JP4201900B2 - 重荷重用空気入りタイヤおよびその製造方法 - Google Patents

重荷重用空気入りタイヤおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4201900B2
JP4201900B2 JP36203498A JP36203498A JP4201900B2 JP 4201900 B2 JP4201900 B2 JP 4201900B2 JP 36203498 A JP36203498 A JP 36203498A JP 36203498 A JP36203498 A JP 36203498A JP 4201900 B2 JP4201900 B2 JP 4201900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carcass ply
winding
wire
bead core
pneumatic tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP36203498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000177334A (ja
Inventor
勉 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP36203498A priority Critical patent/JP4201900B2/ja
Priority to ES99310328T priority patent/ES2245818T3/es
Priority to US09/468,076 priority patent/US6378585B1/en
Priority to EP99310328A priority patent/EP1013481B1/en
Priority to DE69926473T priority patent/DE69926473T2/de
Publication of JP2000177334A publication Critical patent/JP2000177334A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4201900B2 publication Critical patent/JP4201900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/04Bead cores
    • B60C15/05Bead cores multiple, i.e. with two or more cores in each bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/32Fitting the bead-rings or bead-cores; Folding the textile layers around the rings or cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/48Bead-rings or bead-cores; Treatment thereof prior to building the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • B60C15/0081Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion the carcass plies folded around or between more than one bead core

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、重荷重用空気入りタイヤおよびその製造方法に関し、とくには、ビート部の構造を改善して、カーカスプライコードの引き抜けのおそれを十分に取り除いてなお、カーカスプライ折曲げ部へのセパレーションの発生を有利に防止するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般的な重荷重用空気入りラジアルタイヤにあっては、タイヤの負荷転動に際するカーカスプライコードの引き抜けを防止すべく、ビードコアの周りで、タイヤ幅方向内側から外側へ折り曲げたカーカスプライの折曲げ部を、タイヤの半径方向外方へ大きく巻き上げてゴム質中に埋込むことで、強固に固定することとしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、このような従来技術にあっては、カーカスプライの折り曲げ端が、タイヤ半径方向で、ビード部のリムへの接触域より外方に位置することになり、その折曲げ端が位置するビード部もしくはサイドウオール部は、タイヤの負荷転動に当り、リムによって強固に保持され、ビードコア、ビードフィラ等をもって強固に補強されるビード部の半径方向内端部分とは異なって、リムフランジより外周側で、タイヤの幅方向外側への倒れ込み変形を繰り返すことから、とくにはカーカスプライの折曲げ端が、そこへの応力の繰返しの作用に起因する、ゴム質からのセパレーションを生じ易く、それがカーカスプライの折り返し部に沿って進行するおそれがあった。
【0004】
この発明は、従来技術が抱えるこのような問題点を解決することを課題とするものであり、それの目的とするところは、カーカスプライコードの引き抜けを十分に防止する一方で、カーカスプライの折り曲げ端へのセパレーションの発生を効果的に阻止できるビード部構造を具えた重荷重用空気入りタイヤおよびその製造方法を提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明の重荷重用空気入りタイヤは、カーカスプライをビードコアの周りで、タイヤ半径方向の内側から外側へ折曲げて、その折曲げ端を、タイヤ半径方向で、ビード部の、リムへの接触域内に位置させカーカスプライの折り曲げ部を巻回ワイヤで挟み込むとともに、その折曲げ部の端部分を、ダイヤ幅方向外側へ延在させたものである。
なお、ここで、ビード部の、リムへの接触域は、それが最も広範となる、タイヤの負荷転動時の最大接触領域を意味するものとする。
【0006】
かかるタイヤでは、カーカスプライの折曲げ端を、タイヤ半径方向で、ビード部の、リムフランジ外周縁との接触位置、もしくはそれより内周側に位置させて、タイヤの負荷転動に際する、その折曲げ端近傍におけるビード部の変形をリムおよびビード部補強部材をもって有効拘束することで、カーカスプライ折り曲げ端への応力の集中、応力の繰り返しの作用等を有効に防止することができ、この結果として、その折曲げ端、ひいては、折り曲げ部のセパレーションが効果的に阻止されることになる。
この一方で、カーカスプライコードに作用する引張力に起因するそれの引き抜けは、折り曲げ部を挟み込む巻回ワイヤの拘束力によって十分に防止することができる。
【0007】
またこのタイヤでは、ビードコアの周りに折曲げたカーカスプライの折曲げ部の端部分、いいかえれば、折曲げ基部を除いた部分を、タイヤ幅方向外側へ延在させることにより、折曲げ部を、タイヤの半径方向外方へ巻き上げる場合に比し、折り曲げ端を、ビード部の変形のより少ない個所に位置させることができ、セパレーションの発生を一層有利に防止することができる。
【0008】
ところで、この場合には、上記端部分の長さを15〜25mmの範囲とすることが好ましい。
すなわち、15mm未満では、カーカスプライコードの耐引き抜け性を所期したほどに高めることが難かしく、一方、25mmを越えると、ビート部の厚みが過大になる他、ビードコアの周りに折り曲げたカーカスプライ折曲げ部の、そのビードコアの近傍から、タイヤ幅方向外側へ離隔する個所での急激な屈曲が不可避となって、そこへ応力が集中するおそれがある。
【0009】
またこの場合には、折曲げ部の、タイヤ幅方向外側へ延在する端部分を、巻回ワイヤで挟み込むことが好ましく、これによれば、巻回ワイヤによる折曲げ部の挟み込みを容易ならしめてなお、巻回ワイヤにそれ本来の機能を十分に発揮させることができる。
【0010】
ここで、巻回ワイヤは、相互に平行に延びる複数本のワイヤをゴム被膜してなる、たとえば5mm前後の幅のストリップの巻上げ体によって構成することが好ましく、このことによれば、ワイヤの取回しが容易になり、巻上げ作業性が向上する。
【0011】
そしてまた好ましくは、ビードコアを、巻回ワイヤと同一の材料により構成する。これによれば、ビードコアを別個の材料で構成する場合に比して生産コストを低減することができる。
【0012】
また、この発明の、重荷重用空気入りタイヤの製造方法は、成型ドラム上に、インナゴムおよびカーカスプライを巻付けて円筒状のバンドを形成する工程と、バンドの両端部分にぞれぞれのビードコアをセットする工程と、カーカスプライのビードコアより端部側への突出部分を、一本もしくは複数本のワイヤの巻回によって内外周側から挟み込む工程とを行うことを特徴とするものである。
これによれば、カーカスプライの突出部分を所要の力で緊密に挟み込むことで、その突出部分、製品タイヤでは折曲げ部を、所期した通りの強度で固定することができる。
【0013】
なおこの方法で、カーカスプライの前記突出部分を、ワイヤを予め巻回してなるワイヤリングによって内外周側から挟み込むことも可能であり、これによれば、突出部分の挟み込みを簡易迅速に実現することができる。
【0014】
そしてまた、前記突出部分は、ワイヤを予め巻回してなるワイヤリングと、一本もしくは複数本のワイヤの巻回とによって内外周側から挟み込むこともでき、内周側もしくは、外周側のいずれか一方にワイヤリングを配設することで、前二者の利点を享受することができる。
ところで、ビードコアのセットは、前記ワイヤの巻付けによって行うこともできる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下にこの発明の実施の形態を図面に示すところに基いて説明する。
図1は、この発明の実施の形態を示す、タイヤ幅方向の要部断面図である。
図中1は、タイヤ半径方向の最も内周側に位置するビード部を、2は、このビード部1に連続して半径方向外方向へ延びるサイドウオール部をそれぞれ示し、3は、タイヤの骨組構造をなすカーカスを示す。
ここでは、カーカス3を構成する少なくとも一枚、多くは複数枚のカーカスプライ4を、それぞれのビード部1の、半径方向の内端部分に埋没したそれぞれのビードコア5の周りで、タイヤ幅方向の内側から外側へ折り曲げ、これによって形成される折曲げ部6の折曲げ端7を、タイヤの半径方向で、ビード部1の、リムRへの接触域CT内に位置させる。ここで、ビード部1の、リムRに接触する外周縁位置8は、タイヤの負荷転動に当って、ビード部1がリムフランジRFに接触することのある、最も外周側の位置とする。
【0016】
ここにおいて好ましくは、前記折曲げ部6をもってビードコア5を十分に包み込んだ状態で、その折曲げ部6の端部分9、いいかえれば、前記折曲げ端7の近傍部分を、タイヤ幅方向外側へ、図示の断面内でタイヤ軸線とほぼ平行に、より好ましくは15〜25mmの長さで延在させ、そしてその端部分9を、巻回ワイヤ10をもって、半径方向の内外周側から強固に挟み込む。
【0017】
折曲げ部端部分9の、巻回ワイヤ10によるこのような挟み込みは、たとえば、ゴム被膜を施した一本もしくは複数本のワイヤを、その端部分9の内周側で、それに沿って、所要の回数および段数に螺旋状に巻回した後、 端部分9の外周側に同様に巻回することにより行うことができる他、図2(a)に横断面図で示すように、相互に平行に延在させた複数本、たとえば四本のワイヤ11を一体的にゴム被膜してなる、たとえば5mm幅のストリップ12を、前記端部分9に対し、図2(b)に矢印付きの迂曲線分で示すように巻回することによって行うことができ、これによれば、先の場合に比して作業能率を向上させることができる。
【0018】
以上のようなビード部構造を有するタイヤの成型に当たっては、たとえば、図3(a)に模式的に示すように、図示しない成型ドラム上に、インナライナ13およびカーカスプライ4を巻付けて円筒状のバンド14を形成した後、そのバンド14の両端部分に、図3(b)に示すように、成型ドラムの局部的な拡径に基いてそれぞれのビードコア5をセットし、次いで、カーカスプライ4の、ビードコア5より端部側への突出部分6aに対し、その内周側に、ワイヤを予め巻回してなるワイヤリング15を嵌め込むとともに、その外周側に図3(c)に示すように、ゴム被膜を施した一本もしくは複数本のワイヤ16を、そこへの所要の引張力の作用下で、突出部分6aに沿わせて、所定の回数および段数に螺旋状に巻回して、この巻回ワイヤ10と前記ワイヤリング15とで、突出部分6aを十分強固に挟み込み、しかる後は、インナライナ13およびカーカスプライ4を、図3(d)に示すように、所定の外径形状までふくらませ、以後、それに各種の成型処理を施す。
図4は、このような成型を終えた後のビード部を示す断面図である。
【0019】
図5は、他の実施形態を示す図1と同様の断面図であり、これはビードコア5を巻回ワイヤ10と同一の材料を巻上げることによって構成したものである。
このようなビート部構造は、図6に示すように、カーカスプライ4の端部分上でビードコア5を形成した後、カーカスプライ4の折曲げ部端部分9の内周側および外周側のそれぞれに順次に巻回ワイヤ10を形成することで実現することでできる。
【0020】
以上に述べたいずれの実施形態にあっても、カーカスプライ4の折曲げ部6を巻回ワイヤ10等をもって十分強固に挟み込み固定することで、その折曲げ部6の長さを、従来技術に比してはるかに短くしてなお、カーカスプライコードの引き抜けのおそれを十分に除去することができ、また、折曲げ端7を、タイヤ半径方向で、ビード部1の、リムRへの接触域CT内に位置させることで、タイヤの負荷転動に際する、その折曲げ端近傍部分でのビード部1の変形を、巻回ワイヤ10が高い剛性を有することとも相俟って有効に防止して、折曲げ端7へのセパレーションの発生を効果的に阻止することができる。
【0021】
【実施例】
サイズが11R22.5の、この発明に係る実施例タイヤにおいて、ビード部耐久ドラム試験と、水圧封入試験とを行って、カーカスプライの折曲げ端のセパレーションおよび、カーカスプライコードの引き抜けに関するそれぞれの評価を行ったところ表1に示す通りとなった。
ここで、ビード部耐久ドラム試験は、タイヤを、標準リムに組付けるとともに最高空気圧を充填した状態でドラムにセットし、60km/hの速度で、ビード部が故障するまで走行させたときの走行距離を測定することにより行い、水圧封入試験は、タイヤ内に注入した水の圧力を徐々に高めて、コード引き抜け故障が発生したときの水圧を測定することにより行った。
【0022】
また、実施例タイヤ1は図1に示す、そして実施例タイヤ2は図5に示す構造および寸法を有するものとし、比較タイヤ1および2はそれぞれ、図1に示すところから巻回ワイヤ10を取り除いたものにおいて、カーカスプライの折曲げ端7が、ビード部1の外周縁位置8よりも12mm半径方向外方に位置するものおよび、10mm半径方向内方に位置するものとした。
【0023】
【表1】
Figure 0004201900
表1に示されるところによれば、実施例タイヤはいずれもカーカスプライコードの耐引き抜け性を十分高く保ってなお、すぐれたビード部耐久性を発揮できることが明らかである。
【発明の効果】
この発明によれば、上記実施例からも明らかなように、カーカスプライコードの引き抜けを十分に防止してなお、カーカスプライの折曲げ端へのセパレーションの発生を効果的に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態を示す、タイヤ幅方向の要部断面図である。
【図2】 巻回ワイヤの構成例を示す説明図である。
【図3】 ビード部の成型態様を示す略線図である。
【図4】 成型終了時のビート部を示す略線断面図である。
【図5】 この発明の他の実施態様を示す、図1と同様の断面図である。
【図6】 ビードコアおよび巻回ワイヤの構成要領を示す説明図である。
【符号の説明】
1 ビード部
2 サイドウオール部
3 カーカス
4 カーカスプライ
5 ビードコア
6 折曲げ部
6a 突出部分
7 折曲げ端
8 外周縁位置
9 端部分
10 巻回ワイヤ
11 ワイヤ
12 ストリップ
13 インナライナ
14 バンド
15 ワイヤリング
16 ワイヤ
R リム
RF リムフランジ
CT 接触域

Claims (9)

  1. カーカスプライをビードコアの周りで、タイヤ幅方向の内側から外側へ折曲げて、その折曲げ端を、タイヤ半径方向で、ビード部の、リムへの接触域内に位置させカーカスプライの折曲げ部を巻回ワイヤで挟み込むとともに、その折曲げ部の端部分を、タイヤ幅方向外側へ延在させてなる重荷重用空気入りタイヤ。
  2. 折り曲げ部の端部分の長さを15〜25mmとしてなる請求項に記載の重荷重用空気入りタイヤ。
  3. 折り曲げ部の端部分を巻回ワイヤで挟み込んでなる請求項もしくはに記載の重荷重用空気入りタイヤ。
  4. 巻回ワイヤを、相互に平行に延びる複数本のワイヤのゴム被膜ストリップの巻上げ体により構成してなる請求項1〜のいずれかに記載の重荷重用空気入りタイヤ。
  5. ビードコアを、巻回ワイヤと同一の材料にて構成してなる請求項1〜のいずれかに記載の重荷重用空気入りタイヤ。
  6. 成型ドラム上に、インナゴムおよびカーカスプライを巻付けて円筒状のバンドを形成する工程と、バンドの両端部分にそれぞれのビードコアをセットする工程と、カーカスプライの、ビードコアより端部側への突出部分を、一本もしくは複数本のワイヤの巻回によって内外周側から挟み込む工程とを行うことを特徴とする重荷重用空気入りタイヤの製造方法。
  7. 成型ドラム上に、インナゴムおよびカーカスプライを巻付けて円筒状のバンドを形成する工程と、バンドの両端部分にそれぞれのビードコアをセットする工程と、カーカスプライの、ビードコアより端部側への突出部分を、ワイヤを予め巻回してなるワイヤリングによって内外周側から挟み込む工程とを行うことを特徴とする重荷重用空気入りタイヤの製造方法。
  8. 成型ドラム上に、インナゴムおよびカーカスプライを巻付けて円筒状のバンドを形成する工程と、バンドの両端部分にそれぞれのビードコアをセットする工程と、カーカスプライの、ビードコアより端部側への突出部分を、ワイヤを予め巻回してなるワイヤリングと、一本もしくは複数本のワイヤの巻回とによって内外周側から挟み込む工程とを行うことを特徴とする重荷重用空気入りタイヤの製造方法。
  9. 前記ビードコアのセットを、前記ワイヤの巻付けによって行う請求項6もしくは8に記載の重荷重用空気入りタイヤの製造方法。
JP36203498A 1998-12-21 1998-12-21 重荷重用空気入りタイヤおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP4201900B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36203498A JP4201900B2 (ja) 1998-12-21 1998-12-21 重荷重用空気入りタイヤおよびその製造方法
ES99310328T ES2245818T3 (es) 1998-12-21 1999-12-21 Cubierta neumatica robusta y un metodo de fabricacion de la misma.
US09/468,076 US6378585B1 (en) 1998-12-21 1999-12-21 Heavy duty pneumatic tire and method of manufacturing the same
EP99310328A EP1013481B1 (en) 1998-12-21 1999-12-21 Heavy duty pneumatic tire and method of manufacturing the same
DE69926473T DE69926473T2 (de) 1998-12-21 1999-12-21 LKW-Reifen und Verfahren zu dessen Herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36203498A JP4201900B2 (ja) 1998-12-21 1998-12-21 重荷重用空気入りタイヤおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000177334A JP2000177334A (ja) 2000-06-27
JP4201900B2 true JP4201900B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=18475691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36203498A Expired - Fee Related JP4201900B2 (ja) 1998-12-21 1998-12-21 重荷重用空気入りタイヤおよびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6378585B1 (ja)
EP (1) EP1013481B1 (ja)
JP (1) JP4201900B2 (ja)
DE (1) DE69926473T2 (ja)
ES (1) ES2245818T3 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2242578T3 (es) * 1999-01-28 2005-11-16 Bridgestone Corporation Cubierta neumatica.
US6960156B2 (en) * 2002-05-16 2005-11-01 Paul Smith Device for directing air flow at users of air resisted exercise machines
ES2389561T3 (es) * 2003-03-10 2012-10-29 Diebold, Incorporated Máquina bancaria automática de dispensación de efectivo y método
US6966351B2 (en) * 2003-09-22 2005-11-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire bead configuration
US20090050252A1 (en) * 2005-03-09 2009-02-26 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Method of manufacturing run-flat tire
JP2009227231A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ランフラットタイヤ
FR3083477B1 (fr) * 2018-05-14 2020-06-19 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Procede de fabrication d'une tringle tressee pour bandage pneumatique, avec pliage d'un troncon excedentaire du fil de tresse

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3392773A (en) 1965-11-05 1968-07-16 Firestone Tire & Rubber Co Pneumatic tire
FR2432946A1 (fr) * 1978-08-11 1980-03-07 Kleber Colombes Roue a bandage pneumatique
JPS58105806A (ja) * 1981-12-21 1983-06-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
GB2179009B (en) * 1985-08-03 1989-02-01 Apsley Metals Ltd Pneumatic tyres
US4964452A (en) * 1987-10-22 1990-10-23 Harrison Danny E Pneumatic tires
GB8726628D0 (en) * 1987-11-13 1987-12-16 Holroyd Associates Ltd Bead filler construction
EP0467277A1 (en) * 1990-07-19 1992-01-22 Bridgestone/Firestone, Inc. Bead construction for radial pneumatic tires
JPH06156022A (ja) * 1992-11-17 1994-06-03 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
FR2716645B1 (fr) 1994-02-28 1996-04-19 Michelin & Cie Pneumatique avec des bourrelets de structure améliorée et ensemble d'un tel pneumatique avec une jante adaptée.
FR2727653B1 (fr) * 1994-12-05 1997-03-14 Michelin & Cie Profil meridien du retournement d'une carcasse radiale de pneumatique
US5885387A (en) * 1995-12-08 1999-03-23 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire having endless carcass cord ply
JP3777241B2 (ja) 1997-05-06 2006-05-24 横浜ゴム株式会社 空気入りラジアルタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1013481A2 (en) 2000-06-28
DE69926473D1 (de) 2005-09-08
JP2000177334A (ja) 2000-06-27
EP1013481A3 (en) 2001-01-31
DE69926473T2 (de) 2006-04-20
EP1013481B1 (en) 2005-08-03
ES2245818T3 (es) 2006-01-16
US6378585B1 (en) 2002-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4949372B2 (ja) タイヤビード構造
EP1207060B1 (en) Spiral hex bead and method of manufacture
JP4201900B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤおよびその製造方法
JP4900985B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4523704B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3441720B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3133982B2 (ja) 空気入りタイヤ、及びその製造方法
JP4612181B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP0053997A1 (en) A pneumatic tire and method for making same
JP2006312453A (ja) タイヤ及びタイヤの製造方法
JPH05178039A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP4488792B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP3377462B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP4358357B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2008062759A (ja) 重荷重用タイヤ
JP2001071718A (ja) 空気入りタイヤ
JP3953364B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP5993402B2 (ja) 重荷重用チューブ式タイヤ
JP2000309210A (ja) 空気入りタイヤ
JP4615654B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4445088B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4053820B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2007102441A1 (ja) 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
JP4777113B2 (ja) 重荷重用タイヤ
JP2003025457A (ja) 空気入りラジアルタイヤの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051115

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080805

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees