能な立体音響の数は多くなる。
図3Aは、本発明の一実施形態によるユーザにより選択された音楽ファイルの属性に対応した軸に沿って音楽ファイルの特徴区間が出力されることを示す図面である。また、図3Aは、1つの軸に沿って音楽ファイルの特徴区間を出力するスピーカ310、320が配置されたことを示した仮想空間での図面である。
図3Aに示すように、1つの軸に沿って配置された音楽ファイルの特徴区間を出力するスピーカ310、320は、仮想ユーザ300の両側に、軸に沿って交互に配置される。これにより、仮想ユーザ300はその軸を移動しつつ、両側から出力される音楽ファイルの特徴区間を聴くことができる。このとき、仮想ユーザ300の両側の音楽ファイルの特徴区間を出力するスピーカ310、320が交互に配置されているので、仮想ユーザ300の両側のうち、いずれか一方から出力される音楽ファイルの特徴区間をさらに明確に聴取できる。すなわち、仮想ユーザ300と最も近い音楽ファイルの特徴区間を最も明確に聴取できる。
実際にユーザは、図3Aに示すように配置された音楽ファイルの特徴区間を出力するスピーカ310、320の間を移動するものではなく、音楽ファイルの特徴区間がユーザに向かって近付く。これにより、ユーザは、あたかも自身が移動したかのように感じる。仮想ユーザ300の移動速度及び音楽ファイルの特徴区間の間隔は、ユーザが再設定できる。
参考までに、ユーザは、音楽ファイルの聴取中にも検索を行うことができるが、このときには、ユーザの両側のうち、一方では聴取中の音楽ファイルが出力され、他側からはユーザにより選択された音楽ファイルの属性に対応する音楽ファイルの特徴区間が出力される。すなわち、ユーザは再生と検索とを同時に行うことができる。
図3Bは、本発明の他の実施形態によるユーザにより選択された音楽ファイルの属性に対応した軸に沿って音楽ファイルの特徴区間が出力されることを示す図面である。また、図3Bは、1つの軸に沿って音楽ファイルの特徴区間を出力するスピーカ360、370が配置されたことを示す仮想空間での図面である。
図3Bに示すように、1つの軸に沿って配置された音楽ファイルの特徴区間を出力するスピーカ360、370は、仮想ユーザ350の前後に、軸に沿って交互に配置される。これにより、仮想ユーザ350はその軸を横に移動しつつ、前後から出力される音楽ファイルの特徴区間を聴取することができる。この際、仮想ユーザ350の前後の音楽ファイルの特徴区間を出力するスピーカ360、370が交互に配置されているので、仮想ユーザ350の前後のうち、いずれか一方から出力される音楽ファイルの特徴区間をさらに明確に聴取できる。
実際にユーザは、図3Bに示すように配置された音楽ファイルの特徴区間を出力するスピーカ360、370の間を移動するものではなく、音楽ファイルの特徴区間がユーザに向かって近付く。これにより、ユーザは、あたかも自身が移動したかのように感じる。仮想ユーザ350の移動速度及び音楽ファイルの特徴区間の間隔は、ユーザが再設定できる。
参考までに、ユーザは、音楽ファイルの聴取中にも検索を行うことができるが、この際、ユーザの前後のうち、一方では聴取中の音楽ファイルが出力され、他側からは本発明の実施形態によってユーザにより選択された音楽ファイルの属性に対応する音楽ファイルの特徴区間が出力される。
図4は、本発明の実施形態による音楽ファイルの探索機能を提供する装置の状態変化を示す図面であって、装置に1つのホイールと2つのボタンとが備えられたことを仮定した場合の状態変化を示す図面である。
本発明の実施形態による音楽ファイルの探索機能を提供する装置は、ディスプレイ手段なしにオーディオ信号を用いるだけで、保存された音楽ファイルを探索可能にする装置であって、ユーザは、ボタン及びホイールの配置状態を予め認知すれば、ボタン及びホイールを目で確認せずとも、装置を制御できる。すなわち、目を閉じた状態でポケット内のボタン及びホイールを用いて音楽ファイルを検索し、制御できる。
このためにボタンの数は、できるだけ少ないことが望ましい。本発明の入力部110は、ボタン機能が備えられた1つのホイールと2つのボタンとで構成されるが、装置の機能数によってボタン数の増減を決定できる。
装置に電源が印加されたとき、装置は、初期状態450であり、ユーザ命令による検索460または命令実行(再生、一時停止、前の曲再生、次の曲再生など)470を行うことができる。検索460は、ホイールボタンを通じて行われ(S402)、命令実行470は、第1ボタンを通じて行われる(S412)。参考までに、初期状態450での検索460と命令実行470とは、最後に検索または再生されたファイルを基準に実行されても良い。例えば、標準に該当するファイルを基準に実行される場合や、ユーザにより選択されたファイルを基準に行われる場合などが考えられる。
検索460の状態のときに、装置は、ユーザのホイールボタン命令によって検索速度または方向を調整し(S430)、第2ボタン命令によって音楽ファイルの属性に対応する軸を転換できる(S422)。ここで、検索460の状態のときに選択された音楽ファイルに対しては、第1ボタン命令による命令実行470を行うことができる(S414)。
命令実行470の状態のときに、装置は、ユーザのホイールボタン命令によって検索460を行うことができる(S404)。また、装置は、ユーザの第2ボタン命令によって命令実行470及び検索460を同時に行うことができる(S424)。すなわち、図3Aの場合、装置はユーザの左側には再生中の音楽ファイルを出力し、右側には検索460のための音楽ファイルの特徴区間を出力し、図3Bの場合、装置は、ユーザの後方には再生中の音楽ファイルを出力し、前方には検索460のための音楽ファイルの特徴区間を出力できる。
命令実行470の状態のときに、装置は、ユーザの第1ボタン命令によって、停止、一時停止、前の曲再生、次の曲再生などの命令を受信する命令選択480を行うことができる(S416)。すなわち、命令実行470の状態のときに、ユーザが第1ボタンを押せば、続いて、立体音響発生部140(図1参照)は、この第1ボタン押下の応答として、ユーザの前にポップアップメニューを発生させる。所望のメニューが表示され、ユーザが第1ボタンを再び押下すると、命令選択480に従って、装置は、該当命令実行470を行う(S418)。
命令選択480の状態のときに、装置は、ユーザのホイールボタン命令によって検索460を行い(S406)、第2ボタン命令によって命令実行470及び検索460を同時に行うことができる(S426)。これについての詳細な説明は前記したので省略する。
図5は、本発明の実施形態による音楽ファイルの探索機能を提供する方法を示すフローチャートである。図5を参照して(適宜図1参照)、音楽ファイルの探索機能を提供する方法について説明する。
音楽ファイルの探索機能を提供するために、入力部110は、まずユーザから、再生する音楽ファイルの属性を入力する。音楽ファイルの属性としては、テンポ、ムード、ジャンル、時代、アルバムなどが含まれるが、ユーザは装置に備えられたボタンまたはホイールを用いて音楽ファイルの属性を選択して入力できる(S510)。
ユーザは、音楽ファイルの特徴区間の出力中にもボタンまたはホイールを用いて音楽ファイルの属性を再び選択して入力し、選択された音楽ファイルの再生または音楽ファイルの細部調整中にも音楽ファイルの属性を入力できる。
入力された音楽ファイルの属性は、抽出部130に伝えられ、抽出部130は、保存部120を参照してユーザから入力された音楽ファイルの属性による音楽ファイルの特徴区間を抽出する(S520)。この際、最初に出力される基準となる音楽ファイルの特徴区間は、選択された音楽ファイルの属性と同一の属性を有する音楽ファイルの中から標準の音楽ファイルとして選択された音楽ファイルから抽出しても良いし、ユーザによりあらかじめ選択された音楽ファイルから抽出しても良い。
抽出部130は、ユーザにより選択された音楽ファイルの属性に対応する音楽ファイルの特徴区間を抽出するが、この際、保存部120に保存されている音楽ファイルから特徴区間を直接抽出しても良く、音楽ファイルに挿入された付加情報を参照して音楽ファイルから該当する特徴区間を抽出しても良い。この際、クライマックス区間を抽出するために抽出部130は、クライマックスの検出を行っても良い。検出された音楽ファイルの特徴区間は、立体音響発生部140に伝えられる。
立体音響発生部140は、ユーザから入力された音楽ファイルの属性に対応する空間上の軸に沿って、抽出部130により抽出された音楽ファイルの特徴区間から立体音響を発生させる(S530)。これにより、イヤホンまたはヘッドホンを通じて音楽ファイルの特徴区間を聴取するユーザも立体音響を感じられる。
発生する立体音響は、ユーザにより選択された空間上の軸に沿って、ユーザに近付く音楽ファイルの特徴区間であるが、これは音楽ファイルの属性に対応する軸に沿って発生しても良く、ユーザにより選択された1つの軸で発生しても良い。発生した立体音響は、出力部150に伝えられる。
出力部150は、立体音響発生部140で発生した立体音響を出力する(S540)。出力部150としては、スピーカ、イヤホン、ヘッドホンなどが該当するが、そのうち、イヤホンまたはヘッドホンが望ましく、スピーカである場合、クロストークが防止または除去されたスピーカが望ましい。
以上、添付図を参照して本発明の実施形態を説明したが、本発明が属する技術分野における当業者であれば、本発明がその技術的思想や必須特徴を変更しなくても他の具体的な形で実施できるということが理解できるであろう。したがって、前記した実施形態は全ての面で例示的なものであって、限定的なものではないと理解せねばならない。
本発明は、音楽ファイルの探索機能を提供する装置及び方法に関連した技術分野に好適に適用できる。
本発明の実施形態による音楽ファイルの探索機能を提供する装置を示すブロック図である。 本発明の実施形態による3次元空間上の各軸に音楽ファイルの属性がマッチングされてユーザにより音楽ファイルが検索されることを示す図面である。 本発明の一実施形態によるユーザにより選択された音楽ファイルの属性に対応した軸に沿って音楽ファイルの特徴区間が出力されることを示す図面である。 本発明の他の実施形態によるユーザにより選択された音楽ファイルの属性に対応した軸に沿って音楽ファイルの特徴区間が出力されることを示す図面である。 本発明の実施形態による音楽ファイルの探索機能を提供する装置の状態変化を示す図面である。 本発明の実施形態による音楽ファイルの探索機能を提供する方法を示すフローチャートである。
符号の説明
110 入力部
120 保存部
130 抽出部
140 立体音響発生部
150 出力部

Claims (8)

  1. 再生しようとする音楽ファイルに含まれる音楽を分類するための属性情報を入力する入力部と、
    前記音楽ファイルの属性情報に対応する音楽ファイルの音楽のクライマックス区間あるいはユーザにより既に選択された区間からなる特徴区間を抽出する抽出部と、
    立体音響を出力する立体音響出力部と、
    前記音楽ファイルの特徴区間の音楽を、前記立体音響出力部により、ユーザから入力された音楽ファイルの属性に対応する立体音響空間上の軸に沿った所定の方向からユーザに近づいてくるように出力させる立体音響発生部と、を備え、
    前記立体音響空間上の各軸に設定される前記音楽ファイルに含まれる音楽を分類するための属性情報は、テンポ、ムード、ジャンル、時代及びアルバムのうちのいずれかであることを特徴とする音楽ファイルの探索機能を提供する装置。
  2. 前記音楽ファイルの属性情報と前記立体音響空間上の位置との対応を、ユーザにより設定可能されていることを特徴とする請求項記載の音楽ファイルの探索機能を提供する装置。
  3. 前記音楽ファイルに前記特徴区間を指示する付加情報を付加し、
    前記抽出部は、前記音楽ファイルに付加された付加情報を参照して前記音楽ファイルの特徴区間を抽出することを特徴とする請求項1又は2記載の音楽ファイルの探索機能を提供する装置。
  4. 前記立体音響発生部は、音像定位を、立体音響空間内の所定の方向からユーザに近付いてから遠ざかるように前記立体音響出力部から発生させることを特徴とする請求項1ないし請求項のいずれか一項に記載の音楽ファイルの探索機能を提供する装置。
  5. 再生しようとする音楽ファイルに含まれる音楽を分類する属性情報を入力するステップと、
    前記音楽ファイルの属性情報に対応する音楽ファイルの音楽のクライマックス区間あるいはユーザにより既に選択された区間からなる特徴区間を抽出するステップと、
    前記音楽ファイルの特徴区間の音楽を、立体音響出力部により、ユーザから入力された音楽ファイルの属性に対応する立体音響空間上の軸に沿った所定の方向からユーザに近づいてくるように出力させるステップと、を含み、
    前記立体音響空間上の各軸に設定される前記音楽ファイルを分類するための属性情報は、テンポ、ムード、ジャンル、時代及びアルバムのうちのいずれかであることを特徴とする音楽ファイルの探索機能を提供する方法。
  6. 前記音楽ファイルの属性情報と前記立体音響の空間上の軸方向との対応をユーザにより設定可能されていることを特徴とする請求項に記載の音楽ファイルの探索機能を提供する方法。
  7. 前記音楽ファイルに前記特徴区間を指示する付加情報を付加し、
    前記抽出するステップは、前記音楽ファイルに付加された付加情報を参照して前記音楽ファイルの特徴区間を抽出することを特徴とする請求項5または6記載の音楽ファイルの探索機能を提供する方法。
  8. 前記立体音響を発生させるステップは、音像定位を、ユーザに近付いてから遠ざかるように前記立体音響出力部から発生させることを特徴とする請求項ないしのいずれか一項に記載の音楽ファイルの探索機能を提供する方法。
JP2006178497A 2005-07-11 2006-06-28 音楽ファイルの探索機能を提供する装置及び方法 Expired - Fee Related JP4202374B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050062334A KR100643308B1 (ko) 2005-07-11 2005-07-11 음악 파일 탐색 기능을 제공하는 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007026638A JP2007026638A (ja) 2007-02-01
JP4202374B2 true JP4202374B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=37617115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006178497A Expired - Fee Related JP4202374B2 (ja) 2005-07-11 2006-06-28 音楽ファイルの探索機能を提供する装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7485796B2 (ja)
JP (1) JP4202374B2 (ja)
KR (1) KR100643308B1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060086236A1 (en) * 2004-10-25 2006-04-27 Ruby Michael L Music selection device and method therefor
JP2008146587A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Sony Corp 表示装置、表示プログラム、表示方法、画像提供装置、画像提供プログラム、画像提供方法及び記録媒体
JP4561766B2 (ja) * 2007-04-06 2010-10-13 株式会社デンソー 音データ検索支援装置、音データ再生装置、プログラム
US20090282335A1 (en) * 2008-05-06 2009-11-12 Petter Alexandersson Electronic device with 3d positional audio function and method
JP4678548B2 (ja) * 2008-10-03 2011-04-27 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム及び情報処理プログラム
KR101034373B1 (ko) 2009-04-21 2011-05-16 연세대학교 산학협력단 감정 모델을 이용한 미디어 컨텐츠 탐색 시스템 및 방법
US8686270B2 (en) 2010-04-16 2014-04-01 Sony Corporation Apparatus and method for classifying, displaying and selecting music files
EP2593885A1 (en) * 2010-07-12 2013-05-22 Thomson Licensing System, method and user interface for content search
CN103514182B (zh) 2012-06-19 2017-05-17 国际商业机器公司 音乐搜索方法与装置
US9639871B2 (en) 2013-03-14 2017-05-02 Apperture Investments, Llc Methods and apparatuses for assigning moods to content and searching for moods to select content
US10242097B2 (en) 2013-03-14 2019-03-26 Aperture Investments, Llc Music selection and organization using rhythm, texture and pitch
US9875304B2 (en) 2013-03-14 2018-01-23 Aperture Investments, Llc Music selection and organization using audio fingerprints
US11271993B2 (en) 2013-03-14 2022-03-08 Aperture Investments, Llc Streaming music categorization using rhythm, texture and pitch
US10225328B2 (en) 2013-03-14 2019-03-05 Aperture Investments, Llc Music selection and organization using audio fingerprints
US10061476B2 (en) 2013-03-14 2018-08-28 Aperture Investments, Llc Systems and methods for identifying, searching, organizing, selecting and distributing content based on mood
US10623480B2 (en) 2013-03-14 2020-04-14 Aperture Investments, Llc Music categorization using rhythm, texture and pitch
US20220147562A1 (en) 2014-03-27 2022-05-12 Aperture Investments, Llc Music streaming, playlist creation and streaming architecture
US11615772B2 (en) * 2020-01-31 2023-03-28 Obeebo Labs Ltd. Systems, devices, and methods for musical catalog amplification services

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6226618B1 (en) * 1998-08-13 2001-05-01 International Business Machines Corporation Electronic content delivery system
JP4567111B2 (ja) 1999-02-15 2010-10-20 シャープ株式会社 情報選択方法、情報選択装置及び記録媒体
JP3719645B2 (ja) 2000-08-28 2005-11-24 アルパイン株式会社 オーディオプレーヤ
US7308325B2 (en) * 2001-01-29 2007-12-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Audio system
JP2003030964A (ja) 2001-07-11 2003-01-31 Sony Corp 再生装置および編集装置
US7149156B2 (en) 2001-07-11 2006-12-12 Sony Corporation Editing apparatus for optical reproducing device
JP2003132659A (ja) 2001-10-25 2003-05-09 Kenwood Corp 再生装置およびスキャン再生方法
ES2359231T3 (es) 2001-12-06 2011-05-19 Toyota Motor Sales, U.S.A., Inc. Sistema de reproductor de vehículo.
KR100611040B1 (ko) 2001-12-27 2006-08-09 엘지.필립스 엘시디 주식회사 레이저 열처리 장치
US7953236B2 (en) * 2005-05-06 2011-05-31 Microsoft Corporation Audio user interface (UI) for previewing and selecting audio streams using 3D positional audio techniques

Also Published As

Publication number Publication date
US20070006717A1 (en) 2007-01-11
JP2007026638A (ja) 2007-02-01
KR100643308B1 (ko) 2006-11-10
US7485796B2 (en) 2009-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4202374B2 (ja) 音楽ファイルの探索機能を提供する装置及び方法
US20050216257A1 (en) Sound information reproducing apparatus and method of preparing keywords of music data
JP2005521979A (ja) “dj”モードを有するメディアプレーヤ
JP2008226400A (ja) オーディオ再生装置およびオーディオ再生方法
KR101575725B1 (ko) 복수의 항목들 중 한 항목의 선택을 가능하게 하기 위한 방법 및 디바이스
US20120308014A1 (en) Audio playback device and method
JP2007328337A (ja) 再生リストの単純化されたユーザ双方向型生成およびナビゲーションで再生するmp3
WO2007060605A2 (en) Device for and method of processing audio data items
JP4925749B2 (ja) コンテンツ再生制御装置、コンテンツ再生制御方法、コンテンツ再生制御プログラムおよび記録媒体
KR100678923B1 (ko) 음악 파일 편집 장치 및 방법
JP2007080304A (ja) オーディオ装置及び楽曲再生方法
JP2005285285A (ja) コンテンツ読出装置及び楽曲再生装置
JP2004280911A (ja) 曲間dj付オーディオ再生装置
JP4661468B2 (ja) 記録再生装置、制御方法
JPWO2007132627A1 (ja) 楽曲検索装置、楽曲検索方法、楽曲検索プログラムおよび楽曲検索プログラムを記録した記録媒体
KR100462595B1 (ko) 미디어 부가 정보를 이용한 자동 이퀄라이져 제어 방법 및그 장치
JP2008191490A (ja) オーディオ装置及びその再生方法
JP2008052843A (ja) カーオーディオにおける歌詞表示システム
WO2005091296A1 (ja) 音情報出力装置、音情報出力方法、および音情報出力プログラム
JP2008226351A (ja) 音声再生装置、音声再生方法、及びプログラム
JP2007122830A (ja) 楽曲再生装置と楽曲再生装置用プログラムと記録媒体と楽曲再生方法
Toulson Evolving Technologies of Music Distribution: Consumer Music Formats–Past, Present and Future
JP4942102B2 (ja) コンテンツ再生装置
JP2007132976A (ja) 楽曲再生装置と楽曲再生プログラムと記録媒体と楽曲再生方法
KR20130066243A (ko) 메타데이터를 이용한 다중 매체 내 음원 검색 및 재생 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061026

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080310

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4202374

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees