JP4199199B2 - 記録媒体駆動装置 - Google Patents

記録媒体駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4199199B2
JP4199199B2 JP2004570890A JP2004570890A JP4199199B2 JP 4199199 B2 JP4199199 B2 JP 4199199B2 JP 2004570890 A JP2004570890 A JP 2004570890A JP 2004570890 A JP2004570890 A JP 2004570890A JP 4199199 B2 JP4199199 B2 JP 4199199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
recording medium
base
yoke
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004570890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004093077A1 (ja
Inventor
柔晴 松田
真仁 藤本
雅人 渋谷
恵一 宮嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2004093077A1 publication Critical patent/JPWO2004093077A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4199199B2 publication Critical patent/JP4199199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/121Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a single recording/reproducing device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/20Driving; Starting; Stopping; Control thereof
    • G11B19/2009Turntables, hubs and motors for disk drives; Mounting of motors in the drive
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B25/00Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
    • G11B25/04Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card
    • G11B25/043Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card using rotating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/4813Mounting or aligning of arm assemblies, e.g. actuator arm supported by bearings, multiple arm assemblies, arm stacks or multiple heads on single arm
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5569Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks details of specially adapted mobile parts, e.g. electromechanical control devices

Description

本発明は、例えばハードディスク駆動装置(HDD)といった記録媒体駆動装置に利用されるハウジング用ベースに関する。
HDDには、先端でヘッドスライダを支持するアクチュエータアームが組み込まれる。アクチュエータアームにはボイスコイルモータ(VCM)が連結される。VCMは、例えばハウジング用ベースに固定される1対の永久磁石と、永久磁石同士の間に配置されるボイスコイルとを備える。ボイスコイルでは電流の流通に基づき磁束は生成される。こういった磁束と永久磁石の磁束との相互作用でアクチュエータアームの揺動は生み出される。こうしてヘッドスライダは磁気ディスク上の所望の記録トラックに位置決めされる。
日本国特開平04−301272号公報
VCMの性能の向上にあたって例えば磁束の強度(磁束密度)は高められる。VCMの周囲ではベースの外側に向かって磁界が漏洩してしまう。こうした磁界の漏洩はできる限り阻止されることが望まれる。特に、HDDでは、ベースの外側にプリント基板が取り付けられる。プリント基板上にはHDDの動作を制御する制御回路が確立される。漏洩する磁界の作用でプリント基板に金属片が引き寄せられると、プリント基板上で短絡が引き起こされるかもしれない。
本発明は、上記実状に鑑みてなされたもので、効果的に磁界の漏洩を抑制することができるハウジング用ベースを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、第1発明によれば、ベースと、前記ベースに結合されるカバーと、前記ベースおよび前記カバーで区画される収容空間に配置され、前記ベースの底板上に配置されるヨーク、および、当該ヨークの前記底板に対向する面と反対側の面に固定される磁石を有する電動モータと、前記底板の表面に投影される前記磁石の輪郭で区画される投影像領域で前記底板に形成される貫通孔に挿入され、前記底板に前記ヨークを固定する1対のねじと、前記投影像領域で前記底板に埋め込まれる磁性体とを備えることを特徴とする記録媒体駆動装置が提供される。
こうした記録媒体駆動装置では、磁性体はベースの底板に埋め込まれるから、磁性体は、ベースの外側で余分な空間を占有することなく十分な厚みで形成されることができる。磁性体は底板の板厚の減少に基づき規定される窪みに受け入れられればよい。
以上のような記録媒体駆動装置ではベースの外側にプリント基板が取り付けられる。磁性体はプリント基板と電動モータとの間に配置されればよい。こうして磁性体は電動モータの磁気シールドとして機能することができる。電動モータの性能の向上にあたって磁束密度が高められても、磁性体はベースの外側に向かう磁界は十分に吸収されることができる。効果的に磁界の漏洩は抑制されることができる。
性体は、底板の表面に投影される電動モータの輪郭で区画される投影像領域に配置されればよい。その他、投影像領域は、電動モータに組み込まれる磁石の投影像に基づき区画されてもよい。
第2発明によれば、ベースと、前記ベースに結合されるカバーと、前記ベースおよび前記カバーで区画される収容空間に配置され、前記ベースの底板上に配置されるヨーク、および、当該ヨークの前記底板に対向する面と反対側の面に固定される磁石を有する電動モータと、前記底板の表面に投影される前記磁石の輪郭で区画される投影像領域で前記底板に形成される貫通孔に挿入され、前記底板に前記ヨークを固定する1対のねじと、前記ヨークの前記底板に対向する面に配置されて、前記対向する面よりも盛り上がる磁性突片とを備えることを特徴とする記録媒体駆動装置が提供される。
こうした記録媒体駆動装置によれば、電動モータは部分的に厚く形成されることができる。電動モータの性能の向上にあたって磁束密度が高められても、磁性突片ではベースの外側に向かう磁界は十分に吸収されることができる。効果的に磁界の漏洩は抑制されることができる。
磁性突片は電動モータに組み込まれるヨークに一体に形成されればよい。こうした磁性突片がベースにはめ込まれると、電動モータは確実にベース上で位置決めされることができる。磁気記録媒体駆動装置に衝撃が加えられたとしても、電動モータの横ずれは回避されることができる。
以下、添付図面を参照しつつ本発明の実施形態を説明する。
図1は本発明の第1実施形態に係る記録媒体駆動装置すなわちハードディスク駆動装置(HDD)11の外観を概略的に示す。このHDD11は箱形のハウジング12を備える。ハウジング12は、例えば平たい直方体の内部空間すなわち収容空間を区画する箱形の筐体本体すなわちベース13を備える。ベース13は非磁性体から構成される。ベース13は例えばアルミニウムといった金属材料から鋳造に基づき成形されればよい。ベース13には蓋体すなわちカバー(図示されず)が結合される。カバーとベース13との間で収容空間は密閉される。カバーは例えばプレス加工に基づき1枚の板材から成形されればよい。板材は例えば積層材から構成されてもよい。
ベース13の外側にはプリント基板14が取り付けられる。プリント基板14には、HDD11の動作を制御するCPUやハードディスクコントローラといったLSIチップ(図示されず)が実装される。こういったLSIチップは、プリント基板14の表面に形成される端子パッドに基づき電気的に接続される。プリント基板14はコネクタ(図示されず)を介してホストコンピュータに接続される。
図2に示されるように、収容空間には記録媒体としての1枚以上の磁気ディスク15が収容される。磁気ディスク15はスピンドルモータ16の回転軸に装着される。スピンドルモータ16は例えば7200rpmや10000rpmといった高速度で磁気ディスク15を回転させることができる。
収容空間にはヘッドアクチュエータ17がさらに収容される。このヘッドアクチュエータ17は、垂直方向に延びる支軸18に回転自在に支持されるアクチュエータブロック19を備える。アクチュエータブロック19には、支軸18から水平方向に延びる剛体のアクチュエータアーム21が規定される。アクチュエータアーム21は磁気ディスク15の表面および裏面ごとに配置される。アクチュエータブロック19は例えば鋳造に基づきアルミニウムから成型されればよい。
アクチュエータアーム21の先端にはヘッドサスペンション22が取り付けられる。ヘッドサスペンション22は、アクチュエータアーム21の先端から前方に向かって延びる。周知の通り、ヘッドサスペンション22の前端には浮上ヘッドスライダ23が支持される。浮上ヘッドスライダ23は磁気ディスク15の表面に向き合わせられる。
浮上ヘッドスライダ23には、磁気ディスク15の表面に向かってヘッドサスペンション22から押し付け力が作用する。磁気ディスク15の回転に基づき磁気ディスク15の表面で気流が生成されると、その気流の働きで浮上ヘッドスライダ23には浮力が作用する。ヘッドサスペンション22の押し付け力と浮力とのバランスで磁気ディスク15の回転中に比較的に高い剛性で浮上ヘッドスライダ23は浮上し続けることができる。
アクチュエータブロック19には電動モータすなわちボイスコイルモータ(VCM)24が接続される。このVCM24の働きでアクチュエータブロック19は支軸18回りで回転することができる。こうしたアクチュエータブロック19の回転に基づきアクチュエータアーム21およびヘッドサスペンション22の揺動は実現される。浮上ヘッドスライダ23の浮上中に支軸18回りでアクチュエータアーム21が揺動すると、浮上ヘッドスライダ23は半径方向に磁気ディスク15の表面を横切ることができる。こうした移動に基づき浮上ヘッドスライダ23は所望の記録トラックに位置決めされる。周知の通り、複数枚の磁気ディスク15がハウジング12内に組み込まれる場合には、隣接する磁気ディスク15同士の間で2本のアクチュエータアーム21すなわち2つのヘッドサスペンション22が配置される。
図3に示されるように、VCM24はヨーク25を備える。ヨーク25は上ヨーク25aと下ヨーク25bとを備える。上ヨーク25aには所定の間隔で下ヨーク25bが向き合わせられる。下ヨーク25bには、下ヨーク25bから垂直に立ち上がる1対の側ヨーク25cが一体に形成される。側ヨーク25cの上面には上ヨーク25aが結合される。側ヨーク25cは上ヨーク25aおよび下ヨーク25bの間で磁束の循環経路を形成する。ヨーク25は例えば鉄やステンレス鋼といった磁性体から構成される。
下ヨーク25bはベース13の底板13aに固定される。固定にあたって1対のねじ26、26が用いられる。ねじ26、26は、底板13aに穿たれる貫通孔27、27を貫通する。
上ヨーク25aおよび下ヨーク25bの間には内部空間が区画される。この内部空間には1対の磁石28が配置される。一方の磁石28は上ヨーク25aに固定される。他方の磁石28は下ヨーク25bに固定される。磁石28は例えば永久磁石から構成されればよい。磁石28で生成される磁束はヨーク25内を循環する。
磁石28同士の間にはボイスコイル29が配置される。ボイスコイル29はアクチュエータブロック19に搭載される。ボイスコイル29には導線(図示されず)が接続される。導線を介して流通する電流に基づきボイスコイル29では磁束が生成される。ボイスコイル29および磁石28の間には空隙が形成される。
ベース13の底板13aには磁性体31が埋め込まれる。磁性体31はプリント基板14とVCM24との間に配置される。磁性体31は底板13aの窪みすなわち溝13bに受け入れられる。溝13bは底板13aの板厚の減少に基づき規定される。磁性体31には例えばニッケル鉄合金(NiFe)やステンレス鋼、ニッケルといった金属のめっき膜で覆われた鉄が用いられればよい。
いま、ボイスコイル29に電流が流通する場面を想定する。ボイスコイル29では電流の流通に基づき磁束が生成される。こういった磁束と磁石28の磁束との相互作用でボイスコイル29は変位する。ボイスコイル29は支軸18回りで揺動する。こうしてアクチュエータアーム21の揺動は引き起こされる。
以上のようなHDD11では、磁性体31はVCM24の磁気シールドとして機能することができる。しかも、磁性体31はベース13の底板13aに埋め込まれることから、磁性体31は、ベース13の外側で余分な空間を占有することなく十分な厚みで形成されることができる。VCM24の性能の向上にあたって磁束密度が高められても、磁性体31ではベース13の外側に向かう磁界は十分に吸収されることができる。効果的に磁界の漏洩は抑制されることができる。
しかも、ねじ26同士の間で底板13aの剛性は下ヨーク25bで補強されることができる。底板13aに溝13bが形成されても、ハウジング12では剛性の低下は十分に抑制されることができる。浮上ヘッドスライダ23の位置決めにあたって精度の悪化は十分に回避されることができる。
以上のようなHDD11の組み立てにあたって、図4に示されるように、ベース13は用意される。ベース13には、スピンドルモータ16の回転軸を受け入れる貫通孔32と、支軸18の固定にあたって例えばねじを受け入れる貫通孔33とが形成される。ここでは、貫通孔32を中心に仮想円弧線34が描かれる。この仮想円弧線34は貫通孔33の中心を通過する。
底板13a上には、貫通孔33の中心で仮想円弧線34に交差する基準直線35が規定される。この基準直線35は、貫通孔33から仮想円弧線34の外側に向かって延びる。前述の貫通孔27は基準直線35に対称に配置される。底板13aの外側面には基準直線35に沿って溝13bが形成される。こうして溝13bは、VCM24に対応する位置に配置される。
溝13bには磁性体31が埋め込まれる。磁性体32は、1塊の磁性片として提供されてもよく、固化可能な流動体として提供されてもよい。磁性片は例えば溝13bにはめ込まれればよい。固定にあたって接着剤が用いられてもよい。磁性体31の表面すなわち露出面は底板13aの表面に面一に形成されればよい。その他、磁性体31は底板13aの表面から突出してもよく、磁性体32の表面は底板13aの表面から窪んでもよい。
続いて、図5に示されるように、ベース13にはVCM24やヘッドアクチュエータ17が組み付けられる。その後、ベース13にはスピンドルモータ16や磁気ディスク15が装着されればよい。すなわち、磁性体31は底板13aの表面に投影されるVCM24の輪郭で区画される投影像領域36に配置される。こうした投影像領域36は例えば上および下ヨーク25a、25bの投影像に基づき区画されればよい。磁性体31は、同時に、磁石28の投影像に基づき区画される投影像領域37に配置される。
図6は本発明の第2実施形態に係る記録媒体駆動装置すなわちハードディスク駆動装置(HDD)11aの構造を概略的に示す。このHDD11aでは、下ヨーク25bの外向き面に磁性突片38が配置される。磁性突片38は下ヨーク25bの外向き面よりも盛り上がる。こうした磁性突片38は下ヨーク25bに一体に形成されればよい。磁性突片38は、底板13aに形成される窪みすなわち溝13cにはめ込まれる。磁性突片38はねじ26同士の間に配置されればよい。
以上のようなHDD11aによれば、下ヨーク25bは部分的に厚く形成されることができる。VCM24の性能の向上にあたって磁束密度が高められても、磁性突片38ではベース13の外側に向かう磁界は十分に吸収されることができる。効果的に磁界の漏洩は抑制されることができる。
しかも、磁性突片38は下ヨーク25bと一体に形成される。こうした磁性突片38がベース13の溝13cにはめ込まれることから、VCM24は確実にベース13上で位置決めされることができる。HDD11aに衝撃が加えられたとしても、VCM24の横ずれは回避されることができる。
こういったHDD11aの組み立てにあたって、図7に示されるように、ヨーク25は用意される。ヨーク25の内部空間には1対の磁石28が配置される。下ヨーク25bには、前述されるように、下ヨーク25bの外向き面よりも盛り上がる磁性突片38が形成される。下ヨーク25bには1対のねじ孔39が形成される。ねじ孔39、39は基準直線41に対して対称に配置される。磁性突片38は基準直線41に沿って延びる。
その一方で、図8に示されるように、ベース13は用意される。底板13a上には、前述と同様に、貫通孔33の中心で仮想円弧線34に交差する基準直線35が規定される。底板13aの内側面には基準直線35に沿って溝13cが形成される。
ヨーク25はベース13に組み付けられる。磁性突片38が溝13cにはめ込まれると、ねじ孔39は貫通孔27に位置合わせされる。底板13aの外側から貫通孔27にねじが差し込まれる。ねじはねじ孔39にねじ込まれる。こうしてヨーク25は底板13a上に固定される。
その後、前述と同様に、ヘッドアクチュエータ17やスピンドルモータ16、磁気ディスク15が組み付けられる。こうして磁性突片38は、前述と同様に、底板13aの表面に投影されるVCM24の輪郭で区画される投影像領域36に配置される。こうした投影像領域36は例えば上および下ヨーク25a、25bの投影像に基づき区画されればよい。磁性突片38は、同時に、磁石28の投影像に基づき区画される投影像領域37に配置される。
本発明の第1実施形態に係る記録媒体駆動装置すなわちハードディスク駆動装置(HDD)の外観を概略的に示す斜視図である。 HDDの内部構造を概略的に示す平面図である。 図1の3−3線に沿った垂直断面図である。 第1実施形態に係るHDDの組み立て工程を概略的に示す背面図である。 第1実施形態に係るHDDの組み立て工程を概略的に示す背面図である。 図3に対応し、本発明の第2実施形態に係るHDDの垂直断面図である。 第2実施形態に係るHDDでヨークの形状を概略的に示す斜視図である。 第2実施形態に係るHDDの組み立て工程を概略的に示す背面図である。 第2実施形態に係るHDDの組み立て工程を概略的に示す背面図である。

Claims (7)

  1. ベースと、
    前記ベースに結合されるカバーと、
    前記ベースおよび前記カバーで区画される収容空間に配置され、前記ベースの底板上に配置されるヨーク、および、当該ヨークの前記底板に対向する面と反対側の面に固定される磁石を有する電動モータと、
    前記底板の表面に投影される前記磁石の輪郭で区画される投影像領域に前記底板に形成される貫通孔に挿入され、前記底板に前記ヨークを固定する 1 対のねじと、
    前記投影像領域で前記底板に埋め込まれる磁性体とを備えることを特徴とする記録媒体駆動装置。
  2. 請求項1に記載の記録媒体駆動装置において、前記磁性体は、前記底板の板厚の減少に基づき規定される窪みに受け入れられることを特徴とする記録媒体駆動装置。
  3. 請求項2に記載の記録媒体駆動装置において、前記ベースの外側に取り付けられるプリント基板をさらに備え、前記磁性体は、前記プリント基板と前記電動モータとの間に配置されることを特徴とする記録媒体駆動装置。
  4. 請求項3に記載の記録媒体駆動装置において、前記磁性体は、前記底板の表面に投影される前記電動モータの輪郭で区画される投影像領域に配置されることを特徴とする記録媒体駆動装置。
  5. 請求項4に記載の記録媒体駆動装置において、前記投影像領域は前記ヨークの投影像に基づき区画されることを特徴とする記録媒体駆動装置。
  6. ベースと、
    前記ベースに結合されるカバーと、
    前記ベースおよび前記カバーで区画される収容空間に配置され、前記ベースの底板上に配置されるヨーク、および、当該ヨークの前記底板に対向する面と反対側の面に固定される磁石を有する電動モータと、
    前記底板の表面に投影される前記磁石の輪郭で区画される投影像領域で前記底板に形成される貫通孔に挿入され、前記底板に前記ヨークを固定する 1 対のねじと、
    前記ヨークの前記底板に対向する面に配置されて、前記対向する面よりも盛り上がる磁性突片とを備えることを特徴とする記録媒体駆動装置。
  7. 請求項6に記載の記録媒体駆動装置において、前記磁性突片は前記ヨークに一体に形成されることを特徴とする記録媒体駆動装置。
JP2004570890A 2003-04-16 2003-04-16 記録媒体駆動装置 Expired - Fee Related JP4199199B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/004851 WO2004093077A1 (ja) 2003-04-16 2003-04-16 記録媒体駆動装置およびハウジング用ベース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004093077A1 JPWO2004093077A1 (ja) 2006-07-06
JP4199199B2 true JP4199199B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=33193241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004570890A Expired - Fee Related JP4199199B2 (ja) 2003-04-16 2003-04-16 記録媒体駆動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7457084B2 (ja)
JP (1) JP4199199B2 (ja)
WO (1) WO2004093077A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006048764A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Toshiba Corp ディスク装置
JP4358135B2 (ja) * 2005-03-14 2009-11-04 富士通株式会社 ボイスコイルモータ用ヨークおよび記録ディスク駆動装置
KR100714648B1 (ko) * 2005-12-02 2007-05-07 삼성전자주식회사 인쇄 회로 기판
KR100826504B1 (ko) * 2006-07-10 2008-05-02 삼성전자주식회사 하드디스크 드라이브
US8285401B2 (en) * 2009-08-28 2012-10-09 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Discrete fourier transform (DFT) analysis for applications using iterative transform methods
CN102800329B (zh) * 2011-05-27 2016-08-03 新科实业有限公司 音圈马达及具有该音圈马达的磁盘驱动单元
JP7159834B2 (ja) * 2018-12-11 2022-10-25 日本電産株式会社 ベースプレートおよびハードディスク装置
US11373677B2 (en) * 2020-06-29 2022-06-28 Western Digital Technologies, Inc. Double bend VCM yoke structure

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2657958B2 (ja) * 1990-07-20 1997-09-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ディスク装置およびその製造方法
US5315466A (en) * 1991-03-06 1994-05-24 Fuji Electric Co., Ltd. Magnetic disk unit having reduced profile and/or faster seek speed
JPH04301272A (ja) * 1991-03-29 1992-10-23 Toshiba Corp 磁気ディスク装置
JP3477199B2 (ja) * 1991-09-11 2003-12-10 シーゲイト テクノロジー エルエルシー 1.8インチウインチェスタ駆動カード
US5270887A (en) * 1991-12-04 1993-12-14 Western Digital Corporation Compact disk drive head disk assembly with conformable tape seal
JP2859773B2 (ja) * 1992-05-13 1999-02-24 富士通株式会社 ディスク装置
KR100263045B1 (ko) * 1994-07-07 2000-08-01 윤종용 하드 디스크 드라이브의 보이스 코일 모터 체결 방법 및 장치
JPH10506213A (ja) * 1994-08-02 1998-06-16 シーゲイト テクノロジー インコーポレーテッド 固定されたボイスコイル磁石板を有するディスク駆動装置
US6304421B1 (en) * 1999-01-21 2001-10-16 Seagate Technology Llc Voice coil motor plate for a disc drive
US6577474B2 (en) * 2000-02-09 2003-06-10 Seagate Technology Llc Integrated voice coil motor assembly for a disc drive
US6603632B1 (en) * 2000-03-07 2003-08-05 International Business Machines Corporation Magnetic wear debris collector for air bearing of a spindle motor in a hard disk drive
JP4678917B2 (ja) * 2000-06-22 2011-04-27 パナソニック株式会社 ディスク装置
JP2002136092A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボイスコイルモータ
JP3464988B2 (ja) * 2001-09-21 2003-11-10 株式会社東芝 ディスク装置、ディスク装置に組み込まれたヨーク、およびヨークの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050174698A1 (en) 2005-08-11
JPWO2004093077A1 (ja) 2006-07-06
WO2004093077A1 (ja) 2004-10-28
US7457084B2 (en) 2008-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4060810B2 (ja) 記録ディスク駆動装置並びにフレキシブルプリント基板ユニットおよびフレキシブルプリント基板
US7457084B2 (en) Recording medium drive with magnetic body embedded in housing base opposite voice coil motor to suppress leakage flux
JP3470568B2 (ja) ボイスコイルモータを備えた情報記録装置およびそのカバー
JPH09161425A (ja) ヘッドアクチュエータ
JP4202948B2 (ja) 記録ディスク駆動装置および組み込み部品
JP2007012183A (ja) 記録ディスク駆動装置
US7589933B2 (en) Storage
JP2008065952A (ja) ヘッドサスペンションアセンブリおよびフレキシャ並びにヘッドジンバルアセンブリ
JP4134042B2 (ja) ヘッドスライダ用サスペンションおよびヘッドサスペンションアセンブリ
JP3375259B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP4358135B2 (ja) ボイスコイルモータ用ヨークおよび記録ディスク駆動装置
US6914755B2 (en) Disk unit, yoke built in disk unit and process of manufacturing same
JP2006286053A (ja) ヘッドアクチュエータ及び情報記憶装置
US7616532B2 (en) Optical disc drive
WO2007026398A1 (ja) 磁気ディスク装置
JPWO2004084192A1 (ja) 磁気ディスク装置
EP1542208B1 (en) Magnetic head actuator and magnetic disk drive using the same
JP4111879B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPWO2006131966A1 (ja) 記録ディスク駆動装置
JP2004127492A (ja) 光ピックアップアクチュエータ及びそれを採用した光ディスクドライブ
JPWO2010026650A1 (ja) ヘッドサスペンションユニットおよびヘッドサスペンションアセンブリ
US20100097725A1 (en) Carriage assembly and storage medium driving device
JP2568167Y2 (ja) 磁気ディスク装置
JP2704108B2 (ja) 磁気ヘッド駆動装置の磁気回路
JP2005011439A (ja) 対物レンズ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081002

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees