JP4199065B2 - 保護継電装置 - Google Patents
保護継電装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4199065B2 JP4199065B2 JP2003276013A JP2003276013A JP4199065B2 JP 4199065 B2 JP4199065 B2 JP 4199065B2 JP 2003276013 A JP2003276013 A JP 2003276013A JP 2003276013 A JP2003276013 A JP 2003276013A JP 4199065 B2 JP4199065 B2 JP 4199065B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current
- phase
- terminal
- predetermined value
- detecting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
Description
圧側の電圧などの電気量が入力されるが、ここではその記載を省略してある。
Ida=IaA+IaB=IaA
Idb=IbA+IbB=0
Idc=IcA+IcB=0
となる。また、B端子では三相不平衡が成立する。B端子電流のIbB、IcBの2相から、擬似電流Igaを
‘Iga’=−(IbB+IcB)
として作成し、このIgaと差電流が発生しているa相の差電流Idaとの比較を差電流比較回路171で行う。
CT断線であれば、IgaとIdaは逆位相でほとんど等しく、系統事故であれば、IgaとIdaは異なっている。
Idb=IbA+IbB=IbA
Idc=IcA+IcB=IcA
このため、B端子電流のa相電流を120度進みと120度遅れの擬似電流を作成し、
‘Igb’=‘IaB’∠240°
‘Igc’=‘IaB’∠120°
それぞれ、b相、c相の差電流との比較を差電流比較回路171で行う。
Idc+‘Igc’<ko・Idc
CT断線であれば差電流Idと擬似電流Igは逆位相で大きさが等しいため、差電流比較回路171は成立し、CT不良を検出する。
ΣIb=|Ib1|+|Ib2|+……+|IbN|
ΣIc=|Ic1|+|Ic2|+……+|IcN|
抑制量の不平衡検出は、各相の抑制量の最小値(〔ΣIa、 ΣIb、 ΣIc 〕min)と各相の抑制量の最大値(〔ΣIa、 ΣIb、 ΣIc 〕max)の比が所定値(ky)以下であることを下式より検出し、かつ最大値(〔ΣIa、 ΣIb、 ΣIc 〕max)が所定値以上であることを条件に検出できる。
これは図6において各相電流に代わり、各相の抑制量を適用したもので、構成も同様となる。また図5の構成としても不平衡を検出できる。
Claims (7)
- 電力系統の変圧器、送電線あるいは母線などの保護対象を各端子に設置された電流変成器(以下CTと称する)の二次電流情報を入力して電流差動方式により保護する保護継電装置において、端子毎に三相電流の平衡を検出する第1の手段と、端子毎に三相電流の不平衡を検出する第2の手段と、系統の平常運用以外の事象を検出する第3の手段と、相ごとの各端子電流のベクトル和(Id)が所定値(Ikd)以上になったことを検出する第4の手段と、前記第1の手段により各端子のうち少なくとも1端子の三相電流の平衡が検出され、前記第2の手段により各端子のうち少なくとも1端子の三相電流の不平衡が検出され、且つ前記第3の手段により各端子とも系統の平常運用以外の事象が検出されず、前記第4の手段により各端子電流のベクトル和(Id)が所定値(Ikd)以上であることが検出されたことを条件にCT二次回路の不良と判定する第5の手段とを備えたことを特徴とする保護継電装置。
- 請求項1記載の保護継電装置において、前記第1の手段は各端子の三相電流の最小値と最大値の比が所定値(k)以上で、且つ三相電流の最大値が所定値(Ik)以上を検出し、前記第2の手段は各端子の三相電流の最小値と最大値の比が所定値(k)未満で、且つ三相電流の最大値が所定値(Ik)以上を検出し、前記第3の手段は各端子の三相電流のうち最大相の電流値が所定値(Ikm)以上または系統の零相電流を検出するものであることを特徴とする保護継電装置。
- 請求項1記載の保護継電装置において、前記第1の手段は各端子の三相電流の最小値と最大値の比が所定値(k)以上で、且つ三相電流の最大値が所定値(Ik)以上を検出し、前記第2の手段は各端子の三相電流の最小値と最大値の比が所定値(kL)以下で、且つ三相電流の最大値が所定値(Ik)以上を検出し、前記第3の手段は各端子の三相電流のうち最大相の電流値が所定値(Ikm)以上又は系統の零相電流を検出するものであることを特徴とする保護継電装置。
- 請求項1記載の保護継電装置において、前記第5の手段の出力により、表示および保護装置の出力を制御することを特徴とする保護継電装置。
- 請求項1記載の保護継電装置において、前記第3の手段は各端子の三相電流のうち最大相の電流値が所定値(Ikm)以上又は変圧器の中性点電流(系統の零相電流)が所定値以上で、相ごとの各端子の電流ベクトル和の最大相の電流は高調波の含有率が所定値(λ)以上であることを特徴とする保護継電装置。
- 電力系統の変圧器、送電線あるいは母線などの保護対象を各端子に設置された電流変成器(以下CTと称する)の二次電流情報を入力して電流差動方式により保護する保護継電装置において、端子毎に三相電流の平衡を検出する第1の手段と、端子毎に三相電流の不平衡を検出する第2の手段と、系統の平常運用以外の事象を検出する第3の手段と、相ごとの各端子電流のベクトル和(Id)が所定値(Ikd)以上を検出する第4の手段と、前記第3の手段が系統の平常運用以外の事象を検出せず、前記第2の手段が三相電流の不平衡を検出した端子の電流ベクトルから擬似電流(Ig)を求める第6の手段と、前記第4の手段で得られた差電流(Idm)の相と前記第6の手段で得られた同一相の擬似電流の差、または比が所定値以下を検出する第7の手段と、前記第1の手段により各端子のうち少なくとも1端子の三相電流の平衡が検出され、前記第2の手段により各端子のうち少なくとも1端子の三相電流の不平衡が検出され、且つ前記第3の手段により各端子とも系統の平常運用以外の事象が検出されず、前記第4の手段により各端子電流のベクトル和(Id)が所定値(Ikd)以上になったことが検出され、しかも前記第7の手段により差電流(Idm)と擬似電流の差、または比が所定値以下であることが検出されたことを条件にCT二次回路の不良と判定する第8の手段とを備えたことを特徴とする保護継電装置。
- 電力系統の変圧器、送電線あるいは母線などの保護対象を各端子に設置された電流変成器(以下CTと称する)の二次電流情報を入力して電流差動方式により保護する保護継電装置において、相毎の各端子電流のスカラー和(Σ|I|)の三相不平衡を検出する抑制電流不平衡検出手段と、系統の平常運用以外の事象を検出する系統異常現象検出手段と、相毎の各端子電流のベクトル和(Id)が所定値以上を検出する差電流検出手段と、前記抑制電流不平衡検出手段により相毎の各端子電流のスカラー和の三相不平衡を検出し、前記系統異常現象検出手段が系統異常を検出せず、且つ差電流検出手段により相毎の各端子電流のベクトル和が所定値以上であることを検出したことを条件にCT二次回路の不良と判定する判定手段とを備えたことを特徴とした保護継電装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003276013A JP4199065B2 (ja) | 2003-07-17 | 2003-07-17 | 保護継電装置 |
CN 200410069971 CN1578038A (zh) | 2003-07-17 | 2004-07-16 | 保护继电装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003276013A JP4199065B2 (ja) | 2003-07-17 | 2003-07-17 | 保護継電装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005039956A JP2005039956A (ja) | 2005-02-10 |
JP4199065B2 true JP4199065B2 (ja) | 2008-12-17 |
Family
ID=34212469
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003276013A Expired - Fee Related JP4199065B2 (ja) | 2003-07-17 | 2003-07-17 | 保護継電装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4199065B2 (ja) |
CN (1) | CN1578038A (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2423424B (en) * | 2005-02-22 | 2009-10-28 | Areva T & D Uk Ltd | A method and an apparatus for supervising the operation of current transformers |
EP1929602B1 (en) * | 2005-08-30 | 2011-10-12 | ABB Technology AG | Method and system for fault detection in electrical power devices |
CN102280855B (zh) * | 2011-07-18 | 2014-05-28 | 重庆电力高等专科学校 | 变压器空载合闸的保护方法 |
CN102280854B (zh) * | 2011-07-18 | 2014-05-28 | 重庆电力高等专科学校 | 变压器空载合闸的非饱和区励磁电流速断保护方法 |
CN102280856B (zh) * | 2011-07-18 | 2014-09-24 | 重庆电力高等专科学校 | 变压器空载合闸非饱和区励磁电流不平衡保护方法 |
CN102412560A (zh) * | 2011-12-27 | 2012-04-11 | 保定天威集团有限公司 | 一种单相变压器研究励磁涌流的方法和装置 |
CN102412559A (zh) * | 2011-12-27 | 2012-04-11 | 保定天威集团有限公司 | 一种用于单相变压器研究励磁涌流的方法和装置 |
CN105977914B (zh) * | 2016-06-08 | 2018-06-26 | 上海思源弘瑞自动化有限公司 | 内桥方式下变压器零序过流保护的方法及装置 |
CN106771838B (zh) * | 2016-12-29 | 2019-09-13 | 许继集团有限公司 | 变压器ct断线判别方法、装置和差动保护方法、装置 |
CN106771812B (zh) * | 2016-12-29 | 2019-05-14 | 许继集团有限公司 | 一种变压器电流互感器断线识别方法及装置 |
US10992126B2 (en) * | 2018-11-16 | 2021-04-27 | Eaton Intelligent Power Limited | Circuit interrupter installation and associated method |
CN112098898A (zh) * | 2020-09-22 | 2020-12-18 | 国网四川省电力公司眉山供电公司 | 断线故障判断方法及装置和调控系统 |
CN114256813B (zh) * | 2021-11-22 | 2024-01-02 | 国电南瑞科技股份有限公司 | 基于制动电流和零序电流的ct断线快速闭锁方法及系统 |
-
2003
- 2003-07-17 JP JP2003276013A patent/JP4199065B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-07-16 CN CN 200410069971 patent/CN1578038A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005039956A (ja) | 2005-02-10 |
CN1578038A (zh) | 2005-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4199065B2 (ja) | 保護継電装置 | |
KR100246203B1 (ko) | 송전선로 고저항 지락 고장 제어시스템 및 그 제어방법 | |
JPH1051949A (ja) | 受電保護装置 | |
Aktaibi et al. | A software design technique for differential protection of power transformers | |
JPH11308757A (ja) | 電力系統の監視制御装置 | |
JPS5893422A (ja) | 高圧送電線路用保護装置 | |
JP2009005565A (ja) | 配電線事故区間選択遮断装置および配電線事故区間選択遮断方法 | |
JP2012075250A (ja) | 貰いロック付絶縁地絡監視装置 | |
Bapat et al. | Advanced concepts in high resistance grounding | |
CN102204050B (zh) | 差动保护方法和差动保护设备 | |
JP4262155B2 (ja) | 発電機主回路用保護継電装置 | |
JP7117963B2 (ja) | 保護リレー装置 | |
Valbuena et al. | Loss of Coordination in a Protection Scheme due to DG assessed by means of Reliability Analysis | |
Dusang | A ground fault protection method for ungrounded systems | |
Vukolov et al. | Improvement of algorithms for voltage circuits fault detection in relay protection terminal of 6-35 kV electrical networks | |
Blánquez et al. | Consideration of multi-phase criterion in the differential protection algorithm for high-impedance grounded synchronous generators | |
JPH10257667A (ja) | 電力系統保護装置 | |
JP7566144B2 (ja) | 保護継電器 | |
JP4836663B2 (ja) | ループ系統保護装置と方法 | |
Kasztenny et al. | New algorithm for generator differential protection | |
JP6729483B2 (ja) | 比率差動継電器 | |
Öhrström et al. | Fast fault detection for peak current limitation based on few samples | |
JPS6242448B2 (ja) | ||
KR20240138726A (ko) | 배전계통 보호를 위한 상별 보호 계전기 및 이의 동작 방법 | |
JP5224760B2 (ja) | 断線保護継電器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20050729 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060117 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20071016 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080930 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081002 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4199065 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |